ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2023_7_24】ふたばのカタログ荒らしが酷いのでレス0件のスレッドを非表示にしました。このレス数のフィルタは「設定」から変更できます。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1709976101574.png-(248141 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 24/03/09(土)18:21:41 No.1193762983 +3/12 21:37頃消えます
ゼントラーディスレ
地球に来たのは勢力のほんの一握り
削除された記事が4件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:23:24 No.1193763573 del そうだねx12
リガードの中の人大変そう
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:24:32 No.1193763970 del そうだねx3
削除依頼によって隔離されました
ライ麦パンはバターだな
PLAY
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:27:43 No.1193765083 del そうだねx5
なんかの本でリガードの生産工場はコンピューターがぶっ壊れてて
ずっと作り続けてて止める事が出来ないって読んだ事がある
PLAY
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:27:47 No.1193765105 del +
>リガードの中の人大変そう
これ人入ってるんだっけ 巨人みたいなやつらだから相当窮屈なのかな
PLAY
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:27:57 No.1193765157 del +
戦いは続く
PLAY
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:28:45 No.1193765423 del +
    1709976525387.jpg-(207290 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:28:59 ID:Rro7kPXE No.1193765487 del そうだねx4
削除依頼によって隔離されました
うちのミオリネさんは床上手の処女ですけど…
PLAY
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:29:15 No.1193765568 del そうだねx5
>>リガードの中の人大変そう
>これ人入ってるんだっけ 巨人みたいなやつらだから相当窮屈なのかな
内部図解があったけど偉い無理な体勢で窮屈そうだったよ
PLAY
無念 Name としあき 24/03/09(土)18:29:31 ID:Rro7kPXE No.1193765662 del そうだねx1
ビワ姉だけ触りを聞いてもつらい
PLAY
10 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:30:06 No.1193765878 del +
>なんかの本でリガードの生産工場はコンピューターがぶっ壊れてて
>ずっと作り続けてて止める事が出来ないって読んだ事がある
増殖を続けたリガードがいつか宇宙を覆いつくす
いや工場壊せよ!?
PLAY
11 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:33:15 No.1193766992 del そうだねx2
材料なくなったら止まるでしょ
バイバインでもあるまいし
PLAY
12 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:33:59 No.1193767230 del そうだねx6
>>なんかの本でリガードの生産工場はコンピューターがぶっ壊れてて
>>ずっと作り続けてて止める事が出来ないって読んだ事がある
>増殖を続けたリガードがいつか宇宙を覆いつくす
>いや工場壊せよ!?
だってリガード必要だし
壊しちゃったら直せないし…
PLAY
13 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:34:05 No.1193767258 del +
そういやリガードって最近のアニメ出てたことある?
PLAY
14 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:34:41 No.1193767475 del そうだねx7
>いや工場壊せよ!?
材料切れたら止まるでしょ
PLAY
15 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:37:12 No.1193768351 del そうだねx5
止まるんじゃねえぞ・・・!
PLAY
16 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:37:55 No.1193768610 del そうだねx7
>>>リガードの中の人大変そう
>内部図解があったけど偉い無理な体勢で窮屈そうだったよ
しかもビームキャノンは取っ手がついてて手動で使うっぽいんだよなあれ...
PLAY
17 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:38:04 No.1193768656 del そうだねx16
一方でグラージはロストテクノロジーで現存するのが全機と聞いた
PLAY
18 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:40:34 No.1193769529 del +
高性能機クァドラン・ローがあるから平気さ!兵器だけに!
PLAY
19 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:40:59 No.1193769687 del +
>高性能機クァドラン・ローがあるから平気さ!兵器だけに!
あれゼントランに廻ってくるの?
PLAY
20 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:40:59 No.1193769693 del +
>一方でグラージはロストテクノロジーで現存するのが全機と聞いた
工場全部壊れてしもたん?
PLAY
21 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:41:24 No.1193769854 del +
    1709977284438.jpg-(40006 B)サムネ表示
>そういやリガードって最近のアニメ出てたことある?
デルタが8年前か…
PLAY
22 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:41:49 No.1193770013 del +
銀河系だけでボドルザークラスの基幹艦隊が一千以上
当初交戦してたブリタイ艦隊はそのまた一部でしょ
ほとんど絶望的だと思うけど、でも数十万年前から戦争してたのに
地球と接触したのは今回が初めてなんだから
今後接触する可能性は限りなく低いのでは
PLAY
23 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:42:05 No.1193770121 del そうだねx1
>>一方でグラージはロストテクノロジーで現存するのが全機と聞いた
>工場全部壊れてしもたん?
と言われているが後の作品でどっかに残ってたとかやるかもしれん
PLAY
24 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:42:45 No.1193770361 del +
    1709977365024.jpg-(2441287 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
25 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:43:07 No.1193770496 del そうだねx1
>一方でグラージはロストテクノロジーで現存するのが全機と聞いた
自動工場によって作っているものが違うから
そのラインが駄目になったら供給されないとあったけど
何処で補給する?
補給拠点?工場?
PLAY
26 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:43:50 No.1193770749 del +
旗艦艦隊に遭遇する確率が0とは言えない以上対抗するための準備は怠れない
PLAY
27 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:44:40 No.1193771082 del そうだねx1
    1709977480271.jpg-(231907 B)サムネ表示
昔のゲームであったな
グラージバルキリーみたいなヤツ
PLAY
28 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:44:59 No.1193771205 del そうだねx2
>一方でグラージはロストテクノロジーで現存するのが全機と聞いた
観察軍の攻撃で自動兵器廠が破壊されて生産出来なくなった
カムジンはグラージを個人的に予備機を含めて3機所有しているという設定もある
PLAY
29 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:46:26 No.1193771804 del そうだねx2
人類は一応生産工場をメンテできるので機能不全位なら修復して再稼働できるかもしれない
PLAY
30 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:46:40 No.1193771887 del +
イラストより余裕あるな
PLAY
31 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:46:40 No.1193771888 del +
>>なんかの本でリガードの生産工場はコンピューターがぶっ壊れてて
>>ずっと作り続けてて止める事が出来ないって読んだ事がある
>増殖を続けたリガードがいつか宇宙を覆いつくす
立ちはだかる謎の無限増殖栗まんじゅう軍団
PLAY
32 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:46:43 No.1193771905 del +
ヌージャデル・ガーって消えたよね
クァドランに劣るもんでもなさそうだけど
PLAY
33 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:47:27 No.1193772182 del +
>ヌージャデル・ガーって消えたよね
>クァドランに劣るもんでもなさそうだけど
Fにいたっぽい
PLAY
34 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:47:37 No.1193772241 del +
    1709977657377.gif-(7897 B)サムネ表示
そんなに無理はしてない
成長したら入らないから若い兵じゃないと乗れない
腰が痛い
PLAY
35 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:47:46 No.1193772281 del そうだねx6
    1709977666493.jpg-(67585 B)サムネ表示
>地球に来たのは勢力のほんの一握り
我々の見たこともないご当地バトルスーツがまだまだ存在するんだろうな
PLAY
36 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:48:08 No.1193772433 del そうだねx2
>そんなに無理はしてない
>成長したら入らないから若い兵じゃないと乗れない
>腰が痛い
結構無理じゃね?
