1: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:56:51.41 ID:c76V6+Pm0
終わりやね
2: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:57:20.96 ID:Jwl2rV4Ka
雑魚すぎやろ
4: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:57:45.91 ID:c76V6+Pm0
>>2
ホンマそのとおりやと思うわ
ホンマそのとおりやと思うわ
12: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:59:16.77 ID:zpUzQHp70
どしたん?話聞こか?
【おすすめ記事】
◆休職中ワイ(36)「おかんも今年還暦やし母の日になんかお祝いしてあげよ」グーグル検索ポチー →
◆同僚女「妊娠したので休職します!」 ワイ「ってことは昨晩はヤリまくってたのか...」ギンギン
◆休職中なんやが、精神科行ったら休職期間延長になったんやがwwwwwww
◆【悲報】うつ病休職中で実家に引きこもってる俺の一日がこちら
◆【悶絶】転職して8ヶ月目の自分、会社に行きたくなさすぎて1ヶ月休職した結果wwwww

◆【画像あり】貧乳女さん、巨乳に嫉妬してとんでもない顔になるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】女さん(37)、夜中1人で多幸感得るために肛門からウォッカを注入
◆【悲報】コミカライズ漫画家、原作者にうんざり…
◆【速報】ロシア、ウクライナ占領地の農家に「収穫量の70%を引き渡すこと」を条件に種まきを許可
◆【画像】平成生まれのアーティストが選んだ最強平成ソング30曲 さすがにおかしいwwwwww
◆休職中ワイ(36)「おかんも今年還暦やし母の日になんかお祝いしてあげよ」グーグル検索ポチー →
◆同僚女「妊娠したので休職します!」 ワイ「ってことは昨晩はヤリまくってたのか...」ギンギン
◆休職中なんやが、精神科行ったら休職期間延長になったんやがwwwwwww
◆【悲報】うつ病休職中で実家に引きこもってる俺の一日がこちら
◆【悶絶】転職して8ヶ月目の自分、会社に行きたくなさすぎて1ヶ月休職した結果wwwww
3: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:57:42.39 ID:SKQpCh+30
辞めちまえ
6: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:58:21.44 ID:c76V6+Pm0
>>3
試用期間だから自動的に辞める流れになると予想してる
試用期間だから自動的に辞める流れになると予想してる
7: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:58:31.74 ID:aXcExcvja
公務員とかいうクッソ楽な仕事の研修終わったばかりの時期に休職とかいったいお前なにやらかしたんや
13: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:59:18.05 ID:c76V6+Pm0
>>7
中途やから研修ないんや
中途やから研修ないんや
23: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:00:47.63 ID:X3gVRXqB0
>>13
わいは中途だけども研修一緒にしたよ?
つぎの自治体いこ
わいは中途だけども研修一緒にしたよ?
つぎの自治体いこ
62: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:05:17.17 ID:c76V6+Pm0
>>23
ワイにはもう正社員は無理やと思っとる
ワイにはもう正社員は無理やと思っとる
9: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:59:05.22 ID:1KIlewbF0
理由だけ教えて
10: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:59:05.65 ID:0M7NU2iia
メンタルやった?
16: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:00:03.19 ID:c76V6+Pm0
>>9
部署ガチャ外れた
>>10
はい
部署ガチャ外れた
>>10
はい
14: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:59:59.01 ID:7R2UfpKgd
すごいよわさだ
17: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:00:28.37 ID:1KIlewbF0
地方?国?
19: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:00:30.87 ID:1ble2fce0
4月に入庁して5月に休職なんて出来るのか
それもう合わないから辞めますって言った方がええやろ
それもう合わないから辞めますって言った方がええやろ
29: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:01:30.34 ID:c76V6+Pm0
>>17
都道府県庁やで
>>19
休職自体はできるけど、試用期間終了と共に追放される模様
都道府県庁やで
>>19
休職自体はできるけど、試用期間終了と共に追放される模様
22: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:00:43.03 ID:d3WPsRUzd
マンボウよりすぐ死にそう
24: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:00:48.72 ID:rP6HiOZh0
ワイ国家公務員やけど数日~一ヶ月で辞めるやつたまにおるわ
そういう奴はホント迷惑で民間と違って簡単に別の人材再雇用できないから一年近く人一人少ない状態で穴埋めせないかん
ホント死んでほしいと思う
そういう奴はホント迷惑で民間と違って簡単に別の人材再雇用できないから一年近く人一人少ない状態で穴埋めせないかん
ホント死んでほしいと思う
45: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:02:38.41 ID:X3gVRXqB0
>>24
休んだままいられる方が迷惑やで?
空席のまま補充されない、異動が滞る
休んだままいられる方が迷惑やで?
空席のまま補充されない、異動が滞る
25: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:01:01.40 ID:INLLSdaM0
一か月でメンタルやらかすってそれは気分の問題では
>>25
正式に診断書出たんやで
>>25
正式に診断書出たんやで
27: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:01:17.64 ID:egxOwJix0
どんなお仕事してたんや?
95: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:09:51.94 ID:c76V6+Pm0
>>27
専門系の部署や
専門系の部署や
28: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:01:26.86 ID:MvzpZYig0
なにがきついん?人間関係?仕事内容?ワイも目指してるから参考にしたいわ
>>28
ほぼ100人間関係や
>>28
ほぼ100人間関係や
30: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:01:35.34 ID:j3WATao/0
ハズレは部署じゃなくてお前だよ
36: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:02:14.76 ID:o2bv+/ri0
>>30
ほんまこれ
レス見ててもそう思うわ
ほんまこれ
レス見ててもそう思うわ
33: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:02:08.29 ID:c0VjgGlp0
上司 「お前なんかどこの部署行ってもダメだぞ」
部下ワイ「ヒエッ…」
上司ワイ「お前なんかどこの部署行ってもダメだぞ」
部下 「ヒエッ…」
部下ワイ「ヒエッ…」
上司ワイ「お前なんかどこの部署行ってもダメだぞ」
部下 「ヒエッ…」
50: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:03:39.55 ID:38UVWGzq0
ワイ23卒、震える
136: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:16:09.96 ID:c76V6+Pm0
>>50
悪いことは言わん
都道府県庁は辞めとけ
悪いことは言わん
都道府県庁は辞めとけ
53: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:04:19.29 ID:1KIlewbF0
国家一般職と都道府県庁と市役所
どれがおすすめ?
>>53
意識低い系なら役所が最強やで
どれがおすすめ?
>>53
意識低い系なら役所が最強やで
69: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:06:08.28 ID:DaJ3tDXDd
>>53
一概に言えんやろ
国は本省と出先で全然違うし
県庁も東京と田舎では違う
政令市と田舎も違う
一概に言えんやろ
国は本省と出先で全然違うし
県庁も東京と田舎では違う
政令市と田舎も違う
76: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:07:07.98 ID:X3gVRXqB0
>>53
国般なら出先のが良い
わいは今関東地方の出先におる
国般なら出先のが良い
わいは今関東地方の出先におる
54: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:04:21.44 ID:BBLes0g2M
もうちょっと頑張ってみぃや
怒られてもへこたれず食らいついていけば道は開ける
>>54
もうドクターストップ出たんや
怒られてもへこたれず食らいついていけば道は開ける
>>54
もうドクターストップ出たんや
57: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:04:39.36 ID:FALiObVg0
ほええ
ワイも公務員辞めたい
ワイも公務員辞めたい
58: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:04:44.18 ID:DaJ3tDXDd
たかが一ヶ月で部署ガチャ外れたとかなめすぎやろ
まだ大した仕事も回されてないし、責任もないやんけ
まだ大した仕事も回されてないし、責任もないやんけ
193: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:24:59.81 ID:c76V6+Pm0
>>58
1ヶ月でこの状態じゃ、1年続けるのは無理だと確信したんや
1ヶ月でこの状態じゃ、1年続けるのは無理だと確信したんや
59: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:04:51.75 ID:TlDRnrdgr
甘えんな!ワイは中華料理チェーンの新卒やがgw前に休職したわ
64: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:05:25.12 ID:apPQJvdg0
公務員って休職して楽な部署に配属されてからが本番やろ?
