[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1710046297635.jpg-(1073166 B)
1073166 B無念Nameとしあき24/03/10(日)13:51:37No.1194050882そうだねx4 17:48頃消えます
鳥山以前の少年ジャンプ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が9件あります.見る
1無念Nameとしあき24/03/10(日)13:53:48No.1194051559そうだねx19
こうして見ると今の少年ジャンプの方がまだマシだな
2無念Nameとしあき24/03/10(日)13:54:27No.1194051771そうだねx11
キン肉マンとアラレちゃんだけだな…
3無念Nameとしあき24/03/10(日)13:55:33No.1194052144+
ベトコンは上級エリートでお迎えすればええ!
4無念Nameとしあき24/03/10(日)13:55:33No.1194052145そうだねx8
錚々たるレジェンドの顔ぶれだけどラジコン戦争は憶えてないな
どんな話だったっけ
5無念Nameとしあき24/03/10(日)13:56:00No.1194052306そうだねx13
黄金期の前いわば紀元前だからな
6無念Nameとしあき24/03/10(日)13:56:36No.1194052494そうだねx3
>黄金期の前いわば紀元前だからな
良い意味でも荒削り感が強い印象
7無念Nameとしあき24/03/10(日)13:56:41No.1194052515+
コブラは聞いた事あるしリッキー台風は外道マンで知った
8無念Nameとしあき24/03/10(日)13:57:17No.1194052705そうだねx20
リングにかけろが看板だったんだろうか
9無念Nameとしあき24/03/10(日)13:58:29No.1194053062そうだねx1
使うとその手番で自分は殴れないのは本末転倒感がある
10無念Nameとしあき24/03/10(日)13:58:58No.1194053219そうだねx74
アラレちゃんいるのに鳥山以前とは一体
11無念Nameとしあき24/03/10(日)13:59:14No.1194053316そうだねx5
コブラが面白いのは一部の回だけだからな
12無念Nameとしあき24/03/10(日)13:59:25No.1194053382+
みんな同じような作風だな
13無念Nameとしあき24/03/10(日)13:59:39No.1194053450そうだねx18
    1710046779588.jpg-(120861 B)
120861 B
なんか地味な表紙だ
14無念Nameとしあき24/03/10(日)14:00:09No.1194053631そうだねx23
>アラレちゃんいるのに鳥山以前とは一体
鳥山が加わった瞬間のジャンプなんだろう
15無念Nameとしあき24/03/10(日)14:00:12No.1194053656そうだねx26
アラレちゃんとキン肉マンとコブラとこち亀あるとかプラチナじゃん
16無念Nameとしあき24/03/10(日)14:00:16No.1194053678そうだねx13
>アラレちゃんいるのに鳥山以前とは一体
まぁコメ読むと初連載号みたいだし直前ってことか
17無念Nameとしあき24/03/10(日)14:00:43No.1194053806そうだねx29
鳥山明以降で少年ジャンプがいかに変わったかって事だな
18無念Nameとしあき24/03/10(日)14:00:46No.1194053824そうだねx12
    1710046846864.png-(91228 B)
91228 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
19無念Nameとしあき24/03/10(日)14:00:55No.1194053875+
>なんか地味な表紙だ
安い!
20無念Nameとしあき24/03/10(日)14:01:03No.1194053915そうだねx15
>なんか地味な表紙だ
同じ様な男率高いな
21無念Nameとしあき24/03/10(日)14:01:13No.1194053973+
キン肉マンもまだあんまり人気ないころかな
22無念Nameとしあき24/03/10(日)14:01:14No.1194053977そうだねx10
こち亀もあるじゃん
23無念Nameとしあき24/03/10(日)14:01:43No.1194054134そうだねx2
コブラ
24無念Nameとしあき24/03/10(日)14:01:46No.1194054148+
キン肉マンはこの時は何をやっていたんだろう?
超人オリンピックくらい?
25無念Nameとしあき24/03/10(日)14:02:11No.1194054273そうだねx13
この当時も十分以上に面白かったぜ
発行部数での絶頂期が来るのは10年ほど後だけど
26無念Nameとしあき24/03/10(日)14:02:33No.1194054388そうだねx19
>鳥山以前の少年ジャンプ
スレ画の中に居るやん鳥山
やり直し
27無念Nameとしあき24/03/10(日)14:02:49 ID:acg5b.DcNo.1194054455そうだねx11
このころ推してたのはリングにかけろじゃないかな
キン肉マンはまだギャグパートの頃だったと思うし画力や原作にまだ不安が残る頃でとてもとても
まああとは無難にコブラとかだったかな
これといった推し漫画が無くて混沌とした時代だったよね
28無念Nameとしあき24/03/10(日)14:02:54No.1194054485+
北斗の拳は3年後か
29無念Nameとしあき24/03/10(日)14:03:20No.1194054621+
こち亀の秋本先生浅草に初詣か
30無念Nameとしあき24/03/10(日)14:03:34No.1194054708そうだねx3
むさいな
31無念Nameとしあき24/03/10(日)14:04:17No.1194054961+
鳥山以降も劇画推しはしばらく続いたんじゃないの
北斗の拳もこのあとだし
32無念Nameとしあき24/03/10(日)14:05:20No.1194055298そうだねx1
本宮先生は年末にグアムか
儲かってる
33無念Nameとしあき24/03/10(日)14:05:21 ID:acg5b.DcNo.1194055303そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
男くさい漫画ばっかりだったから
泉ちゃんグラフティーを入れてたんだと思うが
それが唯一さわやかな清涼剤変わりになっていたが
このころの漫画はとにかく男が主人公で女は性の対象としか見てなかったから
女が読みたければエロ本だったろうね
少年雑誌に女の子が主人公なんてまず企画の段階ではねられただろうね
今じゃ考えられないけど女はロボットの足の部分にでも乗ってろというそういう扱いだったからね
今みたいにお姫様扱いなんてされてなかったよね
34無念Nameとしあき24/03/10(日)14:05:32No.1194055371そうだねx8
鳥山明以前っていうなら本宮ひろ志が
男一匹ガキ大将とか描いてた頃にしとけよ
35無念Nameとしあき24/03/10(日)14:05:45No.1194055441そうだねx3
桂正和早く来てくれーーーー!
36無念Nameとしあき24/03/10(日)14:05:51No.1194055478そうだねx10
>安い!
俺がジャンプ買い始めたのってドラゴンボールが始まってからだけど暫く170円のままだったな
37無念Nameとしあき24/03/10(日)14:06:03No.1194055545+
79年22号がキン肉マン
80年05.06号がドクタースランプ
だからキン肉マンは40話前後だろう
38無念Nameとしあき24/03/10(日)14:06:14No.1194055613+
長文はスレあきの自演クセェ
39無念Nameとしあき24/03/10(日)14:06:27No.1194055681そうだねx11
黄金期が異常過ぎた
40無念Nameとしあき24/03/10(日)14:06:32No.1194055706+
許せねえな新連載の鳥山明に巻頭カラーを与えないなんて
41無念Nameとしあき24/03/10(日)14:07:24No.1194055975+
>鳥山明以降で少年ジャンプがいかに変わったかって事だな
軟弱な方向に変わったな
鳥嶋曰くドーベルマン刑事の婦警さんデザインを凝ったら10位以下が3位になったと
婦警さんエピで1位になって漫画編集が面白くなったと
鳥山が出したくなかった少女ロボットを強要させる切っ掛けなんだろう
少年ジャンプがロリ萌えに変化していった瞬間
42無念Nameとしあき24/03/10(日)14:07:34No.1194056016そうだねx14
>No.1194055303
偏り過ぎてて性犯罪者の思考だわこれ
43無念Nameとしあき24/03/10(日)14:07:55No.1194056127+
スレ画はDr.スランプとリッキー台風が始まったばかりの頃
リンかけはギリシア十二神編のあたり
キン肉マンは最初の超人オリンピックの途中くらいかな
44無念Nameとしあき24/03/10(日)14:07:56No.1194056129そうだねx3
ラジコン戦争が気になる
45無念Nameとしあき24/03/10(日)14:08:20No.1194056268+
よく知らん漫画家でも暮れはのんびりグアム旅行してるしこの頃からジャンプ作家は儲かってたのかな
46無念Nameとしあき24/03/10(日)14:08:43No.1194056399+
江口寿史って劇画描いてたの?
47無念Nameとしあき24/03/10(日)14:08:58No.1194056479+
ラブコメがないジャンプなんて
48無念Nameとしあき24/03/10(日)14:08:59No.1194056483+
ファミコンジャンプでしか知らない漫画も多い時期
49無念Nameとしあき24/03/10(日)14:09:24 ID:acg5b.DcNo.1194056603そうだねx6
あられちゃんがはじまったのも
9割男で女性がいなすぎたから
女の子が主人公漫画をとりいれてみたかったんだろうね
多分そこで思ったより反応が良かったから
女性キャラをもっと増やそうという感じになったのだと思われるね
よく考えたらキャッツアイとかこの後だもんね
なるほどやっぱり10割男みたいになってしまったから
なんとかせねばと思ったんだろうね
50無念Nameとしあき24/03/10(日)14:09:35No.1194056661+
    1710047375538.png-(35232 B)
35232 B
なんか掲載順まとめてるサイトがあった
コブラも連載開始してすぐのころなのか
51無念Nameとしあき24/03/10(日)14:09:38No.1194056673そうだねx1
>よく知らん漫画家でも暮れはのんびりグアム旅行してるしこの頃からジャンプ作家は儲かってたのかな
天地を喰らうの人だっけ
52無念Nameとしあき24/03/10(日)14:10:10No.1194056853そうだねx3
池沢さとしのダイヤモンドスターって全く覚えてねえ
53無念Nameとしあき24/03/10(日)14:10:17No.1194056897そうだねx1
>よく知らん漫画家でも暮れはのんびりグアム旅行してるし
本宮センセだけだろグアム旅行
あとは国内で地元か帰郷だ
54無念Nameとしあき24/03/10(日)14:10:27No.1194056950+
劇画はこの時代の漫画家みんな言うけどブームが定着したから他の絵を描けなくなってただけなんだよな
今のアニメ画みたいなもん
55無念Nameとしあき24/03/10(日)14:10:48No.1194057057そうだねx3
高橋よしひろが犬以外の漫画を描くなんて……
ひょっとして犬が巨人軍に入団しましたとかなのか知らん?
56無念Nameとしあき24/03/10(日)14:10:58No.1194057118+
おいおい新連載なのに巻頭カラーですらないなんて
57無念Nameとしあき24/03/10(日)14:11:08No.1194057165そうだねx5
コブラは1978年からか
すごいなあ
58無念Nameとしあき24/03/10(日)14:11:13No.1194057199そうだねx30
本宮ひろしをよく知らん作家で済まされるの
これが世代交代かとなった
59無念Nameとしあき24/03/10(日)14:11:19No.1194057236そうだねx1
キン肉マンの「剛秀人死す」の元ネタって
みやたけしの漫画だったのか
60無念Nameとしあき24/03/10(日)14:11:21No.1194057242+
いずみちゃんは男だった説
61無念Nameとしあき24/03/10(日)14:11:42No.1194057381+
合併号だから新人の新連載に巻頭カラーをやらせたくなかったんだろう
62無念Nameとしあき24/03/10(日)14:11:49No.1194057417そうだねx1
池沢さとしのダイヤモンドスターって知らない
この頃読んでた筈なんだがなぁ
63無念Nameとしあき24/03/10(日)14:12:09No.1194057526+
リンかけとDrスランプって一緒に連載してた頃があったのな
リンかけはなんか70年代のイメージだったわ
64無念Nameとしあき24/03/10(日)14:12:33No.1194057655そうだねx4
本宮ひろ志をよく知らん人呼ばわりってこのスレにはキッズしかいないのか
サラリーマン金太郎さえ知らないのか
65無念Nameとしあき24/03/10(日)14:12:35No.1194057663+
>だからキン肉マンは40話前後だろう
超人オリンピック決勝でロビンと戦う直前くらいか
だからまぁそれなり以上に人気出てた頃か
66無念Nameとしあき24/03/10(日)14:12:38No.1194057684+
>なんか掲載順まとめてるサイトがあった
>コブラも連載開始してすぐのころなのか
コブラは編集長権限で描きためて一挙掲載を繰り返してたらしい
67無念Nameとしあき24/03/10(日)14:12:40No.1194057692+
>多分そこで思ったより反応が良かったから
>女性キャラをもっと増やそうという感じになったのだと思われるね
>よく考えたらキャッツアイとかこの後だもんね
うる星の影響が大きかったと思う
奇面組もうる星の影響じゃね
68無念Nameとしあき24/03/10(日)14:12:50No.1194057753+
ラブコメはこの頃だとサンデーと遅れてマガジンって印象
69無念Nameとしあき24/03/10(日)14:13:13No.1194057891+
悪たれ巨人とかラジコン戦争って何だ?
70無念Nameとしあき24/03/10(日)14:13:28No.1194057985そうだねx1
>江口寿史って劇画描いてたの?
すすめパイレーツはギャグマンガ
終盤になるほど絵柄がおしゃれナイズされる過渡期
71無念Nameとしあき24/03/10(日)14:13:42No.1194058049そうだねx9
本宮ひろしは(一時期の)ジャンプの看板作家だぞ
本宮ひろしの元から巣立った漫画家も多数いる
高橋よしひろに車田正美に宮下あきらに……
漫画原作者だけど武論尊も
72無念Nameとしあき24/03/10(日)14:13:42No.1194058056+
みやたけしは風のフィールドとマラソン漫画しか知らなかったが元ジャンプ漫画家だったんか
73無念Nameとしあき24/03/10(日)14:13:49 ID:acg5b.DcNo.1194058089そうだねx4
>偏り過ぎてて性犯罪者の思考だわこれ
70年代から80年代頃はまだそういう偏見があったんだよ
こち亀だって麗子は両津に「お茶!!」とか言われて嫌々お茶くみしてただろ?
女ってのはそういう扱い方をするのが当たり前の時代だったんだよ
お姫様扱いされるようになった今じゃ考えられないだろうけどな
74無念Nameとしあき24/03/10(日)14:14:07No.1194058176+
ワンピースが終わったらこんな壊滅状態になるんだろうか?
今のジャンプも
75無念Nameとしあき24/03/10(日)14:14:41No.1194058378+
    1710047681634.jpg-(92109 B)
92109 B
アラレと人気を二分してたな
本来の読者層はブラックエンジェルズ
ジャンプを変質させた新規層はアラレ
76無念Nameとしあき24/03/10(日)14:14:55No.1194058461+
80年代から主人公キャラのデザインがシンボリックになった
ものすごい特徴がある
77無念Nameとしあき24/03/10(日)14:14:59No.1194058487そうだねx5
    1710047699992.jpg-(1059821 B)
1059821 B
秋本治が苦言を呈すはずだな
78無念Nameとしあき24/03/10(日)14:15:06No.1194058519+
なんか変な漫画が多いな
79無念Nameとしあき24/03/10(日)14:16:11No.1194058861そうだねx20
これが壊滅状態とかめくらか
80無念Nameとしあき24/03/10(日)14:17:00No.1194059133そうだねx3
>No.1194058089
長文でつらつら書いてるレス読んでると要は当時のジャンプは
萌えが足りなくてむさかったって言いたいだけだろ
81無念Nameとしあき24/03/10(日)14:17:18No.1194059241そうだねx7
答えは出ないな
ジョジョの絵も相当受け付けない人は多いと思うけどなんとか支持を得て四半世紀以てアニメ化だし
何が成功かも人に依るよな
82無念Nameとしあき24/03/10(日)14:17:25No.1194059280+
少女漫画もどきのおかま漫画ってなんだろ?
83無念Nameとしあき24/03/10(日)14:17:27No.1194059298そうだねx3
>アラレと人気を二分してたな
>本来の読者層はブラックエンジェルズ
>ジャンプを変質させた新規層はアラレ
さすがにDr.スランプとブラックエンジェルズが人気二分とか適当言いすぎだ
84無念Nameとしあき24/03/10(日)14:17:53No.1194059432そうだねx7
江口寿史と鳥山明が明るい80年代を告げる新人類感あった
85無念Nameとしあき24/03/10(日)14:18:29No.1194059640そうだねx6
>少女漫画もどきのおかま漫画ってなんだろ?
ひばりくんのことじゃないのか
86無念Nameとしあき24/03/10(日)14:18:52No.1194059780そうだねx1
めちゃんこって鳥山が作ったんじゃなかったんだ…
87無念Nameとしあき24/03/10(日)14:18:58No.1194059809+
>少女漫画もどきのおかま漫画ってなんだろ?
ラブコメ全般じゃろ
88無念Nameとしあき24/03/10(日)14:19:10No.1194059866そうだねx4
>答えは出ないな
>ジョジョの絵も相当受け付けない人は多いと思うけどなんとか支持を得て四半世紀以てアニメ化だし
>何が成功かも人に依るよな
粗製濫造の80年代ジャンプ漫画アニメ化ブームに飲み込まれなくてよかったと
今の出来のいいジョジョのアニメ見て思うよ
しかも作者も60過ぎて文化人扱いされるようになったしなあ
89無念Nameとしあき24/03/10(日)14:19:12No.1194059883そうだねx3
>鳥山以前の少年ジャンプ
>ベトコンは上級エリートでお迎えすればええ!
頭源吉死ね
90無念Nameとしあき24/03/10(日)14:19:20No.1194059922+
>ひばりくんのことじゃないのか
あぁ、同じ雑誌に作者いるしそういうことか
91無念Nameとしあき24/03/10(日)14:19:27 ID:acg5b.DcNo.1194059962+
スレッドを立てた人によって削除されました
ストップひばり君はジャンプだっけ?
>長文でつらつら書いてるレス読んでると要は当時のジャンプは
>萌えが足りなくてむさかったって言いたいだけだろ
いや発達障害みたいな文盲が多いから
さらっと説明しただけじゃ話が通じないんだよ
そういってみな?全然理解しないまま
また頓珍漢な質問繰り返すよ
だからバカ丁寧に長文で説明してんだよ
小学生の絵本レベルくらいにしてちょうどいいんだわここの連中には
だからお前は邪魔だから黙ってろ
92無念Nameとしあき24/03/10(日)14:19:37No.1194060014そうだねx1
>秋本治が苦言を呈すはずだな
注6の解説が飛んでるのが気になる
93無念Nameとしあき24/03/10(日)14:20:16No.1194060256そうだねx5
いずみちゃんグラフティーの金井たつおはパンツにシワを初めて描き込む元祖のレジェンドだぞ
94無念Nameとしあき24/03/10(日)14:20:57No.1194060460そうだねx1
>注6の解説が飛んでるのが気になる
上、上
95無念Nameとしあき24/03/10(日)14:21:18No.1194060563そうだねx5
明らかに特徴的な頭おかしそうな長文はdel入れてID出そう
96無念Nameとしあき24/03/10(日)14:22:08No.1194060844+
>上、上
あ、本当だ
ありがとう
97無念Nameとしあき24/03/10(日)14:22:08No.1194060846そうだねx18
スレあきは鳥山明がいかにエポックだったかを讃えたいばかりに
80年代初頭までのジャンプを貶すようなレスを繰り返しているが
これはスレ画の連載陣を楽しんでた当時のファンの共感は得られないと思う
98無念Nameとしあき24/03/10(日)14:22:13No.1194060872+
>いずみちゃんグラフティーの金井たつおはパンツにシワを初めて描き込む元祖のレジェンドだぞ
その金井たつおも本宮ひろしの元アシスタントなんだから驚く
突然変異かな?
99無念Nameとしあき24/03/10(日)14:22:21No.1194060917+
    1710048141964.jpg-(10481 B)
10481 B
本宮ひろしはコレの人だな
100無念Nameとしあき24/03/10(日)14:22:27No.1194060941+
テニスボにも美少女ヒロインはいたから
必ずしも臭い絵ばかりじゃ無かったと思う
明らかにこの表紙は当時からわかってやってた
101無念Nameとしあき24/03/10(日)14:22:53No.1194061077そうだねx27
    1710048173991.jpg-(33539 B)
33539 B
>本宮ひろしはコレの人だな
102無念Nameとしあき24/03/10(日)14:23:02No.1194061126そうだねx6
アメコミテイストのコブラも十分エポックだと思うんだがな
103無念Nameとしあき24/03/10(日)14:23:21No.1194061221+
コブラ面白かったけど当時は松本零士の戦場漫画シリーズの方読んでた
諸星大二郎の暗黒神話とかね
小説の方が多かったので漫画は適当
104無念Nameとしあき24/03/10(日)14:23:25No.1194061246+
リッキー台風の1巻にカワイイヒロインが表紙に居る
編集の教えをちゃんと守ってるんだな
105無念Nameとしあき24/03/10(日)14:24:07No.1194061496そうだねx4
    1710048247905.jpg-(33598 B)
33598 B
>むさいな
キャプつばから一気に読者の半分が女になったけど
それ以前はちゃんと少年漫画雑誌してたからな
106無念Nameとしあき24/03/10(日)14:24:11No.1194061516+
>アメコミテイストのコブラも十分エポックだと思うんだがな
画期的ではあったと思うんだけど続く者がいなかったからなあ
107無念Nameとしあき24/03/10(日)14:24:16 ID:acg5b.DcNo.1194061539+
スレッドを立てた人によって削除されました
今の人には考えられないけど70年代の劇画全盛期の頃の常識として
男が女の絵を描くなんてありえなかったんだよ
気持ち悪くてな
いずみちゃんグラフティーにしたって
これ男が描いてるの?というくらい気持ち悪い部類だったよ
男が女を描くなんてのは男として失格ってくらい気持ち悪い行為でな
軟弱なオカマがやる事ってさげすんでみらえてたんだよ
こち亀の雪之丞の漫画にしても当時の時代背景がよくわかるだろ
そのころの麗子なんて出てくると髪の毛引っ張られて
キャァ!ってなるのがオチだったんだよ
変なイタリアバイクにのった何とかって出しゃばった女性キャラが一時出てきてレギュラー化してきた時期あっただろ?
でもすぐ消えただろ?
当時はそういう男よりも前に出ようとする出しゃばり女は嫌われてたんだよ
とにかく女性は男性の一歩後ろをついてくるものという常識が根強かった時代なの
108無念Nameとしあき24/03/10(日)14:24:27No.1194061602+
    1710048267212.jpg-(180617 B)
180617 B
そのころのチャンピオン
109無念Nameとしあき24/03/10(日)14:24:44No.1194061696+
>その金井たつおも本宮ひろしの元アシスタントなんだから驚く
>突然変異かな?
本宮先生は女の子かわいい印象があるけど奥さんが女の子担当だっけ?
