真田広之さんがハリウッドで作った時代劇ドラマ、うっかり世界の覇権を獲ってしまう

  • follow us in feedly
SHOGUN 真田広之 海外ドラマ 絶賛 時代劇 戦国時代に関連した画像-01
Shōgun: Limited Series | Rotten Tomatoes



世界最大の映画批評サイト『Rotten Tomatoes 』にて

批評家スコア 99%、観客スコア 93%という驚異的な数字


SHOGUN 真田広之 海外ドラマ 絶賛 時代劇 戦国時代に関連した画像-02


今年最も評価の高い TV シリーズに

SHOGUN 真田広之 海外ドラマ 絶賛 時代劇 戦国時代に関連した画像-03

以下、全文を読む


「SHOGUN」は1975年に出版されたジェームズ・クラベルの小説が原作。

出演を依頼された真田広之氏は、
・日本人役は日本人の俳優に演じさせること
・時代劇専門のクルーを日本から呼ぶこと
などの条件を出し、主演兼プロデューサーとして制作に参加。

この条件を出した理由は、ハリウッドにおける“変な日本描写”への違和感や悔しさがあったから。
真田氏曰く「誤解された日本を描く時代を自分の世代で終わらせたかった。」

数々のハリウッド映画に出演してきた真田氏だが、一演者の立ち場では意見をするにも限界があったと言う。
そのため今回のドラマではプロデューサーを兼任し、「間違った日本描写を徹底的に直し、正しい日本文化を伝える」というテーマで取り組んだ。
その結果、驚異的なまでに忠実な日本の戦国時代を描いたドラマがハリウッドで完成することになる。

このドラマは現在、全米で配信され大絶賛されている。



<この記事への反応>

評判ええみたいやなショーグン


『Shogun 将軍』が欧米で社会現象になっている件...


ゲームオブスローンズ超えてるらしいやん


フィクションなのはわかるけど登場人物の名前に違和感ある


史実をベースにした創作だから下手に知識がある日本人が見るとちょっと混乱するんよな


海外作品とは思えないぐらい衣装しっかりしとる


↑各担当に元々時代劇やってた日本人入れ込んでるらしいからな


真田広之が直談判してくれたみたいやね


海外ドラマで謎の言語を話す中韓人じゃない日本人役が出てくるのは新鮮


世界の人々が観たがっている“本物”を追求した。西洋化されない、現代化されない、そして流行を追わない。時代劇の王道が世界に通じることを信じ舞台となる1600年の日本を検証することから遡って作品に取り組んだわけです。
業界の中心にいながら客観視できるこの感覚👏



すげえ


真田広之が日本の時代劇が世界でも通用することを証明してくれた


NHKがどうする家康作ってた裏で
ディズニーがSHOGUN作ってたと考えると草



最近の海外資本の邦画見ると日本のテレビや芸能界やアイドルが無能なだけでポテンシャルが潰されていたんやなって実感するわ
今まで日本のドラマ舐めていたけど最近は見直しとる



アニメだけじゃなく特撮のゴジラ-1.0に続いて時代劇まで成功してしまった
日本のコンテンツ覇権すぎるやろ





いやほんとにこのドラマすごい人気みたいだね
日本だとDisney+でしか見れないからあんま話題になってないけど
やる夫 PC ふーむ 顎に手



おかしな日本描写…
おっと47RONINの悪口はそこまでだ!
SHOGUN 真田広之 海外ドラマ 絶賛 時代劇 戦国時代に関連した画像-05



ジョン・ウィック:コンセクエンス

発売日:2024-01-22
メーカー:
価格:2000
カテゴリ:Video On Demand
セールスランク:2618
Amazon.co.jp で詳細を見る

