【ゴリラ式】決める高額アップセル~シンデレラ魔法心理誘導術~
みなさま、日々の占い作業お疲れ様です!
しかぁpjメンバーのコバターです!🦍
ついに来ました!初note!!
ご覧いただき、ホントありがとうございます!
このnoteでは、1月、しかぁpjの企画中に
1ヵ月で売上16,000円と低迷してしまった
私コバターが、
どのようにして2月、
始動開始約10日で12万以上を売り上げたか、
その稼ぐ思考法を余すことなく
公開していきます。
すぐに皆さんの日々の鑑定やアップセル訴求に
応用できる内容となっておりますので、
ぜひお目を通していただけたらと思います!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
本編に入る前に、以下コバター固定ポストを
✅いいね
✅リポスト
✅「🦍🔥」とリプ
でこの企画を応援ください!! 🔮お待たせしました!!🔮
🦍ゴリラnote!ついにリリースです!
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
✅10日間で12万売り上げたゴリラ思考
✅能力無くても" 売れる " 商品設計
✅高単価アップセルを決める心理誘導術
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
以上のゴリラ思考を
余すところなく公開します🦍🔥🔥
⚠️… pic.twitter.com/Q3zRgv4qHX
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
では早速、、とその前に、
まだまだゴリラを知らない人も大多数
いらっしゃると思いますので、
軽く自己紹介させていただきますね。
私は昨年9月から占いを始め、
今月で副業占い師歴は7か月です。
占いマネタイズを始めたばかりの昨年は、
ずっと低単価の鑑定ばかり。
アップセルにつながることは、
まぁありませんでした。
そして今年の1月、しかぁpjに選出され、
占いドリルのプレ教材で学んでアカウント運用するも、
変わらずに低単価の連続。。。
4人の中では占いでいちばん早く
マネタイズを始めていたため、
他の3人が実績をあげるたびに
悔しさしかありませんでした。
しかぁpjが終わって結果を見たら、
売上16,000円。
もう、、ほんとに不甲斐ない、、、
その気持ちしかありませんでした。。。
このままじゃいけないと思い、
占いドリルを見ながら
過去の自分の鑑定を復習したり、
顧客理解を深めるため、
あらゆるインプットを繰り返しました。
そしてとある収益を跳ね上げるポイントに
気づきました。
そのポイントに気づいてから2月再始動し、
とにかくアップセルを成約すること、
高単価を成約することに
重きを置いて日々鑑定を行いました。
その結果、
以上のように高単価のアップセルを
バコバコと決めることができました!
私の言う「高単価のアップセル」とは
単価1万円以上のものを言います。
今、現段階の私のフェーズとしては
1万円以上の単価を最低取りたいところです。
500円のフロントからしたら、
2,000円でも5,000円でもアップセルですが、
高単価をにこだわってコンスタントに
稼いでいくことこそが、
占いで稼ぐためのビジネスモデルだと
私は感じています。
ゆえに、アップセルの料金提示では
特に意識を使っており、
基本的に松竹梅提案で
①梅(低単価)
②竹(中単価)
③松(高単価)
でいつも提案しているのですが、
アップセルの成約をいただくときは
以下のように基本的に
③松の商品
で快諾をいただいています。
なぜこのように高単価の商品ばかりの
成約が決まるのか?
これを今回のゴリラnoteのメインテーマとして、ゴリラ思考の説明をしていこうと思います。
それではいきます。
売上発表
の前に、
まずは2月の最終売上の発表から
行っていこうと思います。
「いや、そんなの興味ないから!」
「早く思考を説明せーーや!」
と不満が聞こえてきそうですが、、
この note はもともと2月の売上発表のために
考えた企画ですので、少しお付き合いください。
ズバリ言います。
コバターの占い垢の2月最終売上額は
152,600円
でした。
おおお!!
1月の16,000円から14万円近く
増えてるじゃないの!!!
すごい!占いってやっぱり稼げるぅ!!!
