上野千鶴子さんが「日本の男が「親権」を主張するのはまだ早い。」と言ったこと、私はこれは大きな問題だと思う。
もちろん、親権どころか子育てに積極的でない父もいる。同時に母もいる。
それを「男」と限定したのは、問題ではないのか。
なぜ、女性からの批判は出ないのだろう。
私たちの社会は、父と母が共同で子どもを養育する社会を求めて、(私は好きじゃない言葉だけど)「イクメン」とか「父親の育休」が普通の社会になっていくようにしていこうとしているのだと認識している。
女性の活躍だって「日本の女性が社長や管理職にになるのはまだ早い」と言ったら、大炎上だと思う
男性も女性も、これまでの活躍からの幅を広げていこうとしている時代に、それを固定化させる発言は大きな問題だと認識している。
明後日の国際女性デーを前にして。
1