ブレット・トレイン

発売日:2023-04-07
メーカー:
価格:
カテゴリ:Video On Demand
セールスランク:
Amazon.co.jp で詳細を見る


今週の人気記事

その他おすすめサイト

楽天お買い得品ランキング

総合ランキング
CD / DVD
本 / 雑誌
TV / オーディオ

COMMENT

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    20年ハリウッドで培った努力が実ったな
    このコメントへの返信 :>>16>>17>>120>>157>>158>>172
  • 2  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    正直、日本の時代劇なんかとはクオリティーが段違い
    室内の照明がろうそくなんだぜ、簡単そうだけど普通のカメラでは撮影できない
    照明技術も高度でコスト的にも技術的にも日本の実写映画ドラマ回では実現不可能
  • 3  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田広之が将軍役ってこの人も歳とったんだなあとは思う。
  • 4  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ絵作りのレベル高くて予告面白そうだったもんな。
    しっかり作れば売れるって言う前例を作ってくれて良かったね。
    逆に日本の映像界に何が足りてなかったかって話にもなるだろうけど。
    このコメントへの返信 :>>68
  • 5  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲーム作りでもこういうのがあってほしい
  • 6  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局プロデューサーがダメやったってことや
    田中さんのプロデューサーも腹切れい
  • 7  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田広之はハリウッドでもトップクラスの技量を持ってる
    3話で人の名前を大声を叫ぶシーンがあるんだが、そこだけでも格が違うのがわかる
    あの声量と声質は天性だろうけど、30年前の太平記の「南八幡だいぼさーつ!」から全く衰えていない
    このコメントへの返信 :>>102>>213
  • 8  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分みたいな日本人のベテラン俳優が
    ミステリアスな東洋の禅マスターみたいなステレオタイプで見られることはいいの?
  • 9  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    お前ら評論が一番当てにならないんだな
  • 10  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このポスターの色見が中国っぽいことを除けばかなり日本風になるように努力したらしいな
  • 11  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の文化を日本人が一番乱雑に扱ってるの本当終わってる
    このコメントへの返信 :>>13>>85
  • 12  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    アニメしか駄目やったのに、ゴジラと将軍が覇権取ったらマジで嬉しいな。
    このコメントへの返信 :>>207
  • 13  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    いやこの人がめちゃくちゃプロデューサー兼任して海外外人に任せると勘違い中華風日本なるので、滅茶苦茶口出しして畳の縁がどうとか和服の右と左はどうとか外人相手に指導しまくって出来たのがこれで、しかも好評だから大成功だろ
    このコメントへの返信 :>>14>>41
  • 14  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    すまん文章直す前に投稿してしまった。まあ伝わる範囲だろうけど
  • 15  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラストサムライに思うとこあったんだろうな
    このコメントへの返信 :>>94
  • 16  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本独特の描写に理解できなくて文句を言う害人も増えて来る
    このコメントへの返信 :>>89
  • 17  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本の映画はスポンサーの意見を第一優先しないと駄目だから残念な出来になりがち
    演技力よりもスポンサーが提供する俳優を使う事を優先
    このコメントへの返信 :>>26
  • 18  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田さんが声を上げなかったら中国人だらけの映画になっていただろう
    ディズニープラスなのが癪だけど全話配信されたら絶対に観る
    このコメントへの返信 :>>88
  • 19  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    でもおまいチビじゃん
  • 20  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この条件を出した理由は、
    ハリウッドにおける“変な日本描写”への違和感や悔しさがあったから。
    真田氏曰く「誤解された日本を描く時代を自分の世代で終わらせたかった。」

    これは分かるわ
    あっちでの剣道のシーンでも平気で背中から斬りつけるもんな
  • 21  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラストサムライも変な日本
    このコメントへの返信 :>>53
  • 22  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    気になってたけどディズニー+だから躊躇してるわ
  • 23  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    影の軍団をハリウッドでリメイクしてくれるんやな
  • 24  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーじゃ見れんわ
    こういうのはネトフリで作ってくれよ
  • 25  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    凄いらしいなこのドラマ。やっぱゴジラといいネトフリの日本のドラマといい良い物作れる人達は全然まだ居るんだよなぁ。日本は制作の中心であるテレビ局が終わってるのが駄目にしてる根幹なんやろな事務所や何やの下らない忖度やって
  • 26  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>17
    マジレスすると1話の女優のシーンで日本の駄目とされる微妙な演技もあったけどなんか絶讃されてるからまあええやろの精神じゃね
  • 27  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >史実をベースにした創作だから
    >下手に知識がある日本人が見るとちょっと混乱するんよな

