【DBアラレ】鳥山明について語るスレPart19【DQクロノ】
乙
過疎ると自演臭い長文のやり取りが始まるのなんなんだろうな
鳥山全否定がー将棋がーZ以降がー知らんがな ほらさっそく、個人情報抜き抜き在日工作員しか居ないからワッチョイスレ宣伝しに来たよw
ワッチョイ業者=荒らし
歴史は繰り返すし、証明してる。 時代に合わせて
小二病路線から中二病路線になったな 映画楽しみですね
CSで新作ゲームもそろそろ出て欲しいです まぁゲームは出るし、アップデートもあるし
映画か次シリーズもたぶんやるだろうしな 漫画・アニメ関係の有名人が亡くなっても連載してないとコメント出ないのがなあ
バードスタジオで公式アカウントくらい作ればいいのに DBってコマとコマの隙間
縦2mm、横8mmぐらい? ぐぐったら
B4の投稿(商業)サイズは、横3mm縦1cm。ってあった 複製原画は持ってるけどカラーページだからわからないな
てか複製原画て原寸大? Nintendo Switch版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が正式に発売決定! タイトルロゴには謎の“S"の文字が!?【TGS2018】
https://www.famitsu.com/news/201809/23164745.html 鳥山明て生涯収入は
百億は軽く超えてるよな?
三百億ぐらいか? 収入の9割を関係者に取られてその値
DBってコンテンツ自体の収入額はまるで避雷針状態
リアル元気玉でワロタ バンダイは良ゲーでファンに還元してるけど
東映のファン還元率は低いよなぁ アニメは東映から離れて欲しい
無理なんだろうけど
鳥山の世界観と相性が悪すぎる
といってどこの制作会社なら良いかとなるとわからないが
どうせニセモノ作るなら面白く料理してくれるところがいい 絵描きはね、結論だけど描くことで磨かれてゆく。描き続けていくことで進歩する。それしかないですね。昨日より今日がよくなっている。今も進歩していると思う。
安野光雅(朝日新聞8月24日朝刊「語るー人生の贈りものー」より) Nintendo Switch用ソフト「スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドミッション」が2019年に発売決定。約1160枚のカードを収録予定
https://www.4gamer.net/games/438/G043815/20181022012/ やべービルダーズ2のパケ全然よくねえ
最近持ち直してきたと思ってただけにイマイチなの久々だわ 絵も漫画もウマすぎる。
あり得んぐらい上手い。
もうこれ以上上手い人現れないでしょってぐらい。
100人の一人ぐらいの天才かな。 【ゲームデザイナー】ドラクエ産みの親・堀井雄二、慰謝料10億円で離婚&不倫相手と結婚していた 本人認める★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1541593182/
慰謝料10億ってすごっ 描かないと下手になるよなあ
井上雄彦とかもスラダンの新絵悲しくなる 全盛期が凄かったから劣化してボロクソ叩く人もいるけど…当時のハードさを知ってると文句なんか言えない
自分も年取ったから思うけど若い時間は貴重なんだよ…
いくら大金持ちでも若さや時間は取り戻せない
彼が自分の貴重な時間を犠牲にした上であの頃の少年少女はワクワクドキドキを与えてもらっていたのさ
どうか長生きしてちょ ラディッツ戦からトランクス初登場までが一番上手かったな
そこから先絵が別物って感じだったし話を埋めただけって感じでつまらん 原作の全エピソードを読み返すとセル編がいちばん絵が上手いんじゃないかな 実際そこら辺だとは思うけど
絵柄が違うだけの話で第1話のブルマと出会うあたりからもう一番上手いしなぁ うまいって言ったらうまいけど、変化してるよ
でこっぱちばっかだったし
その辺りだとゴクウとゴハンのかめはめ波くらいしか印象がないわ
ネタ尽きたからやたら拘ってたんじゃないかと思った
フリーザの終盤辺りでモチベ落ちてそう 鳥山は最初から上手かったけど洗練されてなかった
セル編がピーク Switch版『ドラゴンクエストXI』ではカミュやグレイグなど、いっしょに住むパートナーが選べる!? 堀井雄二氏が明言
https://www.famitsu.com/news/201812/22169805.html
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』初のコミカライズが決定! 真島ヒロがカミュを主人公にした物語を描く
https://www.famitsu.com/news/201812/22169804.html 国内モバイルゲーム課金売上ランキング(暫定)
集計期間: 2018-01-01~2018-12-22
タイトル(運営元) 予測集計
1位 モンスターストライク(XFLAG, Inc.) 1,269億
2位 Fate/Grand Order(Aniplex Inc.) 1,181億
3位 荒野行動(NetEase Games) 719億
4位 パズル&ドラゴンズ(GungHo Onlin...) 682億
5位 ドラゴンボールZ ドッカンバトル(BANDAI NAMCO...) 438億
438億円も課金させてればパチンコとかわらん >>40
パチンコの掛け金はどこへ入るか知ってる? ソシャゲ頼りのワンピと違ってDBの場合ゲームもグッズも売れるから次元が違いすぎる いや、まだこの頃は大した事がないな
他の編集者が気にも留めなかったのも理解できる
たしか初投稿はマシリトも相手にしなかったのと違うか いやあ、この頃は同人誌レベルだよ
表紙はいいけどね
言い換えれば同人誌にも、磨けば光りそうな奴がいるということだが アニメでは悟空(ゴジータ)やトランクスが中指立ててたらしいね PS4(R)/Xbox One「ドラゴンボールゲーム プロジェクトZ」ティザーPV
https://www.youtube.com/watch?v=y-Q2CEr6P-Y
面白そう >>50
マヤだけ鳥山デザイン
他は違う
絵を見れば普通に分かると思うが・・・ 鳥山デザインじゃないキャラはまろやかな感じ
後は今風の美女美少女になっていたり そこら辺の意見は俺も同意だけど
7以降のデザインは(塗りとか関係なく)3の頃の自分にタイムスリップしてこれが鳥山ですって言っても
まあまず信じなかっただろうな 9辺りからDQの影武者が描いたキャラは
目と目の間隔が短い、寄り目になってるってパターンが多い 川崎フロンターレの選手がゴールパフォーマンスでフュージョンしてた 海外の選手もかめはめ波やフュージョンやってるのを見かけるな
サッカーだけじゃなくてアメフトでも見た覚えがある 鳥山キャラなのにドラクエは海外でパッとしないね。。 11は海外狙いで等身高くしてCGも豪華に作ってるだろ ドラクエが海外で受けないのは戦闘システムがターン制だからかね。 ドラクエの元になったウィザードリィがターン制なのに何言ってんだ DQは海外では、鳥山絵が恐くないから不評だとは聞いた それ以前にシステムが単調で緩い
ストーリーイマイチでもゲームシステムとして面白いFFの方が人気ある >>74
対象が爺さんだから楽しく描いただろうな
スライムの頭に音符のしっぽがついててかわいい♪
しかし少ない線でよくここまで似せれるもんだ… すみません
これは何のコミックのものか分かります人いませんか?
「ちょっとだけかえってきたDr.スランプ」全巻を買ったんだけど載ってなかった・・
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836366.jpg ドクタースランプのリメイクのものみたいですね
検索して分かったのでもう大丈夫です ちょっとだけ帰ってきたドクタースランプなら中鶴さんだよ これ、昔持ってたんだけどどっかいってしまったから、電子書籍出してくれないかな ドラ超にもこれくらいの上手さがほしいな
とよたろうは所詮、素人 まあ画廊の人の方がうまいしな
でもええんやいい意味で全員他人なんだから 画廊は一枚絵はうまいがアクションは上手とがいえないし遅筆すぎる
絵も古い
無印ならハマるが ドラクエ映画のキャラデザが鳥山明じゃないって知ってちょっと意味わかんないんだけど
なんでみんな納得してるの? 納得してない人は多いんじゃない
発表された時は荒れたし
でも決まったものは今更しょうがないのと
ドラクエ5に今更感があるのと
今回の映画でドラクエへの興味が完全に薄れちゃって、どうでもいいかともう思ってる
ドラクエはもう女子向けコンテンツ
作者が徳光さん状態になってるし
仕事よりスマホゲームや芸能人にちやほやされる方が好きなんじゃないかなあ ドラクエ30周年の特番見たが堀井さん会議中にスマホゲームに夢中になってたな
周りが必死に会議の本題に引き戻そうとしてるのが痛ましかった このスレも昔はドラクエの話多かったが最近は話題にならなくなったな
CMは結構やってるから売り上げ下がってるわけじゃないよね?
ビルダーズ好きだけど、ドラクエヒーローズみたいな路線の方が人気はあるかも 痛ましい=見ていられないほどに可哀想だ
○○や○○の老害ぶりのことですね 困った状態だ、迷惑である、の意味かな
そう言いたいなら用法合ってる 鳥山明も青山剛昌くらいアニメ・派生作品に口出ししてくれてたらなあ >>98
あまり口出しする作者は嫌がられそうだが
青山は上手くやってる気がする 『ドラゴンボール』鳥山明にフランス政府が芸術文化勲章を授与
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190603-00010003-kaiyou-ent
漫画家の鳥山明さんが、5月31日(金)に日本のフランス大使館で行われた式典で、芸術文化勲章を授与されたと
フランス版HUFFPOSTが報じた。
漫画・アニメ『ドラゴンボール』や『Dr.スランプ』は世界的に人気を博している名作で、今回フランスにおいて
その人気が評価され受賞に至った。
同じ芸術文化勲章はこれまでに、『宇宙戦艦ヤマト』などで知られている漫画家の松本零士さん、『AKIRA』などの作者で
漫画家の大友克洋さん、『アウトレイジ』を手がけた映画監督の北野武さんらが授与されている。 >>101
すごいな、おめでとう鳥山先生
DB超で更に人気が上がったのかな アラレちゃんから初期DBまでの丸っこいキャラデザインとメカデザイン
それを実現しているキレイな曲線が好きだったな。
後半バトルが激しくなっていくと、線がエッジの効いたシャープな
感じになっていったと思う、嫌いじゃないけど。 >>103
スピード感出すためにあえて絵柄変えたんだよね 戦闘シーンはテレポートみたいに
一瞬で相手の背後に回ったりしてたからね
線がシャープになるのは仕方なかったんだろうね。 鳥山明って円定規とかコンパスとか雲形定規使ってたのかな?
