[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2730人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3233378.jpg[見る]
fu3233412.mp4


画像ファイル名:1710302402203.jpg-(616661 B)
616661 B24/03/13(水)13:00:02No.1167086809そうだねx1 15:06頃消えます
水より砂の方が綺麗ってなんか面白いな
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
124/03/13(水)13:02:03No.1167087347+
砂で肉包んで焼く料理とかなかったっけ
224/03/13(水)13:02:30No.1167087461そうだねx33
インドの砂か…
324/03/13(水)13:03:44No.1167087763そうだねx216
インドの水を使うくらいなら砂ぐらい全然我慢できるわ
424/03/13(水)13:04:04No.1167087842+
ジョジョかなにかで知った
524/03/13(水)13:04:16No.1167087918そうだねx1
砂漠の砂はほぼ無菌と言われている
624/03/13(水)13:04:18No.1167087925+
ジョースターのジジイが言ってたら判断に迷うとこだった
724/03/13(水)13:05:42No.1167088332+
>インドの砂か…
ガンジス川で洗おう
824/03/13(水)13:06:05No.1167088427+
インドなら何でもありだぞ
924/03/13(水)13:06:07No.1167088442そうだねx7
インドって渇いた風土にめっちゃ多い動物でうんこ風常に舞ってるレベルって聞いたけどどうなんだろう…
1024/03/13(水)13:06:15No.1167088491そうだねx20
考えてみればスポンジで磨いて布巾で拭くよりよっぽど衛生的な気がする
1124/03/13(水)13:06:35No.1167088583そうだねx54
疑い過ぎて全部間違った情報に見えて来る
1224/03/13(水)13:06:51No.1167088654+
砂で焼いたりするしな
1324/03/13(水)13:07:02No.1167088704そうだねx14
金属の粒が毎日高温で熱された後急速に冷やされてるからな…
しかもめちゃくちゃ乾燥してるからウンコや死体ですら腐る前に塵になるらしいし
1424/03/13(水)13:07:51No.1167088936そうだねx20
>インドって渇いた風土にめっちゃ多い動物でうんこ風常に舞ってるレベルって聞いたけどどうなんだろう…
何入ってるかわかったもんじゃない水よりはマシだろ
1524/03/13(水)13:07:54No.1167088955そうだねx11
砂より左手の方が汚いんじゃないか?
1624/03/13(水)13:09:20No.1167089329+
クレンザーだけで洗った食器を食卓に…?
1724/03/13(水)13:09:42No.1167089435+
エジプトとかはめちゃくちゃ砂が綺麗だとは聞く
1824/03/13(水)13:10:09No.1167089552+
ガンジス川?の動画で顔に水掛けちゃってる姉ちゃんの後ろでやっちまったなみたいな顔してる現地の人っぽい婆ちゃんの顔が印象に残ってる
1924/03/13(水)13:10:23No.1167089605+
水を加熱したら?
2024/03/13(水)13:10:48No.1167089726+
トイレでうんちしないから菌すごそう
2124/03/13(水)13:11:12No.1167089830+
でもお腹壊すことに変わりはないんでしょ?
2224/03/13(水)13:11:19No.1167089865そうだねx2
日本だと清潔な水がいつでも格安で大量に手に入るインフラが整備されてるから水で洗うのが当然だけどインドの水で食器洗ったら下痢祭り開催されるぞ
2324/03/13(水)13:12:03No.1167090063そうだねx7
インドはちゃんと食べ物とか皿を水洗いしてるぞ
地獄の動画で見た
2424/03/13(水)13:12:23No.1167090142+
>水を加熱したら?
ちょっとマシになるけど
ちょっとマシになるだけ
2524/03/13(水)13:12:39No.1167090214+
>日本だと清潔な水がいつでも格安で大量に手に入るインフラが整備されてるから水で洗うのが当然だけどインドの水で食器洗ったら下痢祭り開催されるぞ
まあ実際洗ってるのだが…
2624/03/13(水)13:13:11No.1167090362+
インドの水質はこんな感じ
>「史上最悪の水危機」 インドで6億人が水不足に直面、毎年20万人が汚染で死亡
https://www.sankei.com/article/20180713-2AJLJYYYUBNHRDLH5UZJ4EDLSU/ [link]
> 深刻なのは汚染だ。報告書が引用した別の水質調査では、世界122カ国中、インドの順位は120番目だった。インドの水の約70%が汚染されており、下水整備が進んでいないことから、廃水の3分の2が下水処理場ではなく、池や地下水などに直接流入し、汚染が拡大しているという。
> 汚染の被害が顕著なのが、ヒンズー教が聖なる川としてあがめるガンジス川だ。印英字紙ヒンドゥスタン・タイムズによると、基準値に対し5~13倍の大腸菌が検出されたという。生活排水や工場排水、火葬された遺体や遺灰がそのまま流されていることが主な原因だ。すでに沐浴(もくよく)には適していないとの報告もある。
>インドでは5億5千万人以上が屋外で排泄(はいせつ)しており、トイレの整備が進まない実態が、水質汚染を進めていると指摘される。
2724/03/13(水)13:13:42No.1167090520+
>クレンザーだけで洗った食器を食卓に…?
むしろ研磨されてるから界面活性剤で表面の油浮かせて流したよりキレイな可能性はある
2824/03/13(水)13:13:49No.1167090552+
インドってめちゃくちゃ人居るのに浄水施設とか作らんの?
2924/03/13(水)13:13:58No.1167090586そうだねx1
>水を加熱したら?
まず濾過して出てきた水を更に煮沸してそれでも安全とは言い切れないのが汚染された水だから
そこまで手間かけるくらいなら比較的綺麗と分かってる砂の方が早くて安全
3024/03/13(水)13:14:07No.1167090622+
水が高い国だと食器洗う時も洗剤はつけるけど水で流さず布で拭き取るとか聞いたな
オーストラリアだったかな
3124/03/13(水)13:14:33No.1167090736そうだねx10
>インドはちゃんと食べ物とか皿を水洗いしてるぞ
>地獄の動画で見た
https://youtu.be/5Og9VxB_qow?si=hof3VMs5U-1mxCcP&t=80 [link]
インドに行って地獄で洗った魚を食べて元気になろう!
3224/03/13(水)13:14:33No.1167090738+
うーん煮沸消毒したお湯が冷めるの時間かかるなあ…そうだ水入れて冷まそう!ライフハック!
3324/03/13(水)13:15:02No.1167090884そうだねx14
>水を加熱したら?
水を加熱して細菌は死んでも細菌がすでに産んだ毒素が消えない…
3424/03/13(水)13:15:06No.1167090907+
まあガンジス川普通に死体とか浮いてるし…
3524/03/13(水)13:15:24No.1167091003そうだねx10
>インドに行って地獄で洗った魚を食べて元気になろう!
この一文で見なくてもヤバいやつだとわかる
3624/03/13(水)13:15:35No.1167091042+
中東はそうかもしれんがインドはどうなんだ
3724/03/13(水)13:15:38No.1167091059そうだねx6
ガンジス川の水に至っては何が入ってるかわかってるからこそ勘弁してほしい
3824/03/13(水)13:15:45No.1167091084そうだねx1
むしろなんでそこまで水を汚染したままなんだよ
3924/03/13(水)13:15:45No.1167091087そうだねx3
>水を加熱したら?
うんこ加熱しても食えない事くらい常識なのになんでこんな事言うやつがでてくるんだ
4024/03/13(水)13:16:10No.1167091191+
加熱したら毒性が消えると思ってる頭のおめでたい「」おすぎ!
4124/03/13(水)13:16:11No.1167091195+
>むしろなんでそこまで水を汚染したままなんだよ
まずガンジスに死体流すからですかね…
4224/03/13(水)13:16:18No.1167091229+
コーラで洗う方が多分きれい
4324/03/13(水)13:16:20No.1167091240+
>むしろなんでそこまで水を汚染したままなんだよ
命が軽い
4424/03/13(水)13:16:22No.1167091249+
洗い終わって汚れた砂はどうするんだ?
4524/03/13(水)13:16:50No.1167091371+
インドの首相が川の水は飲んでも安全だって証明しようとした
ぶっ倒れた
4624/03/13(水)13:16:51No.1167091378そうだねx6
>コーラで洗う方が多分きれい
安全な水よりコーラの方が安いとこ割とあるからな…
4724/03/13(水)13:17:21No.1167091515+
>洗い終わって汚れた砂はどうするんだ?
〜♪
4824/03/13(水)13:17:37No.1167091573+
>まずガンジスに死体流すからですかね…
宗教的ななにがしかがあるんだろうか
4924/03/13(水)13:17:38No.1167091580+
>洗い終わって汚れた砂はどうするんだ?
どっかに舞っていってわからなくなります
5024/03/13(水)13:17:49No.1167091637そうだねx2
冷凍庫のほうが温かいみたいな話だな…
5124/03/13(水)13:17:50No.1167091641+
基準値の10倍の大腸菌って言ってるしマジでうんこ食うようなもんか…
5224/03/13(水)13:18:09No.1167091702そうだねx5
加熱っていうか蒸留しないと飲むの無理じゃね
5324/03/13(水)13:19:08No.1167091966+
ガンジス川って魚いるの?
5424/03/13(水)13:19:26No.1167092054+
ガンジスはもう宗教的に無理だから他の河川や地下水はなんとかしなよ…
5524/03/13(水)13:19:33No.1167092082+
文化が違うから…
5624/03/13(水)13:19:39No.1167092110+
砂の揚げ物は面白かったな…
えびせんみたいなのが砂の中で揚がるの
5724/03/13(水)13:19:49No.1167092151+
インドって経済的にどんだけ発展しても衛生関係変わらないのはなんでなんだ
5824/03/13(水)13:20:06No.1167092219+
>加熱っていうか蒸留しないと飲むの無理じゃね
煮沸しただけじゃ到底無理で濾過と煮沸の組み合わせか蒸留が必要だろうね
そうなると水がクソ高いのでタダで洗える砂でいいやってなるわけです
5924/03/13(水)13:20:09No.1167092236+
このあと汚い布で拭くとかしてそう
6024/03/13(水)13:20:26No.1167092308+
インドの水よりは砂の方が信頼できるな
6124/03/13(水)13:20:56No.1167092428そうだねx4
>このあと汚い布で拭くとかしてそう
万能布巾いいよね
それで拭くくらいなら拭かないでくれってなる
6224/03/13(水)13:21:24No.1167092549そうだねx7
>>このあと汚い布で拭くとかしてそう
>万能布巾いいよね
>それで拭くくらいなら拭かないでくれってなる
これ地獄と同じ流れ!
6324/03/13(水)13:21:27No.1167092559+
>文化が違うから…
家でうんこしっこするの不浄だから家から離れたところでうんこするは文化違いすぎる…
水洗トイレも流行らない
6424/03/13(水)13:22:02No.1167092705+
>インドってめちゃくちゃ人居るのに浄水施設とか作らんの?
その水が通る水道管がボロボロらしいので
https://toyokeizai.net/articles/-/34659?page=2 [link]
>慢性の水不足の原因はそれだけではない。古く劣化した水道管は至る所で水が漏れ、アグラでは実に配水している4~5割が漏水によって失われている。だだ漏れの水道水は、多くの場所で地表まであふれ出し、雨でもないのに不衛生な水たまりを作る。それは伝染病や感染症の発生源となり、健康被害をも生じさせる。

>さらに深刻な問題は、水が漏れる水道管とは、同時に水を吸い込む水道管ということだ。ほとんどの時間を占める無給水時間(全日断水も週に1回以上ある)においては、水道管は管外の圧力のほうが高くなり、逆に土中の水が管内に入って来てしまう。その後に流す水道水には泥水が混ざり、給水時間と併せ「衛生上の最大の問題」(プロジェクトのスタッフ)だという

>上水施設の不備から、水道管を流れる水の圧力はもともと弱い。水量が少なく、すぐに水圧が弱まり出にくくなる水道。給水場から遠く離れるほど、水はどんどん来なくなってしまう。
6524/03/13(水)13:22:12No.1167092754+
浄水施設出来てもフィルターが詰まりまっくたり維持が出来なくて濃縮した汚水が流れそう
6624/03/13(水)13:22:41No.1167092891+
>インドって経済的にどんだけ発展しても衛生関係変わらないのはなんでなんだ
上下水のインフラ整備と教育とが追いついてないのかな
6724/03/13(水)13:22:50No.1167092932そうだねx6
あまりにも不確実な内容が多くなりすぎてインターネットで私的な発言はまず疑うようになってしまった
「」も信用してない
6824/03/13(水)13:24:36No.1167093360そうだねx9
「」なんて元から信用してないが
6924/03/13(水)13:24:53No.1167093456そうだねx20
>「」も信用してない
むしろ最初に疑え
7024/03/13(水)13:25:03No.1167093491そうだねx1
国外のインド人が偶に里帰りするとやっぱり腹を下すという...
7124/03/13(水)13:25:17No.1167093551そうだねx6
日本ですら水道管維持出来てるのかと言うと使えてるだけとしか答えられないのではって現状だしな…
7224/03/13(水)13:26:06No.1167093733+
インド人は汚い水に順応しているわけではなく常に腹を下している
って何かで見た気がするんだけど何だったか
7324/03/13(水)13:26:28No.1167093832そうだねx1
死体がそのまま流れてる水よりマシだろレベルなのでまあ不衛生なのはそう
7424/03/13(水)13:26:48No.1167093898+
まだ人の手付かずの野山の方が清潔かもしれない…
7524/03/13(水)13:27:25No.1167094035そうだねx2
>インドって経済的にどんだけ発展しても衛生関係変わらないのはなんでなんだ
人が多すぎる
川があまり多くない
平均GDPが低い
7624/03/13(水)13:27:57No.1167094162+
>まずガンジスに死体流すからですかね…
あれただの行き倒れが流れてるだけだよ
普通は火葬して灰を流す
7724/03/13(水)13:28:19No.1167094243+
国民が慣れきっちゃうと水道整備しろみたいは外圧とか無いからな…
7824/03/13(水)13:28:32No.1167094294+
>灰を流す
死体と言えば死体なのでは?
7924/03/13(水)13:28:51No.1167094366+
>インドって渇いた風土にめっちゃ多い動物でうんこ風常に舞ってるレベルって聞いたけどどうなんだろう…
ウシのうんこはそこら中にあるよ
昭和の公園よりもうんこだらけ
8024/03/13(水)13:29:11No.1167094450+
日本の女優が
しっかりした都会のホテルでも顔には絶対水をつけない
飲むのは蓋がしっかり閉まった瓶っていう徹底ぶりだったのに
空港で歯を磨くときにうっかり水使っちゃって帰国直前なのに
2時間トイレとお友達になったとか
8124/03/13(水)13:29:14No.1167094466そうだねx1
しばらく前に日本で橋にかかる水道管の補修が遅いって騒がれてたが
根本的にインフラ整備の必要性を低く見積もってる国ではそんなの日常だろうからな
8224/03/13(水)13:29:31No.1167094538+
そうか水が衛生的でないと砂で洗ったほうが綺麗にできるのか…
8324/03/13(水)13:29:36No.1167094558+
>>灰を流す
>死体と言えば死体なのでは?
そりゃそうだが汚染の話だろ
8424/03/13(水)13:29:36No.1167094561+
>>灰を流す
>死体と言えば死体なのでは?
加熱したし…
8524/03/13(水)13:29:42No.1167094590+
ここまでの汚水大国になって今から改善できるんだろうか
ガンジス川の扱いは信仰も混じってるだろうし
8624/03/13(水)13:30:03No.1167094685+
ガンジス川はもう近寄るのもやめた方がいいくらいやばいと思うんだけど
普通に飲食に利用したり洗濯したり泳いだりしてるんだよな…
8724/03/13(水)13:30:25No.1167094774そうだねx10
>日本ですら水道管維持出来てるのかと言うと使えてるだけとしか答えられないのではって現状だしな…
ガッツリ掘っていい感じの配管用意して埋め込んで綺麗に戻して完成!