    今まさに、「若い頃の藤原道長と紫式部が事実上の両想い」
    「紫式部と清少納言がお互い面識がある」という創作ドラマで混乱してる身だよ
  • 28  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これ40年位前の三船敏郎、島田陽子、リチャード・チェンバレン版の旧SHOGUNと同じストーリー?
    このコメントへの返信 :>>52>>137
  • 29  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の大河は衣装にしろセットにしろ
    デザイナーの変な感覚を優先したものが多すぎてげんなりする
  • 30  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラストサムライもよかったし、よけいなことせず侍が刀ふってたらおもろいんだよな
    でも日本の斬られ役の演技はオーバーすぎるぞ
    このコメントへの返信 :>>203
  • 31  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    宇宙からのメッセージ新章突入だ!
  • 32  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    映画じゃなくてネズミ―プラス入らないと見れないのか
  • 33  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    テレビ局が終わってるからそれに付随するドラマ音楽などのコンテンツがダメになってるが逆に世界展開してるゲームやアニメは伸びている
  • 34  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が落ちぶれたのは、事務所ゴリゴリで変な配役やりまくりだったんだと再認識したな。
    このコメントへの返信 :>>44>>77>>146
  • 35  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本が落ちぶれたのは、事務所ゴリゴリで変な配役やりまくりだったんだと再認識したな。
  • 36  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    NHKに日本人が何人残ってるか判らないね
  • 37  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    世界で戦わず閉じこもって内需で賄えなくなったのが芸能界やメディア
  • 38  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変に明るく煌びやかになってしまったり暗闇や霧も日本っぽい雰囲気がしないのは仕方ないのかな。
  • 39  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    音楽は韓国が出てきてたが、日本はアニメだけじゃなく映像やドラマで世界をとる時代か
    東アジアすげーじゃん
    このコメントへの返信 :>>80
  • 40  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田広之のあとを継げるような日本人俳優っている?
    このコメントへの返信 :>>46>>51>>98>>149
  • 41  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>13
    日本の芸能界への皮肉だろ
  • 42  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    弥助の映画も前進しそうだな。
  • 43  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最初からアメリカ資本で映画やドラマ作った方が良いってメソッドが出来上がってしまったな
    日本人チームつれてアメリカに行く時代の幕開けじゃ
    このコメントへの返信 :>>206
  • 44  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    違うと思う。単純に予算も裏方の才能も機材の品質もハリウッドのが上。これだって国内の役者と変わってないからな。先ず日本は最高級のカメラを使うことが滅多にないみたいだからカメラワークや演出力を抜きにしても画面の格、画ぢからで基本負ける
    このコメントへの返信 :>>47
  • 45  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    新宿鮫の人かw 政宗かと思ったw
  • 46  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    今のところ候補すら出てきてない。その点はヤバい。
  • 47  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>44
    どっちもある。
    監督決まる前から主演が有力事務所の売れっ子に決まっていたり
    原作知らないのに持ち回りで監督やってたりとか普通にある世界だから。
  • 48  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあマイゴジでCGがハリウッドに追いついたみたいなので、これからは国内製造でも戦えるだろ
  • 49  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外で日本人が評価されているのに日本のマスコミがあまり取り上げないのは、
    日本人役を本物の日本人がやっていて中韓系がキャストに入り込んでいないからかしら?
  • 50  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    平清盛がライティング凝ったら高齢者から見づらいと大バッシング受けて
    いつものレフ板全照らしライティングみたいに戻ったから
    国内市場しか見てない作りだと難しいだろうな。
    このコメントへの返信 :>>54
  • 51  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    横浜流星
    このコメントへの返信 :>>66
  • 52  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    同じジェームズ・クラベルの小説「SHOGUN」が原作や。
    三浦按針ことウィリアム・アダムス主人公の歴史小説。
  • 53  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>21
    まあでもましな方だったよ当時は
  • 54  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>50
    世界で大ヒットしたゲーム・オブ・スローンズもほとんど真っ暗で
    何も見えないに近い画面の時とかあるもんな。
    ああいうをすごい金と時間をかけて作るというのは今の日本では出
    来ないだろうなって感じあるね。
    このコメントへの返信 :>>59
  • 55  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    しかし何故日本舞台は実名を使ってくれないんだろう
    〇〇がモデルのほぼ同じ役割なのに別人ってどうにも違和感
    このコメントへの返信 :>>65
  • 56  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    出世したなー
  • 57  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予算は無理にせよ描写については日本のテレビ局は反省しろ
    どうする家康なんて桶狭間から火縄銃大量&連発とか見てられんかったわ
  • 58  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サムライならなんでも良さそうに見えるけど
  • 59  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>54
    そうそう。
    演出的に必要な部分はちゃんと照らしてるんだけど
    日本みたいにとにかく役者の顔を全部見せるのがデフォだと
    ああ言うライティング演出は暗いと感じて受け入れられないと言う。
  • 60  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    最近の日本のドラマ、映画の歴史物は、史実と全然違ったり
    歴史上の人物が日本人のイメージがらかけ離れていたり
    作法がおかしかったりで日本人からツッコミ殺到だし、
    日本の業界も日本人に作らせるべきだわ
    このコメントへの返信 :>>73
  • 61  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    有料でもいいからアマプラに来て欲しい
    一年遅れでもいい。待ってる

