Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付
「利用者」および「利用者‐会話」名前空間のリダイレクトを削除依頼する場合はWikipedia:利用者ページの削除依頼へ提出してください。 |
リダイレクトの削除依頼に (1) 依頼、(2) 投票、(3) コメントができる利用者は、以下のとおりです。
依頼 | 投票 | コメント | |
---|---|---|---|
登録利用者(副アカウントを除く) | ○(可) | ○(可) | ○(可) |
IP利用者 | ○(可) | ×(不可) | ○(可) |
※管理者・削除者も、投票やコメントの際には他の参加者と同じ形式で参加します。票やコメントの扱いは一般参加者と同等です。
1. | Wikipedia:リダイレクトの削除依頼#依頼・投票の方法をご覧ください。 | |
---|---|---|
2. | 依頼・投票の書式 | 依頼は→ * {{RFD|リダイレクト元|リダイレクト先}} - (削除) 依頼者票。依頼理由。--~~~~
Template:RFD を使用します。 投票は→** (削除/即時削除/存続/即時存続/コメント)一人目の意見。--~~~~ なお、投票にアイコンを用いることができます。Template:AFDを参照してください。 |
3. | 転送先を関連記述することが不適切な場合 | → {{RFD}}ではなく{{リダイレクト}}を用いて {{リダイレクト|なになに}} とすることで転送先を伏せてリダイレクトのみを記述できます。 |
4. | リダイレクトそのものが不適切な文字列の場合 | → ここには依頼せずに{{即時削除}}を貼付するか、title引数を除去した [https://ja.wikipedia.org/w/index.php?&oldid=xxxxxxx xxxxxxx番の版] といった形で記述してください。{{Oldid}}も利用できます。 |
※ Botによる{{RFD notice}}の貼付や剥離に関しては、Template:RFD#使い方およびTemplate:RFD#管理者向けを参照。 |
2016年2月1日(月)00:00 (UTC) より、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼もWikipedia:削除依頼同様、依頼者票を投じることができます(投票有資格者のみ)。なお、(緊急削除)を投じることもできますが、削除依頼サブページがありませんのでCategory:緊急案件を付与することはできません。
リダイレクトの削除依頼 編集
2024年1月6日 - 10日新規依頼 編集
- template:江原道(北)の行政区画(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ template:北朝鮮江原道の行政区画(履歴) - 僕が移動してbotで張り替えた残骸。今後使用する予定はありませんので削除依頼に出します。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年1月8日 (月) 10:00 (UTC)
- 存続 - 呼び出し先記事の過去版に刻印されたテンプレート名。存置しておくことで張り替え前の過去版においてもリダイレクト経由で移動後のテンプレートの表示を維持できる。--ButuCC+Mtp 2024年1月9日 (火) 16:09 (UTC)
- 存続 使用予定がないという理由だけなら放置で問題ありません。--Triglav(会話) 2024年1月9日 (火) 18:37 (UTC)
- Triglavさんの見解に同意いたします。(すでに存続に投票)--Forourinfo(会話) 2024年2月24日 (土) 08:20 (UTC)
- 削除 新旧混在しないよう、依頼者に同意します。--星命定軌(会話) 2024年1月11日 (木) 11:38 (UTC)
- 二重リダイレクトですらないので、仮に新旧混在していても表示に支障はありません。現名称にリダイレクトされ記事側では正常に表示されます。なお跡地があることは「混乱」ではないとノートで説明ましたし、同様の理由で提出された依頼も複数の同意見が寄せられて合意未達成として存続終了していることは念頭に置いていただきたいですね。--ButuCC+Mtp 2024年1月11日 (木) 13:38 (UTC)
- カテゴリは改名後削除依頼ができますがテンプレの旧名称の削除は聞いたことがありませんね。難しいところですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年1月13日 (土) 04:14 (UTC)
- 留意すべきは存続で合意達成されたわけではないという点ではないでしょうか。わざわざ他者の票に難癖付けることではないように思います。--星命定軌(会話) 2024年1月13日 (土) 05:05 (UTC)
- 「二重リダイレクトですらないので、仮に新旧混在していても表示に支障はありません。」という、あなたの誤解を解く説明をしたというのに、それを「難癖」などと言われるのですね。私としては合意に至らなかったあなたの独自論法に固執しているようにしか見えないので、この手のリダイレクトがあることが問題であるという理論は改めてノートで展開してください。問題でないとする意見は既に投稿済みですので。--ButuCC+Mtp 2024年1月13日 (土) 08:46 (UTC)
- 現にこうして削除依頼に提出する方がいる以上、そこに同意を示すことが固執していることになるのでしょうか。過去版の表示に有用とのことですが、過去版への表示を意図していない現在のtemplateが表示されてしまう以上は、有用とは言い切れないかと。--星命定軌(会話) 2024年1月13日 (土) 23:30 (UTC)
- 依頼者は当時の依頼に参加していませんので、最初の存続票にて過去の依頼と同様の理由を説明しました。過去の同種依頼を知っていてノートの議論にも深くかかわったあなたがそれらを無視して持論を振りかざすのとは違うのです。また「過去版への表示を意図していない」とはどういうことでしょうか。本件は改名前後で内容が全く変化していませんが。--ButuCC+Mtp 2024年1月14日 (日) 12:16 (UTC)
- 今後、内容が変化する可能性がある以上、過去版表示に有用であるとは言い切れないという意です。合意に達していない以上、「無視して持論を振りかざす」などと誹謗めいたことを仰るのはいかがなものでしょうか。templeteのリダイレクトは残す必要がないというのがこちらの持論だというのであれば、残すべきだというのはあなたの持論に過ぎません。それをあたかも正義かのように振りかざしているのはどちらでしょうか。--星命定軌(会話) 2024年1月16日 (火) 11:18 (UTC)
- 今後の可能性は今後考えることです。この改名は内容変更を行うためのものではない(から改名前後で構成に変化がない)です。問題が起きないのに削除して赤リンク化させるのは単なる履歴破壊です。起きていない問題のために別の問題を引き起こすのは本末転倒でしょう。誹謗云々については本題から外れるので必要なら会話ページで説明しますが、人の意見を難癖と貶すのは誹謗ではないんですかね、とだけ。ーーButuCC+Mtp 2024年1月17日 (水) 08:06 (UTC)
