[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1710145574423.jpg-(47164 B)
47164 B無念Nameとしあき24/03/11(月)17:26:14No.1194438007そうだねx6 21:17頃消えます
ビームシールドってやっぱど真ん中の部分が弱点だったりするんですか
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき24/03/11(月)17:28:09No.1194438476そうだねx38
はい
2無念Nameとしあき24/03/11(月)17:29:26No.1194438768そうだねx7
ブランド・マーカー見ると作ってる側もそのように認識してるようだ
3無念Nameとしあき24/03/11(月)17:30:23No.1194438968そうだねx38
    1710145823715.jpg-(240628 B)
240628 B
プラモにすると凄いダサいよねこれ…
4無念Nameとしあき24/03/11(月)17:31:21No.1194439176そうだねx5
真ん中もビームで包もう
5無念Nameとしあき24/03/11(月)17:33:10No.1194439633そうだねx5
ビームコーティングはされてんじゃね?
6無念Nameとしあき24/03/11(月)17:35:13No.1194440149そうだねx5
    1710146113585.jpg-(38335 B)
38335 B
ゲルググメナースの枠だけ実体なのはどんなメリットがあるんだろ
7無念Nameとしあき24/03/11(月)17:35:20No.1194440178そうだねx3
クロボン型のビーム・シールドが一般化しなかった辺り最終的にそのままでもいいかとなったっぽい
8無念Nameとしあき24/03/11(月)17:35:23No.1194440186そうだねx14
ビームシールドかっこいい
9無念Nameとしあき24/03/11(月)17:35:41No.1194440239そうだねx8
まあ通常のシールド程度の強度は持たせてるだろうビーム発振器も
あまりに強い衝撃受けたらビームでなくなりそうだけど
10無念Nameとしあき24/03/11(月)17:35:43No.1194440246そうだねx12
作画の手間を減らすためのシールドだったのに半透明のビームにしてしまったら…
11無念Nameとしあき24/03/11(月)17:36:00No.1194440323+
出っ張ったところが引っかかりそうで危なっかしい
12無念Nameとしあき24/03/11(月)17:36:19No.1194440398+
>ゲルググメナースの枠だけ実体なのはどんなメリットがあるんだろ
軽量化とか?それなら普通のビームシールドでいい気もするが
13無念Nameとしあき24/03/11(月)17:36:35No.1194440463そうだねx2
Vガンの肘
14無念Nameとしあき24/03/11(月)17:37:30No.1194440654そうだねx26
    1710146250723.jpg-(14018 B)
14018 B
インフィニティットジャスティスのフルサイズの物理シールドの上にビーム張るの好き
15無念Nameとしあき24/03/11(月)17:38:25No.1194440891そうだねx22
    1710146305487.jpg-(31158 B)
31158 B
三人寄れば
16無念Nameとしあき24/03/11(月)17:40:53No.1194441469そうだねx11
>インフィニティットジャスティスのフルサイズの物理シールドの上にビーム張るの好き
ビーム抜かれても安心
17無念Nameとしあき24/03/11(月)17:41:19No.1194441568そうだねx9
>プラモにすると凄いダサいよねこれ…
映像で見るよりも立体映えするな
ビームシールド機を複数並べると個性出すの大変そうだが
18無念Nameとしあき24/03/11(月)17:41:52No.1194441682そうだねx6
自分に当たらないようにオートで制御してくれるって言われても心配
19無念Nameとしあき24/03/11(月)17:42:30No.1194441832そうだねx3
>ビームコーティングはされてんじゃね?
Iフィールドで防護されているらしい
Vだとそんな感じでも無かったが
20無念Nameとしあき24/03/11(月)17:43:12No.1194441985そうだねx1
>作画の手間を減らすためのシールドだったのに半透明のビームにしてしまったら…
だって作画大変にしろって言うから
21無念Nameとしあき24/03/11(月)17:44:00No.1194442192+
>プラモにすると凄いダサいよねこれ…
一度も付けた事ないわビームシールド
22無念Nameとしあき24/03/11(月)17:44:00No.1194442195そうだねx3
    1710146640524.jpg-(39270 B)
39270 B
洋ゲーでは真ん中が弱点
殴られると即死
23無念Nameとしあき24/03/11(月)17:45:14No.1194442483+
>プラモにすると凄いダサいよねこれ…
フォーミュラ系あたりの時期のはデカ肩に合わせてシールド基部も腕からオフセットされてるのがダサい
24無念Nameとしあき24/03/11(月)17:48:46No.1194443356そうだねx4
>クロボン型のビーム・シールドが一般化しなかった辺り最終的にそのままでもいいかとなったっぽい
「ここがピンポイントで被弾する事そう無いな」ってなったんだろうな
25無念Nameとしあき24/03/11(月)17:49:09No.1194443452そうだねx9
そもそもVでもF91でも基部を撃ち抜かれて倒されるシーン普通にあるよね
26無念Nameとしあき24/03/11(月)17:49:20No.1194443482+
エイリアンの口みたいになるんじゃなかったか
27無念Nameとしあき24/03/11(月)17:49:48No.1194443600そうだねx2
うろ覚えだがゲドラフだっけ?
ビームのない中心部分突かれてよくやられてたような記憶
28無念Nameとしあき24/03/11(月)17:50:35No.1194443780そうだねx2
実際F91だと結構な頻度で真ん中に被弾して死ぬモブ居る
29無念Nameとしあき24/03/11(月)17:50:58No.1194443855そうだねx7
>クロボン型のビーム・シールドが一般化しなかった辺り最終的にそのままでもいいかとなったっぽい
まぁ後年とかF91時代より基盤小さくなってるしちょこまか飛び回る機体のシールドをピンポイントに撃ち抜ける変態なんてそうそういないしな
30無念Nameとしあき24/03/11(月)17:51:22No.1194443953そうだねx3
物理シールドはプラモでマウントの仕方をアレンジしてポーズが自然になったけどビームシールドだとデザイン状そうもいかない欠点が
31無念Nameとしあき24/03/11(月)17:53:24No.1194444473そうだねx3
ずっと展開するのエネルギーの無駄だからって
ビームサーベル使う時だけ出してたのに
シールドはもっと無駄遣いだろ
32無念Nameとしあき24/03/11(月)17:53:39No.1194444561+
RXF-91くらい開き直ったサイズにすればいいのさ
33無念Nameとしあき24/03/11(月)17:53:58No.1194444650そうだねx8
    1710147238849.jpg-(75318 B)
75318 B
わりとスレ違いとは思うんだけど
00のフラッグのシールド
これ扇風機みたいな感じで高速回転して弾くんじゃないのね
よく弾丸の速度に間に合うな
34無念Nameとしあき24/03/11(月)17:54:32No.1194444806そうだねx9
>ずっと展開するのエネルギーの無駄だからって
小型化でENに余裕ができたからこそのアイテムだと思ってた
35無念Nameとしあき24/03/11(月)17:54:36No.1194444825そうだねx4
基部は延びるし回るしで結構融通利く
36無念Nameとしあき24/03/11(月)17:55:11No.1194444954+
予備の発生器持てばいいし
37無念Nameとしあき24/03/11(月)17:55:28No.1194445036そうだねx2
>シールドはもっと無駄遣いだろ
一番高価な部品であるパイロットの命はエネルギー消費に換えられんよ
「確実に防御できる」んだからパイロット少ないとこだと優先される
38無念Nameとしあき24/03/11(月)17:55:50No.1194445117そうだねx2
出力あげるとテントみたいになるから
プラモ化されてるような絞ってる状態はあれで結構省エネなんじゃないか
39無念Nameとしあき24/03/11(月)17:55:57No.1194445146そうだねx1
F91時代はまだそんな万能じゃないからね
40無念Nameとしあき24/03/11(月)17:55:57No.1194445147+
クラスターだと手持ちでも運用出来る様に
41無念Nameとしあき24/03/11(月)17:56:04No.1194445172+
ビームシールドやサーベル振り回して自分は傷付かないの?
42無念Nameとしあき24/03/11(月)17:56:17No.1194445232そうだねx1
Vガンダムがビームサーベルを押し付けられて基部をやられててだめだった
43無念Nameとしあき24/03/11(月)17:56:21No.1194445252そうだねx8
    1710147381359.jpg-(157159 B)
157159 B
ビギナ系の細い棒3本でくっ付いてるやつが不安になる
44無念Nameとしあき24/03/11(月)17:56:24No.1194445271+
F91に出て来る隊長がシールド貫かれて死ぬシーン
45無念Nameとしあき24/03/11(月)17:56:40No.1194445334そうだねx2
>F91時代はまだそんな万能じゃないからね
しょっちゅう撃ち抜かれてたからな
46無念Nameとしあき24/03/11(月)17:56:46No.1194445350+
>RXF-91くらい開き直ったサイズにすればいいのさ
あれぐらいあると盾で意匠をアピールできて良い
47無念Nameとしあき24/03/11(月)17:57:12No.1194445470そうだねx2
F91でビームシールド使った殺陣格好良かった
48無念Nameとしあき24/03/11(月)17:57:14No.1194445474+
>予備の発生器持てばいいし
だが投げ捨てる
49無念Nameとしあき24/03/11(月)17:57:19No.1194445487そうだねx1
    1710147439993.jpg-(91451 B)
91451 B
ボンボン版のウッソくんはよくビームシールドを武器にしてた
50無念Nameとしあき24/03/11(月)17:57:22No.1194445502+
重ねればヴェスバー防げるんだね
51無念Nameとしあき24/03/11(月)17:57:29No.1194445533そうだねx2
>>ずっと展開するのエネルギーの無駄だからって
>小型化でENに余裕ができたからこそのアイテムだと思ってた
普通にこういう設定じゃなかった?
52無念Nameとしあき24/03/11(月)17:57:47No.1194445603そうだねx4
>F91時代はまだそんな万能じゃないからね
基部どころか普通のシールド部分を
ヴェスバーでもないライフルで抜かれてて駄目だった
53無念Nameとしあき24/03/11(月)17:58:30No.1194445795そうだねx4
>00のフラッグのシールド
>これ扇風機みたいな感じで高速回転して弾くんじゃないのね
>よく弾丸の速度に間に合うな
飛んで来る弾に対して瞬時に角度計算して本体に当たらないように跳弾させて反らすっていう何気に高度なシステム
54無念Nameとしあき24/03/11(月)17:58:39No.1194445847+
正直ガンダム設定の失敗の一つだと思ってる
55無念Nameとしあき24/03/11(月)17:58:48No.1194445887そうだねx4
>ボンボン版のウッソくんはよくビームシールドを武器にしてた
そうはならんやろ
56無念Nameとしあき24/03/11(月)17:59:10No.1194445960そうだねx7
>>F91時代はまだそんな万能じゃないからね
>基部どころか普通のシールド部分を
>ヴェスバーでもないライフルで抜かれてて駄目だった
さすがに見間違いじゃねソレ
F91時代でも戦艦の艦砲だって1発2発は防ぐ代物だぞ
57無念Nameとしあき24/03/11(月)17:59:12No.1194445975+
見た目がダサ過ぎる
58無念Nameとしあき24/03/11(月)17:59:34No.1194446059そうだねx1
>>F91時代はまだそんな万能じゃないからね
>基部どころか普通のシールド部分を
>ヴェスバーでもないライフルで抜かれてて駄目だった
ひでぇな…
59無念Nameとしあき24/03/11(月)18:00:22No.1194446225そうだねx7
普通そんな場所狙撃できないから
60無念Nameとしあき24/03/11(月)18:00:48No.1194446296+
>ヴェスバーでもないライフルで抜かれてて駄目だった
逆に言えば物理盾でもライフルに抜かれかねないほどライフルの威力が向上してるからビームシールドの需要が出来た
って所かもね
61無念Nameとしあき24/03/11(月)18:01:05No.1194446351+
>F91でビームシールド使った殺陣格好良かった
新兵同然なのに惜し気も無くグレネード代わりにするのいいよね
62無念Nameとしあき24/03/11(月)18:01:08No.1194446357+
>ゲルググメナースの枠だけ実体なのはどんなメリットがあるんだろ
プラモにした時の見栄えだぞ
63無念Nameとしあき24/03/11(月)18:01:18No.1194446398そうだねx11
    1710147678173.jpg-(20701 B)
20701 B
汎用機なのにビームシールドとか意外と豪華仕様MS
数より質を重視したからって他スレで聞いたけど

バンダイさんそろそろマスターグレードのデナンゾン出してくれてもいいんですよ・・
64無念Nameとしあき24/03/11(月)18:02:02No.1194446539+
>普通そんな場所狙撃できないから
とはいえちょうど前に出す盾だからこそ…な面もあるわね
65無念Nameとしあき24/03/11(月)18:02:12No.1194446579そうだねx8
>バンダイさんそろそろマスターグレードのデナンゾン出してくれてもいいんですよ・・
マスターグレード!?
66無念Nameとしあき24/03/11(月)18:02:45No.1194446737+
>バンダイさんそろそろマスターグレードのデナンゾン出してくれてもいいんですよ・・
流石に…MGは次長しろ…
67無念Nameとしあき24/03/11(月)18:02:45No.1194446738+
真面目に普通のライフルで貫通されるシーンなんかあった?
ビームシールドの堅牢さは強調されてたと思うけど
正直クラップ級に抜かれるシーンを見間違えてるだろって思ってる
68無念Nameとしあき24/03/11(月)18:02:46No.1194446744+
シールドはわかるけどビームフラッグはどうやってあの形維持してるんだろ
69無念Nameとしあき24/03/11(月)18:03:20No.1194446884そうだねx4
見た目は格好いいだろTVになった時作画大変なだけで
70無念Nameとしあき24/03/11(月)18:03:22No.1194446892+
大きいビームシールドって振り回して自機の脚とか破損しそう
71無念Nameとしあき24/03/11(月)18:03:25No.1194446908そうだねx5
    1710147805273.jpg-(112469 B)
112469 B
メガ
72無念Nameとしあき24/03/11(月)18:03:25No.1194446913そうだねx1
ビーム自体は実弾を防げるが
ビームを形成する為に発生させてるIフィールドの方が重要
それによって基部も守られてる筈なんだが何故か実弾で撃ち抜かれる
73無念Nameとしあき24/03/11(月)18:04:25No.1194447186そうだねx52
    1710147865183.jpg-(193237 B)
193237 B
>プラモにすると凄いダサいよねこれ…
74無念Nameとしあき24/03/11(月)18:04:30No.1194447207そうだねx1
ビームフラッグやビームマントに
75無念Nameとしあき24/03/11(月)18:04:31No.1194447210+
ビームシールドそんな脆いんだ…
76無念Nameとしあき24/03/11(月)18:05:04No.1194447346+
削除依頼によって隔離されました
ビームローターもアイデアが面白いって事以外利点が少ない装備よね
常時ビーム出力して浮力出さないといけないし片腕が戦闘に使えないし縦にぶら下がって飛ぶから的になるし
77無念Nameとしあき24/03/11(月)18:05:05No.1194447349そうだねx9
    1710147905259.jpg-(203773 B)
203773 B
>メガ
なに出してんだよ
78無念Nameとしあき24/03/11(月)18:05:06No.1194447354そうだねx1
存在意義がさっぱり分からん武装
79無念Nameとしあき24/03/11(月)18:05:54No.1194447579そうだねx10
>ビームローターもアイデアが面白いって事以外利点が少ない装備よね
>常時ビーム出力して浮力出さないといけないし片腕が戦闘に使えないし縦にぶら下がって飛ぶから的になるし
いつものにわか来たな
80無念Nameとしあき24/03/11(月)18:06:19No.1194447688+
F91以外だと戦艦の砲撃とダギイルスの腹ビームだけじゃなかったか
81無念Nameとしあき24/03/11(月)18:06:26No.1194447718そうだねx19
>ビームローターもアイデアが面白いって事以外利点が少ない装備よね
>常時ビーム出力して浮力出さないといけないし片腕が戦闘に使えないし縦にぶら下がって飛ぶから的になるし
ああ…さっきから適当な事言ってるのこいつか
82無念Nameとしあき24/03/11(月)18:06:46No.1194447798そうだねx3
タケコプター君来てて駄目だった
83無念Nameとしあき24/03/11(月)18:06:59No.1194447848そうだねx2
>存在意義がさっぱり分からん武装
実体盾よりコンパクトにまとめられるやろが
メガビームシールド?知らんなぁ
84無念Nameとしあき24/03/11(月)18:07:09No.1194447889+
自分の機体にかすらせてメカニックに怒られるパイロットが大勢いそう
85無念Nameとしあき24/03/11(月)18:07:09No.1194447891そうだねx11
馬鹿del
86無念Nameとしあき24/03/11(月)18:08:13No.1194448148+
>バンダイさんそろそろマスターグレードのデナンゾン出してくれてもいいんですよ・・
プレバンで一瞬で完売しそうだけど1%も開封されない気がする
87無念Nameとしあき24/03/11(月)18:08:19No.1194448181そうだねx4
演出次第
88無念Nameとしあき24/03/11(月)18:08:31No.1194448232そうだねx10
>自分の機体にかすらせてメカニックに怒られるパイロットが大勢いそう
自機に当たりそうになったら自動でひっこむ親切機能付き
89無念Nameとしあき24/03/11(月)18:09:12No.1194448423そうだねx8
>ビーム自体は実弾を防げるが
>ビームを形成する為に発生させてるIフィールドの方が重要
>それによって基部も守られてる筈なんだが何故か実弾で撃ち抜かれる
基部はiフィールドだからビームしか守れない
むしろそこを実弾でピンポイントで破壊してるならそいつはある意味エースだよ
90無念Nameとしあき24/03/11(月)18:10:55No.1194448855+
>基部はiフィールドだからビームしか守れない
>むしろそこを実弾でピンポイントで破壊してるならそいつはある意味エースだよ
しつこくて申し訳ないけど
普通にF91でもVでも基部の部分をビームで撃ち抜かれて破壊されるシーンあるけどね
91無念Nameとしあき24/03/11(月)18:11:10No.1194448919そうだねx7
    1710148270734.jpg-(109648 B)
109648 B
強制的に引きはがすのでビームシールドにとって天敵
92無念Nameとしあき24/03/11(月)18:11:37No.1194449036+
Iフィールドの力場?みたいのって実弾にも影響しそうだけど全然弾けないんだろうか
93無念Nameとしあき24/03/11(月)18:11:38No.1194449042+
ビームシールド描くの大変そうアニメは3Dでいけるんだろうけど
94無念Nameとしあき24/03/11(月)18:11:54No.1194449106そうだねx7
    1710148314995.jpg-(333170 B)
333170 B
>大きいビームシールドって振り回して自機の脚とか破損しそう
95無念Nameとしあき24/03/11(月)18:12:22No.1194449246+
>>自分の機体にかすらせてメカニックに怒られるパイロットが大勢いそう
>自機に当たりそうになったら自動でひっこむ親切機能付き
そのタイミングで運悪く被弾して大破しそう
96無念Nameとしあき24/03/11(月)18:12:33No.1194449296そうだねx1
盾ごとジェガンを吹っ飛ばしたショットランサーをF91がシールドバッシュで弾いてたから実弾に対しても物理盾よりは強いのでは
97無念Nameとしあき24/03/11(月)18:12:45No.1194449371+
>Iフィールドの力場?みたいのって実弾にも影響しそうだけど全然弾けないんだろうか
そういう描写は聞いた事が無いな
98無念Nameとしあき24/03/11(月)18:12:48No.1194449386+
記憶違いじゃなきゃ基部をビームで撃ち抜かれたのはVSBRとか大火力のビームじゃなかったか
99無念Nameとしあき24/03/11(月)18:12:53No.1194449407+
ビーム装甲やるロボ記憶にないな
100無念Nameとしあき24/03/11(月)18:13:38No.1194449595そうだねx10
>No.1194446398
>No.1194446579
>No.1194446737
>No.1194448148
自演くせえ
101無念Nameとしあき24/03/11(月)18:13:39No.1194449602+
>>Iフィールドの力場?みたいのって実弾にも影響しそうだけど全然弾けないんだろうか
>そういう描写は聞いた事が無いな
設定場だとタンエーは強力なIフィールドは実弾にも影響を及ぼすとあった気がする
102無念Nameとしあき24/03/11(月)18:13:41No.1194449610+
ワタリーギラ戦みたいにやろうと思えばサーベルで基部を破壊できる
103無念Nameとしあき24/03/11(月)18:14:15No.1194449758そうだねx9
いつものF91とV粘着del
104無念Nameとしあき24/03/11(月)18:14:36No.1194449856+
>ビーム装甲やるロボ記憶にないな
ドッゴーラってこれじゃなかった?
105無念Nameとしあき24/03/11(月)18:15:17No.1194450040そうだねx4
    1710148517586.jpg-(102248 B)
102248 B
ヴェスバーは防げん(防ぐすべないとは言ってない)
106無念Nameとしあき24/03/11(月)18:15:58No.1194450227+
>>ビームコーティングはされてんじゃね?
>Iフィールドで防護されているらしい
機体全部を覆うIフィールド発生せいや
107無念Nameとしあき24/03/11(月)18:16:05No.1194450251+
これ考えたやつアホでしょ
108無念Nameとしあき24/03/11(月)18:16:29No.1194450372+
ビームシールドの一番のメリットって携帯性?
防御力自体も金属より大火力を防ぐのかな
109無念Nameとしあき24/03/11(月)18:16:29No.1194450380そうだねx2
>記憶違いじゃなきゃ基部をビームで撃ち抜かれたのはVSBRとか大火力のビームじゃなかったか
そことは別にF91がライフルでデナンゲーの基部を撃ち抜いてるシーンあるよ
110無念Nameとしあき24/03/11(月)18:16:42No.1194450440+
>これ考えたやつアホでしょ
作画的にも面倒くさいとはぼやいてた
111無念Nameとしあき24/03/11(月)18:17:06No.1194450565+
>No.1194449106
自機を傷つけないフィードバック機能って?