ちなみに占いドリルのアフィでも
23,000円ゲットしたので、
合計売上は175,000円overとなります。
…………って、、あれぇぇぇ??
2/15時点売上 126,300円
⇩ + 26,300円
2/29最終売上 152,600円
はぁぁぁぁ???
2週間もあったのに、
26,000円しか増えてないやん!
いったいなぜ??
ここにも明確な理由、原因があります。
以下では、
2/4~15の売上が爆上りした理由、
主にアップセルの思考
と
2/16~29で爆下がりした理由
の陽と陰の2つに分けて
解説していこうと思います。
10日間で12万売上げたゴリラ的思考法
ではここからは、皆さんお待ちかねの
アップセルを決める思考
について解説していこうと思います。
まず、前提として、
アップセルが売れていない人は
「目に見えない商品を高額で売る」
という点において、
マインドブロックがあると思います。
形のないものを、
そしてろくに力のない自分が力を売る、
しかも高額で。
売った経験の無い人ならば、
当然にこのマインドブロックがあるはずです。
このマインドブロックがあると
まず間違いなく売りにくい商品、
それこそがアップセルの代名詞、
ヒーリングですね。
実際に能力のある人が"施術"として
売っているイメージですよね。
「能力のない自分がヒーリングなんて売っていいのか」
「遠隔で施術なんて、
何をどうすればいいのかわからない」
こんなブロックがあるのではないでしょうか。
あって当然だと思います。
実際、私もマインドブロックがありました。
というか、ヒーリングを売ることがそもそも苦手です。
それは今も変わらず。
今はヒーリングがとても人気ですね。
コピペで売るとかありますし、
売るのが上手になれば非常にマネタイズ
しやすいと思います。
ですが、今回のこのnoteをご覧いただいた後は、
少なからず今あるマインドブロックの一部が
壊れかかっていることと思います。
私のアップセルの思考を取り入れれば、
それだけ
” アップセルが売りやすく "
なることかと思います。
アップセルを売るうえで、考えてほしい点は
【「誰から」「何を」買うか 】
ということです。
占いではリピーターを作ればマネタイズが楽、
ファン化させれば収益性がデカくなる。
とよく言いますね。
これはつまり
【「誰から」買うか 】
という点に重きを置いた考え方。
ですが考えてみてください。
お客さんに占い商品を買っていただいて、
鑑定を申し込まれたら、
ほぼその時が初対面ですよね。
SNSであれば、発信を通して教育をしかけ、
ある程度は占い師側の考え方などが伝わったうえで
商品を購入していただくので、
ファン化は既に進んでいるかもしれません。
ですがプラットフォームとなれば、
リピーターを除けば、
商品を購入していただいたその時は
全くの教育ゼロ状態。
ファン化されていることなど微塵もありません。
そこから鑑定を通して教育していくとは言っても、
なんでも買ってもらえる状態なほどにファン化、
つまりは
【「誰から」買うか 】の「誰か」
には鑑定を通してなることはかなり難しいこと。
であれば、発想を変えて
【「誰から」「何を」買うか 】の「何を」
に意識を向けましょう。
要するに、ファン化させることができないのならば、「商品の魅力」で勝負するのです。
アップセル商品の「魅力」を
お客様に感じ取ってもらえれば、
ファン化していなくても商品を買ってくれます。
これが、コバターが
【プラットフォーム占いでアップセルを売る】
ということにおいて導き出した答えです。
以下では、そんな「魅力的な商品」の作り方を解説していきます。
では、「魅力」あふれる商品として
実際になにをアップセルで訴求したのか、
ということですが、
ずばり言うと、
スピ系要素を入れたコンテンツ
です。
「は?」 「コンテンツ?」
クエスチョンマークが浮かぶ人も多いでしょう。
わかりやすく言えば、
【ヒーリングをする】
のではなく、
【ヒーリングの方法を売る】
といった感じです。
他にも、
「運の上げ方」とか「波動の高め方」「引き寄せ理論」などなど、
