MENU

リムネの寝心地はマシュマロのようにふわっふわ!寝心地が良い3つの理由

※一部プロモーションが含まれます

リムネの寝心地はどんな感じですか。

夢枕

マシュマロに包まれているようなふわっふわな寝心地ですよ。

LIMNE the Mattress(リムネ・ザ・マットレス、以下リムネ)の寝心地はどんな感じか、気になりませんか。寝具は購入したら長期間使うので、購入する前に知っておきたいですよね。

リムネは「トロける気持ちよさ」と「身体への負担軽減」の両方が実感できる寝心地の良いマットレスです。マシュマロに包まれているようなふわっふわな感触は、柔らかめの寝心地が好きな人にはピッタリのマットレスです。触り心地も良く、体もしっかりとサポートされているのでリラックスして眠ることができます。

リムネの寝心地が良いのには、下記の3つの理由があります。

リムネの寝心地が良い3つの理由
  • リムネは3層構造でふわっふわな感触と体のサポートを両立
  • 寝心地をさらに良くするカバーとシーツの気持ち良い肌触り
  • リムネは素材と構で熱と湿気を効果的に放出
夢枕

10年間の品質保証が付いています!

リムネは寝心地がやわらかくて気持ちが良いので、ずっと愛用したいと思う人が多いマットレスです。耐久性が心配な人も品質保証が10年も付いているので、安心して長期間使用することができます。

もしあなたが柔らかめのマットレスが好きなら、今すぐリムネのマシュマロのような寝心地を体感して快適な睡眠環境を手に入れてください!

\ 今なら、お試し期間が120日! /

リムネの寝心地が良い3つの理由

リムネの寝心地が良い理由はなんですか。

夢枕

寝心地が良い理由は3層構造・カバー・通気性にあります。

理由1. リムネは3層構造でふわっふわな感触と体のサポートを両立

リムネの寝心地は、硬さの違うウレタンの3層構造によってできています。

いちばん上の1層目は柔らかい特殊ウレタン「スフエアー」で、マシュマロのようなふわっふわな感触で心地よく体を包み込みます。真ん中の2層目は正しい寝姿勢をサポートするための特殊ゾーニングで、体を部位ごとの沈み込みを調整し体圧を分散します。最下層の3層目はやや硬めのウレタンで沈み込みすぎを防ぎ、寝返りを助けます。

硬さ厚さ
1層目25N約25mm
2層目120N非公表
3層目140N非公表
N(ニュートン)は硬さの単位。消費者庁の区分では75~110Nが普通の硬さ。
あわせて読みたい
Limne(リムネ)スフエアーって何?柔らかいだけじゃない新感覚マットレスを徹底解剖! Limneのスフエアーって一体何なの? Limneが独自開発した特殊ウレタン素材だ。柔らかいだけじゃない、新感覚の睡眠体験を実現しているぞ Limneのマットレスや枕に使われ...

腰痛の人は硬い方が良いと聞きますが・・・。

夢枕

リムネの3層構造は腰をサポートします!

柔らかい寝心地のマットレスは腰が沈み込んでしまい、腰痛の人には不向きだと言われています。

リムネは柔らかい寝心地が好みの人向きのマットレスです。しかし、リムネは2層目と3層目が沈み込みやすい体の部分をサポート、体圧を分散し腰や肩への負担を軽減してくれます。なので、リムネは腰痛の人にとっても最適なマットレスです。

理由2. 寝心地をさらに良くするカバーとシーツの気持ち良い肌触り

カバーをしてもふわっふわな感触はありますか。

夢枕

カバーをすることで気持ち良い肌触りになりますよ。

カバーをしたら、リムネのマシュマロのような柔らかい寝心地がなくなるのではないかと心配ではありませんか。でも、汚れないようにカバーとシーツはしておきたいですよね。

リムネのカバーは1層目のマシュマロようなふんわりとした感触の寝心地を維持するために、柔らかく伸縮性のある生地を採用しています。そして、カバーの表地には滑らかで肌触りの良いレーヨンを100%使用しています。