PLAY
37 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:48:17 No.1193772482 del そうだねx2
今更グラージ生産する意味もなさそうではある
必要ならばグラージタイプのより高性能な新型機作れるだろ
PLAY
38 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:48:47 No.1193772631 del そうだねx2
マローダーかと
PLAY
39 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:49:42 No.1193772969 del そうだねx4
>銀河系だけでボドルザークラスの基幹艦隊が一千以上
>当初交戦してたブリタイ艦隊はそのまた一部でしょ
>ほとんど絶望的だと思うけど、でも数十万年前から戦争してたのに
>地球と接触したのは今回が初めてなんだから
>今後接触する可能性は限りなく低いのでは
プロトデビルンやバジュラにやられたのと歌や総攻撃で倒されたのとで数百まで減ってそう
PLAY
40 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:49:52 No.1193773018 del +
>ヌージャデル・ガーって消えたよね
>クァドランに劣るもんでもなさそうだけど
使ってみたらクァドランのが好評だったりしてな
PLAY
41 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:49:53 No.1193773025 del +
YF-21の重要システムも自動工場の生産品からパーツ分捕って作ったんでなかったっけ?
PLAY
42 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:50:30 No.1193773248 del +
パワードスーツ的な
PLAY
43 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:51:25 No.1193773555 del そうだねx2
>1709976525387.jpg
船体そのものが割箸主砲の艦艇群いいよね…
PLAY
44 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:51:35 No.1193773614 del そうだねx2
    1709977895423.jpg-(103583 B)サムネ表示
>イラストより余裕あるな
こんなんかと
PLAY
45 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:51:42 No.1193773648 del +
マクロスΔ劇場版で最初のマクロスがチラッと出たとか聞いたけど
どんな風に出たの
PLAY
46 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:51:48 No.1193773676 del そうだねx1
>今更グラージ生産する意味もなさそうではある
>必要ならばグラージタイプのより高性能な新型機作れるだろ
VF-25辺りからグラージ越えてるんだったか…
PLAY
47 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:51:51 No.1193773691 del +
>今更グラージ生産する意味もなさそうではある
>必要ならばグラージタイプのより高性能な新型機作れるだろ
ゼントラーディのバトルポッドは無駄にでかいぶんミサイルとか大量に積めるから使い道はありそう
ちゃんと整備すれば最新のVFにも負けないし
PLAY
48 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:52:04 No.1193773754 del そうだねx1
中の人も兵器の一部と考えてプロトカルチャーが設計してんだろうな
戦闘生命体として作り上げた物だしな
PLAY
49 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:52:12 No.1193773802 del +
>マクロスΔ劇場版で最初のマクロスがチラッと出たとか聞いたけど
>どんな風に出たの
同型艦だったような
PLAY
50 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:52:20 No.1193773851 del +
>VF-25辺りからグラージ越えてるんだったか…
その辺りまでいかないと越えられないくらい高性能なのかグラージ…
PLAY
51 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:52:34 No.1193773939 del +
これでジャンプ移動だからリガード酔いが軍全体で悩みの種になってそう
PLAY
52 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:52:39 No.1193773973 del そうだねx2
>>イラストより余裕あるな
>こんなんかと
兵士のサイズとリガードのサイズを忠実に再現するとこうなっちゃうの
つか、これでも少しゼントラーディ兵士が小柄
PLAY
53 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:52:41 No.1193773980 del そうだねx2
監察軍って結局何だったん?
マクロスサイズの船使ってたって事は監察軍も巨人なん?
PLAY
54 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:53:06 No.1193774125 del そうだねx2
>>VF-25辺りからグラージ越えてるんだったか…
>その辺りまでいかないと越えられないくらい高性能なのかグラージ…
ただ完全メンテ状態のグラージは…ってなるから初代のグラージはそこまできちんと性能出てない
PLAY
55 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:53:16 No.1193774179 del +
ガンダムじゃないがマクロスも世代交代してるから初代の敵なんて最新だと的では
PLAY
56 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:53:37 No.1193774310 del +
>使ってみたらクァドランのが好評だったりしてな
TVシリーズの頃は女性兵士しか使えないという設定があったけど劇場版で無かった事にされたな
PLAY
57 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:53:48 No.1193774365 del +
爆発すると巨人一人分のモツが目の前でまき散らされるとか
撃墜する方からしたらトラウマじゃあないだろうか
そんなこと言ってられない人類存亡の危機的状況ではあるが
PLAY
58 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:53:48 No.1193774368 del +
>マクロスΔ劇場版で最初のマクロスがチラッと出たとか聞いたけど
出てきたのはミサの乗艦と同型艦だったような
PLAY
59 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:53:52 No.1193774391 del +
図解見る限り砲塔動かすのが手動なんだが
いくらなんでも原始的過ぎないか
PLAY
60 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:54:00 No.1193774439 del +
>ゼントラーディのバトルポッドは無駄にでかいぶんミサイルとか大量に積めるから使い道はありそう
>ちゃんと整備すれば最新のVFにも負けないし
腕付いたリガードが生産されてたような
PLAY
61 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:55:13 No.1193774876 del +
ミリアのVFー1もバロータ軍相手には善戦したがガムリン乗るとダメダメだったな…
PLAY
62 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:55:15 No.1193774894 del +
>ヌージャデル・ガーって消えたよね
劇場版で男女区別をする為にクァドラン・ローが女性用(メルトラン)
ヌージャデル・ガーが男性用(ゼントラーディ)に区別されたっぽい

・・・が、ヌージャデル・ガーはTV版での活躍が余りに少なかった
為にそういう扱いにされたのかも・・・
PLAY
63 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:56:09 No.1193775188 del そうだねx2
完全に整備された状態のゼントラン基幹艦隊とか来たら
ミンメイがアニマスピリチュアだったとしても勝てないだろ
PLAY
64 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:56:14 No.1193775224 del +
しかしさ、「巨人と戦うためのバトロイドだ」って第一話で言ってたけど
巨大人型ロボットを作る理由としてはレアルロボット物の中でも
最も合理的な理由付けだよな
ガンダムのミノフスキー粒子にしても、だから巨大ロボットの戦闘になったんだ
というには弱すぎる
PLAY
65 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:56:39 No.1193775374 del そうだねx2
>監察軍って結局何だったん?
>マクロスサイズの船使ってたって事は監察軍も巨人なん?
7以降はプロトデビルンに洗脳されたゼントラーディということになった
「監察」が何を指してそのネーミングなのかは不明
PLAY
66 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:56:44 No.1193775407 del +
>完全に整備された状態のゼントラン基幹艦隊とか来たら
>ミンメイがアニマスピリチュアだったとしても勝てないだろ
数が違い過ぎてね…
PLAY
67 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:56:51 No.1193775442 del +
ゼントラーディを作った連中を滅ぼしたヴァジュラを制御したから人類安泰!
って感じじゃなかったっけ?
PLAY
68 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:58:07 No.1193775843 del そうだねx1
>爆発すると巨人一人分のモツが目の前でまき散らされるとか
>撃墜する方からしたらトラウマじゃあないだろうか
>そんなこと言ってられない人類存亡の危機的状況ではあるが
初代劇場版じゃ色々飛び散ってたような
69 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:58:58 No.1193776108 del +
スレッドを立てた人によって削除されました
兵無駄るみたいな組織もあるし敵は中にもいるんだ
PLAY
70 無念 Name としあき 24/03/09(土)18:59:43 No.1193776348 del そうだねx1
>監察軍って結局何だったん?
>マクロスサイズの船使ってたって事は監察軍も巨人なん?
俺も最初は名前からして警察軍みたいな
つまり戦争を撒き散らすゼントラーディを押さえようとしてる
組織なのかと思ったが、ゼントラーディと同じで戦争用に作られた
巨人たちなんだそうだ
で、企画段階で「大きく関わらせるか名前だけ出して全く登場させないか
どちらかにしないとストーリーがあやふやになる」ということで
全く出さないことになったんだそうで
PLAY
71 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:00:48 No.1193776773 del そうだねx1
>結構無理じゃね?