スピ系コンテンツとして売れるものはたくさん。
そしてコンテンツなので、
文字や画像、動画を組み合わせた商品として
「目に見える形」で売ることができます。
この「目に見える形」というのが結構ポイントで、
スピリチュアルというのはどうしても目に見えないものです。
だからこそ、目に見えない商品としての代名詞である「ヒーリング」は訴求しにくいものであると
私は勝手に思っています。
一定層の占いジプシーからしたら
「ヒーリングや施術を受けるのは当たり前」と、
とらえているのかもしれませんが、
まだまだスピにハマっていないお客さんからしたら、ヒーリングを営業することで嫌悪感を持たれてしまうこともしばしば。
これはやはり、
「目に見えない力」
だからこそですよね。
本当に力があったとはしても、
それが「見えない」わけだから俄には信じがたい。
と考えれば、どんな客層にも受けるのが
「目に見えるもの」であるコンテンツです。
形として実体があることで、
ヒーリングよりも圧倒的に手に取ってもらいやすくなります。
だからこそ初心者にはおすすめのアップセル商品です。
お客さんにとって、
その商品自体に魅力を感じれば、
比較的楽に売ることができます。
そうです、、
商品に 「魅力」 を感じればです。
では、魅力的な商品を作るための
商品コンセプトを考えていきましょう。
ここで火を噴くのが、「世界観設計」ですね!
占いドリルのどの動画を見て私が思いついたかというと、
「世界観設計 Part2」の動画ですね。
ほんとに世界観設計の動画は何回見たかわかりません。
それだけ大事な要素が詰まっています。
「フロントが売れない」「アップセルが決まらない」
と思ったら、世界観設計に立ち返りましょう。
全ての答えはここに必ずあります。
そしてこのnoteでの重要な内容、
私が声を大にして言いたいこと、
私が2月、アップセルをバコバコ決めた際に、
コンセプトとしていたのが、
「理想の未来」
です。
動画にありましたよね? 「理想の世界」
|
「どんな理想の世界へ連れていくのか」
|
「お客様がなぜ商品を買うのか」
|
「理想の未来へ行きたいから」
⇧
ここの理想の世界がイメージ湧きづらかったら感情は動かない
まさにコレです。
お客さんは理想の未来に行きたいのです。
この「理想の未来」の理解が商品の魅力を左右します。
そして、この理想の未来を実現するための商品の型
として私が毎回提案しているものが、
「修復型」と「成長型」です。 「修復型」とは、
お客様がいま現状の悩みを抱えているのは、
本来持っている素晴らしいポテンシャルが
損なわれてしまっているからです。
そのポテンシャルを元通りに戻しませんか?
という商品の考え方です。
マイナスになっている今の状態を、ゼロに戻す。
これが「修復型」のアップセル商品です。
そして「成長型」とは、
理想の未来をつかみに行くために、
ゼロに戻したポテンシャルをさらに成長させませんか?
という訴求内容です。
これはわかりやすく、ゼロからプラスですね。
よって、「成長型」のアップセル商品と定義します。
提案料金の相場としては
「修復型」が5,000円前後
「成長型」が10,000円~30,000円
程で私は提案しています。
基本的にはこの2つの商品を毎回、
お客さんの悩みに沿う形に【カスタマイズして提案】します。
「修復型」の商品を購入しない限り、
「成長型」を購入しても意味がないという訴求で提案するので、
興味を持ってくれたお客さんは両方とも購入してくれるか、
「修復型」のみ購入するか、半々といったところでしょうか。
高額商品と一緒に低価格な手に取りやすい商品も
一緒に提案することにより、
取りこぼしを防ぐというメリットと、
「修復型」商品で効果を感じてくれたお客様には
「成長型」商品の購買意欲を掻き立てるという、
リピーター導線も考えられた訴求法になります。
では、「理想の未来」を深ぼっていきましょう。
ちゃんと勉強している人ならばわかると思いますが、
恋愛で言えば、「付き合いたい」「復縁したい」
金運系で言えば、「100万円ほしい」
これらは「理想の未来」ではないですよね?
