レス送信モード |
---|
お前…消えるのか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 124/03/05(火)16:25:47No.1164419736そうだねx156めでたいな |
… | 224/03/05(火)16:25:52No.1164419766そうだねx149外来種ならいいか… |
… | 324/03/05(火)16:26:29No.1164419910そうだねx103ハブとマングースの戦いもそもそも起きなかったからな… |
… | 424/03/05(火)16:26:36No.1164419940そうだねx20そんな…ハブを食べてくれるはずなのに… |
… | 524/03/05(火)16:27:32No.1164420142そうだねx19ノリでバラまいた結果 |
… | 624/03/05(火)16:27:38No.1164420165そうだねx80頑張ったな |
… | 724/03/05(火)16:27:50No.1164420228そうだねx13>そんな…ハブを食べてくれるはずなのに… |
… | 824/03/05(火)16:28:00No.1164420272そうだねx13あと奄美では野良キャッツも外来種として減らされてる |
… | 924/03/05(火)16:28:07No.1164420288そうだねx7だが志々雄真実は生きていた! |
… | 1024/03/05(火)16:28:24No.1164420375そうだねx20まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 1124/03/05(火)16:28:25No.1164420378そうだねx1https://kyushu.env.go.jp/okinawa/awcc/mongoose.html [link] |
… | 1224/03/05(火)16:28:44No.1164420447そうだねx150>まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 1324/03/05(火)16:28:51No.1164420476+誰だよハブ食ってくれるとか最初に言った奴 |
… | 1424/03/05(火)16:29:03No.1164420523そうだねx143>まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 1524/03/05(火)16:29:10No.1164420542そうだねx3>誰だよハブ食ってくれるとか最初に言った奴 |
… | 1624/03/05(火)16:29:13No.1164420557そうだねx91>まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 1724/03/05(火)16:29:21No.1164420589+オーストラリアの開拓者みたいなことしてたんだな |
… | 1824/03/05(火)16:29:40No.1164420664そうだねx26>まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 1924/03/05(火)16:29:48No.1164420691+天敵持ち込んで上手くいったのテントウムシくらいしか知らない |
… | 2024/03/05(火)16:30:35No.1164420864そうだねx2>実験用としてウシガエルをはじめて輸入し、1910年にはハブやノネズミの駆除を目的として沖縄島へフイリマングースを移入した。これらは結果的にウシガエル、アメリカザリガニ(ウシガエルの餌として輸入されたが野生化)、マングースといった有害な外来種を、日本に招来し生態系に影響もたらすことになってしまった。ことにマングースはハブやネズミの駆除に役立たなかったばかりかヤンバルクイナやアマミノクロウサギなどへの影響が疑われるほか、養鶏に対する深刻な被害も発生しており駆除対象となっている[4][5]。 |
… | 2124/03/05(火)16:31:58No.1164421166+食い出がないハブより美味いもんあったらそっちいくっしょ |
… | 2224/03/05(火)16:32:01No.1164421178そうだねx25ウシガエルとアメザリをジェノサイドするのは |
… | 2324/03/05(火)16:32:13No.1164421220そうだねx16根絶したぞ!って終わるけどエンディングに隠れてた卵から孵るシーンが映って続編匂わせるやつでしょ |
… | 2424/03/05(火)16:32:39No.1164421327そうだねx106>根絶したぞ!って終わるけどエンディングに隠れてた卵から孵るシーンが映って続編匂わせるやつでしょ |
… | 2524/03/05(火)16:32:55No.1164421386そうだねx6外来種の駆除って完遂できるものなんだな…すげぇわ |
… | 2624/03/05(火)16:33:03No.1164421409そうだねx1ちょこっと持ち込んだものが駆除に50年もかかるなんて恐ろしいな |
… | 2724/03/05(火)16:33:16No.1164421453そうだねx44留年させるぞ |
… | 2824/03/05(火)16:33:17No.1164421456+まぁアイランドならなんとかなるだろ |
… | 2924/03/05(火)16:33:17No.1164421458そうだねx4>まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 3024/03/05(火)16:34:07No.1164421638+マングース…お前と戦いたかった… |