- こちらの削除票に対して異なる"意見"をお持ちならば存続票でそれを述べれば良かったのに、それをわざわざリプライ形式にして送ってきたのはそちらでは?合意に凡そ達したとはいえない事項について履行を迫るのはいかがなものでしょうか。--星命定軌(会話) 2024年1月17日 (水) 11:59 (UTC)
- 存続すべき理由は最初の存続票に書いています。あなたの票にぶら下げたのあなたのコメントを受けて追加説明が必要に応じて書いたにすぎません。実際、このやりとりで新たな削除理由(とそれに対する反論)を深掘りすることになりましたし、対処者にとって参考になる情報は広がったと思います。「履行を迫る」は意味が分からないですね。私は説明しているのであって撤回は求めていません。--ButuCC+Mtp 2024年1月18日 (木) 10:13 (UTC)
- 「独自論法に固執している」というのは削除票の撤回を求めるのではないのであれば、どういったつもりでした発言なんでしょうか。「無視して持論を振りかざす」というのも合意に達していない内容に従わなくてはならない理由がないにも関わらず、それを踏まえるよう求めているようにしか読めません。--星命定軌(会話) 2024年1月18日 (木) 13:52 (UTC)
- 意図は「独自論法に固執している」の直後に書いていますよ。これ以上は本筋から外れるのであなたの会話ページで。--ButuCC+Mtp 2024年1月19日 (金) 14:10 (UTC)
- 票を投じる際、その理由を述べている以上、ノートなど別の場所に移らなければならない理由が分かりません。それをしなければ「独自論法に固執している」ことになる因果関係も不明です。ルールの悪用、印象操作に該当するように感じます。そもそも、ノートでの議論には応じました。今後の起こりうる出来事を想定して賛否を表明することはより良いコミュニティーを形成する上で必要なことではないのではないでしょうか。--星命定軌(会話) 2024年1月19日 (金) 14:57 (UTC)
- 意図は「独自論法に固執している」の直後に書いていますよ。これ以上は本筋から外れるのであなたの会話ページで。--ButuCC+Mtp 2024年1月19日 (金) 14:10 (UTC)
- 「独自論法に固執している」というのは削除票の撤回を求めるのではないのであれば、どういったつもりでした発言なんでしょうか。「無視して持論を振りかざす」というのも合意に達していない内容に従わなくてはならない理由がないにも関わらず、それを踏まえるよう求めているようにしか読めません。--星命定軌(会話) 2024年1月18日 (木) 13:52 (UTC)
- 存続すべき理由は最初の存続票に書いています。あなたの票にぶら下げたのあなたのコメントを受けて追加説明が必要に応じて書いたにすぎません。実際、このやりとりで新たな削除理由(とそれに対する反論)を深掘りすることになりましたし、対処者にとって参考になる情報は広がったと思います。「履行を迫る」は意味が分からないですね。私は説明しているのであって撤回は求めていません。--ButuCC+Mtp 2024年1月18日 (木) 10:13 (UTC)
- こちらの削除票に対して異なる"意見"をお持ちならば存続票でそれを述べれば良かったのに、それをわざわざリプライ形式にして送ってきたのはそちらでは?合意に凡そ達したとはいえない事項について履行を迫るのはいかがなものでしょうか。--星命定軌(会話) 2024年1月17日 (水) 11:59 (UTC)
- 今後の可能性は今後考えることです。この改名は内容変更を行うためのものではない(から改名前後で構成に変化がない)です。問題が起きないのに削除して赤リンク化させるのは単なる履歴破壊です。起きていない問題のために別の問題を引き起こすのは本末転倒でしょう。誹謗云々については本題から外れるので必要なら会話ページで説明しますが、人の意見を難癖と貶すのは誹謗ではないんですかね、とだけ。ーーButuCC+Mtp 2024年1月17日 (水) 08:06 (UTC)
- 今後、内容が変化する可能性がある以上、過去版表示に有用であるとは言い切れないという意です。合意に達していない以上、「無視して持論を振りかざす」などと誹謗めいたことを仰るのはいかがなものでしょうか。templeteのリダイレクトは残す必要がないというのがこちらの持論だというのであれば、残すべきだというのはあなたの持論に過ぎません。それをあたかも正義かのように振りかざしているのはどちらでしょうか。--星命定軌(会話) 2024年1月16日 (火) 11:18 (UTC)
- 依頼者は当時の依頼に参加していませんので、最初の存続票にて過去の依頼と同様の理由を説明しました。過去の同種依頼を知っていてノートの議論にも深くかかわったあなたがそれらを無視して持論を振りかざすのとは違うのです。また「過去版への表示を意図していない」とはどういうことでしょうか。本件は改名前後で内容が全く変化していませんが。--ButuCC+Mtp 2024年1月14日 (日) 12:16 (UTC)
- 現にこうして削除依頼に提出する方がいる以上、そこに同意を示すことが固執していることになるのでしょうか。過去版の表示に有用とのことですが、過去版への表示を意図していない現在のtemplateが表示されてしまう以上は、有用とは言い切れないかと。--星命定軌(会話) 2024年1月13日 (土) 23:30 (UTC)
- 「二重リダイレクトですらないので、仮に新旧混在していても表示に支障はありません。」という、あなたの誤解を解く説明をしたというのに、それを「難癖」などと言われるのですね。私としては合意に至らなかったあなたの独自論法に固執しているようにしか見えないので、この手のリダイレクトがあることが問題であるという理論は改めてノートで展開してください。問題でないとする意見は既に投稿済みですので。--ButuCC+Mtp 2024年1月13日 (土) 08:46 (UTC)
- 二重リダイレクトですらないので、仮に新旧混在していても表示に支障はありません。現名称にリダイレクトされ記事側では正常に表示されます。なお跡地があることは「混乱」ではないとノートで説明ましたし、同様の理由で提出された依頼も複数の同意見が寄せられて合意未達成として存続終了していることは念頭に置いていただきたいですね。--ButuCC+Mtp 2024年1月11日 (木) 13:38 (UTC)
- 存続 今後使う予定がないものであっても、残しておくことで有害なものでなければ放置で問題ないため。Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除が可能なものに「有用でないリダイレクト」といった記載はありませんし、削除を求めるのであれば、存続させることでどのような問題が発生するのかを納得させられる説明が必要かと思います。そのような説明(反論が出た場合の追加説明含む)もなく削除意見を持つのは方針に則さないと考えます。--郊外生活(会話) 2024年1月19日 (金) 17:49 (UTC)