これを人が住んでる全エリアでやります!
むしろよく完遂したわこんなもん
8824/03/13(水)13:30:38No.1167094840そうだねx1
>そうか水が衛生的でないと砂で洗ったほうが綺麗にできるのか…
風化したうんこが混ざってる砂だけど紫外線消毒はされてるからな
8924/03/13(水)13:30:43No.1167094863そうだねx1
>ガンジス川はもう近寄るのもやめた方がいいくらいやばいと思うんだけど
>普通に飲食に利用したり洗濯したり泳いだりしてるんだよな…

>約4億人の水源として重視されていますが、工場排水、未処理の下水、家庭ごみなどで汚染されています。また、全世界の海洋プラスチックごみの9割を生み出す10ある川の一つです
9024/03/13(水)13:30:52No.1167094894+
下水インフラ無い所は深い穴掘ってウンコも生活排水も混ざった下水を穴に流し込んで土戻すみたいな処理してるから土も別に綺麗ではないのだ…
9124/03/13(水)13:30:56No.1167094921+
>>>灰を流す
>>死体と言えば死体なのでは?
>加熱したし…
実は薪で焼いた程度じゃ人間サイズの肉は骨にまでならないんだ
9224/03/13(水)13:31:14No.1167094986+
インド人からしたら水で洗えとか頭おかしい…みたいな感覚なのか
9324/03/13(水)13:31:14No.1167094987+
>ここまでの汚水大国になって今から改善できるんだろうか
>ガンジス川の扱いは信仰も混じってるだろうし
水道インフラに金かけるって価値観無さそうなんだよな
9424/03/13(水)13:31:19No.1167095006+
水分活性はかなり低いだろうし殺菌力はありそう
9524/03/13(水)13:31:56No.1167095143そうだねx2
インフラという概念が無い民に上から大規模インフラを与えても維持がすっぽ抜けたり盗まれてすぐ使い物にならなくなるんだ
アフリカなんかは電線と電話線の敷設諦めて充電用の小さいソーラーパネルとプリペイド携帯を普及させたとこが多い
9624/03/13(水)13:31:58No.1167095152+
ガンジス川の底を徹底的に浚ってみたらどうなるかね
9724/03/13(水)13:32:15No.1167095215+
常に数十度で乾燥してるって言われたらまあたしかに?
9824/03/13(水)13:32:20No.1167095227+
インドってかなり発展してるのにインフラの整わなさなんなんだ
9924/03/13(水)13:32:38No.1167095294そうだねx2
ここでたまにネタにされるウンコをトイレでしようがギャグで済まない国もあるんだな…
10024/03/13(水)13:32:39No.1167095298+
こんなんでもコロナの時は外出規制で一時的に綺麗になったという
10124/03/13(水)13:32:48No.1167095331+
>水を加熱したら?
泥水を加熱しても熱い泥水になるだけだ
10224/03/13(水)13:33:00No.1167095373そうだねx4
>インドってかなり発展してるのにインフラの整わなさなんなんだ
人が多過ぎる
10324/03/13(水)13:33:07No.1167095398+
砂系の砂漠では正しいけどインドか…いやでもインドの水よりは…ってなる難しい問題だなこれ
10424/03/13(水)13:33:21No.1167095452+
>こんなんでもコロナの時は外出規制で一時的に綺麗になったという
一時的に都市部の大気綺麗になって遠くまで見えるようになったんだっけ
10524/03/13(水)13:33:36No.1167095496+
教育格差とかもあるのだろうか
10624/03/13(水)13:33:41No.1167095516+
これでも遺体は燃やして灰にしてからガンジスに流して…
ごめん嘘とりあえず燃やして灰になるのを待てずに流してる
10724/03/13(水)13:33:42No.1167095521そうだねx1
>インド人は汚い水に順応しているわけではなく常に腹を下している
>って何かで見た気がするんだけど何だったか
環境圧に耐えられなかった個体は召されてるけど人口が多いから淘汰圧で滅びない集団な感じなんだろうな…
10824/03/13(水)13:34:07No.1167095595+
>ガンジス川の底を徹底的に浚ってみたらどうなるかね
実は結構前から浄化作戦はしてる
とてつもない量のゴミの処理が問題
10924/03/13(水)13:34:07No.1167095598+
>下水インフラ無い所は深い穴掘ってウンコも生活排水も混ざった下水を穴に流し込んで土戻すみたいな処理してるから土も別に綺麗ではないのだ…
地下水もうんこに汚染されてうんこ水ループが形成されるのいいよね
11024/03/13(水)13:34:24No.1167095662+
もしかして砂で濯いで天日干ししとけば滅菌できる?
11124/03/13(水)13:34:25No.1167095669+
旅行?に行くくらいなのに砂洗い知らずにぶっ飛んでるとか言っちゃうの中々だな…
11224/03/13(水)13:34:42No.1167095719+
>ごめん嘘とりあえず燃やして灰になるのを待てずに流してる
灰にするまでだと何日もかかるからな
11324/03/13(水)13:34:45No.1167095724+
砂で洗う話何度か聞いたことあるけど
飯とかも砂まみれで何食ってもジャリジャリしてるらしいな
11424/03/13(水)13:34:51No.1167095749+
砂漠の砂なら殺菌されてそうだけどそれなりに人住んでる地域の砂はちょっと怖い
11524/03/13(水)13:34:59No.1167095778+
インドが汚過ぎるのと日本が綺麗過ぎるのと両極端な面があるから
11624/03/13(水)13:35:13No.1167095824そうだねx3
>旅行?に行くくらいなのに砂洗い知らずにぶっ飛んでるとか言っちゃうの中々だな…
知っててもぶっ飛んでるにはかわらんだろ
11724/03/13(水)13:35:16No.1167095829+
>インドってかなり発展してるのにインフラの整わなさなんなんだ
都市部はまあまあちゃんとしてる
都市部以外は伝統的な暮らしをしている
11824/03/13(水)13:35:24No.1167095857+
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000262585.html?display=full [link]
川の水飲める程度には綺麗なのに「」の認識って昔のままだよね
11924/03/13(水)13:35:35No.1167095903そうだねx1
日本は島国で綺麗な水源が豊富
ってこれマジで恵まれてるやつだからな…
12024/03/13(水)13:35:52No.1167095966+
カーストも関係あるのかな
低いカーストが清潔な水回り使うなど許さん!と
12124/03/13(水)13:35:53No.1167095969+
>インドってかなり発展してるのにインフラの整わなさなんなんだ
発展してるも間違いではないけど都市部だけだったりする
そして都市は外部に依存するし影響を受ける
12224/03/13(水)13:35:53No.1167095971+
2億人くらいに減らしたほうがいいよインド
12324/03/13(水)13:36:04No.1167096011+
>砂漠の砂なら殺菌されてそうだけどそれなりに人住んでる地域の砂はちょっと怖い
排水ならぬ排砂というか他人が使ったあとの砂わかんなくて使っちゃいそうだしな…
12424/03/13(水)13:36:17No.1167096055+
> https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000262585.html?display=full [link]
>川の水飲める程度には綺麗なのに「」の認識って昔のままだよね
何言ってるんだオメーって思ったらダメだった
12524/03/13(水)13:36:21No.1167096070+
>川の水飲める程度には綺麗なのに「」の認識って昔のままだよね
病院へ搬送…
12624/03/13(水)13:36:22No.1167096080そうだねx5
>>約4億人の水源として重視されていますが、工場排水、未処理の下水、家庭ごみなどで汚染されています。また、全世界の海洋プラスチックごみの9割を生み出す10ある川の一つです
ウミガメが~って言う前にガンジス川に世界中で金出した方がいいのでは…
12724/03/13(水)13:36:23No.1167096082そうだねx1
>2億人くらいに減らしたほうがいいよインド
まだ多い
12824/03/13(水)13:36:43No.1167096147そうだねx5
> https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000262585.html?display=full [link]
>川の水飲める程度には綺麗なのに「」の認識って昔のままだよね
わかってて貼ってんだろてめー!
12924/03/13(水)13:36:49No.1167096173+
日本は水道水何も考えずどこでも飲めるくらい金かけ過ぎたインフラのせいで意識が特別薄いから…
13024/03/13(水)13:36:54No.1167096191そうだねx1
人多過ぎると民度の底上げが困難
13124/03/13(水)13:37:06No.1167096237そうだねx1
日本だって東京と東北の集落じゃ全然違うけどインドとか中国はそういう差も凄いある
13224/03/13(水)13:37:12No.1167096259+
日本も昔はゴミを土に埋めるのがナイスマナーとされてたんだしよその事は言えないよ
13324/03/13(水)13:37:13No.1167096263+
日本も昔は川の洗濯とかの水をそのまま飲用水とかに使ってたと動画で見た
https://www.youtube.com/watch?v=ELHm9_FZNmk [link]
13424/03/13(水)13:37:32No.1167096333+
川の水は日本の清流であっても飲むな
13524/03/13(水)13:37:34No.1167096345そうだねx1
>日本も昔はゴミを土に埋めるのがナイスマナーとされてたんだしよその事は言えないよ
昔じゃないから問題なんでしょうが
13624/03/13(水)13:37:57No.1167096430+
インド人も皆が皆ガンジス川の世話になってるわけじゃなくて
封されたボトルの水以外利用しないって人もいる
まあそういう人は所得がいい人に限るが…
13724/03/13(水)13:38:18No.1167096512+
https://www.youtube.com/watch?v=xnG_HpJhuXc [link]
1960年代の日本のうんこ事情がこんなもんだがこれをインドの規模でやったらそりゃうんこだらけになる
日本でも下水が無い地域に浄化槽と水洗便所が普及したのって割と最近だというのに
13824/03/13(水)13:38:35No.1167096577+
都市部ならまともみたいに言ってる「」いるけどデリーとか街中に放置された生ゴミを野良牛が漁る地獄だったぞ
13924/03/13(水)13:39:06No.1167096703+
流水が綺麗ってのはイメージの話であって身体に害がない地域の方が珍しいからな…
14024/03/13(水)13:39:22No.1167096770+
>空港で歯を磨くときにうっかり水使っちゃって帰国直前なのに
>2時間トイレとお友達になったとか
もう日本の便器の中の水の方が綺麗だろこれ
14124/03/13(水)13:39:24No.1167096778そうだねx2
日本のでかい川でも世界地理でみればあっという間に海に出るもんでしかない
国土を蛇行しながら支流の水集めまくる巨大河川にインフラ不足・人口爆発とか悪夢だ
14224/03/13(水)13:39:33No.1167096806そうだねx3
>ウミガメが~って言う前にガンジス川に世界中で金出した方がいいのでは…
金出したところで川に使われないだろ
14324/03/13(水)13:39:35No.1167096822+
なんだい今日は…NPO法人科学映像館の動画資料を見た者が多いようだが…
14424/03/13(水)13:39:41No.1167096845+
ガンジス川は政府が必死になって浄化しても
国民が当たり前のようにうんこしっこしたりゴミ捨てるから無理じゃないかと
14524/03/13(水)13:39:51No.1167096882+
>もう日本の便器の中の水の方が綺麗だろこれ
そらそうだ
14624/03/13(水)13:39:58No.1167096899+
果物を買うと腹をこわすから避けるよ
果物そのものは新鮮であってもそれを洗う水が良くないってガイドブックに書かれるくらい水の状況は悪い
俺も超気をつけてたがそれでも赤痢になって帰国後に保健所にいったよ
14724/03/13(水)13:40:41No.1167097083+
>俺も超気をつけてたがそれでも赤痢になって帰国後に保健所にいったよ
こわ…
14824/03/13(水)13:40:45No.1167097095そうだねx1
>日本は水道水何も考えずどこでも飲めるくらい金かけ過ぎたインフラのせいで意識が特別薄いから…
戦後どころか60年代の始めまではそれこそ生活用水が川の水って地域もあったし上流から下流まで人が住んでるからどんどん汚染された水を使用していくなんて事もあった
14924/03/13(水)13:40:49No.1167097111+
現地で安心して食えるものはないのか…
15024/03/13(水)13:40:54No.1167097128+
発展途上国はボトルドウォーターもその辺の汚染水道水を最重点しただけの奴が売られてるから困る
15124/03/13(水)13:41:06No.1167097175+
日本の感覚で水が使える国がほぼ無いからな
海外旅行すると日本人は水を使い過ぎだとよく注意されるとか
15224/03/13(水)13:41:32No.1167097264+
俺もインドでも中国でもホテルで出される水と食い物以外は口にしないようにしてた
それでもめちゃくちゃ腹壊した
15324/03/13(水)13:42:02No.1167097365+
俺が今の思考のままインドに転生したとして
ガンジス川をマシにしようと努力しても
文字通り数億人がその努力を台無しにしてくるんだから諦めてしまうと思うんだ
15424/03/13(水)13:42:14No.1167097411そうだねx1
>現地で安心して食えるものはないのか…
外国人向けの良いホテルの中で暮らせ
15524/03/13(水)13:42:21No.1167097441+
腹を壊すだけならマシで運が悪いと普通に寄生虫に入られたりやばい熱病になったりするんでしょ?
15624/03/13(水)13:42:22No.1167097449+
>現地で安心して食えるものはないのか…
海外から輸入された缶詰とか?
15724/03/13(水)13:42:23No.1167097453+
ゲイツがうんこのメタンでウンコを自己焼却処理する低予算で衛生的なトイレに投資してたけどそういうのが普及するといいね
15824/03/13(水)13:42:36No.1167097496そうだねx1
大丈夫インド人も常に腹壊してるから
15924/03/13(水)13:42:44No.1167097520+
>現地で安心して食えるものはないのか…
ちゃんと封がされてる飲み物は安心だぞ
ミネラルウォーターのボトルに普通の水道水入れたりするとこもあるから封だけはちゃんと確認する
16024/03/13(水)13:42:57No.1167097577+
>外国人向けの良いホテルの中で暮らせ
そう言う所でも使ってる水は同じなんでしょ?
16124/03/13(水)13:42:59No.1167097593+
>ガンジス川は政府が必死になって浄化しても
>国民が当たり前のようにうんこしっこしたりゴミ捨てるから無理じゃないかと
どんな人でもアクセスできる水がインフラとして整えば河川は綺麗になるがそれをインドの社会基盤と人口で実現できるかと言われると難しいだろううしな…
16224/03/13(水)13:43:11No.1167097629+
分解してまた水にしようぜ
16324/03/13(水)13:43:21No.1167097678そうだねx1
人口密度が北海道の外れのほうの村レベルなら自然のままでいいかもだが
現在の都市レベルの密集具合で浄水施設ないのはもう自殺したいのかってやつだよ
16424/03/13(水)13:43:37No.1167097730+
>現地で安心して食えるものはないのか…
マック
16524/03/13(水)13:43:47No.1167097773+
バックパッカーとかの体験談でも東南アジア~南アジアでは腹は壊すものと聞く
現地で買った薬が驚くほど効くとも
16624/03/13(水)13:43:48No.1167097774+
それこそ衛生管理の概念がほぼなかった時代の日本と比べてもインドの方がひどいぞ
単純に人口が桁違い過ぎから
16724/03/13(水)13:43:52No.1167097791+
>>現地で安心して食えるものはないのか…
>ちゃんと封がされてる飲み物は安心だぞ
>ミネラルウォーターのボトルに普通の水道水入れたりするとこもあるから封だけはちゃんと確認する
呑み口はアルコール消毒しような
16824/03/13(水)13:43:53No.1167097792+
ガンジス川も上流は水質がまともらしいからやっぱノールール投棄がヤバイんだ…
16924/03/13(水)13:44:06No.1167097835+
>>現地で安心して食えるものはないのか…
>マック
ドリンクに使われてる氷大丈夫?
