固定永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年8月30日晶文社より『水中の哲学者たち』が9月に出ます。哲学するとは、哲学対話とは、他者と共にあることとは何か。そんなことについて生活の中で模索した本です。連載や各媒体の記事などを収録。予約してくださると、本当に、本当に、うれしいです。読んでね。 amazon https://amazon.co.jp/dp/4794972741/ref=cm_sw_r_tw_dp_9ANXASFGX8E2NB59HAA3…334592,231
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年7月5日91年生まれ大反省会をしたい。わたしは91年生まれで今年30になる。若者と括られてきたけど、明らかに今の世代と全く育ってきた景色が違うことを感じる。政治家と言えば小泉首相、まだ日本は経済的にすごいと習ったし、嫌韓本が本屋に並び、ネットは2chにニコニコ、メディアは「オネエ」を笑っていた。1539,4064万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2020年11月29日「たぶん親の収入超せない僕たちがペットボトルを補充してゆく(山田航)」という短歌のことを考えていた。世の中が加速する中で、私たちはどんどん貧しくなっていく。ペットボトルを補充しながら「たぶんこのままなんだろう」とまどろむようにぼんやりと考える。蛍光灯がぴかぴかして、日常がつづく。42,0349,347
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年7月5日返信先: @nagainagainagaiさん当時K-POPを色んな人が恐れていたのを覚えている。学問といえば受験勉強、フェミニズムはヒステリー、社会運動は危険、資本主義は疑えないもの。数え切れないイメージが潜在的に内面化されているはず。ここをしっかり毒出しして反省しないと、これからの世代を抑圧してしまう。ここが分水嶺だと思う。82,0929,232
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年7月5日返信先: @nagainagainagaiさん「もうおばさん / おじさんだから」と自虐するのではない仕方で、しっかりとこれからの世代にどうあるべきかを考えなければならない。窮屈な世の中だとしたり顔で冷笑してしまわないために。でもひとりでは不安。だからみんなでやりたいよ。31,2546,592
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年7月5日返信先: @nagainagainagaiさん(とかいいつつ、大学卒業してから91年生まれのひとにいまだ1人しか出会ったことがない。みんな、どこにいるの、、、?)565774,904
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2020年9月16日おおきいおともだち の みんな!「女なのに哲学やっててすごいですね!」は ほめことば には ならないよ!わたしが サルトルを けんきゅう していることを きいて「じゃあサルトルの愛人になりたいの?」と いうのも もう やめようね! やくそく だよ!また らいしゅう!18474,451
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年2月5日フェミニストってどういうことなんですか、と学生に問われるとき、いつもファビエンヌ・ブルジェール『ケアの倫理ーネオリベラリズムへの反論』にあるこの一文を紹介している。とても好きな言葉。 「フェミニストであることは、聞かれなかった声を聞こえるようにする必要から始まる。」69484,393
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年4月11日わたしは一人では決して生きられないということと、わたしの人生はわたしが決められるということは両立する。56303,239
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2月24日おずおずとでも、声をあげ始めたひとたちのことを尊敬する。大きな勇気が必要だったと思うから。そしてこれまで、しぶとく、目立たずとも、長く、長く、長く運動を続けてきたひとたちのことを尊敬する。あなたたちがいなかったら、何も可能ではなかった。たくさんの人びとが踏みしめた道を歩いている。15132,13418万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·1月7日岡真理『ガザとは何か パレスチナを知るための緊急講義』を読む。すさまじい本だ。とてもわかりやすいので、何から学べばと立ち尽くしている人、どうしたらいいか考えあぐねている人に読んでほしい。言葉のひとつひとつから、怒りが伝わってくる。緊急出版を決めた大和書房にも心からの敬意を。4901,55610万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2023年2月24日2/25(土)16:00から渋谷で #反戦行進0225 があるよこのままぬるっと戦争に慣れてしまわないために。あの時、立ち止まって考えられていれば、と後悔しないために、まだ言葉にならないもやもやを持っているけど、平和について考えながら歩くつもりです。知るため、考えるため、一緒に歩こ @NoWar022595791,35914万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2月14日今月号の『群像』での連載「世界の適切な保存」にパレスチナの虐殺のことについて書きました。ここ数ヶ月、いくつか連載を休載してしまうほど何度も言葉が失われたけれども、それでも書く。いま起きていることは、普通じゃない。即時停戦を。そして日本政府はイスラエルへの経済制裁を今すぐ。32841,0516.9万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年7月5日91年(代前半)生まれ、まだまだ「若者」と括られるので、大人たちに反抗するぞ!みたいな態度を取りながら、実は超保守的な思想かつ自身の特権に無自覚、みたいなことやりがち、気をつけたいまじ2211,018