- NHK党関連のテンプレも削除されていませんので当分は維持ですね。将来南北統一で江原道関連のテンプレに変化が出たら削除などもあり得ますが現時点では存続ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2024年1月21日 (日) 01:23 (UTC)
- (存続) 郊外生活さんの見解に同意いたします。--Forourinfo(会話) 2024年2月24日 (土) 08:17 (UTC)
- (存続)過去の行政区画名であり誤認や荒らし等に基づくテンプレート名ではないこと、リダイレクトを存続させておくことで過去版での表示を維持するメリットがあること、リダイレクトの存続に特段のデメリットを見出せないこと、を合わせて考慮すると、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2023年3月#RFDTemplate:NHK党と同様、こちらも存続で。--むじんくん(会話) 2024年1月22日 (月) 11:27 (UTC)
- コメント こちらは過去の江原道も含めた中で北にある方という意味で通るので問題なさそうですが、むしろtemplate:江原道の行政区画の方が一意でないリダイレクトになっており深刻ですね。--フューチャー(会話) 2024年2月7日 (水) 23:22 (UTC)
- 存続 テンプレートのリダイレクトに害はなく、過去版表示が必要であれば廃止されたテンプレートにすべきで、削除は適切でないと考えます。--FlatLanguage(会話) 2024年3月1日 (金) 01:49 (UTC)
2024年2月11日 - 15日新規依頼 編集
- ノールの声(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ヴォワ・デュ・ノール(履歴) - 削除 依頼者票。立項者による独自研究による記事名(固有名詞の一部だけを和訳。例えると、USAトゥデイを「今日のUSA」とか、ウォールストリートジャーナルを「ウォール街ジャーナル」と書いているような物)を改名した残骸です。ただし、検索するとこの記事名に由来するとみられる使用例は存在している(逆に、立項前の使用例は発見できていません)ので、存続あるいはもしかして化なども方法論としてはあるかもしれません。--シダー近藤(会話) 2024年2月14日 (水) 13:30 (UTC)
- 削除 独自命名であるため。--フューチャー(会話) 2024年2月17日 (土) 08:58 (UTC)
- 存続 フランス通信社の報道[1]や、これをそのまま報じた時事通信の報道[2]で用いられており、存続でよいと思います。少なくとも独自研究には当たらないでしょう。--wighter(CIGO)(会話) 2024年2月17日 (土) 16:03 (UTC)
- 返信 いえ、依頼文に書いたとおり、それらは「立項前の使用例」にあたらないため、出典たり得ないと判断しています。普通に考えれば独自研究の循環参照、有り体に言えばソースロンダリグングでしょう。独自研究を否定するためには、立項前(2006年12月24日 (日) 05:13 以前)の使用例が必要だと判断します。--シダー近藤(会話) 2024年2月18日 (日) 10:08 (UTC)
- 「信頼のおける情報源」にて用いられている以上は出典としては十分でしょう。シダー近藤さんのご主張からすると、「ノールの声」という呼称の用例が今日に見られるとしても、それはWikipediaを参照したかもしれないから無価値だ、ということなのでしょうが、フランス通信社のような権威ある媒体が、一般に信頼のおける媒体ではないとされるWikipediaの記事名を参照して事物の発信をするとは考えづらいですし、仮にそうだったとして、それは「ノールの声」という呼称が妥当であると、信頼のおける媒体が判断したということでしょう。
当時は「独自研究」だった可能性はありますが、今日においては信頼のおける媒体での用例があるため、削除は不要との考えに変わりはありません。--wighter(CIGO)(会話) 2024年2月18日 (日) 14:35 (UTC)- (返信)ソースロンダリングを全面的に肯定する主張にしか見えず、とても驚いています。これはもはや削除依頼で扱うべき範囲を超える問題提起に見えるのですが、違うのでしょうか--シダー近藤(会話) 2024年2月20日 (火) 06:24 (UTC)
- 「信頼のおける情報源」にて用いられている以上は出典としては十分でしょう。シダー近藤さんのご主張からすると、「ノールの声」という呼称の用例が今日に見られるとしても、それはWikipediaを参照したかもしれないから無価値だ、ということなのでしょうが、フランス通信社のような権威ある媒体が、一般に信頼のおける媒体ではないとされるWikipediaの記事名を参照して事物の発信をするとは考えづらいですし、仮にそうだったとして、それは「ノールの声」という呼称が妥当であると、信頼のおける媒体が判断したということでしょう。
- すみませんが、「ソースロンダリング」とはそんなに広く社会的合意が得られた概念なのでしょうか。私は本議論で初めて知りました。試みに調べてみましたが、web検索では信頼のおける情報はほとんど見つかりませんし(論座の記事[3]1本だけは見つかりました)、Wikipedia日本語版は出典としていわゆる嫌中・嫌韓本が1冊示されているのみで他言語版は無し、「sauce laundering」で調べても何も見つからず(情報源洗浄?)、といった具合で、私が今までの人生で知りえなかったのもまあそうだろう、と思います。「とても驚」かれないといけないのでしょうか。
シダー近藤さんのご主張は、以下の論法に従っています。
- 2006年に日本語版Wikipediaで「ノールの声」の呼称が用いられたが、これは誤りかもしれない。
- その後にフランス通信社などの用例が見られるが、誤って日本語版Wikipediaを参照したのかもしれないから、誤りかもしれない。
- だから、「ノールの声」は誤りかもしれず、削除するべきだ。
- しかし、これは「信頼できる情報源」が誤っているかもしれない、という仮定が含まれている時点でWikipediaのガイドラインや方針に反するご主張に写ります。「Wikipedia:検証可能性」や「Wikipedia:信頼できる情報源」をご参照願います。--wighter(CIGO)(会話) 2024年2月20日 (火) 16:01 (UTC)
- 返信 wighter(CIGO)さんはわざと議論を混乱させたいのでしょうか。特に『「sauce laundering」で調べても何も見つからず』は流石に人をバカにしすぎではないかと思います。それとも最初からen:Information launderingと書くべきと言う主張なのでしょうか。
- なお私の主張は最初から「誤りかもしれない」でなく前例がないから「独自研究」であるという主張です。例示したような『「今日のUSA」とか、ウォールストリートジャーナルを「ウォール街ジャーナル」』のような「固有名詞の一部だけを訳す用法」がそれほど一般的とは思えません。--シダー近藤(会話) 2024年2月24日 (土) 11:21 (UTC)
- 繰り返しになりますが、2006年時点で「ノールの声」が独自研究だった可能性は否定しません。そうでない反証が示されない限りは、Wikipediaにおいては独自研究と解されるべきでもあるでしょう。しかし、それとは関係なく、信頼のおける情報源に用例があるのであればそれは認められてしかるべきです。