17024/03/13(水)13:44:08No.1167097852+
そんなインドから他所に行った結果早死したラマヌジャンもいるからわからないものだ
17124/03/13(水)13:44:11No.1167097872+
使った皿を砂で無造作に擦り洗っていく
ダイナミックで砂
17224/03/13(水)13:44:21No.1167097902+
中国も田舎からやって来た奴が都市でも野グソするのが問題になってるよね
17324/03/13(水)13:44:22No.1167097912+
人口の大半が慢性的な大腸炎だとか
17424/03/13(水)13:44:24No.1167097922+
何も口に入れられねえ…
17524/03/13(水)13:44:46No.1167097999+
インドネシア 川
で画像ググってもひどい
マイクロプラスチック云々の活動家が憤死する域
17624/03/13(水)13:44:54No.1167098040+
08小隊でも砂で食器洗ってたから知ってる
17724/03/13(水)13:45:15No.1167098123+
>そんなインドから他所に行った結果早死したラマヌジャンもいるからわからないものだ
あれは宗教上食えるもの無くてって話じゃなかったか
17824/03/13(水)13:45:42No.1167098226+
支援活動で10年前に行ったアフガニスタンもすごかったな
ドブネズミですら死ぬ様な排水で服とか洗ってる人達がいる
17924/03/13(水)13:45:45No.1167098239+
>俺もインドでも中国でもホテルで出される水と食い物以外は口にしないようにしてた
>それでもめちゃくちゃ腹壊した
20年くらい前の話だが俺は中国は平気だったな
インドはアメーバ赤痢がデフォ
18024/03/13(水)13:46:10No.1167098332+
>中国も田舎からやって来た奴が都市でも野グソするのが問題になってるよね
中国にディズニーランドできた時そこらへんで用を足す客が多い
って報道されてたけど改善されたのかな…
18124/03/13(水)13:46:11No.1167098339+
設備作ってもその途中のインフラが全然ダメ
配管は適当だし勝手に繋いで使うやつも出る
電気はもっと酷い
18224/03/13(水)13:46:37No.1167098437そうだねx2
降水量凄まじくて川が氾濫したりすると水に土とか混じってしばらく茶色になるじゃん?
ガンジス川はあれが常時起きてる色してる
18324/03/13(水)13:47:01No.1167098528+
ゴミをその辺に捨ててしまう感覚を変えないと無理だろう
18424/03/13(水)13:47:09No.1167098561+
衛生面がダメな国は首都ですら全体的にうっすら小便臭かったりする
具体的にはルーマニアのブカレストとか
18524/03/13(水)13:47:19No.1167098601+
>人口の大半が慢性的な大腸炎だとか
死因一位が大腸がんの国
18624/03/13(水)13:47:19No.1167098604そうだねx3
>支援活動で10年前に行ったアフガニスタンもすごかったな
その行い誉れ高い
18724/03/13(水)13:47:25No.1167098623+
インドってなんか歪な国だよなあ
18824/03/13(水)13:47:38No.1167098684+
今のインドはそもそもまさはる・むねのりが悪魔合体して荒れてて
ある宗教が土地を支配して隣の宗教に戦争挑んで寺院焼いてたりするので
水道インフラなんかやってる場合じゃないのだ
18924/03/13(水)13:47:40No.1167098691+
ラマヌジャンも英国の生活が合わなかったとかでなく
母国で抱え込んだままだった腸炎や肝炎で衰弱していった説が有力なので…
19024/03/13(水)13:47:55No.1167098759+
都市の歴史は伝染病の歴史と言っても過言ではない
19124/03/13(水)13:47:58No.1167098765+
その衛生環境で今までやってこれたんならこれからも変わらんだろう…
19224/03/13(水)13:48:03No.1167098783+
日本は上下水道普及率100%でありがたい…
19324/03/13(水)13:48:17No.1167098832+
最近綺麗になったって川の水飲んで即病院に搬送された事件あったよね
インドだっけ
19424/03/13(水)13:48:44No.1167098937そうだねx4
>日本は上下水道普及率100%でありがたい…
うそつけ俺のとこ来てないぞ
19524/03/13(水)13:48:48No.1167098946そうだねx1
>日本は上下水道普及率100%でありがたい…
100パーではない
19624/03/13(水)13:48:56No.1167098976そうだねx7
インドは国外にまでカースト持ち出すのマジでやめろや
Google社内でダリット迫害してんの頭おかしいよ
他人を尊重しないなら自分達の教義や宗教も尊重されないってことを覚えてくれよマジで
19724/03/13(水)13:49:07No.1167099021+
>支援活動で10年前に行ったアフガニスタンもすごかったな
>ドブネズミですら死ぬ様な排水で服とか洗ってる人達がいる
テムズ河かなんかかよ
19824/03/13(水)13:49:07No.1167099026+
シティーズスカイラインで排水を飲み水として使うと瞬く間に市民が病気になってゴーストタウンと化すんだけどインドはそうならないんだから現実って凄いんだね
19924/03/13(水)13:49:10No.1167099040+
>今のインドはそもそもまさはる・むねのりが悪魔合体して荒れてて
>ある宗教が土地を支配して隣の宗教に戦争挑んで寺院焼いてたりするので
>水道インフラなんかやってる場合じゃないのだ
水道インフラも同時にやるべきなくらい大切なものじゃねえかな…
20024/03/13(水)13:49:15No.1167099061そうだねx1
>>日本は上下水道普及率100%でありがたい…
>うそつけ俺のとこ来てないぞ
徳島とか下水の普及率めっちゃ低かったよね
20124/03/13(水)13:49:22No.1167099076+
台湾1泊程度で腹壊してたらインドなんか絶対いけないなってなる
20224/03/13(水)13:49:35No.1167099126+
インド人が耐性菌で下痢になる→適当に抗生物質を使う→耐性菌がさらに強くなる→インド人が耐性菌で下痢になるの無限ループしてるので一般人が行くとクソつよ耐性菌に襲われる
20324/03/13(水)13:49:40No.1167099152+
ガンジスの水を砂漠の砂で濾過するとデカイしのぎが出来そうじゃん
20424/03/13(水)13:49:45No.1167099176そうだねx1
>他人を尊重しないなら自分達の教義や宗教も尊重されないってことを覚えてくれよマジで
インド人を会話すればわかるけどあいつらマジで人の話を一ミリも聞かないよ
20524/03/13(水)13:49:55No.1167099217+
砂でこすって落ちるのは汚れまでで
界面活性剤は菌とかの細胞壁破壊もあるから
追加でアルコール吹いたらいいのかね
20624/03/13(水)13:50:07No.1167099254そうだねx3
インド人が総じて日本人よりも狂人な内蔵持ってるのは確実だと思う
その上でなおインド人ですら最終的に耐えられないくらい汚染されてるだけで
20724/03/13(水)13:50:28No.1167099341+
下水道無い所って今もトイレ汲み取りなの?
20824/03/13(水)13:50:35No.1167099370+
インド人と中国人どっちと仕事したいかと言われたら絶対中国人を選べ
20924/03/13(水)13:50:52No.1167099429+
>ガンジスの水を砂漠の砂で濾過するとデカイしのぎが出来そうじゃん
砂漠の砂を汚染するなや
21024/03/13(水)13:50:53No.1167099433そうだねx1
インド人平気なわけじゃなくて普通に腹壊してるらしいな常に
21124/03/13(水)13:50:54No.1167099436+
そんなガンジス川もコロナで人がいなくなったときには劇的にきれいになってたとか
21224/03/13(水)13:50:57No.1167099446+
未だにこんな有様なのになんで最近先進国面しだしてるの?
21324/03/13(水)13:51:01No.1167099458+
>テムズ河かなんかかよ
そんな生易しくないよ
寄生虫どころか大量の麻薬も検出されてる
21424/03/13(水)13:51:08No.1167099477+
>ガンジスの水を砂漠の砂で濾過するとデカイしのぎが出来そうじゃん
砂漠の砂が即座に汚染されて濾過出来無くなるオチまで見えた
21524/03/13(水)13:51:08No.1167099479+
>下水道無い所って今もトイレ汲み取りなの?
汲み取りもしくは浄化槽だな
21624/03/13(水)13:51:14No.1167099506そうだねx1
>未だにこんな有様なのになんで最近先進国面しだしてるの?
総人口パワー!!!!!!!!
21724/03/13(水)13:51:19No.1167099530+
集団免疫獲得の社会実験を行使した国だ
面構えが違う
21824/03/13(水)13:51:24No.1167099568+
>下水道無い所って今もトイレ汲み取りなの?
大半は浄化槽併設されてて数か月に一回汚泥汲み取りじゃねえかな
21924/03/13(水)13:51:31No.1167099596+
>日本は上下水道普及率100%でありがたい…
水洗トイレが50%普及したのがやっとこ1980年代
22024/03/13(水)13:51:51No.1167099668+
>集団免疫獲得の社会実験を行使した国だ
>面構えが違う
そういやどうなったんだあれ
22124/03/13(水)13:51:59No.1167099693+
生む数より死ぬ数が上回るまでこのままな気がする地獄
22224/03/13(水)13:52:06No.1167099713+
上水下水整備する前に人口増えまくって下水の量が一気に増えて手がつけられなくなったか
22324/03/13(水)13:52:09No.1167099722+
インドは地域によってはアルコール完全禁止だったりしてやばい
22424/03/13(水)13:52:12No.1167099733+
日本も汚水処理普及率は9割くらいだぞ
22524/03/13(水)13:52:16No.1167099746+
>寄生虫どころか大量の麻薬も検出されてる
精製すれば麻薬作り放題?
22624/03/13(水)13:52:17No.1167099752+
人口多いなら衛生なんざ大した問題じゃないって事だな!
22724/03/13(水)13:52:18No.1167099760そうだねx1
>集団免疫獲得の社会実験を行使した国だ
>面構えが違う
統計取れてないだけで何千万人単位で死んだんでは?みたいな話もあるよね
22824/03/13(水)13:52:20No.1167099772+
与党の母体がヒンドゥー至上主義とかいうクソだから改善も望めないのがね
22924/03/13(水)13:52:32No.1167099809+
インド一ヵ月滞在してそんなに腹下さなかった俺偉い?
23024/03/13(水)13:52:49No.1167099877+
東京も大雨の時は未処理のまま海に流れていくぜ
23124/03/13(水)13:52:57No.1167099910そうだねx5
>日本も汚水処理普及率は9割くらいだぞ
すんげ~
23224/03/13(水)13:53:01No.1167099934+
>>集団免疫獲得の社会実験を行使した国だ
>>面構えが違う
>そういやどうなったんだあれ
免疫獲得できました!!!って発表あったな
具体的な統計数値は出せてないけど
23324/03/13(水)13:53:04No.1167099949+
日本の下水といっても垂れ流しがドブを流れてる間に生物処理されてくれ
って原始的なやつもまだあるから難しいところだ
23424/03/13(水)13:53:09No.1167099972+
>未だにこんな有様なのになんで最近先進国面しだしてるの?
総人口の1%でも豪勢な暮らししてれば先進国でしょ
23524/03/13(水)13:53:15No.1167099991+
>インド一ヵ月滞在してそんなに腹下さなかった俺偉い?
偉いというよりかは消化器が強くて凄い
23624/03/13(水)13:53:35No.1167100096+
>ミネラルウォーターのボトルに普通の水道水入れたりするとこもあるから封だけはちゃんと確認する
買ったミネラルウォーターをふんって握りしめると蓋から水が吹き出てくることあるのいいよね良くねえよ赤痢だよ
23724/03/13(水)13:53:46No.1167100144+
台所のスポンジより砂漠の砂の方がキレイな可能性は高いと思う
23824/03/13(水)13:53:47No.1167100150+
>インドってめちゃくちゃ人居るのに浄水施設とか作らんの?
ビルゲイツの財団が一般向けに設置した
地域住民にぶっ壊された
23924/03/13(水)13:53:59No.1167100192そうだねx2
>インド一ヵ月滞在してそんなに腹下さなかった俺偉い?
本当に何もなく帰ってこれたのだとしたら心掛けたこと書いて本出せば売れるぞ
24024/03/13(水)13:54:09No.1167100240+
インド亜大陸は広いよ
24124/03/13(水)13:54:11No.1167100245+
>日本の下水といっても垂れ流しがドブを流れてる間に生物処理されてくれ
海外には化学物質多すぎて生物が生まれもしない川があったりする
24224/03/13(水)13:54:14No.1167100260+
アルコール禁止の宗教って衛生維持糞大変そうだな
飲食関係なんかある度にアルコール消毒するのに
24324/03/13(水)13:54:21No.1167100293+
トイレ汲み取り式だから正月は大変だよ
年末に汲み取りに来て2月頭まで来ないから毎年溢れないかヒヤヒヤしてる
24424/03/13(水)13:54:24No.1167100297+
>インド一ヵ月滞在してそんなに腹下さなかった俺偉い?
サドゥー「」初めて見た
24524/03/13(水)13:54:33No.1167100330+
>ビルゲイツの財団が一般向けに設置した
>地域住民にぶっ壊された
どうして…
24624/03/13(水)13:54:47No.1167100377+
集団免疫は変異株ごとに取り直しになって
変異起こしやすい新型コロナには無理だった
長期間続く後遺症が無症状でもIQ減らしてる説とかも出てきてこれからが厳しいかも
24724/03/13(水)13:54:54No.1167100401+
カーストが適応されない外国人はカースト最下層以下の扱いだから
各国はヒンドゥー教がインド以外で広まるのだけはなんとしてでも阻止した方がいい
24824/03/13(水)13:55:08No.1167100447+
インドの使い捨て用のコップは衛生的にいいアイデアだと思ったけどあれ薄汚え抵カーストの触った食器なんて使えるかって理由で始まったんだな…
24924/03/13(水)13:55:57No.1167100639+
植民地時代のイギリス人駐留員や兵士とかはどういう暮らししてたんだとなる
衛生対策面で
25024/03/13(水)13:56:16No.1167100711+
皆薄汚いから良いことなのに理由最低だな!
25124/03/13(水)13:56:17No.1167100717そうだねx1
>トイレ汲み取り式だから正月は大変だよ
>年末に汲み取りに来て2月頭まで来ないから毎年溢れないかヒヤヒヤしてる
シンプルに疑問なんだけど何で水洗化しないんです?
浄化槽なら補助金もあるじゃん?
25224/03/13(水)13:56:33No.1167100781そうだねx4
>各国はヒンドゥー教がインド以外で広まるのだけはなんとしてでも阻止した方がいい
安心しろ中世から仏教は広まってもヒンドゥーは絶対に広まらなかったので
こんなもん広まるわけないユダヤ教と同じ
25324/03/13(水)13:56:37No.1167100796+
インドとか頼まれても行かないわ
25424/03/13(水)13:56:58No.1167100882+
乾燥してるなら確かに水よりマシそう
25524/03/13(水)13:57:03No.1167100901+
>カーストが適応されない外国人はカースト最下層以下の扱いだから
>各国はヒンドゥー教がインド以外で広まるのだけはなんとしてでも阻止した方がいい
イギリスが統治してた間は最下層の外国人異教徒にバラモンもクシャトリアもけつの穴舐めて土下座してたからカースト制度実質崩壊状態にあって不可触民がイギリス留学とかできた
25624/03/13(水)13:57:22No.1167100965+
広める利点がびっくりするほど無いからなヒンドゥー教
25724/03/13(水)13:57:26No.1167100983そうだねx1
>各国はヒンドゥー教がインド以外で広まるのだけはなんとしてでも阻止した方がいい
土着のものだから広まらん
万が一広まるとしてもキリスト教と同様に別物に改造された上でだ
25824/03/13(水)13:57:43No.1167101058+
>シンプルに疑問なんだけど何で水洗化しないんです?
>浄化槽なら補助金もあるじゃん?