車とかメカの曲線が以上に上手いんだよね。定規と鉛筆で下書きして
上からペンでなぞって描いてるのかと予想している。 地球←神様
太陽系
天の川銀河←界王はここら辺?
乙女座銀河団←界王神はここら辺?
ラニアケア超銀河団←全王はここら辺? 界王の住んでいたあの世
精神と時の部屋
界王神・破壊神・全王の住む世界は、現世と異なるレイヤーにある こんなちょっとしたノリのマンガでもカメラワークがすげえな… 坂本龍一
「あのね、僕はね、
ちょっと音楽に関係ないんですけど、
ジャージをはいてる人が嫌いなんです」 >>98
超なんて最早GTと大差ない状態だよな
1,2巻の頃は期待したし一瞬面白くなるか?みたいな瞬間はあったけど皆キャラが死んでる >>115
言いたいことはわかる…といいたいとこだが
GTと大差ないと持ち出した時点で説得力なくなる
GTよりははるかにマシ ここ最近の展開見てそう思うか?最早どっちもクソとしか思えん
絵が描くのも長期的に続けるのも嫌なら終わりのままにしておいてほしい
昔やってた特別編と劇場版だけで良いじゃん
「微妙」が重なった挙句駄作という判定になった最新号で >>117
それでも駄作のレベルが違う
超は原作と同じように今回はいまいちだね
前のは面白かったよねって言えるが
GTはマイナス評価しかない
各話が面白いか評価する以前にキャラがムカつき過ぎて観るのも苦痛
ドラゴンボールというタイトルが入ってなくてもつまらない 面白いか否かは人によるとしか言えんけど
>各話が面白いか評価する以前にキャラがムカつき過ぎて観るのも苦痛
>ドラゴンボールというタイトルが入ってなくてもつまらない
GTも超もここ共通だわ、個人的には >>117
まぁお前みたいなのは少数だから超は終わらんけどな
これから見ることも無いお前には関係ねえか(笑) >>120
なに突然煽り出してるんだ
余裕かませるほど評価も売上も良くないだろうに >>122
去年度は過去最高じゃなかったか
ブロリーの売り上げも良いと聞く
どこの世界から来た人なのだろうか それも超あまり本編関係ない過去キャラメインにした映画で 神と神、Fの中で超がついてるはずのブロリーがぶっちゃけ1番Zっぽかったな
ブロリー ゴジータ バーダックってみんなZやんけ >>125
ブロリーは超アニメの続きだろうに
フリーザと悟空ベジータ、悟空とベジータの関係性が激変しているのに気づかなかったのか?
復活のFやザマス編、サバイバル編で変化が積み重ねられてる
ベジータの刺々しい印象も消えてる
超を無視して原作の続きとしてみるには違和感大きすぎるだろ
メロウ過ぎる悟空と両親のエピソードとかも超の延長
超2から超3への変身を赤髪青髪で上書きしたのも超の功績
超は東映が遠回しに謝罪してる
映画ブロリーでやっとドラゴンボールをちゃんと作るためのスタートラインに立てたと
鳥山先生の脚本はちゃんと作れば面白いんだと
超はテレビアニメの出来には問題あったかもが、超を無視してDBZぽいwとか、笑えないジョークだ
それこそニワカだろ >フリーザと悟空ベジータ、悟空とベジータの関係性が激変しているのに気づかなかったのか?
関係性の激変っつつーか別人に見えるのがね>超
お前みたいな何でも良く受け取ってくれる信者はいるなら確かに終わらないかもな
原作に繋がらなくなってることなんて気にならないんだな
何が面白いかなんて自由だけど映画ブロリーでウケた部分って超要素ほぼないだろって話 >メロウ過ぎる悟空と両親のエピソードとかも超の延長
ジャコ特別編から持ってきた話を超のおかげと言わんばかりなのはどうか
続きとして作ってるから続き要素はそりゃあるけど別になくてもどうとでもなりそうなレベル
皆無とはまで言わんけど映画のヒットは超のおかげは無理がある
今回の映画は1本でまとめてたってのが特徴だろうし超見てないけど…で始まる感想は多い
Zと比較して受け入れられないって声もよく見るから普通に考えて旧作からの導入客は多いわな >>127
ベジータと悟空に関しては神と神とそう印象変わらなくね
融合は過去映画でも原作ラストでとっくにやってるし別に…
超はやたら一緒にいるがあっちが異質というか
力の大会と金フリーザで?ってなるくらいだけどサラっと説明入って終わったな >>128
超は原作と繋がってないからクソ、そう思うのは個人の自由
だが実際に超のテレビ版や映画版はヒットしているのだから素直に超は人気がある、自分は嫌いだけど、でも面白い話もたまにあるね、くらいに考える方が謙虚な姿勢では?
面白いとこだけDBZの功績とか都合良すぎて説得力ないよ
それにブロリーを見てDBZと繋がってない事に気付かないなら本当に原作好きなのかなって疑ってしまう >>129
無理があるって…超を観てないのにわかるんだ?
マイナスは超の一部と思ってる
帰ってきた孫悟空以降が超の位置付けかなと
・悟空を地球へ逃したのはバーダック
・銀河パトロールがいる
・ベジータに弟、ブルマには姉がいる
・時間操作は重罪
・年表が原作とずれている
・原作最終回のブルマの容貌や5年会っていない発言も違いが生じてる
だから原作のブウ編の後から再構成されていて、たぶん原作にもGTにもつながるかはわからない
そのあたりを割り切ってみれば超はかなり面白い >>131
面白いとこだけDBZの功績なんて言ってないんだが
レスアンカーつけなかったから俺も悪いけど元は>>123への反論、次いで>>127に言ってる訳で
超の続きだから映画ヒットは超の手柄って主張こそ説得力がないって事を言っているだけだ
加えて評価されてる部分見てると超の要素あまりないし作りようがあるからという理由とZ要素が多すぎると理由を述べて補足しているんだよ
つーか映画版はともかくテレビ版にヒットしてる印象は正直ないな 超始まってから最早ワンピじゃ永久に追いつけない程売上差ついたな >帰ってきた孫悟空以降が超の位置付けかなと
なんだ、その勝手な定義は…
もう議論する気失せたからどうでも良くなったけど
楽しいんなら楽しいんで良いんじゃない?俺は超つまらないだけだしな >>135
別にどこに入れてもいいけど、超のテレビアニメ版では存在消されてたのに映画の鳥山シナリオでは何度も出てくるのが面白いなと >>135
その通りだけどブロリーがつまらないなら今までドラゴンボールのどこが好きだったの? 別に誰が何好きでもいいじゃん
どっちももう終わらせろ シリーズの話してる時に劇場版の話持ってくるのはナンセンスだとは思うけどな >>139
超シリーズなんだから超ブロリーの話が出てもおかしくは無い 超アンチも含めてだが5chで言われてることなんざ全てが「全部個人的な印象」だぞ
好き嫌いなんて自由だけど○○で○○は原作読んでないってレッテル張りは宜しくない ニワカかよ
悟空と餃子が会話したことないデマ信じてるとは 山崎貴に悪さされる前にアラレとドラゴボ3Dアニメ化しないとやばくないか(東映以外で) 鳥山が阻止するじゃろ
いい加減と思われてるが合わないと思ったら絶対許可しない人だから DQ5のリメイクをプレイしているプレーヤーの脳内設定というオチ
ラスボスはコンピュータウイルス
スラリンは潜入してたワクチン
映画DQ もうとっくに皆知ってるんで
もしかして今知ってショック受けちゃったんすかダッセえ こだわりはあるんだろうけど反発するか投げやりになるかで振れ幅が極端な印象>作者 鳥山キャラをCGで立体化するのはスナックワールドのところが上手くやれそうだけど パチンコ化、鳥山明氏が首を縦に振らないってニュースになってたけど? 出版社が止めてるのか、原作者が止めてるのかは知らんが
パチ化のオファーがいってるのは確実だろ。
こんなドル箱コンテンツ、スルーするはずないし。 >>158
だから鳥山先生が了承しないからパチ化しないって話だろ 鳥山本人は、別にパチ化しても構わないけど
集英社に止められて、じゃあやめとくわ
ってパターンもあるかもだろ。 集英社が止めるとかねえよ。
集英社の作品どんだけパチンコになってるのか知らんのか?
原作者の壁さえ崩せば出版社なんてどうぞどうぞレベルだよ 現在進行系で、子供相手に稼ぎまくってるんだから
ブランド落としてまで、パチ化する必要がないので
やめときましょうって、集英社が判断する可能性もゼロじゃないだろ?