110無念Nameとしあき24/03/10(日)14:25:03No.1194061786そうだねx43
    1710048303393.png-(354399 B)
354399 B
>今の人には考えられないけど70年代の劇画全盛期の頃の常識として
>男が女の絵を描くなんてありえなかったんだよ
>気持ち悪くてな
>いずみちゃんグラフティーにしたって
>これ男が描いてるの?というくらい気持ち悪い部類だったよ
>男が女を描くなんてのは男として失格ってくらい気持ち悪い行為でな
>軟弱なオカマがやる事ってさげすんでみらえてたんだよ
>こち亀の雪之丞の漫画にしても当時の時代背景がよくわかるだろ
>そのころの麗子なんて出てくると髪の毛引っ張られて
>キャァ!ってなるのがオチだったんだよ
>変なイタリアバイクにのった何とかって出しゃばった女性キャラが一時出てきてレギュラー化してきた時期あっただろ?
>でもすぐ消えただろ?
>当時はそういう男よりも前に出ようとする出しゃばり女は嫌われてたんだよ
>とにかく女性は男性の一歩後ろをついてくるものという常識が根強かった時代なの
111無念Nameとしあき24/03/10(日)14:25:05No.1194061801そうだねx1
>そのころのチャンピオン
チャンピオンが一番売れてた時じゃない?
200万部とか行ってたような覚えがある
112無念Nameとしあき24/03/10(日)14:25:37No.1194061995そうだねx5
>そのころのチャンピオン
独自路線だけど個性豊かだな
113無念Nameとしあき24/03/10(日)14:25:55No.1194062109+
こち亀の掲載順この頃からこんなかんじなのか
114無念Nameとしあき24/03/10(日)14:26:14No.1194062213そうだねx8
>今の人には考えられないけど70年代の劇画全盛期の頃の常識として
>男が女の絵を描くなんてありえなかったんだよ
>気持ち悪くてな
それ以前は普通に男が描く少女漫画いっぱいあったのになあ
大御所クラスでも
115無念Nameとしあき24/03/10(日)14:26:19No.1194062240+
>その金井たつおも本宮ひろしの元アシスタントなんだから驚く
>突然変異かな?
その師匠からのアドバイスで始めたって聞いた
116無念Nameとしあき24/03/10(日)14:27:09No.1194062534そうだねx1
>それ以前は普通に男が描く少女漫画いっぱいあったのになあ
>大御所クラスでも
今の少女漫画の元を辿れば行き着くところが石ノ森章太郎だもんね
117無念Nameとしあき24/03/10(日)14:27:14No.1194062574そうだねx1
>さすがにDr.スランプとブラックエンジェルズが人気二分とか適当言いすぎだ
アラレちゃんの真似「キーン!」はガキ読者だけ
大半は雪藤の「地獄へ落ちろ…」を真似したけどね
たまにキン肉マン
118無念Nameとしあき24/03/10(日)14:27:42No.1194062736+
荒野の少年イサムが思ってたよりちゃんと少年漫画してた
119無念Nameとしあき24/03/10(日)14:27:54No.1194062812+
キャメルクラッチとかみんなマネしたよね
120無念Nameとしあき24/03/10(日)14:28:12No.1194062930+
書き込みをした人によって削除されました
121無念Nameとしあき24/03/10(日)14:28:43No.1194063098+
>こち亀の掲載順この頃からこんなかんじなのか
ずっと〆めの巻末って印象
122無念Nameとしあき24/03/10(日)14:28:50No.1194063144そうだねx5
    1710048530867.jpg-(168044 B)
168044 B
>リングにかけろが看板だったんだろうか
ジャンプ史上初めて最終回が巻頭カラーだった作品だぞ
しかも終盤は3週連続巻頭カラーもあった
123無念Nameとしあき24/03/10(日)14:29:03No.1194063212そうだねx2
鳥山だけではなくキン肉マンやこち亀もあるし黄金期への萌芽よ
124無念Nameとしあき24/03/10(日)14:29:47No.1194063466そうだねx20
>鳥山以前と以後で少年ジャンプは変わったな
それはもういいよ
別に鳥山明だけで変わっていったわけじゃないんだし
125無念Nameとしあき24/03/10(日)14:30:06No.1194063579+
メチャンコがメチャシコに見えた
126無念Nameとしあき24/03/10(日)14:30:26No.1194063676+
80年代のジャンプはおかま漫画が台頭する暗黒時代だったのか
127無念Nameとしあき24/03/10(日)14:30:33No.1194063731そうだねx1
ジャンプにもラジコン漫画載ってたんだ
コロコロやボンボンだけかと思った
128無念Nameとしあき24/03/10(日)14:30:48No.1194063823+
バロン森
129無念Nameとしあき24/03/10(日)14:31:27No.1194064043+
>男が女の絵を描くなんてありえなかった
時期は外れるがリボン騎士はどういう扱いなんだ…
130無念Nameとしあき24/03/10(日)14:32:15No.1194064338+
勢いがあったチャンピオンが4大誌売り上げ頂点から転落した頃か
131無念Nameとしあき24/03/10(日)14:32:30No.1194064414+
その後にドラゴボを描くあたり
劇画調絵は描きたかったのかもしれない
132無念Nameとしあき24/03/10(日)14:32:32No.1194064430+
    1710048752183.jpg-(279346 B)
279346 B
少年サンデー1980年新年号
133無念Nameとしあき24/03/10(日)14:32:39No.1194064474そうだねx5
>時期は外れるがリボン騎士はどういう扱いなんだ…
あれはもろに少女漫画よ
少女漫画誌に載ってたんだから
134無念Nameとしあき24/03/10(日)14:33:11No.1194064666+
こち亀そりゃいるか
マジですごいなあの作品
135無念Nameとしあき24/03/10(日)14:33:25No.1194064729+
リングに賭けろとドーベルマン刑事のブーム凄かったよな
級友がボクシングやってて強そうな奴のしてたわ
もう一方の級友はモデルガンのブラックホークを学生服の下に付けて自慢してた
136無念Nameとしあき24/03/10(日)14:33:27No.1194064744そうだねx3
>>鳥山以前と以後で少年ジャンプは変わったな
>それはもういいよ
>別に鳥山明だけで変わっていったわけじゃないんだし
逆に鳥山アンチが叩かせようとして躍起になって鳥山詣のレスを繰り返してる気さえする
137無念Nameとしあき24/03/10(日)14:33:36No.1194064798+
>そのころのチャンピオン
ちなみに表紙にブラックジャックがあるが連載はずっと前に終わっててこれは読み切りな
138無念Nameとしあき24/03/10(日)14:33:51No.1194064889+
エスパー魔美
139無念Nameとしあき24/03/10(日)14:34:17No.1194065016そうだねx4
テニスボーイの小谷憲一も初回から凄く画力の高い人だなと思って読んでた
あとこの人の描く女の子も可愛い
140無念Nameとしあき24/03/10(日)14:34:22No.1194065056+
>リングに賭けろ
141無念Nameとしあき24/03/10(日)14:34:57No.1194065276そうだねx1
まだこの頃ってマガジンやサンデーと大差ない感じ?
142無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:08No.1194065343そうだねx3
    1710048908281.png-(49036 B)
49036 B
TARAKOは金井たつおの奥さんの友人だったというどうでもいい情報
143無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:08No.1194065346そうだねx1
歴史を感じる
144無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:14No.1194065372+
テニスボーイの女の子たちのスコート姿にはすごくお世話になってた
145無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:15No.1194065384+
ジャンプっていう漫画雑誌があるをちゃんと理解したのは影武者家康が載ってた頃だったかな…
146無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:18No.1194065402+
スレッドを立てた人によって削除されました
>鳥山以前と以後で少年ジャンプは変わったな
鳥山以前以後というか鳥嶋以前以後なんよ
鳥山は天才だが鳥嶋はさらに天才
147無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:27No.1194065449+
鳥山以前だと5-6巻出て長期連載扱いだから相当だな
そう考えたら今の漫画みんなレジェンドだ
148無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:37No.1194065503そうだねx1
    1710048937183.jpg-(471715 B)
471715 B
この頃のジャンプにおいて ド根性ガエルの絵柄は別物なんじゃないかと思ったりするんだが
149無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:39No.1194065522+
ああ長文キチガイはスレあきじゃなかったのか
削除ナイススレあき
150無念Nameとしあき24/03/10(日)14:35:40No.1194065527+
スレッドを立てた人によって削除されました
>鳥山以前以後というか鳥嶋以前以後なんよ
>鳥山は天才だが鳥嶋はさらに天才
死ねアホ
151無念Nameとしあき24/03/10(日)14:36:09No.1194065663そうだねx10
    1710048969392.jpg-(355259 B)
355259 B
>>鳥山明以降で少年ジャンプがいかに変わったかって事だな
>軟弱な方向に変わったな
>鳥嶋曰くドーベルマン刑事の婦警さんデザインを凝ったら10位以下が3位になったと
>婦警さんエピで1位になって漫画編集が面白くなったと
>鳥山が出したくなかった少女ロボットを強要させる切っ掛けなんだろう
>少年ジャンプがロリ萌えに変化していった瞬間
152無念Nameとしあき24/03/10(日)14:36:39No.1194065837そうだねx1
>そのころのチャンピオン
ヤンキー路線は変わってないな
153無念Nameとしあき24/03/10(日)14:36:40No.1194065842+
これでもまだ創刊から10年ちょっとしか経ってないんだよな
Dr.スランプ始まる数年前まではだしのゲンが掲載されていた事実に震える
154無念Nameとしあき24/03/10(日)14:36:47No.1194065885+
しかしヒカルの碁で囲碁ブーム来るかと思ってたけど来なかったな
155無念Nameとしあき24/03/10(日)14:36:48No.1194065896+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>鳥山は天才だが鳥嶋はさらに天才
>死ねアホ
156無念Nameとしあき24/03/10(日)14:36:55No.1194065939+
ジャンプを作ったって意味だと鳥山明より車田正美だな
車田も先輩作家から滅茶苦茶影響受けてるけど
157無念Nameとしあき24/03/10(日)14:36:57No.1194065949そうだねx3
    1710049017759.jpg-(202016 B)
202016 B
>鳥山以前だと5-6巻出て長期連載扱いだから相当だな
>そう考えたら今の漫画みんなレジェンドだ
70年代スタートで50巻続いた漫画もあるんですよ!
158無念Nameとしあき24/03/10(日)14:36:57No.1194065952そうだねx8
>鳥山は天才だが鳥嶋はさらに天才
逆にこいつのせいで漫画描きたくなくなったんじゃねえかなぁ
159無念Nameとしあき24/03/10(日)14:37:01No.1194065974そうだねx1
パイレーツも当時としちゃだいぶポップだったけどそこにさらにDrスランプきたのは絵柄の意味で衝撃的だったろうな
160無念Nameとしあき24/03/10(日)14:37:06No.1194066001+
スレッドを立てた人によって削除されました
>?
死ねアホ
161無念Nameとしあき24/03/10(日)14:37:44No.1194066210+
記憶にある最初に読んだDr.スランプは
千兵衛さんがノーパン喫茶と勘違いして喫茶ルパンに長居する話
千兵衛さん主体の話であんまり子供向けとは思えなかったな
162無念Nameとしあき24/03/10(日)14:37:50No.1194066246そうだねx2
    1710049070362.jpg-(192217 B)
192217 B
くじら大吾はちょっと読んでみたい
163無念Nameとしあき24/03/10(日)14:38:00No.1194066300そうだねx7
>しかしヒカルの碁で囲碁ブーム来るかと思ってたけど来なかったな
囲碁業界が全然生かせなかっただけで来てただろ
164無念Nameとしあき24/03/10(日)14:38:11No.1194066362そうだねx3
>1710048937183.jpg
鳥山明以前のジャンプといったらこのくらいまで遡らないとな
165無念Nameとしあき24/03/10(日)14:38:22No.1194066423+
本宮御大がジャンプ去ったの車田に対する嫉妬からだしな
166無念Nameとしあき24/03/10(日)14:38:29No.1194066461そうだねx2
>ベトコンは上級エリートでお迎えすればええ!
コレ消せよキチガイ
167無念Nameとしあき24/03/10(日)14:38:46No.1194066568そうだねx2
半分しか名前しらない
168無念Nameとしあき24/03/10(日)14:38:46No.1194066569+
歴史が変わる瞬間だったと言って過言は無いな
169無念Nameとしあき24/03/10(日)14:39:02No.1194066652+
>70年代スタートで50巻続いた漫画もあるんですよ!
近所の6歳離れた先輩が読んでた
750も高校上がって買ってたのも見た
170無念Nameとしあき24/03/10(日)14:39:14No.1194066718+
ぜんぶ読み切りって読者が定着しなさそう
171無念Nameとしあき24/03/10(日)14:39:20No.1194066749そうだねx6
>記憶にある最初に読んだDr.スランプは
>千兵衛さんがノーパン喫茶と勘違いして喫茶ルパンに長居する話
>千兵衛さん主体の話であんまり子供向けとは思えなかったな
原作はもともとセンベエさんが主人公で特に低年齢向けを意識したギャグ漫画じゃなかったし
172無念Nameとしあき24/03/10(日)14:39:48No.1194066916+
ドラえもんでマンガのキャラクターの顔を入れ替えられる道具があってそれ使って遊んでたのがこの頃のジャンプ漫画だった
173無念Nameとしあき24/03/10(日)14:39:50No.1194066923+
>くじら大吾はちょっと読んでみたい
ぜんぶ漫画・ぜんぶ読切たあ無茶だな
174無念Nameとしあき24/03/10(日)14:39:54No.1194066940+
>逆にこいつのせいで漫画描きたくなくなったんじゃねえかなぁ
当人の回想とか見ると描きたいのは描きたいって感じだったと思う
締め切りとか週刊とか描きたくない内容で描かなきゃならないのがイヤだっただけで
175無念Nameとしあき24/03/10(日)14:40:01No.1194066977そうだねx3
>ぜんぶ読み切りって読者が定着しなさそう
全部新作だよって程度なので大丈夫なんだ
176無念Nameとしあき24/03/10(日)14:40:44No.1194067216+
>原作はもともとセンベエさんが主人公で特に低年齢向けを意識したギャグ漫画じゃなかったし
まんこがないで1本描いてるくらいだからな
結局ヘソだったというオチで
177無念Nameとしあき24/03/10(日)14:40:59No.1194067308+
エロ漫画誌も9割読み切りだけど続いてるからたぶん大丈夫だったんじゃないかな
178無念Nameとしあき24/03/10(日)14:41:18No.1194067424+
目茶苦茶70年代
179無念Nameとしあき24/03/10(日)14:41:31No.1194067492そうだねx6
でもマシリトが無理矢理やらせなければ
ドラクエもクロノもなかったぞ
180無念Nameとしあき24/03/10(日)14:41:33No.1194067498+
>くじら大吾はちょっと読んでみたい
見慣れてるからかジャンプのマークだけやたら浮いて見える
181無念Nameとしあき24/03/10(日)14:41:37No.1194067524そうだねx3
どの雑誌も強烈なの揃いじゃん
182無念Nameとしあき24/03/10(日)14:41:40No.1194067538+
マガジンもサンデーも立場確立してたから新興のジャンプに描いてくれる人気作家なんていねえんだ
183無念Nameとしあき24/03/10(日)14:41:50No.1194067606+
750ライダーってそんな続いたのか 知らなかった
ドカベンより続いてたとは
184無念Nameとしあき24/03/10(日)14:42:21No.1194067773+
コブラがジャンプとか
もっとおっさん向けの雑誌に載ってるイメージなのに
185無念Nameとしあき24/03/10(日)14:42:40No.1194067881そうだねx3
>囲碁業界が全然生かせなかっただけで来てただろ
囲碁界のおエライサンが漫画なんて下賤だって馬鹿にして大きなブームが作れなかったとか新聞だか何だかで読んだな
スラムダンク当時のバスケもそんな感じだったハズ
186無念Nameとしあき24/03/10(日)14:42:40No.1194067882そうだねx1
創刊号から読んでるとしあき来てるな
187無念Nameとしあき24/03/10(日)14:43:13No.1194068047+
ドーベルマン刑事といえは女刑事三森は皮スーツ着て脱ぎっぷりがよく犯罪組織に捕まってシャブ打たれてがルーティンで今のAVの女捜査官ものに多大な影響を与えたのではないかと思ってる
188無念Nameとしあき24/03/10(日)14:43:30No.1194068137+
    1710049410636.jpg-(53461 B)
53461 B
ジャンプデビュー
そして表紙詐欺
189無念Nameとしあき24/03/10(日)14:43:49No.1194068244+
>原作はもともとセンベエさんが主人公で特に低年齢向けを意識したギャグ漫画じゃなかったし
なので当時の連載陣の中で特に違和感無かったという話
何ならブラックエンジェルズで「け、けだもの~~~」とかやってたし
190無念Nameとしあき24/03/10(日)14:44:45No.1194068520+
>これでもまだ創刊から10年ちょっとしか経ってないんだよな
>Dr.スランプ始まる数年前まではだしのゲンが掲載されていた事実に震える
さすがにアホ
はだしのゲンからDr.スランプは10年くらい離れてるわ
ちなみにはだしのゲンはジャンプで連載してたのは1年半だけですぐ他社に移籍した
191無念Nameとしあき24/03/10(日)14:44:57No.1194068584+
>No.1194067538
それは60年代末の創刊当時の話でかなり早い段階で
マガジンを抜いて部数日本一になっていたはず
192無念Nameとしあき24/03/10(日)14:45:05No.1194068624+
>少年サンデー1980年新年号
うる星連載してる頃だけど休載なのか
80年以降のイメージまさに直前って感じ
193無念Nameとしあき24/03/10(日)14:46:25No.1194069093+
>コブラがジャンプとか
>もっとおっさん向けの雑誌に載ってるイメージなのに
当時はヤンジャンとかゴラクが受け持ちそうなアダルトなジャンルも
けっこう少年誌が受け持ってた頃だったからな
他の連載作品でも今では描けないようなお色気や性描写なんかもあった
194無念Nameとしあき24/03/10(日)14:46:41No.1194069178+
ダメおやじってサンデーだったのか
195無念Nameとしあき24/03/10(日)14:46:44No.1194069194そうだねx1
今のジャンプ読むものがないのはわかる
196無念Nameとしあき24/03/10(日)14:46:45No.1194069202そうだねx3
>>少年サンデー1980年新年号
>うる星連載してる頃だけど休載なのか
>80年以降のイメージまさに直前って感じ
最初は読み切りでしばらくはたまに掲載されてたんじゃなかったかな
197無念Nameとしあき24/03/10(日)14:46:54No.1194069240そうだねx1
>70年代スタートで50巻続いた漫画もあるんですよ!
連載初期とは随分タッチが明るくなったころだ
198無念Nameとしあき24/03/10(日)14:47:04No.1194069296そうだねx4
子供の頃は
ジャンプ:バトル漫画
マガジン:不良が殴り合う漫画
サンデー:ラブコメ漫画
チャンピオン:ヤクザとチンピラ漫画
ってイメージだった
199無念Nameとしあき24/03/10(日)14:47:10No.1194069329そうだねx4
    1710049630263.jpg-(246026 B)
246026 B
>まんこがないで1本描いてるくらいだからな
>結局ヘソだったというオチで
その話好き
200無念Nameとしあき24/03/10(日)14:47:37No.1194069464そうだねx1
>>1710048937183.jpg
>鳥山明以前のジャンプといったらこのくらいまで遡らないとな
何か極論でしかジャンプを知らないのが多いな
Dr.スランプ以前の70年代後半もサーキットの狼ドーベルマン刑事ホールインワンなどで一世を風靡してたのに
201無念Nameとしあき24/03/10(日)14:47:45No.1194069508+
スレ画以前は不良とか極道とか
そういうヤンチャな作品が多いイメージだった
男塾は上手く時代の流れに合わせたなって
202無念Nameとしあき24/03/10(日)14:47:51No.1194069543そうだねx1
>>No.1194067538
>それは60年代末の創刊当時の話でかなり早い段階で
>マガジンを抜いて部数日本一になっていたはず
70年代半ばにはサーキットの狼とリングにかけろだけでも
お釣りがきそうな人気雑誌になってた
203無念Nameとしあき24/03/10(日)14:48:04No.1194069617そうだねx2
昔は少年漫画と少女漫画を兼務する作家は多かったのに
204無念Nameとしあき24/03/10(日)14:48:33No.1194069769+
今はサンデーがラブコメ脱却してRPG系になったね
205無念Nameとしあき24/03/10(日)14:48:58No.1194069932そうだねx1
>その話好き
マーガリン付けて黒塗り擦ればいいのにね(都市伝説)
206無念Nameとしあき24/03/10(日)14:49:07No.1194069990+
アストロ球団も当時は人気だったんじゃないの?
207無念Nameとしあき24/03/10(日)14:49:08No.1194069995そうだねx4
    1710049748711.jpg-(89166 B)
89166 B
マガジンから見てもよっぽど脅威だったらしい
208無念Nameとしあき24/03/10(日)14:49:52No.1194070216そうだねx14
>1710049748711.jpg
この人も絵上手いよね
209無念Nameとしあき24/03/10(日)14:50:14No.1194070331+
リングアラレちゃんいすみちゃんキン肉マンコブラこち亀以外聞いたことないタイトルだわ
210無念Nameとしあき24/03/10(日)14:50:25No.1194070394+
>さすがにアホ
>はだしのゲンからDr.スランプは10年くらい離れてるわ
はだしのゲン 1973-1974
Dr.スランプ 1980-1984
211無念Nameとしあき24/03/10(日)14:51:01No.1194070617+
    1710049861662.png-(1528940 B)
1528940 B
はだしのゲンが載ってたころ
212無念Nameとしあき24/03/10(日)14:51:06No.1194070641そうだねx15
    1710049866683.jpg-(162449 B)
162449 B
千兵衛さん主人公過ぎる扉
上手いなぁ
213無念Nameとしあき24/03/10(日)14:51:47No.1194070860+
>1710049748711.jpg
小林よしのり先生もよく連載で少女漫画ネタにしてた記憶有る
214無念Nameとしあき24/03/10(日)14:52:14No.1194070990+
リンかけ以前のジャンプ人気漫画って言ったら
アストロ球団とトイレット博士くらいしか思い浮かばない
その頃はチャンピオンが黄金期でジャンプ漫画ってぱっとしなかった
215無念Nameとしあき24/03/10(日)14:52:17No.1194071007そうだねx7
>小林よしのり先生もよく連載で少女漫画ネタにしてた記憶有る
小林違いだ
216無念Nameとしあき24/03/10(日)14:52:36No.1194071118+
>千兵衛さん主人公過ぎる扉
>上手いなぁ
他の漫画家達が細かい書き込みに戦々恐々したのも納得やで
217無念Nameとしあき24/03/10(日)14:53:03No.1194071270そうだねx1
新連載五連発とかやりたい放題だな
218無念Nameとしあき24/03/10(日)14:53:26No.1194071407そうだねx2
>千兵衛さん主人公過ぎる扉
>上手いなぁ
若いし準備の時間もあったんだろうけど
それにしたってすげえ表紙だうまい
219無念Nameとしあき24/03/10(日)14:54:09No.1194071660そうだねx2
おっさんのシャツの襟をここまで力入れて描く方がめずらしいわ
220無念Nameとしあき24/03/10(日)14:54:10No.1194071667+
ど根性カエルは近所に引っ越して来た友達が持ってたから読ませて貰った
そいつは他にドカベンとか持ってたけど野球は興味なかったので読んでない
221無念Nameとしあき24/03/10(日)14:54:38No.1194071807そうだねx1
>新連載五連発とかやりたい放題だな
最近でもそんなのやってなかった?