かなり無理っぽいけど初代はVF-1も特にバトロイド時のコクピットは
かなり窮屈なスケール感だしな
よくフォッカーとか柿崎の巨体が収まってたものだ
PLAY
72 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:01:07 No.1193776883 del そうだねx4
>兵無駄るみたいな組織もあるし敵は中にもいるんだ
例のコピペきちがい?
PLAY
73 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:02:06 No.1193777218 del そうだねx1
.......メルトランディ
PLAY
74 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:02:58 No.1193777535 del そうだねx3
>かなり無理っぽいけど初代はVF-1も特にバトロイド時のコクピットは
>かなり窮屈なスケール感だしな
>よくフォッカーとか柿崎の巨体が収まってたものだ
というかVF-1があまりにも小さい
PLAY
75 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:05:45 No.1193778507 del +
けど基幹艦隊来る時にぶっ壊れたマクロス級映ってたよね
監察軍とやりあった後に地球目指したのかな?
PLAY
76 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:06:45 No.1193778826 del +
>>監察軍って結局何だったん?
>>マクロスサイズの船使ってたって事は監察軍も巨人なん?
>俺も最初は名前からして警察軍みたいな
>つまり戦争を撒き散らすゼントラーディを押さえようとしてる
>組織なのかと思ったが、ゼントラーディと同じで戦争用に作られた
>巨人たちなんだそうだ
落ちてきた船から統合軍が仮想敵を巨人型エイリアンと見なしてVF1やデストロイドを開発していったからにはそういうことだろうね
PLAY
77 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:07:04 No.1193778948 del そうだねx4
>完全に整備された状態のゼントラン基幹艦隊とか来たら
>ミンメイがアニマスピリチュアだったとしても勝てないだろ
初代のボドルザーに勝てたのはグランドキャノンの砲撃でマクロスと機動要塞の間がスカスカだっただけ
本来なら絶対勝てない
PLAY
78 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:07:13 No.1193779019 del +
>7以降はプロトデビルンに洗脳されたゼントラーディということになった
>「監察」が何を指してそのネーミングなのかは不明
最初はSFなミームで名づけられただけかもしれない
7とFとデルタじゃちょっとずつ監察軍の正体が違うんよな
PLAY
79 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:07:55 No.1193779280 del +
>>かなり無理っぽいけど初代はVF-1も特にバトロイド時のコクピットは
>>かなり窮屈なスケール感だしな
>>よくフォッカーとか柿崎の巨体が収まってたものだ
>というかVF-1があまりにも小さい
F-14との比較画像あったよな
PLAY
80 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:08:06 No.1193779338 del +
リガードは宮武と河森が搭乗姿勢に身体を丸めて
もっと小さくなれる!もっと小さくなれる!ってしてデザインしたものだから
相当無理して乗っているのは間違いないっぽい
PLAY
81 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:08:42 No.1193779573 del +
    1709978922968.jpg-(19363 B)サムネ表示
TVの第一話おかしくね?ゼントラはマクロスを監察軍のはぐれ戦艦だと思って殺しに来たんだよな
それがブービートラップにハマって一隻失ったとは言えなぜ地上に部隊を降下させて戦う必要があるんだ?
宇宙からマクロスに集中砲火浴びせればシュンコロだったろうに
画像は新型叛乱軍戦艦「カムジン」
PLAY
82 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:09:09 No.1193779749 del そうだねx1
>というかVF-1があまりにも小さい
TV版のコクピットがちょっと人間小さめの対比だったから
劇場版が相当窮屈な感じに改変されたんよね
後あの鎧みたいなパイロットスーツも対G防護性能とかが追加された
PLAY
83 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:09:34 No.1193779913 del +
バルキリー用のリガード作ったらそこそこ便利に使えそう
PLAY
84 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:09:39 No.1193779946 del +
>プロトデビルンやバジュラにやられたのと歌や総攻撃で倒されたのとで数百まで減ってそう
それでもバッフ・クラン並にいそう
PLAY
85 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:10:30 No.1193780237 del そうだねx2
>リガードは宮武と河森が搭乗姿勢に身体を丸めて
>もっと小さくなれる!もっと小さくなれる!ってしてデザインしたものだから
>相当無理して乗っているのは間違いないっぽい
初期設定準拠で作られたプラモが箱スケール気味で小さかったのも悪い
PLAY
86 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:10:46 No.1193780316 del そうだねx5
1話は明らかに威力偵察で本気じゃ無い感じだな
PLAY
87 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:11:01 No.1193780391 del +
マイクローン化したときの質量はどこいくのか
PLAY
88 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:11:31 No.1193780602 del +
>TVの第一話おかしくね?ゼントラはマクロスを監察軍のはぐれ戦艦だと思って殺しに来たんだよな
>それがブービートラップにハマって一隻失ったとは言えなぜ地上に部隊を降下させて戦う必要があるんだ?
それより前にアームド1・2と交戦して戦力を分析したからではないかと
PLAY
89 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:12:17 No.1193780868 del +
>>結構無理じゃね?
>かなり無理っぽいけど初代はVF-1も特にバトロイド時のコクピットは
>かなり窮屈なスケール感だしな
>よくフォッカーとか柿崎の巨体が収まってたものだ
まだ小柄なマックス(それでも180cm)でもキツそうだよね
PLAY
90 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:12:31 No.1193780959 del +
>画像は新型叛乱軍戦艦「カムジン」
懐かしい名前だ
PLAY
91 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:13:24 No.1193781274 del そうだねx3
>まだ小柄なマックス(それでも180cm)でもキツそうだよね
ていうか初代マクロスのキャラって大体高身長気味に設定されてるのな
フォッカーとか2mなのにあんま大きそうに見えない
PLAY
92 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:13:53 No.1193781443 del +
>バルキリー用のリガード作ったらそこそこ便利に使えそう
リガードにマイクロン用コックピット付けて空きスペースに武装追加するか
バルキリーに直接リガードの武装とスラスター追加した方が効率よさそう
PLAY
93 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:14:47 No.1193781785 del +
>初代のボドルザーに勝てたのはグランドキャノンの砲撃でマクロスと機動要塞の間がスカスカだっただけ
>本来なら絶対勝てない
ちなみにグランドキャノンは1基しか完成してなかったけど
他の建設中キャノンに大量の避難民が逃げ込んだお陰で人類絶滅は回避できた
PLAY
94 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:14:50 No.1193781808 del +
柿崎が規格外にデカいけど
それ以外は外人だしな・・・って
PLAY
95 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:15:05 No.1193781908 del +
    1709979305963.jpg-(53382 B)サムネ表示
パイロットのサイズはこれくらいが良いな
PLAY
96 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:16:30 No.1193782417 del +
>リガードにマイクロン用コックピット付けて空きスペースに武装追加するか
>バルキリーに直接リガードの武装とスラスター追加した方が効率よさそう
リガードって初代からのかませなのに性能的に言うと後世のバルキリーよりも
オーバーテクノロジーの塊よね
飛行性能あるし武器はビーム砲だし
PLAY
97 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:16:42 No.1193782474 del +
大将はグラージを3機所有している
PLAY
98 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:17:26 No.1193782756 del そうだねx3
    1709979446070.jpg-(414506 B)サムネ表示
>F-14との比較画像あったよな
これか
さすがにVF-0は現実的な大きさになったな
PLAY
99 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:18:19 No.1193783069 del そうだねx2
リガードは脚を切り離せば大気圏突破出来るしね
PLAY
100 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:19:14 No.1193783415 del +
>リガードは脚を切り離せば大気圏突破出来るしね
「スタープロが勝手にやった」
PLAY
101 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:19:25 No.1193783485 del +
    1709979565497.gif-(250659 B)サムネ表示
リガードコクピット設定
PLAY
102 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:19:45 No.1193783606 del +
>これか
>さすがにVF-0は現実的な大きさになったな
VF1みたいなすごいエンジン積んでないししょうがないね
PLAY
103 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:21:02 No.1193784077 del +
VF-1はジェット戦闘機として見ると相当小さいからね…
PLAY
104 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:21:11 No.1193784144 del +
VF-1の小ささはF-16みたいな小さくて使いやすいのが欲しかったと思っとこう
PLAY
105 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:21:25 No.1193784237 del +
>リガードコクピット設定
このポーズで10mのゼントランが乗るともっと大きく作らないと
PLAY
106 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:21:53 No.1193784379 del +
>>F-14との比較画像あったよな
>これか
>さすがにVF-0は現実的な大きさになったな
現実の艦載機も多く積めるようにこの後はどんどん小型化してったし
PLAY
107 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:22:02 No.1193784435 del そうだねx1
ロボ形態の全?から逆算してそのサイズなんだとは思うが
PLAY
108 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:22:20 No.1193784532 del +
>1709979565497.gif
クルクル早瀬中尉!!
