2008年12月07日

着物の型紙を作ろう! 予習と採寸

洋裁で縫える着物の型紙を、自分で作ってしまえ!という趣旨なのだ。

着物の型紙って、一応市販されてたりもするんだけど(主に浴衣用として)
市販品だとM、とかL、とかサイズが限定されていたり。
まあ着物って着付け次第で多少サイズが違っても着られるものだから、
裄(肩+袖の長さ)や身丈(丈)をいじれば、まあまあ普通に着られたりもするんだけども。
でもこれも限界はあるし、せっかくなら自分サイズで作りたいのだ~
洋服のパターンを引くのはちょっと難しそうだけど、着物は直線の集合なので案外簡単。
この型紙を使ってつくる洋裁着物は、和裁の知識がなくても縫えるから、
あとはミシン(家庭用のでOK)と洋服用の生地、家庭科程度の洋裁知識と
2畳位の作業スペースがあれば低スペックなお裁縫力でも気軽に縫えてしまうのである♪
む、興味が沸いてきた?


一体洋裁着物は普通の着物と何が違うのかね、という方はこちらの日記で相違点を
まとめてみているのでご参照あれ。(日記

洋裁着物ってどんな風に縫うの?という方はこちらの製作日記を↓

「実況 木綿着物を手作り」シリーズ
型紙取り裁断縫い代始末衿の下準備
縫い縫い 背中心~おくみ~脇線縫い縫い 袖付け
縫い縫い 裾~身八つ口、袖の始末 衿付け 完成
毎日1~2時間ちまちま作業して、オールミシンなら一週間か10日くらいかな。

自分にぴったりのサイズで作れたら、アンティークやプレタのサイズが合わない人も、
気軽に着物に挑戦できますな♪あと正絹の着物じゃお手入れが面倒な人も、
洋服地で縫っちゃえば気軽に洗える着物が手に入っちゃう。お汚しどんと来い!である。
気軽に縫う、で気軽に着る!ってことで着物の人が増えたらいいな~
もちろん、着物の良さにがっちょりはまっちゃったら、正絹で本格お誂えも是非♪


前置きはこれくらいにして、早速型紙作りへっ
最初に断っておきたいのだが、自分和裁を専門で勉強した事もなければ洋裁もない…
お裁縫と言ったら家庭科以来だったのを、去年辺りからベビ服やこんな風に着物を縫うように。
なので素人さんの範疇に入るかと思うのね。どこか不都合あるかもしれないけれど、
おおらかに見てくだされば嬉しいな。そして間違ってたら、優しく教えてくださりまし~。
ま、そんな素人でもこんな風にできちゃうほど簡単って事でもあるのだ!

製作中は着物のパーツの名称がもりもり出てくるので、わかんない方は予習をば。
とりあえず今回使うパーツの名称だけ書き出してみた。見づらくて失礼。
これでわかんない方は、適当に検索でもかけて自習してくだされいっ

前身頃。
img4e82376ezik2zj.jpg
多分合ってると思うんだが…
あっ、剣先は衿の名称じゃなくて、おくみのいっちばん先っちょのとんがってる部分だわ。
剣のようになっているから、剣先…だと思う。

続いて後ろ身頃。
img30153a0czikczj.jpg
いつかちゃんとスキャナーを使いたいっ


着物のサイズ(寸法)を出すにはもちろん着る人のサイズが必要なのだ。
といっても洋服ほど細かくサイズを計る必要はなくって、基本4箇所。
img9b929d06zikdzj.jpg
・身丈(身長)
・ゆき
・胸周り(バスト)
・腰周り(ヒップ、かな?)
以上の4箇所。着丈や胸周り、腰周りは着付けでいくらかの融通が利くけれど、
ゆき(漢字で書くと、裄)の調節はちょっと難しい。

自分の裄の長さが判らない人は、こんな風に計っておきませう~
img1be9d5b6zikazj.jpg
首の付け根発、肩のてっぺん経由、手首の付け根行きで。
首と手首を直線に結んで最短距離をとっちゃわないようにご注意を~
斜めに降ろすと長めのサイズ、水平にすると短めのサイズが取れる。
昔は短めの裄が多かったみたい。今でも普段着や暖かい季節用は、多少短めでも良さそう。
冬は単純に寒いし、長くしたいけど…でも腕を下に下ろして測るのは、長すぎるかな。
ゆきは短すぎるとつんつるてん、長すぎるとずるずる。ベストな長さで作りたいっ


サイズが手元に用意できたら、次は寸法計算~
電卓をご用意くだされい!