222無念Nameとしあき24/03/10(日)14:55:08No.1194071965+
味平ライス食べたくなってきた
223無念Nameとしあき24/03/10(日)14:55:35No.1194072137そうだねx4
    1710050135117.jpg-(661743 B)
661743 B
新人育成のための雑誌だった創刊直後のFJを見ると
汗臭路線からライト路線へ舵を切りたい意思を
ラインナップから感じる
結局北斗の大ブレイクでそっちへは行かなかったんだが
224無念Nameとしあき24/03/10(日)14:55:39No.1194072156+
>はだしのゲンが載ってたころ
スーパー食いしん坊と大きく違うのは苦難の連続描写
225無念Nameとしあき24/03/10(日)14:56:09No.1194072335そうだねx7
>>少年サンデー1980年新年号
>うる星連載してる頃だけど休載なのか
無知すぎる
226無念Nameとしあき24/03/10(日)14:56:17No.1194072386+
>最近でもそんなのやってなかった?
最近は3つくらいだな
やれるやつがおらん
227無念Nameとしあき24/03/10(日)14:56:20No.1194072407+
>千兵衛さん主人公過ぎる扉
>上手いなぁ
1話が巻頭カラーじゃなかったのは知ってたが2番目のカラーだと思ってた
5番目というのは新人にしても酷すぎる扱いだな
よくそこから国民的人気作品にのし上がったものだ
228無念Nameとしあき24/03/10(日)14:56:26No.1194072438+
やってることがゴシップ誌の偏向報道レベル
つまらん
229無念Nameとしあき24/03/10(日)14:56:33No.1194072483+
70年代のジャンプ漫画を普通に話題にできるとしあき
230無念Nameとしあき24/03/10(日)14:57:10No.1194072712+
>アストロ球団も当時は人気だったんじゃないの?
アストロに美形を出して女性ファンがついたとか
にわかに信じられない話も聞くが
231無念Nameとしあき24/03/10(日)14:57:51No.1194072914そうだねx1
>千兵衛さん主人公過ぎる扉
>上手いなぁ
連載が進むにつれてアラレの頭身が下がったなんて言うけど
なかなかコミカルなデフォルメ具合なんだな
232無念Nameとしあき24/03/10(日)14:58:11No.1194073011そうだねx5
    1710050291357.jpg-(34387 B)
34387 B
>アストロに美形を出して女性ファンがついたとか
>にわかに信じられない話も聞くが
球三郎が人気だったとは聞くな
233無念Nameとしあき24/03/10(日)14:58:17No.1194073044そうだねx1
このころは飛呂彦じゃなくて利之だったのか
234無念Nameとしあき24/03/10(日)14:59:08No.1194073299+
アラレちゃんの頃はポップなギャグマンガ描いてたのに何時の間にかバトル漫画の代名詞みたいなドラゴンボール描くようになんだから不思議だ
困ったらバトル路線で成功しちゃったから
235無念Nameとしあき24/03/10(日)14:59:12No.1194073328+
>球三郎が人気だったとは聞くな
メクラの美男子と結構詰め込んでる
236無念Nameとしあき24/03/10(日)14:59:22No.1194073368+
ヤングジャンプ創刊前はジャンプ漫画でも性行為を匂わす描写があったな
サーキットの狼の風吹とミキが青姦しそうになってた
237無念Nameとしあき24/03/10(日)15:00:10No.1194073627+
>ヤングジャンプ創刊前はジャンプ漫画でも性行為を匂わす描写があったな
匂わすどころかブラック・エンジェルズだと普通にレイプとかされてたぞ
238無念Nameとしあき24/03/10(日)15:00:21No.1194073697+
ドラゴンボールも初期はバトルものじゃなかったしな
239無念Nameとしあき24/03/10(日)15:00:31No.1194073752+
アラレちゃんがキャラとしても人気なのがよくわからん
眼鏡っ子だしウンコつつくのに
240無念Nameとしあき24/03/10(日)15:00:39No.1194073803+
>ヤングジャンプ創刊前はジャンプ漫画でも性行為を匂わす描写があったな
ドーベルマン刑事とかブラックエンジェルスは普通にレイプなかったか
シティーハンターもモッコリだし
241無念Nameとしあき24/03/10(日)15:00:44No.1194073835+
>困ったらバトル路線で成功しちゃったから
天下一武闘会が人気でちゃったからな
242無念Nameとしあき24/03/10(日)15:00:58No.1194073918そうだねx5
>アラレちゃんがキャラとしても人気なのがよくわからん
>眼鏡っ子だしウンコつつくのに
ウンコの嫌いな小学生なんてめずらしいだろ
243無念Nameとしあき24/03/10(日)15:01:06No.1194073952+
>匂わすどころかブラック・エンジェルズだと普通にレイプとかされてたぞ
地獄に堕ちろ~はほんと最高だぜ
244無念Nameとしあき24/03/10(日)15:01:21No.1194074028+
>眼鏡っ子だしウンコつつくのに
小学生が好きそうな要素詰め込んでるだろ
245無念Nameとしあき24/03/10(日)15:01:27No.1194074065そうだねx4
>アラレちゃんとキン肉マンとコブラとこち亀あるとかプラチナじゃん
すすめ!!パイレーツ知らんとかニカワだな
246無念Nameとしあき24/03/10(日)15:01:45No.1194074159そうだねx1
最近のジャンプ床屋で読んだけどビックリするほどつまんなかった
247無念Nameとしあき24/03/10(日)15:02:05No.1194074277+
アラレちゃんが人気になるのなら同じロボ娘のロボ子も人気にならないとおかしいですね!
248無念Nameとしあき24/03/10(日)15:02:07No.1194074293そうだねx2
>シティーハンターもモッコリだし
豆知識 
宝塚でのCH公演の際はモッコリがハッスルに
249無念Nameとしあき24/03/10(日)15:02:15No.1194074352+
ギャグやりたかったそうだからもっとギャグ読みたかった
250無念Nameとしあき24/03/10(日)15:02:20No.1194074386+
>アラレちゃんが人気になるのなら同じロボ娘のロボ子も人気にならないとおかしいですね!
ロボ子のレス
251無念Nameとしあき24/03/10(日)15:02:34No.1194074460+
いわゆるジャンプ漫画のフォーマット作ったのがリンかけというイメージがあるんだがそうでもないの?
252無念Nameとしあき24/03/10(日)15:02:58No.1194074591+
いいとしこいたおっさんがまだジャンプなんて読んでんじゃねーよって事だろう
キッズにウケてるのかは知らん
253無念Nameとしあき24/03/10(日)15:02:59No.1194074601そうだねx3
赤塚不二夫とか横山光輝とか水木しげるとかが
少女漫画で漫画描いてて
男が女の絵を描くのがありえないなんてない
254無念Nameとしあき24/03/10(日)15:03:03No.1194074615そうだねx1
>アラレちゃんが人気になるのなら同じロボ娘のロボ子も人気にならないとおかしいですね!
お前にはギャグや絵柄が同じに見えるのか・・・
255無念Nameとしあき24/03/10(日)15:04:06No.1194074984そうだねx1
ラジコン戦争ってのが気になる
一番最後だから打ち切り間近かな
256無念Nameとしあき24/03/10(日)15:04:23No.1194075108+
>いいとしこいたおっさんが掲示板のスレなんて読んでんじゃねーよって事だろう
257無念Nameとしあき24/03/10(日)15:04:23No.1194075109+
>No.1194074601
そりゃ本当の漫画界黎明期で70年代にはもう住み分け完成していたろう
258無念Nameとしあき24/03/10(日)15:05:21No.1194075464そうだねx3
ドカベンの里中が女子ファンに大人気だったように
70年代の潜在的腐女子は萌えられる作品の
供給不足で苦労していたのだろう
259無念Nameとしあき24/03/10(日)15:06:07No.1194075747+
>いわゆるジャンプ漫画のフォーマット作ったのがリンかけというイメージがあるんだがそうでもないの?
主人公チームvs敵チームのバトル漫画テンプレとしてなら大体合ってる
260無念Nameとしあき24/03/10(日)15:07:04No.1194076126+
>No.1194070641
Dr.スランプって則巻博士のことだったのか
Mr.ブーみたいなネーミングだったんだな
261無念Nameとしあき24/03/10(日)15:07:55No.1194076424そうだねx1
この頃って面白いの?今のジャンプは面白いの?
真相を探るべく旅立ったとしあきは二度と掲示板に戻らなかった
262無念Nameとしあき24/03/10(日)15:08:11No.1194076521そうだねx4
    1710050891737.jpg-(197061 B)
197061 B
>アラレちゃんが人気になるのなら同じロボ娘のロボ子も人気にならないとおかしいですね!
妖怪漫画はお呼びじゃないです
263無念Nameとしあき24/03/10(日)15:08:18No.1194076569+
>そのころのチャンピオン
ドカベンの変わらない絵柄の安心感
264無念Nameとしあき24/03/10(日)15:08:47No.1194076753+
この頃のジャンプは他誌に先駆けて新人育成に力を入れてたから
平均点で言うと面白くなかったかもな
とくに70年代後半は面白くなかった
265無念Nameとしあき24/03/10(日)15:09:19No.1194076953+
>ドカベンの里中が女子ファンに大人気だったように
>70年代の潜在的腐女子は萌えられる作品の
>供給不足で苦労していたのだろう
少女漫画じぁ駄目だったんか?
266無念Nameとしあき24/03/10(日)15:09:20No.1194076963+
寺沢に続いての死か
267無念Nameとしあき24/03/10(日)15:09:26No.1194076994そうだねx2
>>小林よしのり先生もよく連載で少女漫画ネタにしてた記憶有る
>小林違いだ
すまん小林まこと先生だった
268無念Nameとしあき24/03/10(日)15:09:30No.1194077018+
アラレちゃんより後輩なんだな北斗…原哲夫もまだ62歳だし
269無念Nameとしあき24/03/10(日)15:09:53No.1194077129+
>この頃のジャンプは他誌に先駆けて新人育成に力を入れてたから
>平均点で言うと面白くなかったかもな
>とくに70年代後半は面白くなかった
その時代の看板ってなんなんだ
270無念Nameとしあき24/03/10(日)15:10:20No.1194077271+
>アラレちゃんより後輩なんだな北斗…原哲夫もまだ62歳だし
え、若いなあ原哲夫70はこえてるイメージあったわ
271無念Nameとしあき24/03/10(日)15:10:32No.1194077347+
中原誠って将棋の?
272無念Nameとしあき24/03/10(日)15:10:53No.1194077454そうだねx1
>Dr.スランプって則巻博士のことだったのか
実は作中で千兵衛のことをDr.スランプって呼んでるんだ
・・・・1回だけ
273無念Nameとしあき24/03/10(日)15:10:55No.1194077462そうだねx1
>>No.1194070641
>Dr.スランプって則巻博士のことだったのか
>Mr.ブーみたいなネーミングだったんだな
だからテレビアニメ化の時に誰が主役かわかりやすいように
Dr.スランプアラレちゃんと改題する
274無念Nameとしあき24/03/10(日)15:11:14No.1194077577+
>>この頃のジャンプは他誌に先駆けて新人育成に力を入れてたから
>>平均点で言うと面白くなかったかもな
>>とくに70年代後半は面白くなかった
>その時代の看板ってなんなんだ
荒野の少年イサム辺りか?
275無念Nameとしあき24/03/10(日)15:11:33No.1194077678+
ジャンプって割と世代間で隔たりありそう
ドラゴンボール世代が以降は読まなくなるとかワンピースのの全盛期は読んでだけど今はとか
硬派気取りの70年代読者にも少数はいたかも知れない
276無念Nameとしあき24/03/10(日)15:11:33No.1194077681+
サンデーのどっきりドクターはDr.スランプの対抗馬だったの?
277無念Nameとしあき24/03/10(日)15:12:00No.1194077795+
>中原誠って将棋の?
別人
278無念Nameとしあき24/03/10(日)15:12:01No.1194077799+
本宮ひろしがジャンプの始祖ってのがよく分かる作家陣
279無念Nameとしあき24/03/10(日)15:12:17No.1194077875+
馬鹿な話だが今の漫画を昔に持っていったらウケるんだろうか…っておもってしまう
280無念Nameとしあき24/03/10(日)15:12:45No.1194077996+
    1710051165613.jpg-(39267 B)
39267 B
>ラジコン戦争ってのが気になる
マジで何も情報がないな
メジャーのド真ん中ジャンプ掲載でこんなに忘れ去られるとは
どうも飛行機メインだったようで空モノのラジコンは
お子様が真似るにはハードル高いわな
281無念Nameとしあき24/03/10(日)15:13:00No.1194078078+
    1710051180313.jpg-(1630881 B)
1630881 B
スレ画の2年前の1978年
282無念Nameとしあき24/03/10(日)15:13:07No.1194078110+
>馬鹿な話だが今の漫画を昔に持っていったらウケるんだろうか…っておもってしまう
漫画がウケるには時代の流れもあるからねえ
283無念Nameとしあき24/03/10(日)15:13:18No.1194078172+
    1710051198400.png-(1277459 B)
1277459 B
>本宮ひろしがジャンプの始祖ってのがよく分かる作家陣
なるほど
284無念Nameとしあき24/03/10(日)15:13:42No.1194078292+
>その時代の看板ってなんなんだ
看板漫画家ってことなら本宮ひろ志だろう
これ以外だと上にも出てるアストロ球団
285無念Nameとしあき24/03/10(日)15:13:47No.1194078319+
>>>1710048937183.jpg
>>鳥山明以前のジャンプといったらこのくらいまで遡らないとな
>何か極論でしかジャンプを知らないのが多いな
>Dr.スランプ以前の70年代後半もサーキットの狼ドーベルマン刑事ホールインワンなどで一世を風靡してたのに
説明が悪くてごめんな
鳥山明が出てきた頃とは連載作品のカラーが全く違う頃ってことね
俺もサーキットの狼やドーベルマン刑事とかで楽しんでた世代だし
当時は人気が無かったと言ってるわけではない
286無念Nameとしあき24/03/10(日)15:13:50No.1194078339+
>少女漫画じぁ駄目だったんか?
どの時代にも皆と一緒は嫌だって人はいますし
287無念Nameとしあき24/03/10(日)15:13:51No.1194078354+
>馬鹿な話だが今の漫画を昔に持っていったらウケるんだろうか…っておもってしまう
昔の漫画の基礎を知って今は描いてるし難しいんじゃないかな
ウケるのもあるだろうが打率は低そう
288無念Nameとしあき24/03/10(日)15:13:57No.1194078384+
萌え漫画がない…
289無念Nameとしあき24/03/10(日)15:14:03No.1194078411+
>漫画がウケるには時代の流れもあるからねえ
アニメだとどうなんだろ
美麗なもんなら注目はされそう
290無念Nameとしあき24/03/10(日)15:14:12No.1194078467+
高校の時修学旅行に本宮ひろしの俺の空の単行本持って来てた知り合い居たわそういや
291無念Nameとしあき24/03/10(日)15:14:58No.1194078728+
    1710051298416.jpg-(70892 B)
70892 B
>>アストロに美形を出して女性ファンがついたとか
>>にわかに信じられない話も聞くが
>球三郎が人気だったとは聞くな
球三郎が表紙も女の子読者狙いか
292無念Nameとしあき24/03/10(日)15:14:58No.1194078729+
>>漫画がウケるには時代の流れもあるからねえ
>アニメだとどうなんだろ
>美麗なもんなら注目はされそう
リメイクアニメがそこまでだったりするしなぁ
293無念Nameとしあき24/03/10(日)15:15:19No.1194078841+
>>アストロ球団も当時は人気だったんじゃないの?
>アストロに美形を出して女性ファンがついたとか
>にわかに信じられない話も聞くが
にわかに信じられないどころか球三郎は少年マンガの人気美形キャラの元祖
それまで女顔の美形なんて少女マンガにしか存在しなかった
294無念Nameとしあき24/03/10(日)15:15:19No.1194078843+
よく見たら奇面組がないな
Dr.スランプより後の漫画だったのか
295無念Nameとしあき24/03/10(日)15:15:21No.1194078857+
>昔の漫画の基礎を知って今は描いてるし難しいんじゃないかな
>ウケるのもあるだろうが打率は低そう
もし持っていけるとして読ませるなら何にしてみる?
打率低いとはいえ何かは絶対にあるはず
296無念Nameとしあき24/03/10(日)15:15:32No.1194078914+
Drスランプの扉絵?はページめくる手が止まるレベルでうまい
297無念Nameとしあき24/03/10(日)15:15:34No.1194078922+
劇画チック無理
子供の頃から劇画チックな漫画全部敬遠してた
298無念Nameとしあき24/03/10(日)15:15:52No.1194079017+
>メジャーのド真ん中ジャンプ掲載でこんなに忘れ去られるとは
>どうも飛行機メインだったようで空モノのラジコンは
>お子様が真似るにはハードル高いわな
当時の他誌に比べたらかなり少年向けをイメージしてるのはわかる
原哲夫の北斗の拳の前作のモトクロスバイクの話とか
今でもできる内容だとおもってる
299無念Nameとしあき24/03/10(日)15:16:00No.1194079069+
>>>この頃のジャンプは他誌に先駆けて新人育成に力を入れてたから
>>>平均点で言うと面白くなかったかもな
>>>とくに70年代後半は面白くなかった
>>その時代の看板ってなんなんだ
>荒野の少年イサム辺りか?
リングにかけろやろ
300無念Nameとしあき24/03/10(日)15:16:10No.1194079130+
>No.1194077996
ドラえもんの1話で完結するようなネタだもんな
301無念Nameとしあき24/03/10(日)15:16:16No.1194079169+
>よく見たら奇面組がないな
>Dr.スランプより後の漫画だったのか
奇面組は80年代
302無念Nameとしあき24/03/10(日)15:16:49No.1194079354+
スレ画の状態からジャンプを戦場に漫画家にとっての修羅場が始まるのだな…
303無念Nameとしあき24/03/10(日)15:16:58No.1194079399+
アニメなら鬼滅を見せたらどうなのかな
漫画なら乙嫁語りやダンジョン飯やベルセルクは…
304無念Nameとしあき24/03/10(日)15:17:01No.1194079419+
>よく見たら奇面組がないな
>Dr.スランプより後の漫画だったのか
奇面組はDr.スランプの約1年後開始
305無念Nameとしあき24/03/10(日)15:17:07No.1194079461そうだねx2
>萌え漫画がない…
テニスボーイやいずみちゃんは滅茶苦茶萌えられるだろ
306無念Nameとしあき24/03/10(日)15:17:38No.1194079638+
>>昔の漫画の基礎を知って今は描いてるし難しいんじゃないかな
>>ウケるのもあるだろうが打率は低そう
>もし持っていけるとして読ませるなら何にしてみる?
>打率低いとはいえ何かは絶対にあるはず
車田先生の漫画とかキャプテン翼は今でもいけそう
キャプテン翼初期のがいい味出してるし絵
307無念Nameとしあき24/03/10(日)15:17:39No.1194079640+
>スレ画の2年前の1978年
当時で2年続くってあくたれ巨人って人気漫画だったのかな
308無念Nameとしあき24/03/10(日)15:17:52No.1194079712そうだねx3
>萌え漫画がない…
可愛い女の子のキャラクターで男の子の人気を集めたって点では
いずみちゃんとかテニスボーイとかパイレーツとかは萌え漫画でもあったよ
当時はまだラブコメを押し出した作品が目立たなかったってだけ
309無念Nameとしあき24/03/10(日)15:18:02No.1194079783+
>いわゆるジャンプ漫画のフォーマット作ったのがリンかけというイメージがあるんだがそうでもないの?
トーナメントで人気出すやり方発掘したのは中野のリンかけや超人オリンピックだと思う
天下一武道会は鳥嶋がそれに乗っただけ
中野嫌いな鳥嶋は俺が初めてやったって嘯いてるけど
310無念Nameとしあき24/03/10(日)15:19:29No.1194080273+
鬼滅は70年代のヨガブーム考えると受け入れやすそうな感じはある
311無念Nameとしあき24/03/10(日)15:19:38No.1194080328+
平松先生もキャリアの割にデビューが早いからそれほどお歳ではないんだな
312無念Nameとしあき24/03/10(日)15:19:52No.1194080415+
劇画と雑なギャグ漫画の二極
313無念Nameとしあき24/03/10(日)15:20:09No.1194080512+
ヨガブームなんかあったんか
314無念Nameとしあき24/03/10(日)15:20:33No.1194080634+
>ラジコン戦争ってのが気になる
こち亀でラジコン対決ネタがあったけどオマージュなのかな
いまのは清志郎 なるキャラが出てきた記憶がある
315無念Nameとしあき24/03/10(日)15:20:38No.1194080669+
東大一直線とかリンかけとかとしあきでもあんまり知らんのか
316無念Nameとしあき24/03/10(日)15:21:14No.1194080857+
ジャンプ漫画を過去にならナルトとか良さそうだがな
317無念Nameとしあき24/03/10(日)15:21:29No.1194080946+
学歴コンプレックスを刺激されるようなタイトルの漫画はちょっと・・・
318無念Nameとしあき24/03/10(日)15:21:31No.1194080955+
あったんすよ
まぁオウム真理教のせいでヨガ=カルトみたいな風潮が出て下火になちゃったんですけど
319無念Nameとしあき24/03/10(日)15:21:51No.1194081061+
>トーナメントで人気出すやり方発掘したのは中野のリンかけや超人オリンピックだと思う
江川達也なんかはアンケート利用して物語展開と人気の推移を実験してたらしく
やはりバトルのトーナメントやると人気高くなるのが分かったと
アニメ誌のインタビューで答えていたな
320無念Nameとしあき24/03/10(日)15:21:57No.1194081093そうだねx5
>1710051298416.jpg
だいぶキモイなこの球三郎
321無念Nameとしあき24/03/10(日)15:22:04No.1194081133+
80年代の景気良いバブルに入ってから色々当たるようになったんだろ
結局時代が良かっただけ
322無念Nameとしあき24/03/10(日)15:22:12No.1194081174+
>なんか地味な表紙だ
皆髪が黒くて想像の壁にまだ阻まれてるって感じだな
323無念Nameとしあき24/03/10(日)15:22:15No.1194081185そうだねx3
桂正和の美少女が革命的だったんだな
324無念Nameとしあき24/03/10(日)15:22:31No.1194081271+
>スレ画の2年前の1978年
山止たつひこが秋本治に名義変更した号か
325無念Nameとしあき24/03/10(日)15:22:57No.1194081415+
>1710050135117.jpg
本名利之なのか
326無念Nameとしあき24/03/10(日)15:23:00No.1194081439+
>東大一直線とかリンかけとかとしあきでもあんまり知らんのか
りんかはけは読んだがりんかけ2読んで気になっての流れだったな
それまではギャンブラー自己中心派のネタでのしか知らんかったギャラクティカマグナムとか
327無念Nameとしあき24/03/10(日)15:23:15No.1194081511+
ギャル要素メインというとオレンジロードまで何もなさそう
328無念Nameとしあき24/03/10(日)15:23:39No.1194081645+
>東大一直線とかリンかけとかとしあきでもあんまり知らんのか
どっちも直撃世代だし東大一直線はともかく
リンかけは二次裏でもよくスレ立ってるぞ
329無念Nameとしあき24/03/10(日)15:23:50No.1194081698+
>>本宮ひろしがジャンプの始祖ってのがよく分かる作家陣
>なるほど
オサレ師匠どこにいるんだこれ
330無念Nameとしあき24/03/10(日)15:24:01No.1194081744+
>サンデーのどっきりドクターはDr.スランプの対抗馬だったの?