PLAY
109 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:22:23 No.1193784546 del +
>VF−1の小ささはF-16みたいな小さくて使いやすいのが欲しかったと思っとこう
これでも同じ時代のロボアニメの戦闘機ではけっこう現実的なサイズなんよ
PLAY
110 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:22:26 No.1193784555 del そうだねx2
>それがブービートラップにハマって一隻失ったとは言えなぜ地上に部隊を降下させて戦う必要があるんだ?
アームド1から発射された武器が伝説の反応兵器だったと記録参謀が気づいて興味が湧いて接近戦になったのだ
PLAY
111 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:22:29 No.1193784570 del +
>リガードコクピット設定
やっぱりガングリップが各砲と直結してるの面白い
操作大変そう
PLAY
112 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:23:43 No.1193784978 del +
>>これか
>>さすがにVF-0は現実的な大きさになったな
>VF1みたいなすごいエンジン積んでないししょうがないね
とはいえVF-1以降のVFも大型化してる
エンジンが進化してても
PLAY
113 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:23:54 No.1193785030 del そうだねx2
>>それがブービートラップにハマって一隻失ったとは言えなぜ地上に部隊を降下させて戦う必要があるんだ?
>アームド1から発射された武器が伝説の反応兵器だったと記録参謀が気づいて興味が湧いて接近戦になったのだ
ブリタイが本気出せばマクロスなんて5分で沈むよ
PLAY
114 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:24:27 No.1193785245 del +
小さすぎ軽すぎでどんだけ超すごい科学力だよ…となるバルキリー
PLAY
115 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:25:21 No.1193785563 del そうだねx4
>小さすぎ軽すぎでどんだけ超すごい科学力だよ…となるバルキリー
異星人のテクノロジーで作った
マクロスってそういう話じゃん
PLAY
116 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:25:38 No.1193785658 del +
>F-14との比較画像あったよな
単発機のF-16と比べても小さい
PLAY
117 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:25:41 No.1193785683 del +
TV版のゼントラーディ人可愛くて好き
PLAY
118 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:25:48 No.1193785723 del +
    1709979948398.jpg-(65173 B)サムネ表示
立体物ではあんま再現されないけどTV版と愛おぼでコクピットの
サイズ違うのよね
TV版の方が広くて快適っぽい
PLAY
119 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:26:19 No.1193785926 del +
>異星人のテクノロジーで作った
>マクロスってそういう話じゃん
なんか純地球産のイメージになってたけど、そういやそうだな…
PLAY
120 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:26:23 No.1193785950 del そうだねx1
>とはいえVF-1以降のVFも大型化してる
>エンジンが進化してても
マクロスプラス以降の流れで内蔵火器とかピンポイントバリア装置とか
大型化せざるを得ない装備増えたからなぁ
設定的には『巨人と殴り合いする必要なくなったから』なんだけど
PLAY
121 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:26:35 No.1193786034 del そうだねx2
>小さすぎ軽すぎでどんだけ超すごい科学力だよ…となるバルキリー
1話のVF-1Dがいくつものビル貫通して飛行/変型性能失わなかったのが凄い
PLAY
122 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:27:40 No.1193786425 del そうだねx3
>ブリタイが本気出せばマクロスなんて5分で沈むよ
変形する意味あんの?ちょっと調べて来いって送り出すぐらいには好奇心旺盛だよねブリタイ司令
PLAY
123 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:27:41 No.1193786429 del +
>>小さすぎ軽すぎでどんだけ超すごい科学力だよ…となるバルキリー
>1話のVF-1Dがいくつものビル貫通して飛行/変型性能失わなかったのが凄い
SWAGエネルギー転換装甲は戦車並みに頑丈らしいしね
それを貫通してくるガンポッドの銃弾やマイクロミサイルはどんだけ強力なんだろうな
PLAY
124 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:27:49 No.1193786478 del +
>>リガードコクピット設定
>やっぱりガングリップが各砲と直結してるの面白い
足元と頭上の機銃をどう操作してるのか未だに理解出来ない
PLAY
125 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:27:51 No.1193786492 del そうだねx1
    1709980071676.jpg-(1276724 B)サムネ表示
>立体物ではあんま再現されないけどTV版と愛おぼでコクピットの
>サイズ違うのよね
>TV版の方が広くて快適っぽい
うむ
PLAY
126 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:28:14 No.1193786625 del +
>>リガードコクピット設定
>やっぱりガングリップが各砲と直結してるの面白い
>操作大変そう
居住性最悪
装備は一部手動で原始的(故障が少ないとも言える)
だが並みのバルキリーパイロットではかなわないほどの高性能機
PLAY
127 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:28:20 No.1193786672 del +
いやVF-1は実はくっそ重い
空虚重量F-5が4.3tのとこVF-1は13tもある
PLAY
128 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:28:35 No.1193786764 del +
>異星人のテクノロジーで作った
>マクロスってそういう話じゃん
戦車並みの装甲強度を持つフレームとか簡易的な慣性制御機構とか
公式なのかどうかわからない機能も後から設定されてるな
PLAY
129 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:28:39 No.1193786783 del そうだねx1
ゼントランの人って結構大きさにばらつきなかった?
PLAY
130 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:29:11 No.1193786970 del そうだねx2
    1709980151347.jpg-(435046 B)サムネ表示
>現実の艦載機も多く積めるようにこの後はどんどん小型化してったし
元は戦術核攻撃機だったとはいえRA-5Cも結構デカかったんだよな…
PLAY
131 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:29:11 No.1193786976 del そうだねx5
>TV版のゼントラーディ人可愛くて好き
ワレラ
ロリ
コンダ

今なら通らない酷いネーミング
PLAY
132 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:30:18 No.1193787369 del +
デストロイドもゼントランが仮想敵なんだろうけど
その割に今ある技術で作りました臭が凄いな
下半身が共通規格なとことか
PLAY
133 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:30:25 No.1193787423 del +
>ゼントランの人って結構大きさにばらつきなかった?
日本人でも大谷翔平から池乃めだかまでいるし…
PLAY
134 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:30:44 No.1193787530 del +
>ゼントランの人って結構大きさにばらつきなかった?
9mぐらいの標準的パイロットと13mのブリタイって本当に同じ細胞から作られたのかって
レベルの個体差よ
PLAY
135 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:30:52 No.1193787582 del +
>>立体物ではあんま再現されないけどTV版と愛おぼでコクピットの
>>サイズ違うのよね
>>TV版の方が広くて快適っぽい
>うむ
キャノピーが機首の黒帯から開閉するのが劇場版なのにこの設定書通りの立体物未だに無いんだよな
マクロスイラストレーターの天神氏ですら最初の1/72ハセガワ準拠で描いている
PLAY
136 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:31:35 No.1193787867 del +
>日本人でも大谷翔平から池乃めだかまでいるし…
でもゼントランは大谷と池野めだかを狙って量産できるからなぁ
まさに戦闘用装備品
PLAY
137 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:32:11 No.1193788110 del +
>ゼントランの人って結構大きさにばらつきなかった?