自機に当たりそうになった部分だけビーム展開を止める?
自機に当たりそうな動作を制限する?
112無念Nameとしあき24/03/11(月)18:17:31No.1194450703そうだねx4
>ビームシールドの一番のメリットって携帯性?
>防御力自体も金属より大火力を防ぐのかな
基本使い捨てで金がかかるシールドがずっと使える
連邦からしたら予算カットヨシ!
113無念Nameとしあき24/03/11(月)18:17:32No.1194450704そうだねx1
やたらクリアパーツ推してた時代
114無念Nameとしあき24/03/11(月)18:17:44No.1194450766そうだねx14
    1710148664894.jpg-(2166018 B)
2166018 B
>ビーム装甲やるロボ記憶にないな
どうも
115無念Nameとしあき24/03/11(月)18:17:47No.1194450787そうだねx2
ビームに対しても実弾に対しても実盾よりは防げるが攻撃力の発達が異常なので無意味って事か
116無念Nameとしあき24/03/11(月)18:18:26No.1194450989+
>自機に当たりそうになった部分だけビーム展開を止める?
>自機に当たりそうな動作を制限する?
前者じゃないかな
後者だと鬱陶しすぎるし
117無念Nameとしあき24/03/11(月)18:18:44No.1194451064そうだねx5
>やたらクリアパーツ推してた時代
かっこいいものな
118無念Nameとしあき24/03/11(月)18:18:55No.1194451116+
>ヴェスバーは防げん(防ぐすべないとは言ってない)
そういえばなんでF97ってヴェスバーもビームバズーカも装備してなかったんだろうな
ザンバスターみたいなビンボ臭い飛び道具使ってるあたり
量産だからコスト的につけれなかったとかだろうか?
119無念Nameとしあき24/03/11(月)18:19:04No.1194451171+
>>これ考えたやつアホでしょ
>作画的にも面倒くさいとはぼやいてた
映画だし偉い人の指示だし仕方ない
120無念Nameとしあき24/03/11(月)18:19:25No.1194451265そうだねx7
>機体全部を覆うIフィールド発生せいや
Iフィールドはエネルギー消費も冷却も大変なんや
121無念Nameとしあき24/03/11(月)18:20:19No.1194451553そうだねx5
>やたらクリアパーツ推してた時代
最近のエフェクト系の方がよっぽど推してる印象
122無念Nameとしあき24/03/11(月)18:20:28No.1194451604そうだねx1
>そういえばなんでF97ってヴェスバーもビームバズーカも装備してなかったんだろうな
ランチャー…
123無念Nameとしあき24/03/11(月)18:20:54No.1194451764そうだねx5
>>ヴェスバーは防げん(防ぐすべないとは言ってない)
>そういえばなんでF97ってヴェスバーもビームバズーカも装備してなかったんだろうな
>ザンバスターみたいなビンボ臭い飛び道具使ってるあたり
>量産だからコスト的につけれなかったとかだろうか?
クロスボーンバンガードの行動方針が極力殺さないことだから殺さないように近接武装が豊富なの
ヴェスバーとかはその真逆
124無念Nameとしあき24/03/11(月)18:21:11No.1194451851+
>そういえばなんでF97ってヴェスバーもビームバズーカも装備してなかったんだろうな
個人の感想だがヴェスバーを採用するとサナリィの関与を疑われるからかな?
125無念Nameとしあき24/03/11(月)18:21:13No.1194451863+
逆に基部に当たんなかったらほぼ無敵だかんねビームシールド
もちろん汎用火器じゃないヴェスバーやメガビームライフルには無力だけどさ
それでも戦艦の主砲クラスまで防いじゃうんだから
126無念Nameとしあき24/03/11(月)18:21:31No.1194451944そうだねx1
>そういえばなんでF97ってヴェスバーもビームバズーカも装備してなかったんだろうな
「機動性あるなら近接でしょ」ってことでとことん近接武装に降った結果じゃないかな
127無念Nameとしあき24/03/11(月)18:21:37No.1194451971+
>>機体全部を覆うIフィールド発生せいや
>Iフィールドはエネルギー消費も冷却も大変なんや
エネルギー消費も冷却も大変じゃないビームシールドで
エネルギー消費も冷却も大変そうなビームライフルの光弾を防げるんでしょうか
128無念Nameとしあき24/03/11(月)18:22:09No.1194452140そうだねx8
>エネルギー消費も冷却も大変じゃないビームシールドで
>エネルギー消費も冷却も大変そうなビームライフルの光弾を防げるんでしょうか
いや普通に防いでる描写あるだろ…
129無念Nameとしあき24/03/11(月)18:22:16No.1194452169+
    1710148936047.png-(897434 B)
897434 B
>ランチャー…
あ?
130無念Nameとしあき24/03/11(月)18:22:31No.1194452239そうだねx3
クリアパーツ見栄えするし
131無念Nameとしあき24/03/11(月)18:22:32No.1194452245そうだねx4
>>機体全部を覆うIフィールド発生せいや
>Iフィールドはエネルギー消費も冷却も大変なんや
ユニコーンみたいなコスト度外視した試験機でないと結局搭載されなかったからな
EX-Sもコクピットの防御にしか使えなかった
132無念Nameとしあき24/03/11(月)18:22:40No.1194452279+
>>エネルギー消費も冷却も大変じゃないビームシールドで
>>エネルギー消費も冷却も大変そうなビームライフルの光弾を防げるんでしょうか
>いや普通に防いでる描写あるだろ…
便利ぃ
133無念Nameとしあき24/03/11(月)18:22:46No.1194452304そうだねx10
>>>機体全部を覆うIフィールド発生せいや
>>Iフィールドはエネルギー消費も冷却も大変なんや
>エネルギー消費も冷却も大変じゃないビームシールドで
>エネルギー消費も冷却も大変そうなビームライフルの光弾を防げるんでしょうか
見てないなら無理して話入ってこなくていいよ
134無念Nameとしあき24/03/11(月)18:22:57No.1194452359そうだねx7
>自演くせえ
すぐに頓珍漢な推理を始めちゃうのは悪い癖だぞ
135無念Nameとしあき24/03/11(月)18:23:00No.1194452378そうだねx2
>個人の感想だがヴェスバーを採用するとサナリィの関与を疑われるからかな?
ロング・ライフル「えっ?」
136無念Nameとしあき24/03/11(月)18:23:09No.1194452413そうだねx4
同年代のビームライフルも防げねえようなもんさすがに持たせねえよ
137無念Nameとしあき24/03/11(月)18:23:20No.1194452471+
>そういえばなんでF97ってヴェスバーもビームバズーカも装備してなかったんだろうな
>ザンバスターみたいなビンボ臭い飛び道具使ってるあたり
>量産だからコスト的につけれなかったとかだろうか?
技術試験の為の支援だから
138無念Nameとしあき24/03/11(月)18:23:27No.1194452494+
>No.1194450989
モビルスーツはビームシールドによる自爆防ぐ為に機体各部にセンサー搭載して制御してるって事?
139無念Nameとしあき24/03/11(月)18:23:38No.1194452546+
>>エネルギー消費も冷却も大変じゃないビームシールドで
>>エネルギー消費も冷却も大変そうなビームライフルの光弾を防げるんでしょうか
>いや普通に防いでる描写あるだろ…
すごい!そのビームシールド発生機を近接戦闘武器に転用しよう
140無念Nameとしあき24/03/11(月)18:24:22No.1194452767そうだねx4
    1710149062004.jpg-(78688 B)
78688 B
進化版
141無念Nameとしあき24/03/11(月)18:24:23No.1194452771+
言うて正式量産機のフリントもビームバズーカ持ってなくない?
それとも連邦に卸す時はつけるつもりだったんだろうか?
142無念Nameとしあき24/03/11(月)18:24:56No.1194452945そうだねx21
    1710149096258.jpg-(71109 B)
71109 B
>>>エネルギー消費も冷却も大変じゃないビームシールドで
>>>エネルギー消費も冷却も大変そうなビームライフルの光弾を防げるんでしょうか
>>いや普通に防いでる描写あるだろ…
>すごい!そのビームシールド発生機を近接戦闘武器に転用しよう
しとるわ
V見てないのに話しに入ってくんなよ…
143無念Nameとしあき24/03/11(月)18:25:20No.1194453052+
    1710149120738.jpg-(24911 B)
24911 B
やっぱりIフィールドにするわ
144無念Nameとしあき24/03/11(月)18:25:25No.1194453074そうだねx19
マジで観てないのが難癖付けててダメだった
145無念Nameとしあき24/03/11(月)18:25:26No.1194453078そうだねx6
>>No.1194450989
>モビルスーツはビームシールドによる自爆防ぐ為に機体各部にセンサー搭載して制御してるって事?
ビームシールド関係なく自機がどんな姿勢とってるか分かるくらいのセンサーなんぞ付いてるだろ
146無念Nameとしあき24/03/11(月)18:25:27No.1194453087そうだねx1
>>そういえばなんでF97ってヴェスバーもビームバズーカも装備してなかったんだろうな
少年誌の連載と言う事で誌面での見映えを優先した
147無念Nameとしあき24/03/11(月)18:25:29No.1194453097そうだねx12
>すごい!そのビームシールド発生機を近接戦闘武器に転用しよう
繰り返すけどマジで見てないんだったら話入って来なくていいんだけど
148無念Nameとしあき24/03/11(月)18:25:29No.1194453098そうだねx3
>>No.1194450989
>モビルスーツはビームシールドによる自爆防ぐ為に機体各部にセンサー搭載して制御してるって事?
逆シャアのころにはサーベルにアイドリングセンサーが仕込まれてるしそれ以前も自分の身体をサーベルで切ることはなかったからその手のセンサーはあってその応用でなんとかいけるんしゃない?
149無念Nameとしあき24/03/11(月)18:25:52No.1194453207+
>同年代のビームシールドも抜けねえようなもんさすがに持たせねえよ
150無念Nameとしあき24/03/11(月)18:25:57No.1194453230+
>モビルスーツはビームシールドによる自爆防ぐ為に機体各部にセンサー搭載して制御してるって事?
シールド発振器側に距離測定ギミックが盛られてるのかも
151無念Nameとしあき24/03/11(月)18:26:17No.1194453343そうだねx12
>しとるわ
>V見てないのに話しに入ってくんなよ…
ていうかF91でも普通にやってるよね
152無念Nameとしあき24/03/11(月)18:26:31No.1194453414+
>>すごい!そのビームシールド発生機を近接戦闘武器に転用しよう
>しとるわ
すごいスピードでビームシールドが廃れそうで笑う
153無念Nameとしあき24/03/11(月)18:26:39No.1194453452そうだねx5
>すごい!そのビームシールド発生機を近接戦闘武器に転用しよう
そもそもそのビームシールドが刺突にも使えるって設定なので
154無念Nameとしあき24/03/11(月)18:26:45No.1194453484そうだねx2
>やっぱりIフィールドにするわ
冷却時間の方が長くて隙が出来るやつ
155無念Nameとしあき24/03/11(月)18:26:47No.1194453488そうだねx6
    1710149207274.jpg-(77528 B)
77528 B
トップクラスに認知度が低いであろうビームシールド
156無念Nameとしあき24/03/11(月)18:27:27No.1194453700そうだねx8
    1710149247228.jpg-(21434 B)
21434 B
ビームシールド作るの難しいです😭
157無念Nameとしあき24/03/11(月)18:27:33No.1194453724そうだねx1
ビームサーベルをくるくる回すと代用できる
158無念Nameとしあき24/03/11(月)18:27:41No.1194453773そうだねx2
>そういえばなんでF97ってヴェスバーもビームバズーカも装備してなかったんだろうな
>ザンバスターみたいなビンボ臭い飛び道具使ってるあたり
>量産だからコスト的につけれなかったとかだろうか?
逆に普通のライフルだとビームシールドがあるから決定打にならない
エース同士の戦いはビームの撃ち合いで決着がつくことはそうそうない
シールド抜くための大出力ビームの撃ち合いにはいくらなんでもならない
って理由で格闘兵装に偏重した武器構成になってる
159無念Nameとしあき24/03/11(月)18:27:47No.1194453797そうだねx8
そもそもビームシールドで敵MS叩き切る描写が初出のF91の時点であるという
160無念Nameとしあき24/03/11(月)18:28:23No.1194453982そうだねx1
>>やっぱりIフィールドにするわ
>冷却時間の方が長くて隙が出来るやつ
フルクロス「発振器増やすわ」
161無念Nameとしあき24/03/11(月)18:28:30No.1194454020+
>ビームシールド作るの難しいです😭
個性出すの頑張ってるんだな
162無念Nameとしあき24/03/11(月)18:28:35No.1194454054そうだねx1
F91がシールドを細く伸ばしてバグ斬ってるシーンあるからね
163無念Nameとしあき24/03/11(月)18:28:40No.1194454075そうだねx13
>>>すごい!そのビームシールド発生機を近接戦闘武器に転用しよう
>>しとるわ
>すごいスピードでビームシールドが廃れそうで笑う
はぁ?
164無念Nameとしあき24/03/11(月)18:28:45No.1194454108そうだねx16
>>>すごい!そのビームシールド発生機を近接戦闘武器に転用しよう
>>しとるわ
>すごいスピードでビームシールドが廃れそうで笑う
まだ恥かきたいの?
165無念Nameとしあき24/03/11(月)18:29:05No.1194454205そうだねx13
いつものキチガイで
166無念Nameとしあき24/03/11(月)18:29:09No.1194454226そうだねx1
>ビームサーベルをくるくる回すと代用できる
これやるべきじゃなかったよね
あんまかっこよくも無いし
167無念Nameとしあき24/03/11(月)18:29:32No.1194454350そうだねx5
    1710149372736.jpg-(60563 B)
60563 B
>逆に普通のライフルだとビームシールドがあるから決定打にならない
>エース同士の戦いはビームの撃ち合いで決着がつくことはそうそうない
>シールド抜くための大出力ビームの撃ち合いにはいくらなんでもならない
たくさんミサイル撃つね...
168無念Nameとしあき24/03/11(月)18:29:39No.1194454373そうだねx7
シーブックはのっけからビームシールドの使いこなし凄い
169無念Nameとしあき24/03/11(月)18:29:59No.1194454453+
>F91がシールドを細く伸ばしてバグ斬ってるシーンあるからね
普通にデナンゾンも切ってなかったっけ?
割と早い段階でやってて
ああやっぱりビームシールドもビームサーベルみたいな使い方できるんだと思った覚えがある
170無念Nameとしあき24/03/11(月)18:30:08No.1194454487+
>>>やっぱりIフィールドにするわ
>>冷却時間の方が長くて隙が出来るやつ
>フルクロス「発振器増やすわ」
でも短時間稼働でクールタイムいるって言う
171無念Nameとしあき24/03/11(月)18:30:09No.1194454492そうだねx5
>>ビームサーベルをくるくる回すと代用できる
>これやるべきじゃなかったよね
>あんまかっこよくも無いし
いやでもバグ対策としてはかなり効率いいよアレ
172無念Nameとしあき24/03/11(月)18:30:22No.1194454565そうだねx3
>トップクラスに認知度が低いであろうビームシールド
ガンプラの説明書で初めて知った
173無念Nameとしあき24/03/11(月)18:30:25No.1194454585そうだねx5
>>逆に普通のライフルだとビームシールドがあるから決定打にならない
>>エース同士の戦いはビームの撃ち合いで決着がつくことはそうそうない
>>シールド抜くための大出力ビームの撃ち合いにはいくらなんでもならない
>たくさんミサイル撃つね...
守れない死角からミサイルを叩き込む思想は嫌いじゃない
174無念Nameとしあき24/03/11(月)18:30:31No.1194454612+
>個性出すの頑張ってるんだな
シールドに十字マークと言えばガンダムです!アナハイムです! って主張にうってつけだものなぁ
175無念Nameとしあき24/03/11(月)18:30:48No.1194454700+
確かビームシールド発生機自体、その手前に小さいビームシールド発生させてたような
出ないとビームシールド使ったタイキケン突入が
176無念Nameとしあき24/03/11(月)18:30:51No.1194454716そうだねx7
観てすらないのに難癖付けたいアホは何がしたいんだ?
177無念Nameとしあき24/03/11(月)18:31:03No.1194454779+
>洋ゲーでは真ん中が弱点
>殴られると即死
こいつの殴りで場外送りにあったのが何度かあって以来アンチバリア常に携行するようにしたよ…
178無念Nameとしあき24/03/11(月)18:31:13No.1194454830+
>ビームシールド作るの難しいです😭
むしろこっちのが格好いい
179無念Nameとしあき24/03/11(月)18:31:36No.1194454944+
>>個性出すの頑張ってるんだな
>シールドに十字マークと言えばガンダムです!アナハイムです! って主張にうってつけだものなぁ
非合法機体で主張しまくるな!
180無念Nameとしあき24/03/11(月)18:32:02No.1194455088そうだねx6
>観てすらないのに難癖付けたいアホは何がしたいんだ?
楽しそうに話してる中に入りたがってるぼっちってクラスに1人は居たじゃん
あれよ
181無念Nameとしあき24/03/11(月)18:32:02No.1194455089+
>>>逆に普通のライフルだとビームシールドがあるから決定打にならない
>>>エース同士の戦いはビームの撃ち合いで決着がつくことはそうそうない
>>>シールド抜くための大出力ビームの撃ち合いにはいくらなんでもならない
>>たくさんミサイル撃つね...
>守れない死角からミサイルを叩き込む思想は嫌いじゃない
スレ違いだけどAC6で死角から来るミサイルの恐怖を実感したよ
182無念Nameとしあき24/03/11(月)18:32:03No.1194455095そうだねx3
>確かビームシールド発生機自体、その手前に小さいビームシールド発生させてたような
>出ないとビームシールド使ったタイキケン突入が
それできるのクロスボーンガンダムとかごく一部だけ
183無念Nameとしあき24/03/11(月)18:32:25No.1194455194+
アニメだとシールド発生機も見えないバリアで攻撃弾いているように見える
184無念Nameとしあき24/03/11(月)18:32:41No.1194455288そうだねx1
>観てすらないのに難癖付けたいアホは何がしたいんだ?
理由は知らんけどF91とVが憎いんやろな
185無念Nameとしあき24/03/11(月)18:32:41No.1194455290そうだねx2
Vの時点でビーム発生器をビームサーベルで破壊みたいなことはやってた気がする
186無念Nameとしあき24/03/11(月)18:32:50No.1194455333+
>非合法機体で主張しまくるな!
「ちょっと何言ってるかわかりませんね アナハイムがガンダム作ってなにか問題があるのです?」
187無念Nameとしあき24/03/11(月)18:32:50No.1194455337+
    1710149570557.jpg-(49676 B)
49676 B
ビームバリアーはビームシールドに入るのか
188無念Nameとしあき24/03/11(月)18:33:21No.1194455505そうだねx1
>観てすらないのに難癖付けたいアホは何がしたいんだ?
まぁ今どきアニメ未見でガンプラ触ってるのとかザラにいるだろうしなぁ
189無念Nameとしあき24/03/11(月)18:33:21No.1194455507+
場面により発生機が弱点になったり防げたりする
190無念Nameとしあき24/03/11(月)18:33:43No.1194455635+
ビームサーベルくるくるは手首をまわすだけで何度も切りつけられるから腕振って切るより隙が出来ない戦法
191無念Nameとしあき24/03/11(月)18:34:08No.1194455780+
>ビームバリアーはビームシールドに入るのか
ビームバリアが無ければ即死だった…
192無念Nameとしあき24/03/11(月)18:34:08No.1194455782+
>ビームバリアーはビームシールドに入るのか
やってることは同じでしょ
193無念Nameとしあき24/03/11(月)18:34:13No.1194455804そうだねx3
発生機部分も一応シールド張ってあるけど他の部分よりは弱い
194無念Nameとしあき24/03/11(月)18:34:27No.1194455885そうだねx3
    1710149667358.jpg-(70772 B)
70772 B
バリバリ~
195無念Nameとしあき24/03/11(月)18:35:10No.1194456105そうだねx1
>アニメだとシールド発生機も見えないバリアで攻撃弾いているように見える
あるにはあるけど他のとこよりは弱いとかだったと思う
多分相手との相対距離で防げたりダメだったりするんじゃない?
196無念Nameとしあき24/03/11(月)18:35:19No.1194456145そうだねx1
>場面により発生機が弱点になったり防げたりする
基部は弱点で一貫してる気がする
F91でもVでもそう
作劇上ビームシールドを抜けるのはヴェスバーその他だけにしちゃうと制限が大きいから
あえて作った弱点だと思う
197無念Nameとしあき24/03/11(月)18:35:54No.1194456323+
ビームマントは推進器のレイアウト調整が大変そう
198無念Nameとしあき24/03/11(月)18:36:00No.1194456358そうだねx4
    1710149760637.jpg-(75404 B)
75404 B
>ビームサーベルくるくるは手首をまわすだけで何度も切りつけられるから腕振って切るより隙が出来ない戦法
ローター、サーベル、シールド全部兼ねてるやつ
199無念Nameとしあき24/03/11(月)18:36:47No.1194456594+
>ビームマントは推進器のレイアウト調整が大変そう
下手になびいたら自機損傷しそうだよね
200無念Nameとしあき24/03/11(月)18:37:05No.1194456687そうだねx1
>シールドに十字マークと言えばガンダムです!アナハイムです! って主張にうってつけだものなぁ
お前その頃ジオニックだったじゃねーか
201無念Nameとしあき24/03/11(月)18:37:06No.1194456693+
所詮出力合戦だから
202無念Nameとしあき24/03/11(月)18:37:11No.1194456718+
ビームにしろレーザーにしろ光を磁力とかで制御して指向性持たせて遠距離攻撃に使うという性質上、シールドとして利用するにはいっそトンデモ理論ぶちこんだ方が良かったのではと思ったりする
203無念Nameとしあき24/03/11(月)18:37:21No.1194456781そうだねx3
>基部は弱点で一貫してる気がする
いうても実体シールド程度の強度は持たせてるんじゃないの?
204無念Nameとしあき24/03/11(月)18:37:26No.1194456802そうだねx1
>>ビームサーベルくるくるは手首をまわすだけで何度も切りつけられるから腕振って切るより隙が出来ない戦法
>ローター、サーベル、シールド全部兼ねてるやつ
加減しろ!
205無念Nameとしあき24/03/11(月)18:37:36No.1194456849そうだねx5
    1710149856263.jpg-(31423 B)
31423 B
余剰エネルギー、ついでにビームサーベルとビームシールド
206無念Nameとしあき24/03/11(月)18:38:01No.1194456970そうだねx2
>いっそトンデモ理論ぶちこんだ方が
でもサイコフィールドって言うとオカルト呼ばわりするでしょ?
207無念Nameとしあき24/03/11(月)18:38:05No.1194456981そうだねx2
>ローター、サーベル、シールド全部兼ねてるやつ
デスフィズ大好き
208無念Nameとしあき24/03/11(月)18:38:12No.1194457025そうだねx3
F91ではビームシールドは無敵じゃなくて連続で攻撃されると力場が歪んで隙間抜かれて撃破されるとかやってた
209無念Nameとしあき24/03/11(月)18:38:23No.1194457069そうだねx4
>余剰エネルギー、ついでにビームサーベルとビームシールド
その羽の間にも実は攻撃判定がある
210無念Nameとしあき24/03/11(月)18:38:39No.1194457155そうだねx7
>トンデモ理論
完全に麻痺してるけどミノフスキー理論の時点でトンデモなんですよ
211無念Nameとしあき24/03/11(月)18:38:54No.1194457244そうだねx2
ビームシールド系はキルジャルグのタテガミみたいなのはもっと見たい
外側から内側に向かう事でエネルギーの圧を高めてそうな頭悪そうなの
212無念Nameとしあき24/03/11(月)18:38:59No.1194457263そうだねx3
F91で艦砲ビームの一発はビームシールド部分で弾いたけどそれてビームシールドの力場死んで二発目直撃で死ぬシーンあったのいまだに印象的だわ
213無念Nameとしあき24/03/11(月)18:39:10No.1194457324そうだねx1
>ビームにしろレーザーにしろ光を磁力とかで制御して指向性持たせて遠距離攻撃に使うという性質上、シールドとして利用するにはいっそトンデモ理論ぶちこんだ方が良かったのではと思ったりする
ミノフスキー粒子をはじめとした技術はトンデモ理論なのでは
214無念Nameとしあき24/03/11(月)18:39:12No.1194457333そうだねx6
>>トンデモ理論
>完全に麻痺してるけどミノフスキー理論の時点でトンデモなんですよ
言われてみるとそうである
215無念Nameとしあき24/03/11(月)18:39:18No.1194457363そうだねx3
ビームローターは一応ミノフスキークラフトに近い原理なんだっけ?
216無念Nameとしあき24/03/11(月)18:39:19No.1194457369そうだねx3
>ビームにしろレーザーにしろ光を磁力とかで制御して指向性持たせて遠距離攻撃に使うという性質上、シールドとして利用するにはいっそトンデモ理論ぶちこんだ方が良かったのではと思ったりする
宇宙世紀のビームは粒子ビームだぞ
217無念Nameとしあき24/03/11(月)18:39:33No.1194457438+
>F91ではビームシールドは無敵じゃなくて連続で攻撃されると力場が歪んで隙間抜かれて撃破されるとかやってた
クラップの艦砲くって少しずつ穴が空いて行ってたね
とはいえMSが1発2発は艦砲防げるって十分すぎる気がするが
218無念Nameとしあき24/03/11(月)18:40:04No.1194457612そうだねx7
    1710150004535.jpg-(50948 B)
50948 B
面積増加&形状変更と器用
219無念Nameとしあき24/03/11(月)18:40:50No.1194457870+
    1710150050025.jpg-(20439 B)
20439 B
ゾロアットなんかはビームシールドで斬りかかるときにわざわざシールドが特別に細長くなる
220無念Nameとしあき24/03/11(月)18:40:57No.1194457916そうだねx4
>F91ではビームシールドは無敵じゃなくて連続で攻撃されると力場が歪んで隙間抜かれて撃破されるとかやってた
1機のビームシールドに艦砲射撃の連射でそれだから実は凄いよな
221無念Nameとしあき24/03/11(月)18:41:00No.1194457933そうだねx1
>ビームシールド系はキルジャルグのタテガミみたいなのはもっと見たい
>外側から内側に向かう事でエネルギーの圧を高めてそうな頭悪そうなの
ビームランサーの先端部とかもビームの圧?が強そう
222無念Nameとしあき24/03/11(月)18:41:34No.1194458125そうだねx2
ビームシールドに有効なのはやっぱショットランサーとかアンカーが一回だけつかった火箸みたいなそこそこ質量ある攻撃になるんかね
223無念Nameとしあき24/03/11(月)18:41:42No.1194458166そうだねx2
>ゾロアットなんかはビームシールドで斬りかかるときにわざわざシールドが特別に細長くなる
コイツの場合ビームストリングスが謎だ
224無念Nameとしあき24/03/11(月)18:41:42No.1194458167+
>面積増加&形状変更と器用
Vが小さな島を覆えるくらい巨大化させたのビビった
やっぱVの先がみたいね
スターウォーズに指先突っ込んでるし
225無念Nameとしあき24/03/11(月)18:41:51No.1194458225そうだねx5
ミノフスキー粒子っていう嘘を入れて後は世知辛い現実を描くガンダムって何気に古来からのSFそのものなんだよな
226無念Nameとしあき24/03/11(月)18:42:47No.1194458535+
>1機のビームシールドに艦砲射撃の連射でそれだから実は凄いよな
艦砲=MSのビームライフルの威力 じゃなかったっけ
ガンダムだけ?
227無念Nameとしあき24/03/11(月)18:42:47No.1194458541+
>宇宙世紀のビームは粒子ビームだぞ
ビームシールド形成しててもIフィールドで強固に固定してないと粘着榴弾食らった物理装甲みたいになりそうでな
228無念Nameとしあき24/03/11(月)18:42:51No.1194458574+
そういやゾロアットのビーム紐も
クロスボーンが使ってたワイヤー系の武器から発展していったんかな
実は系列機なわけだし
229無念Nameとしあき24/03/11(月)18:43:06No.1194458668そうだねx2
複数機集まるとファランクスに出来るのは結構便利そう
230無念Nameとしあき24/03/11(月)18:43:12No.1194458709そうだねx1
演出の腕次第で何でもさせられるのは便利
なお動画マンは死ぬ
231無念Nameとしあき24/03/11(月)18:43:15No.1194458724+
自在に形をコントロールできるビーム兵器があったら攻守一体最強に
232無念Nameとしあき24/03/11(月)18:43:42No.1194458905そうだねx6
>>1機のビームシールドに艦砲射撃の連射でそれだから実は凄いよな
>艦砲=MSのビームライフルの威力 じゃなかったっけ
>ガンダムだけ?
普通のMSは同時代の戦艦並みの火力のライフルは持ってない
233無念Nameとしあき24/03/11(月)18:44:07No.1194459066そうだねx10
    1710150247595.png-(403380 B)
403380 B
>自在に形をコントロールできるビーム兵器があったら攻守一体最強に
234無念Nameとしあき24/03/11(月)18:44:26No.1194459168そうだねx1
>>1機のビームシールドに艦砲射撃の連射でそれだから実は凄いよな
>艦砲=MSのビームライフルの威力 じゃなかったっけ
>ガンダムだけ?
ガンダムのビームライフルが艦砲並の威力でシャアがビビるって演出考えれば分かるでしょ!
235無念Nameとしあき24/03/11(月)18:44:37No.1194459234そうだねx3
>艦砲=MSのビームライフルの威力 じゃなかったっけ
>ガンダムだけ?
ビーム兵器なんて戦艦のエンジンでないと使える代物でなかったからそう言われてるだけ
236無念Nameとしあき24/03/11(月)18:44:37No.1194459239そうだねx1
>自在に形をコントロールできるビーム兵器があったら攻守一体最強に
V時代のMSは一般的な量産機でもやろうと思えば出来るみたいだが
237無念Nameとしあき24/03/11(月)18:44:41No.1194459264+
>複数機集まるとファランクスに出来るのは結構便利そう
冷静に考えると束ねてサイズ広げても出力上がる訳じゃないからデカいビーム止めるのは絵面の都合ではある
238無念Nameとしあき24/03/11(月)18:44:44No.1194459288+
>ビームシールド形成しててもIフィールドで強固に固定してないと
というか言われんでも固定してる
固定できなくなると
>連続で攻撃されると力場が歪んで隙間抜かれて撃破される
とかになる
239無念Nameとしあき24/03/11(月)18:45:01No.1194459401そうだねx2
>自在に形をコントロールできるビーム兵器があったら攻守一体最強に
未来世紀「宇宙世紀は遅れてんなぁ」
240無念Nameとしあき24/03/11(月)18:45:21No.1194459510+
>複数機集まるとファランクスに出来るのは結構便利そう
ビーム同士が融合できるよう周波数の同期とかやってんだろうなぁ
241無念Nameとしあき24/03/11(月)18:45:28No.1194459543そうだねx4
>自在に形をコントロールできるビーム兵器があったら攻守一体最強に
一年戦争の時点でジャベリンあるから燃費の問題じゃね
形成するのに無駄にIフィールド操作せにゃならんから
242無念Nameとしあき24/03/11(月)18:45:38No.1194459598+
でかい実体シールドがあると本体隠せるから作画的に楽なんですよ
みたいな話をターンエーの時に聞いたことがあるようなないような
つまりビームシールドにしてたときは苦労してたってことだ
243無念Nameとしあき24/03/11(月)18:45:57No.1194459709そうだねx6
>>自在に形をコントロールできるビーム兵器があったら攻守一体最強に
>未来世紀「宇宙世紀は遅れてんなぁ」
お前ら多分ガンダムシリーズで一番科学力が頂点に達してた時代だし
244無念Nameとしあき24/03/11(月)18:46:31No.1194459891そうだねx2
>でかい実体シールドがあると本体隠せるから作画的に楽なんですよ
それはむしろファーストの時点で…
245無念Nameとしあき24/03/11(月)18:46:41No.1194459953+
ミノドラ試験機グランパスは光の翼を絞り込めばサーベルに出来るという
仕組み上そうだろうけど…仕様ではないと思う
246無念Nameとしあき24/03/11(月)18:47:38No.1194460273+
盾の影でリロード済ませて残弾の読み違えを誘うとか武器を持ち替えて意表を付くとか渋い描写はスケスケシールドだと出来ない
247無念Nameとしあき24/03/11(月)18:48:06No.1194460411+
サイコミュ遠距離戦も出来るゲンガオゾの接近戦での初見殺しビームメイス君
248無念Nameとしあき24/03/11(月)18:48:19No.1194460478+
前から気になってたけど
Iフィールドの技術自体はビームサーベルでも使われてるありふれたものなのに
対ビーム兵器としてMSに搭載しようとすると難易度激上がりするんです?
249無念Nameとしあき24/03/11(月)18:49:23No.1194460841そうだねx2
    1710150563650.jpg-(112686 B)
112686 B
どうも全周バリアです
250無念Nameとしあき24/03/11(月)18:49:41No.1194460926そうだねx5
>1710150247595.png
Gレコは加減しろ莫迦テクノロジー多かったな
フォトントルピードとかセンチピードとか
251無念Nameとしあき24/03/11(月)18:49:55No.1194461029そうだねx1
>>やっぱりIフィールドにするわ
>冷却時間の方が長くて隙が出来るやつ
小隊編成したらいいのでは
252無念Nameとしあき24/03/11(月)18:49:59No.1194461062そうだねx2
>どうも全周バリアです
ビームバリアじゃあないよね
253無念Nameとしあき24/03/11(月)18:50:02No.1194461074そうだねx3
    1710150602932.jpg-(24003 B)
24003 B
実体盾より整備が大変で・・・
254無念Nameとしあき24/03/11(月)18:50:16No.1194461159そうだねx6
>未来世紀「宇宙世紀は遅れてんなぁ」
∀一歩手前みてぇな技術しやがってよぉ
255無念Nameとしあき24/03/11(月)18:50:16No.1194461160そうだねx3
>前から気になってたけど
>Iフィールドの技術自体はビームサーベルでも使われてるありふれたものなのに
>対ビーム兵器としてMSに搭載しようとすると難易度激上がりするんです?
相手のビーム兵器の出力を超える広範囲なIフィールドが必要だから
256無念Nameとしあき24/03/11(月)18:50:35No.1194461248そうだねx3
>盾の影でリロード済ませて残弾の読み違えを誘うとか武器を持ち替えて意表を付くとか渋い描写はスケスケシールドだと出来ない
そんなの距離的に見えないよ…
特に劇中だとモニターに映ってんのは再現CGみたいだし
257無念Nameとしあき24/03/11(月)18:51:38No.1194461581+
サーベルでビームを切り払って撃ち落とせば
燃費いいよ
258無念Nameとしあき24/03/11(月)18:51:38No.1194461583そうだねx2
人間で言うとめちゃくちゃ熱い水炊き片栗粉を撃たれて
自分に届くまでに吹き散らさなきゃいけないっていう割と難易度高いもんだからな
259無念Nameとしあき24/03/11(月)18:51:59No.1194461688そうだねx4
ファンネルバリアってもしかして相当無茶なことしてる?
260無念Nameとしあき24/03/11(月)18:52:04No.1194461706そうだねx2
映像も音もコンピューターで補正してる
261無念Nameとしあき24/03/11(月)18:52:21No.1194461810そうだねx3
>No.1194460478
単純に出力の問題
エアガンでBB弾を撃ったとする
同じぐらいの装着の風圧だけでそれを止めるのは困難だろ?
262無念Nameとしあき24/03/11(月)18:52:44No.1194461926そうだねx4
    1710150764094.jpg-(74652 B)
74652 B
技術衰退の影響かGセイバー時代のビームシールドは一部の高級機に限られる
263無念Nameとしあき24/03/11(月)18:53:05No.1194462033そうだねx1
>前から気になってたけど
>Iフィールドの技術自体はビームサーベルでも使われてるありふれたものなのに
>対ビーム兵器としてMSに搭載しようとすると難易度激上がりするんです?
0083だとMS超えるサイズのバカでかい発生器積まないと使用できなかったレベルだし
エネルギーバカ食いして困る描写もあった
デンドロビウムのメガビーム砲の反対側についてる樽みたいなやつがフィールド発生器
264無念Nameとしあき24/03/11(月)18:53:34No.1194462176そうだねx1
>相手のビーム兵器の出力を超える広範囲なIフィールドが必要だから
サーベルなんてライフルと比べてもあっても出力1Mちょっととかだからな
Iフィールドなんて同格の出力で撃ち合ったらデンドロとノイエでも決定打にならんほどだし
265無念Nameとしあき24/03/11(月)18:53:39No.1194462206+
書き込みをした人によって削除されました
266無念Nameとしあき24/03/11(月)18:53:57No.1194462293そうだねx2
    1710150837863.jpg-(273124 B)
273124 B
プラネイトディフェンサー技術が発達して盾が無くなりそうな世界
267無念Nameとしあき24/03/11(月)18:54:03No.1194462319そうだねx1
>ファンネルバリアってもしかして相当無茶なことしてる?
低出力ならともかくMAレベルのは止められないからな
268無念Nameとしあき24/03/11(月)18:54:20No.1194462407+
>前から気になってたけど
>Iフィールドの技術自体はビームサーベルでも使われてるありふれたものなのに
>対ビーム兵器としてMSに搭載しようとすると難易度激上がりするんです?
単純に50本や100本同時にサーベルを展開するようなパワーを持たせることが出来なかった
新型融合炉と小型化による燃費向上でようやく使えるようになった
269無念Nameとしあき24/03/11(月)18:54:24No.1194462432そうだねx1
要求されるIフィールド力場の表面積量少ないならビームサーベルのようにMSにも積めるんだろうけど
1年戦争辞典だとビグザムとかあそこらへんの出力あってやっとだもんなあ
その後にしてもGP03の外付け発生器はMS並みにでかいというか太いしでビームシールドサイズにするまでの時間と苦労が偲ばれる
270無念Nameとしあき24/03/11(月)18:55:01No.1194462630そうだねx1
>どうも全周バリアです
電子レンジの中のダイナマイトだ!
271無念Nameとしあき24/03/11(月)18:55:19No.1194462741+
Iフィールドに関してはなんかヒゲがすごい設定持ってたはず(思い出せない)
272無念Nameとしあき24/03/11(月)18:55:19No.1194462742そうだねx1
>プラネイトディフェンサー技術が発達して盾が無くなりそうな世界
レーザーだかで突破できるんじゃなかったけ
273無念Nameとしあき24/03/11(月)18:55:32No.1194462807そうだねx3
>プラネイトディフェンサー技術が発達して盾が無くなりそうな世界
そもそもこいつら素で硬いしな…
274無念Nameとしあき24/03/11(月)18:55:44No.1194462874そうだねx2
収束してるのを散逸させるのがIフィールドだから出力足りないと
周りに散らせなかったメガ粒子の塊が機体に直撃する
275無念Nameとしあき24/03/11(月)18:55:50No.1194462905+
実体シールドの表面にビームサーベルの発振器付けて
相手のビームサーベルをビームで防ぐ奴いたような…
276無念Nameとしあき24/03/11(月)18:56:30No.1194463109+
>プラネイトディフェンサー技術が発達して盾が無くなりそうな世界
デスヘルのマントがPディフェンサー技術の応用で
実際にヴァイエイトのビーム防いでるからそうでもないんじゃない
盾に付加する方向にむしろイキそう
277無念Nameとしあき24/03/11(月)18:56:41No.1194463152そうだねx5
>Iフィールドに関してはなんかヒゲがすごい設定持ってたはず(思い出せない)
身体の中ほぼ空洞で全身Iフィールドで制御してる
278無念Nameとしあき24/03/11(月)18:57:08No.1194463292そうだねx3
理論上ビームサーベルでビームライフルは止められる
散ったメガ粒子がどこにいくかはわからん
279無念Nameとしあき24/03/11(月)18:57:11No.1194463321そうだねx2
>Iフィールドに関してはなんかヒゲがすごい設定持ってたはず(思い出せない)
実弾に対しても有効
280無念Nameとしあき24/03/11(月)18:57:11No.1194463323そうだねx8
    1710151031170.jpg-(120295 B)
120295 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
281無念Nameとしあき24/03/11(月)18:57:18No.1194463370そうだねx4
>1710150247595.png
お前実はMSじゃなくてオーバーマンだろ
282無念Nameとしあき24/03/11(月)18:57:25No.1194463402そうだねx1
    1710151045591.jpg-(379225 B)
379225 B
>どうも全周バリアです
封殺しようね?
283無念Nameとしあき24/03/11(月)18:57:41No.1194463483そうだねx3
    1710151061163.jpg-(48238 B)
48238 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
284無念Nameとしあき24/03/11(月)18:57:46No.1194463510+
    1710151066239.jpg-(212980 B)
212980 B
かなり高出力のビーム弾いてた気がするんだけど
IF? ABC? オカルト?
285無念Nameとしあき24/03/11(月)18:58:09No.1194463628そうだねx4
>かなり高出力のビーム弾いてた気がするんだけど
>IF? ABC? オカルト?
ビームコーティング+元の装甲の厚さ
286無念Nameとしあき24/03/11(月)18:58:20No.1194463688+
ファンネルでシールド張るとかコンデンサどうなってんだ
287無念Nameとしあき24/03/11(月)18:58:21No.1194463691+
>かなり高出力のビーム弾いてた気がするんだけど
>IF? ABC? オカルト?
劇中でしっかり説明あるんだが
288無念Nameとしあき24/03/11(月)18:58:30No.1194463755そうだねx1
>サーベルでビームを切り払って撃ち落とせば
>燃費いいよ
キラのレス
289無念Nameとしあき24/03/11(月)18:59:06No.1194463944そうだねx3
>ファンネルでシールド張るとかコンデンサどうなってんだ
フィンファンネルならジェネレータ積んでるって散々言ってるだろ…
290無念Nameとしあき24/03/11(月)18:59:12No.1194463970そうだねx2
>ファンネルでシールド張るとかコンデンサどうなってんだ
フィンファンネルはジェネレーター積んでるぞ
291無念Nameとしあき24/03/11(月)18:59:38No.1194464102+
>>サーベルでビームを切り払って撃ち落とせば
>>燃費いいよ
>キラのレス
さすが隊長… 俺もやってみます!
292無念Nameとしあき24/03/11(月)18:59:42No.1194464125そうだねx2
>Iフィールドに関してはなんかヒゲがすごい設定持ってたはず(思い出せない)
ヒゲはIフィールドで動く!
293無念Nameとしあき24/03/11(月)18:59:45No.1194464143そうだねx2
>>サーベルでビームを切り払って撃ち落とせば
>>燃費いいよ
>キラのレス
なおCEでは設定上出来ない模様
294無念Nameとしあき24/03/11(月)18:59:50No.1194464175そうだねx4
>>かなり高出力のビーム弾いてた気がするんだけど
>>IF? ABC? オカルト?
>劇中でしっかり説明あるんだが
問題は描写がコーティングで弾いてる様に見えないって言う
295無念Nameとしあき24/03/11(月)19:00:03No.1194464246そうだねx1
ビームをシールドに使うなんて!と当時は感心した
ビームフラッグにはもっと感心した
296無念Nameとしあき24/03/11(月)19:00:10No.1194464278+
>かなり高出力のビーム弾いてた気がするんだけど
>IF? ABC? オカルト?
ZやZZやキュベレイやゲーマルクはサイコバリア
297無念Nameとしあき24/03/11(月)19:00:45No.1194464474+
ビームそのものを切り払う奴はいそうだけどパッと思いつかんな…
298無念Nameとしあき24/03/11(月)19:01:29No.1194464698+
>ミノドラ試験機グランパスは光の翼を絞り込めばサーベルに出来るという
>仕組み上そうだろうけど…仕様ではないと思う
劇中でも解説でも言われてるけど攻撃用の機器一切搭載しとらんもんね
299無念Nameとしあき24/03/11(月)19:01:29No.1194464701+
何をしたのだマシュマー!
300無念Nameとしあき24/03/11(月)19:01:40No.1194464781+
>ビームそのものを切り払う奴はいそうだけどパッと思いつかんな…
キラ
301無念Nameとしあき24/03/11(月)19:01:42No.1194464787そうだねx4
    1710151302367.jpg-(28293 B)
28293 B
開放型バレルでこんな事になってるようじゃろくに収束出来てないだろってクソエフェクト
バンダイの無知っぷりが際立つ
302無念Nameとしあき24/03/11(月)19:01:44No.1194464808そうだねx1
ヒゲのフィールドはそのまま即席の拡散ビーム砲やら実弾まで防ぐバリアやら好きに使い放題
303無念Nameとしあき24/03/11(月)19:02:00No.1194464894+
>>>サーベルでビームを切り払って撃ち落とせば
>>>燃費いいよ
>>キラのレス
>なおCEでは設定上出来ない模様
叢雲劾が耐ビームコート処理したナイフでやってる
304無念Nameとしあき24/03/11(月)19:02:11No.1194464942+
全方位バリアとか中で核融合始まりそう
305無念Nameとしあき24/03/11(月)19:02:48No.1194465152+
>>1710150247595.png
>お前実はMSじゃなくてオーバーマンだろ
MSです!
306無念Nameとしあき24/03/11(月)19:03:12No.1194465280+
分身殺法ゴッドシャドーはビームを弾いたに入るのかどうか
307無念Nameとしあき24/03/11(月)19:03:16No.1194465300+
>開放型バレルでこんな事になってるようじゃろくに収束出来てないだろってクソエフェクト
>バンダイの無知っぷりが際立つ
収束はIフィールドでやってるんだが?
308無念Nameとしあき24/03/11(月)19:03:42No.1194465446そうだねx2
CEはビーム同士で干渉しないのよね
モノフェーズ光波防御シールドの発展型の名前がビームシールドだからややこしいけど
309無念Nameとしあき24/03/11(月)19:04:04No.1194465580+
>問題は描写がコーティングで弾いてる様に見えないって言う
ファクトファイルだとビーム食らったところのコーティングが溶けるような絵が掲載されてたことあったな
あれのせいでZZは整備するぐらいならそりゃユニットまるごと後方送りにするわってなった
310無念Nameとしあき24/03/11(月)19:04:06No.1194465591そうだねx9
>プラモにすると凄いダサいよねこれ…
いや、ダサくないよ
311無念Nameとしあき24/03/11(月)19:04:17No.1194465665そうだねx1
>分身殺法ゴッドシャドーはビームを弾いたに入るのかどうか
受け止めてるからなあ…
312無念Nameとしあき24/03/11(月)19:04:27No.1194465734そうだねx2
>>バンダイの無知っぷりが際立つ
>収束はIフィールドでやってるんだが?
だからその収束がガバガバやんけって事だよ
アスペ野郎
313無念Nameとしあき24/03/11(月)19:04:45No.1194465849+
ほいアンチミノフスキーシステム
314無念Nameとしあき24/03/11(月)19:04:59No.1194465916そうだねx2
    1710151499188.mp4-(1501379 B)
1501379 B
ビームスパイクとファンネル攻撃
陽電子リフレクターは死ぬ
スパイクはバリア貫通型なんだな
315無念Nameとしあき24/03/11(月)19:05:29No.1194466109そうだねx4
>>分身殺法ゴッドシャドーはビームを弾いたに入るのかどうか
>受け止めてるからなあ…
逆にもっと高度な事を…
316無念Nameとしあき24/03/11(月)19:05:34No.1194466139+
中央に当たらないように斥力が発生してると思いたい
317無念Nameとしあき24/03/11(月)19:05:43No.1194466192そうだねx4
>CEはビーム同士で干渉しないのよね
>モノフェーズ光波防御シールドの発展型の名前がビームシールドだからややこしいけど
種初心者がまず混乱するポイント来たな
318無念Nameとしあき24/03/11(月)19:05:46No.1194466209そうだねx1
なにをそんなにピリピリしとるんじゃ
319無念Nameとしあき24/03/11(月)19:06:03No.1194466320+
>ビームスパイク
>スパイクはバリア貫通型なんだな
これの分かりやすい動画あったけど種に詳しい人が持ってるはず
320無念Nameとしあき24/03/11(月)19:06:31No.1194466468+
    1710151591198.jpg-(87959 B)
87959 B
>デビルガンダムのビームを素手で弾いたのはビームを弾いたに入るのかどうか
321無念Nameとしあき24/03/11(月)19:06:34No.1194466484そうだねx3
>なにをそんなにピリピリしとるんじゃ
ビームシールドスレだからみんなビリビリしてるのだ
322無念Nameとしあき24/03/11(月)19:06:41No.1194466522+
なんか勘違いしてるけど開放型バレルであってもIフィールドによる収束は可能だから
そもそもそうじゃないとVの物干し竿も使えなくなっちまうし
323無念Nameとしあき24/03/11(月)19:06:44No.1194466541そうだねx2
    1710151604583.mp4-(1033284 B)
1033284 B
メガ粒子砲として使える
324無念Nameとしあき24/03/11(月)19:07:12No.1194466700+
つまりビームソードのアロンダイトとレーザー刀のエクスカリバーって技術としては別系統だったのか…
325無念Nameとしあき24/03/11(月)19:07:23No.1194466770+
ボンボンVガンダムのドッゴーラのビームコーティングもビームシールドの範囲に入るんだろうか
326無念Nameとしあき24/03/11(月)19:07:44No.1194466897そうだねx3
    1710151664355.webp-(72774 B)
72774 B
妙な基部の形状
327無念Nameとしあき24/03/11(月)19:08:14No.1194467076+
ビームライフルとかは実はIフィールドで弾体制御してるわけじゃないからな…
フィンファンネルとかの開放型メガ粒子砲はIフィールドいるけど
328無念Nameとしあき24/03/11(月)19:08:35No.1194467209そうだねx3
>>デビルガンダムのビームを素手で弾いたのはビームを弾いたに入るのかどうか
それは入るだろ…
329無念Nameとしあき24/03/11(月)19:09:12No.1194467443そうだねx1
>メガ粒子砲として使える
まぁビームをどういう方向に向けるのって制御だけの話だからな
ビームライフルみたいに加速器とか収束機無いから
ドムの胸ピカみたいに低出力で当てるだけ程度のもんだろうけど
330無念Nameとしあき24/03/11(月)19:09:15No.1194467461そうだねx7
    1710151755129.jpg-(97929 B)
97929 B
>バンダイの無知っぷりが際立つ
・・・
331無念Nameとしあき24/03/11(月)19:09:38No.1194467612そうだねx2
>ビームシールドスレだからみんなビリビリしてるのだ
やっぱり高圧電流の警告だらけなんですかね
332無念Nameとしあき24/03/11(月)19:09:49No.1194467681そうだねx1
    1710151789403.jpg-(14067 B)
14067 B
>それは入るだろ…
そりゃ入るか入らないかで言えば間違いなく入るんだけどそういう問題じゃないって言うか…
333無念Nameとしあき24/03/11(月)19:10:30No.1194467920+
せきはてんきょうけんってあれ何性質なの
334無念Nameとしあき24/03/11(月)19:10:41No.1194467985そうだねx7
>せきはてんきょうけんってあれ何性質なの
335無念Nameとしあき24/03/11(月)19:10:50No.1194468032+
>つまりビームソードのアロンダイトとレーザー刀のエクスカリバーって技術としては別系統だったのか…
対艦刀系は連合ザフト共にレーザー方式とビーム方式行ったり来たりしてる

連合
シュベルトゲベール:レーザー対艦刀
シュベルトゲベール改:レーザー対艦刀
フラガラッハ3:ビームブレイド
Z.A.F.T.
シグーディープアームズ:レーザー重斬刀
エクスカリバー:レーザー対艦刀
テンペスト:ビームソード
アロンダイト:ビームソード
グリフォン:ビームブレイド
グリフォン2:ビームブレイド
336無念Nameとしあき24/03/11(月)19:11:12No.1194468161そうだねx2
アインラッドの側面ビームシールドのクソゲー感すき
337無念Nameとしあき24/03/11(月)19:11:20No.1194468196+
    1710151880360.jpg-(107828 B)
107828 B
>ビームシールドってやっぱど真ん中の部分が弱点だったりするんですか
詳しい説明
真ん中が弱点です
338無念Nameとしあき24/03/11(月)19:11:33No.1194468269+
>妙な基部の形状
MG出るかな…
339無念Nameとしあき24/03/11(月)19:11:37No.1194468300+
>せきはてんきょうけんってあれ何性質なの
考えると負けのような気はする
が、∀が取り込んでる以上は技術で作られてるんだよな…
340無念Nameとしあき24/03/11(月)19:11:58No.1194468419+
書き込みをした人によって削除されました
341無念Nameとしあき24/03/11(月)19:12:27No.1194468574+
種は無印以降にミラコロ禁止でビームサーベルの生成理論も別物になってるから…
342無念Nameとしあき24/03/11(月)19:12:47No.1194468677+
MFが撃っても同じ性質なのか
343無念Nameとしあき24/03/11(月)19:12:57No.1194468738そうだねx2
>せきはてんきょうけんってあれ何性質なの
搭乗者の気を増幅させたもの
あの世界は気とか生命エネルギーとかが解明されてて機体自体にそういうシステムが積んである
344無念Nameとしあき24/03/11(月)19:13:03No.1194468776そうだねx1
    1710151983097.jpg-(1659799 B)
1659799 B
結局F91にはミノドラは搭載されてないのか…
345無念Nameとしあき24/03/11(月)19:13:03No.1194468780+
作画がしんどいのが弱点
346無念Nameとしあき24/03/11(月)19:13:25No.1194468902そうだねx1
>MFが撃っても同じ性質なのか
MFってそこら辺増幅する機能付いてなかったっけ?
347無念Nameとしあき24/03/11(月)19:13:28No.1194468926そうだねx1
Gガンのわけわからん必殺技はサイコフレーム的な気合で動く物質がメガ粒子化したやつなのかも
348無念Nameとしあき24/03/11(月)19:13:43No.1194469016そうだねx1
>結局F91にはミノドラは搭載されてないのか…
悲しいね
349無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:00No.1194469124+
>MG出るかな…
火星独立ジオン軍仕様が出てクラスターが出ないって事はないと思うぞ
350無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:04No.1194469144そうだねx1
    1710152044311.jpg-(34259 B)
34259 B
純粋に空飛ぶビームサーベルで
ビーム撃てないと聞いたが
351無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:08No.1194469167+
>Gガンのわけわからん必殺技はサイコフレーム的な気合で動く物質がメガ粒子化したやつなのかも
分身も?
352無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:13No.1194469203+
>結局F91にはミノドラは搭載されてないのか…
量産機だからなぁF91…
353無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:30No.1194469295+
>詳しい説明
>真ん中が弱点です
比較的かぁ
354無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:39No.1194469339+
人類が独力で開発したオーラバトラーみたいなもんだからなモビルファイター
355無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:41No.1194469349そうだねx3
>結局F91にはミノドラは搭載されてないのか…
どっちにしろ20G以上の加速力持つ異常な性能
356無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:44No.1194469363そうだねx3
Gガンは全部気合で説明がつくから…
357無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:44No.1194469365+
    1710152084229.png-(595054 B)
595054 B
アスラン最強ビームシールド
陽電子リフレクター要塞のバリアを突破するときにも使える
358無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:53No.1194469440+
    1710152093471.jpg-(817645 B)
817645 B
>>結局F91にはミノドラは搭載されてないのか…
>量産機だからなぁF91…
このスペックだとミノドラ積むと爆発しそう
359無念Nameとしあき24/03/11(月)19:14:57No.1194469460そうだねx1
命中させた上に一定の威力も必要なんだな
360無念Nameとしあき24/03/11(月)19:15:05No.1194469504+
>純粋に空飛ぶビームサーベルで
>ビーム撃てないと聞いたが
しょっぼ
83の頃にはビームガンがあるのに
361無念Nameとしあき24/03/11(月)19:15:26No.1194469631そうだねx3
>ゲルググメナースの枠だけ実体なのはどんなメリットがあるんだろ
これはイマイチ
>インフィニティットジャスティスのフルサイズの物理シールドの上にビーム張るの好き
こっちはすき
362無念Nameとしあき24/03/11(月)19:15:26No.1194469632+
>火星独立ジオン軍仕様が出てクラスターが出ないって事はないと思うぞ
クラスターはF90とフレーム共有してるのかな
363無念Nameとしあき24/03/11(月)19:15:43No.1194469730+
>Gガンのわけわからん必殺技はサイコフレーム的な気合で動く物質がメガ粒子化したやつなのかも
装甲材がサイコフレームの性質と酷似してるとはよく言われるな
364無念Nameとしあき24/03/11(月)19:15:47No.1194469750そうだねx2
    1710152147468.jpg-(1016219 B)
1016219 B
ザ・盾という形状
365無念Nameとしあき24/03/11(月)19:16:22No.1194469980+
>妙な基部の形状
そいつは腕に直結じゃなくて手持ちなのがヤベェ
366無念Nameとしあき24/03/11(月)19:16:25No.1194470006そうだねx8
    1710152185356.jpg-(168065 B)
168065 B
もう、なんか、よくわからない
367無念Nameとしあき24/03/11(月)19:16:26No.1194470010そうだねx3
Gガンダムなんてコクピットやたらと広いしコロニーもワケわからん造形だし技術レベルは異次元
368無念Nameとしあき24/03/11(月)19:16:34No.1194470061+
>種は無印以降にミラコロ禁止でビームサーベルの生成理論も別物になってるから…
全然違う
まずミラージュコロイドは物質だからな
それを用いたのがミラージュコロイド・ステルス
369無念Nameとしあき24/03/11(月)19:16:38No.1194470081+
>Gガンは全部気合で説明がつくから…
冥界が少しだけ近くてNTの謎オーラをファイター達が生身のまんま普通に技術として扱えるようになってる異様な世界って介錯にしちまうくらいしか俺には解答が出せそうにない…
370無念Nameとしあき24/03/11(月)19:16:55No.1194470185そうだねx6
>Gガンは全部気合で説明がつくから…
ネタでなく実際に気合を機体にフィードバックする技術があるから恐ろしい
371無念Nameとしあき24/03/11(月)19:17:03No.1194470232+
>>結局F91にはミノドラは搭載されてないのか…
>量産機だからなぁF91…
量産機ではない
372無念Nameとしあき24/03/11(月)19:17:51No.1194470529+
>>>結局F91にはミノドラは搭載されてないのか…
>>量産機だからなぁF91…
>量産機ではない
量産機です
373無念Nameとしあき24/03/11(月)19:18:21No.1194470707+
>ネタでなく実際に気合を機体にフィードバックする技術があるから恐ろしい
ディマリウムの前ではサイコフレームなんてカスだよ
374無念Nameとしあき24/03/11(月)19:18:25No.1194470741そうだねx5
>しょっぼ
>83の頃にはビームガンがあるのに
375無念Nameとしあき24/03/11(月)19:18:31No.1194470773そうだねx2
気合をエネルギーや機体強度やら出力やらに変換できるなんてのよりも
まだDG細胞の方が科学で説明できそうなあたり本気で恐ろしいというか

キャラクターによっては悍ましや!Gガン世界!と叫びそうなレベルよ
376無念Nameとしあき24/03/11(月)19:18:39No.1194470820そうだねx1
別に柔らかい素材使ってるわけじゃないんだけどMSの小型化でビームの火力上がってるので…
できたよブランドマーカー!
377無念Nameとしあき24/03/11(月)19:18:44No.1194470853+
>このスペックだとミノドラ積むと爆発しそう
セカンドVとかがミノドラに耐えられないのは性能のせいじゃなくてフレームの剛性問題
てかお前この前も全く同じ画像で同じレスしてただろ
378無念Nameとしあき24/03/11(月)19:19:15No.1194471054そうだねx5
>>純粋に空飛ぶビームサーベルで
>>ビーム撃てないと聞いたが
>しょっぼ
>83の頃にはビームガンがあるのに
自在に飛ばせるビームサーベルが弱いわけねえんだよ
379無念Nameとしあき24/03/11(月)19:19:20No.1194471093+
>セカンドVとかがミノドラに耐えられないのは性能のせいじゃなくてフレームの剛性問題
ヅダるセカンドV…
380無念Nameとしあき24/03/11(月)19:19:21No.1194471098そうだねx4
>量産機です
量産型F91とF91は正確には別機体だぞ?
381無念Nameとしあき24/03/11(月)19:19:29No.1194471156そうだねx3
    1710152369496.jpg-(36518 B)
36518 B
>Gガンは全部「そんなことはどうでもいい!!」で説明がつくから…
382無念Nameとしあき24/03/11(月)19:19:37No.1194471207+
Gガンのガンダムはみんなユニコーンの上位互換みたいなもんだと思えば大体説明つく
制御もできてるから変に時間を云々なんて暴走もしない
383無念Nameとしあき24/03/11(月)19:19:51No.1194471283+
>自在に飛ばせるビームサーベルが弱いわけねえんだよ
ビーム並みの速度で飛ばせるならそうだろうが
384無念Nameとしあき24/03/11(月)19:20:00No.1194471340+
    1710152400904.jpg-(655267 B)
655267 B
F91のスペック相当ショボいよな
385無念Nameとしあき24/03/11(月)19:20:03No.1194471360そうだねx1
Gガンはビームリングロープも謎技術よな
386無念Nameとしあき24/03/11(月)19:20:16No.1194471446+
>F91のスペック相当ショボいよな
デナンゲーと大差ない…
387無念Nameとしあき24/03/11(月)19:20:27No.1194471530そうだねx4
>>>バンダイの無知っぷりが際立つ
>>収束はIフィールドでやってるんだが?
>だからその収束がガバガバやんけって事だよ
>アスペ野郎
人のことアスペという前にちゃんと確認しようね
>No.1194467461
388無念Nameとしあき24/03/11(月)19:20:36No.1194471593+
>Gガンはビームリングロープも謎技術よな
あれは物質化したビームだから全然謎じゃないぞ
389無念Nameとしあき24/03/11(月)19:20:38No.1194471607そうだねx3
>>ビーム撃てないと聞いたが
>しょっぼ
ファンネルミサイル「なんだぁ?てめぇ…」
390無念Nameとしあき24/03/11(月)19:20:50No.1194471679+
    1710152450516.jpg-(339801 B)
339801 B
エース用に少数生産というふわふわした設定
391無念Nameとしあき24/03/11(月)19:20:54No.1194471721+
>F91のスペック相当ショボいよな
こいつガンダムじゃなくF90Vに対するGMだからな
392無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:00No.1194471759そうだねx8
>No.1194471340
スレ違いなんで
自分でスレ立ててやってください
393無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:03No.1194471776+
F91はF91とF91(量産型)とF91(量産型リミッターつき)の3種類あるが
バイコンの上限以外に性能そのものの差はほぼない
394無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:09No.1194471816そうだねx4
F90、91、シルエットフォーミュラのシールドは子供心にワクワクしたな
クリアーパーツが好きなんだ
395無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:13No.1194471841そうだねx8
>あれは物質化したビームだから全然謎じゃないぞ
まず物質化したビームってだけで謎だらけだよぉ!
396無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:14No.1194471849そうだねx2
ビームの変形とか通り超えて触れてるのに溶かさないとかチェーンのようにふるまう、布のようにふるまうとか
Gガン世界のはいろいろと理屈なんか通り超えた何かだからな…
397無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:27No.1194471929そうだねx1
>>Gガンはビームリングロープも謎技術よな
>あれは物質化したビームだから全然謎じゃないぞ
>1710151789403.jpg
398無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:27No.1194471934そうだねx1
バンダイの作るエフェクトはセンスなさすぎて欲しくならない
399無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:36No.1194471987そうだねx10
F91への異様な執着
400無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:47No.1194472069+
>Gガンはビームリングロープも謎技術よな
反動を使えば地球の裏側までいける!
401無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:49No.1194472084そうだねx6
>>F91のスペック相当ショボいよな
>こいつガンダムじゃなくF90Vに対するGMだからな
ま~た適当こいちゃって
402無念Nameとしあき24/03/11(月)19:21:53No.1194472114+
    1710152513373.jpg-(272381 B)
272381 B
なんで出来がこんなに安定しないんだろう?
403無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:03No.1194472176そうだねx6
>1710152400904.jpg
>F91のスペック相当ショボいよな
何度その話するの?
重量比をいつになったら理解するの?
404無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:09No.1194472208+
>F91への異様な執着
TVシリーズにもなれずに消えたのにな
405無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:24No.1194472311そうだねx5
>こいつガンダムじゃなくF90Vに対するGMだからな
ちげーよ
ばーか
406無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:37No.1194472405+
>Gガンはビームリングロープも謎技術よな
何のためにやっているのかが最大の謎
407無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:48No.1194472485そうだねx8
>なんで出来がこんなに安定しないんだろう?
お前の情緒の方が安定してないよ
408無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:51No.1194472506そうだねx10
>No.1194472114
いつものビンゴ画像じゃん
再放送ネタしかないの?
409無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:53No.1194472525+
>なんで出来がこんなに安定しないんだろう?
左下はなんなの?
410無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:54No.1194472531+
>なんで出来がこんなに安定しないんだろう?
そのまま作るとクソダサだから
411無念Nameとしあき24/03/11(月)19:22:58No.1194472556+
ビームハンマーなんて代物はどっかにあったっけ?
412無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:09No.1194472638+
    1710152589369.jpg-(58828 B)
58828 B
>>あれは物質化したビームだから全然謎じゃないぞ
>まず物質化したビームってだけで謎だらけだよぉ!
413無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:13No.1194472666そうだねx11
F91のコピペ叩き始めるキチガイ性懲りもなくまだ生きてるのか
414無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:14No.1194472674+
    1710152594672.jpg-(260141 B)
260141 B
対戦相手がファンネル持ち?
んじゃこっちも即興でファンネル作るか
415無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:18No.1194472707+
バイオコンピュータ―のオンオフ変えてるだけだから機体スペックの差はほぼないのでは
ハリソン機とか現場でバイオコンピュータオンにしてたし
416無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:20No.1194472721+
>なんで出来がこんなに安定しないんだろう?
よりにもよってハイエボが一番顔がいいってのが笑える
417無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:25No.1194472752そうだねx3
>>1710152400904.jpg
>>F91のスペック相当ショボいよな
>何度その話するの?
>重量比をいつになったら理解するの?
重力比が分からないってまさかゲルキチ?
418無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:32No.1194472801そうだねx11
いつもの粘着がわいて
結構楽しいスレだったのにもう終わりだね
419無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:49No.1194472908+
>ビームハンマーなんて代物はどっかにあったっけ?
メイスなら
あとぼるとガンダムがその名の武器を使ってるがハンマー部は物理的もの
420無念Nameとしあき24/03/11(月)19:23:59No.1194472986+
>ハリソン機とか現場でバイオコンピュータオンにしてたし
そんなシーンあったか?
421無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:00No.1194472990+
    1710152640227.jpg-(41760 B)
41760 B
バイオコンピュータ!!!!
422無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:09No.1194473045そうだねx1
>何のためにやっているのかが最大の謎
ガンダムファイト開幕を世界に報せるためでは……?
423無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:11No.1194473054そうだねx3
    1710152651470.jpg-(145331 B)
145331 B
>>なんで出来がこんなに安定しないんだろう?
>左下はなんなの?
マジでなんなのこれ
424無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:19No.1194473105そうだねx3
>インフィニティットジャスティスのフルサイズの物理シールドの上にビーム張るの好き
シールド型のウェポンラックだと思う
425無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:28No.1194473165そうだねx1
    1710152668039.jpg-(14568 B)
14568 B
>>Gガンはビームリングロープも謎技術よな
>何のためにやっているのかが最大の謎
いやまあ宇宙レベルでも地球レベルでもなんかバトルエリアくらいは決めとかないと…
426無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:33No.1194473193+
>バイオコンピュータ―のオンオフ変えてるだけだから機体スペックの差はほぼないのでは
>ハリソン機とか現場でバイオコンピュータオンにしてたし
ハリソンの機体は数少ないリミッターなしのバイコン搭載量産型だからな
427無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:44No.1194473251+
>バイオコンピュータ!!!!
人間の脳みそなんだっけ?
428無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:46No.1194473266+
ビームトンファーならあるけど何がどうトンファーなのかわからないビームサーベルだった…
429無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:47No.1194473278+
>ガンダムファイト開幕を世界に報せるためでは……?
普通に通知しとけよ
時期決まってるんだから宣伝しなくてもわかるし
430無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:51No.1194473312そうだねx10
>F91のコピペ叩き始めるキチガイ性懲りもなくまだ生きてるのか
情熱がやばすぎる
431無念Nameとしあき24/03/11(月)19:24:56No.1194473347+
>メイスなら
メイスはあったのか
誰が使ってたのかまるで記憶にねぇ…
432無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:01No.1194473390そうだねx2
>>何のためにやっているのかが最大の謎
>ガンダムファイト開幕を世界に報せるためでは……?
そういや優勝者決定で終了時にあれ消えてたな
433無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:23No.1194473550そうだねx2
>>詳しい説明
>>真ん中が弱点です
>比較的かぁ
相対的に弱いだけで相応の攻撃力が求められるって書いてるよね
434無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:25No.1194473571+
>>バイオコンピュータ!!!!
>人間の脳みそなんだっけ?
違うよ
435無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:26No.1194473575+
>ハリソンの機体は数少ないリミッターなしのバイコン搭載量産型だからな
はい嘘
リミッターがないのは鋼鉄の七人作戦時のみです
二度とレスしないでください
436無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:34No.1194473635+
>いやまあ宇宙レベルでも地球レベルでもなんかバトルエリアくらいは決めとかないと…
北極南極はどこまで行ってもいいのか
437無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:35No.1194473645+
    1710152735568.jpg-(90411 B)
90411 B
>>ハリソンの機体は数少ないリミッターなしのバイコン搭載量産型だからな
>はい嘘
>リミッターがないのは鋼鉄の七人作戦時のみです
>二度とレスしないでください
438無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:38No.1194473665そうだねx2
>>メイスなら
>メイスはあったのか
>誰が使ってたのかまるで記憶にねぇ…
Vガンダムのザンスカ側で使ってる奴が
439無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:38No.1194473671+
>対戦相手がファンネル持ち?
>んじゃこっちも即興でファンネル作るか
デスティニーガンダム来たな
440無念Nameとしあき24/03/11(月)19:25:40No.1194473682+
>>>なんで出来がこんなに安定しないんだろう?
>>左下はなんなの?
>マジでなんなのこれ
RGで出し直さないかなぁ
441無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:05No.1194473810そうだねx6
もうF91スレ立ててそこで争え
442無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:07No.1194473826そうだねx1
ビームロープ自体がザックトレーがーみたいな移動補助システムかなんかならまだわかるけど…
視覚効果以外でなんか説明あったっけ…
443無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:13No.1194473858+
バイオってことは有機体使ってるのか?
444無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:24No.1194473917そうだねx11
ここビームシールドスレなんだけど
445無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:24No.1194473919+
    1710152784986.jpg-(104597 B)
104597 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
446無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:31No.1194473963そうだねx3
ぜってーハリソンのバイコン関係で嘘認定してくるだろうな
って画像用意してたら案の定すぎてダメだった
447無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:45No.1194474035+
>RGで出し直さないかなぁ
顔面ギミックがあるのでブサイク確定です
448無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:46No.1194474043+
>ビームハンマーなんて代物はどっかにあったっけ?
ビームアクスなら
キハールが使う
449無念Nameとしあき24/03/11(月)19:26:56No.1194474111そうだねx8
>もうF91スレ立ててそこで争え
一人でやってるだけなんですけど
450無念Nameとしあき24/03/11(月)19:27:01No.1194474137+
> 1710152784986.jpg
小型とは
451無念Nameとしあき24/03/11(月)19:27:06No.1194474172+
>なんで出来がこんなに安定しないんだろう?
MG2.0が一番マシだな
元祖SDが俺の中で一番好き
452無念Nameとしあき24/03/11(月)19:27:08No.1194474183+
    1710152828469.jpg-(23125 B)
23125 B
DG細胞メタル化した人体がヘタレの女々しい告白ごときで元に戻るのは愛の力じゃなくミノフスキー粒子で説明できる!
453無念Nameとしあき24/03/11(月)19:27:08No.1194474188そうだねx2
ビームザンバーならビームシールドごと敵機を斬れるわ!
……最終的に量産機のビームシールド抜けねぇ!
454無念Nameとしあき24/03/11(月)19:27:12No.1194474212+
>No.1194473919
太腿の間が開きすぎかな
455無念Nameとしあき24/03/11(月)19:27:54No.1194474465+
>DG細胞メタル化した人体がヘタレの女々しい告白ごときで元に戻るのは愛の力じゃなくミノフスキー粒子で説明できる!
どうやって呼吸してるかもミノフスキー粒子で?
456無念Nameとしあき24/03/11(月)19:27:57No.1194474488そうだねx2
>>メイスなら
>メイスはあったのか
>誰が使ってたのかまるで記憶にねぇ…
たしかゲンガオゾ
457無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:01No.1194474507+
    1710152881407.jpg-(51889 B)
51889 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
458無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:02No.1194474518+
    1710152882460.jpg-(30016 B)
30016 B
ビームジュッテ
ジュッテ!?
459無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:18No.1194474625+
ボルトガンダムのビームハンマーはハンマー投げのハンマーのワイヤー部分がビームって言う謎の物体
460無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:22No.1194474651そうだねx2
>No.1194474507
酸素欠乏症かな
461無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:23No.1194474657+
    1710152903014.mp4-(5102940 B)
5102940 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
462無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:31No.1194474708+
>ビームザンバーならビームシールドごと敵機を斬れるわ!
>……最終的に量産機のビームシールド抜けねぇ!
後の時代のビームシールドの方がそりゃ強いよね
463無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:45No.1194474798そうだねx1
やっぱりF91はガンダムではないのでは・・・?
464無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:53No.1194474851+
>No.1194474507
「お前つい最近も見ただろ 病院行け」
465無念Nameとしあき24/03/11(月)19:28:57No.1194474877そうだねx6
    1710152937305.jpg-(24798 B)
24798 B
かなり珍しいビームシールドの張りかたしてると思う
466無念Nameとしあき24/03/11(月)19:29:01No.1194474912+
>> 1710152784986.jpg
>小型とは
寸法の概念を捨てろってRGHi‐νさんが
467無念Nameとしあき24/03/11(月)19:29:05No.1194474944そうだねx2
>後の時代のビームシールドの方がそりゃ強いよね
ゾロアットくんメチャ優秀だからな…
468無念Nameとしあき24/03/11(月)19:29:20No.1194475061+
連邦はF90Vが初だっけか
469無念Nameとしあき24/03/11(月)19:29:20No.1194475069そうだねx6
えっ そのF91の話まだ続けるんですか?
スレ違いなんですけど?
470無念Nameとしあき24/03/11(月)19:29:24No.1194475089+
>ビームロープ自体がザックトレーがーみたいな移動補助システムかなんかならまだわかるけど…
>視覚効果以外でなんか説明あったっけ…
一応現実ロープと同じでびよーんとやってカタパルト代わりには出来るぞ
471無念Nameとしあき24/03/11(月)19:29:28No.1194475114+
>No.1194473645
対応機なだけでリミッターがないとは書いてないし作中でリミッターをはずしたって明言されてんだからなにも矛盾してなくね?
472無念Nameとしあき24/03/11(月)19:29:44No.1194475220+
>やっぱりF91はガンダムではないのでは・・・?
それはFFで確定しただろ
473無念Nameとしあき24/03/11(月)19:30:06No.1194475344そうだねx1
>ゾロアットくんメチャ優秀だからな…
変形時にシールド部分だけふわーと移動してるから、やろうと思えば既存の機体にビームローターポン付けできそうな気もする
474無念Nameとしあき24/03/11(月)19:30:18No.1194475427そうだねx1
>>ビームロープ自体がザックトレーがーみたいな移動補助システムかなんかならまだわかるけど…
>>視覚効果以外でなんか説明あったっけ…
>一応現実ロープと同じでびよーんとやってカタパルト代わりには出来るぞ
ドモンが咄嗟にやったって事はあの性質皆知ってるってことだよな
475無念Nameとしあき24/03/11(月)19:30:22No.1194475446そうだねx2
    1710153022079.mp4-(802268 B)
802268 B
とし
それよりデナンの区別がつかない
476無念Nameとしあき24/03/11(月)19:30:24No.1194475460そうだねx1
>かなり珍しいビームシールドの張りかたしてると思う
背中に展開してタックルしてくる…
かと言って接近戦すると硬化ガス食らって動けなくされるというすばしっこいクロスボーン絶対殺すマン
477無念Nameとしあき24/03/11(月)19:30:45No.1194475604そうだねx3
>えっ そのF91の話まだ続けるんですか?
>スレ違いなんですけど?
粘着マンは一度始めたらやめないぞ
スレあきが管理する気ないなら諦めるしかない
478無念Nameとしあき24/03/11(月)19:31:16No.1194475787+
>とし
>それよりデナンの区別がつかない
耳周りがおしゃれなのがゲー
ハゲが槍持ってるのがゾン
479無念Nameとしあき24/03/11(月)19:31:17No.1194475789そうだねx2
>とし
>それよりデナンの区別がつかない
それはそう
480無念Nameとしあき24/03/11(月)19:31:21No.1194475819そうだねx3
    1710153081305.jpg-(64052 B)
64052 B
基部もこんだけ小さいなら当たらないでしょ
481無念Nameとしあき24/03/11(月)19:31:24No.1194475836+
>かなり珍しいビームシールドの張りかたしてると思う
トゲがビームの発生器でいいのかね?
それともIフィールドの発生装置なだけでビームはまた別なのか皆目見当が付かん
482無念Nameとしあき24/03/11(月)19:31:36No.1194475912そうだねx6
    1710153096293.jpg-(69078 B)
69078 B
>とし
>それより親父の区別がつかない
483無念Nameとしあき24/03/11(月)19:31:56No.1194476042+
>1710153022079.mp4
>とし
>それよりデナンの区別がつかない
耳があるのがゲー
肩にトゲがあるのがゾン
484無念Nameとしあき24/03/11(月)19:31:59No.1194476055+
>とし
>それよりデナンの区別がつかない
槍持ってるハゲがゾン
耳に飾りあるのがゲー
485無念Nameとしあき24/03/11(月)19:32:08No.1194476117+
    1710153128051.png-(165579 B)
165579 B
>自在に飛ばせるビームサーベルが弱いわけねえんだよ
でも慣性無視して貰わないと所詮は人の作りし物とか言われて簡単に落とされさるんですよ
486無念Nameとしあき24/03/11(月)19:33:38No.1194476705そうだねx4
    1710153218867.jpg-(93794 B)
93794 B
木星帝国君はビームソードアックスの出し方もちょっとアレさせるから…
487無念Nameとしあき24/03/11(月)19:33:50No.1194476801そうだねx1
ビームシールドを兼ねるビームローター割とすごい発明だよね
推進剤使わずに長距離移動できる
タイヤはもっと凄いが…
488無念Nameとしあき24/03/11(月)19:34:20No.1194476993そうだねx1
    1710153260334.jpg-(121680 B)
121680 B
お前らもっと真面目にビームシールドの話しろ
489無念Nameとしあき24/03/11(月)19:34:27No.1194477041そうだねx2
>とし
>それより親父の区別がつかない
これはガチでおかしいよな…
490無念Nameとしあき24/03/11(月)19:34:29No.1194477056そうだねx1
常に張ってたらエネルギー無駄に消耗するとは言っても撃たれたと気付いた時にはもう遅いがあるからな…
491無念Nameとしあき24/03/11(月)19:35:19No.1194477398そうだねx1
ビームをゴムのような物質として固定出来るし重力制御も多分できてる
人工ブラックホールも実用化してるよねこれ
492無念Nameとしあき24/03/11(月)19:35:22No.1194477419そうだねx1
初期にあんだけ苦戦してたゲドラフを後半はいとも簡単に撃墜してたからウッソくんあたりだと基部狙えるんだろうな…
493無念Nameとしあき24/03/11(月)19:35:37No.1194477525そうだねx2
ゾンとゲーよりダラスとギロスが分からん
494無念Nameとしあき24/03/11(月)19:35:50No.1194477614+
>>>真ん中が弱点です
>>比較的かぁ
>相対的に弱いだけで相応の攻撃力が求められるって書いてるよね
これだけ小さければフィールドだけじゃなく装甲やコーティングを盛ってもいいから相当堅いと思うんだけど演出に勝てねぇ
495無念Nameとしあき24/03/11(月)19:36:18No.1194477810+
>常に張ってたらエネルギー無駄に消耗するとは言っても撃たれたと気付いた時にはもう遅いがあるからな…
フラッグの防御システムと合体させて撃たれるって瞬間に自動展開するくらいしか…
496無念Nameとしあき24/03/11(月)19:36:31No.1194477898+
>常に張ってたらエネルギー無駄に消耗するとは言っても撃たれたと気付いた時にはもう遅いがあるからな…
宇宙世紀の奴なんてみんな核の無限パワー持ちだろ?ケチケチすんなや
497無念Nameとしあき24/03/11(月)19:36:31No.1194477900そうだねx3
>ゾンとゲーよりダラスとギロスが分からん
形状はかなり違うはずなのにね…
498無念Nameとしあき24/03/11(月)19:36:33No.1194477914+
>ゾンとゲーよりダラスとギロスが分からん
耳に飾り付いてて黒いのがギロス
鶏冠と嘴付いてるのがダラス
499無念Nameとしあき24/03/11(月)19:36:37No.1194477932そうだねx1
    1710153397555.png-(126769 B)
126769 B
>初期にあんだけ苦戦してたゲドラフを後半はいとも簡単に撃墜してたからウッソくんあたりだと基部狙えるんだろうな…
一般兵にこいつ倒すの無理だよね
両サイドゲドラフのビームシールドで塞がってるとかクソゲーそのもの
500無念Nameとしあき24/03/11(月)19:36:56No.1194478067+
>演出に勝てねぇ
CE「そうでしょうとも」
501無念Nameとしあき24/03/11(月)19:37:05No.1194478139+
    1710153425998.jpg-(101237 B)
101237 B
ねぇこれダースベイ…
502無念Nameとしあき24/03/11(月)19:37:17No.1194478229+
>ゾンとゲーよりダラスとギロスが分からん
劇中の話をするならダラスはドレルしか乗ってないから
それっぽいのは全部ギロス
503無念Nameとしあき24/03/11(月)19:37:46No.1194478432そうだねx6
    1710153466800.png-(847204 B)
847204 B
見比べるとそんな似てないのに
504無念Nameとしあき24/03/11(月)19:38:03No.1194478565そうだねx1
>1710153425998.jpg
>ねぇこれダースベイ…
いやそれは流石にダース・ベイダーには見えないよ
505無念Nameとしあき24/03/11(月)19:38:17No.1194478665+
ビームによる防御が完璧になるなら
アンチビームコート技術開発を奨めればいいじゃない
506無念Nameとしあき24/03/11(月)19:38:36No.1194478809+
    1710153516262.jpg-(279805 B)
279805 B
これ第2章ってあるの?
507無念Nameとしあき24/03/11(月)19:39:19No.1194479127+
>No.1194478809
SDのけっこうよかった
508無念Nameとしあき24/03/11(月)19:39:48No.1194479327+
>ビームによる防御が完璧になるなら
>アンチビームコート技術開発を奨めればいいじゃない
アンチアンチビームコートが開発される
509無念Nameとしあき24/03/11(月)19:40:57No.1194479817そうだねx1
>ビームによる防御が完璧になるなら
>アンチビームコート技術開発を奨めればいいじゃない
どうかんがえても出撃の度に塗装し直すって苦行だし
費用面が掛かるじゃん?
クロスボーンのマントみたいなのなら
いいかもだけど
あれだって海賊部隊に合致しただけで
正規部隊で使えるかといわれると微妙だし
510無念Nameとしあき24/03/11(月)19:40:58No.1194479822そうだねx1
Iフィールドより手軽に積めてほとんどの遠距離攻撃を防げるビームシールドのが強いよね
Iフィールドの場合MSに使うのはかなりキツイし
511無念Nameとしあき24/03/11(月)19:41:00No.1194479839+
    1710153660399.jpg-(57658 B)
57658 B
防げないなら曲げちゃえば良いじゃん
512無念Nameとしあき24/03/11(月)19:41:02No.1194479850+
    1710153662351.jpg-(135214 B)
135214 B
>これ第2章ってあるの?
513無念Nameとしあき24/03/11(月)19:41:42No.1194480127そうだねx2
    1710153702357.jpg-(41988 B)
41988 B
ビームシールドじゃ作画の省力化にならねーだろって不評だった話好き
514無念Nameとしあき24/03/11(月)19:41:44No.1194480140+
サザンカスタムじゃないけど
モビルスーツ自体単騎性能向上してるから
宇宙世紀の未来のMS戦はガンダムファイトになるんじゃないかって考察好き
515無念Nameとしあき24/03/11(月)19:41:49No.1194480169+
ビームシールドが廃れたのって結局やたら光って目立つからだってけか

まぁあと作画がめんどくさい…
516無念Nameとしあき24/03/11(月)19:41:55No.1194480209そうだねx1
>Iフィールドより手軽に積めてほとんどの遠距離攻撃を防げるビームシールドのが強いよね
>Iフィールドの場合MSに使うのはかなりキツイし
ビームシールドも手軽ではない
517無念Nameとしあき24/03/11(月)19:41:57No.1194480221そうだねx11
マジでスレあき管理しないのな
いつものVとかF91粘着が建てたスレだろこれ
518無念Nameとしあき24/03/11(月)19:42:13No.1194480326そうだねx2
>サザンカスタムじゃないけど
歌でも歌うの?
519無念Nameとしあき24/03/11(月)19:42:39No.1194480487+
    1710153759116.jpg-(84917 B)
84917 B
>これ第2章ってあるの?
続きは無いんだ
520無念Nameとしあき24/03/11(月)19:42:46No.1194480538+
>>アンチビームコート技術開発を奨めればいいじゃない
>どうかんがえても出撃の度に塗装し直すって苦行だし
>費用面が掛かるじゃん?
>クロスボーンのマントみたいなのなら
>いいかもだけど
つまりモビルスーツ専用の衣装メーカーの隆盛
521無念Nameとしあき24/03/11(月)19:43:14No.1194480720+
>見比べるとそんな似てないのに
ただし同じカラーのノーマルスーツ着るのでさっぱりわからんくなる
せめてどっちか鼻髭むしれ
522無念Nameとしあき24/03/11(月)19:43:24No.1194480802+
>どうかんがえても出撃の度に塗装し直すって苦行だし
ナノラミネートアーマー「あ?」
523無念Nameとしあき24/03/11(月)19:43:35No.1194480870+
    1710153815583.jpg-(53994 B)
53994 B
こういうシールドで良いよね
524無念Nameとしあき24/03/11(月)19:44:23No.1194481174+
>>どうかんがえても出撃の度に塗装し直すって苦行だし
>ナノラミネートアーマー「あ?」
逆張りの産物は座ってて
525無念Nameとしあき24/03/11(月)19:44:27No.1194481211そうだねx3
ファンネル使うと画面が単調になるから多様すんなって苦言述べてたのってお禿だっけ?
526無念Nameとしあき24/03/11(月)19:44:43No.1194481315+
00ってビームシールド持ちいたかな?
527無念Nameとしあき24/03/11(月)19:45:24No.1194481620そうだねx2
>00ってビームシールド持ちいたかな?
>1710149207274.jpg
528無念Nameとしあき24/03/11(月)19:46:04No.1194481891+
    1710153964262.jpg-(560892 B)
560892 B
ビームなんて吸い取れば良いじゃない?
529無念Nameとしあき24/03/11(月)19:46:11No.1194481938+
>ビームハンマーなんて代物はどっかにあったっけ?
きゅ~いち
530無念Nameとしあき24/03/11(月)19:46:15No.1194481970+
>こういうシールドで良いよね
なんでこんないっぱい
531無念Nameとしあき24/03/11(月)19:47:06No.1194482318+
>ビームなんて吸い取れば良いじゃない?
君プラフスキー粒子以外も吸い取れます?
532無念Nameとしあき24/03/11(月)19:47:26No.1194482444+
    1710154046544.jpg-(151597 B)
151597 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
533無念Nameとしあき24/03/11(月)19:47:26No.1194482445そうだねx6
いもげも見てるんだけどF91とVガンの話になるといっつもでまばら撒くアイツ来てみんな呆れてスレ潰れるのが悲しい
534無念Nameとしあき24/03/11(月)19:47:26No.1194482448+
>00ってビームシールド持ちいたかな?
GN粒子機はみんなビームバリア持ちやろ
535無念Nameとしあき24/03/11(月)19:47:49No.1194482586そうだねx1
>ビームなんて吸い取れば良いじゃない?
これは頭おかしいからナーフしたら良いと思う
536無念Nameとしあき24/03/11(月)19:48:00No.1194482648そうだねx1
>小型とは
むしろこの為の小型化設定なんだが
537無念Nameとしあき24/03/11(月)19:48:37No.1194482912そうだねx3
>>00ってビームシールド持ちいたかな?
>GN粒子機はみんなビームバリア持ちやろ
GNフィールドですが?
538無念Nameとしあき24/03/11(月)19:49:29No.1194483246+
    1710154169116.jpg-(179858 B)
179858 B
>ビームなんてはね返せば良いじゃない?
539無念Nameとしあき24/03/11(月)19:49:42No.1194483345+
めちゃくちゃデカイ弾だったらビームで蒸発される前に貫通できないだろうか
540無念Nameとしあき24/03/11(月)19:50:13No.1194483561+
    1710154213666.gif-(6048690 B)
6048690 B
>GN粒子機はみんなビームバリア持ちやろ
541無念Nameとしあき24/03/11(月)19:50:19No.1194483603+
>>ビームなんてはね返せば良いじゃない?
レクイエムまで跳ね返すとは…
542無念Nameとしあき24/03/11(月)19:50:29No.1194483663+
>>どうかんがえても出撃の度に塗装し直すって苦行だし
>ナノラミネートアーマー「あ?」
>>クロスボーンのマントみたいなのなら
>>いいかもだけど
>つまりモビルスーツ専用の衣装メーカーの隆盛
近接戦主体とかエース部隊でもないと無理だぞ
543無念Nameとしあき24/03/11(月)19:50:33No.1194483688+
まあビームシールドを全方位展開したのが各種バリアなんだけど
やはりシールドである事は捨てないで欲しい
シールドとしての矜持を持っていて欲しい
544無念Nameとしあき24/03/11(月)19:50:47No.1194483784そうだねx3
>>ビームなんて吸い取れば良いじゃない?
>これは頭おかしいからナーフしたら良いと思う
この程度対策できない奴が国際大会で生き残れるわけもなく
545無念Nameとしあき24/03/11(月)19:50:56No.1194483849そうだねx1
>ビームシールドじゃ作画の省力化にならねーだろって不評だった話好き
だって作画大変にしろって言うから…
546無念Nameとしあき24/03/11(月)19:51:42No.1194484153+
ナノラミは限界まで熱量溜め込むと一瞬で全体が燃え上がる欠点もあるから
MSサイズだと採用しにくいのよね
547無念Nameとしあき24/03/11(月)19:52:03No.1194484303そうだねx1
X1がヴェスバー防ぐ為にビームシールド2枚投げてたけどあんな小型装備なんだってなった
548無念Nameとしあき24/03/11(月)19:52:09No.1194484351+
    1710154329284.gif-(348466 B)
348466 B
こういう盾周りに発生器を飛ばすビーム防御が理想だけど
地球ではビット飛ばせない
549無念Nameとしあき24/03/11(月)19:52:37No.1194484537+
>まあビームシールドを全方位展開したのが各種バリアなんだけど
スモーのIフィールドバリアをご存知ない?
550無念Nameとしあき24/03/11(月)19:52:50No.1194484620+
    1710154370521.jpg-(37401 B)
37401 B
分かるかな?
551無念Nameとしあき24/03/11(月)19:52:51No.1194484627+
    1710154371540.jpg-(92909 B)
92909 B
フルスペックだとシールドだのバリアだの本編以上にやりたい放題する事になる奴
552無念Nameとしあき24/03/11(月)19:53:07No.1194484745+
>妙な基部の形状
両側がインコムになってるって設定がプラモ化で固まるかどうか…
無視されそうではある
553無念Nameとしあき24/03/11(月)19:53:15No.1194484792+
>こういう盾周りに発生器を飛ばすビーム防御が理想だけど
>地球ではビット飛ばせない
プラネイトディフェンサーは地上でも使えたっけ
554無念Nameとしあき24/03/11(月)19:53:27No.1194484862+
>めちゃくちゃデカイ弾だったらビームで蒸発される前に貫通できないだろうか
弾でかくせんでも速度ありゃショットランサーとかでいけるし
555無念Nameとしあき24/03/11(月)19:53:32No.1194484887+
>分かるかな?
分からん…
556無念Nameとしあき24/03/11(月)19:53:42No.1194484957+
ビームシールドはどうやってもプラモにするとダサい
557無念Nameとしあき24/03/11(月)19:53:45No.1194484969+
言われてみると地球上でファンネル浮かせてるGガン世界なんなんだアレ
558無念Nameとしあき24/03/11(月)19:53:53No.1194485025+
>分かるかな?
MSも親父も船も見分けつかないってどういう事…
559無念Nameとしあき24/03/11(月)19:54:08No.1194485124+
>プラネイトディフェンサーは地上でも使えたっけ
使える
無敵バリア使いながらのっしのっし歩いてくる怖すぎ
560無念Nameとしあき24/03/11(月)19:54:29No.1194485269+
>分かるかな?
あの映画こんなに戦艦必要ないだろ
561無念Nameとしあき24/03/11(月)19:54:41No.1194485347+
>言われてみると地球上でファンネル浮かせてるGガン世界なんなんだアレ
修行して生身で風起こしてるせかいだぞ
562無念Nameとしあき24/03/11(月)19:54:43No.1194485367そうだねx1
>>めちゃくちゃデカイ弾だったらビームで蒸発される前に貫通できないだろうか
>弾でかくせんでも速度ありゃショットランサーとかでいけるし
ショットランサーは結構良い武器だよね
563無念Nameとしあき24/03/11(月)19:55:08No.1194485546+
>1710151499188.webm
うn
564無念Nameとしあき24/03/11(月)19:55:22No.1194485629+
    1710154522416.png-(302723 B)
302723 B
バリア持ちでそもそもガンダニュウム合金装甲
565無念Nameとしあき24/03/11(月)19:55:35No.1194485713そうだねx7
まだやるんだ粘着
もうそれかすることないんだね
566無念Nameとしあき24/03/11(月)19:55:52No.1194485801+
    1710154552306.jpg-(224627 B)
224627 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
567無念Nameとしあき24/03/11(月)19:56:14No.1194485953そうだねx1
>まだやるんだ粘着
>もうそれかすることないんだね
突然どうした
568無念Nameとしあき24/03/11(月)19:56:46No.1194486193そうだねx1
>>>めちゃくちゃデカイ弾だったらビームで蒸発される前に貫通できないだろうか
>>弾でかくせんでも速度ありゃショットランサーとかでいけるし
>ショットランサーは結構良い武器だよね
今だに筍の皮機構なのかどうかわからん奴
569無念Nameとしあき24/03/11(月)19:56:50No.1194486226そうだねx1
何なら生身で薔薇浮かせてたよなジョルジュ
570無念Nameとしあき24/03/11(月)19:56:58No.1194486284そうだねx4
    1710154618998.png-(126682 B)
126682 B
>分かるかな?
571無念Nameとしあき24/03/11(月)19:58:10No.1194486747+
    1710154690593.webp-(664378 B)
664378 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
572無念Nameとしあき24/03/11(月)19:58:57No.1194487102+
MS用バルカンを防げる個人携帯のコンパクトな装備がある世界だ
バラくらい浮くさ
573無念Nameとしあき24/03/11(月)20:00:06No.1194487563+
>弾でかくせんでも速度ありゃショットランサーとかでいけるし
ショットランサーも弾としてはデカくないか?
574無念Nameとしあき24/03/11(月)20:00:08No.1194487573+
>バリア持ちでそもそもガンダニュウム合金装甲
と言うか地上で自然に浮いてるPDってなんなの…
575無念Nameとしあき24/03/11(月)20:01:25No.1194488098+
>No.1194486747
でもこれもPS装甲と同じで飽和攻撃加えてジェネレーター出力とコンデンサ空にできれば何とかなるから無限ではないよな
そこまでできる攻撃力が大変ではあるけど
576無念Nameとしあき24/03/11(月)20:01:42No.1194488199+
それこそ実体のマシンガンの弾丸
ABC処理して撃ったらビームシールド抜けるの?
577無念Nameとしあき24/03/11(月)20:02:29No.1194488503+
    1710154949894.jpg-(45796 B)
45796 B
>めちゃくちゃデカイ弾だったらビームで蒸発される前に貫通できないだろうか
なんか貫通出来そうな気がする
578無念Nameとしあき24/03/11(月)20:03:30No.1194488887+
>>弾でかくせんでも速度ありゃショットランサーとかでいけるし
>ショットランサーも弾としてはデカくないか?
そのまま殴ればいいってはなしかもしれん
579無念Nameとしあき24/03/11(月)20:03:58No.1194489084そうだねx1
>>No.1194486747
>でもこれもPS装甲と同じで飽和攻撃加えてジェネレーター出力とコンデンサ空にできれば何とかなるから無限ではないよな
>そこまでできる攻撃力が大変ではあるけど
もう封殺すれば良いってスレの最初の方で
580無念Nameとしあき24/03/11(月)20:04:00No.1194489098そうだねx2
>>バリア持ちでそもそもガンダニュウム合金装甲
>と言うか地上で自然に浮いてるPDってなんなの…
いうて現実でも電磁力で物体は浮かせられるし…
581無念Nameとしあき24/03/11(月)20:04:14No.1194489191+
    1710155054158.jpg-(35807 B)
35807 B
どうも量産不可能な破壊不能装甲で身を包んだ最強のモビルスーツです
これさえあればすべての戦争を根絶出来ます
582無念Nameとしあき24/03/11(月)20:04:50No.1194489423そうだねx3
>この程度対策できない奴が国際大会で生き残れるわけもなく
2回目以降は参加者全員から対策された悲しい武器
583無念Nameとしあき24/03/11(月)20:05:10No.1194489567+
>>>弾でかくせんでも速度ありゃショットランサーとかでいけるし
>>ショットランサーも弾としてはデカくないか?
パイルバンカーでも付けるか
584無念Nameとしあき24/03/11(月)20:05:11No.1194489572そうだねx4
>どうも量産不可能な破壊不能装甲で身を包んだ最強のモビルスーツです
>これさえあればすべての戦争を根絶出来ます
結局役に立たなかった奴
585無念Nameとしあき24/03/11(月)20:05:24No.1194489647そうだねx1
小型高速化に伴って重量軽減のために物理ではなくビームシールドに切り替わってくのは技術の進歩な感じあって好きだな
586無念Nameとしあき24/03/11(月)20:06:07No.1194489949+
>それこそ実体のマシンガンの弾丸
>ABC処理して撃ったらビームシールド抜けるの?
ローコストで抜けるからビームシールドは衰退したとかどっかでみた
Gセイバーあたりだったかな
587無念Nameとしあき24/03/11(月)20:06:20No.1194490031+
PDって結局雑魚狩専用だしな…
588無念Nameとしあき24/03/11(月)20:07:30No.1194490483+
>2回目以降は参加者全員から対策された悲しい武器
犬夜叉の風穴と同じように毎回対策されて使えなくなってたよな…
589無念Nameとしあき24/03/11(月)20:07:38No.1194490535+
ビーム兵器隆盛→ビームシールドで対抗→実弾兵器復権
こういう流れ?
590無念Nameとしあき24/03/11(月)20:07:44No.1194490572+
プラネイトディフェンサーもデスサイズの鎌防いだり即切られたり描写マチマチだったような
591無念Nameとしあき24/03/11(月)20:07:59No.1194490658そうだねx2
ビームシールドは極論相手の出力との殴り合いな上
攻撃側は収束させたりすればより優位に立てるので同等の出力の場合
実は攻撃側が有利になるんだよね…まぁ回避しない前提の話だが
592無念Nameとしあき24/03/11(月)20:08:31No.1194490844+
    1710155311889.jpg-(57980 B)
57980 B
>PDって結局雑魚狩専用だしな…
ツインバスターライフルにまで対応出来るようになったぞ
593無念Nameとしあき24/03/11(月)20:08:54No.1194490992そうだねx4
>ビーム兵器隆盛→ビームシールドで対抗→実弾兵器復権
>こういう流れ?
別にビームシールドは実体兵器に無力なわけじゃないぞ?
594無念Nameとしあき24/03/11(月)20:09:24No.1194491195+
>ビーム兵器隆盛→ビームシールドで対抗→実弾兵器復権
>こういう流れ?
大体の実弾兵器はついでに防がれて更に弱くなってると思う
595無念Nameとしあき24/03/11(月)20:09:26No.1194491212+
>別にビームシールドは実体兵器に無力なわけじゃないぞ?
なんなら実弾に強いまであるよね
596無念Nameとしあき24/03/11(月)20:09:29No.1194491240そうだねx3
>>ビーム兵器隆盛→ビームシールドで対抗→実弾兵器復権
>>こういう流れ?
>別にビームシールドは実体兵器に無力なわけじゃないぞ?
ビーム兵器も別にビームシールドに弱いわけじゃないしな
597無念Nameとしあき24/03/11(月)20:10:07No.1194491453+
雑魚狩り専用いうが大半の一般兵には脅威だぞ
598無念Nameとしあき24/03/11(月)20:10:26No.1194491568そうだねx1
>小型高速化に伴って重量軽減のために物理ではなくビームシールドに切り替わってくのは技術の進歩な感じあって好きだな
高出力のジェネレーター積めるようになったからだぞあんまり知ったかぶりすんな
599無念Nameとしあき24/03/11(月)20:10:55No.1194491752+
一定以上の弾速や質量があれば実弾でもビームでもビームシールドを抜ける
600無念Nameとしあき24/03/11(月)20:10:57No.1194491762+
ビームシールドじゃなくてIフィールドならそうだねってなるんだけどな
601無念Nameとしあき24/03/11(月)20:11:27No.1194491967+
ビームシールドの基部破壊用ショットガンみたいのは有ったら格好良いかもしれない
基部を堅くして防ぐのはダメ
602無念Nameとしあき24/03/11(月)20:11:55No.1194492144そうだねx3
>一定以上の弾速や質量があれば実弾でもビームでもビームシールドを抜ける
VSBRつおい……
603無念Nameとしあき24/03/11(月)20:12:14No.1194492271+
Gジェネとかだと
ビームシールド持ちに実弾攻撃すると無効化されてたな
604無念Nameとしあき24/03/11(月)20:13:04No.1194492580+
>一定以上の弾速や質量があれば実弾でもビームでもビームシールドを抜ける
ビームに質量がないと思ってるような奴ですら会話に参加したがるのが困りもの
605無念Nameとしあき24/03/11(月)20:13:32No.1194492774+
速度と質量(熱量)は正義
606無念Nameとしあき24/03/11(月)20:13:35No.1194492803そうだねx2
>高出力のジェネレーター積めるようになったからだぞあんまり知ったかぶりすんな
小型高速化とジェネレーターの強化に矛盾はないだろ
マウント取りも程々にな
607無念Nameとしあき24/03/11(月)20:13:38No.1194492824+
V辺りでゴリ押しでシールド発生機をぶった斬る描写があった気がする
608無念Nameとしあき24/03/11(月)20:14:08No.1194493053+
>インフィニティットジャスティスのフルサイズの物理シールドの上にビーム張るの好き
「ジャスティスならシールドを突破できる」ってキラが言ってたのはこの構造だったからなのかな
609無念Nameとしあき24/03/11(月)20:15:05No.1194493454そうだねx1
    1710155705951.jpg-(62412 B)
62412 B
やはり質量
質量が全て解決する
610無念Nameとしあき24/03/11(月)20:16:42No.1194494102+
>>PDって結局雑魚狩専用だしな…
>ツインバスターライフルにまで対応出来るようになったぞ
このプラモウォーズ感すき
611無念Nameとしあき24/03/11(月)20:16:48No.1194494146+
>「ジャスティスならシールドを突破できる」ってキラが言ってたのはこの構造だったからなのかな
ビームシールド持ってりゃ誰でも行けそうな気がする
612無念Nameとしあき24/03/11(月)20:16:49No.1194494160+
>やはり質量
>質量が全て解決する
何か質量増やしてくるトンデモ兵器きたな
613無念Nameとしあき24/03/11(月)20:17:16No.1194494356そうだねx1
>小型高速化とジェネレーターの強化に矛盾はないだろ
>マウント取りも程々にな
なんか上のほうにもやたら強い言葉で文句言ってるのがいるよな
そのうち2個であっさり論破されてたけどだんまり
614無念Nameとしあき24/03/11(月)20:17:39No.1194494521+
ビームなら相手のビームシールドの出力に勝てば貫けるし
実弾なら相手のビームシールドに溶かされる前に貫通すればいける
615無念Nameとしあき24/03/11(月)20:17:43No.1194494543そうだねx4
そんな強いVSBRもビームシールド2枚を間においてビームザンバーで受ければガード可能なんですよ
できるかッ…できるかそんなもんッ…
616無念Nameとしあき24/03/11(月)20:18:15No.1194494752+
>ビームシールド持ってりゃ誰でも行けそうな気がする
なんならアスランならどうにかする気がする
617無念Nameとしあき24/03/11(月)20:18:34No.1194494880+
>そんな強いVSBRもビームシールド2枚を間においてビームザンバーで受ければガード可能なんですよ
>できるかッ…できるかそんなもんッ…
近い年代の機体だとそこまでやらんとダメなのかって
618無念Nameとしあき24/03/11(月)20:19:02No.1194495090そうだねx2
>>そんな強いVSBRもビームシールド2枚を間においてビームザンバーで受ければガード可能なんですよ
>>できるかッ…できるかそんなもんッ…
>近い年代の機体だとそこまでやらんとダメなのかって
やべー武器なのは間違いないからな…
619無念Nameとしあき24/03/11(月)20:19:55No.1194495427+
強力なビームだと実体盾も余裕で貫通しそうなのが悲しい
620無念Nameとしあき24/03/11(月)20:20:02No.1194495475+
>なんか上のほうにもやたら強い言葉で文句言ってるのがいるよな
>そのうち2個であっさり論破されてたけどだんまり
どうせ知ったかでずっとスレ荒らしてるF91V憎いおじさんだよ
621無念Nameとしあき24/03/11(月)20:20:47No.1194495755+
クッキーのように割られるジェガンのシールド...
622無念Nameとしあき24/03/11(月)20:21:13No.1194495930+
>VSBRつおい……
Iフィールドでもやばいっぽいね
ファントム系の出力ではって話かもだけど
623無念Nameとしあき24/03/11(月)20:21:31No.1194496043そうだねx1
>近い年代の機体だとそこまでやらんとダメなのかって
F91より新しい機体なのにそこまでやらんとVSBRくぐり抜けて近接戦で仕留めにいけなかったからな
624無念Nameとしあき24/03/11(月)20:22:09No.1194496291+
ラフレシアはビームシールドやIフィールドつけてなかったんかね
625無念Nameとしあき24/03/11(月)20:22:36No.1194496464+

>クッキーのように割られるジェガンのシールド...
それでも1発耐えれれば十分仕事してはいるんだけど
作画のせいかもしれんが大体貫通して本体ごと壊れるのよね…
626無念Nameとしあき24/03/11(月)20:22:59No.1194496622+
ビームシールドって設定的に矛盾してる気がするのよ
ビームの威力が上がりすぎてIフィールドが容易に貫通されるようになったから生まれたのが高い防御力を持つビームシールドの筈なのに
F91でもクロボンでもVでもIフィールド>ビームシールドのような描写あるだろ?何さあれ
627無念Nameとしあき24/03/11(月)20:23:01No.1194496631そうだねx4
>ラフレシアはビームシールドやIフィールドつけてなかったんかね
Iフィールドはついてない?
回転しながら艦砲弾いてたような
628無念Nameとしあき24/03/11(月)20:23:03No.1194496646そうだねx2
>ラフレシアはビームシールドやIフィールドつけてなかったんかね
ビーム弾いてなかった?
629無念Nameとしあき24/03/11(月)20:23:21No.1194496755+
一点に収束してるもんを面で防ごうってのが土台無理な話なんだよな
それこそ絶望的なまでに出力差があるとかでもなけりゃ演出の産物よ
630無念Nameとしあき24/03/11(月)20:23:23No.1194496777そうだねx1
>>VSBRつおい……
>Iフィールドでもやばいっぽいね
>ファントム系の出力ではって話かもだけど
さすがにラフレシア相手にはどうもならん
631無念Nameとしあき24/03/11(月)20:23:54No.1194496979そうだねx2
>近い年代の機体だとそこまでやらんとダメなのかって
言うほど近かったかなぁ
632無念Nameとしあき24/03/11(月)20:23:55No.1194496987そうだねx2
>ラフレシアはビームシールドやIフィールドつけてなかったんかね
Iフィールド付いてた気がする
最後のはテンタクラーロッドの自滅だと思ってた
633無念Nameとしあき24/03/11(月)20:24:34No.1194497226そうだねx3
>ビームの威力が上がりすぎてIフィールドが容易に貫通されるようになったから
そもそもそんな設定あった?
V2のアサルトが意味ないことになるんじゃが
634無念Nameとしあき24/03/11(月)20:24:57No.1194497398そうだねx1
ラフレシアは確かヴェスバー無傷で防いでなかったかな
635無念Nameとしあき24/03/11(月)20:25:17No.1194497512そうだねx2
>ビームの威力が上がりすぎてIフィールドが容易に貫通されるようになったから生まれたのが高い防御力を持つビームシールドの筈なのに
そんな設定あったけ?
636無念Nameとしあき24/03/11(月)20:25:38No.1194497641そうだねx3
>>ビームの威力が上がりすぎてIフィールドが容易に貫通されるようになったから
>そもそもそんな設定あった?
>V2のアサルトが意味ないことになるんじゃが
そもそもそんなにIフィールド普及して無いって言う
637無念Nameとしあき24/03/11(月)20:26:00No.1194497789そうだねx1
ビームシールドが流行り始めた時期に完全メタとも言えるVSBR作ってくるサナリィやべーわ
638無念Nameとしあき24/03/11(月)20:26:00No.1194497794+
>そもそもそんな設定あった?
>V2のアサルトが意味ないことになるんじゃが
旭出版のF91シネマブックで見た記憶がある
639無念Nameとしあき24/03/11(月)20:26:56No.1194498127そうだねx2
>そもそもそんなにIフィールド普及して無いって言う
クロボン3号機とか完全に防御なしになっちゃうな
640無念Nameとしあき24/03/11(月)20:27:17No.1194498273そうだねx2
IFは実体弾には無意味ってのがあるからまあビームには強くてもね…
641無念Nameとしあき24/03/11(月)20:27:30No.1194498345+
    1710156450478.jpg-(33736 B)
33736 B
>ビームなんて吸い取れば良いじゃない?
種世界のはレーザーなのでソーラーシールドで吸収
642無念Nameとしあき24/03/11(月)20:27:53No.1194498486+
>言うほど近かったかなぁ
10年空いてる
643無念Nameとしあき24/03/11(月)20:28:39No.1194498779+
    1710156519763.jpg-(117749 B)
117749 B
なんか凄い技術で防ぎます
644無念Nameとしあき24/03/11(月)20:28:45No.1194498816+
そもそもIフィールドジェネレータって初出どこだったけ?
645無念Nameとしあき24/03/11(月)20:29:20No.1194499024そうだねx1
>>言うほど近かったかなぁ
>10年空いてる
2014年と今年か
よし近いな
646無念Nameとしあき24/03/11(月)20:29:30No.1194499089+
>>そもそもそんなにIフィールド普及して無いって言う
>クロボン3号機とか完全に防御なしになっちゃうな
X3のIフィールドこそ実験的にとっ付けた欠陥兵装と明言されてるんだが
647無念Nameとしあき24/03/11(月)20:29:41No.1194499172そうだねx1
>そもそもIフィールドジェネレータって初出どこだったけ?
ビグザムかな?
648無念Nameとしあき24/03/11(月)20:29:57No.1194499287+
>旭出版のF91シネマブックで見た記憶がある
ミノドラと同じながれだな
649無念Nameとしあき24/03/11(月)20:30:18No.1194499442そうだねx2
基本MAが使う位だもんな
650無念Nameとしあき24/03/11(月)20:30:19No.1194499450そうだねx3
>クロボン3号機とか完全に防御なしになっちゃうな
小型化したから覆うの容易でかつ高出力だからことビーム相手なら鉄壁だよねX3
なおマジで完全無防備になる時間がある
651無念Nameとしあき24/03/11(月)20:30:29No.1194499507そうだねx1
>やはり質量
>質量が全て解決する
見た目で舐めてかかってきた相手がやられてあたふたするのを楽しむための武器来たな…
652無念Nameとしあき24/03/11(月)20:30:47No.1194499645+
>>そもそもIフィールドジェネレータって初出どこだったけ?
>ビグザムかな?
劇中ではその名前出てなかったろ
設定がちゃんと固まったのいつだろうかってはなし
653無念Nameとしあき24/03/11(月)20:31:04No.1194499759+
>>>そもそもIフィールドジェネレータって初出どこだったけ?
>>ビグザムかな?
>劇中ではその名前出てなかったろ
>設定がちゃんと固まったのいつだろうかってはなし
0083?
654無念Nameとしあき24/03/11(月)20:31:11No.1194499801そうだねx2
>>>そもそもそんなにIフィールド普及して無いって言う
>>クロボン3号機とか完全に防御なしになっちゃうな
>X3のIフィールドこそ実験的にとっ付けた欠陥兵装と明言されてるんだが
防御面で欠陥機だったら開幕落ちてるぞ
655無念Nameとしあき24/03/11(月)20:31:14No.1194499818+
>小型化したから覆うの容易でかつ高出力だからことビーム相手なら鉄壁だよねX3
>なおマジで完全無防備になる時間がある
試作品だしヘーキヘーキ
656無念Nameとしあき24/03/11(月)20:32:06No.1194500162+
>X3のIフィールドこそ実験的にとっ付けた欠陥兵装と明言されてるんだが
ビームシールドでしか防げない世界ならそもそも実験する必要すらないんでは…
ビームシールド装備してるX1X2がいるから退化させる意味がない
657無念Nameとしあき24/03/11(月)20:32:10No.1194500188+
X3の奴の問題は冷却系
658無念Nameとしあき24/03/11(月)20:32:28No.1194500319+
>0083?
それかセンチュリーかな?
ZとZZで出てきた覚えがないんだよなぁ
659無念Nameとしあき24/03/11(月)20:32:29No.1194500324+
ビームシールドってうっかり自機や僚機に接触したら危ない?
660無念Nameとしあき24/03/11(月)20:32:35No.1194500350+
X3って時間ずらして片腕だけ使えばいいと思うけど
一度作動させると両腕連続で使う事になるのかね
661無念Nameとしあき24/03/11(月)20:32:49No.1194500465+
>ビームシールドってうっかり自機や僚機に接触したら危ない?
ビームサーベル押し当ててるのと変わらんな
662無念Nameとしあき24/03/11(月)20:33:23No.1194500660+
出番自体が少ないせいか描写も少ないダハック
吸収もこなすチート
663無念Nameとしあき24/03/11(月)20:33:33No.1194500733+
>X3って時間ずらして片腕だけ使えばいいと思うけど
>一度作動させると両腕連続で使う事になるのかね
片腕づつ使っても冷却時間の方が長いから少しだけ隙が出来る
664無念Nameとしあき24/03/11(月)20:33:34No.1194500741+
>X3って時間ずらして片腕だけ使えばいいと思うけど
>一度作動させると両腕連続で使う事になるのかね
片手ずつ使ってもまだクールタイムの方が長いんだ
それでも優秀だと思うけどね
665無念Nameとしあき24/03/11(月)20:33:35No.1194500756+
いや普及してるかしてないかの話でしょ
666無念Nameとしあき24/03/11(月)20:33:42No.1194500805+
    1710156822322.jpg-(399352 B)
399352 B
Iフィールドジェネレーターそのものはかなり小型化されてるからドライブさせられるかはともかくオプション装備として気軽に装備される未来もあったのかな
667無念Nameとしあき24/03/11(月)20:33:43No.1194500815+
>X3って時間ずらして片腕だけ使えばいいと思うけど
>一度作動させると両腕連続で使う事になるのかね
片腕ごとで動作させても冷却のが長いから無防備になる時間があるのだ
ブランドマーカーが普通に有能なのに比べるとリスキーすぎる
668無念Nameとしあき24/03/11(月)20:33:50No.1194500863そうだねx1
>>小型化したから覆うの容易でかつ高出力だからことビーム相手なら鉄壁だよねX3
>>なおマジで完全無防備になる時間がある
>試作品だしヘーキヘーキ
Ac6やってると、あれくらい完全防御ならインターバルくらい問題ないありがたさって気になるな
669無念Nameとしあき24/03/11(月)20:34:13No.1194501032そうだねx1
    1710156853791.jpg-(190666 B)
190666 B
本体にくっつけなくても
シールド展開できるのいいよね
670無念Nameとしあき24/03/11(月)20:34:17No.1194501065そうだねx1
>ビームシールドってうっかり自機や僚機に接触したら危ない?
うっかりも何もオートで発振切れる機能ちゃんとついてるぞ
671無念Nameとしあき24/03/11(月)20:34:43No.1194501205+
>Ac6やってると、あれくらい完全防御ならインターバルくらい問題ないありがたさって気になるな
キンケドゥとかザビーネはそもそもそれに頼らない機動ができるからな
トビア君は少し劣るのでキツい
672無念Nameとしあき24/03/11(月)20:34:47No.1194501231+
>ビームシールドってうっかり自機や僚機に接触したら危ない?
そりゃそうだけどサーベルの時点で自機に当たりそうならカットするとかのセーフティはあるんじゃないかな
673無念Nameとしあき24/03/11(月)20:34:53No.1194501261+
>プラモにすると凄いダサいよねこれ…
磐梯山の技術でもビーム感を出すのはまだ無理なのか
674無念Nameとしあき24/03/11(月)20:35:12No.1194501380+
>ビームシールドでしか防げない世界ならそもそも実験する必要すらないんでは…
>ビームシールド装備してるX1X2がいるから退化させる意味がない
ビームシールドでしか防げないってどっからでた話?
675無念Nameとしあき24/03/11(月)20:35:26No.1194501463そうだねx1
>本体にくっつけなくても
>シールド展開できるのいいよね
これ出来るビームシールド発生機は少ない気がする
676無念Nameとしあき24/03/11(月)20:35:28No.1194501479+
    1710156928757.png-(272476 B)
272476 B
ビームシールドより強力な防御
月光蝶である!
677無念Nameとしあき24/03/11(月)20:35:53No.1194501662そうだねx1
ビームシールドは自機には当たらないように出来てるよ
678無念Nameとしあき24/03/11(月)20:35:59No.1194501709+
>Ac6やってると、あれくらい完全防御ならインターバルくらい問題ないありがたさって気になるな
問題があるとしたら武器持ってる腕に実装してある辺りかな
ガンダム世界だと都度武器持ち替えでもしないとクールタイムが長すぎてキツいかもしれん
679無念Nameとしあき24/03/11(月)20:36:01No.1194501722+
>ビームシールドより強力な防御
>月光蝶である!
未来の技術すぎる
680無念Nameとしあき24/03/11(月)20:36:06No.1194501753そうだねx1
>Iフィールドジェネレーターそのものはかなり小型化されてるからドライブさせられるかはともかくオプション装備として気軽に装備される未来もあったのかな
こいつIフィールドにメガビームシールド装備してるの!?
681無念Nameとしあき24/03/11(月)20:36:17No.1194501823そうだねx1
>X3って時間ずらして片腕だけ使えばいいと思うけど
>一度作動させると両腕連続で使う事になるのかね
片腕で105秒で冷却に120秒かかって
両手にわけて使用しても15秒は無防備になるって設定
682無念Nameとしあき24/03/11(月)20:36:30No.1194501903+
元の話はここからスタートしとるんじゃが…
>>ビームの威力が上がりすぎてIフィールドが容易に貫通されるようになったから
>そもそもそんな設定あった?
>V2のアサルトが意味ないことになるんじゃが
683無念Nameとしあき24/03/11(月)20:36:33No.1194501923そうだねx1
    1710156993434.jpg-(68936 B)
68936 B
ビームの表現ムツカシイネ
684無念Nameとしあき24/03/11(月)20:36:40No.1194501970+
>本体にくっつけなくても
>シールド展開できるのいいよね
原理考えるとオーバーテクノロジーでは
ジェネレータ小さすぎる
685無念Nameとしあき24/03/11(月)20:36:42No.1194501987+
ビームシールドってΞのビームバリアーの発展だよな
686無念Nameとしあき24/03/11(月)20:37:00No.1194502102そうだねx1
実体シールドのほうが作画が便利でいいよね!
687無念Nameとしあき24/03/11(月)20:37:42No.1194502374+
>それこそ実体のマシンガンの弾丸
>ABC処理して撃ったらビームシールド抜けるの?
ABC→実弾の順番で蒸発するだけ
688無念Nameとしあき24/03/11(月)20:37:49No.1194502435そうだねx4
>原理考えるとオーバーテクノロジーでは
>ジェネレータ小さすぎる
普通に考えたらメガコンデンサーじゃないの
689無念Nameとしあき24/03/11(月)20:38:49No.1194502832+
そもそもビームシールドが生まれたのって実体盾とIフィールドが旧式化したからだよな?
690無念Nameとしあき24/03/11(月)20:39:03No.1194502931そうだねx2
X3はまあビームだけの戦いならあってないような欠点だと思う
691無念Nameとしあき24/03/11(月)20:39:28No.1194503126+
>>原理考えるとオーバーテクノロジーでは
>>ジェネレータ小さすぎる
>普通に考えたらメガコンデンサーじゃないの
理屈的にはビームサーベルが繋がってないと同じ理屈か
692無念Nameとしあき24/03/11(月)20:39:39No.1194503185そうだねx4
>そもそもビームシールドが生まれたのって実体盾とIフィールドが旧式化したからだよな?
実体盾はともかくIフィールドはMSに乗せにくいからじゃね?
693無念Nameとしあき24/03/11(月)20:39:50No.1194503262+
>普通に考えたらメガコンデンサーじゃないの
サーベルと同じ理屈よな
本体から充電?してるけど放してもしばらく使える
694無念Nameとしあき24/03/11(月)20:39:51No.1194503269+
>ABC→実弾の順番で蒸発するだけ
弾足遅すぎない?
アンチビームコートどんだけ瞬足で蒸発してんの
695無念Nameとしあき24/03/11(月)20:39:56No.1194503307+
    1710157196571.jpg-(124027 B)
124027 B
実体盾いる?
ライフリみたいに武器にもなるならともかく
696無念Nameとしあき24/03/11(月)20:40:17No.1194503451そうだねx2
ビームサーベルさんも刃を出しっぱなしのまま結構投げられてるしな
697無念Nameとしあき24/03/11(月)20:40:44No.1194503641+
ビームシールドって物理弾に弱そう
抜けてきた物理弾は機体装甲でなんとかなるようになってるんだろうね
698無念Nameとしあき24/03/11(月)20:41:10No.1194503846そうだねx1
>そもそもビームシールドが生まれたのって実体盾とIフィールドが旧式化したからだよな?
新型ジェネレーターと小型軽量化の余剰出力でビームシールドが使えるようになった
699無念Nameとしあき24/03/11(月)20:41:16No.1194503897+
防御力はIフィールド>ビームシールドの筈
ヴェスバーがビームシールドぶち抜けるのは従来のビーム兵器より貫通力が高いから
700無念Nameとしあき24/03/11(月)20:41:20No.1194503923そうだねx1
無限ループ!
701無念Nameとしあき24/03/11(月)20:41:21No.1194503927+
X3のIフィールド2つじゃ隙が出来るからフルクロスで4つにして隙をなくしました!
702無念Nameとしあき24/03/11(月)20:41:34No.1194504023+
>ビームサーベルさんも刃を出しっぱなしのまま結構投げられてるしな
ビームコンフューズさんはそうでないとできないしね
703無念Nameとしあき24/03/11(月)20:41:41No.1194504082そうだねx1
この手の議論に基幹技術知らずに参加してる奴は何なの?
704無念Nameとしあき24/03/11(月)20:41:44No.1194504109+
いつも思うがレーザーシールドじゃないのか
705無念Nameとしあき24/03/11(月)20:42:07No.1194504292+
>実体盾いる?
同じ重量なら最初っから盾の重量を重要区画に貼り付ければ良いので不要
作画とかの都合で必要な時はあった
706無念Nameとしあき24/03/11(月)20:42:23No.1194504404+
>ビームシールドって物理弾に弱そう
>抜けてきた物理弾は機体装甲でなんとかなるようになってるんだろうね
装甲材もしんぽしてるからなぁ
707無念Nameとしあき24/03/11(月)20:42:28No.1194504431+
ゲームだとホイホイ抜かれているIフィールドだがアニメでは鉄壁
708無念Nameとしあき24/03/11(月)20:42:37No.1194504487+
数増やして解消出来る欠点ならなんでやんないの案件だなぁ
ジェネレーターへの負担がでかい様子もないし…
709無念Nameとしあき24/03/11(月)20:42:37No.1194504490そうだねx1
レーザーシールドよりビームシールドの方が語感が良い
710無念Nameとしあき24/03/11(月)20:42:39No.1194504506そうだねx2
目立つってのも割と弱点として大きい
海賊なんてまさにそれだからABCマントのが重宝されるよね
711無念Nameとしあき24/03/11(月)20:43:06No.1194504685+
>ゲームだとホイホイ抜かれているIフィールドだがアニメでは鉄壁
曲げるから致命的な被弾は避けられるしね
712無念Nameとしあき24/03/11(月)20:43:13No.1194504734+
Vの時代だと戦艦の艦砲射撃がMSのビームシールドに防がれるからな
ビームシールドは戦場を変えたよ
713無念Nameとしあき24/03/11(月)20:43:20No.1194504793+
    1710157400867.jpg-(18454 B)
18454 B
>実体盾いる?
>ライフリみたいに武器にもなるならともかく
714無念Nameとしあき24/03/11(月)20:43:35No.1194504923そうだねx2
>目立つってのも割と弱点として大きい
>海賊なんてまさにそれだからABCマントのが重宝されるよね
でもビームフラッグ格好いいよね...
715無念Nameとしあき24/03/11(月)20:44:02No.1194505104そうだねx1
ゲームではホイホイ抜けてくれないとどこぞのビルゴみたいになっちゃう…
716無念Nameとしあき24/03/11(月)20:44:24No.1194505246+
>目立つってのも割と弱点として大きい
>海賊なんてまさにそれだからABCマントのが重宝されるよね
マザー・バンガード思いっきりビームセイル貼って
海賊参上!
やるけどね
717無念Nameとしあき24/03/11(月)20:44:37No.1194505335+
>いつも思うがレーザーシールドじゃないのか
メガ粒子のシールドなのでビームシールドっす
あとレーザーはビームの種類ひとつなので
レーザーって限定せずにビームと呼称したほうが楽っす
718無念Nameとしあき24/03/11(月)20:45:09No.1194505568そうだねx4
>ビームシールドって物理弾に弱そう
要は広いビームサーベルだしむしろ強い
719無念Nameとしあき24/03/11(月)20:45:19No.1194505625+
>ライフリみたいに武器にもなるならともかく
後その伸縮機能もなんなんです?
720無念Nameとしあき24/03/11(月)20:45:26No.1194505666そうだねx2
>マザー・バンガード思いっきりビームセイル貼って
>海賊参上!
>やるけどね
あいつも船体全体にビームシールド張るよね
とにかく硬い
721無念Nameとしあき24/03/11(月)20:46:39No.1194506176+
でも見た目映えるのは実体盾だと思う
722無念Nameとしあき24/03/11(月)20:46:51No.1194506252そうだねx1
>>ビームシールドって物理弾に弱そう
>要は広いビームサーベルだしむしろ強い
F91冒頭でもジェガンのグレネードとかでも難なく防いでるからな
723無念Nameとしあき24/03/11(月)20:47:04No.1194506349+
>後その伸縮機能もなんなんです?
GP-01、Mk-II「...」
724無念Nameとしあき24/03/11(月)20:47:39No.1194506567そうだねx2
実体弾に貫かれたシーンは特にないしなビームシールド
725無念Nameとしあき24/03/11(月)20:48:25No.1194506877+
>>>ビームシールドって物理弾に弱そう
>>要は広いビームサーベルだしむしろ強い
>F91冒頭でもジェガンのグレネードとかでも難なく防いでるからな
どうなってるのか分からないけど衝撃にも強い印象がある
726無念Nameとしあき24/03/11(月)20:49:02No.1194507108+
>GP-01、Mk-II「...」
君らの大きさだと単純に取り回しが良くなるのと範囲を犠牲に防御性能は上がるから無駄ではないから…
727無念Nameとしあき24/03/11(月)20:49:10No.1194507160+
>>>>ビームシールドって物理弾に弱そう
>>>要は広いビームサーベルだしむしろ強い
>>F91冒頭でもジェガンのグレネードとかでも難なく防いでるからな
>どうなってるのか分からないけど衝撃にも強い印象がある
ショットランサーですら平気で防ぐぞ
728無念Nameとしあき24/03/11(月)20:49:18No.1194507200+
>>後その伸縮機能もなんなんです?
>GP-01、Mk-II「...」
いやほんとなんなんだよおまえら
729無念Nameとしあき24/03/11(月)20:49:23No.1194507233+
うっかり腕を捻って胴体真っ二つにならないのかなって思っちゃう
730無念Nameとしあき24/03/11(月)20:49:46No.1194507377+
>F91冒頭でもジェガンのグレネードとかでも難なく防いでるからな
グレネードは物理弾じゃないだろ
731無念Nameとしあき24/03/11(月)20:50:12No.1194507521そうだねx4
>No.1194507233
何回目だその話…
732無念Nameとしあき24/03/11(月)20:50:21No.1194507588+
F91とVでも実体弾より偶にビームライフルがぶち抜いてくるからな…
733無念Nameとしあき24/03/11(月)20:50:26No.1194507622+
    1710157826059.jpg-(18018 B)
18018 B
全身がビームそのものなのだ!
734無念Nameとしあき24/03/11(月)20:50:36No.1194507708そうだねx7
>グレネードは物理弾じゃないだろ
えっ?
735無念Nameとしあき24/03/11(月)20:51:25No.1194508019+
>えっ?
化学エネルギーでしょあれ
実は鉄の塊でもぶっ放してるのあれ?
736無念Nameとしあき24/03/11(月)20:51:40No.1194508113+
SEEDのビームコーティングしてるからやたら固い実体盾どうです?
737無念Nameとしあき24/03/11(月)20:52:08No.1194508288+
>防御力はIフィールド>ビームシールドの筈
実弾に対しては同出力ならビームシールド>Iフィールド
738無念Nameとしあき24/03/11(月)20:52:43No.1194508515+
ソーラシステムみたいなもんは防げる方法は何かあるんかね
739無念Nameとしあき24/03/11(月)20:52:46No.1194508539+
ビームシールドでショットランサーを弾く描写あったよな
740無念Nameとしあき24/03/11(月)20:52:49No.1194508558+
実体盾よりメリット多いからそりゃ主流になるのは分かる
741無念Nameとしあき24/03/11(月)20:53:20No.1194508739+
>全身がビームそのものなのだ!
セルフダイナマイト
742無念Nameとしあき24/03/11(月)20:53:29No.1194508811+
>ソーラシステムみたいなもんは防げる方法は何かあるんかね
ユニコーンがやってた
普通はできない!
743無念Nameとしあき24/03/11(月)20:53:45No.1194508895+
    1710158025484.jpg-(24192 B)
24192 B
>実体盾いる?
>ライフリみたいに武器にもなるならともかく
シャアも必要に応じてシールドを持ってったし
744無念Nameとしあき24/03/11(月)20:53:47No.1194508911+
シールド発生器を保護するような仕組みになってるやつは嫌い
745無念Nameとしあき24/03/11(月)20:54:10No.1194509055そうだねx2
>化学エネルギーでしょあれ
>実は鉄の塊でもぶっ放してるのあれ?
炸裂弾で調べると良いと思うよ
746無念Nameとしあき24/03/11(月)20:54:32No.1194509190そうだねx1
コロニー傷付け過ぎない様にとショットランサーはある意味舐めプ武器だからなあ
それでもシールドと一緒にジェガン貫くけど
747無念Nameとしあき24/03/11(月)20:54:49No.1194509298そうだねx1
デンドロやビグザムって小型MS全盛時代に持ち出したら活躍できるかな
近付かれて終わりか?
748無念Nameとしあき24/03/11(月)20:54:55No.1194509350+
ミノフスキー粒子が震えればなんだってできるさ
ビームシールドだってその技術の延長線上だし
749無念Nameとしあき24/03/11(月)20:55:10No.1194509451そうだねx1
>>ソーラシステムみたいなもんは防げる方法は何かあるんかね
>ユニコーンがやってた
>普通はできない!
ソーラシステムとソーラレイ(コロニーレーザー)は別物だよ
750無念Nameとしあき24/03/11(月)20:55:11No.1194509455+
    1710158111715.jpg-(200404 B)
200404 B
>ビームシールドでショットランサーを弾く描写あったよな
751無念Nameとしあき24/03/11(月)20:55:38No.1194509631+
    1710158138327.jpg-(74785 B)
74785 B
種と水星からガンダムを見始めました系の若い子は駄目だなぁ
すぐ分かるぜ
752無念Nameとしあき24/03/11(月)20:55:39No.1194509641+
>ソーラシステムみたいなもんは防げる方法は何かあるんかね
出力さえあればビームシールドやIフィールドでも
753無念Nameとしあき24/03/11(月)20:55:40No.1194509650そうだねx4
>デンドロやビグザムって小型MS全盛時代に持ち出したら活躍できるかな
>近付かれて終わりか?
基本の性能が違いすぎない?
754無念Nameとしあき24/03/11(月)20:55:58No.1194509762+
クラスターのビームシールドは何かしらの機構をつけてるという設定があったが
結局不明のまま
755無念Nameとしあき24/03/11(月)20:56:12No.1194509868そうだねx4
>1710158111715.jpg
これはシールドだと防げると言うよりシーブックが上手く切り払ったといつ印象
756無念Nameとしあき24/03/11(月)20:56:23No.1194509937そうだねx1
>デンドロやビグザムって小型MS全盛時代に持ち出したら活躍できるかな
>近付かれて終わりか?
即張り付かれて串刺しじゃね
757無念Nameとしあき24/03/11(月)20:56:46No.1194510072そうだねx1
>>デンドロやビグザムって小型MS全盛時代に持ち出したら活躍できるかな
>>近付かれて終わりか?
>即張り付かれて串刺しじゃね
ギレンの野望でよく見る奴
758無念Nameとしあき24/03/11(月)20:56:47No.1194510078+
MSの火力上がりすぎて実体盾じゃ防げないの増えたんじゃないかと思う
759無念Nameとしあき24/03/11(月)20:56:50No.1194510102+
>デンドロやビグザムって小型MS全盛時代に持ち出したら活躍できるかな
>近付かれて終わりか?
初見殺しが決まればワンチャン
だがその後は死あるのみだ
760無念Nameとしあき24/03/11(月)20:57:12No.1194510261+
>クラスターのビームシールドは何かしらの機構をつけてるという設定があったが
>結局不明のまま
まぁV2のシールドみたいな感じなんだろう
番組前だから明かせなかっただけで
761無念Nameとしあき24/03/11(月)20:57:15No.1194510283そうだねx1
    1710158235035.png-(61628 B)
61628 B
>種と水星からガンダムを見始めました系の若い子は駄目だなぁ
>すぐ分かるぜ
762無念Nameとしあき24/03/11(月)20:57:28No.1194510356+
ショットランサーは貫通力あるけど横から叩けばうん
763無念Nameとしあき24/03/11(月)20:57:32No.1194510385そうだねx1
>>1710158111715.jpg
>これはシールドだと防げると言うよりシーブックが上手く切り払ったといつ印象
そもそも避弾経始もつけづに真正面から受け止めるジェガンのパイロットが未熟というか・・・
764無念Nameとしあき24/03/11(月)20:57:35No.1194510397そうだねx5
>種と水星からガンダムを見始めました系の若い子は駄目だなぁ
>すぐ分かるぜ
ワグナス
種は20年経っているから若い子はいないんだ
765無念Nameとしあき24/03/11(月)20:57:58No.1194510560+
>>デンドロやビグザムって小型MS全盛時代に持ち出したら活躍できるかな
>>近付かれて終わりか?
>基本の性能が違いすぎない?
追い付かれてボコボコにされるデンドロなぞ見とうない…
766無念Nameとしあき24/03/11(月)20:58:00No.1194510581そうだねx2
>そもそも避弾経始もつけづに真正面から受け止めるジェガンのパイロットが未熟というか・・・
銃弾ならともかく槍が飛んでくるとか意味わからんし…
767無念Nameとしあき24/03/11(月)20:58:01No.1194510588+
>種と水星からガンダムを見始めました系の若い子は駄目だなぁ
>すぐ分かるぜ
その2作品で比べても20年以上放送時期が違うんですが
768無念Nameとしあき24/03/11(月)20:58:06No.1194510618+
>MSの火力上がりすぎて実体盾じゃ防げないの増えたんじゃないかと思う
ショットランサーどういう技術か分からんがえぐい威力
769無念Nameとしあき24/03/11(月)20:58:35No.1194510809+
>No.1194510283
どういう理屈かわからんけどわかったから何?って話よな
770無念Nameとしあき24/03/11(月)20:59:10No.1194511012+
>ショットランサーどういう技術か分からんがえぐい威力
レールガンと一緒じゃなかったっけ
771無念Nameとしあき24/03/11(月)20:59:11No.1194511022そうだねx1
    1710158351623.jpg-(241936 B)
241936 B
>>1710158111715.jpg
>これはシールドだと防げると言うよりシーブックが上手く切り払ったといつ印象
とは言え実体盾だと弾くもクソも無くこうだからなあ…
772無念Nameとしあき24/03/11(月)20:59:13No.1194511035そうだねx2
種で若い子は流石に無理あるんじゃねーかなとしあき爺ちゃん
773無念Nameとしあき24/03/11(月)20:59:20No.1194511080+
    1710158360213.png-(12151 B)
12151 B
糞ださになるかもしれんが、一回こういうビームシールドは見たい
中央からメインのビームシールド出しつつ、端っこからビームがつながるように中央メインシールド発振器をまもる形にしてるようなの
774無念Nameとしあき24/03/11(月)20:59:22No.1194511094+
>追い付かれてボコボコにされるデンドロなぞ見とうない…
Iフィールドさえなければシーマ様でもボコボコにできる
775無念Nameとしあき24/03/11(月)20:59:23No.1194511105+
>炸裂弾で調べると良いと思うよ
炸裂弾は化学弾の一種なので…
勘違いしてるかわからんが補足すると運動エネルギー弾ってただの金属の塊だからそこは大丈夫だよね?宇宙世紀だとルナチタニウムの徹甲弾になるんだろうか
776無念Nameとしあき24/03/11(月)20:59:40No.1194511222+
>>種と水星からガンダムを見始めました系の若い子は駄目だなぁ
>>すぐ分かるぜ
水星から見始めた層なんてもういつまでもガンダムに残っちゃいないよ
777無念Nameとしあき24/03/11(月)20:59:49No.1194511276+
スパロボ第二次αからガンダムに入門した私に逆らうか?
あのゲーム宇宙世紀最強MSはF91だったな
778無念Nameとしあき24/03/11(月)21:00:01No.1194511348+
>糞ださになるかもしれんが、一回こういうビームシールドは見たい
>中央からメインのビームシールド出しつつ、端っこからビームがつながるように中央メインシールド発振器をまもる形にしてるようなの
メガビームシールドじゃない?
779無念Nameとしあき24/03/11(月)21:00:26No.1194511519+
>スパロボ第二次αからガンダムに入門した私に逆らうか?
>あのゲーム宇宙世紀最強MSはF91だったな
ニルファだとクロスボーンじゃないの?
780無念Nameとしあき24/03/11(月)21:00:57No.1194511727+
>>MSの火力上がりすぎて実体盾じゃ防げないの増えたんじゃないかと思う
>ショットランサーどういう技術か分からんがえぐい威力
ショットランサーってマトリョーシカみたいな構造なのでそこまで質量が高そうには見えないんだよな
781無念Nameとしあき24/03/11(月)21:01:17No.1194511864+
>とは言え実体盾だと弾くもクソも無くこうだからなあ…
真正面から受けるか横っ腹で弾くかで技量とそれができる機体スペックの差だろう
ジェガンでもワンチャン弾ける
782無念Nameとしあき24/03/11(月)21:01:31No.1194511948+
ビームシールド同士を近付けたら発振機壊れないんだろうか
783無念Nameとしあき24/03/11(月)21:01:41No.1194512009そうだねx1
>水星から見始めた層なんてもういつまでもガンダムに残っちゃいないよ
そもそもの話ビームシールド
なんてお題のスレに来るわけないよなそういうファン
784無念Nameとしあき24/03/11(月)21:01:45No.1194512028そうだねx1
>>スパロボ第二次αからガンダムに入門した私に逆らうか?
>>あのゲーム宇宙世紀最強MSはF91だったな
>ニルファだとクロスボーンじゃないの?
胚乳だとおもう
785無念Nameとしあき24/03/11(月)21:01:45No.1194512030+
>糞ださになるかもしれんが、一回こういうビームシールドは見たい
種死みたく前面に発生させれば良いだけ
786無念Nameとしあき24/03/11(月)21:01:48No.1194512056そうだねx1
    1710158508136.jpg-(240830 B)
240830 B
>糞ださになるかもしれんが、一回こういうビームシールドは見たい
>中央からメインのビームシールド出しつつ、端っこからビームがつながるように中央メインシールド発振器をまもる形にしてるようなの
ここ撃ちますね
787無念Nameとしあき24/03/11(月)21:02:01No.1194512135+
>ニルファだとクロスボーンじゃないの?
クロボンは射程短いから使いにくいんだ
F91が射程長い分身有りで無難につええ!
788無念Nameとしあき24/03/11(月)21:02:22No.1194512291+
    1710158542311.mp4-(3884086 B)
3884086 B
一応ヘビーマシンガンはちゃんと防げてるから盾構えてるパイロットが悪いわけではないよ
ショットランサーがなんだかんだ強過ぎるんだ
789無念Nameとしあき24/03/11(月)21:02:28No.1194512348+
>>>MSの火力上がりすぎて実体盾じゃ防げないの増えたんじゃないかと思う
>>ショットランサーどういう技術か分からんがえぐい威力
>ショットランサーってマトリョーシカみたいな構造なのでそこまで質量が高そうには見えないんだよな
あれは推進器とレールガン構造が凄いんだと思うことにした
790無念Nameとしあき24/03/11(月)21:02:51No.1194512528+
ネタが割れてるIフィールド持ちほど悲しいことになるモノは無いからビグザムはひでぇことになるだろうな
デンドロは機動力がある分まだマシだろうけど、武器が古いままだと
せめてマイクロミサイルの飛行機動をバンゾ式に改良するくらいはしとかないと装甲抜けなくなってるのも多そう
791無念Nameとしあき24/03/11(月)21:03:00No.1194512586+
>胚乳だとおもう
アムロをリガズィでシャアと戦わせないと入手できない面倒臭い隠し
792無念Nameとしあき24/03/11(月)21:03:06No.1194512628+
>メガビームシールドじゃない?
あるのか…
793無念Nameとしあき24/03/11(月)21:03:17No.1194512722+
グフカスのノリスさんは避弾経始意識して盾使ってたから絵作った人偉いなと思った
並のアニメーターなら直角に盾構えてたと思う
794無念Nameとしあき24/03/11(月)21:03:25No.1194512772そうだねx2
>ビームシールド同士を近付けたら発振機壊れないんだろうか
なんとシールド同士がくっついてより強力なシールドになるのだ※最初の方のレス画像参照
795無念Nameとしあき24/03/11(月)21:03:38No.1194512864そうだねx2
>ショットランサーがなんだかんだ強過ぎるんだ
速すぎてこれ避けるの無理だよな
796無念Nameとしあき24/03/11(月)21:03:47No.1194512919そうだねx3
>なんとシールド同士がくっついてより強力なシールドになるのだ※最初の方のレス画像参照
Vでやった実績があるのが強み
797無念Nameとしあき24/03/11(月)21:04:29No.1194513212+
>速すぎてこれ避けるの無理だよな
ビームの方が普通速い筈なんだけどね…
大気もあるし
798無念Nameとしあき24/03/11(月)21:04:45No.1194513329+
>なんとシールド同士がくっついてより強力なシールドになるのだ※最初の方のレス画像参照
理屈がキン肉マンぽい
799無念Nameとしあき24/03/11(月)21:05:12No.1194513534+
>>速すぎてこれ避けるの無理だよな
>ビームの方が普通速い筈なんだけどね…
やっぱ大型はダメっすね
800無念Nameとしあき24/03/11(月)21:05:37No.1194513702そうだねx3
    1710158737669.jpg-(97180 B)
97180 B
基部を守る形のビームシールドという意味なら
クロスボーンでとっくに答えは出てるよね
801無念Nameとしあき24/03/11(月)21:06:13No.1194513959そうだねx1
サーベルも重ねると強力になるってウッソ・エヴィン君がやってたしな…
802無念Nameとしあき24/03/11(月)21:06:21No.1194514009+
>>速すぎてこれ避けるの無理だよな
>ビームの方が普通速い筈なんだけどね…
>大気もあるし
マシンガン防御で足止めさせてからのこれなのでクロスボーンのパイロット練度が高いのよ
803無念Nameとしあき24/03/11(月)21:06:32No.1194514086+
>>速すぎてこれ避けるの無理だよな
>ビームの方が普通速い筈なんだけどね…
>大気もあるし
まあアニメとして演出してる人はともかくお禿の頭の中のビームはメガ粒子じゃないから遅いしね…
Vでも割と小説の時のノリでやっちゃってんなって回はある
804無念Nameとしあき24/03/11(月)21:06:34No.1194514094+
>シールド発生器を保護するような仕組みになってるやつは嫌い
805無念Nameとしあき24/03/11(月)21:06:47No.1194514181+
>基部を守る形のビームシールドという意味なら
>クロスボーンでとっくに答えは出てるよね
これ廃れてるあたりビームの強度低かったのかなって思ってる
806無念Nameとしあき24/03/11(月)21:07:00No.1194514267+
>ショットランサーがなんだかんだ強過ぎるんだ
初めての戦闘でこれ弾いたシーブックはやっぱりNTだわ
807無念Nameとしあき24/03/11(月)21:07:56No.1194514637+
>メガビームシールドじゃない?
もっとこうメガビームブーメランとかメガビーム三節棍とかやんちゃな機能であって欲しい
808無念Nameとしあき24/03/11(月)21:09:03No.1194515076+
>もっとこうメガビームブーメランとかメガビーム三節棍とかやんちゃな機能であって欲しい
Gガンの続編とかあればワンチャン
809無念Nameとしあき24/03/11(月)21:10:09No.1194515558そうだねx1
ビームシールド持てるならビームシールドで良いよねってくらい高性能な気がする
810無念Nameとしあき24/03/11(月)21:10:14No.1194515593+
Gガンだとビームが三節棍まで出来ちゃう…
811無念Nameとしあき24/03/11(月)21:10:40No.1194515776+
>サーベルも重ねると強力になるってウッソ・エヴィン君がやってたしな…
ボンボン版はやりすぎ…7本束のあれ、下手したらコロニーレーザー並みになってなかった?
812無念Nameとしあき24/03/11(月)21:10:52No.1194515843そうだねx1
ザンスカールのビックリドッキリメカは種類もそこそこあったな
両肩とか手首とか
813無念Nameとしあき24/03/11(月)21:11:29No.1194516092+
>要は広いビームサーベルだしむしろ強い
正確には広くて薄いビームサーベルでしょ?
蒸発し切らなかった実体弾がビームシールド抜けて突っ込んでくるのは有り得そうだけども
814無念Nameとしあき24/03/11(月)21:11:32No.1194516114+
>初めての戦闘でこれ弾いたシーブックはやっぱりNTだわ
F91起こすのもビームライフル取るのも苦戦してたのに
初陣でいきなりMS3機落としてるから地味な様でこいつもおかしい強さ
815無念Nameとしあき24/03/11(月)21:11:46No.1194516221+
ビームローターはシンプルにダサすぎる
816無念Nameとしあき24/03/11(月)21:12:07No.1194516359+
>Gガンの続編とかあればワンチャン
シャイニングにも似てるしオッケーだな
817無念Nameとしあき24/03/11(月)21:13:12No.1194516787そうだねx2
>>要は広いビームサーベルだしむしろ強い
>正確には広くて薄いビームサーベルでしょ?
>蒸発し切らなかった実体弾がビームシールド抜けて突っ込んでくるのは有り得そうだけども
劇中見てるとガッチガチだから薄いとも限らん
818無念Nameとしあき24/03/11(月)21:13:20No.1194516837+
>正確には広くて薄いビームサーベルでしょ?
>蒸発し切らなかった実体弾がビームシールド抜けて突っ込んでくるのは有り得そうだけども
そうならない為にビームサーベルと同じ程度の出力じゃ扱えないんだろ
819無念Nameとしあき24/03/11(月)21:13:28No.1194516887+
>基部を守る形のビームシールドという意味なら
>クロスボーンでとっくに答えは出てるよね
「基部が弱いから実体盾の方が上」とか言うヤツ結構いるけど戦闘中に基部を狙い撃てるやつなんてNTくらいしかいないんじゃねぇかな
820無念Nameとしあき24/03/11(月)21:13:42No.1194517006+
グレネードやミサイルはそこそこ出てくるけど
ビームライフルに比べて実体弾ライフルはレアだからなあ
821無念Nameとしあき24/03/11(月)21:14:20No.1194517284+
>>クロスボーンでとっくに答えは出てるよね
>これ廃れてるあたりビームの強度低かったのかなって思ってる
他のやつのビームシールドより小さいから一般兵じゃ使いにくいんじゃない?
822無念Nameとしあき24/03/11(月)21:14:24No.1194517315+
Iフィールドによるバリア・システムは非効率的であり、近距離ビームの直撃や実体弾には耐えきれないという欠点もあいまって、後期の機動兵器にはほとんど採用されなくなっていった。
(中略)
完成されたビーム・シールドは、旧来のIフィールドによるバリアシステムに比較して3倍以上の対ビーム防御能力を持ち、ミサイルなどの質量兵器に対してもある程度の防御力を発揮することとなった。

旭屋出版「機動戦士ガンダムF91」劇場用アニメ映画フィルムコミックより引用
これを読むにビーム・シールドってIフィールドの3倍固いんだよね?ヤバくね?

- GazouBBS + futaba-