担当だかブレーンが助言してさ。
まぁ関係者じゃないから分からんし、ここまでにしとくわ。 ワンピのように子供向けのグッズよりエロフィギュアの方が売れてる三流の作品よりDBが先にパチ化するなんてあり得ないな
主力じゃないアラレですらパチ化になってないのに 海外では規制されてるガチャで年齢制限なく子供からも毟ってるのにパチ化許可しないから立派とかギャグやな バンダイが反対してるのかもな
子供向けゲームで堅調だから >>163
現役と同じくらい稼いでるんだ
安売りする必要ないだろ
パチ落ちは過去の人気作品の末路ってイメージは拭えない ぶっちゃけジャンプ括りだけじゃなく漫画全体で見てもDBが歴代で一番漫画原作物で稼いでるだろうな というかジャンプ原作ものでパチンコ化したのは少なくないか
せいぜいジャンプから脱退した原哲夫・武論尊くらいだろう たしかに
ワンピースナルトがパチ化してからならわかるけど
ドラゴンボールばかりが言われる筋合いはないな >>171
星矢、キン肉マン、キャプテン翼などなど調べればいくらでもあるぞ >>168
なんでバンダイに反対する権利あるんだよ(笑)
むしろ使わせて下さいってお願いする側だろ >>175
子供向けゲームのイメージを損なうから、
パチ化はお避け下さいと編集部に頼めるよ >>171
上にも上がってるの以外だと
リングにかけろ マキバオー ぬーべー シティハンター キャッツアイ ハイスクール奇面組
魁男塾 ろくでなしブルース ストップひばりくん ウイングマン 侍ジャイアンツ ど根性ガエル 巨人の星 コブラ
かなりあるぞ >>176
で、その編集部とやらに頼んだからなんなの? ルーキーズとバスタードなんかもパチ化してるな
まあ北斗が大ヒットしたしDBにも手を伸ばしてるはずだが
鳥山先生が首を縦に振らなかったみたいね 鳥山がドラゴンボールでやりたいこと全部やっちゃってるからバトル漫画というジャンルのエンタメとしてはもう超えようがないだろ
画力という一点だけでもほとんどの漫画家が負ける >>179
人気があるうちはパチ落ちしないんじゃないか?
普通終わって5年すれば単行本も絶版になるし版権収入は減る
10年経てばどんな人気漫画も露出度は激減する
そのくらいの時期にパチ化するイメージがある
ドラゴンボールのパチ落ちは業界こぞって待ち望んでたんだろうな
改が始まった頃はそろそろ…と思ってたかも知れない
確か改は売上落ちたから始めたんだよね
本当は新作望んだけど鳥山さんに拒絶されてマシリトが苦肉の策で原作に忠実な編集版のアイデアを出した
初っ端から全然忠実じゃなかったけど 神と神やる時もコケ予想多かったな
北斗映画が失敗して昔の看板は通用しないと思われてたし >本当は新作望んだけど鳥山さんに拒絶されてマシリトが苦肉の策で原作に忠実な編集版のアイデアを出した
どっかで聞いた気がするけどどのソースだっけ >>184
俺はつべで見た記憶
kaze torishima interview
で出てくる奴かもしれない
勘違いじゃなきゃ結構貴重な話聞けるインタビューだったと思う
比較的最近なのでマシリトの記憶が記憶違いだったりすることもあるかもだが面白かった 中の人らに言わせりゃ漏れあるらしいけど素人には知る由ない
187でおkじゃね もう飽きたから糞してケツ拭くのに使ったけど、
それでもほしいか? 【天才天界】
(33分~)
例えばさ、若い奴が見るマンガとかね、ヤンチャして、喧嘩して、オラオラな漫画も多いじゃん。
あれはね結局、若い奴が、間違った方向に行くように、要するに、早いうちから洗脳してるんだよね。
だってさ、ワンピースも最初、面白かったのに、今まるでさ、
ドラゴンボールみたいに、ゴムゴムの実から、かめはめ波みたいな世界に入ってて、
実はね、子どもが見るマンガには、共通のコードが入ってるんだね。
それをまたね今度、暴くけれど、あんまりアニメのさ、カラクリ暴くと、アニメファンが多いんで、ふふ。
非難を浴びるんで、出す時期を考えてたんだけど、ま、近々、それも暴いていくからね。
でもさ、マンガ見ればわかるじゃん、ドラゴンボールね、ワンピースね。
いろんなものあるけれど、共通のメッセージあるだろ?
://www.youtube.com/watch?v=baVpryaMAZA
(17分~)
世の中の勝ち組はすでに決まっている、我々は演出された競争を信じているだけ、努力が報われるとか。
努力や才能で夢をかなえる勝ち組は、実はいないんだよね、それが現実なんだよ、ゲスどもがつくったね。
なぜかというと、この世をコントロールするゲスはね、成功者をコントロールしないと我が身が危ない。
だから成功者を、努力の結果で輩出するわけにはいかない、自分たちで成功者を育て上げる、八百長なんです。
でもその八百長が一般人にばれるとまずいから、出世物語というオペラを演出するんだよね。
だって有名人の二世もみんなお決まりでね、みんな成功してるじゃんな、そういうことだよ。
ナオキマン、僅か1年で登録者80万人、これがいかに凄いことかわかるよね? 一日で60万アクセス!
これをただの人気だと思えてしまうお猿どもって…、まあいいや、ミスター関関連の動画を遥かに凌ぐ。
世界を揺るがすニュースならともかく、いまさらミステリーサークルの話題で75万再生、ありえないでしょ。
ジャニーズでもありえない、完全に、実在する都市伝説のファンの人数を越えているんですよね。
://www.youtube.com/watch?v=In0WhUwoGSM
ドラクエウォークのオープニング画面て鳥山さんの絵だよね
富士山とか描いたのって初めてでは >>195
違ったはず
イベント?のスタッフ用に描き下ろされた奴じゃなかったっけ
鳥山だったら実在の人物描くときはもう少し気を遣うと思うがどうだろう 鳥山はドラゴンボール「超」に関わらないほうが良かった
鳥山が原作をやってくれるのを喜ぶ声もあるにはある
しかしせっかく世界的な名声を築いたのに、
「超」のせいでドラゴンボールは世界から飽きられるだろう 内容が面白かったかは全く別として
コンテンツは作られなかったら死ぬだけなのに素人意見すぎて草 超のおかげで現役のワンピより遥かにでかい市場になってるからな ガンダムすら抜いてバンナム1の稼ぎ頭になってるしな
東映も恩恵うけてるし 改までは鳥嶋は積極的だったが、
新シリーズ(超)は必ずしも鳥嶋が望んだものではなかった
東映のエライさんが入院する時に、
退院できたら新作をやらせてほしいと頼んできて
その約束を鳥嶋は断れなかった
そのエライさんが復帰したので仕方なく、新作にゴー 現ジャンプ勢全て足してもDBの方が稼いでると言う情けなさ >>203
どっちも死ぬなら延命になるじゃないか
忘れられるよりはマシ 連載終わって20年経ってもジャンプで一番稼いでるDBより現連載陣の方がよっぽど忘れ去られる方が遥かに可能性でかい >>207
せっかく築き上げてきたモノが崩れていくのは忍びない
何もしなければ、世界的な名声は不動だった
超は蛇足 WOWOWで未見だったDB劇場版をあらかた見たけど
短時間でまとめるから当然かもしれんがなんとなく捻りがなくストレートすぎるし
なんだかんだ原作漫画があれば十分だわとおっさん思いました
劇場用キャラデザイン原画なんかは興味深いけども 劇場DBは一部を除いて脚本ひどいからな
小山のシナリオが空白ありすぎるから監督の出来でかなり変わる >>209
それはあくまで本人が描いていないからでは
昔と全く同じ事繰り返してたらどんなに出来が良くても俺も蛇足に同意した
むしろブロリーの脚本みると改めて鳥山って凄いなと
時代が良かったからヒットしたに過ぎないって叩かれたりしてたからな
名作なんて30年もすれば消え去る
いつのまにか流行のもっと新しいコンテンツに名作の座を奪われてるよ
一度オワコンになったドラゴンボールが鳥山脚本プロットで突然蘇るってやっぱり時代や編集だけじゃなく鳥山自身が凄かったからだってわかったのも良かった シナリオの内容自体はブロリーより神神の方がいいけどな
Fはひどかったし Fは面白かったぞ
神神はストーリーは良かったが脚本家の加筆が邪魔だった
それに比べてFは台詞が良かったし鳥山らしかった
要は個人の好みって事 F自分も好き
悟空とフリーザの対比やナメック星から時が経った事によるキャラの変化が良かった >>219
鳥山が脚本を全面的に描き直し脚本家が更に加筆した
加筆した理由は尺が足りなかったからと脚本家は言ってるが監督は逆に長過ぎたからかなりカットしたと言ってるのが面白い
実際に公開版は20分位カットされてるので脚本家が書き加えた量がかなり多かったとわかる
具体的にわかってるのはピラフ関連
泥棒がドラゴンボールを盗むエピソードを入れようとしたら鳥山さんからピラフにしたらどうかと提案されたらしい そうだっけか
TV放映版で完全版とか歌って余計なものばかり増えたのは覚えてるけど
それのことじゃないよね? たぶんそれじゃないの
監督が長すぎて削ったやつ
ほとんど要らんエピソードだったし
削らない方が良かったと思ったのは合体しても勝てないと戦闘バカ発言だけだった気がするわ
どっちにしても妊婦の嫁を跳弾で怪我さす酔っ払い悟飯とかピラフのギャグ全般が寒かった
やっぱり脚本が悪かった印象
ガッチャマンや実写版進撃に巨人の脚本家だったよな あの追加版つまらなすぎると思ったら元の脚本のやつ使ったのか
一回直されてもう完全にお役御免かと思ってたわ
今でもWOWOWとかで放送されてる神神ってどっちのverがメインになってるの?
