6時間 プライバシー設定: 公開
3月8日、市川市議会2月定例会で、外環の整備について質問した議員がいました。その親族企業が、NEXCO東日本さん発注の「東京外環自動車道市川北地区整備工事」の入札に参加してます(リンク参照)。「誰のための」整備促進なんでしょうか。#外環 #政治倫理
、「1000009469 (株) )光建 光ç 1000010134 福田道路 (株) 1000010188 フジタ道路 (株) 1000010340 1000010340 古谷建設 (株) 1000010689 (株) 保戸田組 1000010897 (株) 堀建設 1000010985 前田道路 株 1000011014 (株) 松尾工務店」というテキストの画像のようです
すべてのリアクション:
コメント8件
「いいね!」
コメントする
関連度の高い順

秋山 弥広
住民のためでしょ?
加藤 圭一
秋山 弥広 さん
公共工事で利益誘導する議員だって、「住民のため」だといいますよ。...
さらに表示
秋山 弥広
言い切れる正義素敵ですね。
根拠があるともっと素敵ですね
ぜひとも頑張って貫いてくださいね。(笑)
高橋 清一
質問の内容をかい摘んで説明が欲しかったのですが、外環の整備は必要じゃないとお考えでしょうか?
質問された議員の親族の方の企業が入札に有利になるような質問だったのでしょうか?...
さらに表示
2
加藤 圭一
高橋 清一 さん
外環の整備が必要なのは言うまでもありません。...
さらに表示
高橋 清一
どの議員かはわかりませんが、実際に談合していたら問題ですけれど、仮に道路整備を公約にあげていれば当たり前の質問だとおもいました。
加藤 圭一
高橋 清一 さん
外環の件では、談合以前に、市議会議員の親族の土木工事会社が、公共工事の入札に参加してます。工事を請け負う意志と用意はあるわけです。リンクを参照してください。...
さらに表示
テキストの画像のようです
高橋 清一
加藤 圭一 さん
22年に入札って、対象議員が議員になる前じゃありませんか。