「AがBを誤って参照した」と解釈し得ることと、「AがBを誤って参照した」ことを認めるのとでは重みがまったく違います。本件においては、信頼のおける媒体がそのような過ちを犯したと推定するに足る根拠が示されていないため、削除には賛成できません。--wighter(CIGO)(会話) 2024年2月24日 (土) 16:36 (UTC)
- 繰り返しになりますが、2006年時点で「ノールの声」が独自研究だった可能性は否定しません。そうでない反証が示されない限りは、Wikipediaにおいては独自研究と解されるべきでもあるでしょう。しかし、それとは関係なく、信頼のおける情報源に用例があるのであればそれは認められてしかるべきです。
- 存続 ロンダリングのご懸念はもっともですが・・・ 使用例あり(jawpが出発点か?それ以前か?は不明であり、情報源に問い合わせたとしても前者という回答は得られないと思う)。ロンダリングを行った者が利するような語でもないため、(「本文中に記載してリダイレクト削除」は無理だと思うので){{もしかして}}使用で認めてもらえるのならそれで。--Triglav(会話) 2024年2月20日 (火) 14:30 (UTC)
- 削除 難しいところですが、「ノールの声」という表記はフランス語の訳語としてはおかしく、報道で使われている表記例はウィキペディアの誤訳をもとにしていて、このリダイレクトを維持することは循環報告となる可能性が高いと思いますので、リダイレクトを削除すべきではないかと思います。なお、北の声という訳語も見つかりました。--さえぼー(会話) 2024年2月22日 (木) 03:21 (UTC)
- さえぼーさんにお聞きしたいのですが、フランス通信社の報道が「Wikipediaをもとにした誤訳である」とする根拠は何なのでしょうか。私からすると、信頼のおける情報を毀棄するに足る根拠は、本議論では示されていないように思います。--wighter(CIGO)(会話) 2024年2月22日 (木) 14:58 (UTC)
- 存続 "Nord"が新聞社の本社があるノール県を指すのかフランス北部を指すのかが微妙なラインで、英語版記事の導入部でもどちらとも解釈できるような記述になっていますね。いずれにしても県名の由来が「フランスの北端にあるから」ということで極論すれば同じことになってしまうわけですが、一般に「北県」とか「北部県」と訳されることはほぼないわけで、「ノールの声」も意訳としてはとくに不自然ということもないでしょう。実際にリダイレクトとして活用する機会があるかは別として、少なくとも立項者による独自研究といってしまうのはひねって考えすぎのような気がします。--とろ肉ハウス(会話) 2024年2月22日 (木) 16:10 (UTC)
- 存続 たとえ元が独自研究であったとしても、「用例が存在する」こと自体は紛れもない事実であり、リダイレクトとして有用と思います。--FlatLanguage(会話) 2024年3月1日 (金) 01:55 (UTC)
2024年2月16日 - 20日新規依頼 編集
- Kimikara(きみから)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Kimikara(履歴) - リダイレクト2-3が貼られていましたが、[4]などを見ると、括弧まで含めてグループ名なのか判断できないため、編集合戦防止の意味でも依頼に回します。--柏尾菓子(会話) 2024年2月19日 (月) 01:51 (UTC)
- それ以前に記事としても特筆性がないので削除依頼すべきでしょう。--153.151.163.188 2024年2月19日 (月) 02:53 (UTC)
- コメント(存続寄り) 特別:新しいページで見たときから気になってはいました。公式サイトのロゴ表記を見る限り必ずしも「括弧書きが正式」とは言い切れないようにも思いましたが、公式サイトの地の文や公式Twitterのツイート文、所属するレコード会社の公式YouTubeチャンネル(及びそこに掲載されている各動画内の説明文)など一貫して括弧書きが併記されているのが気になるところです。読み方にそれほど難読性があるとは考えにくいにもかかわらずこれほど一貫した表記がなされているということは、「kimikara(きみから)」という表記がグループ側の意図している表記のひとつであるのかもしれません(推測であり断定まではできませんが)。唯一の例外は公式サイト末尾にあるファンレター宛先に「「kimikara メンバー名」宛」と記載されていることくらいですが、当該グループと同じ会社に所属しているI'mew(あいみゅう)は括弧書きまで含めて正式であることが言及されている([5])にも関わらずグループ公式サイトのファンレター宛先に同様の省略が見られていることから([6])、括弧書きを正式でないとみなす根拠とするには薄いです。以上から存続寄りコメントとします。グループ自体の特筆性の議論はここで行うべきではないと考えます。--Dream100(会話) 2024年2月25日 (日) 01:39 (UTC)
- 情報 アシスタントプロデューサー兼マネージャーを務める人物のXのプロフィールに「I'mew(あいみゅう)kimikara(きみから)アシスタントプロデューサー兼マネージャー @imew_official @kimikara_info ◁ひらがなとカッコまでが正式表記です」と書かれているのを見付けました。もうちょっとどこかに書かれていないかなと思うところではありますが、一応情報として書いておきます。--こんせ(会話) 2024年2月25日 (日) 03:20 (UTC)
- 存続 用例が複数確認でき、単なる読み方併記にとどまりません。記事自体の特筆性は別に論ずるべきでしょう。--星命定軌(会話) 2024年3月3日 (日) 04:25 (UTC)
2024年2月26日 - 29日新規依頼 編集
- Category:中国三十三観音(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:中国三十三観音霊場(履歴)
- Category:携帯電話端末_(三洋電機コンシューマエレクトロニクス)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:携帯電話端末_(鳥取三洋電機)(履歴)
- Category:コロムビアミュージックエンタテインメント(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:日本コロムビア(履歴)
- Category:インドの連邦直轄地域(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:インドの連邦直轄領(履歴)
- Category:テネシー州のアメリカ合衆国国家歴史登録財(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:テネシー州の国家歴史登録財(履歴)
- Category:スラヴの妖精(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:スラヴ神話の生物(履歴)