… | 3124/03/05(火)16:34:20No.1164421675+アメリカザリガニは元はウシガエルの餌用とかで輸入したら逃げちゃったみたいな… |
… | 3224/03/05(火)16:34:20No.1164421676そうだねx3人間の都合で連れてこられた挙句一匹たりとも残さず滅ぼされるとかエグすぎ |
… | 3324/03/05(火)16:34:30No.1164421710そうだねx13>まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 3424/03/05(火)16:34:41No.1164421755+ようやった |
… | 3524/03/05(火)16:34:54No.1164421796+川や池や水辺に棲んでるのは駆除厳しそうだよね |
… | 3624/03/05(火)16:35:04No.1164421827そうだねx7天然記念物保護法の創設に尽力したり日本犬保護したり生物の保護に人一倍どころか何倍も熱心な人ではあったんだろうな |
… | 3724/03/05(火)16:35:17No.1164421879+>根絶したぞ!って終わるけどエンディングに隠れてた卵から孵るシーンが映って続編匂わせるやつでしょ |
… | 3824/03/05(火)16:35:32No.1164421933+ああ…次はキョンだ… |
… | 3924/03/05(火)16:35:34No.1164421936+ハブが天下を取ったか |
… | 4024/03/05(火)16:35:36No.1164421948そうだねx5>あと奄美では野良キャッツも外来種として減らされてる |
… | 4124/03/05(火)16:35:52No.1164421998+やっとか |
… | 4224/03/05(火)16:35:53No.1164422002そうだねx9これ食い物にしようぜ!のやつだいたい失敗してるような |
… | 4324/03/05(火)16:35:54No.1164422008+種の根絶ってできるんだ… |
… | 4424/03/05(火)16:36:01No.1164422031+ケツは自分で拭いてて偉い |
… | 4524/03/05(火)16:36:10No.1164422061+もしかして今話題のジャンボタニシも? |
… | 4624/03/05(火)16:36:11No.1164422062+そんな!ハブVSマングースで稼いでる人はどうするんですか!? |
… | 4724/03/05(火)16:36:24No.1164422101+>これ食い物にしようぜ!のやつだいたい失敗してるような |
… | 4824/03/05(火)16:36:38No.1164422164+沖縄だとイグアナも増えてるんだっけか |
… | 4924/03/05(火)16:36:54No.1164422209+最近の子供達がザングースとハブネークを見て意味不明に思っちまうー! |
… | 5024/03/05(火)16:37:04No.1164422244+>そんな!ハブVSマングースで稼いでる人はどうするんですか!? |
… | 5124/03/05(火)16:37:08No.1164422263+>トマトとかジャガイモとか… |
… | 5224/03/05(火)16:37:13No.1164422293そうだねx4ところでこのブルーギルなのですが… |
… | 5324/03/05(火)16:37:16No.1164422304+>食い出がないハブより美味いもんあったらそっちいくっしょ |
… | 5424/03/05(火)16:37:19No.1164422310+たった17匹のマングース持ち込んだだけなのに |
… | 5524/03/05(火)16:37:24No.1164422331+そういえばマングースっていう動物この外来種導入関連の話以外で名前をあんまり聞かないな… |
… | 5624/03/05(火)16:37:34No.1164422369+外来ザリガニ系は規制もだんだん強くなって来たけどアメリカザリガニ自体はもうどうしようも無いのでほとんど放置状態 |
… | 5724/03/05(火)16:37:40No.1164422390そうだねx15>ところでこのブルーギルなのですが… |
… | 5824/03/05(火)16:37:44No.1164422411+>そんな!ハブVSマングースで稼いでる人はどうするんですか!? |
… | 5924/03/05(火)16:37:48No.1164422422そうだねx2>もう飼育下のハブとマングースの水泳対決になってるし… |
… | 6024/03/05(火)16:37:51No.1164422435そうだねx7>天然記念物保護法の創設に尽力したり日本犬保護したり生物の保護に人一倍どころか何倍も熱心な人ではあったんだろうな |
… | 6124/03/05(火)16:38:12No.1164422511そうだねx10どんな人なんだと思って軽く調べたらウィキペディアの研究活動の項目が |
… | 6224/03/05(火)16:38:15No.1164422528+奄美大島規模の島であれば生き物の種類によるけど根絶可能って前例が出来たのは素晴らしいな |
… | 6324/03/05(火)16:38:32No.1164422591+沖縄は危険な外来種うろついてるからな… |
… | 6424/03/05(火)16:38:38No.1164422612そうだねx4>ところでこのブルーギルなのですが… |
… | 6524/03/05(火)16:38:39No.1164422614+>もう飼育下のハブとマングースの水泳対決になってるし… |
… | 6624/03/05(火)16:38:44No.1164422637そうだねx5>天然記念物保護法の創設に尽力したり日本犬保護したり生物の保護に人一倍どころか何倍も熱心な人ではあったんだろうな |