70: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:06:15.94 ID:Jla/5dUi0
公務員って3年くらいで色んな部署ローテーションするんちゃうんか?
もうちょい耐えてみれば?
>>70
そもそも半年続けるのが無理なんや
もうちょい耐えてみれば?
>>70
そもそも半年続けるのが無理なんや
72: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:06:36.55 ID:vtP0MJGHp
試用期間で休職したらそのまま解雇あるぞ
>>72
ワイはもう覚悟しとるで
>>72
ワイはもう覚悟しとるで
77: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:07:11.40 ID:FYZY7FzcM
GW明けとお盆明けはマジで新卒抜けていくからなー
107: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:12:48.15 ID:apPQJvdg0
>>77
ただの5月秒やん
ただの5月秒やん
223: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:30:18.07 ID:c76V6+Pm0
>>77
ちなワイは適応障害や
1ヶ月でメンタルやられたガチ無能やで
ちなワイは適応障害や
1ヶ月でメンタルやられたガチ無能やで
235: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:31:43.29 ID:1ble2fce0
>>223
お前マジメなのか知らんがレス遅いねん
全レスなんかせんでええわ
そういうとこやぞ
お前マジメなのか知らんがレス遅いねん
全レスなんかせんでええわ
そういうとこやぞ
268: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:36:41.90 ID:PEC9lUYAr
>>223
まずは2週間~1ヶ月くらい、何もせずにゆっくり休んでみたらどうかな。そのうち、仕事で活躍したくなってくることもある。
ここに至った原因分析はしておいた方が良いよ。
性格的に何が向いてて何が向いてないとか、コレがストレスの原因だとか。
原因が分からないと対処しようがない。
クリニックや復職プログラムに行ってみたり、本読んでみたり、色々出来ることはある。
その上で、復職か転職か、ゆっくり考えたらいい。6割程度の給与とたっぷりの時間はあるだろうから、有効に使えば次の道が見えてくるよ。
頑張りすぎず、程々にね。
まずは2週間~1ヶ月くらい、何もせずにゆっくり休んでみたらどうかな。そのうち、仕事で活躍したくなってくることもある。
ここに至った原因分析はしておいた方が良いよ。
性格的に何が向いてて何が向いてないとか、コレがストレスの原因だとか。
原因が分からないと対処しようがない。
クリニックや復職プログラムに行ってみたり、本読んでみたり、色々出来ることはある。
その上で、復職か転職か、ゆっくり考えたらいい。6割程度の給与とたっぷりの時間はあるだろうから、有効に使えば次の道が見えてくるよ。
頑張りすぎず、程々にね。
79: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:07:19.30 ID:Z0M98Z4sr
何課?
税務とかか?
>>79
専門系の部署や
窓口とかクレーマー対応はない
税務とかか?
>>79
専門系の部署や
窓口とかクレーマー対応はない
80: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:07:44.67 ID:h5xtI0Cs0
ぶっちゃけ新入社員ガチャほどガチでガチャと思えるもの無い
採用担当ですらガチャ気分やろ
採用担当ですらガチャ気分やろ
88: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:08:47.57 ID:Z0M98Z4sr
>>80
4年目やけどこれは確かにそう思うわ
まさかワイより無能なやつが入ってくるとは思わなかった
4年目やけどこれは確かにそう思うわ
まさかワイより無能なやつが入ってくるとは思わなかった
82: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:08:14.69 ID:xTDrE1en0
ワイは開き直って庁内ニートしてるで
87: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:08:43.68 ID:vT2jOkph0
公務員の休職可能期間はすさまじく長い
しかも給与保証がある
最強や…
しかも給与保証がある
最強や…
92: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:09:17.74 ID:hLg0Zy/S0
>>87
はえ~何歳までなれるんやろか…
はえ~何歳までなれるんやろか…
94: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:09:45.32 ID:ihtF+GkW0
ワイ国家公務員、5年目にうつ病発症して今は無事残業0の庁内ニート
これでも給料は上がり続けるんやから人生楽勝やわ
これでも給料は上がり続けるんやから人生楽勝やわ
111: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:13:20.46 ID:X3gVRXqB0
>>94
ええとこに入ったなw
2号でも上がればもうけもんやしな
ええとこに入ったなw
2号でも上がればもうけもんやしな
137: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:16:11.75 ID:ihtF+GkW0
>>111
せやな
結婚の予定もないしワイは正直人生アガったわ
週末はバッティングセンター行って美味いもの食べてたまにパパ活で若い可愛い子抱く
これで満足や
せやな
結婚の予定もないしワイは正直人生アガったわ
週末はバッティングセンター行って美味いもの食べてたまにパパ活で若い可愛い子抱く
これで満足や
177: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:23:18.44 ID:8nMxIl0O0
>>137
結婚して子供作ってこんなに苦労するならそっちの人生のほうがええかもな
メンタル弱い奴は結婚なんかしても幸せになれんのかもな
結婚して子供作ってこんなに苦労するならそっちの人生のほうがええかもな
メンタル弱い奴は結婚なんかしても幸せになれんのかもな
96: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:09:55.80 ID:8/OF9OeB0
休職最大までして1日出てまた休職の黄金パターンやろ
106: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:12:30.32 ID:c4U7Yva+0
県庁はブラックなところが多いとは聞く
117: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:13:58.69 ID:pjY5gVar0
>>106
やること政令指定都市にぶんどられてるとこはクサいと聞くで
何よりおもんないから人材が煮詰まっとる
やること政令指定都市にぶんどられてるとこはクサいと聞くで
何よりおもんないから人材が煮詰まっとる
113: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:13:30.19 ID:8nMxIl0O0
ワイも育休と病気で2回も休職したけどまだ働いてるで
同僚からの風当たりが強いけど上司がまだ理解あるからなんとか働けてるわ
そもそも休職のきっかけが仕事量が多いんやけど同僚が独身ばっかりやからめちゃくちゃ残業して働けてるけどワイは家の用事もやらなあかんから無理やねん
それでだんだん肩身が狭くなって休職や
普通の会社なら楽な部署に移動とかあるんやろか?
同僚からの風当たりが強いけど上司がまだ理解あるからなんとか働けてるわ
そもそも休職のきっかけが仕事量が多いんやけど同僚が独身ばっかりやからめちゃくちゃ残業して働けてるけどワイは家の用事もやらなあかんから無理やねん
それでだんだん肩身が狭くなって休職や
普通の会社なら楽な部署に移動とかあるんやろか?
127: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:15:09.86 ID:1ble2fce0
>>113
何年目かによる
20年勤めてて休職2回ぐらいやったらアリアリ
何年目かによる
20年勤めてて休職2回ぐらいやったらアリアリ
164: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:20:38.49 ID:8nMxIl0O0
>>127
勤続10年やけど今の部署は5年や
1年働いて育休、育休明けで復帰したら風当たりが強くて1年ぐらいで病んでしまって半年休んで復帰して現在にいたる
子供作った奴が悪になるような環境がおかしいと思うんやけどどこもこんな感じなんやろうか?