- Category:関西弁(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:近畿方言(履歴)
- Category:ケベック・シティ(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:ケベック・シティー(履歴)
- Category:エベレスト登山家(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:エベレスト登頂者(履歴)
- Category:クラミジア(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:クラミジア門(履歴)
- Category:Syrup16gのアルバム(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:Syrup_16gのアルバム(履歴)
- Category:日本におけるDOCOMOMO150選(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:日本におけるモダン・ムーブメントの建築選(履歴)
- Category:テキストアドベンチャー(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:インタラクティブフィクション(履歴)
- Category:タグが貼られた年月別に分類したカテゴリ(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:タグが貼られた日付別に分類したカテゴリ(履歴)
- Category:ピジン英語(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:英語ベースのピジン・クレオール言語(履歴)
- Category:サクラメント_(カリフォルニア州)の企業(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:カリフォルニア州サクラメントの企業(履歴)
- Category:日本のコンビニのカテゴリ(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:日本のコンビニエンスストア(履歴)
- Category:木器・木製品(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:木器(履歴)
- Category:見本市(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:見本市・展示会(履歴)
- Category:日本の見本市(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:日本の見本市・展示会(履歴)
- Category:ドイツの見本市(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:ドイツの見本市・展示会(履歴)
- Category:Monobrightの楽曲(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:モノブライトの楽曲(履歴)
- Category:るろうに剣心のアニメソング(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:るろうに剣心の音楽(履歴)
- Category:ロサンゼルス・ドジャース及びブルックリン・ドジャースの選手(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:ロサンゼルス・ドジャース及び前身球団の選手(履歴)
- Category:氷河期(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:氷河時代(履歴)
- Category:エル・パソ出身の人物(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:エルパソ出身の人物(履歴)
- Category:エル・パソ郡_(コロラド州)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:エルパソ郡_(コロラド州)(履歴)
- Category:コンゴのボクサー(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:コンゴ民主共和国のボクサー(履歴)
- Category:ハグアレス・デ・チアパスの選手(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:チアパスFCの選手(履歴)
- Category:ジェイティービーグループ(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Category:JTBグループ(履歴)
履歴統合および
全削除 依頼者票。移動によらず改名され、5年以上放置されたカテゴリです。2014年以前はカテゴリページは移動できなかったため、履歴継承のために残されたリダイレクトもありますが、今は履歴統合できるかと思います。また、カテゴリ間のリダイレクトは作成すべきでない (WP:CR) ため、リダイレクトは残さないことに表を入れます。無断改名されたものも結構ありますが、5年以上黙認されているため追認されているとみなしてよいと考えます。--FlatLanguage(会話) 2024年2月26日 (月) 04:26 (UTC)
- 予測(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 予想(履歴) -
削除 依頼者票。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2022年1月ではリダイレクトとして有用として存続となったものですが、今回、(Wikipedia:削除依頼/Category:預言者に関連して)調査したところ、ソフトリダイレクトだった時代に予測に対応していた予測 (Q7216332)は27カ国語で記事として存在しており、これであれば削除して、赤リンクにして単独立項を促す方が良いのではないかと考えて持ってきました。ただし、現在は予言に対応している予測 (Q748250)も他国語版の内容を見ると予測と訳せそうな内容にも見えるので、予言をQ748250から切り離してそちらを予測にすべきかもしれません。また、現在の予想に対応している予想 (Q319141)が、他国語版ではかなり数学的な項目(他国語版を見ると「数学」に相当する曖昧さ回避が付いているものもある)ので、それを含めて整理すべきかも知れません。いずれにせよ、リダイレクトよりは、単独立項する方がよいと考えます。 --シダー近藤(会話) 2024年2月27日 (火) 16:19 (UTC)
- (条件付き存続)
- en:Forecasting (d:Q7216332) - なし
- en:Prediction (d:Q748250) - 予想