平成のアニメ化ではDrスランプの後任がドクター繋がりだったと細野スレで聞いたけど
漫画の方も顔の大きいマッドサイエンティストだし狙ってたんかな
331無念Nameとしあき24/03/10(日)15:24:22No.1194081865+
>>なんか地味な表紙だ
>皆髪が黒くて想像の壁にまだ阻まれてるって感じだな
登場人物がカラフルな髪色になったのいつ頃なんだろうな
332無念Nameとしあき24/03/10(日)15:24:49No.1194082022そうだねx1
>東大一直線とかリンかけとかとしあきでもあんまり知らんのか
知らん
聖闘士星矢からだ
木刀のやつはアニメ大好きで見たけど
333無念Nameとしあき24/03/10(日)15:24:59No.1194082061+
>トーナメントで人気出すやり方発掘したのは中野のリンかけや超人オリンピックだと思う
アデランス中野さんそんな偉人だったのか…
334無念Nameとしあき24/03/10(日)15:25:08No.1194082111そうだねx2
>ギャル要素メインというとオレンジロードまで何もなさそう
ちば拓「キックオフ…」
335無念Nameとしあき24/03/10(日)15:25:29No.1194082242+
ジャンプ黄金期なんて時代的にバブル景気だっただけじゃね?
336無念Nameとしあき24/03/10(日)15:26:06No.1194082448そうだねx1
    1710051966544.jpg-(996970 B)
996970 B
コブラが表紙だとあんまり「少年ジャンプ」って感じがしない
337無念Nameとしあき24/03/10(日)15:26:08No.1194082469そうだねx3
>ギャル要素メインというとオレンジロードまで何もなさそう
え、江口寿史…
338無念Nameとしあき24/03/10(日)15:26:12No.1194082491+
こう見ると鳥山明ってドラゴンボールラディッツ辺りからは本来の絵柄じゃ無かったのかな
ドクタースランプと比べると女キャラは結構違うな
339無念Nameとしあき24/03/10(日)15:26:33No.1194082616そうだねx6
    1710051993265.jpg-(78981 B)
78981 B
ジャンプの表紙を見ていくとドクタースランプが
ジャンプのカラーを変えたのがよく分かる
連載陣もとにかくポップになった
340無念Nameとしあき24/03/10(日)15:28:30No.1194083250+
サーキットの狼の1発で終わった池沢さん
この野球漫画は面白く無かった
341無念Nameとしあき24/03/10(日)15:28:44No.1194083356+
    1710052124853.png-(473132 B)
473132 B
170円だった頃くらいからしか知らない
342無念Nameとしあき24/03/10(日)15:28:47No.1194083377そうだねx9
    1710052127807.jpg-(179286 B)
179286 B
>登場人物がカラフルな髪色になったのいつ頃なんだろうな
このへんからじゃないか
343無念Nameとしあき24/03/10(日)15:29:29No.1194083622そうだねx1
>ジャンプの表紙を見ていくとドクタースランプが
>ジャンプのカラーを変えたのがよく分かる
それまでのジャンプって熱血路線で泥臭かったもんな
344無念Nameとしあき24/03/10(日)15:29:38No.1194083689+
>こう見ると鳥山明ってドラゴンボールラディッツ辺りからは本来の絵柄じゃ無かったのかな
>ドクタースランプと比べると女キャラは結構違うな
そもそもバトル路線がな
345無念Nameとしあき24/03/10(日)15:29:52No.1194083779+
>>>アストロに美形を出して女性ファンがついたとか
>>>にわかに信じられない話も聞くが
>>球三郎が人気だったとは聞くな
>球三郎が表紙も女の子読者狙いか
多分ジャンプ漫画の腐の奔りだったかと
346無念Nameとしあき24/03/10(日)15:30:15No.1194083908そうだねx3
    1710052215541.jpg-(299218 B)
299218 B
女性キャラを描いているから作者も女だろうという短絡的思考
そんなわけねーだろ
ただジャンプは高橋留美子より前に少年誌でおそらく唯一
女流漫画家に描かせているという実績はあった
347無念Nameとしあき24/03/10(日)15:30:30No.1194083999そうだねx1
>ジャンプ黄金期なんて時代的にバブル景気だっただけじゃね?
バブル景気でも潰れる雑誌はあるんだぞ
348無念Nameとしあき24/03/10(日)15:30:38No.1194084049+
北斗とかシティーハンターももっと後なのか
349無念Nameとしあき24/03/10(日)15:30:45No.1194084093そうだねx1
>ジャンプ黄金期なんて時代的にバブル景気だっただけじゃね?
他誌も時代的にバブル景気だったわけだが
350無念Nameとしあき24/03/10(日)15:30:57No.1194084153+
>コブラが表紙だとあんまり「少年ジャンプ」って感じがしない
コブラって初連載時は赤いピタスーツじゃなかったのか
351無念Nameとしあき24/03/10(日)15:30:59No.1194084170+
>170円だった頃くらいからしか知らない
ゲームやってたときはイサムとガキ大将がわからなかった
352無念Nameとしあき24/03/10(日)15:31:12No.1194084239+
>>スレ画の2年前の1978年
>当時で2年続くってあくたれ巨人って人気漫画だったのかな
下位3タイトル以外は普通に人気作だったよ
一番知名度が低そうな警察犬物語も一年近く続いてたと思うし
そういう意味では今のジャンプと同じだね
353無念Nameとしあき24/03/10(日)15:31:21No.1194084291そうだねx3
シティハンターの前にまずキャッツアイが
354無念Nameとしあき24/03/10(日)15:31:29No.1194084330+
>北斗とかシティーハンターももっと後なのか
87年位のイメージあるわ
355無念Nameとしあき24/03/10(日)15:31:41No.1194084411そうだねx4
    1710052301765.jpg-(165661 B)
165661 B
>>ギャル要素メインというとオレンジロードまで何もなさそう
>ちば拓「キックオフ…」
メインヒロインが男の娘という当時としては斬新すぎたが
ひばりくんだってだよ
ひばりくん以外にも可愛い女の子が多かったし
というかジャンプでその系統の作品でアニメ化まで行ったのはひばりくんが最初のはず
356無念Nameとしあき24/03/10(日)15:31:43No.1194084425+
>ちば拓「キックオフ…」
数ページにわたって見つめ合ってるイメージしかない・・・
357無念Nameとしあき24/03/10(日)15:31:53No.1194084490+
昔は巻頭カラーとアニメ化で色が全然違うとかよくあったね
358無念Nameとしあき24/03/10(日)15:32:10No.1194084597そうだねx1
    1710052330824.jpg-(77986 B)
77986 B
>No.1194081865
軽く検索すると82年でも色味が黒くてこれは
359無念Nameとしあき24/03/10(日)15:32:12No.1194084601そうだねx1
バブルというか団塊ジュニア世代で子供が多かったんだよ
360無念Nameとしあき24/03/10(日)15:32:28No.1194084703+
>女性キャラを描いているから作者も女だろうという短絡的思考
>そんなわけねーだろ
当時はそんな思考はままあった
読者投稿に女の子っぽい名前で可愛い女の子絵あったりすると勘違いしたのが手紙いっぱい送ったり
361無念Nameとしあき24/03/10(日)15:32:32No.1194084722そうだねx6
江口寿史の影響のがでかい気がする
鳥山はもちろん当時の新人の多くが影響受けてた
362無念Nameとしあき24/03/10(日)15:32:36No.1194084749+
>コブラって初連載時は赤いピタスーツじゃなかったのか
ジャンプ連載時はラベンダー色のイメージのほうが強かったな
アニメ化以降で流れが変わったと思う
363無念Nameとしあき24/03/10(日)15:32:39No.1194084760+
表紙みると眉毛が太くてごっつい主人公しかいない
364無念Nameとしあき24/03/10(日)15:32:40No.1194084771そうだねx7
    1710052360996.jpg-(67236 B)
67236 B
>コブラって初連載時は赤いピタスーツじゃなかったのか
表紙のカラーは当てにならない
365無念Nameとしあき24/03/10(日)15:33:09No.1194084941+
>>No.1194081865
>軽く検索すると82年でも色味が黒くてこれは
アラレちゃん以外ゴミだな
366無念Nameとしあき24/03/10(日)15:33:12No.1194084960そうだねx1
>サーキットの狼の1発で終わった池沢さん
>この野球漫画は面白く無かった
ジャンプではサーキットの狼以降はパっとしなかったけど
その後も青年誌とか他誌で広く活躍したし一発屋とは違う
367無念Nameとしあき24/03/10(日)15:33:13No.1194084965+
>バブルというか団塊ジュニア世代で子供が多かったんだよ
虹裏もジュニア世代は結構いるだろうしな
368無念Nameとしあき24/03/10(日)15:33:15No.1194084978+
>昔は巻頭カラーとアニメ化で色が全然違うとかよくあったね
アニメ版キン肉マンはメチャクチャだったな
369無念Nameとしあき24/03/10(日)15:33:36No.1194085097+
鴨川つばめ江口寿史の画力の高いギャグ漫画の流れからの鳥山明
370無念Nameとしあき24/03/10(日)15:33:47No.1194085156+
>>ジャンプ黄金期なんて時代的にバブル景気だっただけじゃね?
>他誌も時代的にバブル景気だったわけだが
サンデーのうる星も人気だったんだろ?
371無念Nameとしあき24/03/10(日)15:34:35No.1194085452そうだねx1
オールカラーとかいっても実際には三色刷りという
372無念Nameとしあき24/03/10(日)15:34:40No.1194085479+
>女性キャラを描いているから作者も女だろうという短絡的思考
>そんなわけねーだろ
>ただジャンプは高橋留美子より前に少年誌でおそらく唯一
>女流漫画家に描かせているという実績はあった
車田正美はよく貼られる車田正美ちゃんはただのネタ記事で
性別詐称してたことなんか1度もない
大体当時のジャンプは新年号で作家全員の写真を載せてたのに
女と思ってたのはただの無知
373無念Nameとしあき24/03/10(日)15:34:49No.1194085540そうだねx8
>アラレちゃん以外ゴミだな
無知の障害者は黙ってろ
374無念Nameとしあき24/03/10(日)15:34:57No.1194085585+
>>ちば拓「キックオフ…」
>数ページにわたって見つめ合ってるイメージしかない・・・
キックオフするって言い方がちょっと流行った
375無念Nameとしあき24/03/10(日)15:35:00No.1194085614+
バブル絶頂期のサンデーってTO-Yやあ~るの印象が強いかな
376無念Nameとしあき24/03/10(日)15:35:07No.1194085642+
>>サーキットの狼の1発で終わった池沢さん
>>この野球漫画は面白く無かった
>ジャンプではサーキットの狼以降はパっとしなかったけど
>その後も青年誌とか他誌で広く活躍したし一発屋とは違う
単行本大ヒットで車買いまくったとか自宅のガレージがえらいことになってて駐車場かと勘違いした車が迷いこんだなんて都市伝説も
377無念Nameとしあき24/03/10(日)15:35:23No.1194085725そうだねx2
    1710052523268.jpg-(236985 B)
236985 B
女の子だけでまとめたのもあるが
378無念Nameとしあき24/03/10(日)15:35:42No.1194085834+
コブラってジャンプ漫画だったんだ…
379無念Nameとしあき24/03/10(日)15:35:44No.1194085850+
>オールカラーとかいっても実際には三色刷りという
当時はアニメも雑誌も使える色に限りがあって同じにはならないんだよね
380無念Nameとしあき24/03/10(日)15:35:47No.1194085872+
コブラの真っ赤なイメージってアニメのせいなの?
381無念Nameとしあき24/03/10(日)15:35:48No.1194085876そうだねx1
>>>ジャンプ黄金期なんて時代的にバブル景気だっただけじゃね?
>>他誌も時代的にバブル景気だったわけだが
>サンデーのうる星も人気だったんだろ?
ジャンプが600万の時サンデーはらんまだったぞ
うしおと虎が連載始まったり
マガジンは一歩も連載開始してちょっとか
382無念Nameとしあき24/03/10(日)15:36:15No.1194086036そうだねx7
    1710052575421.png-(2285887 B)
2285887 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
383無念Nameとしあき24/03/10(日)15:36:15No.1194086043そうだねx3
    1710052575469.jpg-(146685 B)
146685 B
>>>少年サンデー1980年新年号
>>うる星連載してる頃だけど休載なのか
大学卒業するまでは不定期連載で面堂がスカイダイブ通学する回から毎週連載
新連載当時SFギャグでおもいっきり巨匠とネタかぶりでも掲載されてる78年サンデー
384無念Nameとしあき24/03/10(日)15:36:20No.1194086071+
>バブル絶頂期のサンデーってTO-Yやあ~るの印象が強いかな
TO-Yのタイトルロゴが独特で知らん時はイローンかと思ってた
385無念Nameとしあき24/03/10(日)15:36:54No.1194086280+
>鴨川つばめ江口寿史の画力の高いギャグ漫画
江口寿史もパイレーツ初期は東大一直線とは言わないまでも下手なほうだった
連載中に急速に伸びていった印象
386無念Nameとしあき24/03/10(日)15:36:56No.1194086291そうだねx2
>>他誌も時代的にバブル景気だったわけだが
>サンデーのうる星も人気だったんだろ?
バブル時代到来する頃にはうる星はもう息切れで
ほどなく終わってらんまが始まる
高橋留美子自身も竜之介登場でなんとかもたせたと
苦労したのを告白しているな
387無念Nameとしあき24/03/10(日)15:37:13No.1194086384そうだねx3
>女の子だけでまとめたのもあるが
松本泉が偉大すぎる
あそこからバスタードやらなんやら色々派生していくし
388無念Nameとしあき24/03/10(日)15:38:59No.1194087029+
>>女の子だけでまとめたのもあるが
>松本泉が偉大すぎる
>あそこからバスタードやらなんやら色々派生していくし
オレンジロードの最終巻の鮎川が美人すぎるんだよ
萩原がほぼ描いてたのもあって
389無念Nameとしあき24/03/10(日)15:39:07No.1194087086+
>女の子だけでまとめたのもあるが
Dr.スランプ連載開始から半年後くらいの号
アラレちゃんの扱いの小ささが後からは考えられん
390無念Nameとしあき24/03/10(日)15:39:59No.1194087437+
>>女の子だけでまとめたのもあるが
>松本泉が偉大すぎる
>あそこからバスタードやらなんやら色々派生していくし
岡崎武士もまつもと泉のアシだっけ
391無念Nameとしあき24/03/10(日)15:40:12No.1194087517そうだねx1
>バブル時代到来する頃にはうる星はもう息切れで
>ほどなく終わってらんまが始まる
>高橋留美子自身も竜之介登場でなんとかもたせたと
>苦労したのを告白しているな
めぞん一刻と並行して連載してたのよな
やべえ生産力だ
392無念Nameとしあき24/03/10(日)15:40:20No.1194087570+
    1710052820152.jpg-(517300 B)
517300 B
バンカラの時代
他社も色々やってたさ
393無念Nameとしあき24/03/10(日)15:40:21No.1194087575そうだねx1
>アラレちゃんの扱いの小ささが後からは考えられん
そりゃチンコへの刺激を求める少年読者たち向けのサービスなんだし
394無念Nameとしあき24/03/10(日)15:40:50No.1194087736そうだねx3
>>女の子だけでまとめたのもあるが
>Dr.スランプ連載開始から半年後くらいの号
>アラレちゃんの扱いの小ささが後からは考えられん
いやこれはむしろアラレちゃんが人気だから無理やりぶっこんだんじゃ
395無念Nameとしあき24/03/10(日)15:41:12No.1194087876+
昔古本屋巡りしてたらすすめ!パイレーツの文庫版の単行本出てたけどなんだったんだろ
新しく出てたやつじゃなくて連載当時かその近辺で出たやつ
396無念Nameとしあき24/03/10(日)15:41:35No.1194088020+
>バンカラの時代
>他社も色々やってたさ
そこそこ知ってる名前があるな
397無念Nameとしあき24/03/10(日)15:41:41No.1194088052そうだねx1
>No.1194086036
さすがにこの流れのスレで最近のジャンプ貼るのは空気読めないとしか思えん
398無念Nameとしあき24/03/10(日)15:41:42No.1194088055+
>いやこれはむしろアラレちゃんが人気だから無理やりぶっこんだんじゃ
オーパーツだな
399無念Nameとしあき24/03/10(日)15:41:44No.1194088072+
>バンカラの時代
バンカラって言葉がもう死語だしなぁ
平成生まれ以降は概念すらも知らないのでは
400無念Nameとしあき24/03/10(日)15:41:49No.1194088104+
>昔古本屋巡りしてたらすすめ!パイレーツの文庫版の単行本出てたけどなんだったんだろ
遺品整理とかじゃないですかね
401無念Nameとしあき24/03/10(日)15:42:17No.1194088277+
>昔古本屋巡りしてたらすすめ!パイレーツの文庫版の単行本出てたけどなんだったんだろ
>新しく出てたやつじゃなくて連載当時かその近辺で出たやつ
単純に引っ越しとかで捨てただけだろ
402無念Nameとしあき24/03/10(日)15:42:17No.1194088278そうだねx1
    1710052937400.jpg-(268352 B)
268352 B
70年代の少年漫画誌で高橋留美子をのぞいて
おそらく唯一の連載を持った女性漫画家
自分は他に知らない
403無念Nameとしあき24/03/10(日)15:42:59No.1194088532+
もしかしてキン肉マンも超長生きなのでは…?
アラレちゃんが今も連載してると思ったらびびる
404無念Nameとしあき24/03/10(日)15:43:33No.1194088719そうだねx1
>>バンカラの時代
>バンカラって言葉がもう死語だしなぁ
>平成生まれ以降は概念すらも知らないのでは
昭和のおじさんだけど自分の頃はもう番長とかスケバンとかいなかったしな
っていうかスケバンって何?ってレベル
405無念Nameとしあき24/03/10(日)15:43:40No.1194088757+
>遺品整理とかじゃないですかね
そうではなくて
通常の単行本と文庫本の2種類出てた時代があったのかなって
406無念Nameとしあき24/03/10(日)15:44:26No.1194088986+
マシリトが当時の汗臭い感じを淘汰していったな
407無念Nameとしあき24/03/10(日)15:44:31No.1194089012+
    1710053071126.jpg-(67648 B)
67648 B
>バンカラの時代
>他社も色々やってたさ
408無念Nameとしあき24/03/10(日)15:44:40No.1194089057+
>っていうかスケバンって何?ってレベル
スケバンはスケバン刑事とかがあったからわかった
409無念Nameとしあき24/03/10(日)15:44:49No.1194089123そうだねx2
一発屋言われるけどキン肉マンも滅茶苦茶デカい一発なんだよな
410無念Nameとしあき24/03/10(日)15:45:00No.1194089183そうだねx2
    1710053100737.jpg-(180791 B)
180791 B
>自分は他に知らない
チャンピオンだとちらほら
411無念Nameとしあき24/03/10(日)15:45:22No.1194089308+
>一発屋言われるけどキン肉マンも滅茶苦茶デカい一発なんだよな
ラーメンマンも当ててるし…
412無念Nameとしあき24/03/10(日)15:45:35No.1194089389+
>通常の単行本と文庫本の2種類出てた時代があったのかなって
90年代に文庫サイズで再販する時期があったんだな
ブラックジャックとかもそのサイズで出てたし
413無念Nameとしあき24/03/10(日)15:45:54No.1194089507そうだねx5
    1710053154497.jpg-(306993 B)
306993 B
>昔古本屋巡りしてたらすすめ!パイレーツの文庫版の単行本出てたけどなんだったんだろ
>新しく出てたやつじゃなくて連載当時かその近辺で出たやつ
昭和50年代初頭には大人に漫画を読ませるために文庫化して販売するというムーブメントがあったんだ
表紙が作者の絵ではなく当時の小説の表紙みたいなエアブラシ絵になってたりするあれ
414無念Nameとしあき24/03/10(日)15:46:05No.1194089554+
>No.1194082448
そういわれるとそうなんだがこりゃまいったなの人か
415無念Nameとしあき24/03/10(日)15:46:12No.1194089600+
>>>女の子だけでまとめたのもあるが
>>Dr.スランプ連載開始から半年後くらいの号
>>アラレちゃんの扱いの小ささが後からは考えられん
>いやこれはむしろアラレちゃんが人気だから無理やりぶっこんだんじゃ
いやだから連載半年後くらいの大して人気なかった頃だよ
ブレイクする前
416無念Nameとしあき24/03/10(日)15:46:17No.1194089631+
闘将も普通に人気あったが掲載誌がなくなってそのまま打ち切りになった
417無念Nameとしあき24/03/10(日)15:46:43No.1194089773そうだねx1
>一発屋言われるけどキン肉マンも滅茶苦茶デカい一発なんだよな
ゆうれい小僧やマモルも好きだったんだけどな
三太夫はつまらんかったけど
418無念Nameとしあき24/03/10(日)15:46:50No.1194089808+
>一発屋言われるけどキン肉マンも滅茶苦茶デカい一発なんだよな
キン消しブーム作ったりしたしね
419無念Nameとしあき24/03/10(日)15:46:50No.1194089809+
世代じゃないので面白い話聞けて楽しい
ただジャンプサンデーチャンピオンの話が多いね
マガジンの話も聞きたい
420無念Nameとしあき24/03/10(日)15:46:50No.1194089812+
>1710053100737.jpg
言われてみればそれがあったか
大物すぎて視界に入ってなかった
421無念Nameとしあき24/03/10(日)15:46:52No.1194089816+
絵柄としては鳥山明より江口寿史の方が新しくないか?