情報参謀<一般兵<指揮官くらいかな
見た感じは
PLAY
138 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:32:20 No.1193788173 del +
    1709980340276.jpg-(434759 B)サムネ表示
>ゼントランの人って結構大きさにばらつきなかった?
この身長が正しいなら結構個体差あるね
PLAY
139 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:32:24 No.1193788199 del そうだねx1
>ゼントランの人って結構大きさにばらつきなかった?
TV版からブリタイやらボドルザーやら重要な地位の者ほどでかい
エキセドルはひ弱小柄体形だったが理由はわからん
PLAY
140 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:32:36 No.1193788296 del +
そういや服着たバルキリー=ゼントラーディが同じくらいの身長って事は
無理すればバルキリーでリガードやグラージを動かせる?
PLAY
141 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:32:39 No.1193788320 del +
>うむ
これはこれでちょっと機首を細目にし過ぎてない?って思う
PLAY
142 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:32:54 No.1193788416 del そうだねx1
>No.1193786492
機種識別コードはともかく
クァドランとかヌージャデルガーとかの名前をいつ誰に教えてもらったんだろう統合軍
マクロスの中にデータでもあったんかな
PLAY
143 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:33:26 No.1193788635 del そうだねx2
>そういやリガードって最近のアニメ出てたことある?
?で腕付きのが出たでしょ
PLAY
144 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:33:35 No.1193788700 del +
>この身長が正しいなら結構個体差あるね
ブリタイとミリアのサイズ差人間の大人と子供程もあるのか
PLAY
145 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:33:57 No.1193788828 del +
パワードスーツの方も腕組んで操縦するから評判悪いって書いてた記憶が…
PLAY
146 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:34:29 No.1193789021 del +
>この身長が正しいなら結構個体差あるね
ゼントラーディってもしかしたら搭乗操作する機体に合わせて
パイロットのサイズ作ってるのかもしれない
クァドランとか最初は小さい女性兵専用だったし
PLAY
147 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:34:31 No.1193789030 del +
>無理すればバルキリーでリガードやグラージを動かせる?
戦艦とか拠点の内部を無理なく移動できる目的で作られてるのでグラージはいけそう
リガードはまずドアから入らないだろう
PLAY
148 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:34:46 No.1193789127 del そうだねx2
思ってたクランクランとミリアのサイズ感が逆だった…
PLAY
149 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:34:48 No.1193789134 del そうだねx1
>>ゼントランの人って結構大きさにばらつきなかった?
>この身長が正しいなら結構個体差あるね
クランデカい中のデカ女だったか…
PLAY
150 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:35:17 No.1193789299 del そうだねx3
そういや天神さんハセガワの箱絵止めるんだよな
マーシーラビットさんが代わりに描くらしいけど
スカトロ絵師だった頃知ってると時代は変わったんだなぁって
PLAY
151 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:35:35 No.1193789408 del +
>いやVF-1は実はくっそ重い
>空虚重量F-5が4.3tのとこVF-1は13tもある
現行機の有名どころの戦闘機で機体サイズが近そうなのはグリペン?
VF-1 全長約14m 空虚重量約13t
グリペン全長約15m 空虚重量約7t
PLAY
152 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:35:42 No.1193789458 del そうだねx1
>デストロイドもゼントランが仮想敵なんだろうけど
>その割に今ある技術で作りました臭が凄いな
>下半身が共通規格なとことか
二足歩行だがいかにも「今の兵器の延長」って感じなデザインで
俺はバトロイドより好きだな
PLAY
153 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:36:34 No.1193789793 del +
>クランデカい中のデカ女だったか…
マイクローン装置が遺伝子情報参照って時点で任意のサイズのゼントランには
なれないってことなんだろうな
PLAY
154 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:37:14 No.1193790031 del +
VF-1の場合(大気圏内なら)燃料積まなくて済むからあんまり空虚重量で比較しても意味がないかもしれない
PLAY
155 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:37:50 No.1193790296 del +
バトロイドと喧嘩したりアーマード装備を着たりする前提でサイズ設定したんだろうなぁクラン
そんなクランよりもまだ大きい同僚メルトランもいる
PLAY
156 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:38:00 No.1193790381 del +
マイクローン装着ってどうやって意識の載せ換えやってんだろ
PLAY
157 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:40:22 No.1193791281 del +
>パワードスーツの方も腕組んで操縦するから評判悪いって書いてた記憶が…
両腕はマニュピュレーターだから腕はジョイスティック操作
それでも戦闘ポッドより遥かにマシでリガード部隊からは羨望の眼差しで見られるという
PLAY
158 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:40:29 No.1193791334 del +
Fの赤バジュラの背中の砲とルシファーのガンポットがどっちも連射モードと
開いて強い単発になるのって同じ技術とかなんだろうか?
PLAY
159 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:40:44 No.1193791434 del +
巨人だからって脳みそはデカくする必要無いし脳はそのままかもしれない
PLAY
160 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:41:32 No.1193791725 del +
>マイクローン装着ってどうやって意識の載せ換えやってんだろ
身体縮めるとかじゃなくて本当に二体人体作って片っぽ消してるように見えるよねあれ
だから一度ゼントランになったマックスはゼントランみたいな不老ボディになったのか
PLAY
161 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:42:37 No.1193792150 del +
マクロスの前身の艦が所属していた監察軍というのがどんなものなのか
結局良く分からなかった
PLAY
162 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:43:08 No.1193792339 del +
老いてはいる・・・見た目だけは
PLAY
163 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:44:33 No.1193792901 del +
>マクロスの前身の艦が所属していた監察軍というのがどんなものなのか
>結局良く分からなかった
督戦隊みたいなのか
憲兵隊みたいなのか
ううむ
PLAY
164 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:44:49 No.1193793008 del そうだねx1
愛おぼえてますかだとマクロスはメルトランの艦なんだっけ?
PLAY
165 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:44:52 No.1193793030 del そうだねx3
>マクロスの前身の艦が所属していた監察軍というのがどんなものなのか
>結局良く分からなかった
色々設定ブレはあるけど一貫しているのは
「プロトカルチャー側についてるゼントラン」ってところかな
PLAY
166 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:45:52 No.1193793435 del そうだねx1
マクロス新作やるならヌージャデル・ガーにも
光を当てて欲しい
つかいい加減監察軍の話やろーぜ眉毛よぉ・・・
PLAY
167 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:46:12 No.1193793561 del そうだねx3
>愛おぼえてますかだとマクロスはメルトランの艦なんだっけ?
メルトランが監察軍みたいな扱いのように見えた
男女争わせるのがテーマの内容だから他シリーズと食い違いがあるのかもしれない
PLAY
168 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:46:18 No.1193793588 del +
監察軍はプロトデビルンに洗脳された内乱用のコマだよ
マクロス7で出てきた洗脳されて攻撃してきたマクロス5と同じ状態
PLAY
169 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:47:07 No.1193793872 del そうだねx1
リガードは安物で手動部分も多かったので重力下では弱かった
宇宙に出たら手強くなったという設定も良く考えられていたな
PLAY
170 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:47:45 No.1193794131 del +
>VF-1の場合(大気圏内なら)燃料積まなくて済むからあんまり空虚重量で比較しても意味がないかもしれない
というかVF-1が無茶苦茶重い
何でできるんだってくらい
PLAY
171 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:49:33 No.1193794905 del +
>というかVF-1が無茶苦茶重い
>何でできるんだってくらい
ほんとだ
しらべたら他の機体より1.5倍くらい重いわなんだこれ
PLAY
172 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:49:56 No.1193795072 del +
スピカ事件とかあるから質量的にはやっぱり脅威
PLAY
173 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:49:58 No.1193795087 del +
プロトデビルンもヴァジュラもウィンダミアも全部プロトカルチャーの遺作
PLAY
174 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:50:02 No.1193795119 del +
>現行機の有名どころの戦闘機で機体サイズが近そうなのはグリペン?