レーヨンはシルクの代替品として再生セルロース繊維から開発されました。そのため、シルクと同じようになめらかで光沢があり、気持ちの良い肌触りの生地です。また、通気性も高く、汗をかいてもサラッとした感触が持続します。

また、リムネには専用のボックスシーツが付属しています。カバー表地のレーヨンとは異なる生地で作られていますが、ボックスシーツの生地も滑らかで肌触りの良いものです。

夢枕

ボックスシーツはカバーの上に重ねて使用します。

触れているだけで気持ち良いさらさらのカバーとシーツが、リムネのふわっふわな寝心地をさらに良くして包み込んでくれます。

理由3. リムネは素材と構で熱と湿気を効果的に放出

ウレタンマットレスは通気性が悪いですよね。

夢枕

リムネは3つの工夫で通気性を良くしています。

ウレタンマットレスは通気性が悪いので、暑い時期の寝心地が心配ではありませんか。睡眠中に熱や湿気が気になって途中で起きてしまったら最悪ですよね。

リムネは、熱や湿気を効率的に放出するために3つの工夫で通気性を良くしています。

通気性を良くする3つの工夫
  • 1層目に通気性の良い特殊ウレタン素材 「スフエアー」を採用
  • 2層目と3層目に熱と湿気を放出するための溝
  • カバーの側面と底面を通気性の良いメッシュ生地

リムネは素材や構造を工夫することで、ウレタンの通気性が悪い問題を解決しています。特に湿気が溜まりやすい底面は、溝を格子状にして湿気が底に溜まるのを防いでいます。また、カバーの底面は側面よりも薄いメッシュ生地を使用して通気性を高くしています。

リムネの2層目と3層目に溝があるので寝返りをする度に空気が循環し、熱や湿気を外に放出して快適な寝心地を保ちます。

夢枕

通気性が良くても定期的に陰干しはしてくださいね。

リムネの寝心地は店舗で体感できる

リムネの寝心地を体感できる場所はありませんか。

夢枕

恵比寿と新三郷の2ヵ所ありますよ。

リムネの寝心地を実際に試さないで購入するのは、不安ではありませんか。購入する前にリムネの寝心地を体感したいですよね。

リムネを販売している店舗はなく、通信販売のみです。しかし、リムネの寝心地を体感できるショールームがあります。2024年3月現在、リムネの寝心地を体験できる場所は「恵比寿ガーデンプレイス」と「ららぽーと新三郷」の2ヵ所あります。2024年4月に「ららぽーと名古屋みなとアクルス」にできる予定です。

Limne 恵比寿ガーデンプレイス・睡眠体験型ショールーム

東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス・センタープラザ棟B1
営業時間:11:00~17:00(土日祝日のみ専任スタッフ常駐)
URL:https://gardenplace.jp/shop/detail/61

Limne 新三郷店(期間限定)

埼玉県三郷市新三郷ららシティ3-1-1 ららぽーと新三郷・北モール1F
営業時間:10:00~20:00
URL:https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/shinmisato/shopguide/2670226.html

その他、最新の体験場所はLimne(リムネ)マットレスが体験できる店舗・ショールーム情報より確認してください。

恵比寿のショールームは、リムネの寝心地が体感できる場所としてだけではありません。視覚・聴覚・嗅覚の演出で「脳がリラックスできる空間」・チル寝(休憩/くつろぎ)スペースとしても利用できます。

また、長時間寝てみないとリムネの本当の寝心地がわからないという人のために、熟睡・睡眠体験ができる仮眠室(予約制)も用意しています。利用したい人は、下記の仮眠室ご予約フォームから申し込んでください。

Limne 恵比寿ガーデンプレイス・仮眠室ご予約フォーム
https://limne.square.site/

夢枕

リムネの寝心地を店舗に行って試してみましょう!