仕事忙しい奴は子供作ったらあかんのか?
勤続10年やけど今の部署は5年や
1年働いて育休、育休明けで復帰したら風当たりが強くて1年ぐらいで病んでしまって半年休んで復帰して現在にいたる
子供作った奴が悪になるような環境がおかしいと思うんやけどどこもこんな感じなんやろうか?
仕事忙しい奴は子供作ったらあかんのか?
170: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:22:28.58 ID:FALiObVg0
>>164
他人にとっちゃ迷惑でしかないから嫌な顔されるのは仕方ないやろ
それくらいわかってて産んだんやないの?
他人にとっちゃ迷惑でしかないから嫌な顔されるのは仕方ないやろ
それくらいわかってて産んだんやないの?
200: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:26:18.18 ID:8nMxIl0O0
>>170
そうやで
職場に自分の人生を左右されるのはおかしいからな
でも想像以上に風当たりが強くてメンタルが負けてしまったわ
君は家族おるか知らんけどめちゃくちゃ自分が情けなくなるで
そうやで
職場に自分の人生を左右されるのはおかしいからな
でも想像以上に風当たりが強くてメンタルが負けてしまったわ
君は家族おるか知らんけどめちゃくちゃ自分が情けなくなるで
260: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:35:07.71 ID:FALiObVg0
>>200
忙しくなってくる時間に毎日時短で帰る人がいて嫌だったからフルタイムで復職したところなんやけど
人足りなくなるのわかってて産育休を取った後ろめたさはあるンゴねぇ
仕事の代わりはいても家族にとってはキミの代わりはいないわけだし、ご自愛してやね
忙しくなってくる時間に毎日時短で帰る人がいて嫌だったからフルタイムで復職したところなんやけど
人足りなくなるのわかってて産育休を取った後ろめたさはあるンゴねぇ
仕事の代わりはいても家族にとってはキミの代わりはいないわけだし、ご自愛してやね
270: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:37:27.87 ID:8nMxIl0O0
>>260
ほんまに嫁からの感謝がなければ自分の存在意義を見失うぐらい病んだわ
ほんまに嫁からの感謝がなければ自分の存在意義を見失うぐらい病んだわ
116: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:13:56.36 ID:I6MQc0hQd
民間の方が厳しい言う意見と逆の意見あるけどどっちが本当なんや
125: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:14:42.73 ID:c0VjgGlp0
>>116
どっちもやと思うで
どっちがどうってことはない
どっちもやと思うで
どっちがどうってことはない
147: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:17:08.03 ID:pjY5gVar0
>>116
そいつが向いてるかどうかでその感想をのたまっとるだけやない?
思うにサイコなやつにとって役人の仕事は天国や
そいつが向いてるかどうかでその感想をのたまっとるだけやない?
思うにサイコなやつにとって役人の仕事は天国や
121: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:14:28.07 ID:cwH+kno6M
GW終わったら5月も6月ももう祝日ないからな
もう終わりだよこの国ワイもニートになりたい
もう終わりだよこの国ワイもニートになりたい
130: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:15:31.25 ID:37WzFLUE0
>>121
有給休暇消化月間やな
ワイは5日くらい取る予定や
有給休暇消化月間やな
ワイは5日くらい取る予定や
128: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:15:13.59 ID:haeXw4ci0
ろくな引き継ぎもなく、研修0で仕事させられてるけどこれが当たり前なの?公務員
141: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:16:24.07 ID:N8Vv0tbq0
だから団体職員にしとけとあれほど
150: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:17:39.77 ID:Ywd4R3xA0
わかるわ
対して仕事無いのにグダグダめんどくさいねんな
対して仕事無いのにグダグダめんどくさいねんな
152: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:17:48.04 ID:Ix7eg2sS0
一番いいのってどこでも通用するスキル身につけて民間で働くことやわ
自分で働くとこを選べるのが一番強い
自分で働くとこを選べるのが一番強い
160: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:20:07.32 ID:UsethPTL0
うつ病障害枠ワイは研修も仕事もかったるいわ。他人の分まで仕事しとる。
前職と比較したらこんなのへーきへーき。
前職と比較したらこんなのへーきへーき。
165: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:21:25.22 ID:tqYRaq1n0
コミュ障チー牛が逃げるように公務員目指すのほんま笑える
173: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:22:43.88 ID:ttfi2lX70
>>165
コミュ障チー牛のワイでも居場所あるからここ選んでよかったわ
コミュ障チー牛のワイでも居場所あるからここ選んでよかったわ
167: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:21:43.60 ID:SiqGlk/Ep
うちに4月から入った子がもう21時とか23時近くまで残業してるの見て可哀想になったわ
世間の公務員の9時17時ギャップに驚いてるだろなぁ
世間の公務員の9時17時ギャップに驚いてるだろなぁ
169: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:22:24.73 ID:BBLes0g2M
>>167
こんなん民間なら当たり前だけどな
公僕の常識はわからんなぁ
こんなん民間なら当たり前だけどな
公僕の常識はわからんなぁ
168: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:21:52.00 ID:ttfi2lX70
ほんま公務員になってよかったわ
異動があるから頑張れる
異動があるから頑張れる
176: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:23:11.39 ID:4czuiAu3M
ワイ公益法人勤務、高みの見物
180: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:24:23.47 ID:tb5V9mEjd
つーか出世コースにいたいやつ居るんやな
公務員って出世しても給料そんなに変わらんのやから
ぬるま湯部署でのんびり残業無しがええんちゃうか?
公務員って出世しても給料そんなに変わらんのやから
ぬるま湯部署でのんびり残業無しがええんちゃうか?
196: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:25:46.82 ID:ttfi2lX70
>>180
一生ヒラも嫌やろ
一生ヒラも嫌やろ
213: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:28:38.07 ID:tb5V9mEjd
>>196
ワイは昇進打診されたけどキッパリ断ったで
ワイは昇進打診されたけどキッパリ断ったで
220: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:29:46.38 ID:ttfi2lX70
>>213
もったいな
ワイなら絶対断らんわ
ダメやったら降格してクレメンスって言うだけでええし
もったいな
ワイなら絶対断らんわ
ダメやったら降格してクレメンスって言うだけでええし
186: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:24:40.76 ID:Bfg/WXjm0
県庁とか市役所だと確かに民間受けても面接で舐められそう。
楽な仕事してたんだろ?みたいに思われて。
従兄弟は市役所に勤めてるけど都市計画課みたいなところで
めちゃくちゃ忙しそう。土日の出勤も多いらしい。
楽な仕事してたんだろ?みたいに思われて。
従兄弟は市役所に勤めてるけど都市計画課みたいなところで
めちゃくちゃ忙しそう。土日の出勤も多いらしい。
187: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:24:43.91 ID:fxCdr3D2M
ワイの課の新人クンも初日はウキウキやったけどどんどんやつれてきて
たぶんそのうち休職して辞めると思うわ
去年の新人はもう辞めたし
これで2年連続かな
たぶんそのうち休職して辞めると思うわ
去年の新人はもう辞めたし
これで2年連続かな
191: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:24:57.47 ID:3pTg1uzK0
ワイコッパン出先、本省には死んでも行きたくない
まぁ無能やから関係ない話やが
まぁ無能やから関係ない話やが
227: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:31:08.14 ID:52X0lCNXr
>>191
分かる
ほどほどでいいから公務員なったのに、なんで激務の本省いかなあかんのやって思ってるわ
分かる
ほどほどでいいから公務員なったのに、なんで激務の本省いかなあかんのやって思ってるわ
192: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:24:57.63 ID:zcwe/Unad
役所の中でもナマポ担当は面白そうやな
お宅訪問していって上から目線で就労支援とかしたいわ
お宅訪問していって上から目線で就労支援とかしたいわ
204: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:27:02.37 ID:pjY5gVar0
>>192
靴下は使い捨てにしとるってトッモが言うとったな
フローリングがなんか得体の知れんもんでべたべたしてるのやと
靴下は使い捨てにしとるってトッモが言うとったな
フローリングがなんか得体の知れんもんでべたべたしてるのやと
205: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:27:05.33 ID:fxCdr3D2M
ワイも疲れたから休職しよかな
出世とかしたくないし
出世とかしたくないし
212: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:28:35.29 ID:4czuiAu3M
ワイガチでExcelWordカタカタやってるだけで1日終わるわ
作業はマクロ組んであるからすぐ終わるし難しいシステム関係のことは全部外注してる
まさに害虫やな ワハハ
作業はマクロ組んであるからすぐ終わるし難しいシステム関係のことは全部外注してる
まさに害虫やな ワハハ
215: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:28:51.86 ID:1ble2fce0
休職しないで月曜から頑張って行って
何とか続けろよ
中途で公務員なんてそうそうなれるもんじゃない
勿体ないわ
何とか続けろよ
中途で公務員なんてそうそうなれるもんじゃない
勿体ないわ
228: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:31:10.65 ID:Ix7eg2sS0
ワイはさっさとサイドFIREして楽な仕事するわ
正規は働きすぎやねん
正規は働きすぎやねん
231: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:31:20.89 ID:RNQQWE7m0
公務員なら休んでも満額貰えるんちゃう?