長尺版は抹消してほしいくらいなんだけど >>213
新シリーズを作るんなら、せめて鳥山自身が絵コンテを描いてくれと思う
海外には同人を作るような熱狂的なファンがいるから、
彼らがガッカリするようなモノは作れない イメージボード・プロットならわかるがコンテなんてムリ
コンテを甘く見てる>>224 だが漫画家もネームというコンテを描いている
だからアニメじゃなく漫画でネーム描いてくれればだいぶ違う
とよ氏に清書してもらってもいい でもZアニメの絵コンテは鳥山の漫画を参考にして描いてるんだぜ
鳥山にはアニメの絵コンテは切れないっつーだけで、
絵コンテの参考になるネームやラフなら描けるよ 「鳥山がコンテを描け」から「コンテ屋が参考にするネームを描け」に話をすり替えとるがな >>230
鳥山が絵コンテを切れないという前提に従って話を進めたのであって、
本当に鳥山が切れないかは知らない
まぁアニメ関係者は手塚みたいにアニメを舐めるなと言いたいだろうがね
鳥山の順応性なら、ちゃんと教えれば短期間に絵コンテもマスターするだろうけど
安彦にもできたのだから 安彦はアニメーター出身からの漫画家だし
あくまでスーパーアニメーターなだけでコンテや監督(演出)能力は低い
話がめちゃくちゃ しかし宮崎駿が初代ガンダムの絵コンテや作監をやったら、
もっとつまらないものになってた
安彦より絵がヘタだから 絵がうまいからコンテがうまい?
絵がヘタだからコンテもつまらない?
もうお前いい加減喋るなよ ド素人がなんでそんな自信満々にいつまでも語れるんだぜ
わざとかな? >>228
違うのはわかってる
漫画にとっては絵コンテの位置付けって意味
編集や漫画家にはネームが設計書 >>230
すり替えてるんじゃなくてコンテ無理ならせめてネームでもいいからって言ってるんでは 絵描くのしんどいから漫画家ほぼ辞めてるわけで
ネームでもやんないんじゃないすか
またジャコみたいにイチから描いたらすげえけど
あれですらもう6年経ってるっていう事実 >>231
コンテってシーンを並べるだけじゃなくてカットごとの秒数までコンマ単位で計算するんだぞ
「本当に鳥山が切れないかは知らないどころ」の話じゃない
プロをなめすぎ >>232
安彦だって元々はアニメーターじゃないよ
虫プロの募集を見て応募した
なぜ安彦なら学習できて鳥山なら無理と決めつけるのかね? 尾田みたいにコマ割りやカメラアングルの配置がヘタクソな漫画家は無理だろうが
鳥山や岸本はコンテ程度なら可能だろうな とはいえ無理にやったことのない絵コンテやらなくていいよ
カツラアキラ名義の漫画も面白かったけど作画桂でネームが鳥山なんだよね
やっぱり面白いって思ったわ
鳥山相手にちゃんと自分の実験や主張入れてくる桂も凄い >>232
持論曲げたくないからって事実すら捏造するのか…
プロ漫画家始めたのは85年、ヤマトの10年後だぞ
しかも安彦がコンテ下手なことの否定になってないし やっさんのORIGIN見ればわかるけどコンテはDBでいう山室レベルやで >>246
生まれた時からアニメーターだと思ってたのか?
高校くらいまで漫画を描いてたじゃないか
アニメーターが漫画家になったのではなく、
漫画家になりたかった人がアニメーターになったんだよ >>246
>安彦がコンテ下手なことの否定になってない
なんで否定しなきゃならんの?
どうせ動きがどうとかいいたいんだろ
それでも絵が上手いのは揺るぎない 逆張りで言ってるのか本気で言ってるのかわからんところがゲェジ感MAXに溢れてて怖い>生まれた時から >>250
山室大先生も復活のFのコンテ見ると絵だけは上手いぞ 絵だけはな それでも絵が上手いのは揺るぎない
っていきなり何の話をしてんのこれ >>254
山室はその絵がダメになっているから批判される
何が駄目かというと鳥山絵にもう似せる気がない
独自路線へ行ってる
二つ目にハンコ絵化してる
悟空の目の描き方もいつも同じ
頭から体、足元の正中線が歪んでしまってる 鳥山紅白観たかな
氷川きよしの神龍すげーかっこよかったわ >>260
氷川きよし限界突破サバイバーぜってー見てくれよな
って悟空の声で曲紹介してたな
超の映像や黄金神龍も出てきたし紅白であんなにDB色出してくるとは思わなかった 鳥山っぽいな
ttp://gameo.jp/dqwalk/wp-content/uploads/sites/32/2020/01/01.jpg >>264
こういうゴチャゴチャした武器は鳥山先生は描かんと思うわ 本人ではないと思うけどかなり上手いね
タイトルバック描いた人かな >>267
タイトルバック鳥山さんじゃないってこと? >>264
アックスの柄のしなり・握り方・指のずれ
鎧の跳ね
股関節・膝・足首・足裏までの捻れのバランスの良さ
髪の毛のなびき
細部のこだわりが影武者っぽくない気がする
というかこれだけ描ける影武者がいた場合
所属はスクエニ?バードスタジオ?フリー? これウォークのでしょ?うまいよね
この人に鳥山が描く以外の主要な絵をいろいろ頼んでもらいたい DQウォークの職業イラストはバトルマスター以外微妙だから
同じやつが描いてるんならバトルマスターだけ奇跡の一枚か
影武者でも複数人が担当してるか鳥山かだな 中津では無いと思うが
タイトル画面は少なくとも鳥山だろ ジャンプ編集部が匿名(非公式のふり)で東映攻撃したらしい 東映のアニメはレベル低い
編集部がこれ言うのはドラゴンボールに直結する話じゃね 妄想?
ジャンプ編集部が東映のアニメを糞だと思ってるのは事実だぞ 【ジャンプ編集部】『ワンピース』アートプロジェクトのステマを謝罪 非公式称する「バスターコール」は編集部主導の公式企画だった ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585388467/
現役なのにDBに売上惨敗するワンピが編集主導のステマ発覚で炎上か
東映バンナムディスったのもワンピ編集なのが惨めすぎる Zの頃のアニメ技術は高かったなぁ
中鶴とかのせいもあるだろうけど
GTですらいまよりずっとマシ 東映がレベル低いって思ってたのは読者だけじゃなかったんだな Zが技術あったとか頭大丈夫か?
特定のバトル以外常に作画崩壊レベルなのに 妄想から始まった話なんだからこの話題終わりでいいわ 鬼滅に年間売上抜かれたりワンピ担当は落ち目の危機感持ってんだな コルド大王「鬼滅が人気なのはアニメのおかげだ。そう思わんか?」 コルド大王「メディア化、商品化に関わる皆様に混乱を与え、不快な思いをさせてしまったことに心からお詫び申し上げます」 ワニピースさんが泥かぶってくれたおかげでドラゴンボールもクオリティが上がったら足向けて寝られないな ワンピ編集主導でステマしてたとか哀れだな
後5年で終わる宣言とか5年も続くのに発表したり
惰性で買ってるゴミ単行本の売上が落ちないように惰性組引き止めようと必死な感じ >>304
287,288,290,292,296,300,302,304は同じやつっぽいな >>306
最初からいきなり違うし妄想言われたのがよっぽど効いてるっぽい
どんな確証をもってこんなズラズラ並べたんだろ 土曜からスレチの話ずっとしてたアホが特定ミスってて笑う でも当時ぶっちぎりで上手かった鳥山の絵を週間で放送するって結構大変な衝撃だったらしいな
まあ結局アラレの魅力出せる作画レベルには達せなかったが
ドラゴンボールの方がまだ厚遇 ドラゴンボールの担当こそ超の酷さについて怒らないと 何でこいつコキブリチョンピースの編集がステマがバレたの隠して編集が東映批判したって部分書いたんだろう
不人気ゴキブリチョンピースはステマしてたって都合悪いから?
284: マロン名無しさん [sage] 2020/03/28(土) 08:02:19 ID:???
ジャンプ編集部が匿名(非公式のふり)で東映攻撃したらしい >>295
ジブリとかが至高と思ってそうだな
あんなのではなく、単なる量産アニメとしてよく出来ていたってこと
Zと超を比べてごらんよ
Zがどれだけ良かったか認識できるよ(悪い回もあるけど、それは作監が特定できるね)
ロストテクノロジー 劇場版アニメはロストテクノロジーと思うね
クウラあたりは今の深夜アニメより動く
アクションに限ればジブリにも負けていない スレチだし評価も的はずれなので今後書き込まないように >>315
ジャンプ編集部(ワンピ担当編集)が匿名(非公式のふり)で東映攻撃したらしい
これでいい? ワンピの話をしなければ死ぬ病気にでもかかってんのこいつ 尾田・ワンピは鳥山・ドラゴンボールの後継者だからな 鳥山の後継も尾田には無理
他人の後継は出来ないから作家は唯一無二なんだよ ワンピを継ぐ逸材が出て来たら新たなドラゴンボールの後継者になる 尾田ってワンピ連載後は読み切りとかすら書かず逃げてるよね
読み切りつまらんって言われてワンピのブランド(笑)も落ちるの気にしてんだろうな
鳥山の場合DB連載中にDQのキャラデザとかVジャンで読み切りいくつも描いてたのに ワンピはどうでもいいが、原作の連載が終わって
これだけ経過してるのに桁違いの売り上げなのは
普通じゃねえわ
こんな作品は今後出てきそうもないな 東映はアホだな
クオリティーの高いものを作れば100年安泰なのに、
「超」みたいな粗製品を作るんだから 正しい手洗いとソーシャルディスタンスを呼びかける動画を
ベジータバージョン・Mr.サタンバージョン2つ作るくらいの洒落っ気とフットワークがあればな 羽海野チカが3月のライオンのイラストで手洗い啓発したって今ニュース9でやってるわ 毎日鳥山、昨日なんだった?