    真田さん渾身の時代劇。様々なノウハウ、人脈駆使した珠玉の作品だろう
    予告見ててもゾクゾクする。時代劇ファンなら必見でしょうな
  • 62  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    制作スタッフの基本海外なんでしょ?
    日本の制作スタッフのレベルが低いってことじゃん
    このコメントへの返信 :>>106
  • 63  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    時代劇は金がかかるからなくなったと聞いたw 悲しい時代だなw
    高齢者しかいないのに時代劇を作れないw
    このコメントへの返信 :>>70
  • 64  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    予告の映像みただけで邦画とクオリティが違うじゃん。
  • 65  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>55
    史実に出来るだけ寄せた歴史物じゃなくて
    史実を元にし魔改造した架空物だからじゃね
    後者が歴史だと誤解されると面倒だからな
  • 66  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>51
    ジャニオタおばさんしねよ
    このコメントへの返信 :>>110>>204
  • 67  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田さんの強みはアクションも出来るところ
    殺陣も素晴らしいし、あの年でも出来ちゃうのホント尊敬する
  • 68  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>4
    鬼滅のアニメが売れたのも映像がキレイだったからってのが1つありそうだよな。
    邦画はちゃんと映像技術あげろって話だわ。
    このコメントへの返信 :>>141
  • 69  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でグロ表現も見せてるアニメが売れてるのと一緒で、見たい事が娯楽要素よりもリアリティに寄ってるからなんだろうね
  • 70  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>63
    有料の時代劇チャンネルだとか、WOWOWで時々新作作ってるの見かけるよ
    NHKでも金と銀やってたし、人気あったよ
    君が知らないだけで、NHKでも新作時代劇放映されてる
  • 71  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外でこれだけしっかりした時代劇作れるんか
    資本も段違いだし、下手な日本国内制作よりもずっとクオリティ高いやん
  • 72  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ラストサムライ、ゴーストオブツシマ、将軍と
    日本の実写邦画側が学芸会ばかり作って質落としてる間に海外勢のほうが
    マトモな日本舞台の合戦モノ作るようになってしまったか。
    このコメントへの返信 :>>82
  • 73  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>60
    もう今の10代20代の親世代ですら生まれた時点で下手したら洋式化してるからな
    文化的に地続きな京都の生まれか、昔ながらの名家か、相応に日本文化研究した人か、常識として古い文化を知ってるジジババじゃないと細かい修正は来ないと思う
    このコメントへの返信 :>>196>>210
  • 74  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    みんな異文化が好きということやな
    日本人は変な欧風ファンタジー大すこだし
  • 75  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >正しい日本文化を伝える
    まあそういうのもあってもいいんだけども欧米人によるちょっとヘンな解釈の日本というのもそれはそれで面白いんで
  • 76  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まあ、サニー千葉のお弟子さんだし、
    受け入れやすかったんだろうな。
  • 77  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    慰安婦スキームのジャニーズ潰しや松本潰し見てると違うと思う
    やっぱり使う側、監督やプロデューサー側の問題が大きい
    純粋に客を楽しませるんじゃなくスポンサーの顔色伺って、あぶく銭や左翼思想のために役者や原作を利用してチューチューする体制が出来上がってるんじゃないのかなって
  • 78  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    流石にここまでの規模ってのは無理にしても
    ゴジラの山崎監督のCGの使い方でやれば、日本で時代劇も作れるだろ
    ただ日本向けというより世界向けとして作らなきゃ回収は出来ないだろうが
  • 79  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本人「ディズニーはポリコレでオワコン!」
    ディズニープラスで最高評価戦国時代劇配信!
    日本人「ディズニー最高!日本はオワコン!」
    このコメントへの返信 :>>212
  • 80  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>39
    どこに出てる?欧米じゃ全然売れてないが
  • 81  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で時代劇とかほんと作らなくなったなぁ
    昨今の大河は見るに堪えぬ
    このコメントへの返信 :>>86
  • 82  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>72
    日本は大きな力と出演者ありきでドラマ作るから目指すものが根本的に違う
  • 83  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ポリコレにならなくてよかったな
  • 84  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう持ち上げかたされるとネガティブな印象持たれやすいと思うけどな
    リスクを負ってでも認知度を稼ぎたいんだろうけど
  • 85  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>11
    古典学ぶ意義どうとかな
    海外に出れば出るほど、日本(自国)の歴史とか文学に答えられないと恥かくどころか相手にされないって聞くし
    このコメントへの返信 :>>123
  • 86  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>81
    電波ヤクザNHKの集金で作られてるからあんなのは潰れた方がマシ
    自分達で黒字化出来る良い企画を作って予算を募ってと良い作品を作りそれが人気があるから作り続けるなら何も文句ないけど
  • 87  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    良いものを作ってた人達がなんやかんやで後続の育成に手が回らなかったんでしょ
  • 88  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>18
    タイミングもあるよね
    10年前辺りのチャイニーズマネーによる欧米映画界の中華化すごかったやん
    同時に日本下げも凄かったから、あの頃には出来へんやったやろね
    このコメントへの返信 :>>92>>104
  • 89  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>16
    バレット・トレインはおもしろかっただろ
    真田の演技も良かった
    唯一の欠点は、原作が伊坂だから脚本も幼稚でしょーもないことぐらい
    このコメントへの返信 :>>116
  • 90  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    酷い差別だな。
    今までハリウッドに出てくる「日本人」を支えてきたのは
    中国韓国の役者だっていうのに、それを排除するとか
    どうかしてる。 
    このコメントへの返信 :>>154
  • 91  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    見たいけどディズニー+入らんと見れないのがな
  • 92  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    (アニメで)字幕読む外人が昨今増えたのが後押しになってるって語ってたから
    タイミングは今がベストだろうな
    日本人役は普通に日本語しゃべって英語字幕で進行していく作品だから
    このコメントへの返信 :>>105>>125
  • 93  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つまり暴れん坊将軍もハリウッドでドラマ化されるってこと?
  • 94  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>15
    あのラストサムライですら真田がかなり修正を要求したけど当時はあれが限界だった。
  • 95  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    余計なことすんな
    欧米人が作った謎の日本観からしか得られない栄養分があるんだよ
    このコメントへの返信 :>>132>>193>>195
  • 96  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田が凄すぎる
  • 97  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    麒麟みたいなカラフル時代劇は違和感あるしな
  • 98  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    ちょい話ズレるけど、最近の深夜ドラマとか訳わからん無名の若者達が出てるウェブ漫画とか少女漫画原作のドラマや映画って、意外と演技できる子ばっかりなんよ
    一昔前の雑誌モデル上がりが演技酷くて…みたいな撮り方してなくて、きちんとレッスンとか指導ガッツリやってきてから出てきてるんだなって。変わってきてるわ
    そういう若い子達がきちんと時代劇とか所作、チャンバラ、声の出し方みたいなの学んだらめちゃくちゃ役者は豊富になると思う
    このコメントへの返信 :>>205
  • 99  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ”うっかり”かよ?!。