水道管がやられてるんだって
25924/03/13(水)13:57:50No.1167101085+
なんでこんな国が核兵器持ってんだよ…
26024/03/13(水)13:57:53No.1167101101そうだねx4
インド旅行はドハマリする人と絶対行かねぇってほぼ二極化してる印象あるのでインドはパワーが強すぎるんだろうな…
26124/03/13(水)13:58:09No.1167101168+
>カーストが適応されない外国人はカースト最下層以下の扱いだから
>各国はヒンドゥー教がインド以外で広まるのだけはなんとしてでも阻止した方がいい
元のカースト取っ払うのが難しいだけで新しくカースト敷くのはもっと難しいから心配はする必要ないんじゃないかな…
26224/03/13(水)13:58:33No.1167101271+
>>各国はヒンドゥー教がインド以外で広まるのだけはなんとしてでも阻止した方がいい
>安心しろ中世から仏教は広まってもヒンドゥーは絶対に広まらなかったので
>こんなもん広まるわけないユダヤ教と同じ
ユダヤ教は今ムスリムへの逆張りでLGBTOKとかユダヤの血筋以外でも改宗受け付けるとか超正統派以外緩くなってるから広まるかもしれない
26324/03/13(水)13:59:14No.1167101417+
>なんでこんな国が核兵器持ってんだよ…
ガンジーの尽力
26424/03/13(水)13:59:17No.1167101434+
>植民地時代のイギリス人駐留員や兵士とかはどういう暮らししてたんだとなる
>衛生対策面で
インドの人口急激に増えたのここ数十年だから植民地時代は普通に自然に浄化される範疇だったのでは?
26524/03/13(水)13:59:20No.1167101441そうだねx1
>>各国はヒンドゥー教がインド以外で広まるのだけはなんとしてでも阻止した方がいい
>安心しろ中世から仏教は広まってもヒンドゥーは絶対に広まらなかったので
>こんなもん広まるわけないユダヤ教と同じ
昔は割と広まってたんだが現代だとインド国外で原住民に今でも信仰されてるのバリ島だけだしインドよりだいぶマイルド化してる
26624/03/13(水)13:59:25No.1167101462+
そもそも国外に出て良いカーストも決まってて
海外で働いてるのはあぶれ者のシク教徒がメイン
なのでたまにヒンドゥとシクで海外でぶつかると
同じインド人なのに?みたいに見られてるのに
キッツいインド人内差別が始まる
26724/03/13(水)13:59:25No.1167101464そうだねx1
砂漠の砂ならともかく何度も使い回してるそこらの砂で拭くのは汚ねえよ
26824/03/13(水)13:59:25No.1167101467+
インドは南北でたいぶ雰囲気が違う
ヤバイエピソードは大抵北
26924/03/13(水)13:59:26No.1167101468+
>インド旅行はドハマリする人と絶対行かねぇってほぼ二極化してる印象あるのでインドはパワーが強すぎるんだろうな…
衛生面の話聞くと行く気にならないけどハマる人はどこにハマるんだろう?
27024/03/13(水)13:59:33No.1167101505+
インドハマってる人は腹痛問題にどう対処してるんだろう
それとも強靭な腹を持った奴がインドにハマるのか
27124/03/13(水)14:00:11No.1167101628+
>衛生面の話聞くと行く気にならないけどハマる人はどこにハマるんだろう?
命が軽いところじゃないかな
27224/03/13(水)14:00:21No.1167101667+
>広める利点がびっくりするほど無いからなヒンドゥー教
基板が存在しないとそもそも旨みがないからな
寂しい集落でずっと信仰しても何も得られやしない
27324/03/13(水)14:00:22No.1167101670+
聖なる川だから死体を流します

わかる

工場排水や生活汚水も垂れ流します

聖なる川なのになんで?
27424/03/13(水)14:00:27No.1167101687+
インドはとにかく常にけたたましいので寂しがり屋は安心するんじゃないか?
27524/03/13(水)14:00:29No.1167101693+
アンコールワットとかヒンドゥ教寺院だからね
27624/03/13(水)14:00:42No.1167101744+
>水道管がやられてるんだって
うn?
27724/03/13(水)14:00:58No.1167101809そうだねx3
雑菌が死ぬ温度超えてるしな砂
27824/03/13(水)14:01:01No.1167101820+
>衛生面の話聞くと行く気にならないけどハマる人はどこにハマるんだろう?
粉と葉っぱには困らないらしいし
27924/03/13(水)14:01:09No.1167101850+
>聖なる川なのになんで?
聖なるパワーで浄化される
28024/03/13(水)14:01:16No.1167101877+
>どうして…
トイレ周りの改善をやろうとビルゲイツが政府と共に活動やりだしたんだけど
農業改革法に反対してる農民達が「ビルゲイツは露骨に政権に肩入れしている!!私たちの情報を不当に収集しようとしている!!!」って怒り
支援してる他国の活動家達と共にトイレや処理施設やらを破壊しまわった
ニューズウィークは「よくやった!!」と褒めたたえた
28124/03/13(水)14:01:16No.1167101879+
>衛生面の話聞くと行く気にならないけどハマる人はどこにハマるんだろう?
カレー
28224/03/13(水)14:01:19No.1167101887そうだねx4
>>衛生面の話聞くと行く気にならないけどハマる人はどこにハマるんだろう?
>粉と葉っぱには困らないらしいし
納得のできる理由だった…
28324/03/13(水)14:01:21No.1167101890+
>聖なる川なのになんで?
聖なる川だから汚水の浄化もしてくれるとか?
28424/03/13(水)14:01:30No.1167101926+
インドって汚い水に適応してるのかと思ったら腹壊すんだな
28524/03/13(水)14:01:35No.1167101954そうだねx4
>LGBTOK
一瞬知らない属性が追加されたのかと思った
28624/03/13(水)14:01:40No.1167101971そうだねx1
うふふ砂は清潔でもこのおっさんの手が雑菌だらけで結局お腹壊すんだよ
28724/03/13(水)14:01:50No.1167101992+
日本人も慣れると腹痛はないのに常時下痢してる状態になるそうな
28824/03/13(水)14:01:52No.1167102000+
>>衛生面の話聞くと行く気にならないけどハマる人はどこにハマるんだろう?
>命が軽いところじゃないかな
これは分からんでもない
錯覚だとは思うが別の時間から生き死にを眺めてる気分になる
28924/03/13(水)14:02:02No.1167102036そうだねx3
インド国外のインド人エンジニアが同じインド人同士で徒党を組んでダリット出身のエンジニアを堂々と迫害してるから
そういう集合始めたら警戒はした方がいいかも
29024/03/13(水)14:02:07No.1167102051+
>>粉と葉っぱには困らないらしいし
>納得のできる理由だった…
そっち目的でももう少しマシな国ない?
マシな国は遠い?
29124/03/13(水)14:02:11No.1167102074そうだねx3
>>LGBTOK
>一瞬知らない属性が追加されたのかと思った
レズ
ゲイ
バイ
トランス
オカマ
キラー
29224/03/13(水)14:02:12No.1167102079そうだねx3
>ニューズウィークは「よくやった!!」と褒めたたえた
馬鹿か?
29324/03/13(水)14:02:33No.1167102145そうだねx2
>なんでこんな国が核兵器持ってんだよ…
fu3233378.jpg[見る]
29424/03/13(水)14:02:33No.1167102146+
あの広さで14億人も居たらそりゃおっつかねえわ
29524/03/13(水)14:02:34No.1167102154+
>粉と葉っぱには困らないらしいし
香辛料なら良かったんだけどな…
29624/03/13(水)14:02:56No.1167102222+
インドのあの匂い1度経験するとハマる奴がいるのも分かる
29724/03/13(水)14:03:42No.1167102367+
まとめ動画への転載禁止
まとめサイトへの転載禁止
29824/03/13(水)14:03:56No.1167102418+
インド人は胃腸が強い進化してるからガンジス川の水を使っても平気みたいに思われていたが
実はインド人は常に腹を壊してる状態なだけで国外で生活しているインド人が帰省するとなんかお腹の調子変だな?ってなるとか
29924/03/13(水)14:04:09No.1167102459そうだねx2
イデオロギーよりも遥かにインドの庶民の健康寿命に貢献できるだろう処理施設の破壊を
イデオロギーのためだけに褒め称えるのは邪悪過ぎるだろニューズウィーク
30024/03/13(水)14:04:16No.1167102484+
>浄化槽なら補助金もあるじゃん?
工事に時間かかるし色々面倒ってのが一番
それに問題があるのは1月だけだしね
30124/03/13(水)14:04:28No.1167102525+
ああ一度経験するとハマるニオイってそういう…
30224/03/13(水)14:04:43No.1167102575+
外からの支援排斥してたらそりゃ進歩しないよな
30324/03/13(水)14:05:05No.1167102668+
インド人が他の国に行ったら調子が良くなって今まで常にお腹が痛かったのがそもそも異常だったことに気づいたみたいな話があると聞く
30424/03/13(水)14:05:08No.1167102684+
バーラトもヒンドゥー教の呼び方なので国号変更運動も
今のヒンドゥ過激保守党が言い出しただけかも知れない
どれくらい本気なのか
30524/03/13(水)14:05:09No.1167102686+
>インドのあの匂い1度経験するとハマる奴がいるのも分かる
匂いの記憶って強烈よな
10年ごしとか20年ごしでも一瞬でその当時の感覚に引き戻される
30624/03/13(水)14:05:28No.1167102765そうだねx3
日本も水道インフラ維持厳しくなってるし支援してる場合じゃない
金じゃなくて施工できる人が限られてるから金注げばいいってわけでもないし
30724/03/13(水)14:05:30No.1167102771そうだねx1
薬物やりたいにしてもカナダとかの方がなんぼでもいいだろ…
30824/03/13(水)14:05:47No.1167102822+
インドに行くと人生観変わるとか言い出す人の大体のきっかけ汚え水と下痢な気がしてきた
30924/03/13(水)14:05:49No.1167102829+
日本も明治に入るまで食器は洗わなかった
食べ終わったお湯注いで飲んで終わり
31024/03/13(水)14:06:04No.1167102875+
現地民でもガンジスの水飲んだら病院送りなんだ…
31124/03/13(水)14:06:18No.1167102917+
>外からの支援排斥してたらそりゃ進歩しないよな
水利権なんて人死が出ながら維持してるもんなんだから外から手を出すなんて無理です
31224/03/13(水)14:06:24No.1167102929+
>バーラトもヒンドゥー教の呼び方なので国号変更運動も
>今のヒンドゥ過激保守党が言い出しただけかも知れない
>どれくらい本気なのか
あれインド国内で宗教が原因の内戦に繋がりそうなんだけどどうなるんだろう…
31324/03/13(水)14:06:29No.1167102944+
>インド人と中国人どっちと仕事したいかと言われたら絶対中国人を選べ
なんだかんだで文化面での繋がりが多い中国人との方が共通項多くてマシそう
31424/03/13(水)14:06:37No.1167102976そうだねx1
>>>衛生面の話聞くと行く気にならないけどハマる人はどこにハマるんだろう?
>>命が軽いところじゃないかな
>これは分からんでもない
>錯覚だとは思うが別の時間から生き死にを眺めてる気分になる
通行人の見えるところで遺体を火葬にしてて零れたモツを野良犬が奪っていくとかいうインド好きの旅行体験エッセイあったけど
カオスの力強さというかまったく違う世界にダイブするの好む人いるのもわかる
31524/03/13(水)14:06:57No.1167103057+
>インドに行くと人生観変わるとか言い出す人の大体のきっかけ汚え水と下痢な気がしてきた
衛生面は最もわかりやすくクリティカルに差異を感じる部分なのでまぁはい
31624/03/13(水)14:07:02No.1167103071+
綺麗にできるかはさておき皿がすげー痛むなこんなのやってると…
31724/03/13(水)14:07:03No.1167103076+
>日本も明治に入るまで食器は洗わなかった
一人暮らししてた頃は食器はトイレットペーパーで拭くだけだったな
表面ツルツルの陶器なら強めに拭けば十分綺麗になる
31824/03/13(水)14:07:32No.1167103166+
>日本も明治に入るまで食器は洗わなかった
明治どころか昭和でも食器洗わない家庭のほうが多数だったと思う
31924/03/13(水)14:07:32No.1167103169+
>インドに行くと人生観変わるとか言い出す人の大体のきっかけ汚え水と下痢な気がしてきた
実際それ言われてたのって国の情報を手に入れる手段がだいぶ限られてた昔の話だし
こんだけ世界各国が開かれた状態だともう言うほどだと思うんだよねそれ
32024/03/13(水)14:08:05No.1167103271そうだねx4
>雑菌が死ぬ温度超えてるしな砂
>日本も明治に入るまで食器は洗わなかった
>食べ終わったお湯注いで飲んで終わり
インフラ整備がされてない上に脂っこいものが殆ど無かった時代はそれで良かったんだろうけど現代の食生活では無理だな
32124/03/13(水)14:08:14No.1167103303そうだねx2
>>>LGBTOK
>>一瞬知らない属性が追加されたのかと思った
>レズ
>ゲイ
>バイ
>トランス
>オカマ
>キラー
キラーはだめだろ
32224/03/13(水)14:08:38No.1167103387+
インドってなんであそこまで衛生感とか倫理観あんなに独特なの
32324/03/13(水)14:08:38No.1167103388+
>薬物やりたいにしてもカナダとかの方がなんぼでもいいだろ…
物価が桁違いなのだ
32424/03/13(水)14:08:43No.1167103398+
>インドに行くと人生観変わるとか言い出す人の大体のきっかけ汚え水と下痢な気がしてきた
あとは気軽にヤク渡されるから気付かずに食って人生変わった気になるやつも多そう
32524/03/13(水)14:08:46No.1167103412+
>インド人と中国人どっちと仕事したいかと言われたら絶対中国人を選べ
インド人ってぐうたらでゆっくりしてるからせっかちな中国人より仕事はしやすそうなイメージ
32624/03/13(水)14:09:06No.1167103476+
体験としての良し悪しとかじゃなくて体弱い人だと死んじゃう可能性あるから
インド旅行を矢鱈に持ち上げるのはマジでやめて欲しい流れだ
32724/03/13(水)14:09:08No.1167103484+
>キラーはだめだろ
女子供二、三人やっただけで…血も涙もねえ!
32824/03/13(水)14:09:11No.1167103496+
>インドってなんであそこまで衛生感とか倫理観あんなに独特なの
他の国と地理的に孤立してるから…
32924/03/13(水)14:09:26No.1167103556そうだねx1
ちなみに現在野糞が酷いのはアメリカ
インドと比べても都市部の野糞比率が格段に高まっている
33024/03/13(水)14:09:26No.1167103559+
このすばのアクアを連れて行っても浄化しきれないぐらいに水が汚染されてる
33124/03/13(水)14:09:44No.1167103610そうだねx4
>>キラーはだめだろ
>女子供二、三人やっただけで…血も涙もねえ!
インドだとそういう考え普通にあるから笑えねえよ!
33224/03/13(水)14:10:06No.1167103669そうだねx1
>ちなみに現在野糞が酷いのはアメリカ
>インドと比べても都市部の野糞比率が格段に高まっている
なんで…?
人種受け入れすぎた?
33324/03/13(水)14:10:16No.1167103700+
>ちなみに現在野糞が酷いのはアメリカ
>インドと比べても都市部の野糞比率が格段に高まっている
中国も酷いって言われてるしなんなんだろう…
33424/03/13(水)14:10:16No.1167103707+
>綺麗にできるかはさておき皿がすげー痛むなこんなのやってると…
なので多少はどうにかなる金属製の食器や使い捨て前提の土器やバナナの葉が重宝される
33524/03/13(水)14:11:10No.1167103915+
なんで菌いないの
その環境に合わせた菌が生まれて繁殖しないの
33624/03/13(水)14:11:29No.1167103986+
ビルゲイツとかイーロンマスクとか金持ちがやろうとすることは結局金儲けが目的だから嫌われるのは仕方ない
インド事業が金にならないって見捨てられただけだよ
33724/03/13(水)14:11:37No.1167104008+
>インドってなんであそこまで衛生感とか倫理観あんなに独特なの
下はベンガル湾とアラビア海、上はヒマラヤ山脈とインダス川に囲まれて孤立した地形が独特の宗教観を作った
33824/03/13(水)14:11:47No.1167104050+
>なんで菌いないの
>その環境に合わせた菌が生まれて繁殖しないの
菌がいるからお腹壊すのでは?