リムネの寝心地が合わない場合の120日間返金保証

リムネの寝心地が合わなかったときは返品できますか。

夢枕

リムネには120日間返金保証があります。

リムネの寝心地を試したくてもシュールームが遠くてなかなか試せない人も多いと思います。また、実際に購入して長時間寝てみたら、寝心地が体に合わなかったということもよくあります。

そんな人のために、リムネには120日間の返金保証期間があります。2024年3月31日まで送料や手数料がかからない完全返金保証キャンペーン中です。この機会にぜひリムネの寝心地をあなたの体で体感してみてください。

返金保証サービスの利用条件
  • はじめて購入した人
  • 複数個購入した場合は1点のみが保証対象

返金保証を受ける場合は、商品受け取り後14~120日(無金利分割決済の場合は14~30日)の間に下記の返品・交換専用依頼フォームより連絡してください。

返品・交換専用依頼フォーム
https://limne.jp/pages/returnsform

返品する物3点
  • マットレス本体
  • 専用カバー
  • ボックスシーツ

ふわっふわの寝心地を安心して試せますね。

夢枕

完全返金保証中は返送料も無料です!

リムネの寝心地を維持する3つのお手入れ方法

リムネの寝心地を保つにはどうしたらいいですか。

夢枕

こまめに陰干し・カバーの洗濯・周辺の掃除をしてください。

せっかく悩んで購入した寝具だから、寝心地が良い状態のまま使い続けたいと思いませんか。リムネの快適な寝心地を1日でも長く維持したいですよね。そのためには、適切なお手入れが必要です。

リムネの寝心地を維持するためには基本的に下記の3つのお手入れが必要です。

リムネの寝心地を維持する3つのお手入れ
  • リムネを陰干しをして除湿する
  • カバーとシーツを洗濯して心地よい寝心地を保つ
  • リムネの周りを掃除してホコリを取り除く

リムネは寝心地を良くするために体に合わせて溝があるので、寝る位置が変えられません。つまり、他のマットレスのようにローテーションができないということです。リムネは同じ場所に寝続けることになるので、寝心地を維持するためにはこまめなお手入れが必要です。

お手入れ1.リムネを陰干しをして除湿する

リムネに湿気が溜まるとウレタンがもろくなり、寝心地が悪くなります。週に1回は風通しの良い場所で陰干ししてください。湿気が取り除かれ快適な寝心地の状態が保てます。梅雨など湿気が多い時期は、起きたらリムネを立て掛けて湿気がこもらないようにしてください。

もしリムネに汚れやシミができたときは、中性洗剤を薄めた水で拭き取ります。そのときは、ウレタンが傷んで寝心地が悪くならないようにやさしく叩く感じで汚れを落とします。拭き取ったあとは、風通しの良いところで陰干しをして完全に乾燥させてから使ってください。

夢枕

湿ったままだとカビや臭いの原因にもなります。

リムネで快適な寝心地を保つためにも定期的に陰干しをして除湿してください。

お手入れ2.カバーとシーツを洗濯して心地よい寝心地を保つ

リムネの寝心地を保つために湿気対策するのはウレタンだけで良いと思っていませんか。寝ている間に出ている汗を先に吸収するのは、カバーとボックスシーツですよね。カバーとボックスシーツを汚れたままにしておくとウレタンが湿気った状態になり、付着した皮脂がカビのエサになります。

リムネの寝心地を保つためには、カバーとボックスシーツを取り外して洗濯することも大事です。カバーとボックスシーツを清潔にして乾燥させることで通気性が保たれ、湿気対策になります。

カバーの洗濯手順
  • カバーを傷めないように裏返してファスナーを閉める
  • 洗濯ネットに入れる
  • カバーだけを蛍光剤の入っていない洗剤で洗濯機を高水位にして洗う
  • 形を整えてから干す(タンブラー乾燥はしない)
  • アイロンを使用するときは当て布をする
夢枕

カバーとボックスシーツはこまめに洗濯しましょう。

カバーとボックスシーツの気持ちよい肌触りがリムネのマシュマロのような寝心地をより良くしてくれます。

お手入れ3.リムネの周りを掃除してホコリを取り除く

ホコリは湿気が溜まりやすくカビのエサにもなり、繁殖する原因になります。リムネは、湿気が溜まりやすい素材ウレタンでできています。リムネの周りにホコリがあると、ウレタンに湿気が溜まりカビが生えやすい状態になります。定期的に掃除をしてホコリを取り除いてください。