422無念Nameとしあき24/03/10(日)15:47:07No.1194089895+
蹴撃手マモルとかうちの空手部では人気あったけどな
423無念Nameとしあき24/03/10(日)15:47:20No.1194089960+
有名タイトル以外何言ってんのかわからん
424無念Nameとしあき24/03/10(日)15:47:27No.1194090007+
>表紙が作者の絵ではなく当時の小説の表紙みたいなエアブラシ絵になってたりするあれ
手塚治虫の奴を何冊か持ってたなあ
425無念Nameとしあき24/03/10(日)15:47:41No.1194090089+
>闘将も普通に人気あったが掲載誌がなくなってそのまま打ち切りになった
後半ぐだくだだったしな内容
相手に釣り鐘被せて突くとか
426無念Nameとしあき24/03/10(日)15:47:58No.1194090199+
>ゆうれい小僧
ぬ~べ~的な一話完結風だったのがなんかバトル路線になっちゃってたな
427無念Nameとしあき24/03/10(日)15:48:05No.1194090238+
>絵柄としては鳥山明より江口寿史の方が新しくないか?
似たようなもんすぎてどっちでもええ
428無念Nameとしあき24/03/10(日)15:48:07No.1194090254+
>本宮ひろしがジャンプの始祖ってのがよく分かる作家陣
初めてのジャンプ専属作家でゲボ吐くほどのプレッシャーだったと聞いた
429無念Nameとしあき24/03/10(日)15:48:24No.1194090353+
>スレ画の2年前の1978年
警察犬物語はどこで何で読んだか忘れたが1話だけ記憶にあるな
頭いい犬が主人公の新人さんざん馬鹿にするんだけど遂には懐くっての
430無念Nameとしあき24/03/10(日)15:48:29No.1194090385+
>>昔古本屋巡りしてたらすすめ!パイレーツの文庫版の単行本出てたけどなんだったんだろ
>>新しく出てたやつじゃなくて連載当時かその近辺で出たやつ
>昭和50年代初頭には大人に漫画を読ませるために文庫化して販売するというムーブメントがあったんだ
>表紙が作者の絵ではなく当時の小説の表紙みたいなエアブラシ絵になってたりするあれ
そうそうこんな感じのやつ!
431無念Nameとしあき24/03/10(日)15:48:35No.1194090422そうだねx2
>後半ぐだくだだったしな内容
後半・・・?
432無念Nameとしあき24/03/10(日)15:48:51No.1194090531そうだねx1
>有名タイトル以外何言ってんのかわからん
だから知らない子供は無理に参加しなくてもいいから
433無念Nameとしあき24/03/10(日)15:48:52No.1194090539+
グルマン君は今でもスレが立つじゃないか
434無念Nameとしあき24/03/10(日)15:49:04No.1194090608+
    1710053344828.jpg-(476247 B)
476247 B
>70年代の少年漫画誌で高橋留美子をのぞいて
>おそらく唯一の連載を持った女性漫画家
>自分は他に知らない
マガジンだけどこれ思い出した
435無念Nameとしあき24/03/10(日)15:49:06No.1194090623+
>後半ぐだくだだったしな内容
>相手に釣り鐘被せて突くとか
後半だけじゃなくて前半もだろ!
436無念Nameとしあき24/03/10(日)15:49:16No.1194090673そうだねx7
どの時代でもいるこち亀がバンパイア感あって好き
437無念Nameとしあき24/03/10(日)15:49:39No.1194090804そうだねx2
>>いやこれはむしろアラレちゃんが人気だから無理やりぶっこんだんじゃ
>いやだから連載半年後くらいの大して人気なかった頃だよ
>ブレイクする前
たとえ大ブレイクした後でもその表紙の中でアラレが大きく扱われることはなかったろ
アラレをアピールしたければDr.スランプとしての表紙にするだろう
438無念Nameとしあき24/03/10(日)15:49:55No.1194090901+
絵的にキン肉マンとDRスランプが飛び抜けてるな
リンかけはゴメン…
439無念Nameとしあき24/03/10(日)15:50:02No.1194090947+
>>一発屋言われるけどキン肉マンも滅茶苦茶デカい一発なんだよな
>ゆうれい小僧やマモルも好きだったんだけどな
>三太夫はつまらんかったけど
三太夫はキン消しならぬ三太夫消しも出てたぞ
440無念Nameとしあき24/03/10(日)15:50:49No.1194091183+
>絵柄としては鳥山明より江口寿史の方が新しくないか?
業界人の意見だと江口寿史は衝撃的で
鳥山明は別口だけどそれ以上の衝撃みたいな感じ
441無念Nameとしあき24/03/10(日)15:50:55No.1194091213+
少年誌で人気になった女性作家は高橋留美子が初だろうが
マイナーな作品なら女性作家もちらほらいたと思うよ
442無念Nameとしあき24/03/10(日)15:50:58No.1194091224+
>No.1194090608
ハート型のハゲに刈り上げってもう…どうしてそんなデザインにした
443無念Nameとしあき24/03/10(日)15:51:04No.1194091265+
>どの時代でもいるこち亀がバンパイア感あって好き
一話完結だからどこからでも読めるしほんと雑誌にとって有難い存在だと思う
444無念Nameとしあき24/03/10(日)15:51:32No.1194091413+
マガジン全盛期の編集長内田勝はすごいパワハラ体質で
数時間説教が当たり前だったとHDP時代の部下山田五郎が言ってたな
445無念Nameとしあき24/03/10(日)15:51:35No.1194091427+
新年号に載ってたはだしのゲンが凄い回だったと聞いた
446無念Nameとしあき24/03/10(日)15:51:56No.1194091538そうだねx3
    1710053516405.jpg-(24647 B)
24647 B
全27巻
ギャグ作家の立ち位置を守ってた
447無念Nameとしあき24/03/10(日)15:52:02No.1194091571+
鳥山明の絵はコミックのそれだったけど
江口寿史はポップアートに寄って行った
448無念Nameとしあき24/03/10(日)15:52:19No.1194091664そうだねx2
    1710053539782.jpg-(101915 B)
101915 B
>業界人の意見だと江口寿史は衝撃的で
>鳥山明は別口だけどそれ以上の衝撃みたいな感じ
さらにそれ以上なのが大友克洋じゃない?
大友以前以後で漫画の絵の質が変わったって言う漫画家さん多いよね
449無念Nameとしあき24/03/10(日)15:52:44No.1194091781+
>マガジン全盛期の編集長内田勝はすごいパワハラ体質で
当時の少年漫画誌の編集長でパワハラ気質じゃない人とかいるのか
450無念Nameとしあき24/03/10(日)15:52:58No.1194091858+
>70年代の少年漫画誌で高橋留美子をのぞいて
>おそらく唯一の連載を持った女性漫画家
>自分は他に知らない
塀内夏子おったやろ思ったけど
検索したらマガジンに連載したの80年代だったわ
451無念Nameとしあき24/03/10(日)15:53:08No.1194091914+
色の話だといつもの恰好すると悟空がオレンジ道着だからめっちゃ目立つのよね
452無念Nameとしあき24/03/10(日)15:53:14No.1194091942+
24年組は少年誌に来る事もあった
トキワ荘に並ぶビッグネームばかりだし
453無念Nameとしあき24/03/10(日)15:53:37No.1194092080そうだねx1
    1710053617116.webp-(228772 B)
228772 B
>>マガジン全盛期の編集長内田勝はすごいパワハラ体質で
>当時の少年漫画誌の編集長でパワハラ気質じゃない人とかいるのか
昭和とは言えパワハラとか最低だよなあ
454無念Nameとしあき24/03/10(日)15:53:47No.1194092137そうだねx1
>リングにかけろが看板だったんだろうか
いいえ
大看板です
455無念Nameとしあき24/03/10(日)15:53:51No.1194092157+
ワンピも一発しか出してないから一発屋
456無念Nameとしあき24/03/10(日)15:53:54No.1194092174+
    1710053634463.jpg-(589550 B)
589550 B
>自分は他に知らない
あとチャンピオンのこれはSFファンには有名だと思う
457無念Nameとしあき24/03/10(日)15:53:59No.1194092206そうだねx1
>>業界人の意見だと江口寿史は衝撃的で
>>鳥山明は別口だけどそれ以上の衝撃みたいな感じ
>さらにそれ以上なのが大友克洋じゃない?
>大友以前以後で漫画の絵の質が変わったって言う漫画家さん多いよね
かけてる時間を考えると単純には褒められない
458無念Nameとしあき24/03/10(日)15:54:12No.1194092282そうだねx1
Drスランプの第一話が載った時の衝撃は凄かったけどな
未知のセンスだった
459無念Nameとしあき24/03/10(日)15:54:18No.1194092311そうだねx1
>たとえ大ブレイクした後でもその表紙の中でアラレが大きく扱われることはなかったろ
>アラレをアピールしたければDr.スランプとしての表紙にするだろう
いやジャンプって人気作品なら非萌え女性キャラでも無理矢理大きく扱うよ
最近の話だが女性キャラ集合ポスターでは必ずナミがセンターだったしな
460無念Nameとしあき24/03/10(日)15:54:46No.1194092436+
ドラゴンボール人気あってサンデーでYAIBAやって 
幽遊白書で烈火の炎だったな
461無念Nameとしあき24/03/10(日)15:55:25No.1194092663+
>検索したらマガジンに連載したの80年代だったわ
シュート!の作者もそれくらいかなと思ったら
もっと後だったわ
462無念Nameとしあき24/03/10(日)15:56:09No.1194092908+
初期の○作劇場だと女の子の表情がまぁ硬い
ギャル刑事トマトでやっといい感じになった
463無念Nameとしあき24/03/10(日)15:56:22No.1194092991+
>かけてる時間を考えると単純には褒められない
江口はともかく他二人は週刊連載ちゃんと終わらせてるから…
464無念Nameとしあき24/03/10(日)15:56:37No.1194093064+
鳥山明の絵柄を真似たら笑われるけど
大友克洋風はそうならない空気はあるな
何しろ真似したくなるのは当たり前だと
465無念Nameとしあき24/03/10(日)15:56:38No.1194093065+
80年代中期に入るとバッと少年誌に描く女性漫画家が増えるよね
466無念Nameとしあき24/03/10(日)15:56:48No.1194093136そうだねx2
    1710053808806.jpg-(1195878 B)
1195878 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
467無念Nameとしあき24/03/10(日)15:56:54No.1194093172+
マカロニ載ってた頃のチャンピオンと比べたら当時のジャンプは男臭さ濃かった気はした
468無念Nameとしあき24/03/10(日)15:57:16No.1194093294そうだねx1
>何しろ真似したくなるのは当たり前だと
きっちり真似できた人が何人いるんだろうか……
469無念Nameとしあき24/03/10(日)15:57:18No.1194093306+
当時のマガジンの非格闘系スポーツ漫画の三本柱が全員女性作家と知った時の衝撃
470無念Nameとしあき24/03/10(日)15:57:40No.1194093428+
>ドラゴンボール人気あってサンデーでYAIBAやって 
>幽遊白書で烈火の炎だったな
今日から俺はマガジンなどで多かったヤンキー物に対抗したんだろうな
471無念Nameとしあき24/03/10(日)15:57:49No.1194093480+
>80年代中期に入るとバッと少年誌に描く女性漫画家が増えるよね
絵描きの母数増えたんだろうな漫画読んだ世代増えて
472無念Nameとしあき24/03/10(日)15:58:01No.1194093559そうだねx1
    1710053881485.jpg-(26083 B)
26083 B
>いやジャンプって人気作品なら非萌え女性キャラでも無理矢理大きく扱うよ
>最近の話だが女性キャラ集合ポスターでは必ずナミがセンターだったしな
それじゃまるでナミが萌えキャラじゃないみたいじゃないですか
473無念Nameとしあき24/03/10(日)15:58:25No.1194093693+
80年代に増えたマイナー誌掲載作や新人の投稿作で
大友クローンをカウントしたらえらい数になるだろうなあ
474無念Nameとしあき24/03/10(日)15:58:36No.1194093752+
>1710053516405.jpg
アニメしか知らんクチだけど
よし子先生、梅さんと結ばれるんだっけ
475無念Nameとしあき24/03/10(日)15:58:37No.1194093759+
>>後半ぐだくだだったしな内容
>>相手に釣り鐘被せて突くとか
>後半だけじゃなくて前半もだろ!
前半もおかしかったけどテンポは良かったでしょ
476無念Nameとしあき24/03/10(日)15:58:40No.1194093776+
現在は女性作家は当たり前になっちゃったしな
477無念Nameとしあき24/03/10(日)15:59:07No.1194093941そうだねx3
>当時のマガジンの非格闘系スポーツ漫画の三本柱が全員女性作家と知った時の衝撃
大島司と塀内夏子と西山優里子かな?
あと島崎譲も女性だしマガジンはけっこういるよな
478無念Nameとしあき24/03/10(日)15:59:16No.1194093987+
なんで80年代の事で喧嘩してるの…
479無念Nameとしあき24/03/10(日)15:59:18No.1194093999+
>全27巻
>ギャグ作家の立ち位置を守ってた
名前は知ってるが漫画は娘の方しか知らない
480無念Nameとしあき24/03/10(日)15:59:19No.1194094005+
>きっちり真似できた人が何人いるんだろうか……
初期のBANANA FISHはモロに大友絵
481無念Nameとしあき24/03/10(日)15:59:28No.1194094065+
>>>後半ぐだくだだったしな内容
>>>相手に釣り鐘被せて突くとか
>>後半だけじゃなくて前半もだろ!
>前半もおかしかったけどテンポは良かったでしょ
砲岩とか何度も生き返るし最高だったよな
482無念Nameとしあき24/03/10(日)15:59:39No.1194094127そうだねx3
>あと島崎譲も女性だし
知らなかったそんなの…
483無念Nameとしあき24/03/10(日)15:59:53No.1194094201+
>というかジャンプでその系統の作品でアニメ化まで行ったのはひばりくんが最初のはず
江口寿史はそこまで関わってないだろうけど
フォントのスタイルや色使いも含めて凄いな
スレ画の頃からは想像もつかん表紙だ
484無念Nameとしあき24/03/10(日)16:00:26No.1194094401そうだねx2
別にケンカはしてないでしょ
そんな荒れてるように見えるかな
485無念Nameとしあき24/03/10(日)16:00:37No.1194094461+
当時テニス部だった俺の兄がテニスボーイ全巻買ってたな
486無念Nameとしあき24/03/10(日)16:00:48No.1194094524+
>名前は知ってるが漫画は娘の方しか知らない
まあど根性ガエルって漫画はあんまり面白くないし……(個人の感想です
487無念Nameとしあき24/03/10(日)16:00:55No.1194094571+
>さらにそれ以上なのが大友克洋じゃない?
>大友以前以後で漫画の絵の質が変わったって言う漫画家さん多いよね
電子出して欲しいけど大友と駿だけは電子版出さなくてもあんたらほどの人が言うならって気分になる
他の作家はダメだが漫画は気軽に読めてなんぼだし
488無念Nameとしあき24/03/10(日)16:01:30No.1194094769+
>>業界人の意見だと江口寿史は衝撃的で
>>鳥山明は別口だけどそれ以上の衝撃みたいな感じ
>さらにそれ以上なのが大友克洋じゃない?
>大友以前以後で漫画の絵の質が変わったって言う漫画家さん多いよね
大友克洋は80年代だからもっと後なんだよな
江口鳥山とは方向性違うし
489無念Nameとしあき24/03/10(日)16:01:50No.1194094871+
>1710053808806.jpg
豪華だ
490無念Nameとしあき24/03/10(日)16:01:55No.1194094892+
>当時テニス部だった俺の兄がテニスボーイ全巻買ってたな
テニスボーイの岡崎先輩とかジョディの太ももや尻がめっちゃ抜けた思い出
491無念Nameとしあき24/03/10(日)16:02:02No.1194094926+
>ワンピも一発しか出してないから一発屋
一発は一発だけど100巻以上続いてるから一発とは一体って気分に
492無念Nameとしあき24/03/10(日)16:02:17No.1194095015+
アキラの単行本だけデカくて本屋で異質放ってたな
小学生の自分には買えなかった
493無念Nameとしあき24/03/10(日)16:02:31No.1194095091+
>>あと島崎譲も女性だし
>知らなかったそんなの…
金田一/EIJI/ゲットバカの原作キバヤシも姉弟の共同PNだからマガジン黄金時代は半分女性の手によって作られている
494無念Nameとしあき24/03/10(日)16:02:32No.1194095095そうだねx1
    1710054152145.jpg-(64590 B)
64590 B
>初期のBANANA FISHはモロに大友絵
今だと石黒正数が大友フォロワーだよね
あまりそっち行っても良いことないんじゃないかなって思わなくもないけど
495無念Nameとしあき24/03/10(日)16:02:45No.1194095183そうだねx1
>ワンピも一発しか出してないから一発屋
イデオンガン出されても
496無念Nameとしあき24/03/10(日)16:03:34No.1194095437+
>1710053808806.jpg
俺が買い出した狼少女の打ち切り漫画連載した号あたりだと7本くらい残ってるな
497無念Nameとしあき24/03/10(日)16:03:34No.1194095443+
マガジンはおがみ松吾郎も女性作家だった
498無念Nameとしあき24/03/10(日)16:03:46No.1194095486+
>>初期のBANANA FISHはモロに大友絵
>今だと石黒正数が大友フォロワーだよね
>あまりそっち行っても良いことないんじゃないかなって思わなくもないけど
それ町はめちゃ好きだった
499無念Nameとしあき24/03/10(日)16:03:51No.1194095515+
>金田一/EIJI/ゲットバカの原作キバヤシも姉弟の共同PNだからマガジン黄金時代は半分女性の手によって作られている
金田一なんて作画も女性じゃん
500無念Nameとしあき24/03/10(日)16:04:15No.1194095636+
>あと島崎譲も女性だしマガジンはけっこういるよな
スポーツ関係ないけど金田一少年の事件簿のさとうふみやも女だしな
501無念Nameとしあき24/03/10(日)16:04:18No.1194095649+
>鳥山明の絵柄を真似たら笑われるけど
>大友克洋風はそうならない空気はあるな
>何しろ真似したくなるのは当たり前だと
絵心はないけどドラえもんとDBと大友克洋キャラの絵は大好きで模写してたわ
男子ならどれか一つはやった事あるんじゃないだろうか(ウケ狙いの落書きじゃなく真面目な模写)
502無念Nameとしあき24/03/10(日)16:04:40No.1194095749+
じっちゃんのんもー
503無念Nameとしあき24/03/10(日)16:04:45No.1194095789+
既に評価確立したプロ漫画家でさえ背景とか大友風にしないと
古臭く見えてしまうから真似ざるをえないという巨大な影響力だったな
504無念Nameとしあき24/03/10(日)16:04:49No.1194095806+
>>初期のBANANA FISHはモロに大友絵
>今だと石黒正数が大友フォロワーだよね
>あまりそっち行っても良いことないんじゃないかなって思わなくもないけど
めっちゃ面白いぞそれ
その先生は藤子Fと大友のハイブリッド
505無念Nameとしあき24/03/10(日)16:04:53No.1194095822+
    1710054293628.jpg-(438266 B)
438266 B
>いやジャンプって人気作品なら非萌え女性キャラでも無理矢理大きく扱うよ
>最近の話だが女性キャラ集合ポスターでは必ずナミがセンターだったしな
ロボコは巻頭カラー貰えるくらい人気出てたけど新連載後に表紙を貰えたのはアニメ化決定時という(売上に影響あるからと表紙貰えなかった)
506無念Nameとしあき24/03/10(日)16:04:56No.1194095830+
遊びでパトカーを破壊していくアラレちゃんを
警官のガラ&パゴスが『眼鏡っ子』と呼んで恐れていたのが
後になると萌え属性の呼び名になるというのもなかなか面白い
507無念Nameとしあき24/03/10(日)16:05:36No.1194096062そうだねx1
>ウケ狙いの落書きじゃなく真面目な模写
その辺の大作家だとウケ真面目両方狙えてなにかとお得
508無念Nameとしあき24/03/10(日)16:05:48No.1194096138+
>昭和50年代初頭には大人に漫画を読ませるために文庫化して販売するというムーブメントがあったんだ
>表紙が作者の絵ではなく当時の小説の表紙みたいなエアブラシ絵になってたりするあれ
サイボーグ009のは当時全巻買った
朝日ソノラマ版のコミックスと違って009たちの戦闘服や髪に
トーンが貼ってあるという目立った違いがあったから
表紙もSF色を強調したアダルトなイメージが味わいあった
509無念Nameとしあき24/03/10(日)16:06:01No.1194096196そうだねx1
    1710054361499.jpg-(105512 B)
105512 B
>鳥山明の絵柄を真似たら笑われるけど
笑うよね
510無念Nameとしあき24/03/10(日)16:06:14No.1194096260そうだねx1
>>鳥山明の絵柄を真似たら笑われるけど
>笑うよね
意味が違う!