33924/03/13(水)14:11:58No.1167104090そうだねx2
>なんで菌いないの
>その環境に合わせた菌が生まれて繁殖しないの
高温と乾燥の両方に耐えるのはハードル高すぎるんじゃね
34024/03/13(水)14:12:00No.1167104095+
砂漠の灼熱下で生存するのはまあ無理だな
34124/03/13(水)14:12:12No.1167104139+
>菌がいるからお腹壊すのでは?
水じゃなくて砂の話じゃないかな!
34224/03/13(水)14:12:17No.1167104167そうだねx1
野犬に噛まれたらすぐ病院に行ってね
運が良ければ狂犬病のワクチンあるかもよ
って話でインド行くのは俺には無理だなと悟った
34324/03/13(水)14:12:26No.1167104198+
砂で洗うのは菌的にセーフでも長期的に歯が死ぬんだよな
思い出付きの布とどっちがいいか悩むな…
34424/03/13(水)14:12:34No.1167104230+
>インドと比べても都市部の野糞比率が格段に高まっている
公共トイレがなきに等しいからな…
日本もコンビニトイレ有料化で野糞率上がってそう
34524/03/13(水)14:12:36No.1167104238+
>ちなみに現在野糞が酷いのはアメリカ
>インドと比べても都市部の野糞比率が格段に高まっている
トランプが公共交通機関内で排便することを違法にしたから多少マシになったと聞く
バイデンもトランプのそれだけは継承したとか
34624/03/13(水)14:12:42No.1167104260そうだねx1
加熱して菌を殺そうと毒は残るからな
34724/03/13(水)14:13:01No.1167104315+
>ちなみに現在野糞が酷いのはアメリカ
>インドと比べても都市部の野糞比率が格段に高まっている
某胡散臭い経済学者が「米国永住権取得したぜ!」って喜んで直ぐに人糞踏んで後悔してたけど
どれだけ多いんだろうか
34824/03/13(水)14:13:07No.1167104335+
こういう衛生面の話を聞くと病院はどうなんですか!?ってなる
34924/03/13(水)14:13:12No.1167104347+
>日本もコンビニトイレ有料化で野糞率上がってそう
日本の都市部で野糞はだいぶハードル高いな…
35024/03/13(水)14:13:26No.1167104408+
砂漠の乾燥と昼間の高温夜間の低温かつ強烈な太陽光の紫外線はまあバランスよくいろんなものの固定繁殖を許しにくくしてる感ある
35124/03/13(水)14:13:32No.1167104430+
>こういう衛生面の話を聞くと病院はどうなんですか!?ってなる
インドの病院なんてゆるふわだろ
35224/03/13(水)14:13:40No.1167104455+
一度共産党が支配した方が国家改造!衛生向上!とかヒンドゥー教とかいう迷信を信じてカースト制度を守ってるなんてクソ!とかやったりしてマシだったりしたのでは
35324/03/13(水)14:13:40No.1167104458+
お隣のパキスタンやバングラディシュは割と途上国ながら清潔なのに何でインドだけ不潔極まりないんだろうな
35424/03/13(水)14:13:44No.1167104478+
熱砂でポップコーン作る動画思い出した
35524/03/13(水)14:13:52No.1167104497+
>高温と乾燥の両方に耐えるのはハードル高すぎるんじゃね
驚くことに一部のクマムシは宇宙空間でも耐えることができる
35624/03/13(水)14:14:27No.1167104613+
>>日本もコンビニトイレ有料化で野糞率上がってそう
>日本の都市部で野糞はだいぶハードル高いな…
漏らすのと野糞と究極の選択
35724/03/13(水)14:14:29No.1167104625+
>なんで菌いないの
>その環境に合わせた菌が生まれて繁殖しないの
水が無くても活動できるような細菌がポンポン生まれてたら要は浸透圧の脱水作用によって細菌を殺してる塩蔵や砂糖漬けっていう人類がずっと使ってきた保存法もとっくの昔に使えなくなってるよ
35824/03/13(水)14:14:30No.1167104630そうだねx1
>お隣のパキスタンやバングラディシュは割と途上国ながら清潔なのに何でインドだけ不潔極まりないんだろうな
イスラム教とヒンドゥー教の違いだったりはするんだろうか
35924/03/13(水)14:14:43No.1167104684+
>熱砂でポップコーン作る動画思い出した
あれ隙間に砂入っててジャリジャリしてそうだよね
36024/03/13(水)14:14:53No.1167104720+
砂漠では死が汚くないって話は何かで見たけど
何だったのか思い出せない
36124/03/13(水)14:14:57No.1167104735+
>インドってなんであそこまで衛生感とか倫理観あんなに独特なの
温暖な地域で食料不足の懸念が無いと衛生とか気にしなくなる
そこが住むのに適さなくなったら移動すれば良いから
逆に冬に凍死者が出る西洋圏は定住の必要から生命維持技術と対人問題の倫理が発展した
36224/03/13(水)14:15:05No.1167104762そうだねx1
>インドって渇いた風土にめっちゃ多い動物でうんこ風常に舞ってるレベルって聞いたけどどうなんだろう…
うんこ風に舞うレベルならそれこそ川の水より砂漠の砂掘って使ったほうがうんこ付いてないだろ
もっと知性を使って考えろ
36324/03/13(水)14:15:05No.1167104763+
空港の綺麗なラウンジの水で口濯ぐだけで腹壊すとかどうなってんだインド
36424/03/13(水)14:15:06No.1167104766+
>熱砂でポップコーン作る動画思い出した
ターキッシュコーヒーの動画とかね
36524/03/13(水)14:15:10No.1167104776+
>>>日本もコンビニトイレ有料化で野糞率上がってそう
>>日本の都市部で野糞はだいぶハードル高いな…
>漏らすのと野糞と究極の選択
そこは金払ってでもトイレ借りるだろ!
36624/03/13(水)14:15:16No.1167104799+
ヨーロッパとかでは洗剤流さない地域も多いらしいな
36724/03/13(水)14:15:18No.1167104810+
例外的なので言うとクマムシに限らず極限環境微生物は人類目線では頭おかしい条件で生きてるからな…
36824/03/13(水)14:15:22No.1167104833+
>お隣のパキスタンやバングラディシュは割と途上国ながら清潔なのに何でインドだけ不潔極まりないんだろうな
イスラム教の教えのほうが衛生的には正解なんだろう…
36924/03/13(水)14:15:27No.1167104848そうだねx1
単純に人多すぎるからなインド…
37024/03/13(水)14:15:28No.1167104853+
>なんで…?
>人種受け入れすぎた?
いや単純にトイレ付きの物件に住めない人で溢れてるから
以前はカルフォルニア州が顕著だったが他の州でも野糞問題が噴出している
37124/03/13(水)14:15:46No.1167104925+
>なんで菌いないの
>その環境に合わせた菌が生まれて繁殖しないの
砂漠の気温差マジでエグい
日が昇ってるうちは灼熱で日が沈めば極寒になる
砂漠以外ではどうなのといわれるとうn
37224/03/13(水)14:15:48No.1167104936+
魚を地獄で洗うインドの市場料理の動画好き
37324/03/13(水)14:16:05No.1167104985+
>なんで菌いないの
>その環境に合わせた菌が生まれて繁殖しないの
その環境に適合した菌がいなかったから人類が誕生したまである
37424/03/13(水)14:16:13No.1167105011+
>そこは金払ってでもトイレ借りるだろ!
ヨーロッパとか海外の公共トイレは入口にゲートが金入れないとそもそもトイレ入れない仕組みになってるよ
37524/03/13(水)14:16:21No.1167105045+
インドって数字めちゃくちゃ強い辺りインテリ多そうなのになんであんなめちゃくちゃ…
37624/03/13(水)14:16:22No.1167105049+
>>高温と乾燥の両方に耐えるのはハードル高すぎるんじゃね
>驚くことに一部のクマムシは宇宙空間でも耐えることができる
乾眠から戻れない数をスルーするのはルールで禁止っ擦よね?
37724/03/13(水)14:16:23No.1167105054+
地獄!?
37824/03/13(水)14:16:29No.1167105079+
>空港の綺麗なラウンジの水で口濯ぐだけで腹壊すとかどうなってんだインド
ペットボトル買って使えってことじゃないの?
37924/03/13(水)14:16:41No.1167105127そうだねx3
つーかインドって東西南北でかなり気候が違うから
インドって括りで話すもんじゃねえ
38024/03/13(水)14:17:03No.1167105200そうだねx1
>インドって数字めちゃくちゃ強い辺りインテリ多そうなのに
まず第一にこのイメージが間違ってるんじゃないの
38124/03/13(水)14:17:07No.1167105226+
>ヨーロッパとか海外の公共トイレは入口にゲートが金入れないとそもそもトイレ入れない仕組みになってるよ
金払えよ
38224/03/13(水)14:17:18No.1167105271そうだねx1
実際途上国の屋台とか加熱した料理より付け合わせの野菜の方が危険だって言うしな
38324/03/13(水)14:17:29No.1167105311+
そもそもうんこが危険なのは大腸菌がついてるからで概念としては栄養を搾り取った残りカスだから食べ物より雑菌は繁殖しづらい
そして大腸菌は太陽光の紫外線と熱で殺菌される
インドの風に舞う乾いたうんこの粉はそこまで危険ではない
38424/03/13(水)14:17:36No.1167105339+
>インドって数字めちゃくちゃ強い辺りインテリ多そうなのになんであんなめちゃくちゃ…
数字が強いのはそうだけどそれがインテリって話にはならんのでは
38524/03/13(水)14:17:38No.1167105348+
うんこしたあと砂で拭くってジョジョで見た
38624/03/13(水)14:17:40No.1167105359+
>イスラム教とヒンドゥー教の違いだったりはするんだろうか
確かイスラム教のフレーズだったと思うが「身の清潔は信仰の半分」って聞いたことがある
38724/03/13(水)14:17:41No.1167105366+
某大手家電企業の海外赴任で最後の最後に二択になるまで選ばれないのが紛争地域とインドだ
面構えが違う
38824/03/13(水)14:18:13No.1167105468そうだねx1
>一度共産党が支配した方が国家改造!衛生向上!とかヒンドゥー教とかいう迷信を信じてカースト制度を守ってるなんてクソ!とかやったりしてマシだったりしたのでは
その前提がまず実現不可能だと思われる
というかインドでヒンドゥー破壊するのは無理に近い
ヒンドゥー以外の宗教がないわけではないが逆にいえば敵も多い中で生き延びるどころか勢力増やしているのがヒンドゥーなので
38924/03/13(水)14:18:28No.1167105523そうだねx2
>うんこ風に舞うレベルならそれこそ川の水より砂漠の砂掘って使ったほうがうんこ付いてないだろ
>もっと知性を使って考えろ
どっちもどっちじゃねぇの!?って話でどっちがいいなんて話してねぇよ
言ってもいないことに難癖つけるとか知性のかけらもねぇのか
39024/03/13(水)14:18:32No.1167105536+
>うんこしたあと砂で拭くってジョジョで見た
砂ならまだマシで縄を使ったり左手で拭く地域もあるぞ
39124/03/13(水)14:18:32No.1167105541+
サンフランシスコだと野糞パトロールやら野糞報告アプリで野糞対策は数年前から行われているが昨今の事情により野糞に歯止めがかからない状況
39224/03/13(水)14:18:34No.1167105549+
常時下痢だから手でケツ拭くのか
39324/03/13(水)14:18:39No.1167105575+
乾燥>菌>人間>乾燥>…
の三すくみってことか
39424/03/13(水)14:18:43No.1167105582+
飲料水は必ずペットボトルは先進国の平均で見たらそっちのが圧倒的に多いからな…
39524/03/13(水)14:18:46No.1167105601+
>そもそもうんこが危険なのは大腸菌がついてるからで概念としては栄養を搾り取った残りカスだから食べ物より雑菌は繁殖しづらい
>そして大腸菌は太陽光の紫外線と熱で殺菌される
>インドの風に舞う乾いたうんこの粉はそこまで危険ではない
煮たウンコ食っても大腸菌の毒素は分解されないし白血球が即座に大幅減少するぞ
ウンコはどうやっても食えないからウンコなんだ
39624/03/13(水)14:18:46No.1167105603+
上下水道完備で公衆衛生が行き届いてる生活以外考えたくないから
江戸どころか昭和や地域によっては平成初期にすら戻りたくないからな…
当時はそれはそれでそれそのものが商売になってたり今でも不快な思いして維持してくれてる人が居る上で成り立つ快適ってのは分かるけど
当時の世界比で清潔な方だった江戸ですら長屋なんてうんこ臭身近だったに決まってんじゃんみたいな話があるレベルだし…
39724/03/13(水)14:18:50No.1167105614+
まず国外に出てきたり国外の人間とコミュニケーション取れるような奴はどの国でも超上澄みなんだ
◯◯はインテリが多いみたいな印象もこれのせいなんだ
39824/03/13(水)14:18:51No.1167105618そうだねx4
アメリカの都市もいっぱいあるから一部だろうけど家賃高騰でホームレス増えたりコロナや治安悪化で公衆トイレ閉鎖されたりで
どんなに汚くてもこのおのぐそ…するしかない…ってなるらしいからな
かなしいね
39924/03/13(水)14:18:54No.1167105629+
インドはカースト制があるし
最上位は流石にまともな生活してると信じたい
40024/03/13(水)14:19:03No.1167105663+
>>ヨーロッパとか海外の公共トイレは入口にゲートが金入れないとそもそもトイレ入れない仕組みになってるよ
>金払えよ
やだ!タダでうんこする!
ホイ人糞
40124/03/13(水)14:19:29No.1167105777+
非暴力のガンジーがヒンドゥー教のテロリストに暗殺されるような国だからインド…
40224/03/13(水)14:19:38No.1167105806+
野糞問題がヤバいなら超巨大トイレ施設とか作るべきなのでは…
40324/03/13(水)14:19:47No.1167105842そうだねx3
>当時はそれはそれでそれそのものが商売になってたり今でも不快な思いして維持してくれてる人が居る上で成り立つ快適ってのは分かるけど
駅やショッピングモールでトイレ掃除してくれてる人には感謝してる
40424/03/13(水)14:20:11No.1167105934+
>ヨーロッパとか海外の公共トイレは入口にゲートが金入れないとそもそもトイレ入れない仕組みになってるよ
場所にもよるだろうけど割とゆるくて入れ違いで出てきた人がゲート開けたままにしといれくれたりする
40524/03/13(水)14:20:19No.1167105965+
>野糞問題がヤバいなら超巨大トイレ施設とか作るべきなのでは…
逆に公衆トイレは犯罪の温床だから閉鎖されていってる
40624/03/13(水)14:20:31No.1167106021+
>まず国外に出てきたり国外の人間とコミュニケーション取れるような奴はどの国でも超上澄みなんだ
>◯◯はインテリが多いみたいな印象もこれのせいなんだ
大学の時に研究室にいた中国人はみんな頭いいし性格も良かったけどバイト先にいる中国人は釣り銭誤魔化したりしょっちゅう大声出して喧嘩してたりで氏より育ちを感じたな
40724/03/13(水)14:20:31No.1167106022+
>インドはカースト制があるし
>最上位は流石にまともな生活してると信じたい
その最上位って人口の何%くらい?