>VF-1 全長約14m 空虚重量約13t
>グリペン全長約15m 空虚重量約7t
全長全幅どっちもF-5がかなり近い
PLAY
175 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:50:16 No.1193795197 del +
>つかいい加減監察軍の話やろーぜ眉毛よぉ・・・
TV版放送開始時点では短縮前で監察軍エピソードも
当然やるつもりだったんだろ?
ちょっとスケジュール的に無謀な気もするが監察軍の
各種設定もあったはずで公開してほしいが
PLAY
176 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:51:07 No.1193795559 del そうだねx2
主力戦車ポジと思ってたら実際は白兵戦なんてあまり発生しなくて影の薄いスパルタン
PLAY
177 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:51:26 No.1193795705 del +
    1709981486304.png-(820321 B)サムネ表示
リガードってこういうの出したかっただけでしょ
PLAY
178 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:51:37 No.1193795786 del そうだねx1
そろそろちゃんとしたガウォークハリアーとガウォークファントムが欲しいぜ
そりゃ自作しろって言われたらそれまでだが
PLAY
179 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:51:52 No.1193795877 del そうだねx1
>主力戦車ポジと思ってたら実際は白兵戦なんてあまり発生しなくて影の薄いスパルタン
ゼントラーディと合流後は治安維持では大活躍してるじゃん
PLAY
180 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:51:56 No.1193795905 del +
>>というかVF-1が無茶苦茶重い
>>何でできるんだってくらい
>ほんとだ
>しらべたら他の機体より1.5倍くらい重いわなんだこれ
まあ変形機構と手足動かす機構入ってるからね…
181 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:52:04 No.1193795949 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
182 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:52:22 No.1193796072 del そうだねx2
まあバルキリー開発時はゼントラーディと
ステゴロやるのも想定されてたから普通の戦闘機と
違って装甲厚いのかも
PLAY
183 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:52:26 No.1193796096 del そうだねx1
>主力戦車ポジと思ってたら実際は白兵戦なんてあまり発生しなくて影の薄いスパルタン
戦後は土木用とかゼントラディアンの暴動鎮圧で大活躍
PLAY
184 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:53:37 No.1193796619 del +
    1709981617599.gif-(20334 B)サムネ表示
リガードよりクアドランローの方がキビしくね?
PLAY
185 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:53:48 No.1193796704 del +
>主力戦車ポジと思ってたら実際は白兵戦なんてあまり発生しなくて影の薄いスパルタン
一番高級なのに一番戦場にフィットしない性能になってしまったのが辛い
PLAY
186 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:56:09 No.1193797766 del +
    1709981769456.jpg-(61963 B)サムネ表示
放送当時に出たゲーム版ではVF-1が1機で
ゼントラの機動兵器10機に相当すると設定されていた
これは多分リガードのことでグラージで互角か?
それとその性能比はぬえからもらってきた設定なんだろうか
PLAY
187 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:56:36 No.1193797955 del そうだねx2
ボドルザー艦隊みたいなのが宇宙の色んなところにいるという割と鬼畜仕様
PLAY
188 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:56:58 No.1193798113 del そうだねx3
>放送当時に出たゲーム版ではVF-1が1機で
>ゼントラの機動兵器10機に相当すると設定されていた
そのくらいのキルレシオないとあの状況じゃどう見ても戦い抜けないから盛ったのかもな
PLAY
189 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:58:06 No.1193798613 del +
100%稼働状態のケルカリアとか出てくるとAVFでも蹴散らされるときいた
PLAY
190 無念 Name としあき 24/03/09(土)19:58:08 No.1193798625 del +
>一番高級なのに一番戦場にフィットしない性能になってしまったのが辛い
結局巨人と白兵戦する機会なんか殆どないのだ
両手を捨てて砲戦に特化したトマホークは正しかったと
PLAY
191 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:00:11 No.1193799493 del +
>100%稼働状態のケルカリアとか出てくるとAVFでも蹴散らされるときいた
偵察機なのに?
PLAY
192 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:01:22 No.1193800043 del そうだねx3
>偵察機なのに?
あれ重武装の超高級強行偵察機よ
PLAY
193 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:02:02 No.1193800337 del +
>両手を捨てて砲戦に特化したトマホークは正しかったと
両腕ビーム砲のトマホークよりも旧来実弾砲のディフェンダーの方が
高コストなのはなんか納得できない
PLAY
194 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:02:16 No.1193800427 del +
アーマードの全弾発射でも撃沈できない固い装甲もあるしね
PLAY
195 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:03:01 No.1193800753 del +
マクロス所属のリガードとかあったのかな
PLAY
196 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:03:11 No.1193800812 del +
強行偵察して無事帰れるようにとがっちがちなんだろうなケルカリア
初出の時も帰還できるし交戦しても粘るし完動するなら現在の科学力じゃ無理なんだろう
PLAY
197 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:03:13 No.1193800828 del そうだねx1
ディフェンダーは対空砲座だからレーダー機器が高そう
PLAY
198 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:03:32 No.1193800961 del +
VF-Xレイヴンズが完全稼働状態のケルカリアをこっそり運用してたのは知ってるけど戦闘用じゃなかったよ
wikiに切り札って書いてあるからそれ見て誤解したのかと
PLAY
199 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:03:41 No.1193801037 del そうだねx1
>そんなに無理はしてない
>成長したら入らないから若い兵じゃないと乗れない
>腰が痛い
これ見てほんと思うんだが
ゼントラーディって凄いよな手動の砲で狙ってバルキリーとかの航空機に命中させるんだから
流石戦うために作られた種族だよ
PLAY
200 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:04:20 No.1193801333 del +
>VF-Xレイヴンズが完全稼働状態のケルカリアをこっそり運用してたのは知ってるけど戦闘用じゃなかったよ
>wikiに切り札って書いてあるからそれ見て誤解したのかと
だってあれ直せないから前線出せない
PLAY
201 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:04:44 No.1193801509 del +
>アーマードの全弾発射でも撃沈できない固い装甲もあるしね
ロリコントリオ「(ミサイルの量に)なんてやつだ!」
輝「(損傷軽微で)なんてやつだ!」
PLAY
202 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:05:01 No.1193801647 del そうだねx2
>>偵察機なのに?