鬱診断されたら半分勝ち組やろ
鬱診断されたら半分勝ち組やろ
232: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:31:23.77 ID:a+XE85VX0
戻っても腫れ物扱いされて
いづらくなって退職パターンやろこれ
4月採用で休職とかどんな部署だよ
いづらくなって退職パターンやろこれ
4月採用で休職とかどんな部署だよ
236: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:32:17.80 ID:RNQQWE7m0
>>232
メンタル強くして居座れたら最強やな
メンタル強くして居座れたら最強やな
234: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:31:41.26 ID:apPQJvdg0
精神科医も今じゃ適応障害すぐ出すからな
240: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:32:40.41 ID:aWIsJGCB0
ワイ不安障害休職するか迷い中
251: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:34:01.17 ID:BP2hvk4N0
ワイの前任も鬱やったから気にすんな
責任感強いと鬱になりやすいね
責任感強いと鬱になりやすいね
253: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:34:26.91 ID:Rj9ucI/U0
23卒公務員志望のワイに何か一言頼む
試験に関してはあんまり自信ない
試験に関してはあんまり自信ない
263: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:35:37.47 ID:1ble2fce0
>>253
頑張れ
きっと上手くいく
頑張れ
きっと上手くいく
259: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:35:06.84 ID:ttfi2lX70
>>253
どっかは拾ってくれるからあんま肩に力入れすぎるなよ
どっかは拾ってくれるからあんま肩に力入れすぎるなよ
262: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:35:30.34 ID:DaJ3tDXDd
>>253
最初は周りも何言ってるかさっぱりわからんし、自分も何やってるかよくわからん
けど意外と何とかなる
最初は周りも何言ってるかさっぱりわからんし、自分も何やってるかよくわからん
けど意外と何とかなる
287: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:40:59.96 ID:PEC9lUYAr
>>253
自分がどういう人間なのか、どんな考え方をしているかは掘り下げた方が良いかな。
就職試験っていうのは、ある意味自己紹介の場だと思う。
自分がどういう人間か分かっていないと伝えられない。伝えられないと、相手も採用する決め手が掴めない。
自分がどういう人間なのか、どんな考え方をしているかは掘り下げた方が良いかな。
就職試験っていうのは、ある意味自己紹介の場だと思う。
自分がどういう人間か分かっていないと伝えられない。伝えられないと、相手も採用する決め手が掴めない。
309: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:46:37.08 ID:Rj9ucI/U0
>>287
「あなたの長所は何か」「周りからあなたはどう言う人だと言われるか」の質問に対する回答は考えてるとこだわ
ただまだ深く練れてないしこれでいいのかもわからん
「あなたの長所は何か」「周りからあなたはどう言う人だと言われるか」の質問に対する回答は考えてるとこだわ
ただまだ深く練れてないしこれでいいのかもわからん
256: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:34:58.68 ID:8nMxIl0O0
休職するなら転職する覚悟はしとけよ
忙しい部署なら確実に風当たりが強くなるから
挨拶無視とかきついやろ?
忙しい部署なら確実に風当たりが強くなるから
挨拶無視とかきついやろ?
264: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:35:53.03 ID:fxCdr3D2M
責任感があって仕事もできるやつは公務員ならんほうがいいぞ
そういうやつはどんどんきつい仕事押し付けられて潰れるから
そういうやつはどんどんきつい仕事押し付けられて潰れるから
269: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:37:13.47 ID:ttfi2lX70
>>264
分かる
無能は得
人間関係上手い無能は特に
分かる
無能は得
人間関係上手い無能は特に
267: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:36:36.65 ID:BP2hvk4N0
ワイ役所やけど県関係の奴らにはいくら迷惑かけてもええと思ってるわすまんな
ドロップアウトチキンレースやと思っとる
ドロップアウトチキンレースやと思っとる
278: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:39:35.67 ID:y6wFBS1g0
>>267
ワイ県庁モメンやけど市町村職員とかゴミにしか思ってないからお互い様やね
怒鳴ってストレス発散楽しいンゴw
ワイ県庁モメンやけど市町村職員とかゴミにしか思ってないからお互い様やね
怒鳴ってストレス発散楽しいンゴw
283: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:40:07.34 ID:apPQJvdg0
>>278
税金泥棒同士仲良くしろよw
税金泥棒同士仲良くしろよw
272: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:37:43.22 ID:RNQQWE7m0
でも部署ガチャってほんまあるよな
年間休日130なのに違う部署の同期は土曜祝日は全部休日出勤で毎日2時間近く残業しとるわ
年収は150万近く差が付いたけど
年間休日130なのに違う部署の同期は土曜祝日は全部休日出勤で毎日2時間近く残業しとるわ
年収は150万近く差が付いたけど
277: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:39:24.79 ID:lMChXlRup
1ヶ月足らずで公務員辞めるとかどこ行ってももう無理やろ
282: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:40:05.99 ID:xEYvwluPa
知り合いの公務員もクソブラックで病んでたンゴねえ
若いうちは金も少ないしやりがいないやろ
若いうちは金も少ないしやりがいないやろ
285: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:40:32.92 ID:fxCdr3D2M
ワイの役所は課でいっちゃん仕事できるやつも課でいっちゃん無能なやつも昇給で1000円くらいしか変わらんからな
で、残業時間は前者は月100時間で後者は0時間
残業代は当たり前のように出ない
こんなん仕事しないほうが得やで
で、残業時間は前者は月100時間で後者は0時間
残業代は当たり前のように出ない
こんなん仕事しないほうが得やで
297: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:43:52.93 ID:PEC9lUYAr
>>285
残業しないようにコントロールしたり、業務改善したりする方に時間使えたら楽になりそうな気もする。
ワイは将来自分と後任の人間が楽になるように仕事しとる。
定時退庁迫られるから勤務時間中は忙しくてかなわん。
残業しないようにコントロールしたり、業務改善したりする方に時間使えたら楽になりそうな気もする。
ワイは将来自分と後任の人間が楽になるように仕事しとる。
定時退庁迫られるから勤務時間中は忙しくてかなわん。
308: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:46:36.99 ID:fxCdr3D2M
>>297
言うてルーチンなら良いけど補正予算とか議会対応とかどうしても残業地獄なるからな
ワイの前任は去年四半期ごとに補正予算で上から押し付けられた無駄な事業を通すために
資料作りで延々と残業してたわ
無駄な事業やからすんなり通らんしほんま地獄
言うてルーチンなら良いけど補正予算とか議会対応とかどうしても残業地獄なるからな
ワイの前任は去年四半期ごとに補正予算で上から押し付けられた無駄な事業を通すために
資料作りで延々と残業してたわ
無駄な事業やからすんなり通らんしほんま地獄
358: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:54:34.30 ID:PEC9lUYAr
>>308
まあ、予算と議会は大変やろな…
議会対応はしたことないから何とも言えんが。
スポット案件に関しては普段から余力残しておくしかないな。
あとは、個人的な年間スケジュール作っておくとか。
ワイは一応、WBS作りながら仕事しとる。来年度見越しての事だけど、どれだけ役に立つかはわからん。でも、やらないよりマシかなー
まあ、予算と議会は大変やろな…
議会対応はしたことないから何とも言えんが。
スポット案件に関しては普段から余力残しておくしかないな。
あとは、個人的な年間スケジュール作っておくとか。
ワイは一応、WBS作りながら仕事しとる。来年度見越しての事だけど、どれだけ役に立つかはわからん。でも、やらないよりマシかなー
293: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:43:11.70 ID:xEYvwluPa
公務員ってFランが目指すべきであって高学歴は宝の持ち腐れやろ
305: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:45:21.05 ID:DaJ3tDXDd
>>293
それよく言うけど
周りみるとやっぱりマーチ関関同立が一番多いよ
f欄なんてまずいない。逆に高卒枠の方が多いと思う
それよく言うけど
周りみるとやっぱりマーチ関関同立が一番多いよ
f欄なんてまずいない。逆に高卒枠の方が多いと思う
298: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:44:16.27 ID:RNQQWE7m0
公務員嫌いな奴多過ぎやろ
転職すればええのに
転職すればええのに