休日明けは忘れがちだわ 現役に書いた悟空のかめはめ波、今描いたらどうなるんだろ >>345
Dr.スランプ完全版14巻 カバーイラスト そっか、ありがとう
秘蔵じゃないなら見逃しても良かったと思える 毎日鳥山って削除せず過去データ見れるようにすりゃいいのに 【速報】バンナム決算発表 ドラゴンボール売上1349億円、ガンダム781億円、ワンピ349億円、ライダー312億円 etc [動物園★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589956247/ 毎日鳥山、金・月・火をすっかり見忘れた
レアなのあった? (金)ジャンプコミックス『ドラゴンボール』9巻 おまけページ ぬりえ
(月)週刊少年ジャンプ1980年40号『Dr.スランプ』 ほよよカードスペシャルNo.2
(火)ジャンプコミックス『ドラゴンボール』7巻 カバーイラスト 自分は毎日更新気づいたの遅かったんでそれから遡って見てみたけど全日は多分ない
全部チェックしてないけど8割~9割くらいはある感じ https://natalie.mu/comic/news/381784
「青エク」10周年本にSQ.作家や鳥山明、尾田栄一郎ら70名超える作家が寄稿 アメリカ人とブラジル人マジでガイジすぎるから
ドラゴンボールの手洗い・マスク動画今からでも遅くないかも tps://pbs.twimg.com/media/CQ2X3mGUAAAkQDI.jpg 米TVドラマ「逃亡者」に出てくる、
ジェラード警部補のジェラードとは、凍ったという意味
非情さを表しているのだろう
ドラゴンボールのフリーザより、こっちの方が先だ >>361
ジェラードはポピュラーな名前でしょう
ジェラルドって訳される場合も多い
日本語だと一見似てるけど、アイスのジェラート(イタリア語)とは発音全然違うくね? >>363
ジェラードの意味をググったら「凍った」と出てきたので
勘違いしてたわ
スマンw ワッチョイガイジが出てきてスレ終わらせるパターンほんと多いわ 公式が言ってるから間違いないんだろうけど
1枚めも中津留に見える トバルの生原画がヤフオクで出品されてて話題になってたね 大塚康生さん亡くなったけど
鳥山さんもこの人の影響受けてる気がする 大塚さんて言うか宮崎駿じゃない?
同じミリオタだし ほぼ全仕事が更新されてないから何かと思ったらもうひとつDBのサイトできてるやん
なんだこれ、トップ画面がうるさい 今回だけなのかリニューアル後ずっとなのかわからんが、
毎日鳥山の画像がやたら小さいな
ガラケー時代の写メールレベル
続くようならクレーム入れたい そうそう前はブラウザの見た目より大きかったけど今はそのまんまの小ささだわ サンドランドをアニメ化か映画化しないかな。
今さらだけど。
アラレちゃん、ドラゴンボールの次に良いのがサンドランド。 >>339
結構面白かったけどね。
大会編とトランク編は。
映画はブロリーは面白かった。
とにかく絵が安定しないのと、スーパーサイヤ人のインフレ化が止まらないのが、シラケるけど、それ以外は大人でも楽しめる 昨日の鳥山ページ見逃したわぁ
アドレスが分かれば自分でアーカイブ掘り返すんだけどリニューアルされて法則性がわからなくなっちゃったんだよね
URLまで残ってる人居る? もちつもたれつ
news/01_120.html 0527
news/01_121.html 0528
news/01_124.html 0531
news/01_134.html 0601
news/01_135.html 0602 うわーそんな数字だったか…
結構前に遡ったり逆に10くらい減らしたりしてみたけどそのちょうど間の数だった
助かったよありがとうー普通の扉絵だったw 世界の鳥山スレがどんだけ過疎なんだよ
このスレの存在自体忘れてたわw 元々ニート気質の人が莫大なカネを手にした今意欲があると思うか? 隠居状態で家庭菜園やってる人を集英社が無理やりひっぱってきてるだけだし
そこに創作意欲問われても >>389
(´^ω^`)ワラタ
おまけに編集部っつうか編集長が無理矢理描かせて嫌にさせたんだからな
戦犯は後藤と堀江か
もうドラクエでも鳥山がどんなキャラ絵を描いているかもわからなくなった
これまた、つうかほっとんど描いてないんだろうけど ドラゴンボール アニメ 作画orクオリティ で検索 アニメもやってないのにDBに惨敗のゴミ
バンナムHD、第3四半期のIP別売上高を発表 「ウルトラマン」が92%増の123億円と大幅増 「ガンダム」もプラモ・フィギュア好調で12%増と拡大続く
ttps://gamebiz.jp/news/342882
ttps://i3.gamebiz.jp/media/6872234d-9e42-4b17-a78c-8af322a4d406.jpg
ttps://i3.gamebiz.jp/media/39190541-95b8-49cc-92d6-c8b2895eb8fc.jpg
東映、2022年3月通期の営業利益を122億円から160億円に上方修正 「ドラゴンボール」関連のライセンス収益が貢献
ttps://gamebiz.jp/news/343321 なんで何も生み出してないゴミクズのお前が偉そうにしてるの アニメのDVDとか繰り返し見てる人もいるんだろうけどZのあの引き伸ばしをどう見てるのかは興味あるな
リアルタイムでは楽しく見てたけど今あれをまた見るかというと…。漫画があれば十分。
無印の方はそうでもなさそうだけど。(と言いつつたったひとりの最終決戦のDVDだけは持ってる) Zは何周か見てるけど、ガーリックJr編だけは飛ばすよ アニメもやってないのにDBに惨敗の産業廃棄物って連載終わったら一気にNARUTO以下になりそうだな
バンナムHD、第3四半期のIP別売上高を発表 「ウルトラマン」が92%増の123億円と大幅増 「ガンダム」もプラモ・フィギュア好調で12%増と拡大続く
ttps://gamebiz.jp/news/342882
ttps://i3.gamebiz.jp/media/6872234d-9e42-4b17-a78c-8af322a4d406.jpg
ttps://i3.gamebiz.jp/media/39190541-95b8-49cc-92d6-c8b2895eb8fc.jpg
東映、2022年3月通期の営業利益を122億円から160億円に上方修正 「ドラゴンボール」関連のライセンス収益が貢献
ttps://gamebiz.jp/news/343321 ガーリックJrて映画…あー、そういやあの世で出てくるとかそんなんだっけ
アニメオリジナルも良し悪しあるやね レールガンやリゼロもパチンコ化したしパチがアニメの墓場なんで昔の話だよ ちょっと聞きたいんだが
昔とあるジャンプ漫画家がホテルに缶詰にされて必死こいて漫画描いてたら同じホテルに鳥山明もいて
へー鳥山先生も缶詰にされてんのかお互い大変だなとか思ってたらその日のうち?にいつの間にか居なくなってて
編集に聞いたら「鳥山先生なら読み切り丸々一本書き終わってもう帰ったよ」
あの人は宇宙人かよ速筆すぎるわwてエピソード語ってた漫画家誰だっけ?
うろ覚えすぎて色々間違ってるかも
ぐぐっても出てこん… >>408
ありがとう
有名な江口先生だったとは
すっきりした どこで知った話なの?
疑ってるわけじゃないけど聞いたこと無いや 鳥山 江口 ESCAPEで検索
アサヒ芸能の記事にインタビューが載ってたらしい 江口寿史は漫道コバヤシでも鳥山明が出てきて絵に力入れるきっかけになったって言ってたな ひすゎし氏の
車ぶつけて怖いお兄さんに絡まれたけど先生のサインでなんとかなったって話もこの雑誌のインタビューだったのか
何となく聞いたことはあったけども Youtubeの不思議大百科ってのに桂正和が出てて鳥山のことも語ってる
意外と怖がりなんだな面白かった ドラゴンボール生みの親、鳥山明の話【東谷義和切り抜き】 - YouTube ククールが一回没になったらしいから
実はその没デザインを再利用したのではと
勝手に予想している。兄弟設定もその辺の絡み。 ドラクエ本に載ってれば鳥山そうでなければ別人
って分かりやすい見方があると思うけど 国会図書館では
鳥山明のデビュー前の習作が
読める Dr.スランプを読んで漫画家を志した
ジャンプで新人賞も取れたけど10年以上アシ止まりで他誌にいった 今ラジオでアニメの音頭曲がかかってたんだけど
アニメのアラレって幼女みたいな声と喋り方なんだな
せんべえは逆に20代とは思えないおっさん声 演技力はともかく声は成人さえしてればどんな声質も存在するから アラレちゃんの声優がドラゴンボールのランチと同じ声優だっていうの21世紀になるまで知らなかった 鳥山明贋作偽物サイン出品者ID kiraが
メルカリで多数の鳥山明贋作サイン出品中
信頼ある方に譲ってもらったので鑑定書出してませんッ。要はパチモンバレるからだろ。鑑定出したら金かかるが証明付けば確実に高額で売れるのに。
ヤフオクで散々10万で出品全く売れなかったくせにメルカリで50万で売り始め当然売れずまた下げ10万以下にしても全然売れそうにないから笑う
下のやつなんだが
なんでオクで10万で売れないのにメルカリで50万で売れる思うの?馬鹿なの?死ぬの?
