「三河知立ありがとうトレイン」運行のご案内
この度知立市では、市内在住の小学生が描いた知立市と名鉄電車をテーマにした絵画100点を、主に名鉄三河線を走行する6000系車両(2両編成×2組成)の中吊り広告スペース全てを知立市がジャックした「三河知立ありがとうトレイン」へ掲出し、通常の営業列車として一定期間走行します。
三河知立駅は1915年に初代・知立駅として本市で最も古くに開業した鉄道駅であり、2024年3月16日の駅移設に伴い109年間に渡る現在地での営業は終了しますが、駅移設後も引き続き三河知立駅の名前は残り、新天地での新たな歴史がスタートします。
この企画は、三河知立駅と地域のこれまでのつながりを振り返り、これからも地域に愛される駅となることを目的として実施するものです。この機会に是非ご乗車いただき、子どもたちのカラフルで発想豊かな作品をお楽しみください。
列車の運行案内
運行期間
2024年2月11日(日曜日)から3月23日(土曜日)まで
※運行期間は予定であり、期間内でも予告なく運行を中止する場合がございます。
運行時刻
土日祝に限り、列車の運行時刻をこのページに掲載いたします。
三河知立ありがとうトレイン 運行案内(3月9日分)(PDFファイル:139.5KB)
※土日祝の当日、9時以降に掲載します。
※三河線内のみの案内となります。また、案内する列車は知立駅発、10時~16時までとなります。
※列車の運行状況により、やむを得ず変更又は中止となる場合があります。
※列車は「ちりゅっぴ号」「りょはっぴ号」の2本です。車両の前後面部各1箇所には記念系統板を掲出します。
三河知立ありがとうトレイン 記念系統板(イメージ)
※「りょはっぴ」は、知立市&ちりゅっぴPR部長 北川綾巴さんをイメージしたキャラクターです。
掲出作品
厳正な審査のうえ、電車内に掲出する入選作品100点を決定しました。(入選児童へは1月19日に入選通知を発送しました。)
416点もの多くの作品提出を頂き、誠にありがとうございました。
なお、提出頂いたすべての作品を知立市図書館で開催の「知立にまつわる鉄道歴史展」に合わせて、図書館1階ロビーにて展示いたしますので、是非ご覧ください。
また、低学年部門(1~3年生)、高学年部門(4~6年)で、市長賞、議長賞を1名ずつ、計4名の「特別賞」を決定しました。
三河知立ありがとうトレイン特別賞受賞作品(PDFファイル:645.2KB)
知立駅での出発式を開催しました!
三河知立ありがとうトレインの走行開始を記念して、知立駅での出発式を行いました。(イベントは終了しました)
日時
2024年2月11日(日曜日)10時05分~10時35分
場所
知立駅 2番線ホーム
参加者
知立市長、知立市議会議長、知立駅長、知立市マスコットキャラクターちりゅっぴ、知立市&ちりゅっぴPR部長北川綾巴さん、絵画作品の特別賞受賞児童
出発式の様子
・知立駅10時20分発 普通 猿投行き「ちりゅっぴ号」
・知立駅10時35分発 普通 猿投行き「りょはっぴ号」
・列車内の様子
知立ドリームマルシェを同日開催!
※イベントは終了しました。
知立ドリームマルシェのページはこちら。
応募者の皆さまへ
個人情報の取り扱いを含む、本企画の募集要項については下記のファイルをご覧ください。
募集要項(三河知立ありがとうトレイン)(PDFファイル:297.7KB)
また、提出作品の返却をご希望の方は、2024年3月18日(月曜日)から2024年3月29日(金曜日)までの間(土日祝は除く)、市街地整備事務所にて返却いたしますので、都市開発課まで事前にご連絡のうえお越しください。(この期間内にお申し出がない場合、提出作品は廃棄致しますのでご了承ください。)
更新日:2024年03月09日