45年。数えても数えてもゴミしか出ない①
ハァ!友達ねえ!知能もねえ!仕事もやれることもねえ!機転もねえ!話せねえ!イオン毎日ぐーるぐる!金もねえ!薬効かねえ!たまに行くのは精神科!朝起きて学校へリハビリ勉強わがらねえ、学校が終わったら逃げるように家帰る………
天下のIKZOもコラボを嫌がるであろう、クソな人生を送ってきました。これで45です。そりゃあ若者の間で安楽死を求める声が出るのも必然でしょう。善し悪しはおいといて。
昨日どうしても頭の調子がおかしくなり、人生で初めて職場を飛びました。そして色々嫌になって一日寝ようと眠剤50錠あまりODしましたが、4時間で目が覚めました。耐性つきすぎだろ……
とまあ、自分用のメモをかねて、若い人たちが人生を無駄にしないように、45年無駄に生きてきた無能の経歴でもさらーっと書いておきます。
【出生〜1歳】
158cm35kgという貧血と栄養失調気味の母から生まれる。50cm3500gという一見立派なベビーだが、臍帯巻絡で首が締まっておりなかなか泣かず、助産師さんに逆さ吊りにしてバンバン叩かれて無理やり泣かされたらしい。
赤ちゃんなので特に記憶はなし。なおうちの地方では1歳の誕生日に米一升分の餅を背負わせて歩かせる習慣があり、そこでスタスタ歩く子は自立が早いという。私はスタスタ歩いたらしい。
【2歳〜3歳くらい】
トイトレは上手く行ったらしいが発語がない。同じ絵を描く。さらに人と目を合わせることもなく、活字へのこだわりが見られたとか。あと「これ触ったら火傷するよね〜」と思いつつ触って当然火傷し、夜間病院の常連になる。この頃3歳児検診で保健婦に「母原病」宣告され母も対応をするが自閉傾向は改善せず。
【4歳〜就学前】
この辺りから無能としての才能が開花し始める。幼稚園では座っていられず、お遊戯も皆と同じ動きができない、喧嘩相手には容赦なく砂場の砂を入れたバケツをそいつの頭からぶっかけ、ちょっとした事件になる。あと園では皆と遊んだ記憶があまりない。隅っこで絵とか描いてた。このころ園長室で知能テストのようなものを受ける。
【小学校時代】
何かにつけ目をつけられる。給食と体育に、あの悪名高い「帰りの会」とかいう異端審問。あと音楽と学芸会に家庭科図工……全部だな!この頃から「友達」といえる存在が徐々にいなくなる。他の子は何かを嗅ぎつけたらしい。確かに手の甲をやたら舐めたりはしていた。
給食は担任が完食主義で掃除時間の埃の舞う中でもお構いなし、掃除当番には「なんで食べれないの」「一口で食べて」「牛乳を先に飲むからダメなの」「避けないと掃除できない」と非難集中。
また帰り会では私がいつもターゲットになり、ちょっと廊下の掲示物を見ていたとかでも吊し上げられる。まあ他授業でも色々あるが、とにかく不器用で手が遅いことと、絵や文章のアイデアを頭でまとめてからでないと書けない性質のため、どうしても遅くなる。音楽は旧ツイッターに時々音痴ぶりを晒しているので割愛。
それでいちばんパニックになったのは、周りの子は良かれと思って色々なアドバイスをしてくる。でも同時に「ノロマ」「お前が遅いから帰れないんだけど」という不満の声もあった。私はそれらがいちばん怖かった、皆の顔が一斉にこっちを向いて何かをわーわー叫んでくる。でもいっぺんに言うから日本語なのに何を言っているのか、「言葉」として耳に入らない。ただわーわー攻めてくるだけ(ちなみに鬱になった時も同じ状態になった)。しかも担任まで加担してくる。恐怖だった。
ちなみにこっそり覗いた、生徒の特徴や行動をメモする所謂「閻魔帳」の私の欄にははっきり濃い字で「のろま」と書いてあった。
【中学校時代】
正直あまり記憶がありません。そういえば三者面談で謎に私立の受験校を変えさせられたこと(元々公立志望だったのでどうでもよかった)、あとは当時図書局にいて会議があり、それで塾に遅刻したら「そんな局だか委員会なんてない」と殴られる……くらいか。っていうか図書局(委員会)の存在しない学校って治安やばそうなイメージだけど?
ここでも友達は作れず(というか喋れずプライベートで知り合いに会いたくないというのが発動して)、オタク組の後ろで金魚のフンになっていた。っていうか塾で嫌がらせに遭ったな!あいつらの嗅覚なんなんだよ!
【高校時代】
比較的平和……今は少子化で生徒数ぐっと減ったみたいだけど、私が現役だった当時はひと学年9クラスだった気がする。なので学年ごとの人数も300人くらいいたので、大体テストでは100番以内に入ることができて褒められる回数も増え(当時は成績100番以内のフルネームを掲示板に貼り出していたのです)。まあ偏差値47の自称ですらない自称進学校ではあったけど……
クラスもいい意味での陽キャが多くて、こんな私でさえ流しそうめん(教室内で大きなタライをぐるぐる回してそれをキャッチするという……)に誘ってくれたり。あと在学中に英検準2級と漢検2級取って少し調子に乗っていた時でした。
【短大時代】
学校についてだけならまあまあ平和だった……が。アルバイトを始めてそれは幻想だとようやく気づいた頃。やっぱり私は社会に出てはいけない人間だったのかも知れない(続く)。
※この次に社会人編を書くつもりですが、長くなる上に色んな意味でしんどいので、投稿は少し後になります。3、4日にできるといいな。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?