    まあ、日本の時代劇のポテンシャルは、
    ぶち壊しの脚本家や阿呆のディレクターが塗りつぶして、現代まぜこぜして、適当なでっちあげしなければ、
    かなり高いんだよ。ただ、今のテレビ局、お前らはダメだ。
  • 100  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    つーかこの「SHOGUN」って、昔ハリウッドで映画化されてたよな。
  • 101  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうする~っ家康♪

    S H O G U N
  • 102  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    みなみやわた大菩薩?
  • 103  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田広之は本当に日本のイメージアップに貢献してるな
    彼がいなかったらずっと中国人と韓国人がかっこいい侍や日本人の役やってるのばっかり見ることになっただろう
  • 104  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>88
    あー、確かにチャイナマネー全開の時期だったら無理だろうね
    そうか、そういう経済的な問題もあるんだな
    このコメントへの返信 :>>107
  • 105  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    はえー
    ワイアニメ全然詳しくないけど、コロナで進撃の巨人をみるアニオタじゃない海外の人がすごい盛り上がったみたいなの聞いたことあるわ
    なんか色々と因果あるんやな
  • 106  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>62
    制作スタッフとは誤解を生むコメントだな。
    企画や台本や撮影はハリウッドだが、日本から時代劇専門のチームを連れて行って、更に日本の細部を正確に再現すべく真田がプロデューサーを兼任してる。つまり現場に人間達は有能なんだよ。ダメなのはその上の連中。
    このコメントへの返信 :>>118
  • 107  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>104
    脚本自体も、大体日本人殺されて、その後釜に能力アップした中国人投入みたいなのが氾濫してたイメージやったわ
  • 108  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショウグンの成功から思うに、
    韓流みたいな、捏造ドラマや捏造歴史に毒されて腐った脚本家やディレクターが最大のガンだと思うぞ。あれはどうしようもない捏造と妄想の脚本と制作だからな。
    このコメントへの返信 :>>114
  • 109  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    自分が登場しないシーンでも演出を真剣に考えアドバイスする、それは義務ではなく、より良い作品をつくらんがため、そして当然ながらその才能と努力、その姿勢、そこに感銘を受けている人(共演者、スタッフ、評論家)が多いようだ
  • 110  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    恥ずかしい奴だな。お前は横浜流星がジャニーズだと思ってんの?
  • 111  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    今のアニメも、覇権取ってるのは、実力のあるスタジオが自力で作ってる所だけ。
    腐った脚本家が掻き混ぜたら、ほぼ間違いなく腐って炎上するから酷い事にしかならん。
  • 112  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田は本当にいい日本役者だな
  • 113  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニーなあ…解約がとても面倒くさいとか聞いたからネトフリに来ないかな
  • 114  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>108
    見たことないし興味も無いからどうしようもないのラインが分からないが
    ショウグンも史実ではないフィクション時代劇だよ
  • 115  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田さんは反日団体のハニートラップやお金に見向きもせずに今まで来たから尊敬するわ
    日本のマスコミ団体はお金かけて招待されたり男性女性の貢ぎ物を優遇されたりすっかり腑抜け。
    安倍晋三元総理もまったく中国からのハニートラップにはひっかからないよう努力し、宗教政治家のコリアン団体とはうまい距離をとってた。
  • 116  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>89
    バレットトレインおもろかったし、幼稚なのかもしれないがオレは演出的にもあの脚本で良かったと思ってる。
    つーか、おバカ娯楽映画だからそんなに脚本気にならなかったな
  • 117  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゲームでSEKIROやツシマ、アニメでデーモンスレイヤーの大ヒットで
    古代日本を舞台にした作品に対する注目度が高まっていたってのもあるな。
  • 118  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>106
    時代劇好きから見ると現場もアレ、時代劇スタッフが何もさせてもらえてない感を感じるけど
    トレンディドラマ同然かつ顔のアップだらけだし
  • 119  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    まじか。なんでジョン・ウィックの時にやたら年喰った演技してんだろうと思ってたら、こっちもやってたのね。
    くそかっけえな。
  • 120  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    ラストサムライで何故か格下だった渡辺謙の濃ゆい演技ばかり外人にウケて、
    準主役の真田広之がそんなに評価されてなかったのが悔しかったんだよね。
    マジで英語は努力したんだと思われる
    このコメントへの返信 :>>127>>130
  • 121  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    史実じゃないんだったら結局誤解されるんじゃね
  • 122  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウルバリンって映画も日本が舞台なのに吹き替えが真田さん以外最悪だし
    日本人じゃない人たちだらけでつまらなかった。
    真田さんは吹き替え用の声もちゃんとできるんだわ