300: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:44:37.11 ID:AlqgccgD0
俺の周りも休職ばかりでまるで休めんわ
ただなぁ使えない奴が出てきてる時の方が
そいつの面倒みたり、トラブル引き起こしたり
地雷設置されたりと仕事としてはキツいんだよなぁ
ただなぁ使えない奴が出てきてる時の方が
そいつの面倒みたり、トラブル引き起こしたり
地雷設置されたりと仕事としてはキツいんだよなぁ
302: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:44:51.65 ID:jL4YEQjwa
起き続けてやってるふりしてるだけでお金をもらえるんやで
304: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:45:17.48 ID:fXT93SwPd
新卒公務員やけどワイ含めて課の人たち割と暇そうなんやが
もしかしていきなり出世コース外れたんか?
もしかしていきなり出世コース外れたんか?
312: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:46:58.13 ID:Ldr7DPWP0
>>304
あんま関係ない
忙しい部署イコール出世コースでもない
あんま関係ない
忙しい部署イコール出世コースでもない
311: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:46:55.54 ID:RNQQWE7m0
>>304
公務員なら問題起こさなければ自然と出世ができるぞ
時期は多少前後するけど
公務員なら問題起こさなければ自然と出世ができるぞ
時期は多少前後するけど
315: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:47:34.12 ID:v8xkvnsR0
異動してきたクソ無能もメンタルぶっ壊れて居なくなればいいのに
322: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:48:11.03 ID:fPRAHO150
>>315
ガチ無能とメンタル勝負だけはやめておけ死ぬぞ
ガチ無能とメンタル勝負だけはやめておけ死ぬぞ
319: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:47:55.09 ID:c76V6+Pm0
指摘あったから全レス辞めるわ
ちな、職場は都庁やで
職場だけじゃなく、住む場所とか生活環境とか全てが一気に変わったから、それでストレス過多になったんやと予想しとる
業務自体はまともにやればめちゃくちゃ楽やし対人ストレスも低いけど、業務量が膨大なのと人間関係が難しい部署なんや
業務量は残業すればなんとかなるが、人間関係はなんともならん
ちな、職場は都庁やで
職場だけじゃなく、住む場所とか生活環境とか全てが一気に変わったから、それでストレス過多になったんやと予想しとる
業務自体はまともにやればめちゃくちゃ楽やし対人ストレスも低いけど、業務量が膨大なのと人間関係が難しい部署なんや
業務量は残業すればなんとかなるが、人間関係はなんともならん
338: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:51:41.11 ID:rP6HiOZh0
>>319
公務員の対人関係とか数年で異動してリセット出来るから一番なんとでもなるんやけど勿体無いわ
公務員の対人関係とか数年で異動してリセット出来るから一番なんとでもなるんやけど勿体無いわ
321: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:48:03.92 ID:1zWKnbEf0
転職組の同期ともっと交流した方がええぞ
県庁もラクではないが民間と比べたら全然って言うからそういうもんかと思ってやるしかなくなる
県庁もラクではないが民間と比べたら全然って言うからそういうもんかと思ってやるしかなくなる
334: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:50:44.94 ID:fxCdr3D2M
>>321
無駄な仕事を楽しんでやれる能力があるならまだラクやと思うわ
上の選挙対策のための無駄な仕事のために延々と残業するのがだんだん嫌になってくる
それに気づくのが大体3年目以降くらいやね
無駄な仕事を楽しんでやれる能力があるならまだラクやと思うわ
上の選挙対策のための無駄な仕事のために延々と残業するのがだんだん嫌になってくる
それに気づくのが大体3年目以降くらいやね
328: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:49:15.10 ID:26oBqacB0
ワイも霞ヶ関やったが最初の異動で転職したけど正解だったわ
339: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:51:46.54 ID:c8RzQeJ20
ワイも市役所いたけど3か月で休職したわ
めちゃくちゃブラックやった
同期は30%以上はもう辞めたかな
めちゃくちゃブラックやった
同期は30%以上はもう辞めたかな
341: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:52:20.74 ID:fxCdr3D2M
県庁がやってる事業とかだいたい半分は税金の無駄遣いやからな
税金の無駄遣いするために残業するのが公務員や
でもトップが政治家やから税金の無駄遣いしないと政治に勝てないからね
公務員ってのは政治家の選挙対策のために残業する仕事や
税金の無駄遣いするために残業するのが公務員や
でもトップが政治家やから税金の無駄遣いしないと政治に勝てないからね
公務員ってのは政治家の選挙対策のために残業する仕事や
357: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:54:10.90 ID:xgUbaLwb0
公僕「税金の無駄遣いするのが仕事や」
こりゃ国もおちぶれますわ
こりゃ国もおちぶれますわ
362: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:55:01.61 ID:fxCdr3D2M
>>357
ワイらは税金の無駄遣いせずにさっさと定時で帰りたいけどトップが政治家様でトップの言うことには逆らえないからね
ちゃんと税金の無駄遣いしない政治家を選んでクレメンス
ワイらは税金の無駄遣いせずにさっさと定時で帰りたいけどトップが政治家様でトップの言うことには逆らえないからね
ちゃんと税金の無駄遣いしない政治家を選んでクレメンス
373: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:56:10.72 ID:Pum3Clalr
公務員って人間関係ギスギスなところ多いもんな
民間のほうが楽な場合多いで
民間のほうが楽な場合多いで
8: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 20:58:35.89 ID:INLLSdaM0
弱すぎやないか
274: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:38:25.54 ID:ttfi2lX70
1回メンタルやると出世は絶望的だが別に回り道してもええと思うわ
入ってすぐ辞めるのはもったいない
入ってすぐ辞めるのはもったいない
284: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 21:40:11.22 ID:BP2hvk4N0
責任感求められる仕事やけど責任感あるほど患いやすいというね
公務員と言えど所詮ただの仕事やと割り切るのがコツやな
公務員と言えど所詮ただの仕事やと割り切るのがコツやな
◆【画像あり】貧乳女さん、巨乳に嫉妬してとんでもない顔になるwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】女さん(37)、夜中1人で多幸感得るために肛門からウォッカを注入
◆【悲報】コミカライズ漫画家、原作者にうんざり…
◆【速報】ロシア、ウクライナ占領地の農家に「収穫量の70%を引き渡すこと」を条件に種まきを許可
◆【画像】平成生まれのアーティストが選んだ最強平成ソング30曲 さすがにおかしいwwwwww
|
|
|
引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1651924611/
|
|
|
ランキング
PR
ランキング
PR
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:05 ▼このコメントに返信 ザ 豆腐サバイバー
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:13 ▼このコメントに返信 公務員に幻想抱いてた奴はきついわな
ワイは前職ブラック営業やったから公務員になって深夜帰りとかでも楽に感じたわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:13 ▼このコメントに返信 勿体ない…
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:14 ▼このコメントに返信 適応障害なんて病院行って
気分が優れないだの眠れないだの体が痛いだの言ったらすぐ診断降りるで、鬱と一緒や
ほんとに辛い人もおるやろうけど大したことなくても診断もらえるからな
このイッチは多分社会に出れんやつやな可哀想に
周りのせいじゃなくて自分のせいだってこと自覚しろよ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:15 ▼このコメントに返信 何がどうダメだったのか永遠と言わないから
テンポ悪いし腹立ってくるなこいつ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:16 ▼このコメントに返信 発達障害は社会に出てくんな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:18 ▼このコメントに返信 1か月で休職するくらいなら辞めちまえよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:18 ▼このコメントに返信 次の職場でも同じ事言ってる未来しか見えない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:19 ▼このコメントに返信 聞いた感じなるべくしてなったって感じ