511無念Nameとしあき24/03/10(日)16:06:19No.1194096279+
正直に言うと大友克洋はAKIRAの映画化まで知らなかった
当時は少年誌しか読んでなかったからなぁ
512無念Nameとしあき24/03/10(日)16:06:23No.1194096295+
シティハンターの方がオレンジロードより後か
513無念Nameとしあき24/03/10(日)16:06:27No.1194096331そうだねx1
>女の子だけでまとめたのもあるが
いつものキチガイが貼る画像
514無念Nameとしあき24/03/10(日)16:06:35No.1194096380+
リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
キン肉マンとアラレちゃんはしたのに
515無念Nameとしあき24/03/10(日)16:07:01No.1194096506+
>ワンピも一発しか出してないから一発屋
装填数1発の地球破壊爆弾
516無念Nameとしあき24/03/10(日)16:07:01No.1194096510+
掲載順こちかめより下は打ち切りゾーンっていつから言われてたんだろう
517無念Nameとしあき24/03/10(日)16:07:19No.1194096600+
パプワくんとか鳥山フォロワーなのに上手い事売れたな
518無念Nameとしあき24/03/10(日)16:07:53No.1194096771+
>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
いややったよ
ずっと後になってからだが
519無念Nameとしあき24/03/10(日)16:08:16No.1194096894+
俺にはピンとこないけどヒロアカなんかも若い人間たちには真似したくなる絵らしい
520無念Nameとしあき24/03/10(日)16:08:17No.1194096905+
>No.1194093136
メカドック作者のコメが興味深い
そーいやあの漫画、当時としちゃ珍しいエコカーやら女性向けやら扱ってたわ
ガキの時分はつまんなかったけど車好きなればこそだったんだなあ
521無念Nameとしあき24/03/10(日)16:08:19No.1194096918+
    1710054499184.jpg-(271638 B)
271638 B
色んな作品で鳥山明風のキャラが雨後の筍のように出てたしなあ
522無念Nameとしあき24/03/10(日)16:08:29No.1194096963そうだねx3
鳥山フォロワーとか山ほど居たが
523無念Nameとしあき24/03/10(日)16:08:51No.1194097071+
>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>キン肉マンとアラレちゃんはしたのに
リンかけの絶頂期はアラレちゃんのアニメがブレイクする前で
まだジャンプの編集部にテレビアニメ化に対する警戒感があった頃だから
524無念Nameとしあき24/03/10(日)16:09:18No.1194097191+
>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>キン肉マンとアラレちゃんはしたのに
70年代後半のジャンプ編集部には連載作品のアニメ化に
消極的な思想がなぜか蔓延していたと言われてるな
理由はわからない
525無念Nameとしあき24/03/10(日)16:09:54No.1194097373+
この頃のは滅菌部隊が印象深い
まあ今読むとロメロのクレイジーズそのまんまなんだけど
他は黒部ダム建設漫画が面白かった
あと戦闘機で生まれたばかりの島に降り立つやつ
526無念Nameとしあき24/03/10(日)16:09:55No.1194097374+
>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>キン肉マンとアラレちゃんはしたのに
元々集英社は漫画のアニメ化は渋ってたって何かで読んだな
アラレちゃんの大ヒットで状況が一変した
527無念Nameとしあき24/03/10(日)16:10:19No.1194097499+
>>名前は知ってるが漫画は娘の方しか知らない
>まあど根性ガエルって漫画はあんまり面白くないし……(個人の感想です
アニメで伸びたよな
528無念Nameとしあき24/03/10(日)16:10:27No.1194097554そうだねx5
>No.1194096918
あんまりこれをそう言うふうに感じたことは無かった
529無念Nameとしあき24/03/10(日)16:10:31No.1194097575+
アニメは客(子供)を奪い合う敵って思ってたんじゃない?
530無念Nameとしあき24/03/10(日)16:10:32No.1194097581+
>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
LPレコード化だけだったな
なんでアニメ化ができなかったのか
531無念Nameとしあき24/03/10(日)16:10:33No.1194097587そうだねx2
宮下あきらはこのあと極虎一家で方向性決まったな
枢斬暗屯子は衝撃的過ぎた
532無念Nameとしあき24/03/10(日)16:11:00No.1194097701+
>色んな作品で鳥山明風のキャラが雨後の筍のように出てたしなあ
芦田おぢさんアラレのアニメやってたしな
影響受け過ぎて009の頃の絵描けなくなったとか言ってた
533無念Nameとしあき24/03/10(日)16:11:08No.1194097737+
    1710054668888.jpg-(296143 B)
296143 B
>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>キン肉マンとアラレちゃんはしたのに
人気は高かったけど商品化の面でスポンサーつかなかったのかもしれない
Dr.スランプもキン肉マンも玩具展開しやすい題材だし実際売れたしね
そういえば当時レコードだけは出たな
534無念Nameとしあき24/03/10(日)16:11:37No.1194097905+
>>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>いややったよ
>ずっと後になってからだが
星矢をスロットにしたいサミーが金を出してリンかけアニメ化して車田に擦り寄った
との噂
535無念Nameとしあき24/03/10(日)16:11:54No.1194097991+
>色んな作品で鳥山明風のキャラが雨後の筍のように出てたしなあ
ドクタースランプに関わってた芦田豊雄が鳥山明風の絵になってからの作品なんで
536無念Nameとしあき24/03/10(日)16:11:58No.1194098008+
>なんでアニメ化ができなかったのか
アニメで儲ける(儲かる)発想がなかったからアニメで放送したら単行本売れなくなっちゃうじゃんという短絡的思考
537無念Nameとしあき24/03/10(日)16:12:22No.1194098127+
リンかけはドイツ代表の描写がアウツすぎてそのままアニメ化されたら封印作品になってたかもなあ
538無念Nameとしあき24/03/10(日)16:12:32No.1194098184+
>>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>いややったよ
>ずっと後になってからだが
連載当時の話だ
539無念Nameとしあき24/03/10(日)16:12:48No.1194098261+
やっぱこの頃からアニメにならねえとダメだよなぁ
知名度に随分と差ができる
540無念Nameとしあき24/03/10(日)16:13:42No.1194098533そうだねx1
    1710054822168.jpg-(98158 B)
98158 B
アラレのスタジオライブ担当回の目安
541無念Nameとしあき24/03/10(日)16:13:43No.1194098541+
>リンかけはドイツ代表の描写がアウツすぎてそのままアニメ化されたら封印作品になってたかもなあ
当時なら大丈夫じゃね
ブロッケンJrとかそのままだし
542無念Nameとしあき24/03/10(日)16:13:58No.1194098604そうだねx3
リンかけはやたらパロディのネタにされてるんで影響力の大きさが分かる
543無念Nameとしあき24/03/10(日)16:14:21No.1194098725そうだねx1
    1710054861204.jpg-(91963 B)
91963 B
>リンかけはドイツ代表の描写がアウツすぎてそのままアニメ化されたら封印作品になってたかもなあ
でもゲームセンターあらしはアニメ化したし・・・
544無念Nameとしあき24/03/10(日)16:14:22No.1194098739+
こと後車田は人気作やアニメ化作品を分析して星矢を送り出して当時最短アニメ化を実現することになる
545無念Nameとしあき24/03/10(日)16:14:42No.1194098850+
>>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>>キン肉マンとアラレちゃんはしたのに
>70年代後半のジャンプ編集部には連載作品のアニメ化に
>消極的な思想がなぜか蔓延していたと言われてるな
>理由はわからない
アニメは作画と脚本が悪くてしかもジャンルまで変わる変なアレンジが多かったからだろう
少女漫画のアニメ化も少女読者から作画が悪すぎるってテレビ局に批判が殺到していた
10年くらい前からはアニメ化したらアニメの出来が悪くて
逆に単行本売り上げが下がる異常事態が増え続けてる
546無念Nameとしあき24/03/10(日)16:15:02No.1194098974そうだねx2
昔のアニメ化は特別感ある
今だとこれアニメになってたんだ…みたいなもんだけど
547無念Nameとしあき24/03/10(日)16:15:45No.1194099207そうだねx1
>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>キン肉マンとアラレちゃんはしたのに
マジレスするとDr.スランプがヒットする前のジャンプはメディアミックスに及び腰だった
Dr.スランプ以降は一転してアニメ化を乱発するようになった
だから70年代のヒット作はサーキットの狼もドーベルマン刑事もホールインワンもアニメ化してない
こち亀も90年代になってからやっとだからな
548無念Nameとしあき24/03/10(日)16:16:05No.1194099310+
キン肉マンとか忍空みたいにアニメの方がいいのもあったな
549無念Nameとしあき24/03/10(日)16:16:22No.1194099405そうだねx1
>メカドック作者のコメが興味深い
>そーいやあの漫画、当時としちゃ珍しいエコカーやら女性向けやら扱ってたわ
低燃費レースとかやってたな
作中で低燃費レースに使うのはスーパーカブのエンジンが鉄板って言ってたけど
40年近く経った現在でも低燃費レースのエンジンはやはりスーパーカブが鉄板とか
どうなってんのあの原付
550無念Nameとしあき24/03/10(日)16:16:28No.1194099440+
>なんか地味な表紙だ
この中で素直にアニメ化されたのキン肉マンとコブラぐらいなんだよな
こち亀は平成に入ってからなんで印象としてはかなり後になってのアニメ化
アニメ化のハードル高かったな
551無念Nameとしあき24/03/10(日)16:16:32No.1194099462+
>リンかけはやたらパロディのネタにされてるんで影響力の大きさが分かる
星矢世代なので自分もパロディで作品を知ったクチだ
552無念Nameとしあき24/03/10(日)16:16:38No.1194099485+
    1710054998892.jpg-(313387 B)
313387 B
>1710053808806.jpg
553無念Nameとしあき24/03/10(日)16:16:58No.1194099599+
>>リンかけそんなに人気だったのにアニメ化しなかったんだ
>LPレコード化だけだったな
>なんでアニメ化ができなかったのか
鳥山明の訃報を機会にwikipediaでDr.スランプの項目を読んでみたら
当時の事情が書いてあった
どこまで鵜呑みにして良いものかは分からんけど結構納得いく話
554無念Nameとしあき24/03/10(日)16:17:22No.1194099725+
>千兵衛さん主人公過ぎる扉
>上手いなぁ
この絵の凄さを岡田斗司夫が詳しく解説してたよ
555無念Nameとしあき24/03/10(日)16:17:29No.1194099763そうだねx2
実は鳥山明あんまり知らなくて恥ずかしながらDr.スランプを一昨日から読んでるんだけど
初期の方のアラレちゃんエッチじゃない?
頭身もエッチなんだけど
556無念Nameとしあき24/03/10(日)16:17:50No.1194099872+
>正直に言うと大友克洋はAKIRAの映画化まで知らなかった
>当時は少年誌しか読んでなかったからなぁ
アキラは連載中に映画化したから
557無念Nameとしあき24/03/10(日)16:18:14No.1194099980そうだねx7
    1710055094238.jpg-(57712 B)
57712 B
>リンかけはやたらパロディのネタにされてるんで影響力の大きさが分かる
使いやすそうだしな…
558無念Nameとしあき24/03/10(日)16:18:30No.1194100057+
    1710055110496.jpg-(155098 B)
155098 B
>でもゲームセンターあらしはアニメ化したし・・・
CV表記が無いからアニメには出てないぽい
559無念Nameとしあき24/03/10(日)16:18:37No.1194100093+
当時のリンかけ人気凄かったよ
何でアニメ化されなかったのかはわからん
あしたのジョーとかエースをねらえとかあったしスポンサーつかなかったってこともなかったと思うんだが
560無念Nameとしあき24/03/10(日)16:18:39No.1194100100そうだねx1
>キン肉マンとか忍空みたいにアニメの方がいいのもあったな
キン肉マンは原作の方が断然良かったよ
アニメは絵と引き伸ばし両方酷かった
561無念Nameとしあき24/03/10(日)16:18:41No.1194100106+
    1710055121045.png-(423348 B)
423348 B
>>今の人には考えられないけど70年代の劇画全盛期の頃の常識として
>>男が女の絵を描くなんてありえなかったんだよ
>>気持ち悪くてな
>それ以前は普通に男が描く少女漫画いっぱいあったのになあ
>大御所クラスでも
修羅雪姫好き
上村一夫は大友克洋以前で一番絵が上手いと思う
562無念Nameとしあき24/03/10(日)16:18:57No.1194100186+
黒髪率高いな…
563無念Nameとしあき24/03/10(日)16:19:10No.1194100265そうだねx5
岡田斗司夫て…
564無念Nameとしあき24/03/10(日)16:19:52No.1194100464+
リンかけと聖闘士星矢に挟まれた風魔の小次郎が一番好き
565無念Nameとしあき24/03/10(日)16:20:13No.1194100575+
>No.1194099485
デフォルメのウィングマンうめえな…
顔とか肩とかちゃんとパースついてんのがカッコイイわ
566無念Nameとしあき24/03/10(日)16:20:31No.1194100665+
    1710055231841.jpg-(40796 B)
40796 B
>ドイツ代表の描写
漫画でもアニメでも肩にハーケンクロイツの刺青あり
567無念Nameとしあき24/03/10(日)16:20:51No.1194100767そうだねx1
    1710055251088.jpg-(83549 B)
83549 B
>リンかけはドイツ代表の描写がアウツすぎてそのままアニメ化されたら封印作品になってたかもなあ
力王のアニメ化が待たれる
568無念Nameとしあき24/03/10(日)16:20:51No.1194100772+
これ以前だと諸星大二郎作品も載ってたりしてたんだけど
まあジャンプにモロ先生のイメージはないしモロ先生にジャンプのイメージもないよな…
569無念Nameとしあき24/03/10(日)16:21:02No.1194100823+
ニュースで見たが母校の卒アルに描いてた絵がクソ上手くてダメだった
570無念Nameとしあき24/03/10(日)16:21:04No.1194100838+
>初期の方のアラレちゃんエッチじゃない?
気付かれたか…
571無念Nameとしあき24/03/10(日)16:21:16No.1194100905+
検索して出てくる70-80年代ジャンプ表紙見るとやっぱDrスランプの表紙は抜けてるな
正直2番手にこち亀が来るくらい微妙なのが多いわ
572無念Nameとしあき24/03/10(日)16:21:19No.1194100920+
俺が生まれて初めて単行本を買ったマンガがリングにかけろだった
573無念Nameとしあき24/03/10(日)16:21:20No.1194100929そうだねx10
    1710055280268.jpg-(231525 B)
231525 B
>実は鳥山明あんまり知らなくて恥ずかしながらDr.スランプを一昨日から読んでるんだけど
>初期の方のアラレちゃんエッチじゃない?
>頭身もエッチなんだけど
初期アラレは抜けるのは常識
574無念Nameとしあき24/03/10(日)16:21:26No.1194100959+
>>キン肉マンとか忍空みたいにアニメの方がいいのもあったな
>キン肉マンは原作の方が断然良かったよ
>アニメは絵と引き伸ばし両方酷かった
俺はアニメの方が断然好きだった大ブームだったなぁ
漫画は滑りギャグ漫画って感じだった 
その後の漫画も打ち切り続きで悲惨だったな
575無念Nameとしあき24/03/10(日)16:21:51No.1194101075+
>No.1194086036
人気も内容も足下に及ばないな逃げ若
もう少し慶次でも読んで勉強して欲しい
576無念Nameとしあき24/03/10(日)16:22:29No.1194101283+
    1710055349964.jpg-(6847 B)
6847 B
>力王のアニメ化が待たれる
見るたびにこいつを思い出す
577無念Nameとしあき24/03/10(日)16:22:32No.1194101305そうだねx1
鳥山明のデフォルメセンスが横井画伯に受け継がれ
SDブームに繋がるのだな
578無念Nameとしあき24/03/10(日)16:22:32No.1194101309+
アラレちゃんの等身ネタは漫画の中でもやってたな
579無念Nameとしあき24/03/10(日)16:22:38No.1194101336そうだねx1
>当時のリンかけ人気凄かったよ
>何でアニメ化されなかったのかはわからん
>あしたのジョーとかエースをねらえとかあったしスポンサーつかなかったってこともなかったと思うんだが
うわ出崎演出の車田作品見てえ…
580無念Nameとしあき24/03/10(日)16:22:44No.1194101376そうだねx1
>この頃のは滅菌部隊が印象深い
滅菌部隊やアシュラ完結編やシャカの息子がDr.スランプと一緒に載ってたかと思うと
当時のジャンプの懐の広さやべえな
581無念Nameとしあき24/03/10(日)16:22:56No.1194101426+
>No.1194059962
>ID:acg5b.Dc
これ下の方は以前見たな
コピペうんこか
582無念Nameとしあき24/03/10(日)16:23:06No.1194101468+
>力王のアニメ化が待たれる
しただろ
583無念Nameとしあき24/03/10(日)16:23:28No.1194101576+
今Dr.スランプのアニメみるとアラレちゃんがドライ……と言うかなんと言うかで驚く
ロボだしギャグだからそりゃそうなんだけど内心描写とか悩む様子がなくて
584無念Nameとしあき24/03/10(日)16:23:42No.1194101648+
>これ以前だと諸星大二郎作品も載ってたりしてたんだけど
>まあジャンプにモロ先生のイメージはないしモロ先生にジャンプのイメージもないよな…
この頃はまだジョージ秋山先生だって連載してたぞ
585無念Nameとしあき24/03/10(日)16:23:49No.1194101674+
>>リンかけはやたらパロディのネタにされてるんで影響力の大きさが分かる
>使いやすそうだしな…
絵は似せてないのにそれと分かるのが笑った
586無念Nameとしあき24/03/10(日)16:24:16No.1194101835そうだねx1
劇画調の漫画家を一瞬にして過去のものにしたのはすげえが
そういう作家からしたらたまったもんじゃねえな
587無念Nameとしあき24/03/10(日)16:24:28No.1194101911+
>ジョージ秋山
実写化は多かった
588無念Nameとしあき24/03/10(日)16:24:39No.1194101966+
>ガキの時分はつまんなかったけど車好きなればこそだったんだなあ
その後のロードランナーやスーパーパトロールがバトルばっかりだったの見るにやっぱその手の回のウケ悪かったのかもね
589無念Nameとしあき24/03/10(日)16:24:49No.1194102033+
マジンガーZを打ち切ったのが信じられない
マジンガーZで新規に年少雑誌を創刊してたらテレビくんもテレビランドもぶっ飛ばせたろうに
590無念Nameとしあき24/03/10(日)16:24:57No.1194102079+
>劇画調の漫画家を一瞬にして過去のものにしたのはすげえが
>そういう作家からしたらたまったもんじゃねえな
それはでも手塚先生とかも劇画ブームで煽りくらったしな・・
591無念Nameとしあき24/03/10(日)16:25:27No.1194102256そうだねx1
>>初期の方のアラレちゃんエッチじゃない?
>気付かれたか…
初期はポットの葵さんが好きだった
熊さん友だち!の回とか最高
特に活躍するわけじゃないけど
592無念Nameとしあき24/03/10(日)16:25:35No.1194102304そうだねx1
>そういう作家からしたらたまったもんじゃねえな
雑誌数増えて棲み分け出来た
今思うと羨まし過ぎる
593無念Nameとしあき24/03/10(日)16:25:43No.1194102343+
>今Dr.スランプのアニメみるとアラレちゃんがドライ……と言うかなんと言うかで驚く
>ロボだしギャグだからそりゃそうなんだけど内心描写とか悩む様子がなくて
ロボが少しずつ情緒を理解するのは定番ネタだろ
まあギャグ漫画なんでそんなに大して変わらなかったけど
594無念Nameとしあき24/03/10(日)16:25:51No.1194102384+
>No.1194050882
作者コメントにめっちゃ時代を感じる
595無念Nameとしあき24/03/10(日)16:26:13No.1194102520+
>>力王のアニメ化が待たれる
>しただろ
でも…地上波じゃないですよね?
596無念Nameとしあき24/03/10(日)16:26:27No.1194102595+
>初期はポットの葵さんが好きだった
>熊さん友だち!の回とか最高
>特に活躍するわけじゃないけど
鳥嶋はセンベエさんとラブコメさせるつもりだったんだよな
597無念Nameとしあき24/03/10(日)16:26:58No.1194102752+
>マジンガーZを打ち切ったのが信じられない
今も昔もジャンプの漫画が読めるのはジャンプだけ!の姿勢は一貫してるから仕方ないな
598無念Nameとしあき24/03/10(日)16:26:59No.1194102762+
>マジンガーZを打ち切ったのが信じられない
>マジンガーZで新規に年少雑誌を創刊してたらテレビくんもテレビランドもぶっ飛ばせたろうに
当時はロボットアニメなんてもう時代遅れって風潮だったから仕方ない
まぁこの場合のロボットアニメは鉄腕アトム系のことだが
599無念Nameとしあき24/03/10(日)16:27:03No.1194102788+
作者の収入的には
アニメ化よりパチ化だろうて
600無念Nameとしあき24/03/10(日)16:27:05No.1194102808+
>今Dr.スランプのアニメみるとアラレちゃんがドライ……と言うかなんと言うかで驚く
>ロボだしギャグだからそりゃそうなんだけど内心描写とか悩む様子がなくて
アトムやキカイダーでアイデンティティに悩むロボットはいったん掘り尽くされてる
601無念Nameとしあき24/03/10(日)16:27:08No.1194102823そうだねx4
    1710055628959.jpg-(65230 B)
65230 B
>でも…地上波じゃないですよね?
602無念Nameとしあき24/03/10(日)16:27:21No.1194102883+
>劇画調の漫画家を一瞬にして過去のものにしたのはすげえが
>そういう作家からしたらたまったもんじゃねえな
青年向けだけど書き込まれてページが真っ黒な劇画から
大友の白い絵の方ににワッと人気が移ったのも凄かったと聞く
(初期の大友も黒かったけど)
603無念Nameとしあき24/03/10(日)16:27:28No.1194102916+
>色んな作品で鳥山明風のキャラが雨後の筍のように出てたしなあ
コレで似てるとか言われたら
アニメ絵は鳥山のパクリとか言ってくれたほうがスッキリする
604無念Nameとしあき24/03/10(日)16:27:29No.1194102921+
>色んな作品で鳥山明風のキャラが雨後の筍のように出てたしなあ
デザインラインは漫画よりアニメの方が影響強かったね
605無念Nameとしあき24/03/10(日)16:27:45No.1194103025+
>作者の収入的には
>アニメ化よりパチ化だろうて
アニメ挟まず直でパチ化は激レアだからなあ
606無念Nameとしあき24/03/10(日)16:28:07No.1194103131そうだねx1
    1710055687911.jpg-(1037171 B)
1037171 B
>この頃のは滅菌部隊が印象深い
滅菌部隊はジャンプでは珍しい5話の短期連載作品
小学生が火炎放射器で容赦なく焼き殺されるシーンと
女教師がトラックを止めるために全裸になるシーンが有名
607無念Nameとしあき24/03/10(日)16:28:09No.1194103140+
ひばり君の衝撃もやばかったんだよな
608無念Nameとしあき24/03/10(日)16:28:16No.1194103174+
>今Dr.スランプのアニメみるとアラレちゃんがドライ……と言うかなんと言うかで驚く
>ロボだしギャグだからそりゃそうなんだけど内心描写とか悩む様子がなくて
漫画は更にさっぱりしてんね
昔豪華版買ったけど1巻で気分がすんってなった
609無念Nameとしあき24/03/10(日)16:28:27No.1194103254+
芦田豊雄はアラレちゃんのあと北斗の拳もやってるから凄いな
610無念Nameとしあき24/03/10(日)16:28:51No.1194103418+
    1710055731855.png-(3856657 B)
3856657 B
>俺はアニメの方が断然好きだった大ブームだったなぁ
>漫画は滑りギャグ漫画って感じだった
逆だろ…五分刈やキン骨オババはアニメ
原作に無い滑りギャグの山
ウォーズマンや悪魔将軍はじめ作画は落書きレベル…
原作の絵を期待してアニメ見て愕然とさせられた
一方アラレのアニメ版はかなり原作に近い
611無念Nameとしあき24/03/10(日)16:29:05No.1194103506そうだねx2
リンかけがアニメ化されなかったのは西村編集長のアニメ化拒否姿勢のせいじゃない?