  • 123  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>85
    海外出れば自国うんぬんはよく聞くけど、現地の若者に自国のこと語らせても同じように答えられないし、答えられてもクソほどいい加減だぞw
    日本の学力をなめんな
    このコメントへの返信 :>>202
  • 124  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    変な日本描写あるほうが好きだわ。
    そっちのほうがエンタメって感じがする。
  • 125  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>92
    信じられないだろうけど、海外での配給は実写映画でも最近までずーっと吹き替えだったんだよ
    世界の三船敏郎も吹き替えさ
  • 126  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いやまぁ、現時点では面白いと思うけど
    フィクションを謳ってるせいかまだ、ハリウッドの間違った日本観が
    垣間見えるな
  • 127  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    デューク真田は師匠のサニー千葉よろしく海外志向強いからな
    大昔は嫌がってたような気がしないでもないけどw
  • 128  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    面白そうだしディズニーじゃなかったら見てた
  • 129  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    元ジャパンアクションクラブの真田さんが活躍されるのは後輩たちも嬉しいでしょうね
  • 130  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>120
    真田広之は役に溶け込んでる顔というか渡辺謙のが存在感があるからな
    存在感は、トムクルーズ、ジョニーデップ、ブラッドピット、ウィルスミスとかスター俳優が持つカリスマ的な素質で、結果を出すのによく何をやってもその人と言われがちな役者は、単に大根な場合と別でこのスター俳優の本人の実存性、存在感が役より強いから起きる。あジョニーデップが演じてる!みたいに
  • 131  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サムネ、葦名一心かと思った
  • 132  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    それはそれで、面白いよね。
  • 133  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方NHKは史実を勝手に捻じ曲げて
    「ボクはこう解釈したんだよ・・・!凄いでしょ!」と自画自賛
  • 134  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本のテレビ局が時代劇作らなくなって仕事が減ったスタッフや大部屋俳優をゴッソリ連れて行ったのか
    太秦で撮れなかったのかね
  • 135  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    浅野忠信弱そう
  • 136  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    早く映画館で見させてください。
  • 137  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>28
    そうやで。作者の娘も共同プロデューサーに入ってる。
    三船版で海外視聴者が困惑した釜茹でとかしっかり残してあって、原作リスペクトもあるみたい
  • 138  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本はともかく世界中が間違った日本に不満を持っていたとは思えんがな
  • 139  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本で作ると予算の都合で合戦できんからなぁ
  • 140  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このドラマの日本観自体も正しくねえけどなw
  • 141  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>68
    鬼滅というか、ufoは業界でも珍しいスタジオなのもある。
    業界内では作画が実はかなり上のカーストに位置しているところを見直して、
    撮影と美術のほうに力を入れてるスタジオなのよ。
    だから、そこそこの作画マンばかりでも結果として綺麗に動くし、映像美も素晴らしい出来になっている。
  • 142  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これまで日本人役の韓国人・中国人俳優が多すぎたもんな
    このコメントへの返信 :>>144
  • 143  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これは地味に嬉しいね
    日本の扱いなんて極東まとめて雑でいいやみたいのが透けて見えてたから
  • 144  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>142
    NINJA ASSASSIN の屈辱はすごかったよな。
  • 145  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    これに日本のマスゴミや芸能事務所が大きく関わっていたら
    またいつものキャスティング優先のなんちゃって学芸会になってたんだろうな
    このコメントへの返信 :>>171
  • 146  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>34
    ジャニーズや吉本への忖度ってやたら言われてたけど考えたらおかしくない?自分で良いタレントや企画が用意できないからジャニーズ吉本にあやかりたかったわけでしょ?
    エルメスで入場制限ありで革のバックを相場(中華ブランド等)より高く買うのは忖度と違うよね
    テレビが忖度するのは中小企業の芸能事務所じゃなくサントリーみたいな大企業や、議員会館で大弁護団組んで記者会見して報道内容も指示できる組織力のある団体だよ
  • 147  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この意見が採用されてドラマが評価されるって事は、海外の人もエセ侍じゃなくて
    実際の侍を見たいって機運が高まってきたんだろうな
    そうじゃなければ制作すらされてないだろうし
  • 148  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・時代劇専門のクルーを日本から呼ぶこと

