scribble warehouse

MacユーザがRaspberry Pi2をセットアップする-4(SoftEther VPNサーバー設定編)


k_softether-26

前回はRaspberry Pi(Raspbian)にSoftEther VPNをインストールしました。
今回はSoftEther VPNをセットアップしていきます。
ここからの内容は、サーバがLiunxでもWindowsでも変わりません。
前回最後に書きましたが、設定にはWindowsを使います。全部コマンドだけでできるらしいんですけど、私には無理でした……。この記事の長さを見てもらえれば、なんとなくご理解頂けるかと……。

今回の工程では、ユーザとパスワードを大量に発行します。
どれがどのパスワードだったかわからなくならないよう、きちんとメモを残しましょう。

 


 ・SoftEther VPN管理ツールをインストール

まずWindowsでSoftEther VPNを管理するソフトをダウンロードします。
http://www.softether-download.com/ja.aspx?product=softether

ダウンロードするソフトウェアを選択:SoftEther VPN(Freeware)
コンポーネントを選択:SoftEther VPN Server Manager for Windows
プラットフォームを選択:Windows
CPUを選択:Intel(x86 and x64)
を選択して、一番新しい管理ツールをダウンロードします。
k_softether-01

インストーラを開いて、インストールを進めていきます。
k_softether-02
k_softether-03
ここで「SoftEther VPN サーバー管理マネージャ(管理ツールのみ)」を選択して次へ。
k_softether-04
インストールが完了すると、アイコンが出てきますので、ダブルクリックで起動します。

 


 

・SoftEther VPN サーバーの設定

ここからはやっと、SoftEther VPNサーバーの設定に入っていきます。
今回は家の中のネットワークに、外部からアクセスできるようにする設定を作成します。

これからの設定において、
・SoftEther VPNサーバー自体の設定
・仮想HUB内限定の設定
に分かれています。

公式の手順は入り混じって案内されますので、混乱しないように、どちらの設定なのか書き添えておきます。またパスワードがたくさん出てきますので、全てメモ帳なり、テキストエディットなりに書き写しておいてください。全てですよ。全て。

SoftEther VPNサーバーへ設定するための接続

これは「SoftEther VPNサーバー自体の設定」です。

k_softether-05
先ほどの手順で管理マネージャを起動していると思いますので、「新しい接続設定」をクリックします。
k_softether-12
k_softether-06

初回接続ではSoftEther VPNサーバーに接続するためのパスワードを聞かれますので、控えておいてください。これをなくすと管理できなくなってしまいます。
ここでは接続設定名、SoftEtherのサーバマシンのIP、SoftEtherを管理するためのパスワード(今しがた入力したもの)の3点を記入します。

k_softether-07
管理マネージャに接続設定名が追加されましたので「接続」をクリック。

 


 

SoftEther VPNの簡易セットアップ

初回接続時には、まず簡易セットアップが出てきます。
「SoftEther VPNサーバー自体の設定」です。

k_softether-07

私は「リモートアクセスVPNサーバー」と「拠点間接続VPNサーバーまたはブリッジ」にチェックを入れて運用することにしました。「リモートアクセスVPN」のみでも構いません。

 

仮想HUBのセットアップ

仮想HUBを1つ作るダイアログが出てきます。
こちらは「仮想HUB内限定の設定」です。英数字で名付けてください。
k_softether-13

仮想HUB名は何度も使うことができ、あとから複数作ることができるものなので、きちんと控えて覚えておいてください。

ダイナミックDNSの設定

次に急に「SoftEther VPNサーバー自体の設定」に戻ります。

k_softether-08

SoftEtherの無料サービスでダイナミックDNSアドレスをもらうことが出来ます。
「〜〜〜.softether.net」というアドレスを、きちんと控えておいてください。

あとDNS鍵という所も取っておいた方が良いです。
私のようにサーバの中身が消えてしまった時、この鍵さえあれば同じアドレスを使うことができます。

IPSec / L2TP 設定

「SoftEther VPNサーバー自体の設定」です。

k_softether-09

ダイナミックDNSの設定を閉じると、IPSec / L2TPの設定をするか聞かれます。
私はMacから接続しますので、「はい」を押して設定します。

k_softether-10

「L2TPサーバー機能を有効にする(L2TP over IPSec)」にチェックを入れて
IPSec事前共有鍵にパスワードを8文字程度のパスワードを入れます。

VPN Azureサービスの設定

「SoftEther VPNサーバー自体の設定」です。

k_softether-11

 

SoftEtherのクライアントから、サーバーに接続するのに、 ダイナミックDNSアドレスを使うのですが、状況によって使えない時にはVPN Azureを使ってアクセスすることになります。

有効にしておいて、必要に応じて使用すれば良いかと思います。

 

 簡易セットアップ仕上げ

こちらは「仮想HUB内限定の設定」です。

先ほど作った仮想HUBに接続する、ユーザ名/パスワードを発行します。

k_softether-14

「ユーザを作成する 」ボタンをクリック。
k_softether-15

ユーザ名とパスワードを設定して、「OK」をクリック。

 

k_softether-16

OKでダイアログを閉じます。

k_softether-17

ユーザを作成したことを確認して、閉じます。

k_softether-18

簡易セットアップのウィンドウに戻りますが、これももう閉じて大丈夫です。
閉じると、管理マネージャのメインウィンドウに戻ります。

 

仮想HUBのブリッジ設定

こちらは「仮想HUB内限定の設定」です。
k_softether-19

仮想HUBに接続してきたユーザを、Rapsberry PiのLANに橋渡しする設定です。
「ローカルブリッジ設定」をクリック。

k_softether-20

仮想HUBには、先ほど作った仮想HUBを指定。
LANカードが「eth0」一つしかないことを確認しつつ、「ローカルブリッジを追加」を選択。

k_softether-21 k_softether-22

 