型紙作るなんて面倒だわ!という方は市販の型紙もどうぞっ
こちらは実物大型紙のMサイズ。着物の作り方の他にも半幅帯や作り帯の作り方、
着付け方法まで載っていて一冊で色々便利♪
こういうのは使ったことがないんだけど、多分洋裁着物にも利用可能だと思うんだ~
ブックマークボタン
posted by こ藤 at 17:47| Comment(11) | TrackBack(0) | 洋裁ミシンで縫うきもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
TITLE: Re:着物の型紙を作ろう! 予習と採寸(12/07)
SECRET: 0
PASS:
<br />
<br />
   手作り大好きさんから来ました。<br />
<br />
   着物作りなんて私にもできるかしら?。<br />
<br />
   楽しくなっちゃったので、<br />
<br />
   足跡残して帰ります(*^^*)v<br />
<br />
Posted by 千湖凛 at 2008年12月07日 10:14
TITLE: ミシンで着物
SECRET: 0
PASS:
図書館でこの本を借りて、型紙を写して、さらに自分サイズに微調整しました!!<br />
ご機嫌斜めのミシンちゃんも裁縫がセミプロ級の兄嫁によって復活!!<br />
さぁ、あとは縫うだけ!!!   なのに腰が重いのはなぜぇ~(T_T)<br />
<br />
この「ミシンで着物」の着こなし、神戸ではまず見ないですねぇ…。<br />
ガングロもゴスロリも浸透しなかった神戸の風土でしょうかww
Posted by KOBE☆LOVERS at 2008年12月07日 10:43
TITLE: Re:着物の型紙を作ろう! 予習と採寸(12/07)
SECRET: 0
PASS:
洋服も自分で作ったりしますが、型紙を布に写して裁断するのが一番苦手な作業なんです。着物の型紙ってすごーーーく長そうで、私がやるとズレズレになりそうです。<br />
ミシンでがーーっと縫うのは大好きなんですけどね(笑<br />
その点、裁断に関しては和裁のやり方のほうが私にあってるかもって、思うのは直裁ち方式だからかもしれません。<br />
Posted by きてぃ♪♪ at 2008年12月07日 14:32
TITLE: Re:着物の型紙を作ろう! 予習と採寸(12/07)
SECRET: 0
PASS:
洋服も自分で作ったりしますが、型紙を布に写して裁断するのが一番苦手な作業なんです。着物の型紙ってすごーーーく長そうで、私がやるとズレズレになりそうです。<br />
ミシンでがーーっと縫うのは大好きなんですけどね(笑<br />
その点、裁断に関しては和裁のやり方のほうが私にあってるかもって、思うのは直裁ち方式だからかもしれません。<br />
Posted by きてぃ♪♪ at 2008年12月07日 14:32
TITLE: チャレンジ???
SECRET: 0
PASS:
なかなか大胆ですね~!私は縫い止まりやら力布の付け方が分からず躊躇してましたが、考えたら手作り物でもそう簡単にバラけたりしないんで、ミシンがなくてもシツコク止めればいいだけかも。<br />
更に、着物は着てしまえば難が目立たないと思えるし、綿の反物が余ってるんで、これで作ってみるかなぁ…。<br />
シミが取れない銘仙と刷れ切れぎみ銘仙も半幅にしようかな、直線に縫えば良いだけだし、などと、その気になってきました。
Posted by x.Nao at 2008年12月07日 15:01
TITLE: Re[1]:着物の型紙を作ろう! 予習と採寸(12/07)
SECRET: 0
PASS:
千湖凛さん<br />
はじめまして!ミシンなんかでちょいちょいお裁縫される方なら、できると思いますよ~♪<br />
楽しく気軽に作っていただけたら、嬉しいなと思ってます!
Posted by 湖藤 at 2008年12月07日 19:10
TITLE: Re:ミシンで着物(12/07)
SECRET: 0
PASS:
KOBE☆LOVERSさん<br />
私もこの日に着る!みたいな目標がないとなかなか進みません…テスト一夜漬け派です。ほほほ。<br />
ミシンで着物の着こなしは、かわいいな~と思いつつ自分では出来そうにないのでした。神戸は何となく、上品なお嬢さんが多そうなイメージが!?
Posted by 湖藤 at 2008年12月07日 19:19
TITLE: Re[1]:着物の型紙を作ろう! 予習と採寸(12/07)
SECRET: 0
PASS:
きてぃ♪♪さん<br />
型紙写すのは面倒ですね~私も大人用の服はパーツが大きすぎて一度パンツを作ったっきりです。ベビ服はチラシの裏とかで型紙取れるんでまだいいんですけど。着物の型紙は一回作ったら何度も使える!と思うとまだ頑張れます…
Posted by 湖藤 at 2008年12月07日 20:17
TITLE: Re:着物の型紙を作ろう! 予習と採寸(12/07)
SECRET: 0
PASS:
裄丈72cmのKchenも、手作りを実行した方がいいかもしれない。着物屋さんのない、ドイツだし、、、。かっこいい長襦袢とか、大胆ながらで、ジャストサイズを狙うなら、手作りしかないかも、、、!
Posted by Kchen at 2008年12月07日 20:18
TITLE: Re:チャレンジ???(12/07)
SECRET: 0
PASS:
x.Naoさん<br />
何仕立てでも、同じ服だし!ってことで♪<br />
ミシン使いだと縫い目が丈夫なので、私は力布とか各種当て布とか付けてないです。その点では浴衣仕立てに似た感じなのかなあ。でも着ると判りません。<br />
しかし反物+手縫いだと、和裁で縫うほうが効率良いかも?洋裁仕立てだと端切っちゃうから、端処理が要るのです…手縫いで端処理ってどうやるんだろう~
Posted by 湖藤 at 2008年12月07日 20:25
TITLE: Re[1]:着物の型紙を作ろう! 予習と採寸(12/07)
SECRET: 0
PASS:
Kchenさん<br />
そですよね、ドイツには着物屋さんはそうそう無さそう…カジュアル用の着物なら、洋服生地の襦袢も合うんじゃないでしょうか♪ドイツの生地屋さんって、どんな生地があるんでしょうね!外国の生地屋さん、一度見てみたいな~
Posted by 湖藤 at 2008年12月07日 20:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
検索する
投稿する
×

この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。