… | 6724/03/05(火)16:38:48No.1164422648+あとはカタツムリか |
… | 6824/03/05(火)16:38:52No.1164422670+>たった17匹のマングース持ち込んだだけなのに |
… | 6924/03/05(火)16:39:04No.1164422727そうだねx3>沖縄は危険な外来種うろついてるからな… |
… | 7024/03/05(火)16:39:14No.1164422770そうだねx7>>渡瀬の研究を引き継ぎ、積極的に推進した後進はほとんどなく、彼の没後、その学統は自然消滅した。 |
… | 7124/03/05(火)16:39:15No.1164422775そうだねx14でも渡瀬庄三郎は天然記念物の指定にも貢献してるから功罪の功はちゃんとあるんだよね |
… | 7224/03/05(火)16:39:25No.1164422812+>これ食い物にしようぜ!のやつだいたい失敗してるような |
… | 7324/03/05(火)16:39:34No.1164422847+>ところでこのブルーギルなのですが… |
… | 7424/03/05(火)16:39:43No.1164422876+>ああ…次はキョンだ… |
… | 7524/03/05(火)16:39:59No.1164422922そうだねx1>これ食い物にしようぜ!のやつだいたい失敗してるような |
… | 7624/03/05(火)16:40:03No.1164422935そうだねx9何でもかんでも叩けばいい訳でもないんだよね… |
… | 7724/03/05(火)16:40:08No.1164422948+今頃地獄でマングース達に復讐されていると思われる |
… | 7824/03/05(火)16:40:18No.1164422982+ハブ「攻撃が来ねえな?試合放棄かな?」 |
… | 7924/03/05(火)16:40:19No.1164422986+カピバラはあんなに愛されてるのにヌートリアは嫌われてるね |
… | 8024/03/05(火)16:40:21No.1164422994そうだねx1まあ外来種の話は当時はよく分からなかったしおおらかだったから…昔のことは水に流しましょ? |
… | 8124/03/05(火)16:40:24No.1164423004+>>これ食い物にしようぜ!のやつだいたい失敗してるような |
… | 8224/03/05(火)16:40:28No.1164423014+外来種が根絶された方がいいというのは勿論正しいんだろうけど |
… | 8324/03/05(火)16:40:45No.1164423078+消えるのか?じゃなくて消えたんだよ |
… | 8424/03/05(火)16:40:50No.1164423097+>>天然記念物保護法の創設に尽力したり日本犬保護したり生物の保護に人一倍どころか何倍も熱心な人ではあったんだろうな |
… | 8524/03/05(火)16:41:00No.1164423135そうだねx27>保護するのに別の生物持ち込むのはダメだって気付かないんですか!? |
… | 8624/03/05(火)16:41:03No.1164423144そうだねx4ハブは夜行性マングースは昼行性だから野生だと出会うこと自体ほぼないというね |
… | 8724/03/05(火)16:41:10No.1164423167+とりあえずカタツムリの方が実害出てるからそっちに力入れてくれ |
… | 8824/03/05(火)16:41:11No.1164423168+ウシガエルとその餌のザリガニは実際これだけ繁殖力高いのなら食料になりえた未来もあったかもわからんし |
… | 8924/03/05(火)16:41:14No.1164423178+ハブ食わずにヤンバルクイナ食うらしいな |
… | 9024/03/05(火)16:41:16No.1164423187+世界中であるのかなこういうやらかし |
… | 9124/03/05(火)16:41:26No.1164423216+これ食い物にしようぜ!は野菜類だと結構普及したの思い浮かぶんだが |
… | 9224/03/05(火)16:41:43No.1164423266+>消えるのか?じゃなくて消えたんだよ |
… | 9324/03/05(火)16:41:49No.1164423290+>>これ食い物にしようぜ!のやつだいたい失敗してるような |
… | 9424/03/05(火)16:41:50No.1164423296+東大教授の残した遺産が… |
… | 9524/03/05(火)16:42:10No.1164423363+生き物を外から持ち込むのは別に昔からやってるからな |
… | 9624/03/05(火)16:42:15No.1164423381そうだねx12いわゆる天敵持ち込みが成功してるパターン自体はあるんだけど |
… | 9724/03/05(火)16:42:16No.1164423382+>ハブ食わずにヤンバルクイナ食うらしいな |
… | 9824/03/05(火)16:42:17No.1164423383+>世界中であるのかなこういうやらかし |
… | 9924/03/05(火)16:42:30No.1164423429+フジバカマも元は外来種なのに天然記念物扱いだし… |
… | 10024/03/05(火)16:42:36No.1164423450+>どこのどいつだよ動物園から逃がしたクソボケは… |
… | 10124/03/05(火)16:42:53No.1164423509そうだねx16食用魚が養殖場から逃げ出して生態系メチャクチャになるのは世界中でテンプレと化してる |
… | 10224/03/05(火)16:42:53No.1164423512+頑張ったんだな… |