40824/03/13(水)14:20:32No.1167106027+
>煮たウンコ食っても大腸菌の毒素は分解されないし白血球が即座に大幅減少するぞ
>ウンコはどうやっても食えないからウンコなんだ
そりゃ風に舞ってる微量なうんこ吸い込むのと直食いは全然違うだろ…
40924/03/13(水)14:20:59No.1167106129そうだねx2
トイレ含め衛生面を維持してくれるお仕事の皆さんには頭が上がらないね
41024/03/13(水)14:20:59No.1167106130そうだねx2
聞けば聞くほど海外こわ…住まんとこ…となる
41124/03/13(水)14:21:18No.1167106219+
アメリカは物価上昇についていけなくて社会から爪弾きにされる人達が急増してる
皆が皆給料上がって適応出来ているわけじゃないのだ
41224/03/13(水)14:21:23No.1167106237そうだねx1
むしろ日本って20~30年ぐらい前だと立ちション当たり前だったから良く解消されたと思う
41324/03/13(水)14:21:46No.1167106326+
>場所にもよるだろうけど割とゆるくて入れ違いで出てきた人がゲート開けたままにしといれくれたりする
中には完全に地中に埋まっちゃうタイプの有料公衆トイレもある
たまに時間切れで中に人が入ったまま地中に潜っちゃう(脱出は可能)
41424/03/13(水)14:21:48No.1167106331+
サンフランシスコとかフィラデルフィアとかアメリカの都市部ヤバいって話はいろいろ聞くな
にわかには信じられないようなのが多いし眉に唾つけてるけど
41524/03/13(水)14:22:10No.1167106412+
電車から垂れ流しだったとか言うしな…
41624/03/13(水)14:22:21No.1167106456+
そういや以前嬢のうんこ食って病院運ばれて白血球云々で怒られたやつ見たな…
41724/03/13(水)14:22:30No.1167106485+
>駅やショッピングモールでトイレ掃除してくれてる人には感謝してる
掃除自体はありがたいけどトイレ掃除入ってるとトイレしにくいから人がいないときにやってくれないかな…
41824/03/13(水)14:22:36No.1167106500+
>むしろ日本って20~30年ぐらい前だと立ちション当たり前だったから良く解消されたと思う
30年ぐらい前までは駅に痰壺が設置されてたって聞いてキモすぎってなった
41924/03/13(水)14:22:49No.1167106552+
>乾燥>菌>人間>乾燥>…
>の三すくみってことか
乾燥の過程で日光が存在するのも大きいし紫外線マジすげえ
それが意味なかったら俺らも洗濯外干し意味ないってなるしな
42024/03/13(水)14:22:55No.1167106586+
逆になんで日本はこんなにうんこしやすい国になったんだろう
42124/03/13(水)14:23:03No.1167106623そうだねx4
>アメリカは物価上昇についていけなくて社会から爪弾きにされる人達が急増してる
>皆が皆給料上がって適応出来ているわけじゃないのだ
上の暮らしが天井ぶち破ってるだけだしなアメリカ
下の暮らしの悪化っぷりが尋常じゃねえ
42224/03/13(水)14:23:10No.1167106645+
>そういや以前嬢のうんこ食って病院運ばれて白血球云々で怒られたやつ見たな…
馬鹿過ぎる…
42324/03/13(水)14:23:12No.1167106655+
>電車から垂れ流しだったとか言うしな…
それは飛行機の話で電車は昔は汲み取り式だよ!
42424/03/13(水)14:23:19No.1167106680+
黄金列車っていう都市部の肥溜めから回収したうんこしっこを郊外に運ぶ列車が昔はあったと聞く
42524/03/13(水)14:23:28No.1167106717+
都市って基本的に汚いからな…
42624/03/13(水)14:23:34No.1167106735そうだねx3
>>駅やショッピングモールでトイレ掃除してくれてる人には感謝してる
>掃除自体はありがたいけどトイレ掃除入ってるとトイレしにくいから人がいないときにやってくれないかな…
それだと汚く利用した奴の後ずーっと汚いままだから問答無用でやってくれたほうが嬉しい
42724/03/13(水)14:23:40No.1167106758そうだねx1
>逆になんで日本はこんなにうんこしやすい国になったんだろう
TOTOのおかげ
42824/03/13(水)14:23:46No.1167106779そうだねx2
>>電車から垂れ流しだったとか言うしな…
>それは飛行機の話で電車は昔は汲み取り式だよ!
黄害でぐぐれ
42924/03/13(水)14:23:48No.1167106786+
>逆になんで日本はこんなにうんこしやすい国になったんだろう
トイレ以外の場所でウンコするのは別に許されて無いぞ…
43024/03/13(水)14:24:03No.1167106843+
うんこ希釈して飲んでる「」もいたような
43124/03/13(水)14:24:05No.1167106849+
インドはインド人ですら腹壊すの完全に毒
43224/03/13(水)14:24:15No.1167106893+
>地獄!?
fu3233412.mp4
43324/03/13(水)14:24:16No.1167106897+
昔の電車ってトイレの下穴だけで線路に垂れ流しって話は聞いたことある
43424/03/13(水)14:24:19No.1167106906+
インドの空港を降りてすぐに下痢をブリブリ垂れ流してる赤痢のおっさんが居たとか聞くと永遠にインドには行かないって思う
43524/03/13(水)14:24:21No.1167106912+
霧散する飛行機と大いなる海パワー!の船は割りと垂れ流しだったと思う
電車が垂れ流しは汽車とかレベルの時代だと聞いたような気もする
43624/03/13(水)14:24:53No.1167107034+
インドの水なんてクリプトスポリジウムいまくり赤痢いまくりコレラいまくりだもの
そんなので洗ったらかえって中毒起こしそう
43724/03/13(水)14:25:14No.1167107109+
>上の暮らしが天井ぶち破ってるだけだしなアメリカ
>下の暮らしの悪化っぷりが尋常じゃねえ
国という自転車を走らせるのにバランス取ってるんじゃなくて
倒れそうになったら左右からガンガン蹴りつけて倒れないようにしてるだけに見えるんだよなあの国
43824/03/13(水)14:25:22No.1167107134そうだねx1
海に垂れ流しはまあ…と思うけど船舶全部ブリブリしだしたら結構影響でるのかな
43924/03/13(水)14:25:23No.1167107142+
>インドの空港を降りてすぐに下痢をブリブリ垂れ流してる赤痢のおっさんが居たとか聞くと永遠にインドには行かないって思う
感染症はまじでやめてくれ…ってなるけど
日本だとまじで滅んだんじゃねレベルの寄生虫や感染症でも世界的に見ると全然元気ってのがあるあるすぎたんだよね…
いまはもう山程持ち帰りだけでなく持ち込みで増えてるだろうけど
44024/03/13(水)14:25:29No.1167107156+
気候で程度は変わるが粉塵が身体に悪いのは変わらない
東北で津波が引いたあと肺炎が流行ったりしたのと一緒
ガンジス川のそばとか住んでるだけでヤバいんじゃない
44124/03/13(水)14:25:37No.1167107190+
>それは飛行機の話で電車は昔は汲み取り式だよ!
いやたれ流しだったよ線路に
だから黄害っつう公害があったんだ
44224/03/13(水)14:25:53No.1167107237+
>霧散する飛行機と大いなる海パワー!の船は割りと垂れ流しだったと思う
海は水が勿体無いしすぐにお魚さんが片付けてくれるからな
44324/03/13(水)14:25:56No.1167107250+
いいよね完全に目が濁った魚に群がる妖精を払いながら念入りに焼く魚料理
44424/03/13(水)14:26:25No.1167107346そうだねx1
>中には完全に地中に埋まっちゃうタイプの有料公衆トイレもある
>たまに時間切れで中に人が入ったまま地中に潜っちゃう(脱出は可能)
あるある
なんか青い照明でライトアップされてるちょっとオシャレなのが地面の中からせり上がってきたりして笑っちゃう
44524/03/13(水)14:26:48No.1167107425+
>海に垂れ流しはまあ…と思うけど船舶全部ブリブリしだしたら結構影響でるのかな
空母みたいなのに人山程積み込んだ動く自治体みたいなのが何隻もだと影響出そうだけど
空母サイズですら海に出たら豆粒未満だろうしな…
44624/03/13(水)14:27:07No.1167107500+
ヤバいやつの動画は普通の料理がマシだと思えるくらい海鮮と果物が地獄
44724/03/13(水)14:27:43No.1167107649+
電車のトイレは駅で停車中は使わないでね(移動中は撒き散らすからセーフだけど駅は溜まるので)という昭和時代
44824/03/13(水)14:28:17No.1167107790+
公衆トイレのウォシュレットでギャーギャー騒いでた自分を恥じるスレだ
44924/03/13(水)14:28:24No.1167107821+
インドも金持ちはそれなりに清潔な環境で暮らしてるんだろうか?
45024/03/13(水)14:28:24No.1167107822+
>>地獄!?
>fu3233412.mp4
美味いんかい!!
45124/03/13(水)14:29:21No.1167108043+
公衆トイレに料金受け取るスタッフが常駐してる公衆トイレあるよな
さすがにダントツにきれいだった
45224/03/13(水)14:29:25No.1167108059+
>むしろなんでそこまで水を汚染したままなんだよ
聖なる川を批判するのか?
45324/03/13(水)14:29:26No.1167108060+
>>>地獄!?
>>fu3233412.mp4
>美味いんかい!!
味覚はね…
問題は消化器に辿り着いてからだ
45424/03/13(水)14:29:42No.1167108126+
二度と行きたくない国ランキング1位は伊達じゃないな…
45524/03/13(水)14:30:14No.1167108252+
けどアブドゥルはいい国だって…
45624/03/13(水)14:30:29No.1167108321+
>インドも金持ちはそれなりに清潔な環境で暮らしてるんだろうか?
逆にインドの金持ちは完全に安全な感じ
そういう街にも行かなくてもいい
だから金持ちのインド人程「インドはそんな場所ではない!!」とキレがち
45724/03/13(水)14:30:39No.1167108351+
>>地獄!?
>fu3233412.mp4
この人の動画はごちそうさまでしか言わない
味とか腹壊したとかについても言及して欲しい
45824/03/13(水)14:30:44No.1167108365+
>けどアブドゥルはいい国だって…
バクシーシ!バクシーシ!
45924/03/13(水)14:30:44No.1167108367+
>インドも金持ちはそれなりに清潔な環境で暮らしてるんだろうか?
バラモン階級はだいたい良い屋敷に住んで召使い抱えながら暮らしてる
でも水道水が違うって事は無いだろうしまあ毎度煮沸してるか自前の消毒設備はつけてそう
46024/03/13(水)14:30:55No.1167108411+
有料トイレって値段どんなもんなんだろ
46124/03/13(水)14:31:17No.1167108477+
聖属性の河だから全て浄化してくれるだろうかしてくれるねグッドラック
46224/03/13(水)14:31:19No.1167108487+
ヤバいやつの動画で感想が辛くて量が多いとしか言ってないのは不味かった時
46324/03/13(水)14:31:22No.1167108498+
>いまはもう山程持ち帰りだけでなく持ち込みで増えてるだろうけど
トコジラミ「やあ
46424/03/13(水)14:31:30No.1167108537+
>むしろなんでそこまで水を汚染したままなんだよ
ガンジスは清浄な川だからどんな穢れも洗い流し清めてくれるって事であらゆる穢れを流してる
46524/03/13(水)14:31:42No.1167108586+
ガンジス川は聖なる川だからどれだけ汚物を流そうが問題はない
もしそれで川が汚れると思うのならお前は聖なる川を疑い批判したこととなる
罰当たりだ
46624/03/13(水)14:31:45No.1167108595+
金あったら上で言われてる通り密閉されたボトルの水しか使わんから
46724/03/13(水)14:31:57No.1167108630+
立ちションはどこでも許されてるのに…
46824/03/13(水)14:31:57No.1167108632+
>公衆トイレに料金受け取るスタッフが常駐してる公衆トイレあるよな
>さすがにダントツにきれいだった
アキバの有料トイレにも居たな
今は知らない
https://ascii.jp/elem/000/000/355/355847/ [link]
46924/03/13(水)14:32:25No.1167108720+
>fu3233412.mp4
俺にはインドは無理だ…となった
野菜が危険という話を聞く
食器も危険という話を聞く
47024/03/13(水)14:32:37No.1167108772+
>ガンジス川は聖なる川だからどれだけ汚物を流そうが問題はない
>もしそれで川が汚れると思うのならお前は聖なる川を疑い批判したこととなる
>罰当たりだ
そういう屁理屈で成り立ってたのか…
47124/03/13(水)14:32:45No.1167108804そうだねx3
>立ちションはどこでも許されてるのに…
許されてねぇよ!!
47224/03/13(水)14:32:46No.1167108808+
うんこや死体もだけどガンジスは工業排水も平気で垂れ流してるからな
その割に菌は少ない(とは言え下水よりはマシって程度)のは細菌専門ウイルスのバクテリオファージが異様な増殖をしてるかららしい
47324/03/13(水)14:33:06No.1167108867そうだねx4
>うんこや死体もだけどガンジスは工業排水も平気で垂れ流してるからな
>その割に菌は少ない(とは言え下水よりはマシって程度)のは細菌専門ウイルスのバクテリオファージが異様な増殖をしてるかららしい
蠱毒かよ
47424/03/13(水)14:33:12No.1167108899+
>ガンジス川は聖なる川だからどれだけ汚物を流そうが問題はない
>もしそれで川が汚れると思うのならお前は聖なる川を疑い批判したこととなる
>罰当たりだ
神聖なペテン師は東西限らず同じようなことになるんだな…
47524/03/13(水)14:33:16No.1167108909+
高熱で消毒されてる!はどうしても納得いかないというかいやぁ嘘クセェなぁと思っちゃう
47624/03/13(水)14:33:27No.1167108946+
>逆になんで日本はこんなにうんこしやすい国になったんだろう
水が滅茶苦茶豊富なのと朝作った飯が昼には腐る蒸し暑さだから綺麗にしないと大変なことになる
47724/03/13(水)14:33:40No.1167109001+
>金あったら上で言われてる通り密閉されたボトルの水しか使わんから
昔インド映画で見た水道水入れて再接着されてるミネラルウォーターのペットボトル(個人販売)
ってどこまで信じていいんだろう
47824/03/13(水)14:33:41No.1167109011そうだねx1
>その割に菌は少ない(とは言え下水よりはマシって程度)のは細菌専門ウイルスのバクテリオファージが異様な増殖をしてるかららしい
それって腸内とほぼ同じ環境ってことじゃ
47924/03/13(水)14:33:44No.1167109030+
日本でも庶民が銭湯とかじゃなくて自宅で気軽に風呂沸かせるようになったのって昭和になってからだしな
48024/03/13(水)14:33:57No.1167109093そうだねx1
インドの魚売り場で売り物の魚に赤いソースが塗りたくられてるのは味付けじゃなくて腐ってるのを誤魔化すためと聞いて流石だなってなった
48124/03/13(水)14:34:32No.1167109238+
というかあんだけ人がいたら下流じゃ水はどうしたって汚染される
48224/03/13(水)14:34:35No.1167109246+
>インドの魚売り場で売り物の魚に赤いソースが塗りたくられてるのは味付けじゃなくて腐ってるのを誤魔化すためと聞いて流石だなってなった
温故知新なスパイスの使い方だな…
48324/03/13(水)14:34:36No.1167109251+
1. (W)ash your hand : 食べる前に手を洗う
2. (W)ipe your dish : 食器や皿を「自分で拭く」
3. (W)ary on can and cup : 缶や瓶に口をつけない
4. (W)ater is essential : 口に入る水は必ずミネラルウォーターを使う
5. (W)alk away from low and raw : 屋台飯や飲み物、生野菜や果物も極力控える
6. (H)ow to approach to curry : インドカレーは体に合わないことを認める
を守らないとお腹にダメージが入ると聞く
カレーはどんな悪い材料が入ってるかをスパイスで誤魔化す料理だからだめらしい
48424/03/13(水)14:35:00No.1167109331+
>高熱で消毒されてる!はどうしても納得いかないというかいやぁ嘘クセェなぁと思っちゃう
実際全然綺麗になってないじゃんってパターンもそこそこあるだろうけど
それでもガンジス川よりはマシだから
48524/03/13(水)14:35:00No.1167109335+
>日本でも庶民が銭湯とかじゃなくて自宅で気軽に風呂沸かせるようになったのって昭和になってからだしな
都市ガスが全家庭に普及したのは平成になってからじゃないか
48624/03/13(水)14:35:14No.1167109380+
>昔インド映画で見た水道水入れて再接着されてるミネラルウォーターのペットボトル(個人販売)
>ってどこまで信じていいんだろう
王冠付きの瓶なら再利用されるけどペットボトルのキャップならプラ部分が切れてるかでわかるから…
48724/03/13(水)14:35:21No.1167109409+
高い位置に寝台車とかが通る線路があると
下の住人はうんこが飛んできたりするのが昭和末
壁にそのまま滝のように水が流れてて
そこに仕切りもなく横並びで小便するトイレとか
今からじゃ考えづらいものが当たり前だった
48824/03/13(水)14:35:51No.1167109515+
インドでカレー食うにしても超高級レストランじゃないとダメ
あとチャイも絶対超高級レストラン以外では口にするな
と聞いたことはある
48924/03/13(水)14:35:52No.1167109518+
>壁にそのまま滝のように水が流れてて
>そこに仕切りもなく横並びで小便するトイレとか
これは田舎とか山の中で見たことあるな……
49024/03/13(水)14:36:07No.1167109586+
>うんこや死体もだけどガンジスは工業排水も平気で垂れ流してるからな
インド人は水俣病とかイタイイタイ病とか知らないのかな…
49124/03/13(水)14:36:07No.1167109591+
川の使い方に限らず町中の公衆衛生もしっかりしないと結局雨だ何だで流されていくしな
そしてその辺りをきっちりしてキレイになると今度はそれはそれで海のバクテリアが減って海産資源に影響与えたりとかしだすというクソゲーか?