銭ゲバ贋作売り偽物サイン詐欺師
メルカリのID kira
https://jp.mercari.com/item/m85755355451
この出品者基地外
以下上はメルカリ下ヤフオクでこの2ケ月交互にw約1週間毎に出品してたけど
下なんか期間限定書き始め2ケ月半以上延々と出品してんだがどこが期間限定ですか?
https://jp.mercari.com/item/m95126123985
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1047895981
以下もメルカリ→オク交互で金額全然違うし売れないのに2ケ月前から糞ふざけて高くしていってる
https://jp.mercari.com/item/m28870713026
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k1045763544
https://jp.mercari.com/item/m18090166234
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1052035119
こっちの複数IDでも贋作偽物サイン高額で売っていた(売れなく今はやめてる)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1047669348
16日(土)に終了
糞偽サイン44,444円でも落札されなかったのに
翌日17日(日) に3倍以上の金額153,000円即決に値上げ出品し始め
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1047812326
また即終了、
でその日の内に15万代から数時間もたたない内に5万円代上乗せ20万近くに値上げ出品し始めたガチ基地外
24時間以内に落札されないのに4万円代から5倍近くの20万近くに発狂値上げちなみにどの商品説明にも、値下げはしません(キリッ)でも24時間以内に5倍に値上げしていってる偽サイン詐欺ガチキチガイ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1047950612 このkiraの贋作偽物サイン出品のコメ欄で
kiraのメルカリ複垢「すぱめろ」でこのサイン本物と思います!と持ち上げまくり
メルカリ出品欄で1人自演連投して必死すぎて痛
この詐欺師ババア複垢自演キモ怖すぎる
通報してくれ
https://jp.mercari.com/item/m85755355451
複垢の「すぱめろ」勿論本人確認なし垢
おまけに購入専出品0垢
https://jp.mercari.com/user/profile/526354610
このメルカリ複垢「すぱめろ」で他サイン出品してるコメ欄に乗り込み購入を妨害する糞クズ
https://jp.mercari.com/item/m24652518370
偽サインと思うけどそれでも言い方あるだろ?偽物、と一言。嫌がらせ以外の何物でもない。でも自分は
https://jp.mercari.com/item/m85755355451
で本垢kiraと複垢「すぱめろ」で偽サインをひと月前本物と思わせる為に自演連投必死。山程偽物サイン手放す事になり私に変わり大切にしてくれる方にお譲りとか真面目な事言ってるが高額で売り金儲けしたいくせに何言ってんだが。譲る、言葉全面に出すなら1万位内で売れよ贋作サイン売り銭ゲバ偽物サイン詐欺師
メルカリ評価10以下の人のコメは削除する場合ある偉そうに言ってるが今は多いけどこのプロフ書いてたふた月前この時点で評価20位偉そうに何言ってんだ?目糞鼻糞だろ
最近断捨離始め大切にしてたサイン譲り始めた言ってるくせに1年以上も前に同じ絵のサイン売ってて昔から間あけて売ってるぞこいつ。一年以上も前の評価コピペ。更に評価は普通
どちらでもない 出品者です。
評価者 : 2*3*4***(273)
鳥山明 直筆 サイン色紙 ドクタースランプ アラレちゃん
コメント : 無事商品が届きました。 (評価日時:6か月より前)
メルカリのプロフと商品説明がとてつもなく長く怖い(これも長いけどそれは突っ込まんでくれ)
ヤフオクで偽物サイン8枚近く売り
期間限定書けば何十万も出し偽物か本物か分からん物焦って買う奴いるマジで思ってんのか基地外贋作偽物サイン売り詐欺師
メルカリID kiraのヤフオクID
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kiratoriyama11 岸本の絵良いな
まず鳥山オリジナルの表紙が良いってのもあるけど DQ10の最新バージョンパッケージイラスト
今までと違ってすげー上手く描けてるなと思ったんだが、影武者がかいてるってマジ? あれは違うはずだよ
てか、名前忘れたが絵を他にもいくつか描いてる人で
プレイヤーからはついに鳥山じゃなくなってるし
ごちゃごちゃキャラをただ並べてるだけとか言われて
普通に不評だったが…… 中津だね
キャラをただ並べてるだけで今までで一番良いとは思えないな
いつも描いてる攻略本の表紙とあまり変わらないよ
せっかく5まで鳥山絵だったのに変えた意味が分からない スーパーヒーローやDQ12も重なってると思えばよく働いてるし良い降り時だったのかもな サンディエゴコミコンのDBS:SHのパネルで東映のPDが
鳥山さんの息子がブロリーとSHに監修で参加してると話してたみたい
引退するのかもと海外ファンの間で噂されてたけどさすがにそれはないよね ドラクエトレジャーズのパッケ絵は鳥山さん?
twitterでも意見が割れてる >>449
あれは中鶴
今週のジャンプに書いてあるよ >>450
サンクス
なるほど~そう言われれば中鶴さんっぽい
ドラクエのいつもの絵師よりトリさっぽい雰囲気あったので本人かなと思ってしまった 中鶴氏がDQに関わるの久しぶりじゃね?
DQ7のモンスターデザイン、キャラバンのキャラデザイン以来か 黒丸(クロサギの作者)が漫画を描くきっかけはDr.スランプのおまけページ どこかで「DBの第1話はカラー原稿が残ってない」みたいなことを見た記憶があるんだけど
今日の全仕事見る限り大丈夫なのかな?(号数が間違ってるっぽいのが気になるが) そうなんだ。いろんな情報がごっちゃになって思い込んでたのかも
あるならそれに越したことはない ドラクエ画集
家の中で紛失したんでもう1冊買ったで
長々売ってくれるってイイよな
去年刷られた7刷だった
初回以降増刷しなかったらたぶんプレ値1万円とかで売られてるくらい価値ある本だぜ
今さら見ながら思い出したが6からモンスターデザインやめたんだな
惜しいような惜しくないような…
ちょうどDB連載終了燃え尽きて以降か、さもありなん 数年ぶりに本棚見たらコミックスの背表紙が昔見た古本屋の本みたいに色落ちしてた >>459
ドラゴンボール展で1話の原画が丸々展示されてたけど数ページはカラーコピーだったから紛失したページもあるのかも 村田雄介も仕事場に原画飾ってたしあげちゃってるのかも 悟空「コォープなごやぁぁワンデぇービックバぁーゲンンン!!」
ベジータ「名古屋生協ッ!ワンデービックバーゲン!」 SAND LANDって漫画が完璧過ぎて、今更何かプロジェクトやってもなって感じが サンライズ作成で驚いた
いい加減東映以外にアニメ化してほしかったから嬉しい SAND LAND久々に読み直したけどやっぱ傑作だわ
難を言うなら説明臭い台詞が多いのとラスボス戦の唐突なブチ切れくらい
また1巻完結の漫画を描いて欲しい、今度はドラゴボと繋げないで あー、あとアニメ化の記念で完全版欲しい
薄すぎて無理か CGなら東映でもいいもの作れるってわかったのに時すでにお寿司か アニメ化して欲しいと思ってたけど
マジやってくれるとはサンライズ最高や サンライズの事だから
東映アニメーション以上にクソ改変しそうで心配 【朗報】黒人さん、ドラゴンボールに『普通の黒人キャラ』が登場して歓喜して号泣してしまう・・・ [839150984] >>482
その前にこれまでの短編アニメをBlu-ray化して出してくれ けんのすけさま
ピンク
コンペイ島
キャッシュマン
アックマン
いい円盤になりそうだな >>491
コンペイ島は東映動画じゃないから他とまとめられないな 映像化って言い回しなんだろうな
Netflixとかサブスク配信が有力かな
映画化だったら素直に記載するだろうし 普通の24分アニメだと12話もたないだろうしね
配信限定全7話とかなら収まりがよさそうな プレミアムバンダイ限定の原作フルカラー愛蔵版限定付属Blu-rayでお値段19800円とか >>488
ブラック補佐は歴代の悪のラスボスでもまともな人格のキャラだったが
黒人的にはあれまともな黒人じゃなく見えて気に入らんのか? 単に見た目がナチュラルな黒人(スーパーヒーローの保母さんとか)か典型的な黒人(ブラックやらポポやら)か、ってだけやろ
http://yaraon-blog.com/archives/228998 ポポは黒人以前に人じゃないだろ
神々のサイドの存在だし >>503
違いが全然わからん
何が気に入らんのか 分厚い唇でムキムキ、みたいなステレオタイプの黒人が嫌だったって話なんだろ
日本人で言うならメガネ出っ歯でカメラぶら下げてる、みたいな
まあアフィ目的の話題にそんなにマジにならんでも 見た目は耳がとがってて数百年経とうが年を取らないし
エルフ(妖精)とかジン(精霊)の類いだろうポポ Cowa!やSAND LANDみたいな12話完結くらいの読みたいわ
ジャコはドラゴボに繋げちゃって微妙だったし >>508
灰色は黒のハイライト表現では?