… | 10324/03/05(火)16:43:00No.1164423535+数十年後の人からしたら今の人間もなんでこいつらこんなアホなん?って絶対言われてるもんな |
… | 10424/03/05(火)16:43:00No.1164423537+マングース食べてた生き物は何を食べれば良いんだ |
… | 10524/03/05(火)16:43:01No.1164423538+>これ食い物にしようぜ!は野菜類だと結構普及したの思い浮かぶんだが |
… | 10624/03/05(火)16:43:17No.1164423584そうだねx3毛皮目的とか食糧危機時代の食用目的とかは |
… | 10724/03/05(火)16:43:17No.1164423585+ヤモリやイノシシも元を辿れば外来種だけどなぜか在来種ヅラしてるな |
… | 10824/03/05(火)16:43:19No.1164423589+>マングース食べてた生き物は何を食べれば良いんだ |
… | 10924/03/05(火)16:43:44No.1164423676そうだねx11ホンビノス貝もっと増えろ |
… | 11024/03/05(火)16:43:55No.1164423724+多分生態系に定着できるかどうかに着目してただろうからその目は確かだったね… |
… | 11124/03/05(火)16:43:57No.1164423734そうだねx6>>これ食い物にしようぜ!は野菜類だと結構普及したの思い浮かぶんだが |
… | 11224/03/05(火)16:44:00No.1164423752+>>たった17匹のマングース持ち込んだだけなのに |
… | 11324/03/05(火)16:44:05No.1164423774+江戸時代あたりに来た外来種とかもいたな |
… | 11424/03/05(火)16:44:11No.1164423794+ペットが逃げたり逃がしたりでやらかすも追加だ! |
… | 11524/03/05(火)16:44:12No.1164423795+>まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 11624/03/05(火)16:44:31No.1164423870+>>これ食い物にしようぜ!は野菜類だと結構普及したの思い浮かぶんだが |
… | 11724/03/05(火)16:44:55No.1164423971そうだねx1>ペットが逃げたり逃がしたりでやらかすも追加だ! |
… | 11824/03/05(火)16:44:58No.1164423986+>ハブ食わずにヤンバルクイナ食うらしいな |
… | 11924/03/05(火)16:45:02No.1164424000+>江戸時代あたりに来た外来種とかもいたな |
… | 12024/03/05(火)16:45:05No.1164424014+まず野生動物って生育環境がそんな管理されてなくて食い物にしても大概まずいからな |
… | 12124/03/05(火)16:45:18No.1164424082そうだねx2>後の時代の人間がそれを言うのはあまりにも傲慢な気がしなくもない |
… | 12224/03/05(火)16:45:23No.1164424105そうだねx6>食用魚が養殖場から逃げ出して生態系メチャクチャになるのは世界中でテンプレと化してる |
… | 12324/03/05(火)16:45:27No.1164424122+>江戸時代あたりに来た外来種とかもいたな |
… | 12424/03/05(火)16:45:33No.1164424141+ホンビノスも取りすぎて減ってるらしいな |
… | 12524/03/05(火)16:45:51No.1164424200そうだねx2やっぱ手軽に処理できておいしい生物だと大して問題視されないもんな |
… | 12624/03/05(火)16:45:52No.1164424207+種1つを根絶させる仕事楽しそう… |
… | 12724/03/05(火)16:45:57No.1164424218+成功例は成功したら当たり前の存在になるから一々成功例だと認識してないってわけですな |
… | 12824/03/05(火)16:45:58No.1164424226+ヨーロッパにブラックバス持ち込んだ釣り好きのオッサンは自分で記念館まで立ててたけど生物学者は自分のこと殺したいほど憎んでるでしょうねって笑ってたよ |
… | 12924/03/05(火)16:46:00No.1164424234+>まず野生動物って生育環境がそんな管理されてなくて食い物にしても大概まずいからな |
… | 13024/03/05(火)16:46:01No.1164424238+>ところでこのブルーギルなのですが… |
… | 13124/03/05(火)16:46:05No.1164424255そうだねx6めちゃくちゃ遡ると米も外来植物? |
… | 13224/03/05(火)16:46:06No.1164424260そうだねx1>ホンビノスも取りすぎて減ってるらしいな |
… | 13324/03/05(火)16:46:33No.1164424373+こういう外来種根絶できるんだ… |
… | 13424/03/05(火)16:46:34No.1164424379そうだねx1>めちゃくちゃ遡ると米も外来植物? |
… | 13524/03/05(火)16:46:39No.1164424401+>ペットが逃げたり逃がしたりでやらかすも追加だ! |
… | 13624/03/05(火)16:46:39No.1164424406そうだねx4>めちゃくちゃ遡ると米も外来植物? |
… | 13724/03/05(火)16:46:41No.1164424411+なんか最近も長良川でニジマス逃げ出したらしいけどまあ良いかあ!よろしくなあ! |
… | 13824/03/05(火)16:46:50No.1164424451+アメリカザリガニは田んぼに穴空けるからこのくらい頑張って根絶してほしい |