>あれ重武装の超高級強行偵察機よ
後見た目より結構大きいよね
昔出てたプラモが1/720ってなってて二度見する
PLAY
203 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:05:42 No.1193801948 del +
人類側の最新鋭バルキリーですらゼントラーディのハイスペック機には太刀打ちできないほどの性能差があるんだろ
PLAY
204 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:05:46 No.1193801971 del +
昔のマクロスのPCゲーで使えたなケルカリア
アホみたいに強かった
PLAY
205 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:06:58 No.1193802472 del +
>後見た目より結構大きいよね
コクピットにバトロイドが突入してあれだけの空間があるのだから
全体は相当に巨大な筈なんだよな
PLAY
206 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:07:24 No.1193802674 del そうだねx1
マクロスF時代くらいになってくると違うが無印のころなんてマクロスそのものを扱えないくらいだったしな地球は
PLAY
207 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:07:53 No.1193802913 del +
フォールドクォーツとか使うようになってるのは流石にゼントラ機より上だと思う
PLAY
208 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:08:24 No.1193803127 del +
初代TVに出てたケルカリアは劣化しきった損傷機回収用ポッド
PLAY
209 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:08:40 No.1193803249 del +
クァドランとか慣性制御システム積んでるとか相当インチキだしな
PLAY
210 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:08:56 No.1193803381 del +
>マクロスF時代くらいになってくると違うが無印のころなんてマクロスそのものを扱えないくらいだったしな地球は
最初のころ初代マクロスそっくりのマクロス級を量産してたのって
ゼントランの部品でも扱えるようにした結果なんかな
PLAY
211 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:09:27 No.1193803585 del そうだねx1
>ボドルザー艦隊みたいなのが宇宙の色んなところにいるという割と鬼畜仕様
フロンティア船団みたいな移民船団がかち合うとなす統べなく全滅させられるとかは酷すぎない
PLAY
212 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:09:51 No.1193803778 del +
>フォールドクォーツとか使うようになってるのは流石にゼントラ機より上だと思う
ケルカリアとクァドランは銀河帝国の技術が一番高かった時代の兵器だから
完動状態のヤツだとまだまだ上の可能性が
PLAY
213 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:10:12 No.1193803941 del +
>ディフェンダーは対空砲座だからレーダー機器が高そう
電子機器や光学機器を含んだFCSが機体価格に跳ね返っているという設定があったと思う
PLAY
214 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:11:05 No.1193804321 del +
>電子機器や光学機器を含んだFCSが機体価格に跳ね返っているという設定があったと思う
オーバーテクノロジーが馴染んでない頃の技術で作られたんだろうか
PLAY
215 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:11:15 No.1193804399 del そうだねx1
    1709982675153.jpg-(9299 B)サムネ表示
>フロンティア船団みたいな移民船団がかち合うとなす統べなく全滅させられるとかは酷すぎない
愛おぼレベルのこんなうじゃーっとしたの船団じゃ無理かと
劇場版で気合いれて盛ったからね!(メタ
PLAY
216 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:11:25 No.1193804483 del +
今残ってるのは使い古したスマホみたいにもっさりでバッテリーもすぐ切れるんだろうな
せめて自動工場出荷状態のください
PLAY
217 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:11:29 No.1193804510 del +
なんかケモミミ人種とかも出てきたし
プロトカルチャーは色々オカシイ
PLAY
218 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:12:02 No.1193804748 del +
まあ単独フォールドと反応弾のコンボで「蛇の頭を潰す」戦術ならゼントラーディを追い払うくらいはできるから
PLAY
219 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:12:13 No.1193804814 del +
VF-Xのケルカリアはかなり状態が良くてF時代の新統合軍でも再建造不可能なハイスペック機だそうで
PLAY
220 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:12:16 No.1193804840 del +
そういや映画版のマクロスは元メルトランディ艦に設定変更されてるのか
PLAY
221 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:12:23 No.1193804893 del +
>せめて自動工場出荷状態のください
自動工場も劣化してるしなんなら部材も資材も劣化してるか代用品だぞ
PLAY
222 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:12:32 No.1193804958 del そうだねx1
>>フロンティア船団みたいな移民船団がかち合うとなす統べなく全滅させられるとかは酷すぎない
>愛おぼレベルのこんなうじゃーっとしたの船団じゃ無理かと
>劇場版で気合いれて盛ったからね!(メタ
だからあらゆるところに人類は散らばって逃げて生き残りを図るねよ
PLAY
223 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:13:12 No.1193805270 del そうだねx1
>愛おぼレベルのこんなうじゃーっとしたの船団じゃ無理かと
>劇場版で気合いれて盛ったからね!(メタ
500万隻はなぁ
気合で旗艦落として再集結プログラム発動してくれるようお祈りするぐらいしか
PLAY
224 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:13:45 No.1193805511 del +
人類側が保有する反応弾をありったけ使えば撃退くらいはできるから
PLAY
225 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:14:37 No.1193805897 del +
>人類側が保有する反応弾をありったけ使えば撃退くらいはできるから
マクロス2に出てきたマクロス艦隊はさすがに数には勝てそうにない感じする
PLAY
226 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:15:26 No.1193806277 del そうだねx1
(…マクロス?ってどんなんだっけ?)
PLAY
227 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:15:34 No.1193806340 del そうだねx1
いいよね・・・マクロス砲艦・・・
PLAY
228 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:15:48 No.1193806462 del +
>人類側が保有する反応弾をありったけ使えば撃退くらいはできるから
惑星エデンが襲われかけてバトル艦とか反応弾を大量に使って追い払った事件があるとか
PLAY
229 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:16:16 No.1193806673 del +
>人類側が保有する反応弾をありったけ使えば撃退くらいはできるから
このとしあき俺と同じ露出スレにいやがる…
PLAY
230 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:16:20 No.1193806711 del +
>500万隻はなぁ
ミンメイアタックの成功率はどれほどなんだろう
仮に99%麻痺させても5万隻が向かってくるのか
PLAY
231 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:17:28 No.1193807229 del +
>ミンメイアタックの成功率はどれほどなんだろう
マクロス7の未放送版ではメルトランにぜんぜん効果ない…っていうか対策されてたな
PLAY
232 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:18:18 No.1193807593 del +
>マクロス7の未放送版ではメルトランにぜんぜん効果ない…っていうか対策されてたな
代わりにバサラの歌がドンピシャ効果抜群だった
PLAY
233 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:19:40 No.1193808207 del そうだねx1
>>せめて自動工場出荷状態のください
クラン・クラン:ゼントラーディの武器は優秀だ何千年たとうが、 つまらん動作不良など起こさん
PLAY
234 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:19:59 No.1193808349 del +
監察軍ってプロトデビルンに操られてるんじゃなかった?
PLAY
235 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:20:00 No.1193808355 del そうだねx2
>クラン・クラン:ゼントラーディの武器は優秀だ何千年たとうが、 つまらん動作不良など起こさん
劣化しまくりじゃないですかやだー!?
PLAY
236 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:20:20 No.1193808516 del そうだねx1
>監察軍ってプロトデビルンに操られてるんじゃなかった?
そういうのも居る
PLAY
237 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:20:25 No.1193808552 del +
>(…マクロスⅡってどんなんだっけ?)
蒼髪の女の子匿ってイチャコラしてたような
PLAY
238 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:20:53 No.1193808803 del +
FとかΔの時代なら次空振動弾もあるし
まあなんとかなるだろう
PLAY
239 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:21:00 No.1193808858 del +
いやちゃんと戦えるだけスゴイだろ
劣化しても飛んで撃って戦って帰ってこれるちゃんとした戦力だよ
PLAY
240 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:21:01 No.1193808875 del +
>監察軍ってプロトデビルンに操られてるんじゃなかった?
マクロス7のバロータ軍が監察軍
PLAY
241 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:21:11 No.1193808958 del +
全盛期のゼントラーディが餌だったプロトデビルン…
PLAY
242 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:22:22 No.1193809512 del そうだねx1
>>(…マクロス?ってどんなんだっけ?)