「付き合いたい」「復縁したい」
では、どんな未来が理想なのでしょう?
⇩
理想の未来
「結婚して、子どもを授かり、家族楽しく幸せに暮らしたい」
「100万円ほしい」
⇩
理想の未来
「家族で海外旅行に行きたい」
「貯金を不安視しない余裕のある生活がしたい」
簡単に例を挙げるとこんなところでしょうか。
大事なのは、
理想の未来のゴールには必ず
「幸福感」や「安心感・充足感」がある
ということです。
人は体験を通して、そのような感情になっている自分を
手に入れたいのです。
なので、そのような心地良い感情を実現させる商品を
訴求すればいいだけです。
そういった「感情」が商品の魅力になります。
このような「理想の未来」、
「感情」を実現させるという点が商品の魅力につながるわけですが、
ここでポイントです。
得てしてお客さんは、
本当の意味での自分の「理想の未来」に
気づいていないものです。
ならば、こちら主導でお客さんが気づいていない
「理想の未来」をあぶりだしてあげましょう。
具体的には、
鑑定前やり取りで「理想の未来は?」と質問します。
その返答として
「付き合うことです。」や「復縁することです。」
と返ってきたとしましょう。
そしたらここをさらに深ぼって、その先の未来をあぶりだします。
できることならゴールが見えるそのときまで、
繰り返し質問してあぶりだします。
本当の「理想の未来」があぶりだされたら、
お客さん本人の感情に新しい”気づき”が生まれます。
そしてその”気づき”に商品を当てていくイメージです。
お客さんがまだ見ぬ理想の未来へエスコートする
形でアップセル商品を訴求します。
その際はお客さんに理想の未来をより具体的にイメージさせましょう。
「理想の未来」とひとことで言っても、
それがどんな未来なのか、
お客さんがイメージできていなければ価値を感じません。
こちらでより具体的にイメージできるように、
未来を表現してあげることにより、
お客さんの中で「理想の未来」に価値を感じてもらい、
それを実現するための商品にも価値を感じてもらいやすくなります。
以上が「理想の未来」に焦点を当てた、
お客さんにとって魅力的な商品の作り方です。
では次に、この商品を
「どのようにして売るか」
という点に焦点をあてて、以下では解説していきます。
シンデレラマーケティングを用いた心理誘導術
占いのお客さんというのは、その多くが女性。
もしくは男性でも、
少なからず女性脳を併せ持った方だと思います。
占いドリルの中でも明記されていましたが、
女性向けには女性向け特有の【売り方】があります。
ここでは、そんな
【シンデレラマーケティング】
について説明していきます。
まず、大前提として、鑑定の中で不安をあおるのは絶対にNGです。
基本的にはアゲ鑑定で鑑定します。
間違っても、
「今の状態が悪いから○○が必要」
といった不安をあおる鑑定はやめましょう。
今のあなたはとても良く頑張っています。
そして彼もあなたの頑張りをわかっています。
ですが今のあなたは、本来持っている魅力を十分に引き出せていないがために、このような現状を引き起こしてしまっています。
ならばそれをクリアして、あなた本来の魅力を取り戻しましょう。
というような、
「あなたは本当によく頑張っている。頑張っているんだけど、今これが足りていないよ。これさえあれば、【本来の姿】を取り戻せるよ」
という形で「修復型」のアップセル商品を提案していきます。
結構この、
「【本来の姿】を取り戻す」という考え方が大事でして、、
以下、占いドリルの復習ですね!