… | 13924/03/05(火)16:46:56No.1164424467+人海戦術使えりゃ意外と根絶って出来るんだけどねぇ… |
… | 14024/03/05(火)16:46:58No.1164424474+>めちゃくちゃ遡ると米も外来植物? |
… | 14124/03/05(火)16:46:58No.1164424477+>まず野生動物って生育環境がそんな管理されてなくて食い物にしても大概まずいからな |
… | 14224/03/05(火)16:47:01No.1164424483+>これ食い物にしようぜ!のやつだいたい失敗してるような |
… | 14324/03/05(火)16:47:03No.1164424489そうだねx3世界中の鳩とか元は電話の普及で不要になった伝書鳩が野生化したものっていうしな |
… | 14424/03/05(火)16:47:14No.1164424534そうだねx1ホンビノス貝は取り過ぎ食い過ぎで高騰してるのなんか本末転倒感ある |
… | 14524/03/05(火)16:47:14No.1164424536そうだねx11陛下だってブルーギルをその辺に放流しろと言ったわけじゃなかろうに |
… | 14624/03/05(火)16:47:17No.1164424547+>>江戸時代あたりに来た外来種とかもいたな |
… | 14724/03/05(火)16:47:25No.1164424568+ベダリアテントウとか虫は結構導入天敵成功してるイメージがある |
… | 14824/03/05(火)16:47:33No.1164424599+マングースはもういないじゃない |
… | 14924/03/05(火)16:47:39No.1164424622+米は侵略出来るほど強くない |
… | 15024/03/05(火)16:47:41No.1164424627+マングースの次は野生化したクジャクだな |
… | 15124/03/05(火)16:47:43No.1164424636+>毛皮目的とか食糧危機時代の食用目的とかは |
… | 15224/03/05(火)16:47:46No.1164424642+>これ食い物にしようぜ!は野菜類だと結構普及したの思い浮かぶんだが |
… | 15324/03/05(火)16:47:53No.1164424666+雑草とかも種付けまくって増えまくるやべぇやつとか飼料とかに混じって入ってきてんだよなぁ |
… | 15424/03/05(火)16:47:58No.1164424681+ニシキゴイもかなり昔からいる外来種だっけか |
… | 15524/03/05(火)16:48:12No.1164424722+最近話題のキョンは美味いらしいな |
… | 15624/03/05(火)16:48:22No.1164424756+>>ペットが逃げたり逃がしたりでやらかすも追加だ! |
… | 15724/03/05(火)16:48:50No.1164424871そうだねx1外来種は明治以降に入ってきたやつって定義が一応あるから今外来種の奴は法改正なければ1000年後も外来種だよ |
… | 15824/03/05(火)16:48:53No.1164424878そうだねx4>ホンビノスも取りすぎて減ってるらしいな |
… | 15924/03/05(火)16:48:56No.1164424891そうだねx10>食用魚が養殖場から逃げ出して生態系メチャクチャになるのは世界中でテンプレと化してる |
… | 16024/03/05(火)16:48:57No.1164424897+それこそ熊肉とか結構美味いんだけど美味いからって取る手間がな… |
… | 16124/03/05(火)16:48:58No.1164424900+人類も環境破壊する外来種だからアフリカに戻って欲しい |
… | 16224/03/05(火)16:49:04No.1164424924+クジャクを食べて応援してみたけど正直美味しくないんだよな… |
… | 16324/03/05(火)16:49:14No.1164424961+ウリミバエの闘争記録とかすごいよね |
… | 16424/03/05(火)16:49:15No.1164424964+農業なんて地形も変えて他の生態系にとっていい迷惑だったよ |
… | 16524/03/05(火)16:49:23No.1164424992+>陛下だってブルーギルをその辺に放流しろと言ったわけじゃなかろうに |
… | 16624/03/05(火)16:49:36No.1164425041+海を全部埋め立てて地続きにしよう |
… | 16724/03/05(火)16:49:42No.1164425058そうだねx2>アメザリやブラックバスもあと50年もしたら在来種になるのかな |
… | 16824/03/05(火)16:49:48No.1164425080+>ウリミバエの闘争記録とかすごいよね |
… | 16924/03/05(火)16:49:54 ホンビノス貝No.1164425099+外来種なんですけお! |
… | 17024/03/05(火)16:50:15No.1164425171+>マングースの次は野生化したクジャクだな |
… | 17124/03/05(火)16:50:18No.1164425182+>江戸時代あたりに来た外来種とかもいたな |
… | 17224/03/05(火)16:50:25No.1164425206+もっと美味しかったり調理が楽だったりすればどんどん減るんじゃないか |
… | 17324/03/05(火)16:50:31No.1164425224そうだねx4>クジャクを食べて応援してみたけど正直美味しくないんだよな… |
… | 17424/03/05(火)16:50:31No.1164425227+>それこそ熊肉とか結構美味いんだけど美味いからって取る手間がな… |