自伝の「さらばわが青春の少年ジャンプ」ではアニメはマンガの商売敵と思ってたそうだし
612無念Nameとしあき24/03/10(日)16:29:09No.1194103523+
>初期アラレは抜けるのは常識
一番右下の表情とポーズが可愛すぎる
613無念Nameとしあき24/03/10(日)16:29:13No.1194103553+
アラレちゃんってよく見たらペルソナ5の双葉…
614無念Nameとしあき24/03/10(日)16:29:26No.1194103621そうだねx1
鳥山風絵はジャンプよりも初期のガンガンによく見られた
615無念Nameとしあき24/03/10(日)16:30:27No.1194103959+
>これ以前だと諸星大二郎作品も載ってたりしてたんだけど
>まあジャンプにモロ先生のイメージはないしモロ先生にジャンプのイメージもないよな…
マジか
ジャンプから一番遠いイメージだ…
616無念Nameとしあき24/03/10(日)16:30:41No.1194104052+
>>俺はアニメの方が断然好きだった大ブームだったなぁ
>>漫画は滑りギャグ漫画って感じだった
>逆だろ…五分刈やキン骨オババはアニメ
>原作に無い滑りギャグの山
>ウォーズマンや悪魔将軍はじめ作画は落書きレベル…
>原作の絵を期待してアニメ見て愕然とさせられた
>一方アラレのアニメ版はかなり原作に近い
いや子供にはそう言うのがちょうどよかったんだよ
声優の演技も完璧だったし
617無念Nameとしあき24/03/10(日)16:30:57No.1194104146そうだねx1
鳥山絵は顔のパーツとかは簡単に真似できるけど
漫画全体としては真似するのが難しすぎる
618無念Nameとしあき24/03/10(日)16:30:59No.1194104156+
>マジンガーZを打ち切ったのが信じられない
打ち切りじゃないよ
豪ちゃんが投げたんだ
そもそもアニメに合わせたコミカライズ企画で最初から長く続ける予定じゃなかったし
619無念Nameとしあき24/03/10(日)16:31:28No.1194104353+
>鳥山絵は顔のパーツとかは簡単に真似できるけど
>漫画全体としては真似するのが難しすぎる
1枚絵ならいいんだけど漫画ってなるの急に難易度あがるね
620無念Nameとしあき24/03/10(日)16:31:35No.1194104388+
鳥山明が芦田豊雄に影響を与えて
芦田も鳥山に影響を及ぼすってのもスゴい
621無念Nameとしあき24/03/10(日)16:32:16No.1194104604+
>声優の演技も完璧だったし
音が良ければ何とかなるんだよな
作画だけでも成り立たないのがアニメ
622無念Nameとしあき24/03/10(日)16:32:21No.1194104641そうだねx1
>鳥山風絵はジャンプよりも初期のガンガンによく見られた
ジャンプの編集にフォロワーが殺到したけど全部弾かれてそっち行ったのかもな
623無念Nameとしあき24/03/10(日)16:32:45No.1194104770そうだねx1
>漫画全体としては真似するのが難しすぎる
漫画と言うか構図かな
624無念Nameとしあき24/03/10(日)16:33:01No.1194104856そうだねx1
>修羅雪姫好き
>上村一夫は大友克洋以前で一番絵が上手いと思う
以前このコマ見かけてド肝ぬかれたんで調べたら
岩明均がこの人の下でアシしてて短編集に絵の力が凄いってエピソード描いてたのを思い出した
625無念Nameとしあき24/03/10(日)16:33:28No.1194104996+
>鳥山風絵はジャンプよりも初期のガンガンによく見られた
まあ柴田亜美とかモロだったな
626無念Nameとしあき24/03/10(日)16:34:01No.1194105165そうだねx1
>リンかけがアニメ化されなかったのは西村編集長のアニメ化拒否姿勢のせいじゃない?
そうだろうね
81年には看板になってた奇面組・肉・ひばりのアニメ化も数年かかったし
これらを尻目に81年開始のアラレアニメ化は特殊
それが大成功してもまだ二年以上も二の足を踏んでる
627無念Nameとしあき24/03/10(日)16:34:34No.1194105316そうだねx2
ガラットとか鳥山明ノータッチなのが信じられんくらいモロ
628無念Nameとしあき24/03/10(日)16:34:38No.1194105339そうだねx3
キャプ翼とか北斗もアニメから入ったな
で週間ジャンプにそれらが全部載ってるそりゃ買うわな
629無念Nameとしあき24/03/10(日)16:35:05No.1194105495+
>それはでも手塚先生とかも劇画ブームで煽りくらったしな・・
ブラックジャックや火の鳥で復活するけど劇画ブームでもう過去の人って感じだったらしいな
630無念Nameとしあき24/03/10(日)16:35:23No.1194105587+
>初期アラレは抜けるのは常識
アラレの一人称はあちしで
あかねちゃんはあかねちんやった記憶があるけど
違ったのか
631無念Nameとしあき24/03/10(日)16:35:26No.1194105600+
>ガラットとか鳥山明ノータッチなのが信じられんくらいモロ
芦田やりやがったなって感じ
632無念Nameとしあき24/03/10(日)16:35:36No.1194105656そうだねx1
    1710056136312.jpg-(159658 B)
159658 B
アラレちゃんフォロワーで一番おもしろかったかな
633無念Nameとしあき24/03/10(日)16:35:44No.1194105700+
>>鳥山風絵はジャンプよりも初期のガンガンによく見られた
>まあ柴田亜美とかモロだったな
ギャグだからイケた感じだった
634無念Nameとしあき24/03/10(日)16:35:48No.1194105720+
鳥山デビュー以前のジャンプって
永井豪がハレンチ学園で問題になったり
はだしのゲンを連載してたりカオスなんだよな
ドクタースランプ北斗の拳キン肉マンで雑誌の方向性決まった感じがする
635無念Nameとしあき24/03/10(日)16:36:04No.1194105811+
ガラットってノリが劣化アラレちゃんで寒いよね
636無念Nameとしあき24/03/10(日)16:36:11No.1194105844+
キャプテン翼はアニメの方はあんま話題になってなかったか
原作人気はすごかったけど
637無念Nameとしあき24/03/10(日)16:36:14No.1194105864+
こうしてみると昭和はプロレスと野球が人気なんだな
638無念Nameとしあき24/03/10(日)16:36:22No.1194105903そうだねx2
>今Dr.スランプのアニメみるとアラレちゃんがドライ……と言うかなんと言うかで驚く
>ロボだしギャグだからそりゃそうなんだけど内心描写とか悩む様子がなくて
というかDr.スランプの女キャラは内心描写がほとんどないんだよな
みどり先生もいつの間に千兵衛さんに惚れてプロポーズを受けたのか全然分からなかったし
639無念Nameとしあき24/03/10(日)16:36:23No.1194105918+
あられちゃんはおっさん向けというかそんな感じだし
チビモジャのおっさんがはちゃめちゃな娘とないすばでぃの嫁を手に入れるおっさんの夢
640無念Nameとしあき24/03/10(日)16:36:57No.1194106082+
>アラレちゃんフォロワーで一番おもしろかったかな
漫画って普通はジャンプよりコロコロから入るから
そっちの方が先に見ちゃう
641無念Nameとしあき24/03/10(日)16:37:04No.1194106116+
>こうしてみると昭和はプロレスと野球が人気なんだな
プロレス漫画は今じゃあまりないもんなぁ
野球漫画は健在だけど
642無念Nameとしあき24/03/10(日)16:37:36No.1194106304そうだねx1
    1710056256388.jpg-(17284 B)
17284 B
>鳥山明が芦田豊雄に影響を与えて
>芦田も鳥山に影響を及ぼすってのもスゴい
643無念Nameとしあき24/03/10(日)16:38:08No.1194106487+
>キャプテン翼はアニメの方はあんま話題になってなかったか
>原作人気はすごかったけど
ジャンプアニメじゃ珍しく東映製じゃないからかな?
644無念Nameとしあき24/03/10(日)16:38:08No.1194106495+
    1710056288378.jpg-(42251 B)
42251 B
>こうしてみると昭和はプロレスと野球が人気なんだな
昭和の一般常識だったから
間違えと総ツッコミ
645無念Nameとしあき24/03/10(日)16:38:15No.1194106549+
>ガラットってノリが劣化アラレちゃんで寒いよね
その辺りリベンジしたのがワタル
646無念Nameとしあき24/03/10(日)16:38:16No.1194106554+
俺ジャンプ読みだした頃は肉もアラレちゃんもとっくに終わっててDBは既にタンバリンが出てきてて
キャプ翼は神田とアネゴを巡って翼が喧嘩してた覚えがある
647無念Nameとしあき24/03/10(日)16:38:36No.1194106677+
>いや子供にはそう言うのがちょうどよかったんだよ
原作読んでなかったからだろうな
格好悪くなった超人達や不要なギャグは子供でも苦痛だったよ
648無念Nameとしあき24/03/10(日)16:38:41No.1194106701そうだねx3
    1710056321871.png-(1371 B)
1371 B
プロレス漫画といえばザ・モモタロウ
アニメ化してほしかった
649無念Nameとしあき24/03/10(日)16:38:47No.1194106725そうだねx1
>キャプテン翼はアニメの方はあんま話題になってなかったかアニメ話題になってたよ
アニメの出来も良かったんで原作の人気も上がる相乗効果が出てた
650無念Nameとしあき24/03/10(日)16:39:06No.1194106831+
    1710056346587.jpg-(176315 B)
176315 B
これやった時より親密になったような話を当時見たような気がするけどうろ覚え
651無念Nameとしあき24/03/10(日)16:39:18No.1194106905+
鳥山明の絵の本当に凄い部分は画面構成なので
似せたからと言って凄みが出るとは限らない
652無念Nameとしあき24/03/10(日)16:39:18No.1194106906+
>>キャプテン翼はアニメの方はあんま話題になってなかったかアニメ話題になってたよ
>アニメの出来も良かったんで原作の人気も上がる相乗効果が出てた
ゴールまでのドリブルが凄い長いアニメであった・・
653無念Nameとしあき24/03/10(日)16:41:03No.1194107460+
1981年『Dr.スランプ アラレちゃん』
1983年『銀河漂流バイファム』
1984年『超力ロボ ガラット』
1988年『魔神英雄伝ワタル』
654無念Nameとしあき24/03/10(日)16:41:08No.1194107490+
>ゴールまでのドリブルが凄い長いアニメであった・・
フィールドの端から端まで30分かけて走るって当時もネタにされてたな
655無念Nameとしあき24/03/10(日)16:41:22No.1194107578+
>プロレス漫画といえばザ・モモタロウ
>アニメ化してほしかった
かなり好きだったが全10巻と程々だった
656無念Nameとしあき24/03/10(日)16:41:45No.1194107706そうだねx2
>No.1194105903
鳥山は嗅覚が効くから自分の不得意を先回りして避けてたんだろうな
内面描写が無くても良い背景を作ってしまう
ド田舎だったり天然キャラだったり
657無念Nameとしあき24/03/10(日)16:42:15No.1194107891+
>>ゴールまでのドリブルが凄い長いアニメであった・・
>フィールドの端から端まで30分かけて走るって当時もネタにされてたな
欧州のサッカー選手は子供の頃アニメのキャプテン翼見て育ったらしく
長くボール持つと翼とか言われるらしいな
658無念Nameとしあき24/03/10(日)16:42:25No.1194107946+
>ジャンプアニメじゃ珍しく東映製じゃないからかな?
キャプ翼スタッフが奇面組作ってるのよね
659無念Nameとしあき24/03/10(日)16:42:51No.1194108066そうだねx2
>みどり先生もいつの間に千兵衛さんに惚れてプロポーズを受けたのか全然分からなかったし
えっ…
660無念Nameとしあき24/03/10(日)16:43:02No.1194108133+
>キャプテン翼はアニメの方はあんま話題になってなかったか
>原作人気はすごかったけど
テレ東だからね
見られた人が少なかった
661無念Nameとしあき24/03/10(日)16:43:09No.1194108181+
>>ゴールまでのドリブルが凄い長いアニメであった・・
>フィールドの端から端まで30分かけて走るって当時もネタにされてたな
アニメだとしかない
バスケも同様
662無念Nameとしあき24/03/10(日)16:43:21No.1194108247+
>アラレちゃんフォロワーで一番おもしろかったかな
オガンダムが怒られてバカラスになったおかげで兄のアホラスが生まれたの感慨深い
663無念Nameとしあき24/03/10(日)16:43:22No.1194108253+
>これやった時より親密になったような話を当時見たような気がするけどうろ覚え
こうして見ると原作レイプ絵だな
原作は普通にDr.スランプ絵なのに
いやこれはこれで悪くないが
664無念Nameとしあき24/03/10(日)16:43:27No.1194108284そうだねx4
    1710056607797.jpg-(279175 B)
279175 B
>そのころのチャンピオン
解説の通り
665無念Nameとしあき24/03/10(日)16:43:32No.1194108311そうだねx2
    1710056612437.jpg-(41847 B)
41847 B
>プロレス漫画といえばザ・モモタロウ
>アニメ化してほしかった
にわのまことはいまいちブレイクしきれなかったな
真島くんとかリベロの武田とかも好きなんだが
666無念Nameとしあき24/03/10(日)16:43:33No.1194108317+
>1981年『Dr.スランプ アラレちゃん』
>1983年『銀河漂流バイファム』
>1984年『超力ロボ ガラット』
>1988年『魔神英雄伝ワタル』
ガラットのあと北斗の拳やってたからね…
667無念Nameとしあき24/03/10(日)16:43:34No.1194108323+
>鳥山明が芦田豊雄に影響を与えて
>芦田も鳥山に影響を及ぼすってのもスゴい
イラストレーターやデザイナーも絵のプロだけど
アニメーターもまた絵に特化した人達だね
668無念Nameとしあき24/03/10(日)16:44:06No.1194108494+
>ID:acg5b.Dc
>いや発達障害みたいな文盲が多いから
>さらっと説明しただけじゃ話が通じないんだよ
>そういってみな?全然理解しないまま
>また頓珍漢な質問繰り返すよ
>だからバカ丁寧に長文で説明してんだよ
>小学生の絵本レベルくらいにしてちょうどいいんだわここの連中には
>だからお前は邪魔だから黙ってろ
クソみたいな生き字引だな
669無念Nameとしあき24/03/10(日)16:44:44No.1194108685そうだねx1
>>修羅雪姫好き
>>上村一夫は大友克洋以前で一番絵が上手いと思う
>以前このコマ見かけてド肝ぬかれたんで調べたら
>岩明均がこの人の下でアシしてて短編集に絵の力が凄いってエピソード描いてたのを思い出した
あとは谷口ジローも上村一夫の弟子だね
670無念Nameとしあき24/03/10(日)16:45:23No.1194108901+
>鳥山デビュー以前のジャンプって
>永井豪がハレンチ学園で問題になったり
>はだしのゲンを連載してたりカオスなんだよな
残酷描写で有名なブラックエンジェルズより更にアウトなドーベルマン刑事やってたしな…
671無念Nameとしあき24/03/10(日)16:45:48No.1194109029そうだねx3
    1710056748853.jpg-(45935 B)
45935 B
ドラゴンボールより前に右を見たとしても全く魅力を感じなかったと断言できる
672無念Nameとしあき24/03/10(日)16:45:49No.1194109036+
>81年には看板になってた奇面組・肉・ひばりのアニメ化も数年かかったし
>これらを尻目に81年開始のアラレアニメ化は特殊
>それが大成功してもまだ二年以上も二の足を踏んでる
これでサンライズとかタツノコのオリジナル作品が押され始めるのはまさに歴史だな…
673無念Nameとしあき24/03/10(日)16:45:49No.1194109037+
悟空とチチも過程を飛ばしていきなり結婚→子供できてるから
恋愛描写が苦手とは何度か言ってた気がする
674無念Nameとしあき24/03/10(日)16:45:50No.1194109047+
>キン肉マンとアラレちゃんだけだな…
ヲイヲイ
風のシュプール知らないとか…
675無念Nameとしあき24/03/10(日)16:45:56No.1194109090+
にわのまことはアニメ化したのデルトラクエストくらいか
676無念Nameとしあき24/03/10(日)16:46:17No.1194109200+
>>そのころのチャンピオン
>解説の通り
作例が立原あゆみ+どおくまん÷2
677無念Nameとしあき24/03/10(日)16:47:02No.1194109419そうだねx4
>>そのころのチャンピオン
>解説の通り
サルまんが描かれたのは上に貼られた号の10年後くらいだよ
むしろ当時のチャンピオンはバラエティに富んでた
たまたま貼られた表紙が花沢高校なだけ
678無念Nameとしあき24/03/10(日)16:47:19No.1194109509そうだねx2
    1710056839506.jpg-(260869 B)
260869 B
>残酷描写で有名なブラックエンジェルズより更にアウトなドーベルマン刑事やってたしな…
アニメ化が待たれる
679無念Nameとしあき24/03/10(日)16:48:41No.1194109961+
あすなひろし載ってた頃のチャンピオン好きだったな
680無念Nameとしあき24/03/10(日)16:49:28No.1194110238+
    1710056968075.jpg-(31971 B)
31971 B
>鳥山は嗅覚が効くから自分の不得意を先回りして避けてたんだろう
その分だけ男達が恋に悶々とする描写は嬉々として描いてたな
681無念Nameとしあき24/03/10(日)16:49:35No.1194110272+
>フィールドの端から端まで30分かけて走るって当時もネタにされてたな
スラムダンクで踏襲される伝統芸能じゃ
682無念Nameとしあき24/03/10(日)16:49:40No.1194110298そうだねx1
    1710056980533.jpg-(50872 B)
50872 B
>まあ吉崎観音とかモロだったな
683無念Nameとしあき24/03/10(日)16:50:58No.1194110729そうだねx1
    1710057058291.jpg-(76457 B)
76457 B
>あろひろし載ってた頃のジャンプ好きだったな
684無念Nameとしあき24/03/10(日)16:51:18No.1194110848そうだねx2
>>残酷描写で有名なブラックエンジェルズより更にアウトなドーベルマン刑事やってたしな…
>アニメ化が待たれる
その男もなぜ結婚して子づくりする前に検査を受けなかったんだと
加納に窘められてたおぼえがあるわ
梅毒が巷に蔓延してる今こそアニメ化で感染症予防の啓蒙するべき
685無念Nameとしあき24/03/10(日)16:51:29No.1194110901+
>81年には看板になってた奇面組・肉・ひばりのアニメ化も数年かかったし
>これらを尻目に81年開始のアラレアニメ化は特殊
>それが大成功してもまだ二年以上も二の足を踏んでる
適当言いすぎ
奇面組は81年末でやっと連載1周年だし
ひばりくんに到っては81年45号連載開始だぞ
686無念Nameとしあき24/03/10(日)16:52:15No.1194111155+
>解説の通り
自分もこの認識だけどエロもあったよね
687無念Nameとしあき24/03/10(日)16:53:19No.1194111493+
    1710057199205.jpg-(136846 B)
136846 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
688無念Nameとしあき24/03/10(日)16:53:19No.1194111498+
    1710057199204.png-(519000 B)
519000 B
まんがまつりを潰してアラレ映画を毎年作ろうとした東映
ドラえもんに倣おうとしたんだろうけど挫折→まんがまつり再開
689無念Nameとしあき24/03/10(日)16:53:37No.1194111611+
    1710057217474.jpg-(213769 B)
213769 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
690無念Nameとしあき24/03/10(日)16:53:51No.1194111697+
    1710057231879.jpg-(212097 B)
212097 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
691無念Nameとしあき24/03/10(日)16:54:06No.1194111779+
    1710057246205.jpg-(219640 B)
219640 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
692無念Nameとしあき24/03/10(日)16:54:21No.1194111846+
    1710057261559.jpg-(223822 B)
223822 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
693無念Nameとしあき24/03/10(日)16:54:32No.1194111904+
>まんがまつりを潰してアラレ映画を毎年作ろうとした東映
>ドラえもんに倣おうとしたんだろうけど挫折→まんがまつり再開
少年ケニアって物凄く宣伝してた割にコケたイメージだったんだけど実際売上悪かったのか
694無念Nameとしあき24/03/10(日)16:54:32No.1194111908+
>>あろひろし載ってた頃のジャンプ好きだったな
それ月ジャンな
あろひろしは週ジャンでは10週打ち切りのおみそれとらぶりっこと他は短期連載しか描いてない
695無念Nameとしあき24/03/10(日)16:54:35No.1194111931+
    1710057275738.jpg-(198426 B)
198426 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
696無念Nameとしあき24/03/10(日)16:54:45No.1194111997+
>あすなひろし載ってた頃のチャンピオン好きだったな
バイオレンスとエログロとリリカルを全部鍋にぶち込み煮込んでお出ししてくるスタイルは今も変わってないねチャンピオン
近年だと阿部共実先生は間違いなくあすな先生枠だった
697無念Nameとしあき24/03/10(日)16:55:11No.1194112146+
>80年代中期に入るとバッと少年誌に描く女性漫画家が増えるよね
里中満智子がジャンプかマガジンで連載してた記憶がうっすらとあるんだが内容もタイトルも忘れた
ラブコメだったと思うんだが
698無念Nameとしあき24/03/10(日)16:55:57No.1194112406+
    1710057357253.jpg-(74644 B)
74644 B
>アニメ化が待たれる
後輩が近いのを
699無念Nameとしあき24/03/10(日)16:56:00No.1194112421+
なんで角川映画が…
700無念Nameとしあき24/03/10(日)16:56:07No.1194112456そうだねx1
>あすなひろし載ってた頃のチャンピオン好きだったな
全然違う世代だけど短編集買ったわ
701無念Nameとしあき24/03/10(日)16:56:20No.1194112541そうだねx5
    1710057380184.jpg-(135701 B)
135701 B
こないだから散々貼られてるけどとても良い表情のコマ
でも掲載時は普通に意味を感じずに流し見してたと思う
702無念Nameとしあき24/03/10(日)16:56:24No.1194112567+
    1710057384151.jpg-(95894 B)
95894 B
海人ゴンズイが好きだった
読者有償全員プレゼントの消しゴム人形もキン肉マンではなくゴンズイを選んだ
703無念Nameとしあき24/03/10(日)16:56:26No.1194112590+
>少年ケニアって物凄く宣伝してた割にコケたイメージだったんだけど実際売上悪かったのか
口移しによだれをください~
704無念Nameとしあき24/03/10(日)16:58:33No.1194113304+
鬼太郎ってちゃんとした映画一作だけだよね
705無念Nameとしあき24/03/10(日)16:58:39No.1194113324そうだねx1
    1710057519854.jpg-(343669 B)
343669 B
>鳥山以前の少年ジャンプ
鳥山の恐ろしさは40年前の画が現在でも古臭くなく通じるところ
706無念Nameとしあき24/03/10(日)16:58:40No.1194113328+
>口移しによだれをください~
……ホントにこの合言葉じゃないとダメなんですか?