    そんな大層な時代劇制作のスタッフが今の日本に残ってんの?
  • 149  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>40
    うーん思想云々はさておき、鈴木亮平なんかは充分に欧米でも活躍できるポテンシャルを秘めてると思う。彼は完全に役者だね。
  • 150  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    岡田准一はダメなんか?
    武道をまじめにやってるし
  • 151  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ディズニー+入っててバナー表示されて気にはなってた
    ちゃんと日本人キャラは日本人俳優が演じるという点だけでしっかりしてる
    当たり前の事なんだがアメドラでは日本人役は中国韓国人が演じる事が当たり前で
    日本人という設定なのにカタコト日本語喋ってたりするからな
  • 152  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴジラマイナスの時もそうだったけど話題にもなってないのに都合の良い数字を見つけて騒ぐのやめんかね。
    ガチで人気になってるドラマはスルーするのも何よ。
    てかトレーラーしか見てないけど日本人が制作に関わるとめちゃ日本語喋るのなんとかならんのかね。
    最初の2,3行だけ日本語でその後のセリフはすべて英語みたいにしてくれないと見づらいよ。主要キャラなら特に。
  • 153  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ・日本人役は日本人の俳優に演じさせること
    ・時代劇専門のクルーを日本から呼ぶこと
    この条件を出した理由は、ハリウッドにおける“変な日本描写”への違和感や悔しさがあったから。真田氏曰く「誤解された日本を描く時代を自分の世代で終わらせたかった。」

    さすがや
  • 154  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>90
    アイヤー
  • 155  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    黒人も出せ!
  • 156  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    首もおもしろかった
  • 157  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    プロデューサーやって成功した分けだからね将軍様
  • 158  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    日本でもすでに確固たる地位を持っていたのに、
    それを捨ててハリウッドに渡ったのが度胸あるわ。
    やっぱり渡辺謙の活躍に刺激されたのかね。
    このコメントへの返信 :>>162
  • 159  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    かっこいいね〜
  • 160  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    キルビルはネタだっていい加減外人ニキ共に教えてやってくれ
  • 161  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本舞台の時代劇だからディズニーといえどポリコレの入り込む余地無くてよかった
    このコメントへの返信 :>>164
  • 162  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>158
    里見八犬伝 戦国自衛隊 高校教師など 
  • 163  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    サニー千葉も喜んでますよ
  • 164  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>161
    歴史上の白人が黒人にされてますが何か
    ディズニーが絡んできたら織田信長が黒人の女にされちまう

    ・・・・アニメ絵ならすでに日本人自身がしててアリだな
  • 165  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>この条件を出した理由は、ハリウッドにおける“変な日本描写”への違和感や悔しさがあったから。
    真田氏曰く「誤解された日本を描く時代を自分の世代で終わらせたかった。」


    これを公言して実行できるのがカッコいい。
  • 166  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ショー・コスギは何しとん?
  • 167  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ウルヴァリンとか悔しかったんだろうなぁ
  • 168  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ニンジャスレイヤーは「変な日本」の極致だな
    ワザとやってるのはわかるけど、突き抜けると逆に面白い
  • 169  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ネットフリックスしか入ってないのよ
  • 170  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    YouTubeでたまたま観た予告で気になってたんよなぁ
    早く映画館で観たいわ
    このコメントへの返信 :>>181
  • 171  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>145
    下手なタレントにペラペラピカピカのコスプレ衣装の学芸会とか酷すぎだからな
    あれのせいで邦画全体の評価が下がってる
  • 172  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>1
    グッバイ日本のテレビ局
    スポンサーもハヨ引き上げろや

    Netflixの日本のドラマも人気だし
    戦犯は芸能事務所と癒着しとるテレビ局
  • 173  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    一方NHKは、時代劇の舞台を中国にしやがりましたw
  • 174  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そもそも原作はトンデモジャパンじゃなくてちゃんとしてるのか?
  • 175  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    海外に任せると必ず中国みたいなBGMが流れ出すwww
  • 176  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    遊女の髪型が中国人みたいだった
    真田広之がチェックしてるんじゃないのかよ
    このコメントへの返信 :>>177
  • 177  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>176
    考証してるって言ってんだからお前の知識不足だろ
  • 178  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    竜の忍者からやるやると思ってた俳優だけどな
  • 179  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    千葉真一とは仲たがいして以来会うこともなかったみたいだけど海外進出してアクションや時代劇やってるのを見ると俳優としては師匠の志を継いでるという感じもする
    本人がどういうつもりかは分からないけどね
    このコメントへの返信 :>>215
  • 180  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    このドラマアクションシーンもほんと凄い
    最近のスター・ウォーズみたいなおゆうぎ会な剣戟ではない
    まさに生きるか死ぬかの鬼気迫る迫力のアクションが楽しめる
  • 181  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>170
    ディズニープラス限定ドラマだ…
  • 182  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    こういう実力主義の作品がNetflixとかディズニー+で見れるからええよな
    利権まみれで片手間で演技かじってるアイドル主演のドラマじゃなくてさ
    このコメントへの返信 :>>186
  • 183  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    「首」は爆死したのに…
    このコメントへの返信 :>>184
  • 184  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>183
    普通におもしろかったのに。。。
  • 185  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    いまこそ赤影を配信しよう
  • 186  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>182
    若い頃イキって歳取ってから謝罪した萩原聖人みたいなこと言ってるな
  • 187  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    真田広之って優秀な役者ってだけじゃなくて
    クリエイターとしての才覚や気概まで持ってる人だったんだな。印象良くなったわ
  • 188  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    そして出来上がったのがたっぷり予算を使った大河ドラマ
  • 189  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    結局予算の差は大きい
  • 190  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    CM見るとかなり見たくなる
    海外は見せ方がやっぱりすごい
  • 191  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ゴーストオブツシマで判るように、
    海外時代劇ファンのほうが日本のテレビ局より時代劇を愛してるし、知識もある
    このコメントへの返信 :>>201
  • 192  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    この人好きだわ
    リアルタイムで太平記見たかった
  • 193  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    その手の栄養は47RONINで充分補給したww
  • 194  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    全てが日本人俳優ってのはラスト侍以来だな。ラスサムは日本の時代劇らしくなかっただけで、習俗などの歴史考証は従来の日本の時代劇より史実に添っていた。武士の立ち位置は奇妙ではあった。47RONINもテレビでやったら見るのをお勧めする。手に汗握って笑いを堪えることになるだろう。