… | 17524/03/05(火)16:50:46No.1164425293そうだねx5>外来種なんですけお! |
… | 17624/03/05(火)16:51:08No.1164425370そうだねx2>外来種なんですけお! |
… | 17724/03/05(火)16:51:16No.1164425405+ブラックバスはスポーツフィッシング流行らそうと積極的に増やそうとした邪悪なやつがいたのがまた酷いよアレ |
… | 17824/03/05(火)16:51:17No.1164425412+>海を全部埋め立てて地続きにしよう |
… | 17924/03/05(火)16:51:22No.1164425431+人間の生存競争でガチ根絶したのって日本だとミヤイリガイとウリミバエぐらいか? |
… | 18024/03/05(火)16:51:27No.1164425448+>それこそ熊肉とか結構美味いんだけど美味いからって取る手間がな… |
… | 18124/03/05(火)16:51:37No.1164425482+鹿とか猪とかウザいし海外から狼移入しとこう |
… | 18224/03/05(火)16:51:56No.1164425546+ハブとマングース活動時間帯違うから遭遇しねぇんだわ |
… | 18324/03/05(火)16:52:08No.1164425583+ブルーギル持ち込んだ不敬者もいるしな |
… | 18424/03/05(火)16:52:09No.1164425587+>鹿とか猪とかウザいし海外から狼移入しとこう |
… | 18524/03/05(火)16:52:12No.1164425599+>外来種なんですけお! |
… | 18624/03/05(火)16:52:19No.1164425624そうだねx6>人間の生存競争でガチ根絶したのって日本だとミヤイリガイとウリミバエぐらいか? |
… | 18724/03/05(火)16:52:22No.1164425629+生物農薬って調べると凄いね |
… | 18824/03/05(火)16:52:22No.1164425631+>人間の生存競争でガチ根絶したのって日本だとミヤイリガイとウリミバエぐらいか? |
… | 18924/03/05(火)16:52:31No.1164425658+アメリカザリガニとかジャンボタニシとか海老と貝と思えば日本人好みな気はするんだがな… |
… | 19024/03/05(火)16:52:36 ジャンボタニシNo.1164425685+おっ!やってるねぇ |
… | 19124/03/05(火)16:52:40No.1164425701+>ジビエ肉は美味しいって言っても珍味枠だし… |
… | 19224/03/05(火)16:53:01No.1164425766+>食用魚が養殖場から逃げ出して生態系メチャクチャになるのは世界中でテンプレと化してる |
… | 19324/03/05(火)16:53:07No.1164425790+>アメリカザリガニとかジャンボタニシとか海老と貝と思えば日本人好みな気はするんだがな… |
… | 19424/03/05(火)16:53:12No.1164425811+>ホンビノス貝は取り過ぎ食い過ぎで高騰してるのなんか本末転倒感ある |
… | 19524/03/05(火)16:53:16No.1164425825+>おっ!やってるねぇ |
… | 19624/03/05(火)16:53:20No.1164425838+>アメリカザリガニとかジャンボタニシとか海老と貝と思えば日本人好みな気はするんだがな… |
… | 19724/03/05(火)16:53:21No.1164425848+>生物農薬って調べると凄いね |
… | 19824/03/05(火)16:53:30No.1164425887+ドブで生きてる奴らは泥抜きが大変なんだ |
… | 19924/03/05(火)16:53:32No.1164425898+だが奴らは生きていた!!ってお約束展開にならない?大丈夫? |
… | 20024/03/05(火)16:53:37No.1164425917+日本のミヤイリガイは甲府盆地の一部と千葉県小櫃川の個体群が一応残ってる |
… | 20124/03/05(火)16:53:51 ハブNo.1164425965+ゆ…許された… |
… | 20224/03/05(火)16:53:57No.1164425987そうだねx6奄美大島にマングースが持ち込まれたのは1979年で渡瀬正三郎はとっくに死んでるぞ |
… | 20324/03/05(火)16:54:01No.1164426005+>ドブで生きてる奴らは泥抜きが大変なんだ |
… | 20424/03/05(火)16:54:06No.1164426026+ジャンボタニシは味より手間がなぁ |
… | 20524/03/05(火)16:54:13No.1164426063そうだねx12ブルーギルに関しては持ち込んだ奴がよく擦られるが広げた釣り界隈がちょっとって話をしないといけなくなるから |
… | 20624/03/05(火)16:54:17No.1164426078+ヌートリア結構おいしいらしいからちょっと食べてみたいけど機会がない |
… | 20724/03/05(火)16:54:18No.1164426084+憎き米国に多額の被害を与えてる葛とコガネムシの大和魂に敬礼!! |
… | 20824/03/05(火)16:54:30No.1164426127+でも泥で生きてるドジョウとかは日本人食ってるし… |
… | 20924/03/05(火)16:54:32No.1164426139そうだねx2>ジビエ肉ってのはコストや手間が合わないからそら流行んないよね |
… | 21024/03/05(火)16:54:41No.1164426170+>>ドブで生きてる奴らは泥抜きが大変なんだ |