- en:Conjecture (d:Q319141) - 予想 (数学)(予想#数学における予想へのリダイレクト)
- なし - 予言
存続。予言に相当する記事は、英語版・中国語版を探してみましたが見当たりませんでした。en:Conjectureは一万に入っており、作成が強く望まれるところです。--FlatLanguage(会話) 2024年2月28日 (水) 00:59 (UTC)
「Forecasting」に対応する日本語はそのまま「フォアキャスティング」のようで[7]、記事が作成されるならこの記事名になりそうですね。--こんせ(会話) 2024年2月28日 (水) 03:22 (UTC)
- それが良さそうです。en:Backcastingとの対応もとれそうです。--FlatLanguage(会話) 2024年2月28日 (水) 14:37 (UTC)
- あるいは、とするのも一つの案かもしれません(参考)--FlatLanguage(会話) 2024年2月28日 (水) 14:37 (UTC)
コメント(実質的な
存続票への転換) 色々検索した感触では、フォーキャスティング、フォーキャストとも、カタカナビジネス用語として日本独特な意味が生じているように見え、本来のd:Q7216332の内容とはズレているように見受けられます。Q7216332に対応するスペイン語版やポルトガル語版は予測 (統計学)的な曖昧さ回避付きの書き方になっており、言われてみるとenwpの内容もそういうアプローチに見えます。ただ、この手法を用いた行為自体は日本語では(天気)予報、(地震)予知、予測(モデル)とバラバラになるので、一意にするのは厳しい印象です。必ずしもベストな解決策ではないと思うのですが、予測はen:Forecastに対応する曖昧さ回避記事にする、または新規に予測 (曖昧さ回避)を立てて予測のリダイレクト先をそれに置き換え、個々の振り分け案については、曖昧さ回避記事のノートの方で行うことにして、この削除は一度クローズする、というのはどうでしょうか?--シダー近藤(会話) 2024年2月28日 (水) 15:52 (UTC)
- 曖昧さ回避ページは記事と接続できない (d:Wikidata:WikiProject Disambiguation pages/guidelines/ja) ので、結局その新規曖昧さ回避は言語間リンクで孤立することになります。--FlatLanguage(会話) 2024年2月28日 (水) 17:29 (UTC)
- すいません、何を言っているのか分からないのですが、どういう意味でしょうか?--シダー近藤(会話) 2024年2月29日 (木) 11:18 (UTC)
- 予測 (曖昧さ回避)とen:Forecastを言語間リンクで繋ぐことは出来ない、ということです。それでも構わないと言われればそうですが。--FlatLanguage(会話) 2024年2月29日 (木) 11:54 (UTC)
- リンク先には「曖昧さ回避ページであることを示す接辞部分は無視します。例えば「(曖昧さ回避)」」と明記されていると思うのですが、それでもダメなのでしょうか。それとも、予測とForecastは別の綴りであるからフォーキャストにしないとダメ、ということでしょうか。--シダー近藤(会話) 2024年3月2日 (土) 15:54 (UTC)
- 1.(ガイドライン)(ウィキデータの)「曖昧さ回避項目は曖昧さ回避ページへのサイトリンクのみを含むべきです。」→曖昧さ回避ページ同士を
2.「 (曖昧さ回避)」を無視して「w:ja:×○ (曖昧さ回避)」「w:**:×○」間
は繋いでいいと私は読みました。--Vcvfou698069(会話) 2024年3月2日 (土) 22:59 (UTC)- {{aimai}}が貼ってあるページとないページはつなぐことができません。--FlatLanguage(会話) 2024年3月2日 (土) 23:15 (UTC)--(文変更)FlatLanguage(会話) 2024年3月3日 (日) 04:47 (UTC)
- 1.(ガイドライン)(ウィキデータの)「曖昧さ回避項目は曖昧さ回避ページへのサイトリンクのみを含むべきです。」→曖昧さ回避ページ同士を
- リンク先には「曖昧さ回避ページであることを示す接辞部分は無視します。例えば「(曖昧さ回避)」」と明記されていると思うのですが、それでもダメなのでしょうか。それとも、予測とForecastは別の綴りであるからフォーキャストにしないとダメ、ということでしょうか。--シダー近藤(会話) 2024年3月2日 (土) 15:54 (UTC)
- 予測 (曖昧さ回避)とen:Forecastを言語間リンクで繋ぐことは出来ない、ということです。それでも構わないと言われればそうですが。--FlatLanguage(会話) 2024年2月29日 (木) 11:54 (UTC)
- すいません、何を言っているのか分からないのですが、どういう意味でしょうか?--シダー近藤(会話) 2024年2月29日 (木) 11:18 (UTC)
- 曖昧さ回避ページは記事と接続できない (d:Wikidata:WikiProject Disambiguation pages/guidelines/ja) ので、結局その新規曖昧さ回避は言語間リンクで孤立することになります。--FlatLanguage(会話) 2024年2月28日 (水) 17:29 (UTC)
削除 そもそも、「予想」と「予測」は日本語として重なる部分があるかもしれませんが別の意味であるため、リダイレクトで繋げるべきではないかと。言葉として難解でもありませんからソフトリダイレクトに戻す必要性も感じません。数学的など特定の分野で使われる場合はその都度、パイプリンクにしてもらえば良いと思います。日常的に使われている語彙をわざわざ特定の(しかも厳密には意味が異なる言葉の)記事にリダイレクトすべきではありません。--星命定軌(会話) 2024年3月10日 (日) 00:43 (UTC)
- (条件付き存続)
2024年3月1日 - 5日新規依頼 編集
- ワンダーガールス(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Wonder Girls(履歴)
- ワンダー・ガールス(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ Wonder Girls(履歴)
全削除 過去に通常ページだった形跡があるが、ガール「ス」という表記は検索してもほぼ見当たらず誤字と考えられるため削除。-- Ishipon(会話) 2024年3月1日 (金) 00:40 (UTC)
- BOTEJYU Group ホールディングス株式会社(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ BOTEJYU Group ホールディングス(履歴) - 空白があるので有用でない。--じっぷん(会話) 2024年3月2日 (土) 19:01 (UTC)
存続 正式な商号では確かに「Group」と「ホールディングス」の間には空白が入らないようですが、企業サイトでは大半が空白が入る表記となっているため、表記揺れの範囲ということで。--とろ肉ハウス(会話) 2024年3月5日 (火) 16:00 (UTC)