男性と女性とでは、求めるストーリーが異なります。
まず男性の場合は、
「冒険を通して成長し、名誉や地位を手に入れたい」
というヒーロー物語が前提になっています。
つまり、現在の自分の能力を現実的に評価し、
必要な成長を重ねていくことで、
素晴らしい未来(名誉や地位)を手に入れようとします。
一方で女性の場合は、シンデレラストーリーがベースになっています。
自分は今の姿ではなく、本来は素晴らしい存在であり、
なにかのきっかけで本来の自分を取り戻せると信じています。
映画「アナと雪の女王」のエルサのように、
自分の中の違和感と戦って本当の自分らしさを取り戻す
というストーリーが女性型ストーリーです。
つまり、男性は
「現実的な自己評価から成長を重ね、目標を達成しようとする」
のに対し、
女性は
「素晴らしい本来の自分を信じ、それを取り戻すことを望んでいる」
という大きな違いがあります。
その
「本来の自分を取り戻す」きっかけ
を与える商品が、
「修復型」の商品ということです。
また、ストーリーの登場人物においても、
男性と女性とで大きく異なります。
男性が求めるヒーローストーリーにおいては、 【師匠】
主人公が成長し目標を達成するために、
以下のような登場人物が重要な役割を果たします。
主人公に修業の場を与え、技術や知識を教授する存在。
ベテランや達人として主人公の成長をサポートします。
【仲間】
主人公と同じ目標を持ち、一緒に修行や冒険をする仲間たち。
ライバル的な存在でもあり、互いに高め合う関係にあります。
【ライバル】
主人公と肩を並べる強さを持ち、
目標達成に向けてしのぎを削る存在。
主人公の成長を促す役割があります。
一方、女性が求めるシンデレラストーリーにおいては、 【魔女/賢者など】
主人公が本来の自分を取り戻すために、
以下のような登場人物が重要視されます。
主人公の本来の姿や力を呼び覚ます役割を担う存在。
主人公を変容させる魔法や助言を与えます。
【共感者】
主人公の気持ちに共感し、寄り添い支える仲間のような存在。
主人公の心の支えとなります。
つまり、男性の場合は
主人公の成長を助ける人物が
重要になりますが、
女性の場合は
主人公の本質的な変容を助ける人物が
重要となるのです。
この、
【魔女/賢者など】と【共感者】
まさに「占い師」に求められるものそのものじゃないですか??
【お客さんの悩みに共感し、寄り添い、
占術や助言を通して本来の姿を取り戻す】
占い師の仕事って、ほんとに女性に受け入れられるロジックに
なっているんだなとつくづく感じます。
また、女性は男性とは異なり、
理想化された世界観や非現実的な要素
に強く惹かれる傾向があります。
それは女性が本来の自分らしさを取り戻したい
と常に願っているためです。
つまり、女性は完璧な現実ではなく、
より良い理想の自分になれるような"夢"を求めています。
商品やサービスを購入することで、
一時的にでもその理想の世界に浸ることができれば、
女性は強く心を動かされるのです。
例えば化粧品のCMでは、
金髪の外国人モデルが出演していることが多いですが、
これは日本人女性が自分とはかけ離れた理想の女性像を
無意識に投影しているからです。
モデルの背景には豪華な庭園や城が映り、
まるで女性が夢見るお姫様のような存在になっているのがわかります。
このように、女性の購買心理を喚起するには、
商品の機能性や効果を現実的に説明するのではなく、
理想的で夢のある世界観を提示することが何より重要なのです。
女性はその非日常的な世界に自分を重ね合わせ、
理想の自分になれる可能性を感じ取ることができるからです。
ですので、鑑定文の中でも、あくまでも現実ではなく
「理想の未来」
を描き出すことが肝心です。
そして、女性は合理的な判断よりも
「感情的な動機づけ」
に強く影響を受ける傾向があります。
アップセルの購買へと導くためには、
まず感動を呼び起こすことが不可欠なのです。
具体的には、商品やサービスを通して手に入る
理想的な未来像を提示することで、
女性の感情を強く揺さぶることができます。
まさに先ほど示した、
「理想の未来」の具体的なイメージ像ですね。
しかし同時に注意が必要なのは、
一度感動を呼び起こした後、現実に引き戻されないようにすることです。
私は先日、ディズニーランドに行ってきましたが、
あの感動の空間の中だからこそ、高いお金出して買ったかぶりものを皆かぶるんですね。
外に出てしまえば魔法は外れ、かぶりものも脱ぐでしょう。
話を戻して、鑑定で見せた感動や夢から一転、
現実を思い出させると、夢から覚めてしまい、
購買意欲が失われてしまう恐れがあります。
鑑定の中で唯一現実を思い出してしまう場面とはどこでしょうか?
