○会社案内(2023年4月1日現在)
<社名>いわくにバス株式会社(法人番号7250001012293)
<所在地>〒740-0014山口県岩国市日の出町3-10
販売窓口・お問い合わせのご案内
<設立>2009年(平成21年)10月26日
<運行開始>2010年(平成22年)4月 1日
<経営理念>
お客さまに「安心・安全・やさしさ・選ばれる」バスサービスを継続的に提供します
<安全網領>
1.安全は輸送業務の最大の使命である
2.安全の確保は規程の遵守及び執務の厳正から始まり不断の修練によって築きあげられる
3.確認の励行と連絡の徹底は安全の確保に最も大切である
4.安全の確保のためには職責をこえて一致協力しなければならない
5.疑わしいときは手落ちなく考えて最も安全と認められるみちを採らなければならない
<資本金>9千万円 (岩国市 100%出資)
<役員>代表取締役/安全統括管理者 上田 純史(うえだ じゅんじ)
<社員数>70名
○安全に関する取り組み(運輸安全マネジメント)
安全運転の実技指導の内容の公表(2024年1月1日時点)
事業継続力強化計画に係る認定(令和3(2021)年9月2日付20210804中国第11号)
2022年度:
2022/07:運輸安全・防災マネジメントに関する取り組み(2021年度)
2022/08:一般社団法人中国貸切バス適正化センターによる巡回指導報告(8/8)
過年度の状況
○決算公告
いわくにバス株式会社 決算公告(会社法第440条第3項に基づく措置)
過年度決算
○当社のこれまでの法令違反・不祥事について
当社はながらく、法令違反による行政処分や不祥事を重ねて引き起こしており、不適切な業務執行が続いております。これらはすべて常勤役員である代表取締役の責任です。今後も業務改善、事業の再生に取り組んでまいるとともに、情報公開を基本としてお客さまへ適切に報告をしてまいります。
公表の根拠は旅客自動車運送事業運輸規則第四十七条の七第2項にもとづきます。
2020年6月17日に発生した路線バスの事故について(お詫び)※大藤線御庄バス停付近
<2019年7月:「運転士に対して過労運転を防止するための措置が適切に行われていなかった」等による輸送施設の使用停止及び附帯命令書、警告書の受領>
<2017年(平成29年)10月発生:当社バスと JR 岩徳線踏切遮断器との接触について>
<2017年(平成29年)2月発生:乗合バスにおいて定められた経路を走行していなかった事象について>(上迫線)
概要(PDF)
本件を受けた、今後の路線バスの運休の判断について
<2016年(平成28年)9月発生:乗合バスにおいて定められた経路を運行していなかった事象について>(持ケ峠線)
<2016年(平成28年)8月6日;錦川水の祭典花火大会(錦帯橋花火大会)臨時輸送における労働時間に関する違反について>
詳しくはこちら(PDF)
<2016年(平成28年)7月17日;新港花火大会臨時輸送における労働時間に関する違反について>
詳しくはこちら(PDF)
<2016年(平成28年)6月:労働時間に関する違反および乗務員台帳の記載不備に係る行政処分について >
警告書(PDF)
<2015年(平成27年)10月:無車検運行に係る行政処分について>
<2015年(平成27年)4月:運賃誤表示について>
これまでの経緯と今後の対策について(PDF)
○プライバシーポリシー
弊社がお客様に商品、サービス等をご提供するにあたり、個人情報を提供していただくことがあります。弊社はお客様の個人情報保護の重要性を深く認識し、お客様の個人情報保護なくしてお客様との健全なお付き合いはあり得ないと考えております。より一層のお客様との信頼関係を築くため、ここに弊社としてのプライバシーポリシーを公開いたします。
弊社では、お客様の個人情報を以下の目的以外には利用いたしません。
商品情報、会報誌及びサービスのご案内などを提供するため、郵便、電話、電子メールなどの方法によりお知らせすること
弊社において取り扱う商品・サービスなどあるいは各種イベント・キャンペーンなどの開催について、郵便、電話、電子メールなどの方法によりご案内すること
商品開発あるいは顧客満足度向上策検討のため、郵便、電話、電子メールなどの方法によりアンケート調査を実施すること
弊社は、お客様の個人情報の取り扱いに関係する日本の法令、その他の規範を遵守します。
弊社は、お客様の個人情報について、適切な安全措置を講ずることにより、漏えい、改ざん、紛失などの危険防止に努めます。
弊社は、個人情報の取り扱いに関して、定期的に監査を行い、常に継続的改善に努めます。