少なくとも黒人のような肌色ではない 神の側近の存在にゴチャゴチャ言っても
という感じはするがベースは間違いなく黒人だわな
現実でもびっくりするくらい真っ黒な人いるし なんで手のひらだけ常に光ってるんだよw
そっちのほうがおかしいだろ >>512
レスする前に確認してくれ
ちゃんと違うから くしゃみするとツボから出てくるたぐいのアレだから
クチビルが分厚いのも黒人関係ないよ クロンボ自身が勝手に色んなキャラクターをチリチリヘアーの唇分厚く改変してオナニーしとるからな
ホワイトウォッシュは駄目だがブラックウォッシュは最高だぜなんて言っとりますわ わざわざクロンボと使わなければ気がすまない知性・理性
こんなやつに擁護されたくないだろうな 映画だったか
地味な作品だから難しいだろうけどヒットしてほしいな
東映以外でどんどんアニメ化してお互いに刺激し合ってクオリティ高め合って欲しい 美少女じゃなく爺の戦車アニメではヒットが見込めないだろうが
俺らが楽しめればそれでいいんだよ ペン軸無くしたのサンドランド描いた後だったのか知らんかった ディレクションアドバイザー :神志那弘志
糞ダサアニメハンタの監督
脚本:森ハヤシ
低予算ドラマ御用達 別に肩持つわけじゃないけど神志那弘志はハンタ後半はすげえ評判いいし
直近の吸血鬼すぐ死ぬなんてヒット作じゃねえの? まあ脚本は原作あるし、その人も監督ではないから大丈夫だろう ベルゼはドラゴボの少年トランクスみたいなクソガキボイスをイメージしていたけど、結構可愛い系の声なのね ゼウ大将軍の声がまったくの予想外だったな
幅広い役をこなせるベテランだから心配はしてないが 「歯磨きもしないで寝てやったぜ。ワルだろ?」みたいなシーンってサラッとしたギャグシーンなのに予告で前面に押し出しすぎて滑ってる感あって嫌 クソ映画ほど素晴らしい予告で詐欺してくるから
予告はつまらなそうなほうがいいんだ >映画『ONE PIECE FILM RED』、『THE FIRST SLAM DUNK』の大成功によって
>2022年に最高益を更新した東映が、製作費6000万ドル(約82億円)を調達し、
>ハリウッドで制作したことも話題になったのだが…。
ドラゴンボールのTVにアニメに年間予算82億円かけてみろよクソが バンダイ決算
ドラゴンボール 1445億
ガンダム 1313億
ワンピ 863億
仮面ライダー 321億円
ウルトラマン 195億円
戦隊 65億円
プリキュア 56億円 ドッカンバトルがいくらでそれ以外がいくらなんだ
正直何が売れてるのかわからん >>545
普通にDBに負けてるで
ttps://data.swcms.net/file/toei-anim/dam/jcr:e4f2cc0b-65fe-4156-87f7-045be558f6db/140120230511566083.pdf 鳥山明の『サンドランド』ゲーム化決定。鳥山明らしいメカが多数登場するアクションアドベンチャー【Summer Game Fest】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
ttps://www.famitsu.com/news/amp/202306/09305480.php
謎のサンドランド推し 漫画は面白かったし映画は観に行くつもりだけど、ゲームでやることあるか?って感じ 草っていうかカラーページもモノクロだったしむしろ長らく待たれてたんじゃないの?
ネコマジンだけは最初から完全仕様だし 近年のドラゴボのイラストは酷いのばっかだったけど、やっぱSAND LANDとかの絵柄ならまだまだイケるのね 2023年 28年前 1995年 ドラゴンボール連載終了
2023年 39年前 1984年 ドラゴンボール連載開始
2023年 43年前 1980年 Dr.スランプ連載開始
1984年 39年前 1945年 敗戦
現在から見てドラゴンボールが始まったのって
ドラゴンボール連載開始時点の鉄腕アトムより昔なんよな ずっとスレ離れてたからサンドランド映画化昨日知ってびっくり TOKYO M.A.A.D SPIN
https://radiko.jp/#!/ts/FMJ/20230801030000
鳥嶋さんの著書「Dr.マシリト最強漫画術」チームが大集結!
『ウイングマン』『電影少女』の桂正和先生、執筆・構成協力:霜月たかなかさん、
担当編集のサイトーブイさん、デザイン担当で、バナナグローブスタジオの阿部亮爾さんなど、
ファンにはたまらない豪華メンバーが、ジャンプでヒットを生み出してきた"最強の漫画術"や
本ができるまでを余すところなく語り尽くす!!! サンドランド完全版良かった
照れ隠しせずに真面目にQAに答えている鳥山も珍しい
「もう当時のようには描けない」って答えは切ない
当時のスケッチも多数あって解説もついている こうなるとCOWA!の完全版も欲しくなる
ついでにカジカも 久しぶりにCOWA!読んだけど面白いな
ギャグも良いしオチも綺麗
「やっぱり人殺しじゃん」で笑ったけど仮にアニメ化されたらマコリンの人殺し設定も変わるんだろうか 俳優の高杉真宙が9日に放送されたフジテレビ系『KinKi Kidsのブンブブーン』(土曜午前11時5分)にゲスト出演し、KinKi Kidsの2人に悩みを打ち明ける場面があった。
略
高杉の趣味は「ゲーム、漫画、アニメ」。剛から「好きなアニメの中でなりたいキャラクター」を問われ、高杉は「ドラゴンボールの孫悟空が幼い頃から大好きで、小学校1年生から中学生くらいまで、一人称が“オラ”でした」と打ち明け、撮影現場ではスタッフ含め笑いの渦に包まれていた。 ttps://pbs.twimg.com/media/F72Fagla4AAzThJ?format=jpg 鳥山明原作のアニメーション映画「SAND LAND」が、ディズニープラスのコンテンツブランド「スター」にて「SAND LAND: THE SERIES」として世界独占配信されることがわかった。
8月18日に劇場公開された「SAND LAND」は、水を失った摩訶不思議な砂漠の世界・サンドランドを舞台に、悪魔の王子ベルゼブブが砂漠のどこかにある“幻の泉”を探す旅を描いたもの。「SAND LAND: THE SERIES」は映画に未公開カットを加えてシリーズ化した作品で、鳥山が考案した新章も展開される。 今年もDBの売上がトップだったか
新作アニメでバンナム1500億は超えそう たまたまテレビ見たけど鳥嶋って人のコメントも当時ジャンプで読んでたから何か残念な気分だったわ照れでもかっこつけでもなく本音なんだろうね漫画が好きじゃないってやつ
まあ番組は面白かったけどね。昔鳥山明保存会ってのに入ってたの思い出した アンケートがよかったらぼくの言うことを聞け!(バクマン脳) 最近の鳥山はキャラが筋肉質に戻ってきたな
ttp://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2022/0629/dbs_nyupre_vol2.jpg ■鳥山明 コメント
SAND LAND Projectは、
ゲームがあって、そのあとアニメと進行しました。
はじめにキャラデザインを見せていただいた時、ゲームなんだと思ったんですが
その後、進行するうちに「あれ?アニメだったのかな」と思いはじめ、
さらに進行するうちに「え!両方だったのか!」と驚いた覚えがあります。
僕は連載していた『ドラゴンボール』というやや派手な作品の反動もあって、
短編や読み切りはどれも、好みである小さな世界とゆるいヒーローの
なんでもない地味で平和な話ばかりを描いてきました。
『SAND LAND』も基本的にそんな内容ですが、
さすがにこれではアクション作品として厳しいと思われたのか、
アニメスタッフの皆さんには、いろいろ派手な仕掛けをプラスして演出に重厚感を加えていただきました。
続編となる『天使の勇者編』についても、いただいた概要には見事に初めからドラマチックな要素と動きのある展開がたくさん盛り込まれていました。
僕は新キャラである天使のムニエルの設定とデザイン、アンなどのデザイン、エピソードなどを提案させていただき、続編が完成しました。
地味好きな僕では実現しなかったであろうドラマチックな展開は新鮮な驚きで、
新たな世界観と迫力あるアクションを楽しんでいただけることでしょう。
ベルゼブブ、ラオ、シーフの3人の新たな大冒険と新登場のキャラ達との出会い。
恐ろしいエネルギー「アクアニウム」を巡るワクワクドキドキの物語を楽しんで、
じっくりと平和を感じていただければ本当に最高です。 2024.03.04
「SAND LAND Project」新情報解禁!
