新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント183

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cb-jim
    cb-jim まあスクールフォトいらないよね……卒アルも別にって感じだ

    2024/03/13 リンク

    その他
    www6
    www6 まあ親からすりゃ(卒アルはともかく)カメラ禁止の行事写真をL判1枚数百円、年間万円単位で買わなけりゃいけないんですけどね。どこかで歪な構造になってるんじゃないの。

    2024/03/13 リンク

    その他
    planariastraw
    planariastraw プロ仕様の立派なカメラ持ってる家庭も少なくないし、そもそもスマホ写真で一般の人には充分なのかも。スクールフォトクラスタからステップアップを図りつつ、思い切って価格上げて行くしかないのでは。

    2024/03/13 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie こういうとき人は簡単に「付加価値をつけてより高単価に」とか口にしがちだけど、学校行事という「体験」に対する写真はすでにそれ自体付加価値なんだよな。

    2024/03/13 リンク

    その他
    eggplantte
    eggplantte ネットの炎上は無視で良かったと思うな。入学式のころにはみんな忘れてるだろう。

    2024/03/13 リンク

    その他
    nowww
    nowww 集合写真だけプロに任せて、行事の写真はPTAに任せる。その方がクレームも少ないし、自分の子供を近くで撮りたい親が立候補する。俺はPTAとして、運動会カメラマンも卒業アルバム編集もした。

    2024/03/13 リンク

    その他
    versatile
    versatile 幼稚園~小学校低学年くらいまではだいぶお世話になりましたね

    2024/03/13 リンク

    その他
    yaychang
    yaychang 業者によるのかもだけど、データで買うと1枚500円とかで毎度ちょっと心理的に躊躇してあんまり買えない。紙だと安いけどいらないって親多いんじゃないかな?もうちょっとお金儲け工夫できそうにいつも感じてる。

    2024/03/13 リンク

    その他
    nicacocco
    nicacocco 長いので後半は斜め読みだけど、業界についてだいぶ詳しく書いてあって興味深く読んだ

    2024/03/13 リンク

    その他
    Rosylife
    Rosylife 遠足や運動会の行事では、先生がみんな首からぶらさげるタイプのビデオカメラでずっと動画を撮影してデータを家族に共有すれば良いのでは。

    2024/03/13 リンク

    その他
    mannin
    mannin 少子化とともに業界が終わる、というのは前世紀末から言われ続けている / これから子供の写真を残せる階層と残せない階層の両極化は間違いなく進むよ

    2024/03/13 リンク

    その他
    sin-idea
    sin-idea 趣味としてお高いカメラは持ってても写真を仕事にできるイメージは全く持てないなと思いながら読んでみて、どこも全部無理って思った

    2024/03/13 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo かつては街ごとに写真館や写真屋さんが合って、近隣の学校との提携がなされていると考えてたけれども、実態、こんな感じなんだ...厳しいですね。

    2024/03/13 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 子供に撮らせればいいのではないかとかもう色々と無駄なことはしないでいいと思う。必要なことはまた復活する。

    2024/03/13 リンク

    その他
    eachtime
    eachtime 1枚100円で30万円。それくらいは貰わないとやってられんな。

    2024/03/13 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi うちは長い付き合いの業者さんが撮ってるので大切にしないと。私も担任してると運動会とか1日1000枚くらい撮るけどビシッと決まった写真は数えるほどしかない。プロの打率は凄いし結構自然な写真も撮ってくれるよ。

    2024/03/13 リンク yellowyellow

    その他
    nine009
    nine009 新しい構造のものを持ち込むしかないんだろうね、ぐらいの感想しかないし、倒れるもんはさ倒すしかない。状況が変わったんだから仕方ない。

    2024/03/13 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose ちらっと見たのこれか

    2024/03/13 リンク

    その他
    takehanogi11
    takehanogi11 これ系の業界ってうちの子供の写真が少ないとか写りが小さいみたいなクレームも来るだろうし大変よねー

    2024/03/13 リンク

    その他
    amunku
    amunku 卒業アルなどの写真が昭和からの文化で必須の物ではないからそういった所からなくなっていくのは理解できるしカメラマンよりバスの運転手や運送業者に人材が回るといいなあとは思ってしまう(卒アル邪魔で捨てにくい)

    2024/03/13 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 こんなに厳しい状態だとは知らなかった

    2024/03/13 リンク

    その他
    udddbbbu
    udddbbbu 教員がスマホ撮影して共有で良くね?

    2024/03/13 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan スクールフォトって大変だ・・そりゃなりて居ないわ。昔は修学旅行と特定の日に校内で撮影ぐらいだったけど、今はイベントごとに撮影が多いんだろうね・・今後は撮影日絞っていくのだろうな。プロ撮影して貰える機会

    2024/03/13 リンク

    その他
    hatsan8
    hatsan8 お世話になっております。言いたいこと溜まってたんすね…/中高生の行事写真が売れないのは、「保護者の老眼が進行して、廊下に貼られた写真や通販サイトのサムネイルから我が子を探し出せなくなる」せいでもある

    2024/03/13 リンク yellow

    その他
    goldenPaOoon
    goldenPaOoon 最近は教育現場でイベント中の親の撮影NG、スクールフォトのみの場合がある。その方が親がスマホやカメラでなく子供を見るから。子供も親の顔がスマホやカメラで隠れないから表情がわかる。こんな意義もあると思うよ

    2024/03/13 リンク

    その他
    makou
    makou そこかしこ限界だよなあ。文明に対してあらゆるものが不足してる感。

    2024/03/13 リンク

    その他
    hwalker
    hwalker どこで雇おうが人は人だしフルサイズのデジイチを自前で用意できる時点でカメラについての知識もそれなりにあると思うんだよね。しかも現場同行での指導付きなんでしょ?なんで炎上するのかいまいちわからぬ

    2024/03/13 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 写真の希少性が今より高かった時代の産物なのでいろいろ厳しいのだろうなあ。この記事の範囲だとあえてやるメリットが見出せないレベルだもの。にしてもそんな炎上事案があったのか、謎い。

    2024/03/13 リンク yellow

    その他
    nibo-c
    nibo-c こんな仕事やめたら?

    2024/03/13 リンク yellow

    その他
    kumao335
    kumao335 スクールフォトするプロのカメラマンがいなくなり、担任、PTAが写真を撮るようになりそう。また限界になり今度は年間予算組んでプロに発注するに戻る…とか?

    2024/03/13 リンク

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28...

    ブックマークしたユーザー

    • GTP9630492024/03/13 GTP963049
    • cb-jim2024/03/13 cb-jim
    • moandsa2024/03/13 moandsa
    • www62024/03/13 www6
    • gonngonnhate2024/03/13 gonngonnhate
    • sylph012024/03/13 sylph01
    • planariastraw2024/03/13 planariastraw
    • johnetsu-k2024/03/13 johnetsu-k
    • snobocracy2024/03/13 snobocracy
    • Shalie2024/03/13 Shalie
    • eggplantte2024/03/13 eggplantte
    • nowww2024/03/13 nowww
    • versatile2024/03/13 versatile
    • yaychang2024/03/13 yaychang
    • sakito912024/03/13 sakito91
    • nicacocco2024/03/13 nicacocco
    • hatebukuro2024/03/13 hatebukuro
    • Rosylife2024/03/13 Rosylife
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事