- 高橋奈々 (サッカー選手)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 髙橋奈々(履歴) - 不要なカッコのため。--じっぷん(会話) 2024年3月2日 (土) 19:26 (UTC)
存続 「高」表記が使われることもままあり、残しておいても良いではないでしょうか。--こんせ(会話) 2024年3月7日 (木) 10:13 (UTC)
- 内頸(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 内功(履歴) -
削除 依頼者票。「内勁」との単純な書き誤りで、検索しても、内頸動脈等がヒットするばかり。--こんせ(会話) 2024年3月3日 (日) 02:12 (UTC)
削除 「功」と「勁」は全く異なる字。--Schwei2(会話) 2024年3月8日 (金) 05:06 (UTC)
依頼文の説明に不足があって誤解を招いてしまい、申し訳ありません。今回削除を依頼しているのは「内勁」でははなく「内頸」であります。
「内功」そのものの別表記を想定したリダイレクトではなく、転送先記事中に記述のある「体内から生み出される気である内力(内勁ともいう)を使う技」の箇所に対するリダイレクトとして作成されたものかと思われます。同じ編集者により「内力」のリダイレクト(現在は曖昧さ回避記事)も作成されていました。
ちなみに転送先の記事では2008年4月10日 (木) 11:08 (UTC)版で修正されるまでの約2年間、「内頸」の誤表記が文中に使われている状態でした。--こんせ(会話) 2024年3月8日 (金) 08:02 (UTC) 追記。--こんせ(会話) 2024年3月8日 (金) 08:13 (UTC)
- 森川秀二(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ リンテック(履歴) -
削除 依頼者票。転送先に解説なく、混乱を招くリダイレクト。--こんせ(会話) 2024年3月3日 (日) 08:40 (UTC)
- (削除)このリダイレクトの作成は2022年1月30日ですが、2021年3月に常務執行役員を退任している様です。役員一覧の過去版を確認してみましたが、2021年5月のアーカイブには既に記載無し。代表取締役ではない複数の取締役の一人で、2020年のこの報道で名前が出たのが確認出来たくらいでしょうか。作成者からして、また駒大案件ですかね?--KAMUI(会話) 2024年3月10日 (日) 21:04 (UTC)
- 関戸薫子(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ セキド(履歴) -
保留 転送先では解説なく、主要株主のところに名前があるのみ。混乱を招くリダイレクトではないかと思いましたが、単独記事のある関戸正実の妹であり[8]、こちらへ転送先変更も考えられます。削除した方がよいものか、現状維持がいいものか、転送先を変更すべきか、他編集者からの意見を伺いたく、こちらに提出します。--こんせ(会話) 2024年3月3日 (日) 08:40 (UTC)
- (削除)これも駒大案件です(1984年卒)。単独記事が作成できないのをリダイレクトで済ますのは止めて頂きたい。なお、2024年現在、役員でもありません。--KAMUI(会話) 2024年3月10日 (日) 21:04 (UTC)
- 助っ人(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ wikt:助っ人(履歴) - 以前、外国人枠 (日本プロ野球)へのリダイレクトとして作成されていましたが、12月に議論を経て削除へ至っています。その際、私からwikt:すけっとへのソフトリダイレクトも考えられるのではないかと意見し、ほか1名から「どうしても存続する必要があるなら~ソフトリダイレクト化」との意見もありました。しかしながら、結局転送先の変更という結論で存続終了ではなく、単純に削除で終了しました。このたび、ウィクショナリーへのソフトリダイレクトとして再作成されており、ソフトリダイレクト化の意見があった中でも単純な削除に至ったという結論から、全般5の即時削除対象になるのではないかと思い、こちらに提出します。なお、先の議論でソフトリダイレクト化が考えられると意見して削除票と投じなかった身として、私からの票は
保留と致します。--こんせ(会話) 2024年3月4日 (月) 00:25 (UTC)
2024年3月6日 - 10日新規依頼 編集
- リード (野球)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ リード (走塁)(履歴) -
削除 依頼者票。野球関連用語では捕手#リードもあり、一意とは言えない曖昧さ回避で、混乱を招くリダイレクト。--こんせ(会話) 2024年3月6日 (水) 01:01 (UTC)
- CCNet (会社)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ CCNet(履歴) -
削除 依頼者票。移動により括弧が不要となってる状態である
ことと、同名の企業は岐阜県美濃加茂市にもある(現在の所はその記事はない)ので、一意でないリダイレクトとしてでもあるために依頼。--メンテマン(会話) 2024年3月6日 (水) 10:27 (UTC)再検索したら美濃加茂市の企業は同一の企業だったので誤認状態となっている一部発言を誤解を招くことを防止するため取消。--メンテマン(会話) 2024年3月6日 (水) 10:30 (UTC)- ノート:CCNet (会社)(非転送 / 本文 / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ノート:CCNet(履歴) -
削除 依頼者票。こちらも追加で依頼します。--メンテマン(会話) 2024年3月6日 (水) 10:34 (UTC)
削除 改名を行った者です。依頼者様に同意します。また、()内を会社にしてしまったのも不適切なので削除票です。--Twgng(会話) 2024年3月7日 (木) 05:22 (UTC)
- ノート:CCNet (会社)(非転送 / 本文 / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ノート:CCNet(履歴) -
- 満場総立ち(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ スタンディングオベーション(履歴)
- 観客総立ち(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ スタンディングオベーション(履歴)
- 転送先記事中に「日本語では満場総立ちと表現することがあった」とありますが、スタンディングオベーションとは「満場総立ちで拍手を送ること」であり、総立ちなだけではイコールにはならないのではないでしょうか。ただ、イコールでなくてもニアリーイコール的なリダイレクトを残しておく価値があるのかもと判断に迷い、依頼者票はつけません。
なお、リダイレクト作成者は過去に削除に至った首相の誤表記リダイレクトを大量に作った編集者と同一です。--こんせ(会話) 2024年3月7日 (木) 08:37 (UTC)