鳥山明描き下ろしイラスト&コメントも!
https://sandland.jp/news/article.php?id=21318 ■漫画家・鳥山明さん(68)急逝
3月1日に急性硬膜下血腫のため
『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』
名作うみだす【コメント全文】
https://mezamashi.media/article/15191849
■68歳で死去 鳥山明さん
「地味好きな僕では実現しなかったであろう
ドラマチックな展開」アニメ化・ゲーム化進める
『SAND LAND Project』
https://mezamashi.media/article/15191960
■鳥山明さん死去
漫画家仲間から驚きと追悼の声
https://mezamashi.media/article/15192011 ジャンプ600万部時代に体に負担かかりまくったのかなぁ・・・死ぬには若すぎる
鳥山デザインのバイクとかメカとか好きでした いちばん好きな漫画家さんが亡くなってしまった。泣いた。 こんな時に言うのもなんだが、こんな時だからこそ言っておく。
「ファンタジー界隈の常識としては液体として理解されていたモンスター「スライム」を、
ぷるぷるとしたゼリー状の固体イメージで描いてたのはDQ、つまり鳥山先生が元祖」
ってのは間違いな。DQ1よりずっと前、ドルアーガで既にそう描かれてる。 ただ悲しい哀しいありがとうございました、そしてこれからも 鳥山明作品と共に育った世代なんでこう、喪失感大きい
楽しい作品ありがとうございました! 不世出の存在すぎて、到底受け入れられん
有難うございました等とこれで終わりの様に軽々しく言いたくない
国葬か日本中で喪に服して然るべき 帰郷した時に行ける場所ならお墓参りしたいけど場所とかは流石に非公開だわな… 大体の著名人の訃報って他人事に感じるけど、鳥山明はなんか知り合いが亡くなったみたいな感じで本当に驚きとショックが大きい…
これから色々鳥山明ワールドの展開もあるし、見えてないところでは他にも進んでいただろうから、急過ぎて関係者ほどつらいだろうな
鳥山明の世界観は他で替えができるものでもないから、サンドランドが遺作になってしまうか…ドラゴンクエストも本編はもう12で確実に最後になった
ご冥福をお祈りします 82年のNHKのインタビュー
先日鳥嶋が言ってたアンケ勝負してた頃なんだよな
凄くリアルだわ https://twittrend.jp/world/
まだまだ世界トレンドにいる
亡くなって改めて思い知るその偉大さ もう鳥山明自身の新規のイラストやキャラクターデザインが見れなくなると考えたら、本当に大きな喪失感しかないな
鳥山明は世界から見ても存在が別格なんだよなぁ。なんか一つの時代が終わった感じだ。あまりにも急すぎる
これからは鳥山明ではないコピー劣化のイラストやキャラデザでゲームやアニメの続編とか続けるんだろな
まあ、ディズニーみたい記号化して生き続けると思えばすごいことでもあるんだけど、鳥山明の感性までは再現できんだろうなぁ ショック過ぎて久しぶりにこのスレ探して見にきた
鳥山先生にはありがとうという言葉しかない
子供時代ドラゴンボールの続きが楽しみで辛い学校生活も耐えられたし命の恩人とさえ思ってる
どうか安らかに 外傷が原因って説と脳腫瘍の手術の予後が悪かったって説があるけど、親しくしてた芸人の大川が去年の4月頃すでに脳腫瘍で手術するような話を聞いてたらしいね
カプセルコーポレーショントーキョー独立騒動とかサンドランド映画化とかマシリトの漫画術とか急に色々あったのは病気で余命宣告されてたとかもあるのかな まんが日本の歴史(石ノ森章太郎のやつ)の集英社版を鳥山にやってほしかった 亡くなるのがもう少し早ければ未来トランクスの世界は消されなかった? >>605
お前がもっと早く市んでいれば未来トランクスの世界が消される話を知ることもなかったのにな 96年当時には手がもう腱鞘炎で激痛だと鳥嶋が暴露してた。本人は隠し通してたが。どうにか工夫してPCに辿り着いたがもう50歳くらいで脳は相当ダメージ負ってたようだ
医学専門家曰く画家は物凄い負荷を脳に与えパンチドランカーのような症状が起きるらしい
よって本能的に描くことへの拒否反応が起きるが無理やり仕事にシフトすると擦り減った血管動脈を傷つけてしまう。サンドランド、ダイマ、ドラクエ12を抱えてた2024年、だいぶ無理したんだろう 本当に病気で亡くなったの?
遊戯王の作者もだけど最近有名な漫画家ばかり不自然に亡くなってない? 要因は脳腫瘍、外傷、あるいはその両方か
週刊誌が詳しく報じてくれるといいのだが
亡くなった事で高校の卒アルの絵や1985年のDB制作風景や結婚式の動画など初見の映像が沢山出てきてファンとしては感情が追い付かない 中日新聞まつやまたかしインタビュー
年明けに脳腫瘍の手術を受けると聞かされた。「外側だから、そんなに大変じゃないよ」あっけらかんとしていたが、禁煙がつらいらしく「吸いてえなぁ」と、ぼやく姿を覚えている。 この記事を読むと脳の外側にできた脳腫瘍が破裂したか手術の時に血管を傷つけて急性硬膜下血腫になったっぽい
外側だから比較的難易度の低い手術で本人も死ぬとは思ってなかったかもしれない
竹田くんみたいな手術ミスだったら悲しすぎる 脳腫瘍による出血なら死因は脳腫瘍って発表するでしょう
急性硬膜下血腫が死因ってことはそうじゃないんでしょう 有名人は訃報を伝えるだけでシインは発表しなくてよいと思うんだが
シインを伏せるとジシか?とあらぬ憶測呼びかねないし難しいもんだね こういうときに資料映像・写真・インタビュー持ってるの
NHK・朝日新聞・テレビ朝日・毎日新聞とアニメ放送してたフジテレビなんだな スランプ~DB初期時代はこんなに露出あったとは驚きだな
徹子は知ってたけど
クイズダービーの映像も出て来ないかな
ゆでたまごも出てたらしいがとりさと不仲とは知らなかった 興奮しすぎて611で変な事書いてごめん
死因を詮索するのは失礼でした
転倒説もあるみたいね
話変わるがドラゴンボールDAIMA、DB超のストーリー、ドラクエのキャラデザ等、今後どうなってしまうのか色々不安が尽きない
とりさがいなくなったらもう興味なくしてしまうかも
DBだけは追いかけると思うが
最近見たサンドランドの描き下ろしイラストが良かっただけに悔しくて😭 不摂生+ヘビースモーカーは早死にする
脳腫瘍も癌
手術しても完治しない悪質な癌だったんだと思う
癌の手術後、調子が良くならず、頭がくらくらして階段から転倒、脳挫傷で死亡
自分の親戚がこれだった ビルスがビールのダジャレに「なった」経緯を聞いて「アル中っぽい思考だな」と思ってしまっていたが
それが寿命を縮めていたりはあったのかな、とか https://www.nhkso.or.jp/concert/20240506.html
N響 ドラゴンクエスト・コンサート
~そして伝説へ…~
2024年5月 6日(月・祝)開演 4:00pm [開場 3:00pm]
[第1部]
すぎやまこういち/交響組曲「ドラゴンクエストⅤ」天空の花嫁―「序曲のマーチ」
エルガー/組曲「子どもの魔法のつえ」第1番 作品1a ―「序曲」「メヌエット」「妖精と巨人」
すぎやまこういち/交響組曲「ドラゴンクエストⅣ」導かれし者たち―「海図を広げて」「栄光への戦い」
ストラヴィンスキー/バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)―「カッチェイ王の魔の踊り」「こもり歌」「終曲」
[第2部]
すぎやまこういち/交響組曲「ドラゴンクエストⅢ」そして伝説へ…(1987年N響録音版・全曲)
1回券発売開始日
定期会員先行発売日:2024年3月11日(月)10:00am
※定期会員について
一般発売日:2024年3月15日(金)10:00am
https://www.nhkso.or.jp/concert/flyer_DragonQuest.jpg >>602
俺もイジメやらで学校が嫌だったけど月曜のジャンプと水曜のアニメのおかげで乗り切れた
ニュースから2日経つけどまだボーっとした状態が続いてる
信じたくないよ・・・ ドラクエはどうするんだろうな
中鶴、村上、かねこ、中津辺りで鳥山絵だけは崩さずやってくのか
新しいイラストレーター起用してやってくのか 鳥山明先生の大豪邸は超奇抜↓
【ドラゴンボール】鳥山明先生の大豪邸自宅【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=6956 市制20周年事業 清須市ホームページ
ttp://www.city.kiyosu.aichi.jp/shisei_joho/sisei20shuunen
ttp://www.city.kiyosu.aichi.jp/shisei_joho/sisei20shuunen/index.files/20rogo.pdf
ttp://i.ibb.co/wZH4f9v/20240310_006.png
「SAND LAND Project」新情報解禁! 鳥山明描き下ろしイラスト&コメントも! | SAND LAND Portal Site
ttp://sandland.jp/news/article.php?id=21318
2024/03/04
訃報|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
ttp://www.shonenjump.com/j/2024/03/08/240308_oshirase.html
2024/03/08
[ファン、関係者の皆さまへのお知らせ]| 【公式】ドラゴンボールオフィシャルサイト
ttp://dragon-ball-official.com/news/01_2499.html
ttp://dragon-ball-official.com/dragonball/jp/news/2024/03/jp6.jpg
2024/03/08
ttp://i.ibb.co/80nBGdq/20240310_007.jpg
鳥山明先生の訃報に接して | ドラクエ・パラダイス ドラゴンクエスト公式サイト | SQUARE ENIX
ttp://www.dragonquest.jp/news/detail/3928
2024/03/08
鳥山明氏が逝去。『ドラゴンボール』初代編集・鳥嶋和彦氏のコメント全文 | 電ファミニコゲーマー
ttp://news.denfaminicogamer.jp/news/240308m
2024/03/08 12:08 ttps://twitter.com/DB_official_jp/status/1765935480234016917
ttps://twitter.com/YujiHorii/status/1765947725814870486
ttp://pbs.twimg.com/media/GIHoF_VasAAQLe1.jpg:orig#.jpg
ttps://twitter.com/auuo/status/1765995791896965275
ttp://pbs.twimg.com/media/GIII-1gbIAATNi1.jpg
ttps://twitter.com/EmmanuelMacron/status/1766053155270225954
ttp://pbs.twimg.com/media/GIJH8xGXUAIPwSJ.jpg:orig#.jpg
■その他
ttp://i.ibb.co/hsRGf4C/20240310_009.png
ttp://i.ibb.co/Dk1kKZd/20240310_010.png
ttp://i.ibb.co/cLw6cVb/20240310_011.png カプセルコーポレーションは集英社のドラゴンボール室を無力化するための会社?