考えてみてください。
そうですね。
「料金提示」です。
ディズニーランドの園内でも、
お土産を買うのに自分の財布を開いて、残金を見れば、
誰しもがその瞬間は現実に引き戻されるでしょう笑
なので、ギリギリまで夢の中にとどまらせて、
感動を植え付けるためにも、
現実を連想させる料金説明は最後の最後、
お客さんから質問されたタイミングで提示します。
この料金説明でNOを言わせずに、
松竹梅提案の最高ランク「松」の商品を買わせる心理テクニックを
ここからは解説しましょう。
料金提示における誘導術
さぁ、ラスト、「料金の提示」です。
基本的にシンデレラストーリーを用いた鑑定文で、
アップセル商品も2種類魅力的なものを作れていたら、
お客さんから「○○に興味あります」と十中八九リアクションが返ってきます。
そしたらアップセル商品の詳細を説明し、
それでも興味を示されたら、最後の最後に料金を提示します。
この料金提示において使う誘導テクニックは以下です。 ・アンカリング
・損失回避の法則
・松竹梅の法則
・一貫性の法則
ではぞれぞれ解説していきます。
アンカリングとは、頭の中で最初に出てきた情報が、
あとから出てくる情報を判断するときの基準になってしまうことです。
これを利用して料金を提示します。
テレビショッピングで必ず行われているアレですね。
具体的には、
【占いで0→1達成から月100万までの完全ロードマップ】
を今だけ5万円の特別価格でご提供します!!
というよりも、
【占いで0→1達成から月100万までの完全ロードマップ】は通常10万円の低下ですが、春の大決算キャンペーンとしまして、半額の5万円でご提供させていただきます!
としたほうが、10万円という定価を意識づけているため、
5万円という高額な商品でも、比較的安く感じてしまう
という心理テクニックです。
そして、ここに「損失回避の法則」をくっつけることで、
さらに効果は倍増します。
人間は何かを得ることよりも、何かを失うことの方により痛みを感じます。
これを活用して、
「5万円で購入できるのは今だけ」
という限定感を出していきます。
「このチャンスは今だけ、二度はないですよ~」
と限定感を出すことで、
「今入手しないとこのチャンスは二度と手に入らない」
という感情を演出します。
この2つのテクニックを駆使することにより、
” 今 ” 買うべき理由を創造します。
これは一番多くの型が実践している手法かもしれませんね!
ですが、
この法則の原理原則をきちんと理解したうえで使えている人はどれだけいますでしょうか?
ただただ、
商品を安いものから高いものまで3つ並べただけ、、
で提案していませんか?