リムネを床に直接敷いて使用すると底面に湿気がこもりやすく、床のホコリも加わってカビが繁殖しやすくなります。リムネの寝心地を保つためには、ベッドフレームやすのこベッドを使って床のホコリと接しない通気性の良い状態で使用することも必要です。

夢枕

除湿シートを一緒に使うと効果的です。

掃除をしてホコリを除去することは清潔な状態の寝心地をつくるだけでなく、カビによる健康被害の対策にもなります。

リムネの寝心地は10年保証

リムネに保証はありますか。

夢枕

リムネは品質保証が10年ついています。

リムネの寝心地が気に入ったら、いつまでその寝心地が続くのか気になりませんか。リムネの寝心地を良くする特徴である3層構造や特殊ゾーニング仕様はローテーションができないというデメリットでもあります。ローテーションができないと同じ場所ばかり使うことになり、早くへたってリムネの寝心地が悪くなるのではないかと不安ですよね。

リムネは8万回の耐圧テスト済みで、1日20回の寝返りで10年以上使えることになります。もちろん使用環境や寝返りの回数などによって耐久年数は変わります。そのため、リムネは10年の品質保証がついています。

夢枕

つまり、リムネの寝心地は10年保証ということです!

リムネの品質保証は通常の生活環境で普通に使っていたのに3.0cm以上のへこみができた場合は、無償で交換してもらえるというサービスです。リムネが3.0cm以上へこんだと思ったら、下記の返品・交換専用依頼フォームより連絡してみてください。

返品・交換専用依頼フォーム
https://limne.jp/pages/returnsform

リムネの寝心地が10年も保証してもらえると安心ですね。

夢枕

保証対象外になる場合も確認しておいてくださいね。

保証対象外になる場合
  • 故意に加えられたと思われる破損、汚損が見られる場合
  • 地震や水害などの、天災による商品の劣化や損傷が見られる場合
  • 不衛生に使用したと思われるカビ等の劣化が見られる場合
  • その他適正に使用していないと判断される場合

リムネの寝心地はふわっふわ!マシュマロのような寝心地を試してみよう!

リムネの柔らかい寝心地にどのくらいで慣れるでしょうか。

夢枕

ほとんどの人は1週間くらいで慣れていますよ。

あなたは柔らかい寝心地は好きですか。毎日、ホテルのベッドのようなふわっふわな感じの寝心地で眠りたいですよね。リムネの寝心地はマシュマロのようにふわっふわで、体を優しく包み込んでくれる感触は柔らかい寝心地が好みの人にとって理想的な寝心地です。

リムネはウレタンフォームを使った3層構造で、異なる硬さのウレタンを組み合わせて最高の寝心地を実現しています。リムネは1層目の柔らかいウレタンで体を包み込み、2~3層目で体圧を分散し体をサポートして肩や腰に負担をかけません。

寝心地に対する役割
  • 1層目・・・特殊ウレタン「スフエアー」でマシュマロのような寝心地
  • 2層目・・・特殊ゾーニングで体圧を分散
  • 3層目・・・やや硬めのウレタンで寝返りをサポート
夢枕

リムネは、リラックス感もあります。

寝心地の好みは人により違います。特にいままで硬いマットレスを使っていた人は、柔らかい寝心地にすると眠れなくなるのではないかと心配になると思います。慣れるまで時間がかかることもありますが、試してみたら柔らかい寝心地のほうが合っていたということもあります。

リムネは購入後120日間の返金保証がついています。安心してリムネのふわっふわな寝心地を自宅で試してみてください。

\ 今なら、お試し期間が120日! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

良質な睡眠と健康的なライフスタイルの情報を求めて、日夜探し続けています。

20代はなかなか眠れず苦労しましたが、現在はどんなに眠くても3時間眠ると目が覚めてしまいます。また、長年せんべい布団を愛用していたため、腰が痛くなってしまいました。

寝具と睡眠が人生で大切なことを肌で感じ、多くの人に睡眠の質を向上させるための正しい知識をお伝えしたいと思います。