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年2月6日視聴者のみなさま、コメントを下さったみなさま、本当にありがとうございました。私自身もかつて性差別の維持に加担してたと思う。でも変わることができるよ。寝る前に大江健三郎の大好きな詩の一節を。 私は生き直すことができない。しかし 私らは生き直すことができる。 #わきまえない女引用Choose Life Project@ChooselifePj·2021年2月6日既にアーカイブの再生回数が16,000回を突破しました! 2/6 Don’t Be Silent #わきまえない女 たち https://youtu.be/gztaP8ymvVs @YouTubeより12183905
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年1月6日途方もなく苦しく、かなしいニュース。出演者としてもお世話になったし、マンスリーサポーターとして応援もしていた。へなへなと力が抜けそう。でもだからこそ、公共とは何か、そして今後どうなるかについて、閉じそうになる目を開いていなければならないと思う。1098872
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2023年12月29日12/27にCLPにてD2021とコラボ配信した「いま、日本でパレスチナのために出来ること」の出演者、ザックさんの力ある言葉を文字にしました。読んでほしい。 「われわれは、一体、何をしているんですか。一体、何を許しているんですか。」 #パレスチナ民族浄化に反対する https://youtube.com/watch?v=cAYpBZN_jkU…347984113万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年7月2日しなやかで的確に言葉を届けてくれる山添さんと、訊き手として主張を示し、私たちに伝えてくれる宇田川さん。表面的な一問一答や、ふわっとした言葉でごまかすのでなく、何が問題でどうすべきなのか、政治の役割とは何かが、ふたりの対話によって示されている。すごい記事だ。日本共産党・山添拓さんに訊く。政治はLGBTQ+をめぐる状況をどう変えていけるのか?gqjapan.jpから1245818
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2020年10月6日視聴者のみなさまありがとうございました!今回の配信は本当に勉強になりました。やはり歴史を知ること、学問の自由の位置づけを知ることの重要性を痛感させられました。高校生や大学生はもちろん、若手研究者のひとにも見てほしいよ。。。 #日本学術会議への人事介入に抗議する引用Choose Life Project@ChooselifePj·2020年10月6日戦前に「学問」と国家の間でなにがあったのか。その介入の歴史について、石川健治さんの話が続いています 10月6日 学問の自由とは何か #日本学術会議への人事介入に抗議する https://youtu.be/hTkB13gI9vM9324733
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年2月3日のたうち回って、不安になって、わんわん泣いて、それでも書いて、言葉を探して、頭を抱えて、うろうろして、また書いての毎日ですが『水中の哲学者たち』の5刷が決まり累計1万部となりました。手にとってくださった方、本書にかかわるすべての方、本当にありがとうございます。566717
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年6月23日連載「ねそべるてつがく」が久々に公開されました。読んでね。 「元気な赤ちゃんを産めるように」と大人たちはわたしに栄養の付くものを食べさせた。それをわたしは食べた。食べて、食べて、食べて、血を流して、また食べて、食べて、食べて、また血を流した。 重いの哲学研究者・永井玲衣が語る「わたしは男になりたかった」の真意とは?ohtabookstand.comから228706
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年10月21日本を読んで選挙に行こう。 選挙に関係しそうな選書シリーズ始めてみますみんなの選書も知りたいな。 将棋面貴巳『従順さのどこがいけないのか』。とてもよかった。私たちってなんですぐ服従したくなっちゃうんだろう。「わきまえる」にもつながる話だった。#選挙選書3174665
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2019年10月15日授業で九鬼周造の『いきの構造』をひいて、"粋"や美意識とは何かを説明し、美学って面白い!なんて紹介しましたが、板書が全部「枠」になっていました おととい来ます6186664