次は自分に合った職場だといいね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:20 ▼このコメントに返信 よほど酷い奴って印象しかないな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:22 ▼このコメントに返信 こんなレス見てるだけで無能だとわかる奴を採用して税金を無駄にした人事を懲戒処分したくなるな。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:23 ▼このコメントに返信 1は今の職場という辛いことから解放されるし、 職場の人間は使えない奴を試用期間だからさっさと切って新しい人材を入れれるし、公務員の枠が一人空いて誰か別の人間がその枠に入れるからみんな幸せになるやん。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:23 ▼このコメントに返信 まぁ楽したくて行く場所じゃないわな
楽だと良く言われる役場職員ですら部署ガチャ失敗したらクッソ激務やし
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:25 ▼このコメントに返信 こんなスレ立てられる奴はそもそも鬱じゃないからな
新型鬱という名の仮病で
仕事には行きたくないけどプラベートは楽しみたいというクソみたいな病気
基本的に病院側は本人が鬱って言ったら否定できないから診断書出すしかないというガバガバ診断やぞ、それで診断書貰ってますとか言うのはそもそも鬱じゃない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:27 ▼このコメントに返信 良かったなあ税金でタダメシ食い放題の身分とか羨ましすぎるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:27 ▼このコメントに返信 >>2
ほんまや。ワイも国家やが
こんな楽で40代で1000万貰っていいのかと戸惑ってるわ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:28 ▼このコメントに返信 クソ遅い全レスもそうだし、人間関係人間関係って連呼して
具体的にどういう距離感の奴とどうなったとか書かんあたり無能丸だしね
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:34 ▼このコメントに返信 わいもと国税だったが、何年目かの時の上司がパワハラで有名なやつにあたって、バカらしくなってやめたで。
仕事内容はクソ簡単なんだけど、pc操作できない先輩の介護しつつ、パワハラ上司のご機嫌とりして毎日飲みにいってた。ちな自腹。
わいが辞めるまでに同じ部門の職員がパワハラに耐えれず休職して、それを飲み会の席で武勇伝の如く語る上司。人間関係って難しいわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:34 ▼このコメントに返信 268が無駄に正しいアドバイスを残してるけど、一か月でやめる奴はこんな長文読めなさそう。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:34 ▼このコメントに返信 こんなハズレの雑魚引いた職場がご愁傷様だな
人間関係ダメだったってどうせこいつが自分でダメにしたんだろうな
ウダウダ言うくせに肝心なところは言わないし鈍いし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:36 ▼このコメントに返信 体調が1番やで
まあメンタルやられてる割に
スレ立てるのは図太いと思うが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:37 ▼このコメントに返信 区役所とかって数年で部門ガチャあって、仕事内容も人間関係もかわるらしいそりゃあ、要領悪い奴は適応障害になるわな
仕事の引き継ぎとかされても、どうせマニュアル片手にいきなり仕事しないといけないんだろうし、仕組みが悪いだけやろ。まあそれもできない無能は沙汰されて当然
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:39 ▼このコメントに返信 ワイも人手足りないとこに飛ばされて1ヶ月でメンタル病んだことある
半分以上のパート・バイトが基礎的なことも出来てない、教育されてないでその辺フォローしつつ働いてた
忙しいだけなら良いんだけど、1人のお局パートのいびりに負けたわ
姑のいびりってこんな感じなんやろなぁって分かったよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:43 ▼このコメントに返信 >都道府県庁は辞めとけ
いや、辞めたのはお前やろ
こんな間違いする奴が県庁受かるとは思えん、悪いけどそんな学力では入れんで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:44 ▼このコメントに返信 48歳就業経験無し実家暮らし童貞ワイ、遥か高みの見物
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:45 ▼このコメントに返信 >>16
国家公務員とか40代なら700くらいやろ
まあなりすましだろうけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:48 ▼このコメントに返信 楽なお仕事教えてくださ~い!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:48 ▼このコメントに返信 >>5
これ
こんなクソスレよくまとめたな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:50 ▼このコメントに返信 >>18
いつの時代だよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:51 ▼このコメントに返信 米5
えんえん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:52 ▼このコメントに返信 適応障害の診断はマジで自己申告やからなぁ
メンタルから身体が動かんなるのはガチやが
それをあんな堂々とドクターストップや!って言われてもなぁ
もちろんそれを上手いこと使ってちゃんと社会復帰目指すべきや
俺も今の会社4年目に結構扱いがキツくて適応障害で休職したけど、なんとか復帰できたわ
周りもちょっと優しくなったしな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:54 ▼このコメントに返信 障害認定されれば無茶苦茶やろうが何も出来なかろうが一切許されるからチョロい
おまけに周囲に強制的に配慮させる事まで出来る
これまさに無敵
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:56 ▼このコメントに返信 公務員は楽な高給安定の日本最強職なのにもったいない
国の制度設計も公務員が得するようにできてるし、搾取、支配する側であること理解しといた方がいいよ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:56 ▼このコメントに返信 >悪いことは言わん
>都道府県庁は辞めとけ
「部署ガチャが外れた」とか言ってる上に1ヵ月足らずしか勤めてないのになんで新卒にこんなアドバイスできるんだよ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:56 ▼このコメントに返信 税金で生活して、良い身分だなぁ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:56 ▼このコメントに返信 >>26
普通にこっぱんでも1000万こえるぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:58 ▼このコメントに返信 公務員は最強の既得権益なのになあ
資産家なら関係ないけど
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 16:58 ▼このコメントに返信 精神病なんて患者の言い分で診断書出るやろ。人間向いてないね。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:00 ▼このコメントに返信 根拠もなく周囲に責任転嫁して逃げているじゃないか
もう一生ニートだし生ポ以外で生活する術はないと思うよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:00 ▼このコメントに返信 こういうのが増えると、鬱になっても働かせるルールができるぞ。
時間も減らす代わりに、もっと給料も下げてな。
社会をなめるな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:01 ▼このコメントに返信 >>1 試用期間てあってないようなものだから、切られないよ。同じような人知ってるけど切られてないから。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:02 ▼このコメントに返信 こういう人って仕事どうこうより何かしらの精神疾患なんだよ働く前に病院行きなさい
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:03 ▼このコメントに返信 >>36
国家一般職で40代で普通に1000万とか夢見すぎやろ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:08 ▼このコメントに返信 田舎の市役所はコネくせーからな
試験問題も一般常識とか抽象的で具体的に化学が出るのかとか一切なし
論文書かすところもあるし、最終結果が出るのが3ヵ月後と効率が悪すぎる
一般企業受けた方が面接の練習になったりと効果的だわな
田舎となると金より休暇、金ほしけりゃ投資信託でもやればいいさ
年間休日が120日以上なら派遣だろうがなんだっていいのさ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:09 ▼このコメントに返信 自分が無能のクズだってことを部署ガチャだのなんだのわめいてる時点でもう察する
無能臭がひどい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:10 ▼このコメントに返信 可哀想😢
周囲がお客様扱いしてさえいれば辞めなくても済んだかもしれないのに…
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:15 ▼このコメントに返信 中途で都庁で1ヶ月で休職って特定してくださいって言ってるようなもんだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:16 ▼このコメントに返信 専門系の部署ってなんだ?