… | 21124/03/05(火)16:54:45No.1164426181+>人間の生存競争でガチ根絶したのって日本だとミヤイリガイとウリミバエぐらいか? |
… | 21224/03/05(火)16:54:46No.1164426189+◯◯でいいじゃんって言う人って |
… | 21324/03/05(火)16:55:04No.1164426247そうだねx13>ブルーギルに関しては持ち込んだ奴がよく擦られるが広げた釣り界隈がちょっとって話をしないといけなくなるから |
… | 21424/03/05(火)16:55:22No.1164426314+阿寒湖のウチダザリガニはかなりの美味らしいね |
… | 21524/03/05(火)16:55:30No.1164426346+>クジャクを食べて応援してみたけど正直美味しくないんだよな… |
… | 21624/03/05(火)16:55:32No.1164426352+>ゆ…許された… |
… | 21724/03/05(火)16:55:38No.1164426374そうだねx3>アメリカザリガニとかジャンボタニシとか海老と貝と思えば日本人好みな気はするんだがな… |
… | 21824/03/05(火)16:56:04 フェモラータオオブトハムシNo.1164426479+オイシイヨ |
… | 21924/03/05(火)16:56:11No.1164426512そうだねx7釣り界隈はだいぶマナー悪いイメージはある… |
… | 22024/03/05(火)16:56:12No.1164426521+ハブの勝ち |
… | 22124/03/05(火)16:56:15No.1164426534+そういえばヒアリってどうなったんだろう |
… | 22224/03/05(火)16:56:27No.1164426584+ちゃんと処理すれば美味いらしいしガチで食用として生産体制確立されてればアメリカザリガニもジャンボタニシも普通にいけたんだろうけどね |
… | 22324/03/05(火)16:56:28No.1164426588そうだねx1ウチダは可能性は感じるんだが綺麗で冷たい水が必要なのに限界も感じる |
… | 22424/03/05(火)16:56:29No.1164426590+あと単純に淡水の生物は寄生虫リスクが高いからな… |
… | 22524/03/05(火)16:56:44No.1164426650+外国にクズと昆布を放て! |
… | 22624/03/05(火)16:56:51No.1164426684+>オイシイヨ |
… | 22724/03/05(火)16:57:01No.1164426723そうだねx5渡瀬自体は農家の所得増やすの目指すような学者だったらしいのが報われねえぜ |
… | 22824/03/05(火)16:57:03No.1164426731+>外国にクズと昆布を放て! |
… | 22924/03/05(火)16:57:09No.1164426753+アライグマを許すな |
… | 23024/03/05(火)16:57:10No.1164426759+>そういえばヒアリってどうなったんだろう |
… | 23124/03/05(火)16:57:13No.1164426767+>オイシイヨ |
… | 23224/03/05(火)16:57:23No.1164426804+泥抜き臭み取りに手間暇かかるやつはどうしても人気出ないのがなぁ… |
… | 23324/03/05(火)16:58:16No.1164426986+実際ウシガエルは貧困農家の副業としてちょっと利益を出した |
… | 23424/03/05(火)16:58:28No.1164427034+勝手に連れてきて勝手に駆逐したんだから供養碑くらい立ててやれよな |
… | 23524/03/05(火)16:58:29No.1164427039+>泥抜き臭み取りに手間暇かかるやつはどうしても人気出ないのがなぁ… |
… | 23624/03/05(火)16:58:37No.1164427066+海の生き物は日本人なんでも食うけど川の生き物だと中国人のほうがなんでも食ってそうだな |
… | 23724/03/05(火)16:58:46No.1164427101+ハブって食ったことないけどうなぎみたいに蒲焼にできないの? |
… | 23824/03/05(火)16:59:07No.1164427163+>海の生き物は日本人なんでも食うけど川の生き物だと中国人のほうがなんでも食ってそうだな |
… | 23924/03/05(火)16:59:10No.1164427174+ブルーギルは? |
… | 24024/03/05(火)16:59:11No.1164427179+>泥抜き臭み取りに手間暇かかるやつはどうしても人気出ないのがなぁ… |
… | 24124/03/05(火)16:59:41No.1164427299+逆に益になった外来生物はいるのか? |
… | 24224/03/05(火)16:59:42No.1164427301+>ハブって食ったことないけどうなぎみたいに蒲焼にできないの? |
… | 24324/03/05(火)16:59:45No.1164427319+根絶していいのかハブ |
… | 24424/03/05(火)16:59:54No.1164427349+えっハブって在来種なのか… |
… | 24524/03/05(火)16:59:59No.1164427374+>釣り界隈はだいぶマナー悪いイメージはある… |
… | 24624/03/05(火)17:00:00No.1164427377+>これだから本当においしくないんだな… |
… | 24724/03/05(火)17:00:17No.1164427436+>釣り界隈はだいぶマナー悪いイメージはある… |