それでは、購入されるのは安い商品ばかりです。
この法則を用いたうえで、いかに松ランクの商品を買わせるか、それを説明しましょう。
そもそも、もともとの松竹梅の法則というものは商品を3段階に置くことにより、多くの人が真ん中の商品を選ぶという心理的傾向のことです。
そしてこれは2商品だと7~8割の人が安い方の商品を選ぶ傾向にあり、逆に4商品以上だと選択肢が多すぎることで選択回避の法則がはたらき、購入をさけるようになります。
そのため、3種類がベストです。
そして、「真ん中ランクの竹を買わせたい」のであれば、
価格を、松:竹:梅 = 10:3:1 くらいにするのが理想です。
単純に、1万円、3000円、1000円とかですね。
ちなみに、松と竹の価格差が広く、竹と梅の価格差が狭いほど、人間は竹を選ぶ傾向にあります。
ですが、これはあくまでも「竹」の商品を買わせたいのならば、です。
私はお客さんに竹を買って欲しいとは思っていません。
もちろん自分の利益のためもそうですが、
お客さんの「理想の未来」の実現のためにも松を買ってもらうように働きかけます。
料金提示のイメージ的には
松:竹:梅 = 6:2:2
くらいでしょうか。
あくまでもイメージです。
ここは鑑定の度に、お客さんの「理想の未来」に対する熱量によって変えます。
では、いかにして「松」の商品を買わせるのか。
その点にフォーカスして解説します。
お客さんに松の商品を買わせる心理的誘導、
それこそが「一貫性の法則」です。
はい、これこそがこの note で一番伝えたいことです。 ・鑑定前やり取りでの「理想の未来」のあぶり出し
・「理想の未来」を実現するためのアップセル商品
・夢や憧れを売るシンデレラマーケティング
全てはこの「一貫性の法則」を用いて、
松竹梅提案の「松」の商品を買わせるための誘導です。
お客さんに質問と鑑定を通して、「理想の未来」の実現を匂わせ、
夢や憧れを魅せることで「理想の未来」を渇望する状態を作りだします。
そして、料金提示において
「松」の商品内容にのみ、「理想の未来」の実現を置きます。
松の商品を購入しないと、渇望している「理想の未来」が手に入らない。
その状態を作りだしてしまえば、十中八九、松の商品を買ってくれます。
竹や梅の商品を買う、という選択肢はありません。
それでは理想が実現しないからです。
なお、私は理想を実現するための「成長型」商品において、この松竹梅提案をしています。
そのため、どうしても金銭的に、、という理由でNGが出た場合は、
竹や梅の商品では買っても意味がないというのはお客さんも感じていることなので、
「修復型」の商品だけの購入に落ち着くことがほとんどです。
このように、まずは「修復型」の商品だけを購入し、効果を感じてから「成長型」の商品促すこともできるので、これはこれでアリかなと思います。
以上が、コバターが約10日間で12万円売り上げたカラクリです。
特別な " 力 " は使っていないですし、
売ることにマインドブロックを持っている人も多い、
ヒーリングは訴求していません。
訴求するものは「理想の未来」を実現するためのコンテンツです。
いうなれば、「教材」です。
どのように行動していけば理想の未来が実現するのかをまとめたものになります。
より魅力的な商品コンセプトを見せて、訴求していきましょう。
コンセプトが理想の未来に対して魅力的なほど、高額で売ることができます。
そしてそれを購入いただいたら、
その後は地獄のコンテンツ作りです。。。。
私がポストしていた、「自分への無茶ぶりアップセル提案」はこのことです、、
でもコンテンツなので、一度作ってしまえば流用できます。
きついのは最初だけです。
ぜひぜひ、このゴリラ思考に共感いただいた方はご自身の日々の占いマネタイズに活かしてみてください!!
わからなければ全然DMで相談乗ります!
これ以降は、2月後半の反省になります。
気になる人だけ、どうぞ、、、
2月後半大失速の反省点
この期間、2週間ですかね、、
まさに大失速!!!!!