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年7月4日自民党議連の会合でLGBTQを差別する冊子配布の抗議へ行った。みんな怒ってたし傷ついてた。わたしも傷ついたよ。もういい加減、こんなのやめにしよう。 #standforlgbtqlife2146622
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2020年11月29日返信先: @nagainagainagaiさんだから、ダサくても、不完全でも、即効性がなくても、もがきたいなと思う。加速させているのは私でもあるから。 「さよなら資本主義」配信、見てくださった方、ありがとうございました。また次回お会いしましょう。#D2021190603
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2020年11月11日【晶文社】水中の哲学者たち これ以上世界が速くなりませんように、という祈りについて書きました。プチプチを巻く店員さん、ある朝の祐天寺駅、はやさ、なめらかさ、淀みのなさが価値であるすべすべ世界へのささやかな抵抗について。第10回 待つs-scrap.comから4145594
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2023年4月25日朝日新聞デジタルで新しい言論サイトが誕生試みとして、記事で問いかけをし、読者の皆さまに応答していただき、さらにわたしが応答するという形をとっています。ぜひあなたの考えを教えてください 論破でも言葉だけでもない 哲学者・永井玲衣さんが問う「対話」の形論破でも言葉だけでもない 哲学者・永井玲衣さんが問う「対話」の形:朝日新聞デジタルasahi.comから925406.1万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年4月13日生放送中、ランジャタイ国崎さんがぬるっと入ってきてこわかった。「なんか入れちゃった」と言っていた。こわかった。大島さんは今日もシュッとしてパキッとしてた。かっこよかった。西川さんはやっぱりちょっと変だった。ぐっときた。みんな好き。 #おいでよ916西川あやの おいでよ!クリエイティ部さんと他2人265537
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年4月26日わたしの生まれ育った「渋谷」という街についてエッセイを書きました。どこを歩いても、ひとりになれなくて、それでいてさみしくて、心細い街です。読んでね。 思い出せないことが絶えず思い出される街、渋谷思い出せないことが絶えず思い出される街、渋谷(文・永井玲衣) - SUUMOタウンsuumo.jpから392534
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年1月30日散歩が好き。本当に好き。ひとりでも、誰かとでも。人生に散歩があるから正気でいられるレベル。自分で自分を散歩させてる感覚。だからすぐ友だちに「最近のおすすめの道ある?」って聞いてしまう。もはや犬に聞きたい。252531
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2022年12月17日Eテレで今夜23:00から。絵本「動物会議」をもとに、子どもや大人と3日間みっちり哲学対話をしました。戦争がやめられないこの世界で、対話って一体なんだろうということを対話したような気がします。高橋源一郎さんとも対談しました。再放送は22日0:00から、オンデマンド配信もあるそうです。観てね引用NHK「ETV特集」公式@nhk_Etoku·2022年12月10日次回の #ETV特集 は… 子どもたちのために(マジ時々笑) 戦争をやめない人間たち。見かねた動物たちが「子どもたちのために」と立ち上がる。独の児童文学者ケストナーの絵本『動物会議』をみんなで読んで話し合ってみた…そうしたら…。出演ヨシタケシンスケほか 17(土)夜11時 #Eテレ #君の声さらに表示メディアを再生できません。再読み込み21175307.6万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2021年5月26日もっとちゃんとバラバラになりたい。だから、分かり合うことじゃなくて、分かり合おうとし合うことをつづけたい。居心地の悪い同調や共感、いたたまれない孤独、わかりやすい対立構図、集団ではない仕方で、他者とバラバラのまま共にありたい。でも、どうやって?370507
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2023年12月31日12/6にCLPにて配信した「ガザで一体何が起きているかー民族浄化とはなにか」の出演者ハニンさんの言葉を文字にしました。 「わたしたちが殺されたり、民族浄化されているところに、声をあげてください。自分の心に働きかけてください。」 #パレスチナ民族浄化に反対する https://youtube.com/watch?v=QaxAlP_1uHE…528550412万
永井玲衣『水中の哲学者たち』(晶文社)@nagainagainagai·2020年9月26日今日の哲学対話すっごく面白かった!「雑草をなぜ抜いてしまうのか」という素朴な問いから、雑草(とされる存在)とは何か、なぜ邪魔なものを取り除こうとしてしまうのか、嫌悪とは何かなど様々な方向に展開しました。なんていいテーマ。どうでもいいと思われていることから哲学が立ち上る瞬間がすき。46485