ダイアログが出てきますので、どちらもOKを押します。

k_softether-23
これで仮想HUBに接続したPCの通信は全て家の中のネットワークに通過するようになりました。
仮想HUBに接続したPC/Macは、ブロードバンドルーターのDHCPによってIPアドレス等が割り振られます。

 

暗号化の設定を変更

長かったSoftEtherの設定はあと一息。VPNを通過するパケットの暗号化強度を上げておきます。(やらなくてもつながります)
これは「SoftEther VPNサーバー自体の設定」です。

k_softether-24

サーバー管理マネージャの「暗号化と通信関係の設定」をクリック。
k_softether-25
デフォルトで「RC4-MD5」となっている部分を「AES128-SHA」へ変更します。
変更理由としては、暗号化には詳しくないですが、ここの18番目のスライドに「RC4-MD5」がはいっていないことから。

 

最後の仕上げ

ルーターのポートを開けます。これを完了するとSoftEther VPNサーバを経由して、家の外のマシンから、家の中のネットワークに接続できるようになります。

UDPの500と4500のポート宛の通信をSoftEther VPNが動いているRaspberry PiのIPに転送する設定を行います。メーカーによってやりかたは異なりますので、説明書を参照してください。

TCPのポート443番、992番、5555番も接続に使用できるようですが、家の外からの通信でサーバの設定を変更できてしまうため、開かない方が良いようです。

NECのAtermの場合はこちらの記事が参考になるかと思います。
このポート開放ができる場合と、できない場合によって、クライアント接続の方法が変わってきます。
追記:ポート開放ができない場合は、Mac等、L2TP+IPSecの接続ができないようです。
引用:http://www.vpnazure.net/ja/ 「IPsec 関係の設定画面」にて
SoftEtherのMac用クライアントが出てほしい!

きちんとSoftEther VPNが動いているサーバのIPは固定しておいてください。SoftEther VPNのサーバがDHCPによってIPが 変わってしまうと、ポート開放先のIPも変える必要が出てきてしまいます。

大変たくさんの設定、お疲れさまでした。
これでサーバ側の設定は全て完了です。

この時点でSoftEther VPNの公式クライアントでの接続、MacからのL2TPでの接続など、受け付ける状態になりました。

 

今回作った仮想ネットワーク(VPN)の概念図

今回設定した仮想ネットワークをまとめるとこのようなイメージです。
家の外のWindowsノートブックから、家の中のMacにアクセスする流れを書いてみました。
画像の水色のざぶとん部分が、SoftEther VPNの仕事をする範囲です。正確にはちょっと違う部分もあるのですが、理解はしやすいと思います。
k_softether-27
※画像が大きいので気をつけてください。右クリックで、新しいウィンドウ、新しいタブで開く、を選ぶと見やすいと思います。

また実際の通信経路を記した画像も作ってみましたが、混乱の元だったので、こちらにリンクしておきます。こちらも新しいウィンドウ等で開いてください。

 

控えておくもの一覧

下に今回の記事で控えるべき設定やパスワードを一覧にまとめました。

控えるもの 内容
〜〜〜.softether.net ルータのポート開放ができる時、クライアントの接続先アドレスになります。
ダイナミックDNSによって、ルータのIPが変わってもSoftEtherのサーバにたどり着きます。
〜〜〜.vpnazure.net ルーターのポート開放ができない時、クライアントとSoftEtherVPNのサーバを中継してくれるサービスのアドレス。〜〜〜の部分はsoftether.netと共通。
DNS鍵 ダイナミックDNSなどを利用する際、サーバを入れ替えたりするときに、同じダイナミックDNSアドレスを使用する為に記録しておくことを推奨。
SoftEtherVPN サーバー管理用パスワード SoftEther VPNの全体設定を行う為のパスワード。
SoftEtherサーバ管理ツールで、SoftEther VPNサーバに接続するときに使用。これがあれば全設定を変更できる。
IPSec事前共有鍵 SoftEtherVPNサーバにL2TP over IPSecで接続する為のパスワード。
Macから繋ぐ時などに使用する。
SoftEtherの公式クライアントでは使用しない。
仮想HUBパスワード 作成する仮想HUBを管理する為のパスワード。仮想HUB一つ一つにパスワードを発行する。管理権限を委譲するときに使用する
仮想HUBユーザ名/パスワード 仮想HUBに接続するためのユーザ名とパスワード。
ユーザ名の表記は「ユーザ名@仮想HUB名」。
接続するPC毎、拠点毎にユーザ名を発行する。

 

VPNを作成することで、様々なトラブルが起きてしまうことがあります。
これらの作業はあくまで自己責任でお願いしますね。

いかがでしたでしょうか。
仕組みに納得がいくまで、行ってきた設定はよく分からないかもしれません。
しかし応用を利かせると、

次回はMac・Windowsから、SoftEther VPNサーバーに接続する方法をお伝えする予定です。

 <Raspberry Piの設定を行った記事>
MacユーザがRaspberry Pi2をセットアップする-1(Raspberry PiにOSをインストール)
MacユーザがRaspberry Pi2をセットアップする-2(Raspbianを設定)
MacユーザがRaspberry Pi2をセットアップする-3(SoftEther VPNサーバーをインストール)
MacユーザがRaspberry Pi2をセットアップする-4(今回の記事/SoftEther VPNサーバーを設定)
MacユーザがRaspberry Pi2をセットアップする-5(WinでVPNに接続する)
MacユーザがRaspberry Pi2をセットアップする-6(MacでVPNに接続する)
MacユーザがRaspberry Pi2をセットアップする-7(ゲーム用VPNを作成する)