最終152,600円なので、2週間で売り上げ26,000円という大誤算です、、
なぜ、ここまで急激なスピードダウンに陥ってしまったか。
その理由、原因を考えてみました。
ここからはコバターの失敗談、反省点になります。
興味のある方だけ覗いてみてください。。。
理由としては大きなものが1つ。
それは、「悩みの深くない層がこぞって集まった」ということになります。
恋愛の悩みのジャンルで言うと、「片思い」や「出会い」などですね。
これらは悩み解決の緊急性に欠け、悩みが深くないからそもそも高額なアップセルの訴求が響かないのですね。
フロントの500円や1000円の商品だけ買って、
「暇つぶしに占ってみよ」という考えのお客さんが多くいるのも事実。
占いは鑑定文のなかで教育をして高単価の商品につなげることができるからこそ、優秀なビジネスモデルだと言われていますが、
たしかに悩みが深い層に教育をして高額アップセルにつなげるのは、私が今回述べた「商品の魅力」があれば難しくありません。
ですが悩みの浅い層に財布のひもを緩ませる教育は
なかなか難しいものがあります。
シンデレラ・マーケティングの考えを用いて訴求するとなれば、
危機感をあおったり、現状を低くみることは避けなければいけません。
そのうえで別の角度から教育して、高単価につなげる必要があります。
あ、別にお客さん全員が全員にアップセルを訴求しなくてもいいとは思います。
でもそもそも悩みを抱えているからこそ、占いを頼ってきていると思うので、鑑定だけで終わらせてしまうのは無責任かと。
よく言いますが、占い師は医者と同じだと思います。
鑑定は診察、アップセルは治療や薬ですね。
悩みという病気を治すために、適切な治療や薬を処方してあげないのは無責任です。目の前のお客さんのためにも、ちゃんと提案しましょう。
そのうえで、きっちり高単価としてバックを取ります。
ですが、悩みの浅い層から回収するのは今の自分にはなかなに難しいので、これから「教育」を勉強しなければいけないなと感じます。
この悩みの浅い層に対する対策も2つ考えました。
それが、
①そもそも受け付けない
②高額につなげる教育ノウハウ
の2つです。
①そもそも受けつけない
これは簡単ですね。
商品としてそうするのか、アカウントとしてそっちの方向へいくのかはわかりませんが、恋愛系の占い垢であれば「片思い」や「出会い」など、悩みの浅い層のお客さんをそもそも受け付けないというのが考えられます。
商品説明欄に「受け付けません」と入れておくだけで済みます。
それでもおそらく買ってくる方も多いと思いますが、それは個別対応ですね。
ですが、この方法では見込み客を失うという機会損失や自分の成長をそこで止めてしまうことにつながってしまいます。
そこで、②の対策です。
②高額につなげる教育ノウハウ
はい、これは勉強ですね。
鑑定を通した教育、もしくはSNSならば発信を通してのフォロワーの教育です。
これができれば占い師として無双できると思います。
どんなお客さんでも、どんな悩みでも高額につなげることができれば、これほどマネタイズの幅が広がることありません。
ということで、これからコバターは「教育ノウハウ」を学びます。
最近リリースされましたね。
教育についてといえば、詳しい教材は今はこれかなと思ってます。
まだ全然落とし込めてないですが…
鑑定の教育は上手くなるし、Xの運用と上手くなる一石二鳥ですね。
今後SNSに参入しようという方には必須の教材です!
今後ますます値上がりしていくものと思われます!
今後占いで収益を爆上げしていきたい人は、
今のうちに手にしておきましょう!!
教育は見込み客に声を届けるステップが多いほど、
効果を発揮し、収益性を増加させます。
なので、プラットフォーム占いはその点でかなり難しいです。
SNSであれば日々の発信やDMなどで鑑定に入る前に
教育をかけることが可能です。
これにより収益性にレバレッジをかけることができます。
ということで、コバターはこれから「教育」を学び、
SNSに本格参入していきます。
「SNSも頑張っていきたい!!」
という方は一緒に頑張っていきましょう!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回のコバター初 note は以上になります。
ぜひぜひ感想をお待ちしております。
感想は、以下のポストを引用して引用リポストください。 🔮お待たせしました!!🔮
🦍ゴリラnote!ついにリリースです!
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
✅10日間で12万売り上げたゴリラ思考
✅能力無くても" 売れる " 商品設計
✅高単価アップセルを決める心理誘導術
〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️
以上のゴリラ思考を
余すところなく公開します🦍🔥🔥
⚠️… pic.twitter.com/Q3zRgv4qHX
【~簡単に即決をとる~ 魅力的なアップセル商品コンセプト20選】
こちらを感想特典としてプレゼントさせていただきます。
以上のような、29,800円や34,800円などの
高単価アップセルも成約できます!
「高単価を稼ぐ魅力あるコンセプトとは?」
にフォーカスして、コンセプト例を20個挙げさせていただきます!
皆さんのご感想どしどしお待ちしております!!
それでは、本当に以上になります!!
今後もみなさんの癒しのゴリラ、コバターをよろしくお願いします!!
この度は最後まで目を通していただき、ありがとうございました!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?