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:18 ▼このコメントに返信 同僚で無能だから最低限の仕事しか任されてないのにそれでもキャパギリギリで残業代MAXもらってる税金泥棒いるわ
早く出て行かねえかな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:21 ▼このコメントに返信 米48
土木とかの専門技術職かも
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:22 ▼このコメントに返信 入庁してすぐの休職って実際によくあるんだよなぁ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:23 ▼このコメントに返信 >>33
民間の方が高いに決まってるだろ。どこに勤めてるんだてめえは?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:25 ▼このコメントに返信 休職じゃなくて辞めろよ
税金の無駄なんじゃ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:26 ▼このコメントに返信 人間関係ガチャは、どんな職業ついてもあるからな
ほぼ1人で完結できる仕事じゃない限り
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:31 ▼このコメントに返信 >>36
残念ながら特別区勤務で、管理職になっていてもそこまでいかないよ。
・何級何号なのか。
・年齢に対してそれが実現しうるのか。
嘘つくならその辺意識するとリアリティ出てオススメ。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:33 ▼このコメントに返信 試用期間って絶対必要だよな
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:39 ▼このコメントに返信 何でもかんでもガチャって言う奴は馬鹿じゃないのか。
周りからしたらお前がハズレだろうに。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:39 ▼このコメントに返信 現役で300万人以上いて離職率がめちゃめちゃ低いのは公務員がめちゃめちゃおいしい特権階級だからやぞ
まあ合わんかったら別の公務員組織にいけばいい
才能も資産も運もないのに公務員以外になるのは自分から搾取されにいくあほ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:40 ▼このコメントに返信 米14
まあこれやろうけど、どうせ合って無さげだし早い内に辞めればええ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:41 ▼このコメントに返信 ここで飲み会なんて行くなと書かれてたから
欠かさず参加してたら皆から可愛がられるようになったわ
サンキューやで
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:42 ▼このコメントに返信 >>33
楽ってのは2つ前の元号の頃の話ね。
職場で酒飲む奴もいたらしいし、退職金も今より1000万くらい高かったとか聞いたことある。
今は結構しんどいよ。部署によるってのは全ての仕事がそうだから置いといて、
"忙し目"くらいの部署でも、7時~21時まで毎日働いて手取り月23万足らずだよ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:42 ▼このコメントに返信 加藤も秋葉原じゃなく霞が関でやってたら今頃は英雄だったのにな。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:43 ▼このコメントに返信 今のメンタルでは何をしても後ろ向きにしか考えられん
先ずは休め、精神を回復させろ、考えるのはそのあとだ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:43 ▼このコメントに返信 スレ主は何が嫌だったのか書いてほしい
こういう人間がいて意地悪されたとか怒鳴られたとか、
こんな業務が大変で気を使って忙しいから疲れたとか、
頭ごなしに否定しないから思い切って書いてみなよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:46 ▼このコメントに返信 >>44
顔がよけりゃ良いけれど、普通かそれ未満なら、まず働いてなきゃ家庭は持てんからな。
まぁ持つ気もないなら良いんだけどね。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:47 ▼このコメントに返信 すまん、何が問題だったのか分からなかった
ただ職場が嫌だから辞めただけしか情報なくて草
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:49 ▼このコメントに返信 >>44
地方公務員の試験は、事務作業を手早くこなすことができるか、効率が良いやり方を短時間で発見できるかどうかを確認するための問題設定なんやで。
まあ、都庁みたいな巨大な役所が務まらないとなると、どんな仕事もだめなのでは。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 17:54 ▼このコメントに返信 まあ、本当の鬱なら自己嫌悪でスレなんか立てられん
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:12 ▼このコメントに返信 専門系ってようわからんな
クレーム対応もないし1ヶ月で休職追い込まれるって人間関係よっぽど悪いとこやろ
行政ならともかく、技術系とかの公務員の職場であるんかね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:13 ▼このコメントに返信 人口5万未満の自治体は人事異動すると転職するくらい業務が変わるぞ。
覚える法律も全部入れ替えで共通してるのは地方自治法と地公法だけみたいなもんだ。
どんな業務でも法律5つくらい精通してなきゃいけないんだがたとえば土地改良関係職場で「農地法」「土地改良法」「道路法」「河川法」「国有財産管理法」「不動産登記法」に精通して7年目のベテランが4月から保健予防職場で「感染症法」「予防接種法」「精神保健福祉法」「母子保健法」「健康増進法」などに精通しなおす。すごいエネルギー費やすし、自分の好みで転職する訳じゃないから精神を病む。
県庁とか政令指定都市だったら定年まで関連する部署間でしか異動しない。もしくはつぶしのきく部署への異動で済む。法律も1つか2つ新しく覚えるだけでいい。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:16 ▼このコメントに返信 あの無能辞めてくれないかな~という評価でも、見通し立つまでしがみつかないと詰む
サラリーマンもサバイバル
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:19 ▼このコメントに返信 公務員なんて出世できても大して年収に差がでないんだからテキトーに仕事すりゃいいんだよ
民間みたいにノルマ感覚でガチでやろうとうするからメンタル病む
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:21 ▼このコメントに返信 米49
公務員なんだから効率を極めるとそうなるだろ
それにムカつく有能な貴方は民間に行った方が向いてるのでは?
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:26 ▼このコメントに返信 鋼のメンタルが必要だな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:27 ▼このコメントに返信 公務員とか関係なく
〉同僚が独身ばっかりやからめちゃくちゃ残業して働けてるけどワイは家の用事もやらなあかんから無理やねん
これはおかしいやろ
独身だからってプライベート楽やとでも思ってんのか?お前は家の用事かもしれんが、独身の奴らはもしかしたら家の事なんてレベルじゃない大変な事やってるかもしれんやろ
こどもがこどもがってな、こども盾にすりゃどうにかなると考えたんのか?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:33 ▼このコメントに返信 鬱じゃなくて適応障害でドクターストップだろ?