- 転送先記事中に「日本語では満場総立ちと表現することがあった」とありますが、スタンディングオベーションとは「満場総立ちで拍手を送ること」であり、総立ちなだけではイコールにはならないのではないでしょうか。ただ、イコールでなくてもニアリーイコール的なリダイレクトを残しておく価値があるのかもと判断に迷い、依頼者票はつけません。
- ハッピー米山(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 米山隆一 (政治家)(履歴) -
削除 依頼者票。特筆性のない誹謗中傷目的のリダイレクト--Vocared(会話) 2024年3月7日 (水) 08:52 (UTC)
存続 これを削除すると増税メガネも削除しなければならないことになる。--Schwei2(会話) 2024年3月7日 (木) 15:20 (UTC)
様々なメディアでの言及のあった「増税メガネ」と扱いを同じにしなければならないとは言い難いのではないでしょうか。軽く検索した限りではアサ芸ビズ、JBpressあたりで使用例は見つかりましたが、使用例の数と、そのメディア自体の信頼性から、存続すべきと言えるかは微妙な気がします。
政治家への蔑称リダイレクトだと、スガーリン(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)なんかは様々な数の使用例が見付かり、「ポンコツ総理 スガーリンの正体」なんて本も出ていましたが、過去に削除となっていましたね。--こんせ(会話) 2024年3月8日 (金) 02:38 (UTC)メディアだとどうしても自民系の政治家に比べ野党政治家の蔑称が出る機会は少ないと思います。なので「メディアでの言及」を基準にするとそういった差が生まれてしまうでしょう。どっちも削除した方がいいのかもしれん--Schwei2(会話) 2024年3月8日 (金) 04:48 (UTC)
削除 増税メガネは大手新聞(日本経済新聞など)で言及されていますがハッピー米山はそうではありません。並列にすべきではありません。蔑称で使われているものを一律で削除すべきという論に対しては同じく政治家への蔑称として使われているナンシー塩村などを一括で削除するのであれば、同意します。--星命定軌(会話) 2024年3月9日 (土) 02:36 (UTC)
- 暇アノン(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 暇空茜#暇アノン(履歴) -
削除 依頼者票。暇空茜の支持者に対する蔑称だが、個人攻撃に該当する恐れがある。上述のハッピー米山と異なり暇空氏は公人でもない。--Schwei2(会話) 2024年3月8日 (金) 04:56 (UTC)
削除 同じく誹謗中傷目的かつ一般に浸透してないインターネットスラングの域を出ないので。記事中で言及するだけで十分だと思います--Vocared(会話) 2024年3月8日 (金) 07:46 (UTC)
存続 Yahooニュースと現代ビジネスに言及があり、記事中でも言及されていて、Help:リダイレクトに「ページの主題に関する副次的な話題」はリダイレクトにしてもよいという記載があるので、わざわざ削除するまでもないと思います。--さえぼー(会話) 2024年3月10日 (日) 10:41 (UTC)
- ちうにち(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 中日(履歴) -
削除 依頼者票。過去に中日ドラゴンズへの転送が削除されており、改善なき再作成と考えられるが、今回は転送先が中日(曖昧さ回避)であるため別途依頼。--Schwei2(会話) 2024年3月8日 (金) 05:26 (UTC)
即時削除 「中日」由来の語であることは明白でありながら、前回審議時に転送先変更の提案も出ませんでした。「改善なき再作成かどうかは微妙」と即時削除テンプレートが剥がされていましたが、むしろ作成する必要があるのなら事前にノート:中日かどこかで提案すべきだったものと思い、今回の再作成は即時削除が妥当ではないかと考えます。--こんせ(会話) 2024年3月8日 (金) 05:35 (UTC)
- スーパーH²O(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ スーパーH₂O(履歴) -
削除 依頼者票。単純な誤表記から移動した残骸であり、WP:CSD#R1-2の
即時削除となるものかもしれません。ただ、5年間ほど放置されていたことから、こちらに提出します。水を指す「H₂O」を平易な「H2O」と入力することはあってもわざわざ「H²O」と入力することはないのでは。検索してもWikipediaのコピーサイトや掲示板サイトを除いてもとあるスポーツクラブのサイトに1ヶ所使用例があったのみで、よくある誤表記も言い難いと思います。また、元々の記事立項者は長期間の活動を続けながらも初心者の域を脱せなかったことから無期限ブロックされており、本記事についても確認不足によって誤った記事名にしてしまったのではないかと思います。--こんせ(会話) 2024年3月8日 (金) 11:42 (UTC) 修正。--こんせ(会話) 2024年3月8日 (金) 11:44 (UTC)
削除 「スーパーH2O」なる表記はほとんど見当たらないため。ところで、“₂”は記事名に使用できるのでしょうか。--FlatLanguage(会話) 2024年3月8日 (金) 13:59 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。「²」が記事名に使えるため、「₂」も記事名に使える文字と勘違いしておりました。転送先の記事を「スーパーH2O」へ即時移動の上、DISPLAYTITLEで「スーパーH2O」と表示するようにしました。--こんせ(会話) 2024年3月9日 (土) 01:52 (UTC)
- ノート:RYUSENKEI (バンド)(非転送 / 本文 / 履歴 / リンク元 / 削除)→ ノート:RYUSENKEI(履歴)
- RYUSENKEI (バンド)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ RYUSENKEI(履歴)
- 不要なカッコ。--113.38.63.74 2024年3月9日 (土) 00:20 (UTC)
削除 同名事物があるものと混乱を招くもの。--こんせ(会話) 2024年3月9日 (土) 01:52 (UTC)
履歴統合 石囲角邨(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ 石圍角邨(履歴) - 合意形成がされていない上、履歴継承が行われずにコピー&ペースト方式で移動されているため。--Apple_TD(会話) 2024年3月10日 (日) 10:00 (UTC)
- マグニートー (マーベル・コミック)(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)→ マグニートー(履歴) -
削除 依頼者票です。改名の残骸で、不要なリダイレクトです。 --さえぼー(会話) 2024年3月10日 (日) 10:41 (UTC)