49224/03/13(水)14:36:11No.1167109610+
>>インド人と中国人どっちと仕事したいかと言われたら絶対中国人を選べ
>インド人ってぐうたらでゆっくりしてるからせっかちな中国人より仕事はしやすそうなイメージ
経験がある俺から言わせてもらうがな
インド人と金が絡む関わりを持つのは絶対にやめろ…
どうしてもと言うなら大卒のインテリとだけにしろ
ぐうたらでゆっくりしてるというのは本当だがそれにも限度ってもんがあることを痛感することになるからな
彼らに舗装させたアスファルトはすっ転ぶと大根おろしになるし建てさせた柱は計器を使わなくても歪んでると目視でわかるんだぞ…
49324/03/13(水)14:36:33No.1167109693+
>都市ガスが全家庭に普及したのは平成になってからじゃないか
令和になった今も全家庭に普及なんてしてねえよ!
49424/03/13(水)14:36:38No.1167109711+
乳製品はマジでやめとけマジで死ぬからって注意されたことはあるな
49524/03/13(水)14:36:50No.1167109769そうだねx1
>そこに仕切りもなく横並びで小便するトイレとか
>今からじゃ考えづらいものが当たり前だった
昔は小便用トイレがコンクリの壁のみだったしな
駅のがそれだったからクセェのなんの
49624/03/13(水)14:37:02No.1167109817+
>そこに仕切りもなく横並びで小便するトイレとか
すっごい小さい頃に山奥の小さいPAとかで見た記憶がある…
49724/03/13(水)14:37:12No.1167109854+
>乳製品はマジでやめとけマジで死ぬからって注意されたことはあるな
でも地獄の人の見てたらどこで食べても山程バター使われてるぜ…
49824/03/13(水)14:37:31No.1167109940そうだねx1
IT学んで渡米したりするインド人がいるからインテリイメージついたのかもしれんが
IT学んで渡米できるインド人は先進国に負けない相応の教養を積んでいるのだ
49924/03/13(水)14:37:43No.1167109987+
そういえばあったな滝みたいな公衆便所…
利用者多いとあっちの方が回転率いいとかあったのかな
50024/03/13(水)14:37:48No.1167110006そうだねx2
衛生観念って国がどうこう言ってるだけじゃ改善しないんだよね…
国民の意識改善からやらなきゃ
50124/03/13(水)14:37:53No.1167110025+
話聞いてるとインドで生活出来る気がしないんだけと出張とかで大罪することになったらそのまま死なない?
50224/03/13(水)14:37:53No.1167110027+
ぬるい水は腐ってるから危険
だがしかし氷も危険という二重の罠
50324/03/13(水)14:38:06No.1167110063+
>そこに仕切りもなく横並びで小便するトイレとか
地下鉄の駅のトイレが壁におしっこするやつだった
50424/03/13(水)14:38:08No.1167110079そうだねx6
30前半だけど話だけ聞いてるとインドも昭和も異世界転生みたいな世界に思える
50524/03/13(水)14:38:19No.1167110111+
仕切りもない壁に小便は機能性としては割りと強い気はするメンテナンスも楽だろうしな
現状ですら小便器周り見てたらなにをどうしたらこうなるんだってレベルだから汚いだろうし見られるの嫌だけど…
50624/03/13(水)14:38:30No.1167110151そうだねx3
>IT学んで渡米したりするインド人がいるからインテリイメージついたのかもしれんが
>IT学んで渡米できるインド人は先進国に負けない相応の教養を積んでいるのだ
技能実習制度以外で国の外に出てる時点で相当なインテリ層よなだいたいの国で
50724/03/13(水)14:38:45No.1167110218+
>話聞いてるとインドで生活出来る気がしないんだけと出張とかで大罪することになったらそのまま死なない?
だから腹壊さないようにめっちゃ指導される
指導されても腹壊す場合も多い
50824/03/13(水)14:38:49No.1167110226+
>衛生観念って国がどうこう言ってるだけじゃ改善しないんだよね…
>国民の意識改善からやらなきゃ
日本の場合でも義務教育で小学校とかでほぼ全国一律に教えたのはでかい気がする
50924/03/13(水)14:38:57No.1167110248+
職業が細かくカーストで分けられているせいで
仕事の社会にメリットをもたらす側面が一切顧みられてないのが大きい気がする
51024/03/13(水)14:38:58No.1167110254+
>話聞いてるとインドで生活出来る気がしないんだけと出張とかで大罪することになったらそのまま死なない?
よっぽどちゃんとした会社でちゃんと宿確保してないとマジキツイとは思う
51124/03/13(水)14:39:50No.1167110449+
>IT学んで渡米したりするインド人がいるからインテリイメージついたのかもしれんが
>IT学んで渡米できるインド人は先進国に負けない相応の教養を積んでいるのだ
クソほど人口いるって事はとんでもないエリートな上位層も半端ない数いるってだけで単なる出稼ぎ外国人みたいなのはしょせん下位層だからな
インド工科大学とか世界の工科系大学全体で見てもめちゃくちゃレベル高いし
51224/03/13(水)14:39:59No.1167110484+
一年も住めば胃腸鍛えられて下痢しなくなるよ
51324/03/13(水)14:40:03No.1167110496+
>そういえばあったな滝みたいな公衆便所…
>利用者多いとあっちの方が回転率いいとかあったのかな
水が流れるならばまだいい方
水流れる機構も無いから小便がアンモニア結晶化して固まってるようなところが大半
51424/03/13(水)14:40:06No.1167110503+
ネトゲで知り合った人はタイに出張してたけどペヤング以外まともに食べれないって言ってたな
インドはもっとヤバいんだろうな
51524/03/13(水)14:40:18No.1167110549+
水洗もないコンクリの壁がトイレと呼ばれたのはここで小便してくださいと指定しないとどこでも小便するから
51624/03/13(水)14:40:20No.1167110557+
インテリなインド人ですら国外でインテリのダリット出身者を特定しては差別しまくるというのだからたまらない
あいつダリットだってよという情報を同じインド人同士で共有したりもする
51724/03/13(水)14:41:14No.1167110777そうだねx2
>ネトゲで知り合った人はタイに出張してたけどペヤング以外まともに食べれないって言ってたな
>インドはもっとヤバいんだろうな
加熱済み食品でも油が合わないとかはあるから胃腸が弱い人なら何食ってもダメみたいになるからな発展途上国は
51824/03/13(水)14:41:20No.1167110796+
>30前半だけど話だけ聞いてるとインドも昭和も異世界転生みたいな世界に思える
全然違う話だけどチベットの遊牧民の村に滞在したときお年寄りは外で寝かされてたな
夜はマイナス20度とかになるのに
51924/03/13(水)14:41:32No.1167110850そうだねx1
海外の衛生事情聞いてると国出たくねえな…ってなる
別に綺麗好きなわけではないけど日本の衛生観念に慣れすぎてるから絶対にうっかりなんかやらかす
52024/03/13(水)14:42:05No.1167110963+
>仕切りもない壁に小便は機能性としては割りと強い気はするメンテナンスも楽だろうしな
あれ一瞬合理的に感じるけど掃除面積アホみたいに増えること考えると多分想像するほどなんだと思うよ
結局小さい箇所に押し込めて排泄したほうが楽というか
52124/03/13(水)14:43:04No.1167111216+
鹿威しみたいに水が貯まると壁滝を流すのだけれども
そんなのは利用者が多くて回転が早いとこだけで
水掛け流し出来るような予算も利用者もない所は
ただ下水に直結してるだけマシな立ちション場でしかなくなる(水は流れない)
52224/03/13(水)14:43:19No.1167111269+
聖なる川はあらゆる不浄を受け入れるから一番汚いってデモンズソウルにそんな聖人いたな
52324/03/13(水)14:43:26No.1167111299+
>>話聞いてるとインドで生活出来る気がしないんだけと出張とかで大罪することになったらそのまま死なない?
>だから腹壊さないようにめっちゃ指導される
>指導されても腹壊す場合も多い
商社とかだとインドに行く時はこうしろよみたいなマニュアル作られてたりするんだろうか
52424/03/13(水)14:44:10No.1167111481+
>クソほど人口いるって事はとんでもないエリートな上位層も半端ない数いるってだけで単なる出稼ぎ外国人みたいなのはしょせん下位層だからな
まずアウトカーストの数だけでも日本人の倍近くいるしな
52524/03/13(水)14:45:02No.1167111707そうだねx1
気をつけててもミネラルウォーター冷やすための氷が現地の生水
とかマジでどうしようもないからな…
52624/03/13(水)14:45:04No.1167111716+
アブドゥルというか3部始まった時点ですら8.5億人いるからな…そして今14億人でまだ増加する見込み
52724/03/13(水)14:45:08No.1167111733+
>別に綺麗好きなわけではないけど日本の衛生観念に慣れすぎてるから絶対にうっかりなんかやらかす
夜半ちょっとコンビニ行く
ちょっと自販機で酒買って帰り道に飲む
水道水飲んでみる
あたりですら国外だいたいアウトだから常識って怖いわね
52824/03/13(水)14:45:14No.1167111760そうだねx3
インドに放り出されて生き残れる人材はまぁ日本に帰ってきた後も超活躍できそうだな
52924/03/13(水)14:45:38No.1167111864+
最下位カーストはヒンドゥーの教義で道端のゴミ拾い以外大半の仕事を就けないよう制限されてるけど新時代の仕事であるIT関連は教義にないから最下位カーストでも努力次第で成り上がれる
だからITが発展した(あと時差の関係で欧米が寝てる間に仕事を仕上げて向こうに送ったりできるのも都合が良かった)
53024/03/13(水)14:45:55No.1167111950そうだねx2
>ちょっと自販機で酒買って帰り道に飲む
路上での飲酒OKな国の方が少ないと聞いてびっくりした
53124/03/13(水)14:46:36No.1167112124そうだねx2
>30前半だけど話だけ聞いてるとインドも昭和も異世界転生みたいな世界に思える
祖父母世代でもだいぶ衛生観念違うな...となる
53224/03/13(水)14:47:28No.1167112333+
世界的には飲める水をジャブジャブ使う日本人がおかしいんだ
53324/03/13(水)14:47:32No.1167112347+
>路上での飲酒OKな国の方が少ないと聞いてびっくりした
国によって運用は超ザルだったりもするけどね
あと酔っ払いが騒いでるな…と思ってたらネオナチ集団だったりもする
53424/03/13(水)14:47:39No.1167112379そうだねx4
一時期は海外で会えるインド人はシク教徒か
実はパキスタン人という状態続いていたから
みんなの考えるインド人はヒンドゥー教徒じゃない事が多い
53524/03/13(水)14:48:17No.1167112518+
砂でポップコーン作る動画とか見たな
53624/03/13(水)14:48:20No.1167112527そうだねx2
外国人が日本に来て遣りたいことが夜中にビール飲みながら出歩くだからな
53724/03/13(水)14:48:31No.1167112560そうだねx4
いや日本でもハレの日でもないのに歩いたり路上で酒飲むのはドン引きされる行為だよ…
社会不適合者しかしてなかったからそもそも法規制されてない
コロナ禍で一気に増えた
53824/03/13(水)14:48:31No.1167112561+
水道水は日本のでも飲むことは無いから安心だけど
うがいとかは歯磨きは実際どうなんだろう…経験上は平気だったけど
53924/03/13(水)14:48:44No.1167112610+
インドというか暑いところの菓子が歯が痛くなるレベルでクソ甘いのは防腐効果を期待してやってるところがある
54024/03/13(水)14:49:13No.1167112718+
>>路上での飲酒OKな国の方が少ないと聞いてびっくりした
>国によって運用は超ザルだったりもするけどね
>あと酔っ払いが騒いでるな…と思ってたらネオナチ集団だったりもする
アメリカは夕方になると酒屋全部閉まるし必ずID求められる
だからギャングが違法な酒を高く売ったりしてちょいちょい中毒死出してる
54124/03/13(水)14:49:43No.1167112839そうだねx3
>いや日本でもハレの日でもないのに歩いたり路上で酒飲むのはドン引きされる行為だよ…
海外じゃドン引きどころじゃなくて即逮捕だ
54224/03/13(水)14:49:49No.1167112864+
ガンジス川の凄いところは魚が住んでるところだ
54324/03/13(水)14:50:02No.1167112915そうだねx2
路上で飲み歩けるっていう行為もだろうけど
酒飲みながらうろつきまわって酔い潰れてようと高確率でなんらトラブルに巻き込まれないってのが理想的なんだろうなとは思う
そういうのが集まってきたら結局トラブルが生まれるんだが!
