社名 | 山田工業株式会社 |
創業 | 1938年(昭和13年)8月 |
創立 | 1961年(昭和36年)5月 |
資本金 | 4,800万円 |
代表者 | 代表取締役社長 山田 恵子 |
社員数 | 62名 |
本社・工場 | 〒939-2723 富山県富山市婦中町萩島3253-1 TEL 076-465-2323(代) FAX 076-465-2093 |
婦中工場 | 〒939-2753 富山県富山市婦中町笹倉635 (日産化学株式会社 富山工場内) TEL 076-466-2416 FAX 076-466-2438 |
営業内容 | 化学機械装置 設計・製作・据付 一般産業機械装置 設計・製作・据付 各種圧力容器 設計・製造・据付 各種配管工事 |
URL | https://yamadaindustry.co.jp |
1938年8月 | 山田久松が個人経営を以て婦中町で山田鉄工所創業 |
1951年4月 | 建築業登録 富山県知事 認可取得 (以後更新継続) |
1961年5月 | 有限会社に組織変更し、名称を有限会社山田鉄工所とする 資本金800万円 |
1964年8月 | クレーン製造認可取得 |
1965年4月 | 資本金を1,200万円に増資 |
1965年6月 | 本社工場を婦中町から富山市牛島に移転 |
1967年6月 | 組織及び名称を変更、山田工業株式会社とする |
1967年7月 | 資本金を1,600万円に増資 |
1969年4月 | 第1種圧力容器製造認可取得 |
1969年6月 | 資本金を2,800万円に増資 |
1973年7月 | 本社を婦中町萩島 婦中鉄工業団地内に移転 |
1976年2月 | 資本金を3,800万円に増資 |
1977年1月 | 高圧ガス取締法 高圧ガス特定則圧力容器の製造開始 |
1977年1月 | ボイラー製造許可取得となる |
1981年4月 | 鋼構造物製作工場認定 Mグレード認可取得 (~2022年) |
1983年4月 | 資本金を4800万円に増資 現在に至る |
1998年6月 | ISO9001認証取得(高圧力ガス用容器、熱交換器、塔槽類) |
2006年8月 | 電気事業法による圧力容器の製造認可取得 |
2010年10月 | ISO9001認証適用範囲拡大 (圧力容器及び水処理設備などの産業機械設備の設計及び製造) |
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
国連サミットで国際社会の共通目標として採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて、
山田工業が社会の持続的な発展のために貢献する取り組みについてご紹介します。
山田工業は半世紀以上にわたり、水処理設備・リサイクル設備などの環境プラントの機器製作・現地工事を手掛けております。我々は環境先進企業として、環境・エネルギー分野における社会課題の解決へ向け、事業を通じ積極的に取組み、地域社会・お客様・社員と共に発展する企業として、持続可能な社会の実現に向けて取組みを進めます。