要するに「合わなかった」ということなので休職明けたら他行った方が幸せになれるわ
辞める必要自体はないはずだが、専門系(曖昧)ということなら別部署行ったりはできんということかな
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:43 ▼このコメントに返信 民間は明らかにヤバい奴や犯罪者は解雇されるがニュース見りゃあわかる通り公務員は解雇されないケースもあるからな
そんなんが先輩や上司になったら普通のメンタルなら終わりよ
そういう意味では公務員は厳しい、自分がヤバい奴側なら天国だが
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:51 ▼このコメントに返信 >>4
俺は職場で本当の鬱と新型鬱のやつ見たから違いが分かるよ
マジの鬱は誰かが一緒じゃないと本当に何も出来ないぐらい憔悴してたり職場近くになると震えが止まらないとかそんな感じ、そもそも顔が違う
新型鬱は職場に来たら「お腹痛いです」とまず保険をかけて「気分が悪いので早退します」からの「体調が悪いので休みます」からの「休職します」というコンボやで
そんでその女の子は休職中は実家に帰って男と遊びまくって元気に辞めたわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:58 ▼このコメントに返信 肝心の人間関係において何がどう駄目だったのか書かないのはアホだろ
重要なそこを述べないんじゃ、むしろ本スレ>>1の方に問題があったとしか思えんわ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 18:59 ▼このコメントに返信 公務員なんてどれだけ仕事遅くてもクビにならんし、規則にそって給与上がってくし病む意味がわからん。のんびり生きていけばええねん
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 19:08 ▼このコメントに返信 使用期間すら持たないのは無能というか、コイツがゴミすぎる
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 19:16 ▼このコメントに返信 >>61
公務員は勤続年数でがんがん基本給があがるからおいしいのにいくら働いても給料変わらないとか何言ってんだ?
よくいる意図的に待遇低く見せる詐欺公務員か
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 19:18 ▼このコメントに返信 一か月ももたないで辞めるとかただの無能だろ。
どこ行っても通用せんわ。
こいつの枠で落ちた人かわいそう。
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 19:20 ▼このコメントに返信 >>5
会話にならないこと考えたら部署ガチャ云々より1が必要最低限なコミュニケーションとろうとしてないのが問題なんじゃと思う
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 19:33 ▼このコメントに返信 >>78
新型うつってストレスで怒鳴り散らしてるやつと変わらんのよな。ストレスでクズになってるだけ。うつは社会的な行動がそもそもできなくなる。ストレス耐性弱すぎや
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 19:37 ▼このコメントに返信 >>5
ほんこれ
専門系ってなんだよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 19:48 ▼このコメントに返信 >>55
ア〇ィの定型スレまとめたクソ記事のコメ欄にも詐称沸くとかどないなっとんねん……
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 19:58 ▼このコメントに返信 俺も県職だが最初はスーパーパワハラババアに当たって病んだわ
最初の一年は死にそうになりながら耐えたわ
こいつは1か月って根性なさすぎ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 20:12 ▼このコメントに返信 ほんのちょっと前にデジタル庁の大量退職がまとめられた時は「やっぱ公務員の働く環境はクソだな」な流れだったのに
同じく民間から入って見切りつけたイッチが今度は叩かれているところが
なんJの信頼度の低さを物語ってる
しいてイッチの落ち度を挙げるなら、メンタル病んだのに5ちゃんにいることくらいだな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 20:38 ▼このコメントに返信 標準語で話せない時点でお察し
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 20:39 ▼このコメントに返信 1ヶ月でドクターストップかかるだけ精神やられるって一体何があったんだw
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 21:02 ▼このコメントに返信 >>89
公務員てこうやって大量退職、だとか、公務員の環境はクソだなとか一部の主観的なコメント引用して嘘の既成事実つくろうとするよな
腐ってるね
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 21:12 ▼このコメントに返信 >>41
ほんとこれ
悪いこと言わないから労組入っておいて解雇できないようにしとけばいいのに
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 21:30 ▼このコメントに返信 私も社会人枠本庁で、パワハラ上司と周りからのプレッシャーで鬱になったよー
でも休職せずに頑張ったよー
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 22:25 ▼このコメントに返信 何こいつ気持ち悪い
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 22:31 ▼このコメントに返信 俺も1億資産作れたら適応障害の診断もらって数年休職してから会社辞めよ。
あと10年かかるがw
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月08日 23:58 ▼このコメントに返信 県庁も国と市の間に挟まれて嫌やが市役所も部署で仕事内容が全く異なるからせっかく仕事覚えても異動の度に新しいことを覚えないとあかんのがキツイ
市役所で働いてたが無能やから限界感じて辞めたわ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 00:14 ▼このコメントに返信 bbaしか居ない窓口なら話はわかる あとは残業だらけの所
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 02:58 ▼このコメントに返信 公務員やめて民間行ったけど、待遇も上がったし労働時間も減ったし仕事の幅も広がったし、良かったわ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 03:07 ▼このコメントに返信 ニートと引きこもりより税金使って雇われてるのに休職したりする方が税金の無駄だろうが
中途には嫌な仕事押し付けるんだろうなw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 03:12 ▼このコメントに返信 公務員による公務員は大変なのキャンペーンな
同情引くようなことを言っておけば毎月他人の給料から税金引くのに文句言われないからな
休職するような公務員は税金の無駄だからさっさとリストラ導入しろよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:47 ▼このコメントに返信 激務の部署ばかり回ったが、管理職になったら暇で、時間がたつのが遅くて逆につらいわ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 06:55 ▼このコメントに返信 >>70
?
県庁とか政令指定都市でも全然違う部署に異動しますが…
自治体によるんじゃない?
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 07:34 ▼このコメントに返信 甘えんな
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 08:37 ▼このコメントに返信 公務員は数が多いからしょうもないことで同情ひこうとするよな
でお仲間がそれに応える
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 09:07 ▼このコメントに返信 公務員は人間関係しんどいよ
給料が一律な分
仕事が公平だそうじゃないだのよく揉める
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 10:25 ▼このコメントに返信 >>106
そんなおままごとレベルの不満しかでないんだから公務員の仕事がどれだけ楽かわかるよ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 11:58 ▼このコメントに返信 >>368
税金の無駄使いをしない人間が居ないのに、どうやって税金の無駄遣いしない政治家選べっていうんだよ!
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 13:55 ▼このコメントに返信 役所には「全く働かない人」と「人の二倍三倍働く人」が居るとかよく聞くけどね
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月09日 21:36 ▼このコメントに返信 「公務員は楽して給料もらってる」というガセネタに引っかかってしまったんやな
まあ今はどこも人材不足だから、すぐに合ったところが見つかるでしょう
ゆっくり焦らず合ったところを見つけてください
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 11:42 ▼このコメントに返信 >>55
甘い。
国税専門官の40歳、首都圏勤務
この条件の友達作ってみ
ワイがそれや。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月10日 11:45 ▼このコメントに返信 >>36
国家二種で越えるのは辛いぞ。
国税専門官なら簡単やで。
6短や金時計すら必要ないよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 11:06 ▼このコメントに返信 豆腐のメンタルかよ
最近の若い奴らはこんなのしかいねーのか?
少なくとも3ヶ月は頑張れよ
アホか
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年05月11日 18:45 ▼このコメントに返信 デジタル庁にでも行ったんか?