54424/03/13(水)14:50:09No.1167112945+
外で酒飲んで騒ぐのは花見シーズンだから許されてるところは大分ある
54524/03/13(水)14:50:13No.1167112964+
砂噛みそう
54624/03/13(水)14:50:14No.1167112967+
>世界的には飲める水をジャブジャブ使う日本人がおかしいんだ
アメリカであっても乾燥地帯のテキサスとかでは未だに雨水の貯水タンクとかがついててそれが生命線になってる家はザラにあるからな
54724/03/13(水)14:50:17No.1167112988+
花粉症で水分がとにかく目と鼻から逃げてくこの時期は水道水を飲める国でよかったと夜中に口渇感で起きて水道水ガブガブ飲みながら思う
54824/03/13(水)14:50:25No.1167113021+
ストゼロ飲みながら電車に入ってくる人いいよね…車内がピリ…ってひりつく…よくない…
54924/03/13(水)14:51:28No.1167113279そうだねx1
日本人が安全に屋台飯食える国は相当限られてると思われる
55024/03/13(水)14:51:36No.1167113308そうだねx3
インテリインド人は優秀な一方でテック企業の重役に就任した暁には昇給や昇進を同じインド人に集中させる贔屓しはじめて
かつカースト差別もその中で実施しはじめるから今問題になってる
被差別民出身のインド人エンジニアにとっては地獄みたいな構造がシリコンバレーで出来上がりつつある
55124/03/13(水)14:51:40No.1167113327+
酔って電車内で寝てる人の荷物が消える事が滅多にないのは案外すごいことらしいな
55224/03/13(水)14:51:50No.1167113371そうだねx2
>ストゼロ飲みながら電車に入ってくる人いいよね…車内がピリ…ってひりつく…よくない…
それでひりつくイメージ全然ないな…
ストゼロ片手にすでに出来上がってる上に荒れ気味なのが入ってきたらなりそうだけど
55324/03/13(水)14:51:54No.1167113391+
こんなんでも流石に出生率はピーク過ぎて落ち込んでるらしいし
経済成長も落ち着いてますますインフラ整備が放置されるかもしれない
55424/03/13(水)14:51:56No.1167113402+
>>>各国はヒンドゥー教がインド以外で広まるのだけはなんとしてでも阻止した方がいい
>>安心しろ中世から仏教は広まってもヒンドゥーは絶対に広まらなかったので
>>こんなもん広まるわけないユダヤ教と同じ
>ユダヤ教は今ムスリムへの逆張りでLGBTOKとかユダヤの血筋以外でも改宗受け付けるとか超正統派以外緩くなってるから広まるかもしれない
ここでよく貼られる世界史漫画の人は数年前に改宗断られたけど今そんなことになってるの…!?
55524/03/13(水)14:52:01No.1167113427+
>>ちょっと自販機で酒買って帰り道に飲む
>路上での飲酒OKな国の方が少ないと聞いてびっくりした
そもそも人通り少ないとこに自販機あるのも珍しいくらい
壊されて中身や売上持っていかれるから
55624/03/13(水)14:52:09No.1167113459+
>世界的には飲める水をジャブジャブ使う日本人がおかしいんだ
程よい大きさの島国の真ん中にクソデカ山脈があって水源には困らないからな日本…
その分災害多いけどかなり恵まれてる
55724/03/13(水)14:52:16No.1167113497+
日本は無礼講って文化があるから酒で迷惑かけてもお互い様で許してくれるところある
海外はルールで駄目ですで即逮捕だけど
55824/03/13(水)14:52:45No.1167113597そうだねx4
インタビューで「日本はお外でお酒飲めてすごいね!!!」って騒いでるGAIJINいるけど花見や縁日とかでもない限り飲まんよ…ってなる
でも最近のニュース見ると思ったよりそういう人が多くてもしかしたら俺みたいな感覚の方が少数派なのかもしれん…ってなる
怖い
55924/03/13(水)14:53:05No.1167113688+
>日本人が安全に屋台飯食える国は相当限られてると思われる
マレーシアに旅行行った際は「絶対に屋台で売ってるビニール袋入りのジュースは買わないで!」ってコーディネイターに念押しされたな…
56024/03/13(水)14:53:50No.1167113870+
深い河を読んだ時は一度は見て見たいなって思ったけど見たらやっぱ絶対飲みたくないわ
56124/03/13(水)14:53:52No.1167113886+
>日本人が安全に屋台飯食える国は相当限られてると思われる
というか日本でも屋台は水に制限があるから食器使い回すタイプの店はお腹壊す人そこそこ居る
56224/03/13(水)14:54:01No.1167113926+
インドはそこらの薬局で抗生物質買えるからな
規制前は処方箋なくても結核用の強い抗生物質も買えた
おかげで今じゃ薬剤耐性菌の坩堝だ
56324/03/13(水)14:54:01No.1167113930+
>でも最近のニュース見ると思ったよりそういう人が多くてもしかしたら俺みたいな感覚の方が少数派なのかもしれん…ってなる
店で飲むと高くつくし家で飲む場所ないとどうしても電車の中とか路上で飲むしかない
56424/03/13(水)14:54:03No.1167113936そうだねx2
>インタビューで「日本はお外でお酒飲めてすごいね!!!」って騒いでるGAIJINいるけど花見や縁日とかでもない限り飲まんよ…ってなる
その感覚がまずそのGAIJINと違う
外で飲んだら即逮捕じゃないのすごいね!?って言ってる
56524/03/13(水)14:54:04No.1167113939+
世界の水事情見ると日本は水が豊富に使えるからこそ衛生対策のしやすさが段違いなんだなと強く思う
56624/03/13(水)14:54:12No.1167113970そうだねx2
何で家に帰るまでに飲酒を我慢できないのか?って部分を推理したら(あっあの人ヤバい人だ近寄らんとこ)ってなるからね…
56724/03/13(水)14:54:15No.1167113981そうだねx2
>インタビューで「日本はお外でお酒飲めてすごいね!!!」って騒いでるGAIJINいるけど花見や縁日とかでもない限り飲まんよ…ってなる
>でも最近のニュース見ると思ったよりそういう人が多くてもしかしたら俺みたいな感覚の方が少数派なのかもしれん…ってなる
>怖い
繁華街でもなければ大体分別持って飲んでるのが殆どだよ罰則強化されまくった今飲酒運転もほぼやるやついなくなったし素直に
56824/03/13(水)14:54:19No.1167114006+
>インタビューで「日本はお外でお酒飲めてすごいね!!!」って騒いでるGAIJINいるけど花見や縁日とかでもない限り飲まんよ…ってなる
>でも最近のニュース見ると思ったよりそういう人が多くてもしかしたら俺みたいな感覚の方が少数派なのかもしれん…ってなる
>怖い
田舎だと全然見ないけど都市部だと割りと見るやつだね
田舎だと17時以降くらいから電車で窓枠に酒の缶並んでる人よく見るが
56924/03/13(水)14:54:34No.1167114055そうだねx5
>日本は無礼講って文化があるから酒で迷惑かけてもお互い様で許してくれるところある
そうかなぁ!?
57024/03/13(水)14:54:57No.1167114141+
>インタビューで「日本はお外でお酒飲めてすごいね!!!」って騒いでるGAIJINいるけど花見や縁日とかでもない限り飲まんよ…ってなる
別に規制があるわけじゃないからな
57124/03/13(水)14:55:04No.1167114158そうだねx3
>日本は無礼講って文化があるから酒で迷惑かけてもお互い様で許してくれるところある
それはもうないしなくなっていい因習だ
57224/03/13(水)14:55:06No.1167114166+
>>日本人が安全に屋台飯食える国は相当限られてると思われる
>マレーシアに旅行行った際は「絶対に屋台で売ってるビニール袋入りのジュースは買わないで!」ってコーディネイターに念押しされたな…
テレビの旅番組でもああいうジュースにスズメバチがめっちゃ集ってるの見て店に近づきたくもないなって思った
57324/03/13(水)14:55:16No.1167114218+
>>日本は無礼講って文化があるから酒で迷惑かけてもお互い様で許してくれるところある
>そうかなぁ!?
建前と本音はわかって欲しいよね!!
57424/03/13(水)14:55:21No.1167114241+
>というか日本でも屋台は水に制限があるから食器使い回すタイプの店はお腹壊す人そこそこ居る
博多の屋台とか慣れてない人は確実にお腹下す
57524/03/13(水)14:55:40No.1167114311+
路上で飲酒する行為自体が分別無いって話だよ…
タピオカミルクティーとは訳が違う
57624/03/13(水)14:56:07No.1167114411+
電車のボックス席は駅弁とビールやお茶で飲み食いする場所で栓抜きも席に付いてるよ!
長距離移動はハレでいいか
57724/03/13(水)14:56:07No.1167114412+
無礼講とか平成後期にはもう聞かねえよ
57824/03/13(水)14:56:08No.1167114422+
ウィーン旅行行った時も中心部でも夜はあちこちに立ちんぼいて観光客には即話しかけてくるからな…
57924/03/13(水)14:56:11No.1167114438そうだねx3
>何で家に帰るまでに飲酒を我慢できないのか?って部分を推理したら(あっあの人ヤバい人だ近寄らんとこ)ってなるからね…
>何で家に帰るまでに飲酒を我慢できないのか?って部分を推理したら(あっあの人ヤバい人だ近寄らんとこ)ってなるからね…
ならんよ
58024/03/13(水)14:56:23No.1167114489+
普通にバケツに貯めた水でアレコレするよね屋台
58124/03/13(水)14:56:32No.1167114522+
飲み屋街のコンビニで一番売れるのが酒と水ってんだからすごいわ
58224/03/13(水)14:56:35No.1167114531+
インドの帰り空港で歯を磨いただけで下痢便フェスティバルだった話を前に聞いたな
飲まずに口に入るだけでアウトなのかな…
58324/03/13(水)14:57:12No.1167114670+
長距離乗る前提のやつでもないと電車内での飲酒はな...
58424/03/13(水)14:57:16No.1167114685+
使い捨ての容器なら屋台飯も気軽に楽しめるんだけどね…
屋台のラーメンとかはそういうわけにもいかんし
58524/03/13(水)14:57:21No.1167114705そうだねx1
>>インタビューで「日本はお外でお酒飲めてすごいね!!!」って騒いでるGAIJINいるけど花見や縁日とかでもない限り飲まんよ…ってなる
>その感覚がまずそのGAIJINと違う
>外で飲んだら即逮捕じゃないのすごいね!?って言ってる
言っても止められないのが多いから法律で厳しくする必要があるってことだからな
58624/03/13(水)14:57:31No.1167114753+
>インドの帰り空港で歯を磨いただけで下痢便フェスティバルだった話を前に聞いたな
>飲まずに口に入るだけでアウトなのかな…
手洗いの水でもアウトな場合がある
58724/03/13(水)14:57:31No.1167114754+
仮に路上でセックスしても法律で罰されない国があるとするだろ
でもその国の人の意識的にはめでたい日じゃない限り外でするのは非常識だよって思うとするだろ
でもこっちから見たらそもそも法で規制されてないの!?すごいね!?ってなるだろ
58824/03/13(水)14:57:37No.1167114774+
ロケットニュースでたまに載ってるアフリカのフライドポテトコラムは現地の人でも現地の料理で腹壊すのが大半なんだなってなんか面白い
58924/03/13(水)14:57:44No.1167114798+
>ならんよ
(酔ってる…)
59024/03/13(水)14:57:48No.1167114813+
>ユダヤ教は今ムスリムへの逆張りでLGBTOKとかユダヤの血筋以外でも改宗受け付けるとか超正統派以外緩くなってるから広まるかもしれない
ムスリムへの嫌がらせで自分達の宗教権威を安売りして下げるのってバカみたいじゃない?
59124/03/13(水)14:57:49No.1167114820+
電車で酒ぐらい飲むのは普通なのでは?
都会ならどこでも見るぞ
59224/03/13(水)14:58:04No.1167114879+
>電車のボックス席は駅弁とビールやお茶で飲み食いする場所で栓抜きも席に付いてるよ!
コロナで禁止になってからそういう光景も全く見なくなったな…
59324/03/13(水)14:58:20No.1167114949そうだねx2
昔こんなに路上飲酒する人いなかったよね…
59424/03/13(水)14:58:53No.1167115076そうだねx3
>昔こんなに路上飲酒する人いなかったよね…
昔の路上は飲む場所じゃなくて飲んだ後にいろんなもんを出したり倒れる場所だからな…
59524/03/13(水)14:58:55No.1167115086+
コロナ前のストゼロブームの頃ならよく見た
59624/03/13(水)14:58:56No.1167115089+
>インドの帰り空港で歯を磨いただけで下痢便フェスティバルだった話を前に聞いたな
>飲まずに口に入るだけでアウトなのかな…
昔サイパン旅行行った時にシャワー浴びてる時にそのまま口濯いでた友人が腹壊したの見て歯磨きも買った水使う様にしたな…
59724/03/13(水)14:59:21No.1167115196+
>昔こんなに路上飲酒する人いなかったよね…
昔はセンベロ飲み屋がどこにでもあったから…
59824/03/13(水)14:59:27No.1167115216+
殺菌はされるがこの洗い場の砂に有害物質はどんどん蓄積されていくよね
59924/03/13(水)15:00:01No.1167115340+
そのうち人手不足解消のための外国人!と言ってインド人入れてきてオイオイと文化衝突起こりそうな気がする
60024/03/13(水)15:00:02No.1167115347そうだねx3
そもそも「酔っ払い自体が怖い」って大前提があるからな…
60124/03/13(水)15:00:04No.1167115348+
>>電車のボックス席は駅弁とビールやお茶で飲み食いする場所で栓抜きも席に付いてるよ!
>コロナで禁止になってからそういう光景も全く見なくなったな…
今はまた観光旅行ブームで増えてる
ただ東武線とかは特急以外の普通電車が本数減ってて普通車のボックス席乗れる機会が減ってる
60224/03/13(水)15:00:28No.1167115430+
ベトナムだったかタイだったかからしたら路上でガムが噛める!?!?の感想も出るぞ
60324/03/13(水)15:00:50No.1167115502+
>昔こんなに路上飲酒する人いなかったよね…
飲み屋もバンバン潰れてコンビニがお手軽角うちになってるからな…
60424/03/13(水)15:00:59No.1167115531+
むしろいつでもそのへんの自販機で酒が買えた時代(短い)の方がずっと多かったよ路上飲酒…自販機でビールとか普通に買えて24時間やってるコンビニが少なかったみたいな微妙な時代があったんだ
60524/03/13(水)15:01:02No.1167115545そうだねx2
>ベトナムだったかタイだったかからしたら路上でガムが噛める!?!?の感想も出るぞ
シンガポール?
60624/03/13(水)15:01:07No.1167115575+
立ち飲み屋とかほぼ路上飲酒みたいなもんだもんな
しっかりとお店に入るって感じの場所が増えたのが値段や気楽さへの影響でコンビニで買って飲んじゃおうぜになった遠因とかあるのかな
ストロング系のコスパの影響も多いんだろうけど
60724/03/13(水)15:01:28No.1167115667そうだねx2
>そのうち人手不足解消のための外国人!と言ってインド人入れてきてオイオイと文化衝突起こりそうな気がする
インド人に限らんがもう一部地域ではなっている
60824/03/13(水)15:01:28No.1167115668+
>そのうち人手不足解消のための外国人!と言ってインド人入れてきてオイオイと文化衝突起こりそうな気がする
フィリピンとかじゃない?いれてるの
60924/03/13(水)15:01:31No.1167115677そうだねx2
>>何で家に帰るまでに飲酒を我慢できないのか?って部分を推理したら(あっあの人ヤバい人だ近寄らんとこ)ってなるからね…
>ならんよ
缶くらいだとまあ見た目もジュース飲んでるのと変わらんってのあるしな…
駅出て即煙草つけて歩く奴はポリスに見つかってくれんかな…って思うけど
61024/03/13(水)15:01:55No.1167115776そうだねx1
>そのうち人手不足解消のための外国人!と言ってインド人入れてきてオイオイと文化衝突起こりそうな気がする
インド人じゃないけど川口とかもう乗っ取られてるじゃん
61124/03/13(水)15:03:24No.1167116108+
電車でもう開いてるストゼロ持った人間が乗ってきたら普通の人たちは緊張するというかちょっと警戒態勢に入るよね…
61224/03/13(水)15:03:39No.1167116176+
指定席でもない電車の中で酒飲んでる人たまに見かけるけど
零さないよう最新の注意払いまくってる人ばっかりで家で飲んだほうがよくない?って思う
61324/03/13(水)15:04:24No.1167116360+
食器洗浄用の砂とかあるならいいんだけど地べたでやられるといやだな
61424/03/13(水)15:04:32No.1167116390+
ああいう人見てこっそり車両変える子持ちとか普通にいるよね…
61524/03/13(水)15:05:19No.1167116598+
>電車でもう開いてるストゼロ持った人間が乗ってきたら普通の人たちは緊張するというかちょっと警戒態勢に入るよね…
一人で頑張ってるな…

- GazouBBS + futaba-