刀:肥前国正広(6代)(特別保存刀剣)

ご注文番号:23508

刀:白鞘入り(特別保存刀剣)

銘: 肥前国正広(6代)

新新刀:中上作:肥前
葵美術正真鑑定書 特別保存刀剣

当社では刀工の出来によって最上作、上々作、上作、普通作を記載しております。
本作の出来は肥前国正広(6代)としては上々作にランクされます。
研磨済み

鎺:金着二重
刃長:68.2cm
反り:1.9cm
目釘穴:1個
元幅:3.4cm
先幅:2.4cm
重ね:0.9cm
刀剣重量:985グラム
時代:江戸時代寛政頃

体配:身幅が広く重ね厚く反りが深くつき鋒大きく体配の良い作品です。
地鉄:小板目よく詰んで肥前地鉄となり、詰んで良質な小糠肌となる。4cmほど生刃が残る。
刃紋:直刃に足がよく働き刃縁が柔らかく、砂流がよく働く。帽子丸く返る。

特徴:肥前正広は初代から7代まで続くが本作はその6代目に当たる。享和2年に四十五歳で亡くなる。肥前橋本新左衛門に似ており、素晴らしい出来。

特別保存刀剣
葵美術正真鑑定書 :全身押し形

価格: 700,000円(消費税、送料共)

ご注文はこちら





当店では日本刀・脇差・短刀等の刀剣の買い取りや、委託販売、刀の下取りも行っています。
「委託販売について」、及び「刀の買い取りについて」をご参照下さい。
電話:03-3375-5553 お問合せフォーム
ページトップ ご注文フォーム お問合せ