    ディズニー+でしかやらないのかな。見たい。
  • 195  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>95
    ベストキッド2おすすめ
  • 196  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73

    現代の日本人からオカシイって突っ込まれているのにナニ言ってるの?
    そんな感覚で調べもせずに歴史物を作るから駄作ばかりなんだよ
    このコメントへの返信 :>>199
  • 197  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    むむ、なにやらHBO系ドラマの雰囲気を感じる
    見てみたいな
  • 198  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    どうする家康のスタッフくやしいのう
  • 199  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>196
    そりゃ歴史物みるの分かってる高齢者だからな
    日経のデータから見ても
    このコメントへの返信 :>>200
  • 200  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>199
    ミス
    そりゃ歴史物みるの分かってる高齢者(がメイン)だからな
    日経のデータから見ても
  • 201  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>191
    無いから指導したんや
  • 202  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>123
    だからその高い日本の学力を維持してる学校教育に、将来役に立つかどうか、タイパがどうたらで、古文の授業を辞めろとか文句言ってるや奴らはダメだ、って事だろ
  • 203  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>30
    いわゆるテレビの「時代劇」って、歴史ノンフィクションじゃなくて、『映像型歌舞伎』なんだわ
    だから歌舞伎と同じで名乗りとか見得が重要視される訳で、斬られ役の演技ってのも『負け役の見得きり』だからオーバーなのよ
    リアリティー重視の作品では同じことはやらん
    このコメントへの返信 :>>216
  • 204  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>66
    若い人気役者は全部ジャニだと思ってるご老人ですか?
  • 205  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>98
    そこで特撮ですよ
    東映特撮は、時代劇の流れを汲んでる現場で、アクション部はみんな時代劇の所作も身に付けてる
    そこで新人からみっちり1年間、演技もアクションも指導されるから、基礎の身に付きかたが他と違う
    そもそも真田広之のルーツでもある

    菅田将暉、松坂桃李、横浜流星、佐藤健、吉沢亮、福士蒼汰、竹内涼真…
  • 206  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>43
    20年前からやってるパワーレンジャー
  • 207  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>12
    アニメにしろこれにしろ覇権とったところで日本に金は落ちないんだわ
    某国みたいに仕組みをしっかり作らないと
  • 208  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    モーコンにも出てたっけ?
  • 209  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    日本の戦国時代劇がゲーム・オブ・スローンズを超えるとはな
  • 210  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>73
    90年代ぐらいまでは多くの時代劇をやってたのよ
    年末や元旦なんか特番まであった
  • 211  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    中韓を舞台にした時代劇ならこうはいかなかったな
  • 212  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>79
    制作はディズニーじゃなくないか?あくまで配信媒体なだけで。
  • 213  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>7
    無が抜けとらんか
  • 214  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    売れれば原作改変しても構わんのだ
  • 215  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>179
    俺にはその強さも経験もないが、男の中の男同士こそ同環境内で相容れることが出来なくなるのかな、そういう親子・親兄弟とか師弟関係ってあるねって思った、みんなすごいのに「あの野郎」呼ばわりしてる気がする
  • 216  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    >>203
    でもその『ラストサムライ』では時代劇の“稀代の切られ役”役者である福本清三さんが凄く良い演技(死に方)をしてたよ
    普段ならオーバーだと揶揄されるところだろうけど、あのシーンだと逆に鬼気迫る演技が凄く合ってるように見えたな
  • 217  名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 返信する
    ハリウッドがやる面白日本描写も味があって好きだけどちゃんとしたのもあるべきだよね

コメントする

・NGワードはライブドア基準です。
・スパム対策で「http://~」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。
・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。
名前
コメント
ページトップに戻る
スポンサードリンク
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QR
QRコード
スポンサードリンク

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。