707無念Nameとしあき24/03/10(日)16:59:15No.1194113508+
>No.1194111697
贔屓目入ってるのは認めるが鳥山明の表紙はやっぱ手に取って見たくなるわ
708無念Nameとしあき24/03/10(日)16:59:29No.1194113586そうだねx1
>海人ゴンズイが好きだった
海人ゴンズイはあまり憶えていないけど
シャカの息子は打ち切らないでもう少し読んでみたかった
709無念Nameとしあき24/03/10(日)16:59:57No.1194113749+
    1710057597031.jpg-(157698 B)
157698 B
違い時期の少女漫画
マジで文化が違う
710無念Nameとしあき24/03/10(日)17:03:08No.1194114814+
>>里中満智子がジャンプかマガジンで連載してた記憶がうっすらとあるんだが内容もタイトルも忘れた
>No.1194090608
711無念Nameとしあき24/03/10(日)17:03:09No.1194114826+
>>まんがまつりを潰してアラレ映画を毎年作ろうとした東映
>>ドラえもんに倣おうとしたんだろうけど挫折→まんがまつり再開
>少年ケニアって物凄く宣伝してた割にコケたイメージだったんだけど実際売上悪かったのか
角川春樹が子供の頃夢中になった少年ケニアの作者を探したら困窮して死にかけてた
アニメは角川春樹から山川惣治への恩返しなのでそれでもいいんです
712無念Nameとしあき24/03/10(日)17:03:54No.1194115106そうだねx9
>鳥山の恐ろしさは40年前の画が現在でも古臭くなく通じるところ
(普通に40年くらい前の絵だって信じられる…)
713無念Nameとしあき24/03/10(日)17:05:06No.1194115502+
>>鳥山以前の少年ジャンプ
>鳥山の恐ろしさは40年前の画が現在でも古臭くなく通じるところ
鳥山明はメタル・ユルランとか読んでたんかな
714無念Nameとしあき24/03/10(日)17:05:55No.1194115778+
>>鳥山の恐ろしさは40年前の画が現在でも古臭くなく通じるところ
>(普通に40年くらい前の絵だって信じられる…)
通じるか通じないかで言えば通じるけどな!
715無念Nameとしあき24/03/10(日)17:05:59No.1194115798+
>>海人ゴンズイが好きだった
>海人ゴンズイはあまり憶えていないけど
>シャカの息子は打ち切らないでもう少し読んでみたかった
カルト宗教の話だっけ?
716無念Nameとしあき24/03/10(日)17:07:35No.1194116321+
    1710058055969.jpg-(71589 B)
71589 B
鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
717無念Nameとしあき24/03/10(日)17:08:08No.1194116511+
メチャンコを共通語にしたのか
718無念Nameとしあき24/03/10(日)17:08:09No.1194116517+
このスレのとしあきは漫画図書館Zを隅まで眺めた方がいいのでは
719無念Nameとしあき24/03/10(日)17:09:15No.1194116941+
>1710058055969.jpg
>キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
今初めて気付いたよ
当時は変なカッコだなとしか思わなかったので元ネタがあるとはとてもとても
720無念Nameとしあき24/03/10(日)17:10:10No.1194117281そうだねx4
>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
>キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
んなこと言ったら大友がメビウス知ってたのだって相当だし
アンテナ張り巡らせてる人ならそれなりに知ってたんでないの
721無念Nameとしあき24/03/10(日)17:10:11No.1194117285+
>違い時期の少女漫画
>マジで文化が違う
多田かおるも頭打って急死したんだよな
イタキスが作者死去で打ち切りになったのはマジでショックだった
722無念Nameとしあき24/03/10(日)17:10:25No.1194117353+
書き込みをした人によって削除されました
723無念Nameとしあき24/03/10(日)17:10:32No.1194117400そうだねx1
    1710058232557.jpg-(138204 B)
138204 B
>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
>キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
普通に光文社のポップコーン誌からかな
724無念Nameとしあき24/03/10(日)17:10:33No.1194117412+
>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
親友の桂正和からかな
725無念Nameとしあき24/03/10(日)17:11:10No.1194117638そうだねx3
    1710058270025.jpg-(118942 B)
118942 B
光文社は頑張ってた
726無念Nameとしあき24/03/10(日)17:12:09No.1194117962+
    1710058329612.jpg-(143563 B)
143563 B
>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
>キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
ゆでは知ってたし漫画家なら桂先生とかそのあたり伝手でもあったんでね
727無念Nameとしあき24/03/10(日)17:12:29No.1194118071そうだねx1
桂正和がバットマン好きになるのは映画バットマン(1989年)からでしょ
728無念Nameとしあき24/03/10(日)17:12:35No.1194118097+
この頃からこち亀あるのなんかもうバグってる感じがする
729無念Nameとしあき24/03/10(日)17:12:38No.1194118125+
>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
>キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
デビュー当時の鳥山明の絵柄やデザインセンスはアメコミ影響が大きく感じたし
デザイナーを志した以前から元々好きだったんじゃないの
好きなら一般的にはあまり馴染みが無くてもアメコミヒーローの情報は
積極的に集めただろう
730無念Nameとしあき24/03/10(日)17:13:10No.1194118320+
    1710058390949.png-(4140212 B)
4140212 B
>適当言いすぎ
>奇面組は81年末でやっと連載1周年だし
>ひばりくんに到っては81年45号連載開始だぞ
確かにひばりはそうかもしれないけど
看板漫画詰め合わせ表紙は毎年3回
81年 派出所・アラレ・肉・奇面組
82年 派出所・アラレ・肉・奇面組・ひばり
アラレは81年4月にアニメ放送中
肉のアニメ化は83年
奇面組に到っては85年まで待たされる
アニメ化が早かったアラレ以外は1983年にようやく重い腰を上げた印象を受ける
731無念Nameとしあき24/03/10(日)17:13:36No.1194118468そうだねx2
>No.1194061539
まあ言わんとすることはわかるけど
あのころ知らないやつにはわからん感覚だから今の虹裏で言ってもわかってもらえんよ
俺もおっさんなのであの頃の空気は分かる
だからLPとブリッコをこっそり買ってた
732無念Nameとしあき24/03/10(日)17:13:37No.1194118470そうだねx1
    1710058417166.jpg-(380972 B)
380972 B
>>シャカの息子は打ち切らないでもう少し読んでみたかった
>カルト宗教の話だっけ?
全国の小学生にツツガムシ病への恐怖を植え付けた漫画
733無念Nameとしあき24/03/10(日)17:13:55No.1194118585そうだねx2
>こうして見ると今の少年ジャンプの方がまだマシだな
それはないよ
734無念Nameとしあき24/03/10(日)17:14:02No.1194118620そうだねx2
鳥山明というよりマシリトが居てこそ光らせることができた
アラレちゃんを1話限定のキャラにするつもりだった鳥山明は流石にセンス無いと思う
735無念Nameとしあき24/03/10(日)17:14:16No.1194118697+
聖闘士星矢ってチャンピオンじゃないの?
736無念Nameとしあき24/03/10(日)17:14:48No.1194118884+
池上遼一のスパイダーマンとかあったじゃん!
737無念Nameとしあき24/03/10(日)17:14:56No.1194118932+
>No.1194118470
手塚風コマ割りだな
738無念Nameとしあき24/03/10(日)17:15:24No.1194119080+
>桂正和がバットマン好きになるのは映画バットマン(1989年)からでしょ
桂正和はヒーローものが大好きだから知ってても不思議ないんじゃないかな
ウィングマンが1983年
739無念Nameとしあき24/03/10(日)17:15:31No.1194119133そうだねx1
>>>あろひろし載ってた頃のジャンプ好きだったな
>それ月ジャンな
>あろひろしは週ジャンでは10週打ち切りのおみそれとらぶりっこと他は短期連載しか描いてない
つまり週刊に載ってたんですね
740無念Nameとしあき24/03/10(日)17:15:37No.1194119166+
本宮→車田→鳥山→和月の系譜な気がするジャンプで可愛い絵の系譜は
741無念Nameとしあき24/03/10(日)17:16:26No.1194119437+
>本宮→車田→鳥山→和月の系譜な気がするジャンプで可愛い絵の系譜は
和月のあとはどんな風になって現代につながってるのか気になるわ
その辺りからジャンプ買ってないし
742無念Nameとしあき24/03/10(日)17:17:26No.1194119794+
>>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
>親友の桂正和からかな
連載一話の作者コメントでアメコミ好きって
743無念Nameとしあき24/03/10(日)17:17:57No.1194119971+
    1710058677973.jpg-(77093 B)
77093 B
>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
>キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
当時はスーパーマン映画化からのプチアメコミブームがあって
光文社から新書サイズのアメコミ単行本が出てたりしてたんだ
キャプテンアメリカもその中に含まれてたよ
744無念Nameとしあき24/03/10(日)17:19:33No.1194120487+
>ゆでは知ってたし漫画家なら桂先生とかそのあたり伝手でもあったんでね
スーパーマンやスパイダーマンならともかく当時でキャプテンアメリカ知ってるのは凄いな
ヒーローもののマニアだったのか
745無念Nameとしあき24/03/10(日)17:19:49No.1194120571+
ポップコーンという雑誌にアメコミがモノクロで載っててな
746無念Nameとしあき24/03/10(日)17:20:13No.1194120712そうだねx1
>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
>キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
キャプテンアメリカってスーパーマンなどと同じく第二次大戦前からあるキャラクターなんだが
マニアは洋書屋で買って読んでたし1980年代ならマンガ専門書店もぼちぼち出来てたからそういう店でも買えた
747無念Nameとしあき24/03/10(日)17:20:26No.1194120786+
    1710058826598.jpg-(29948 B)
29948 B
>当時はスーパーマン映画化からのプチアメコミブームがあって
映画ノベライズの翻訳者が凄すぎる
748無念Nameとしあき24/03/10(日)17:20:49No.1194120923そうだねx1
この当時アメリカブームあったから
アメコミも洋服とかと一緒に輸入されてそうなもんだけどな
749無念Nameとしあき24/03/10(日)17:20:52No.1194120934+
光文社のやつは古本屋でたまたま見つけて一冊だけ持ってるな
750無念Nameとしあき24/03/10(日)17:21:12No.1194121051+
>ポップコーンという雑誌にアメコミがモノクロで載っててな
ポップコーンはDr.スランプ連載開始後の発刊なんだ
751無念Nameとしあき24/03/10(日)17:22:28No.1194121454+
>>ポップコーンという雑誌にアメコミがモノクロで載っててな
>ポップコーンはDr.スランプ連載開始後の発刊なんだ
すんません…
752無念Nameとしあき24/03/10(日)17:22:40No.1194121520+
>>鳥山明ってアメコミ知識をどこで仕入れてたんだろ?
>>キャプテンアメリカなんて当時知られてないでしょ
>当時はスーパーマン映画化からのプチアメコミブームがあって
アメコミブーム世代はルパンのパースリとかバビロンみたいなスラップスティックなの好きだよな
753無念Nameとしあき24/03/10(日)17:23:33No.1194121826+
Drスランプ連載時の鳥山20代だしな
その若さでアンテナ張り巡らせてるのは
754無念Nameとしあき24/03/10(日)17:23:54No.1194121943+
名古屋にアメコミショップでもあったんだろうか
755無念Nameとしあき24/03/10(日)17:24:10No.1194122045+
モンキーパンチと寺沢武一はよくコミコンで目撃情報が上がってた
756無念Nameとしあき24/03/10(日)17:24:16No.1194122077そうだねx4
この当時でもアメコミに憧れた漫画家は結構いるやろ
鳥山明が特段アメコミに影響受けてスゴイってわけでもない
757無念Nameとしあき24/03/10(日)17:25:15No.1194122419+
>あのころ知らないやつにはわからん感覚だから今の虹裏で言ってもわかってもらえんよ
ただ前面に女性ヒーローを立たせるのって70年代末には結構有ったよね
メーテルなんか無双キャラで黒ビキニ姿でも大活躍してたし
鉄郎より強いほぼ無敵キャラ
長浜ロマンロボット・ヤッターマンシリーズはじめタツノコ作品のヒロイン達も強かった
当然だけど80年代のヒロインブームの萌芽は数年前に始まってたんだよ
758無念Nameとしあき24/03/10(日)17:25:22No.1194122461そうだねx3
>この当時でもアメコミに憧れた漫画家は結構いるやろ
>鳥山明が特段アメコミに影響受けてスゴイってわけでもない
それこそモロにアメコミの影響濃いコブラとかもある訳だしな…
759無念Nameとしあき24/03/10(日)17:25:37No.1194122544+
>名古屋にアメコミショップでもあったんだろうか
大須に海星堂という古本屋があるんだけどそこはアメコミも大量に扱ってたな
80年前後から置いてたかどうかは知らない
760無念Nameとしあき24/03/10(日)17:25:53No.1194122640そうだねx3
昔から漫画家はアメコミに限らず映画やSF小説やら色々元ネタを取り込んでるよね
761無念Nameとしあき24/03/10(日)17:26:06No.1194122736そうだねx3
アラレちゃん以前にアメコミ風のジャンプ漫画描いてたコブラが連載してるんですが・・・
762無念Nameとしあき24/03/10(日)17:26:07No.1194122741+
>この当時アメリカブームあったから
>アメコミも洋服とかと一緒に輸入されてそうなもんだけどな
死にかけてたハリウッドがスターウォーズで息を吹き返したからな
763無念Nameとしあき24/03/10(日)17:26:18No.1194122817+
鳥山明のメカの趣味てどこから来てるんだろう
ミリタリーフィギュアのデザインとかもやってたよね
764無念Nameとしあき24/03/10(日)17:28:41No.1194123706+
スターウォーズ大好きだからメカデザインはその辺かな
765無念Nameとしあき24/03/10(日)17:29:58No.1194124210そうだねx1
6、70年代は日本でもアメコミ原作の輸入アニメをよく放送してたから
漫画家を志す者なら興味をもっても不思議ではない
766無念Nameとしあき24/03/10(日)17:30:48No.1194124537+
webm映えも良さそう
767無念Nameとしあき24/03/10(日)17:30:52No.1194124561そうだねx1
    1710059452016.jpg-(138250 B)
138250 B
スパイダーマン以外にも日本で漫画化したアメコミあるけど
その辺りの事情全く知らなかったな
768無念Nameとしあき24/03/10(日)17:31:07No.1194124644+
>鳥山明のメカの趣味てどこから来てるんだろう
>ミリタリーフィギュアのデザインとかもやってたよね
戦車とか描くの上手いよなぁ
769無念Nameとしあき24/03/10(日)17:31:33No.1194124777そうだねx1
    1710059493749.jpg-(179114 B)
179114 B
>アメコミも洋服とかと一緒に輸入されてそうなもんだけどな
70年代後半のブームは割とそのへんとくっついててポパイで特集組んだりしてた
大友版ブラックパンサーやバロン吉本版アイアンフィストかっこいいぜ
770無念Nameとしあき24/03/10(日)17:31:57No.1194124928+
というか昔ならそれこそ資料探しも苦労するがその分貸し借りとかもあったろうしなあ
771無念Nameとしあき24/03/10(日)17:32:01No.1194124959+
>昔から漫画家はアメコミに限らず映画やSF小説やら色々元ネタを取り込んでるよね
あの頃は取り込むためにいろんなの読めよ見ろよと言われてたな
スター・トレック(宇宙大作戦)とか大草原の小さな家みたいな洋ドラも豊富
映画も邦画洋画が活気あって時代劇とかヤクザ映画も人気で
音楽もカントリーとかgsのあとはフュージョンだのテクノだのめまぐるしい進化
小説はSF全盛期であの当時のオタクの必須科目だし
落語や漫才も知ってないと駄目だといわれて
アメコミとか海外アニメを熱心に見てる人もいてバットマンオタクを当時みたことある
772無念Nameとしあき24/03/10(日)17:32:57No.1194125286そうだねx2
    1710059577046.png-(854464 B)
854464 B
手当たり次第だろう
円谷系のメカもよく出てたし
未来少年コナンっぽい丸窓メカ
ドムやザブングルみたいなメカ
85年にはナウシカっぽい幼女
メカに限らず吸収出来るものはしてた
773無念Nameとしあき24/03/10(日)17:33:46No.1194125563+
>>この当時でもアメコミに憧れた漫画家は結構いるやろ
>>鳥山明が特段アメコミに影響受けてスゴイってわけでもない
>それこそモロにアメコミの影響濃いコブラとかもある訳だしな…
だから寺沢先生が亡くなられた時のスレで手塚プロ時代のマンガが貼られててビックリしたな
774無念Nameとしあき24/03/10(日)17:34:39No.1194125856そうだねx1
>>昔から漫画家はアメコミに限らず映画やSF小説やら色々元ネタを取り込んでるよね
>あの頃は取り込むためにいろんなの読めよ見ろよと言われてたな
それは今も言われてると思うぞ
775無念Nameとしあき24/03/10(日)17:34:48No.1194125910+
これよりか後でドラゴンボール始まるか始まる前かくらいにジャンプの買いに夜中に自転車飛ばしまくって丁字路で車にぶつかって死んだ小学生だったか中学生二人が近所に居て夜中に自転車でジャンプ買いに行くの禁止とかになったことあるな…
そんなに読みたかったんだろうか…
776無念Nameとしあき24/03/10(日)17:35:10No.1194126034+
万年雪が見える家ってやつにちょっと興味をひかれた
777無念Nameとしあき24/03/10(日)17:36:29No.1194126550そうだねx1
昔に比べるとこれは押さえておけって前提知識が増えすぎたかもしれない
778無念Nameとしあき24/03/10(日)17:37:01No.1194126725+
>No.1194050882
死刑執行ウルトラクイズ おだぶつテレビ
779無念Nameとしあき24/03/10(日)17:37:46No.1194126992+
鳥山明はメビウスからは影響受けてないのかな?
780無念Nameとしあき24/03/10(日)17:38:01No.1194127074+
>万年雪が見える家ってやつにちょっと興味をひかれた
すぐ終わったけど面白かったよ
標津は死別ってセリフを覚えてる
781無念Nameとしあき24/03/10(日)17:38:40No.1194127279+
    1710059920315.jpg-(488080 B)
488080 B
>鳥山明のメカの趣味てどこから来てるんだろう
>ミリタリーフィギュアのデザインとかもやってたよね
ドイツ・アメリカ軍好きみたいよ
782無念Nameとしあき24/03/10(日)17:38:48No.1194127317そうだねx3
ていうかポパイとかチキチキマシンとか海外アニメも結構やってたよな
寧ろ昔のほうが海外の作品しょっちゅうテレビでやってた気がする
ルーシーショーとか世界の料理ショーとか向こうのテレビ番組の日本版を昔みてたよ
783無念Nameとしあき24/03/10(日)17:40:14No.1194127794+
>あの頃は取り込むためにいろんなの読めよ見ろよと言われてたな
手塚治虫「漫画家になりたいなら漫画を読むな」
藤子・F・不二雄「漫画家になりたいなら漫画を読みなさい」
784無念Nameとしあき24/03/10(日)17:40:50No.1194128024+
>鳥山以前の少年ジャンプ
昔って新連載は巻頭じゃなかったのか
785無念Nameとしあき24/03/10(日)17:41:37No.1194128314+
>1710059920315.jpg
ロビーザロボットかこのイラスト
786無念Nameとしあき24/03/10(日)17:42:38No.1194128668+
>>あの頃は取り込むためにいろんなの読めよ見ろよと言われてたな
>手塚治虫「漫画家になりたいなら漫画を読むな」
>藤子・F・不二雄「漫画家になりたいなら漫画を読みなさい」
それは仕方ない
ディズニーアニメを参考にして手塚スタイルのマンガを確立した人と手塚マンガを読んで漫画家を志しだ人だし
787無念Nameとしあき24/03/10(日)17:43:34No.1194129037+
>藤子・F・不二雄「漫画家になりたいなら漫画を読みなさい」
とはいえあなた映画ガンガン見てるじゃないですか
788無念Nameとしあき24/03/10(日)17:44:42No.1194129440そうだねx1
リンかけ、Drスランプ、キン肉マン、コブラ、こち亀…めちゃ面白い作品ばかりじゃん
何が不満なのか
789無念Nameとしあき24/03/10(日)17:44:53No.1194129513+
F先生も趣味人じゃねーか
790無念Nameとしあき24/03/10(日)17:45:04No.1194129562+
>とはいえあなた映画ガンガン見てるじゃないですか
あの世代は映画館とか寄席とか劇場が町中にめちゃくちゃ多かった時代だからね
映画は娯楽の王様とかそんな時代
今と比較にならないくらい映画が多かった時代
791無念Nameとしあき24/03/10(日)17:46:19No.1194130042そうだねx1
面白さにつながるものならなんでも吸収しろってことだな
792無念Nameとしあき24/03/10(日)17:46:33No.1194130137+
テニスボーイ読んだ事あるけど身長差ヒロインが可愛かった
793無念Nameとしあき24/03/10(日)17:46:56No.1194130271+
>リンかけ、Drスランプ、キン肉マン、コブラ、こち亀…めちゃ面白い作品ばかりじゃん
>何が不満なのか
Dr.スランプ以前は色気なくてムサいなってケチつけてるだけ
794無念Nameとしあき24/03/10(日)17:47:12No.1194130383+
>F先生も趣味人じゃねーか
大昔のSFを読むには教養が必要だったというけど
そういうエッセンスをふんだんに使って分かりやすくかみ砕いた漫画が出てきたら
漫画だけ読んどけばいいということにもなるか
795無念Nameとしあき24/03/10(日)17:47:15No.1194130406+
昔のクリエイターてミリオタ多かった

- GazouBBS + futaba-