>蒼髪の女の子匿ってイチャコラしてたような
でもなぜか違うことくっつく
PLAY
243 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:23:36 No.1193810099 del そうだねx2
>アーマードの全弾発射でも撃沈できない固い装甲もあるしね
ケルカリアはメッチャ固いからな
アーマード装備の全弾斉射でキズ一つ付かなかったのに
その後ガンポッドとレーザー機銃撃ちまくりながら
突撃して突破してしまう輝もどうかしているが
PLAY
244 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:23:48 No.1193810219 del そうだねx2
あと敵の歌姫のコスが超エロい
PLAY
245 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:26:36 No.1193811580 del +
偵察用機材弄る必要あるためか居住性ちょっといいケルカリア
ワレラ ロリ コンダの三人座って尚空間が開いてる
PLAY
246 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:27:41 No.1193812073 del +
完全稼働状態のケルカリアだと近寄れない逃げれない速すぎる足回りから
アホみたいな量のミサイルと超強力な荷電粒子砲2門が飛んでくる
PLAY
247 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:28:27 No.1193812411 del +
>100%稼働状態のケルカリアとか出てくるとAVFでも蹴散らされるときいた
マクロスFの小説でプロトカルチャー遺跡からフルスペックのケルカリアが出土して軍の最後の切り札として温存されてるとか書かれてたな
スペックダウンしてるはずの量産型ですらアーマードバルキリーの一斉射撃を弾き返すし
PLAY
248 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:31:07 No.1193813604 del そうだねx2
プロトカルチャーが二大勢力(ゼントラーディと監察軍)に分裂してそれぞれが巨人兵士を作ったのであって
ゼントラーディ=巨人ではないと聞いたけどマジ?
PLAY
249 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:32:29 No.1193814242 del そうだねx5
    1709983949777.mp4-(8181459 B)サムネ表示
ケルカリア人気やな
PLAY
250 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:36:43 No.1193816144 del +
>全盛期のゼントラーディが餌だったプロトデビルン…
プロトデビル何とかできるのマクロス史でマジでバサラ以外に居ないから…
他作品に出てこられるとなにもできずに終わる
PLAY
251 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:38:06 No.1193816761 del +
なんか超スゴスペック観測機として運用されてた記憶
PLAY
252 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:38:14 No.1193816839 del +
>>>(…マクロスⅡってどんなんだっけ?)
>>蒼髪の女の子匿ってイチャコラしてたような
>でもなぜか違うことくっつく
劇場版マクロスの踏襲
PLAY
253 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:38:50 No.1193817130 del +
あいつら腹減って困ってただけで悪意は無いから
バサラのおかげで自給自足出来るようになったのでもう無害だし
PLAY
254 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:39:30 No.1193817462 del +
    1709984370453.webp-(60450 B)サムネ表示
>>全盛期のゼントラーディが餌だったプロトデビルン…
>プロトデビル何とかできるのマクロス史でマジでバサラ以外に居ないから…
>他作品に出てこられるとなにもできずに終わる
バジュラ相手だとプロトデビルンやプロトカルチャも勝ち目無かったろ
PLAY
255 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:45:58 No.1193820458 del +
割とゼントラが攻めてきたら普通に全滅仕掛ける危ない世界だよねマクロス世界

なんかみんなほんわかしてるけど
PLAY
256 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:46:48 No.1193820821 del +
>割とゼントラが攻めてきたら普通に全滅仕掛ける危ない世界だよねマクロス世界
>なんかみんなほんわかしてるけど
いつ死ぬか分からんからこそ文化を大事にする
PLAY
257 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:48:10 No.1193821438 del そうだねx3
>割とゼントラが攻めてきたら普通に全滅仕掛ける危ない世界だよねマクロス世界
>なんかみんなほんわかしてるけど
全滅避けるためにマクロス7やFで移民船団をやってる
PLAY
258 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:52:20 No.1193823340 del +
観察軍てなんだ?
PLAY
259 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:53:07 No.1193823707 del そうだねx2
>1709983949777.mp4
>ケルカリア人気やな
アーマードが持ってる全火力をぶつけてやっと落とせるレベルの装甲とかめちゃくちゃすぎる
PLAY
260 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:53:44 No.1193823985 del +
>観察軍てなんだ?
大昔銀河全域に広がる銀河帝国があったんだけど
ある時それが二つに割れて戦争になったのよ
そのうちの片方の軍隊が観察軍と言われてる
PLAY
261 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:54:04 No.1193824163 del そうだねx2
>アーマードが持ってる全火力をぶつけてやっと落とせるレベルの装甲とかめちゃくちゃすぎる
これでもまだ超劣化品という
PLAY
262 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:57:21 No.1193825595 del そうだねx1
プロトカルチャーのフルスペック技術で偵察…というがAWACSみたいなことやられたらもう全部何がどこにいるのか丸見えみたいな感じになるんだろうか
PLAY
263 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:57:40 No.1193825726 del +
創造性を獲得したゼントラが裏切ってゼントラ軍に復帰したらまずみ
PLAY
264 無念 Name としあき 24/03/09(土)20:58:06 No.1193825916 del +
>プロトカルチャーのフルスペック技術で偵察…というがAWACSみたいなことやられたらもう全部何がどこにいるのか丸見えみたいな感じになるんだろうか
VF-Xのヤツは戦域からかなり離れたところから全体把握出来るそうで
PLAY
265 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:02:37 No.1193828029 del そうだねx1
以前ゼントラーディとバッフクランが戦ったらどっちが勝つかってスレが立ってて
俺はゼントラーディの方が強力かつ数が多いので大勝利だと理詰めで主張したのに
ガンドロワ頼みの頑迷なバッフ厨どもがどうしても負けを認めようとしないので呆れ果てた
PLAY
266 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:03:37 No.1193828479 del そうだねx1
>>観察軍てなんだ?
>大昔銀河全域に広がる銀河帝国があったんだけど
>ある時それが二つに割れて戦争になったのよ
>そのうちの片方の軍隊が観察軍と言われてる
観察軍だっけ?
監察軍だったような
企画段階では監察連合軍VS枢軸同盟軍(ゼントラ)だった
PLAY
267 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:04:09 No.1193828724 del そうだねx1
    1709985849640.mp4-(2589131 B)サムネ表示
クァドランローの方が操縦快適なのかな
PLAY
268 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:06:54 No.1193830067 del +
>監察軍
今は監査軍=プロトデビルンに洗脳されたプロトカルチャー&ゼントラーディーの軍団だったはず
PLAY
269 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:07:58 No.1193830537 del +
>クァドランローの方が操縦快適なのかな
完全なクァドランはFのころのレア並みの超機動のはず
そんな機体がTV版劇場版ともにあったかどうかは謎だが
PLAY
270 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:09:28 No.1193831242 del そうだねx1
    1709986168184.webm-(1379876 B)サムネ表示
柿崎にとっては同じことだな
PLAY
271 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:10:41 No.1193831792 del +
プロトデビルンって和解した後も監査軍は放置したままなんだっけ
PLAY
272 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:15:29 No.1193834004 del そうだねx1
>>クァドランローの方が操縦快適なのかな
>完全なクァドランはFのころのレア並みの超機動のはず
>そんな機体がTV版劇場版ともにあったかどうかは謎だが
正直リガード相手ですらVF-1ではキツかった
平気な顔で撃墜できていたのは名有りのエースパイロットたちくらい
PLAY
273 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:19:31 No.1193835823 del +
    1709986771251.jpg-(252141 B)サムネ表示
>監査軍
監察軍ね
PLAY
274 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:20:16 No.1193836161 del +
ワンマン戦闘ポッドか
PLAY
275 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:24:31 No.1193837995 del +
>以前ゼントラーディとバッフクランが戦ったらどっちが勝つかってスレが立ってて
>俺はゼントラーディの方が強力かつ数が多いので大勝利だと理詰めで主張したのに
>ガンドロワ頼みの頑迷なバッフ厨どもがどうしても負けを認めようとしないので呆れ果てた
バッフ相手だとワープ性能差がやばい
PLAY
276 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:28:23 No.1193839702 del +
>ケルカリア人気やな
ケルカリア(バックアイ)プラモがけっこうデカくて好きだった
STGのボスにもなってたよね
PLAY
277 無念 Name としあき 24/03/09(土)21:30:48 No.1193840768 del +
無整備で数十万年動く時点で技術力だけはチートだなプロトカルチャ
3/12 21:37頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト