[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2840人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3222794.jpg[見る]


画像ファイル名:1710031463843.jpg-(34383 B)
34383 B24/03/10(日)09:44:23 ID:Rw0MSlAsNo.1166009487+ 11:27頃消えます
仮面ライダーX
ライダーをメカニカルにアレンジしたデザインや、リアル志向の敵組織、壮大な神話怪人やミステリアスな女とのロマンスなど、数々の新機軸を盛り込み、そのどれもがイマイチだったなぁ。従来のライダーに要素を付け足しても、いずれも縮小再生産に終わったように思う。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
124/03/10(日)09:44:39 ID:Rw0MSlAsNo.1166009555+
削除依頼によって隔離されました
アポロガイストは大した活躍もせずに毎回敗退し、強敵には見えず。敵基地もカフェも、セットが縮小してチャチになり、設定に比して規模が小さく感じる。後半の設計図巡りに何話も引っ張るほどの魅力は感じず、まして悪人軍団なる「なぜ改造人間にそのモチーフを選んだ?」と謎の連中との攻防は退屈。
224/03/10(日)09:45:01 ID:Rw0MSlAsNo.1166009648+
削除依頼によって隔離されました
従来の首領に相当するキングダークも、単に巨人にするだけでは子供だまし。洞窟でごろごろ昼寝する木偶の坊が、ライダーの脅威足りえるか?一文字・風見の再登場はアツいものがあるが、神敬介との因縁が薄いため単に出てきただけ。地獄車のカッコ悪さは散々言った通り。最後までノレなかったな。
324/03/10(日)09:45:14No.1166009696そうだねx42
自分のメで書けば?
424/03/10(日)09:45:45No.1166009823そうだねx7
一番好きな昭和ライダーだけどまいったな…否定はできない…
524/03/10(日)09:46:33No.1166010045そうだねx7
水陸両用の設定とか神ステーションとか3話くらいでほぼなくなるの潔すぎる
624/03/10(日)09:47:18No.1166010286そうだねx1
恋人!
双子!
死!
724/03/10(日)09:48:04No.1166010568そうだねx5
再放送見てたけどAI親父が自爆するのは笑ってしまった
824/03/10(日)09:48:34No.1166010712そうだねx13
なんかじじくさいスレ
924/03/10(日)09:48:43No.1166010762そうだねx3
神話怪人かっこいいのに後半いきなりジンギスカンコンドルが出てくるんだよな
1024/03/10(日)09:49:51No.1166011090そうだねx12
どっかからのコピペじゃねぇのかよ
1124/03/10(日)09:49:57No.1166011110そうだねx10
コピペかと思った
1224/03/10(日)09:50:03No.1166011133そうだねx17
これなんかのコピペじゃないの?スレ「」が書いたとしたら地獄車がカッコ悪いのは散々言った通りとか意味不明じゃ
1324/03/10(日)09:50:25No.1166011225+
俺も一番迷走してた仮面ライダーなんじゃねえかなって気はしてるよおじじ
1424/03/10(日)09:50:36No.1166011298そうだねx5
ヒトデヒットラーは有名だけどあの回はヒッピーを金で雇って狙われてる科学者夫妻の身代わりにする
と言う作戦を実行するヒーローが凄いと思った
1524/03/10(日)09:51:01No.1166011402+
>なんかじじくさいスレ
失礼なMXやつべで再放送したばかりでナウなヤングもみんな観てるぞ
1624/03/10(日)09:51:47No.1166011585+
悪人扱いされるモンゴルやネイティブアメリカンの英雄
1724/03/10(日)09:51:56No.1166011629+
>これなんかのコピペじゃないの?スレ「」が書いたとしたら地獄車がカッコ悪いのは散々言った通りとか意味不明じゃ
地獄車ダサいは結構言われてるの見るしそういう意見がたくさんあるのはみんな知ってるよね?って意味だとは思う
1824/03/10(日)09:52:13No.1166011708そうだねx6
キングダークのビジュアルのインパクトは凄いと思う
1924/03/10(日)09:52:50No.1166011881そうだねx1
昭和ライダーにそこまで情熱持てねえ…
2024/03/10(日)09:53:05No.1166011943+
ジンギスカン(チンギス・ハン)を悪人呼ばわりで出したくせに特にモチーフとして活かすこともなく技がジンギスカンファイヤーとかなのひどすぎる
2124/03/10(日)09:54:11No.1166012272+
>キングダークのビジュアルのインパクトは凄いと思う
それに比べてインパクトはあるのに呪博士の知名度の低さと言ったら…
2224/03/10(日)09:54:23No.1166012317そうだねx2
最近つべで完走したけど最後までテコ入れに苦しんでた感じがした
2324/03/10(日)09:55:28No.1166012681+
神話怪人も無理が出てきたのか後半キャッティウスとかオカルトスとか適当すぎる嘘の神話存在出てくるし…
2424/03/10(日)09:56:08No.1166012900+
敵はアポロガイストやらキングダークやらヒトデヒットラーやらやたら濃い
2524/03/10(日)09:57:01No.1166013260そうだねx2
>悪人扱いされるモンゴルやネイティブアメリカンの英雄
悪人軍団ってお出しされてるからヒトデヒットラーよりこっちの方が今はよっぽどやばかったな
まあMXはオリ尊ヨシ!で通したけど…
2624/03/10(日)09:57:12No.1166013320そうだねx1
サソリジェロニモJr.がなんでキングダークの内部にいるんだよ
2724/03/10(日)09:57:54No.1166013557+
全35話か
最終回なのに2号もV3もどっかいっちゃった!
2824/03/10(日)09:58:15No.1166013666そうだねx3
>>キングダークのビジュアルのインパクトは凄いと思う
>それに比べてインパクトはあるのに呪博士の知名度の低さと言ったら…
適当にも程があるよあのラスボス!
2924/03/10(日)09:58:24No.1166013712そうだねx1
>失礼なMXやつべで再放送したばかりでナウなヤングもみんな観てるぞ
前々回のスーフェスで司会から声かけられて「MXの再放送見て宮内洋のサイン会来ました!」って言う若い女いたから見てないヤツや効果が全く無いという事では無い
あとおばあちゃんが黄色い声援送ってた
3024/03/10(日)09:58:24No.1166013716+
制作側は初代仮面ライダーは何がウケたのかぜんぜん分かってなくて
続編をどうするのか苦しんでたとかいう話を最近あちこちで聞くようになった
3124/03/10(日)09:58:53No.1166013847+
>サソリジェロニモ
「インディアンの血をひいているのか」インディアン悪い奴!
3224/03/10(日)09:58:58No.1166013870そうだねx1
>それに比べてインパクトはあるのに呪博士の知名度の低さと言ったら…
ライドル田楽刺しでJr諸共死ねえ!されたのはインパクトあった
3324/03/10(日)09:59:00No.1166013881+
>ヒトデヒットラーは有名だけどあの回はヒッピーを金で雇って狙われてる科学者夫妻の身代わりにする
>と言う作戦を実行するヒーローが凄いと思った
無事ならともかく重傷だか重態だか台詞で済まされてるのが笑った
3424/03/10(日)09:59:09No.1166013933+
セットアップかっこよかったのにパワーアップしたら大変身になってしまった
変身ポーズを作りたかったんだろうけど
3524/03/10(日)09:59:43No.1166014077+
>制作側は初代仮面ライダーは何がウケたのかぜんぜん分かってなくて
>続編をどうするのか苦しんでたとかいう話を最近あちこちで聞くようになった
よくそれで仮面ライダー以前のヒーロー作ってたな
3624/03/10(日)10:00:40No.1166014300+
ガンバライドの真空地獄車はめちゃカッコよくアレンジされてたけどうぉ…やりすぎ…ともなった
3724/03/10(日)10:01:03No.1166014430+
子供真似しようってならねえだろ真空地獄車
3824/03/10(日)10:01:13No.1166014489そうだねx1
>>>キングダークのビジュアルのインパクトは凄いと思う
>>それに比べてインパクトはあるのに呪博士の知名度の低さと言ったら…
>適当にも程があるよあのラスボス!
だがキモさは抜群だ
3924/03/10(日)10:01:19No.1166014525+
ていうかXキックが既にダサい…
メカニカルな感じは結構いいんだけどな
4024/03/10(日)10:01:29No.1166014586+
>あとおばあちゃんが黄色い声援送ってた
ほほえましいな…
4124/03/10(日)10:01:34No.1166014607+
ハカイダーがウケたからって続編で増やしてカラフルにして小悪党にする制作会社だからな…
4224/03/10(日)10:01:41No.1166014642+
本当に最終話で突然2号とV3消えるよね
4324/03/10(日)10:01:47No.1166014682+
GOD機関に潜入する回で警備課とか通信課とか紹介されるのがちゃんと組織してる感があって妙に印象に残ってる
4424/03/10(日)10:01:48No.1166014692+
初代の初期の路線はヒーローというより怪奇大作戦だし藤岡弘は問題ばかり起こすしで作ってる側も成功したのが不思議なのはまぁあり得そう
4524/03/10(日)10:02:09No.1166014801+
おやっさんの経営する喫茶店で人死にすぎ!
4624/03/10(日)10:02:24No.1166014877+
昭和ライダーの頃なんて特撮以前に映像エンタメがまだ成熟してなかったからな
4724/03/10(日)10:02:48No.1166015015+
取り敢えず一回は怪奇路線やろうとしてダメだ!子どもに受けない!てなって
方向転換してるような気がする初代以降の昭和ライダー
4824/03/10(日)10:03:06No.1166015096+
>おやっさんの経営する喫茶店で人死にすぎ!
仮面ライダー世界の大島てるヤバい事になっとそう
初代から今でも使われてる三浦三崎とか特に
4924/03/10(日)10:03:12No.1166015138そうだねx3
でもチコマコは可愛いね
おっぱいも結構あるしむってなっちゃった
5024/03/10(日)10:03:20No.1166015177+
スーパー1のデザインはXのリベンジみたいなとこもあったのかなあ
5124/03/10(日)10:04:13No.1166015434+
>>制作側は初代仮面ライダーは何がウケたのかぜんぜん分かってなくて
>>続編をどうするのか苦しんでたとかいう話を最近あちこちで聞くようになった
>よくそれで仮面ライダー以前のヒーロー作ってたな
三作目出すような長期シリーズは訳が違うだろ!
空前の大ヒットを遂げたV3の後だし
5224/03/10(日)10:04:25No.1166015496そうだねx2
子供の背中に勝手に入墨彫るジジイ
5324/03/10(日)10:04:33No.1166015546+
オージャー叩きやってそうなスレ
5424/03/10(日)10:05:13No.1166015773そうだねx2
今つべでやってるバトルフィーバーが基地の場所が敵にバレる!でしばらくシリアス展開やってるの見て
仮面ライダーはおやっさんの喫茶店に狂い虫放たれたりデストロンから年賀状来たりしても全然普通に続行してるの強いな…と思った
5524/03/10(日)10:05:25No.1166015837そうだねx1
ごめん戦隊はわからん
5624/03/10(日)10:05:29No.1166015861+
>仮面ライダー世界の大島てるヤバい事になっとそう
>初代から今でも使われてる三浦三崎とか特に
Xじゃなくてアマゾンだった気がするけど野次馬がなんでも人が溶けたんだってよって普通に話してたから
あの世界だと人が溶ける事件当たり前なんだよな…まあ結構な頻度で溶けてるもんな…
5724/03/10(日)10:05:42No.1166015933そうだねx4
そんな新しい作品しらんでしょこのノリの人
5824/03/10(日)10:05:58No.1166016025+
神話怪人のアイディアは好き
やってる事も中身も普通の怪人でしかないけど
5924/03/10(日)10:05:58No.1166016027そうだねx2
でもデザインはバイク含めてパーフェクトだと思う
個人的にはマスクの縁とかたまらない
6024/03/10(日)10:06:14No.1166016121+
打ち切られなかったら女性ライダーやる計画もあったんだよな
女性2号は50年後にガッチャードでようやく実現することに
6124/03/10(日)10:06:19No.1166016157そうだねx1
>ハカイダーがウケたからって続編で増やしてカラフルにして小悪党にする制作会社だからな…
合体した姿があまりにもダサすぎて絶句した
6224/03/10(日)10:06:22No.1166016171そうだねx1
日本きちがい作戦って作戦名力強すぎて笑っちゃった
6324/03/10(日)10:06:30No.1166016218+
V3の完成度って高いよなって思う
6424/03/10(日)10:06:35No.1166016244+
私はここでお前を見守ってるぞって言うから
ちょっと慰めてもらおうと思って行ったら
こんなとこあったらお前が甘える!自爆!
はロック過ぎるぞ親父しかもまだ2話で
6524/03/10(日)10:06:46No.1166016290+
>今つべでやってるバトルフィーバーが基地の場所が敵にバレる!でしばらくシリアス展開やってるの見て
>仮面ライダーはおやっさんの喫茶店に狂い虫放たれたりデストロンから年賀状来たりしても全然普通に続行してるの強いな…と思った
おやっさんの店酷い目に遭うからかアマゾンから無職になっちゃったじゃん…
6624/03/10(日)10:07:00No.1166016363そうだねx2
特撮スレに来てはその文章だけコピペしてくヤバい人だから触れちゃだめだよ
粘着ってやつだね
6724/03/10(日)10:07:16No.1166016454+
怪人は生き物とか機械とかやりつくしたから大変だったと思う
6824/03/10(日)10:07:53No.1166016645+
>本当に最終話で突然2号とV3消えるよね
アマゾンの制作にちょっと手こずって
土壇場で2話延長されたから先輩2人の役者のスケジュールの確保ができなかったのかも
サソリジェロニモJr.が使い回し怪人なのはそのせい
6924/03/10(日)10:07:57No.1166016670+
V3はカメバズーカがいきなり強すぎる…
ハサミジャガーとかいう弱い者いじめしか出来んカスはカメバズーカを見習え
7024/03/10(日)10:07:59No.1166016683+
>おやっさんの店酷い目に遭うからかアマゾンから無職になっちゃったじゃん…
ストロンガーでコミカルな浮浪者になってる…
7124/03/10(日)10:08:07No.1166016725+
回想シーンでおとーーさーーん!って来た子供の敬介を投げ飛ばす親父が面白すぎてだめ
7224/03/10(日)10:08:39No.1166016879そうだねx3
>特撮スレに来てはその文章だけコピペしてくヤバい人だから触れちゃだめだよ
何のスレだか忘れたけど特撮全然関係ないスレでも見かけたな
キングオージャーに粘着してそうと一言書いて去って行く謎の人
7324/03/10(日)10:09:21No.1166017086+
>>ハカイダーがウケたからって続編で増やしてカラフルにして小悪党にする制作会社だからな…
>合体した姿があまりにもダサすぎて絶句した
かっこいい悪役がさらなる力を求めた結果クソダサくなってしかも弱くなるってのはその要素自体は諸行無常感あって嫌いじゃない
7424/03/10(日)10:09:34No.1166017152そうだねx1
ていうかV3も結構試行錯誤してたやん凄い成功作みたいに言ってるけど
7524/03/10(日)10:09:34No.1166017154+
各素材はちゃんとレベルアップしてるんだよね
調理がもうひとつだったか
7624/03/10(日)10:09:47No.1166017208そうだねx1
fu3222794.jpg[見る]
7724/03/10(日)10:09:52No.1166017238+
>回想シーンでおとーーさーーん!って来た子供の敬介を投げ飛ばす親父が面白すぎてだめ
おとーさーーん!
とぉー!
うゎー!
7824/03/10(日)10:10:13No.1166017346+
>>本当に最終話で突然2号とV3消えるよね
>アマゾンの制作にちょっと手こずって
>土壇場で2話延長されたから先輩2人の役者のスケジュールの確保ができなかったのかも
>サソリジェロニモJr.が使い回し怪人なのはそのせい
いゆアマゾンはテレビ局の都合でねじ込まれて
Xはむしろ放送短縮されてる
7924/03/10(日)10:10:37No.1166017462+
キングダークはRS装置がないと動けないはずじゃ…
8024/03/10(日)10:10:50No.1166017532そうだねx1
>何のスレだか忘れたけど特撮全然関係ないスレでも見かけたな
>キングオージャーに粘着してそうと一言書いて去って行く謎の人
アンチ?が嫌いすぎてそれ以下のレベルにまで落ちてるじゃん…バケモノだろ…
8124/03/10(日)10:11:22No.1166017692そうだねx1
>回想シーンでおとーーさーーん!って来た子供の敬介を投げ飛ばす親父が面白すぎてだめ
あのおもしれ―親父2話で退場させたのもったいなさすぎだと思う
殺害と自爆で二回死んでるのも面白すぎだけど
8224/03/10(日)10:11:32No.1166017738+
キングダークが立ち上がったらちょっとガッカリしたからスレ「」の気持ちが少し分かるわ
8324/03/10(日)10:11:34No.1166017751+
>おとーさーーん!
>とぉー!
>うゎー!
(頷く啓太郎)
8424/03/10(日)10:12:22No.1166018012+
>>おやっさんの店酷い目に遭うからかアマゾンから無職になっちゃったじゃん…
>ストロンガーでコミカルな浮浪者になってる…
あんまそんな場面なかった気がするけど
設定上だとおやっさんアマゾンの時だとレーサーとして復帰してエンジニアもやってみたいだから…
ストロンガーの時は普通に無職らしいけど…
8524/03/10(日)10:12:23No.1166018017+
mayで殺害予告したアホがキングオー粘着疑惑があるんだよな
8624/03/10(日)10:12:43No.1166018111そうだねx2
ライドル使わなくなるのは勿体ないなって再放送見てて思った
8724/03/10(日)10:13:01No.1166018198+
>自分のメで書けば?
>fu3222794.jpg[見る]
書いてたのか…
8824/03/10(日)10:13:03No.1166018215+
戦隊は昔のガオレンジャーやアバレンジャーも異様に叩いてたアンチがたくさんいたので伝統みたいなもんとも
8924/03/10(日)10:13:16No.1166018288そうだねx7
それはmayでやってくんない?
9024/03/10(日)10:13:30No.1166018371+
メカニカル要素とかもそうだけど当時ロボットアニメにすっごい押されてたからこそなんだよね
にしたってまさかスパイダーマンとバトルフィーバーJまで素直に味方側の巨大ロボット出さなかったのかが不思議だが…
9124/03/10(日)10:13:41No.1166018434そうだねx2
でもキングダークの強大な頭部は頑張って作ったね
9224/03/10(日)10:14:06No.1166018589そうだねx1
正直初代も本格的に面白くなるのは2号からだからな
今見てもテンポよくてそりゃここから巻き返して大ヒットするわって
9324/03/10(日)10:14:14No.1166018642+
>ていうかV3も結構試行錯誤してたやん凄い成功作みたいに言ってるけど
26の秘密とか放置されたよね
あと序盤は前後編が多かったのはドラマ性を追求が目的だったけど
子供にとって一週間はすごく長いから決着が付かないのはストレスって思慮が足りなかった
9424/03/10(日)10:14:39No.1166018797+
そもそも見てないから知らねーよキングオージャーなんて
何なら仮面ライダーも見てないし
スレ画はちょうど帰宅する頃にMXで再放送してたから見てた
9524/03/10(日)10:15:36No.1166019099+
>あと序盤は前後編が多かったのはドラマ性を追求が目的だったけど
>子供にとって一週間はすごく長いから決着が付かないのはストレスって思慮が足りなかった
平成以降2話完結するシリーズ増えたけどそうなると今のキッズって辛抱強いよな
9624/03/10(日)10:15:41No.1166019114+
>にしたってまさかスパイダーマンとバトルフィーバーJまで素直に味方側の巨大ロボット出さなかったのかが不思議だが…
予算がない
スパイダーマンだってソードビッカーがネタにされるけど
毎回まともにロボ戦をやる予算がないからああなった訳で
9724/03/10(日)10:15:56No.1166019196そうだねx4
>書いてたのか…
これ誰かの意見をコピペしただけじゃ…
9824/03/10(日)10:16:06No.1166019239そうだねx1
立て!キングダークって誰目線のタイトルなんだよ
本当に立っただけだし…
9924/03/10(日)10:16:14No.1166019292+
>ライドル使わなくなるのは勿体ないなって再放送見てて思った
Xも獲物もってるから敵も大体獲物持って殺陣やってるの良かったのね
10024/03/10(日)10:16:20No.1166019330+
良い声してたなアポロガイスト
10124/03/10(日)10:16:31No.1166019384+
最初の数話だけ大物俳優出演は特撮あるある
10224/03/10(日)10:16:40No.1166019436+
昭和ライダー最終話あるある尺余って適当な総集編的な感じの映像流して振り返って終わる
10324/03/10(日)10:16:59No.1166019532+
>ていうかV3も結構試行錯誤してたやん凄い成功作みたいに言ってるけど
視聴率は最初がピークであとは下降気味だったみたいだからね
10424/03/10(日)10:17:25No.1166019660そうだねx1
>>あと序盤は前後編が多かったのはドラマ性を追求が目的だったけど
>>子供にとって一週間はすごく長いから決着が付かないのはストレスって思慮が足りなかった
>平成以降2話完結するシリーズ増えたけどそうなると今のキッズって辛抱強いよな
時代が進めば進むほど他の暇つぶしになる娯楽も増えたし
再放送やビデオやDVDと前の話を見られる機会も増えていったし
今じゃネットで配信してるからな…
10524/03/10(日)10:18:15No.1166019893そうだねx2
総集編と言えばおやっさんがいきなり講談やりだすの面白すぎだろ
10624/03/10(日)10:18:46No.1166020070+
敬介もめっちゃ良い声してるよ

ディケイド以降は麻生智久が代役声優やりがちで悪い声優では無いけど似てないだろこの人は…ってなる
10724/03/10(日)10:18:47No.1166020074+
>総集編と言えばおやっさんがいきなり講談やりだすの面白すぎだろ
ネプチューンまさかの小物化
10824/03/10(日)10:19:06 庵野No.1166020186そうだねx3
>正直初代も本格的に面白くなるのは2号からだからな
旧1号編以外はあんまり面白くない
10924/03/10(日)10:19:53No.1166020457+
>あのおもしれ―親父2話で退場させたのもったいなさすぎだと思う
>殺害と自爆で二回死んでるのも面白すぎだけど
親父もだけど如何にもなメイン拠点っぽい基地も2話で破壊されるのもねぇ
11024/03/10(日)10:19:56No.1166020474+
>敬介もめっちゃ良い声してるよ
エミュレートする気がないのはXとストロンガー
11124/03/10(日)10:19:57No.1166020477そうだねx1
>ライドル使わなくなるのは勿体ないなって再放送見てて思った
大野剣友会は名前の通り元々時代劇の為に集められた人達だから剣劇や棒劇は映えるんだよね
その辺を追求して欲しかった
11224/03/10(日)10:20:17No.1166020602そうだねx1
>旧1号編以外はあんまり面白くない
変に暗くて辛い所まで再現するから一般とライトユーザーからのウケが全く無い…
11324/03/10(日)10:20:52No.1166020819そうだねx1
>旧1号編以外はあんまり面白くない
あんたはそういうだろうよってなった
11424/03/10(日)10:21:01No.1166020880+
アマゾンズでアマゾンの掛け声がすっごいウケてたけど
ストロンガーで敬介がアマゾン呼ぶ時の迫力とかもすげえんだぜ…
11524/03/10(日)10:21:15No.1166020950+
>平成以降2話完結するシリーズ増えたけどそうなると今のキッズって辛抱強いよな
そこは経験から導き出したものの結果
最近の仮面ライダーはメインで女の子も変身して戦うけど一作ごとくに上手くなってるのを感じる
11624/03/10(日)10:21:45No.1166021119+
>今じゃネットで配信してるからな…
けっこう前に配信で最後まで見れるから少し前の作品の方が好きな子供もちょこちょこいるってヒで話題になってたな
11724/03/10(日)10:21:49No.1166021148+
親父が死んで基地になるというコンセプトは鋼鉄ジーグに先んじていた
11824/03/10(日)10:22:22No.1166021326+
>親父が死んで基地になるというコンセプトは鋼鉄ジーグに先んじていた
マシンファーザーは頑張ったな
11924/03/10(日)10:22:52No.1166021496+
MXでやってるのは大きい
12024/03/10(日)10:22:59No.1166021524+
>親父が死んで基地になるというコンセプトは鋼鉄ジーグに先んじていた
基地になった親父が即座に自爆するのは唯一無二!
12124/03/10(日)10:23:07No.1166021565+
>親父が死んで基地になるというコンセプトは鋼鉄ジーグに先んじていた
1話で爆破は勿体無かったな
12224/03/10(日)10:23:27No.1166021678+
独り立ちというのはわかるけどそれにしても基地破壊は思い切りすぎる…
12324/03/10(日)10:23:44No.1166021786+
>ハカイダーがウケたからって続編で増やしてカラフルにして小悪党にする制作会社だからな…
今考えてみると発想自体は五人のライダーが戦うって没案より前だから戦隊の先取りだよねあれ…おもっくそ敵側だけど
12424/03/10(日)10:24:08No.1166021932+
ゲームの代役だとV3やってる田中大文がわりと良いかんじ
12524/03/10(日)10:24:33No.1166022064+
基地消滅レコードは剣で更新
12624/03/10(日)10:25:05No.1166022248+
ステーションの自爆は脚本段階ではなかったらしいから
大物がオファー受けてくれて出したはいいけどその後関係各所と揉めてやむなくって感じだろうか
12724/03/10(日)10:25:19No.1166022349+
やろうとして諦めたと思わしき要素がゴロゴロあるからアマゾンズとかBLACKSUNとかあのシリーズでやってみて欲しい
12824/03/10(日)10:26:00No.1166022570+
実際初代ライダーってなんであんなにウケたの?
を分析するのはゴジラ一作目や初代ウルトラマンがウケた理由を分析するより難しそう
12924/03/10(日)10:26:45No.1166022809そうだねx1
アポロガイストが結構なクソ野郎だったから
ムカついたマッハアキレスがXのあいつ倒すぞ!て誘いに乗って共闘関係になったのは笑った
13024/03/10(日)10:26:47No.1166022821そうだねx1
>ライドル使わなくなるのは勿体ないなって再放送見てて思った
最後で漸く使ったのは現場スタッフも同じような思いだったのかねぇ
13124/03/10(日)10:27:54No.1166023216+
>やろうとして諦めたと思わしき要素がゴロゴロあるからアマゾンズとかBLACKSUNとかあのシリーズでやってみて欲しい
まだやってないX スカイ スーパー1 ZXのリブート風デザインを見たいね
13224/03/10(日)10:28:05No.1166023270+
>ムカついたマッハアキレスがXのあいつ倒すぞ!て誘いに乗って共闘関係になったのは笑った
面罵されたら人はむかつくのだ
13324/03/10(日)10:28:19No.1166023360+
最終回はヤケクソみたいな勢いで話畳むので逆に面白いと思った
13424/03/10(日)10:28:29No.1166023409そうだねx3
>旧1号編以外はあんまり面白くない
そういう事言う割にシンも一文字登場から明るく楽しくなるところまで再現してるのが監督らしいなって
13524/03/10(日)10:28:37No.1166023451そうだねx1
>アポロガイストが結構なクソ野郎だったから
>ムカついたマッハアキレスがXのあいつ倒すぞ!て誘いに乗って共闘関係になったのは笑った
この回アポロガイストが明らかにXライダーよりアキレスへの攻撃優先してるの笑う
13624/03/10(日)10:28:54No.1166023537+
初代ライダーがウケた理由は本当何なんだろうな…と考えた時に
仮面で正体隠して一応バイクを駆って戦うヒーローって月光仮面とかいた気がするからその系譜としての人気もあるかもしれない
あと非人間的なヒーローはウケるという意味ではウルトラマンどころか黄金バットにまで遡れる
13724/03/10(日)10:29:53No.1166023854+
仮面ライダーのヒットで生まれたバロム1や変身忍者嵐もなんか不調だったし
当時の東映の中でもどうしてヒットしたか要素が絞り込めてない感じはあったよね
13824/03/10(日)10:30:02No.1166023896+
>最終回はヤケクソみたいな勢いで話畳むので逆に面白いと思った
アマゾンもヤケクソだったけどこの時代はこういうもんなのか?
13924/03/10(日)10:30:14No.1166023965そうだねx1
>最終回はヤケクソみたいな勢いで話畳むので逆に面白いと思った
昔の特撮は終盤予算がないのが多いから最終回はそうなりがち
14024/03/10(日)10:30:26No.1166024034そうだねx1
作品のヒットって再現性あるものじゃないんだよね
それは今でもそう
14124/03/10(日)10:31:18No.1166024308+
初代ライダーは単品でウケたってだけじゃなくて同時期に他に変身ヒーロー番組いっぱいあったのにその中でとりわけウケたってのがあるからな…
ハッキリ言っちゃうと一番ストーリー性ないのがライダーだったんだけど逆にそれが良かったのか?
14224/03/10(日)10:31:55No.1166024487+
キカイダー01は終盤の時点でやばかったけど最終回は逆に笑えるレベル
14324/03/10(日)10:32:53No.1166024764そうだねx3
>ハッキリ言っちゃうと一番ストーリー性ないのがライダーだったんだけど逆にそれが良かったのか?
あんまり複雑だとちびっ子は退屈して飽きちゃうからな
14424/03/10(日)10:33:00No.1166024798+
>バロム1
子供が合体するとオッサンになるのがあかんかったわ
14524/03/10(日)10:33:10No.1166024842+
>キカイダー01は終盤の時点でやばかったけど最終回は逆に笑えるレベル
突如出てくる目がびょーん
14624/03/10(日)10:33:16No.1166024873+
>キカイダー01は終盤の時点でやばかったけど最終回は逆に笑えるレベル
01は終始ツッコミどころしかないイメージ
最終回は同意
14724/03/10(日)10:33:20No.1166024900そうだねx1
キカイダー01はビジンダーマリのエロさでお釣りが来るのでヨシ!
14824/03/10(日)10:33:39No.1166024985そうだねx2
Xリブートすると神博士と呪博士の因縁みたいなのが話の主軸になりそうだ
14924/03/10(日)10:33:59No.1166025096+
怪人のデザインとかコンセプトは好き
15024/03/10(日)10:34:10No.1166025151+
連続ドラマ要素諦めるの早すぎて笑ったけど神ステーションとか水中戦とかの諦める早さに比べるとあれでも頑張った方だよな…
15124/03/10(日)10:34:13No.1166025168そうだねx1
>キカイダー01はビジンダーマリのエロさでお釣りが来るのでヨシ!
第一ボターン第二ボターンってやってる時が一番良かった…
15224/03/10(日)10:34:33No.1166025271そうだねx3
>Xリブートすると神博士と呪博士の因縁みたいなのが話の主軸になりそうだ
マジンガーの構図だこれ!
15324/03/10(日)10:34:56No.1166025391そうだねx1
>Xリブートすると神博士と呪博士の因縁みたいなのが話の主軸になりそうだ
最終回で唐突に生えてきた設定なのに…
15424/03/10(日)10:34:57No.1166025393+
初代は視聴率だけ見るなら第一話が一番低かったのが段々上がって
快調になってきた旧一号編と旧二号編入りたてはそんな人気度変わってなくてムササビ―ドルの話で急に跳ねて20の大台乗ってるから本当わけわからないぞ
15524/03/10(日)10:35:31No.1166025566+
アポロガイスト死亡!復活!また死亡!の辺りのライブ感
15624/03/10(日)10:35:32No.1166025573そうだねx4
主人公が神って名字で敵組織がGODなの絶対なんか設定あったろ
15724/03/10(日)10:35:34No.1166025585+
メタ的な意味でのロボの制作費がどんどん枯渇していくのがあからさますぎて笑える01
15824/03/10(日)10:36:27No.1166025849+
お正月特番でダブルライダーは血圧上がるの分かる
15924/03/10(日)10:36:41No.1166025898そうだねx4
ライダーは割と地方ロケやってくれたからあーここまだ残ってるんだとか見つけると嬉しくなる
16024/03/10(日)10:36:48No.1166025924そうだねx1
>キカイダー01は終盤の時点でやばかったけど最終回は逆に笑えるレベル
結局ビッグシャドウとキカイダー01が対峙する事もなく
光明寺博士の罠にまんまと嵌ったシャドウが勝手に自滅ってのがなかなか凄い
16124/03/10(日)10:37:00No.1166025988そうだねx3
>>Xリブートすると神博士と呪博士の因縁みたいなのが話の主軸になりそうだ
>最終回で唐突に生えてきた設定なのに…
親父から聞いたことがある…!
16224/03/10(日)10:37:25No.1166026108+
>メタ的な意味でのロボの制作費がどんどん枯渇していくのがあからさますぎて笑える01
潜水服だの着物だの浪人だの虚無僧だの
16324/03/10(日)10:37:31No.1166026140そうだねx1
真空地獄車も大そうな名前に対して演出が追いついてないぜ!
16424/03/10(日)10:37:36No.1166026159+
伊上勝が仮面ライダー(新)の企画に否定的だったっていうのはちょっと分かる
16524/03/10(日)10:37:57No.1166026277そうだねx2
神さん突然髪型変わるのなんなの…
16624/03/10(日)10:38:00No.1166026289+
過去作だとアクマイザー3好きなんだけどビビューンまでやったし人気あったんだろうか
16724/03/10(日)10:38:02No.1166026304+
>お正月特番でダブルライダーは血圧上がるの分かる
元旦だもんな
16824/03/10(日)10:38:20No.1166026397+
>神さん突然髪型変わるのなんなの…
床屋がやらかした
16924/03/10(日)10:38:22No.1166026410そうだねx1
終盤予算問題は平成になってからもずっと続いてたけど
ここ10年はCGの発達とかであんまり不足だと感じなくなっていい時代になったよ
17024/03/10(日)10:38:24No.1166026425+
GODの何が悲しいって大国の暗部同士が日本潰そうって大袈裟な設定だったのに
ラスボスが日本人って事
17124/03/10(日)10:38:28No.1166026443+
デルザー軍団は悪人軍団の改良版というべきか否か
17224/03/10(日)10:38:31No.1166026459+
>ライダーは割と地方ロケやってくれたからあーここまだ残ってるんだとか見つけると嬉しくなる
Xライダーは突然那須高原行って馬とか乗ってたの観光すぎて笑った
17324/03/10(日)10:38:42No.1166026513+
>神さん突然髪型変わるのなんなの…
性格も変わるんだから髪型くらい…
17424/03/10(日)10:39:24No.1166026692そうだねx1
>神さん突然髪型変わるのなんなの…
風見志郎の血を輸血したから…
17524/03/10(日)10:39:26No.1166026698+
>過去作だとアクマイザー3好きなんだけどビビューンまでやったし人気あったんだろうか
人気はあったんだと思うよ
キョーダインやワンセブンみたいな鉄人シリーズもあるし
17624/03/10(日)10:39:35No.1166026745そうだねx1
RS装置の設計図追っかけてるのダルすぎる
17724/03/10(日)10:40:18No.1166026945+
地方ロケはデストロンが四国を征服する!って言って最初に姫路城かなんか獲りに行ったの面白すぎた
17824/03/10(日)10:40:20No.1166026960+
>真空地獄車も大そうな名前に対して演出が追いついてないぜ!
元の地獄車からして微妙だぞ
17924/03/10(日)10:40:27No.1166026991+
ヒットしてもシリーズとして定着させるの難しいよね
近年だとガールズ戦士シリーズ中々の成功作だったけどフェードアウトしちゃったし
18024/03/10(日)10:41:13No.1166027204+
>メタ的な意味でのロボの制作費がどんどん枯渇していくのがあからさますぎて笑える01
そもそもハカイダー部隊からして
ある物は何でも使えが設定された理由だからな
曲もOPとEDしか作れなくて
他はキカイダーの流用だし
18124/03/10(日)10:41:16No.1166027221+
>GODの何が悲しいって大国の暗部同士が日本潰そうって大袈裟な設定だったのに
>ラスボスが日本人って事
キングダークが出たあたりで呪博士に乗っ取られたんだろう
18224/03/10(日)10:41:25No.1166027262+
超技術の設計図追っかけって作劇が楽なのかその後もちょくちょく出てくるよね
18324/03/10(日)10:41:39No.1166027327+
>神さん突然髪型変わるのなんなの…
ダブルライダーの線が増えたり色が変わったりを繰り返す事に比べたら些細な問題だ
18424/03/10(日)10:41:42No.1166027343+
>RS装置の設計図追っかけてるのダルすぎる
神さんは所持してる設計図さっさと燃やしちまえよ!
18524/03/10(日)10:41:43No.1166027347+
オイルショックは余りにも残酷だった
18624/03/10(日)10:42:15No.1166027487+
>RS装置の設計図追っかけてるのダルすぎる
ヤクザの親父の手癖
18724/03/10(日)10:42:21No.1166027511+
RS装置普通に完成させてりゃアイアンマンのアークリアクターみたいな夢の動力源だし…
18824/03/10(日)10:42:48No.1166027645+
>メタ的な意味でのロボの制作費がどんどん枯渇していくのがあからさますぎて笑える01
このへん思うとマシンマンの最初からそのの辺隠しもしないスタイルに雰囲気はある意味成功だよなと思う
番組が受けてたかはしらんけど
18924/03/10(日)10:44:19No.1166028079そうだねx1
>>過去>キョーダインやワンセブンみたいな鉄人シリーズもあるし
いやそんなシリーズ聞いたこと無いぞ
19024/03/10(日)10:44:55No.1166028229+
漫画とアニメのキカイダーが最初だったから遡って昭和ドラマ見たら初代はまあ当時なりに結構シリアスに縦軸シナリオやってんなとは思ったけど01はなんかこうちょっともうちょいあるだろ!とは思ったからな…
19124/03/10(日)10:45:08No.1166028287+
>>>過去>キョーダインやワンセブンみたいな鉄人シリーズもあるし
>いやそんなシリーズ聞いたこと無いぞ
宇宙鉄人キョーダイン
大鉄人17
19224/03/10(日)10:45:17No.1166028333+
ガールズ戦士はどんどん特撮要素がなくなっちゃった
ダンスが重要とはいえ特撮要素はなくすべきじゃなかった
19324/03/10(日)10:45:42No.1166028461+
>番組が受けてたかはしらんけど
半年開くけどバイクロッサーってコンセプト引き継ぐ実質シリーズ二作目がつくられるくらいだから成功と言えるんじゃないかな
19424/03/10(日)10:45:57No.1166028532+
昭和の俳優って撮影中好きに髪型変えてよかったりしたのか?
19524/03/10(日)10:46:19No.1166028621+
>ヒットしてもシリーズとして定着させるの難しいよね
>近年だとガールズ戦士シリーズ中々の成功作だったけどフェードアウトしちゃったし
あれは実際にガールズ戦士と会えるリアルイベントが割と重要だったんだけどコロナ禍で潰れちゃったんで…
19624/03/10(日)10:46:24No.1166028640+
>超技術の設計図追っかけって作劇が楽なのかその後もちょくちょく出てくるよね
伊上さんの十八番なんだ
19724/03/10(日)10:46:59No.1166028788そうだねx1
>宇宙鉄人キョーダイン
>大鉄人17
それシリーズだったの…
しらそん
19824/03/10(日)10:47:07No.1166028820そうだねx2
フォーゼの映画なんでキョーダインとワンセブンなんだろうと思ったけどそういうことなの…
19924/03/10(日)10:47:26No.1166028895+
着ぐるみのキングダークぜんぜん大きく見えないから逆にすごい
20024/03/10(日)10:47:38No.1166028940+
>昭和の俳優って撮影中好きに髪型変えてよかったりしたのか?
速水さんに関してはスタッフに髪伸びてきたから切りなよって言われて床屋行ったらああなった形なので好きで変えたという訳では無いらしい
20124/03/10(日)10:47:53No.1166029014+
>伊上さんの十八番なんだ
でもギャバンでもやってたぞ
20224/03/10(日)10:48:04No.1166029064+
>伊上さんの十八番なんだ
赤影とかスゲー面白いんだけどねえ…
20324/03/10(日)10:48:53No.1166029291+
>フォーゼの映画なんでキョーダインとワンセブンなんだろうと思ったけどそういうことなの…
アクマイザー3も映画に出てたな
20424/03/10(日)10:49:26No.1166029449そうだねx1
>>>>過去>キョーダインやワンセブンみたいな鉄人シリーズもあるし
>>いやそんなシリーズ聞いたこと無いぞ
>宇宙鉄人キョーダイン
>大鉄人17
いやタイトルに鉄人入ってるのは分かってるけど
別にシリーズ扱いされてないよってことだよ
20524/03/10(日)10:49:42No.1166029531+
>番組が受けてたかはしらんけど
00も作る予定があった位には人気はあった
ジロー不在の時期は芳しくなかった時もあったとか
20624/03/10(日)10:50:21No.1166029723+
>>昭和の俳優って撮影中好きに髪型変えてよかったりしたのか?
>速水さんに関してはスタッフに髪伸びてきたから切りなよって言われて床屋行ったらああなった形なので好きで変えたという訳では無いらしい
専用のメイクさんとかスタイリストじゃなくて床屋に任せて失敗してるの昭和っぽいエピソードだ…
20724/03/10(日)10:52:08No.1166030205+
髪型以上に前半と終盤で敬介のキャラが全然違う…
20824/03/10(日)10:52:24No.1166030275+
キカイダー01はまずハカイダーの扱いの悪さで結構な人が脱落する
20924/03/10(日)10:52:27No.1166030286+
>>ハッキリ言っちゃうと一番ストーリー性ないのがライダーだったんだけど逆にそれが良かったのか?
>あんまり複雑だとちびっ子は退屈して飽きちゃうからな
倒すべき敵を倒すって目的がハッキリしてるしシンプルで見易いしね
平成以降だと逆に設定ギチギチに詰め込んでる傾向だけど
21024/03/10(日)10:52:36No.1166030327+
マシンマン~バイクロッサーは日テレがどうしてもやりたいってことで無理やりライン増やしたんで大変だったらしい
21124/03/10(日)10:52:57No.1166030416+
>いやタイトルに鉄人入ってるのは分かってるけど
>別にシリーズ扱いされてないよってことだよ
キョーダインの後番組が17なのに?
シリーズ化の定義とか知らんので気に障ったらごめんな
21224/03/10(日)10:53:00No.1166030429+
>>フォーゼの映画なんでキョーダインとワンセブンなんだろうと思ったけどそういうことなの…
>アクマイザー3も映画に出てたな
一時期石ノ森ヒーローをリブートして
東映版アヴェンジャーズやろうとしたけど
あんまりウケなくて頓挫したんだよ
21324/03/10(日)10:53:32No.1166030579+
>キカイダー01はまずハカイダーの扱いの悪さで結構な人が脱落する
飯塚昭三ですらギルハカイダーに難色示したしな
21424/03/10(日)10:53:34No.1166030587そうだねx1
>キカイダー01はまずハカイダーの扱いの悪さで結構な人が脱落する
実質好きだったハカイダー死体を情けない前作ボスが乗っ取って無様さらしてる何回死体蹴りしてんだよって状態だからな
今なら大荒れだよ
21524/03/10(日)10:54:11No.1166030763+
ギルハカイダーってギル好きでもいやちげえなコイツってなるんだよね
21624/03/10(日)10:54:50No.1166030934そうだねx2
>あんまりウケなくて頓挫したんだよ
敵役でばかりだしてどうする
21724/03/10(日)10:55:22No.1166031067+
>00も作る予定があった位には人気はあった
>ジロー不在の時期は芳しくなかった時もあったとか
8時だよ全員集合に対抗する為に夜8時代に放送していたけど
放送枠にかかるお金が夜7時代より高くてスポンサーが思う様に集まらないから
予算が厳しくなって自然消滅したそうだし
21824/03/10(日)10:55:56No.1166031221+
01のハムスターに命を握られる博士と無限湧きする戦闘員(たまにハカイダー)を倒してたら基地が爆発するというなんとも盛り上がらない最終回
21924/03/10(日)10:57:08No.1166031553そうだねx2
よく昭和ウルトラマンの最終回がそこまで劇的にドラマあるわけじゃないんだねって言われるけどドラマ性ありすぎだろってこの辺の特撮見てると思う
どっちが上とか下とかじゃなくてさ
22024/03/10(日)10:57:17No.1166031588+
ハカイダーは自分の存在意義見失って組織に逆らって最期はどうせやられるならお前に倒されたかったぜ…ってセリフまで完璧だったからな
22124/03/10(日)10:58:09No.1166031792そうだねx1
>よく昭和ウルトラマンの最終回がそこまで劇的にドラマあるわけじゃないんだねって言われるけどドラマ性ありすぎだろってこの辺の特撮見てると思う
>どっちが上とか下とかじゃなくてさ
むしろウルトラマンはあの時代だとラストはわりとドラマある方じゃない?基本的には子ども達との別れがある
22224/03/10(日)10:58:22No.1166031861そうだねx1
ギルハカイダーは自分の組織失ってジャドウに中途採用されてからが
更に外様扱いの三下で悲惨すぎる
22324/03/10(日)10:59:35No.1166032182+
>ギルハカイダーは自分の組織失ってジャドウに中途採用されてからが
>更に外様扱いの三下で悲惨すぎる
なんか途中でギルに改造してもらってパワーアップするし…良く分からんけど
22424/03/10(日)10:59:52No.1166032252+
キカイダーはアニメ版もあったけど最初のはまあまあ好きだけど続編はなんでああなった…
スタッフ変更の影響が諸に出た感
22524/03/10(日)11:00:02No.1166032290+
ラスボスというか首領がなんかよく分かんないやつが多くてね…倒してスッキリさせてくれよ!
22624/03/10(日)11:00:14No.1166032333+
>ハカイダーは自分の存在意義見失って組織に逆らって最期はどうせやられるならお前に倒されたかったぜ…ってセリフまで完璧だったからな
ガンギブソン的な存在で復活した方が受けた気もする
22724/03/10(日)11:00:22No.1166032374+
>むしろウルトラマンはあの時代だとラストはわりとドラマある方じゃない?基本的には子ども達との別れがある
ウルトラ5つの誓いいいよね
22824/03/10(日)11:00:28No.1166032408+
>>よく昭和ウルトラマンの最終回がそこまで劇的にドラマあるわけじゃないんだねって言われるけどドラマ性ありすぎだろってこの辺の特撮見てると思う
>>どっちが上とか下とかじゃなくてさ
>むしろウルトラマンはあの時代だとラストはわりとドラマある方じゃない?基本的には子ども達との別れがある
今の時代のウルトラマンって数話かける最終回だから昭和はまあそうかもなぁとは思ってたんだよね
最近昭和特撮色々見たけどいややっぱ違うわ…ってなったのよね
バタバタで終わるのもこれはこれで面白いとはなるけど
22924/03/10(日)11:01:05No.1166032559+
>ギルハカイダーは自分の組織失ってジャドウに中途採用されてからが
>更に外様扱いの三下で悲惨すぎる
ワルダーが犬怖がるから犬殺して回れって命令される…
23024/03/10(日)11:01:41No.1166032726+
>>むしろウルトラマンはあの時代だとラストはわりとドラマある方じゃない?基本的には子ども達との別れがある
>ウルトラ5つの誓いいいよね
ウルトラマンとして生きていくことを決めた郷さんが最後に残した弟分への言葉がただの平凡な約束なのが良いんだよね
23124/03/10(日)11:02:07No.1166032846+
敵が味方になるってライダーマンやワンエイトギリギリであんまり昭和だとなかったかなぁと思う
23224/03/10(日)11:02:36No.1166032986+
>敵が味方になるってライダーマンやワンエイトギリギリであんまり昭和だとなかったかなぁと思う
モグラとか…
23324/03/10(日)11:04:27No.1166033452+
>キカイダーはアニメ版もあったけど最初のはまあまあ好きだけど続編はなんでああなった…
>スタッフ変更の影響が諸に出た感
01ならRE:EDITIONで作画はだいぶ修正されたよ
シナリオは変更なし
まあRE:EDITION見た人なんてかなり少ないだろうけど
23424/03/10(日)11:04:27No.1166033455+
ウルトラは人間の力だけで怪獣倒すんだ!みたいな話が多いからその分最後の割に敵がしょぼくなることが多いイメージ
23524/03/10(日)11:04:35No.1166033501+
チュチューン!
23624/03/10(日)11:05:58No.1166033865+
>敵が味方になるってライダーマンやワンエイトギリギリであんまり昭和だとなかったかなぁと思う
01のビジンダーかまさにそれでは
あとライオン丸のタイガージョーとか
23724/03/10(日)11:07:33No.1166034270+
>ウルトラは人間の力だけで怪獣倒すんだ!みたいな話が多いからその分最後の割に敵がしょぼくなることが多いイメージ
人間が倒す!ってやったの初代とタロウと80ぐらい?それでも弱そうなのってバルキー星人とレオのブラックエンドぐらいかな
23824/03/10(日)11:11:08No.1166035262そうだねx3
んーでも俺昭和ライダーだと仮面ライダーXが一番好きかなライドルもクルーザーもカッコイイし魅力的だし
23924/03/10(日)11:15:50No.1166036488そうだねx2
海洋モチーフは面白いけどなかなか使いこなすの難しいよね
24024/03/10(日)11:18:18No.1166037108+
>敵が味方になるってライダーマンやワンエイトギリギリであんまり昭和だとなかったかなぁと思う
クジラ怪人は敵組織にいただけで元から味方というべきかなあれ
24124/03/10(日)11:19:54No.1166037503+
スーツや着ぐるみの鬼門だからショボさが一段とひどい人形使った撮影になりがちだしな水中
妥協点として川辺や浜辺でバシャバシャ戦うシーンも悪目立ちしたり
24224/03/10(日)11:20:18No.1166037601+
この始まり方から昭和特撮についてそこそこまともに語れたの奇跡だな

- GazouBBS + futaba-