… | 24824/03/05(火)17:00:17No.1164427438そうだねx6>えっハブって在来種なのか… |
… | 24924/03/05(火)17:00:18No.1164427440+>逆に益になった外来生物はいるのか? |
… | 25024/03/05(火)17:00:25No.1164427464そうだねx1>逆に益になった外来生物はいるのか? |
… | 25124/03/05(火)17:00:32No.1164427492そうだねx2>逆に益になった外来生物はいるのか? |
… | 25224/03/05(火)17:00:36No.1164427503+離島に集めて殺処分 |
… | 25324/03/05(火)17:00:47No.1164427538+大陸の方で競争に負けて滅んだ原始的なウサギが奄美は生き残ってるんだよね |
… | 25424/03/05(火)17:00:48No.1164427545そうだねx1>ブルーギルは? |
… | 25524/03/05(火)17:00:49No.1164427551+凄いなよくできたな |
… | 25624/03/05(火)17:00:55No.1164427571+最近つべのオススメでどうぶつ奇想天外の公式切り抜きあがってたけど |
… | 25724/03/05(火)17:00:56No.1164427575+>逆に益になった外来生物はいるのか? |
… | 25824/03/05(火)17:00:57No.1164427579そうだねx10>ブルーギルは? |
… | 25924/03/05(火)17:01:00No.1164427597そうだねx2>逆に益になった外来生物はいるのか? |
… | 26024/03/05(火)17:01:06No.1164427624そうだねx1破壊者先生は教科書に乗せて義務教育で教えてもいいレベルだろ |
… | 26124/03/05(火)17:01:15No.1164427651そうだねx5>逆に益になった外来生物はいるのか? |
… | 26224/03/05(火)17:01:38No.1164427753+>破壊者先生は教科書に乗せて義務教育で教えてもいいレベルだろ |
… | 26324/03/05(火)17:01:45No.1164427783+この島国在来種ヒョロイのばっかりだけどオオスズメバチだけ例外的に凶暴すぎない? |
… | 26424/03/05(火)17:02:08No.1164427869+>えっハブって在来種なのか… |
… | 26524/03/05(火)17:02:23No.1164427943+>現代だとホンビノスとか後はコイやフナも現代では食わないが日本人の食を支えてたと思う |
… | 26624/03/05(火)17:02:26No.1164427957+>>そういえばヒアリってどうなったんだろう |
… | 26724/03/05(火)17:02:31No.1164427988+害があるやつと益になるやつ以外にも空気なやつも居るしな |
… | 26824/03/05(火)17:02:36No.1164428011+外来種による生態系破壊は世界中でやらかしが絶えないけど人が広範囲を移動する生き物なのが悪いよなぁ… |
… | 26924/03/05(火)17:02:43No.1164428042+>食わないなら食わないで回収ボックスがあるんだけど普通に逃す釣り人も多い |
… | 27024/03/05(火)17:02:51No.1164428067+ブラックバスの方はどうなん |
… | 27124/03/05(火)17:03:09No.1164428143+葛を海外に! |
… | 27224/03/05(火)17:03:15No.1164428164+>鯉もフナも全部外来ではないよ |
… | 27324/03/05(火)17:03:24No.1164428206+>なんか体長が無駄にデカくて放つフェロモンが強者の臭いらしくてヒアリが生息域広げられずにそのまま発生源特定されて駆逐された |
… | 27424/03/05(火)17:03:34No.1164428246+イグアナはフロリダとかでも外来種で駆除奨励扱いになってたな… |
… | 27524/03/05(火)17:03:35No.1164428250そうだねx7生物ちゃんと勉強してる人なら渡瀬線とかちゃんとした偉業知ってるよね |
… | 27624/03/05(火)17:03:43No.1164428273+コジュケイ朝から裏山で素っ頓狂な声出すから迷惑してるぜ |
… | 27724/03/05(火)17:03:44No.1164428275+コイは外来では?フナは在来だけど |
… | 27824/03/05(火)17:04:00No.1164428348そうだねx2>この島国在来種ヒョロイのばっかりだけどオオスズメバチだけ例外的に凶暴すぎない? |
… | 27924/03/05(火)17:04:05No.1164428361そうだねx3それこそニジマスなんかは利益でかくて定着しない魚だから外来種だけど積極的に放流されまくってた |
… | 28024/03/05(火)17:04:07No.1164428371そうだねx5>ハブって食ったことないけどうなぎみたいに蒲焼にできないの? |
… | 28124/03/05(火)17:04:12No.1164428395+生態系の破壊者としてのが有名かもしれんけど天然記念物保護法の実現とか生態分布の解明とかマジで偉大な人ではあるんだよ |
… | 28224/03/05(火)17:04:13No.1164428404+鴨川のヌートリアもなんとかしろ |
… | 28324/03/05(火)17:04:28No.1164428466+葛とワカメはなんで旅してんだ…? |
… | 28424/03/05(火)17:04:41No.1164428533そうだねx6実は外来種って国の外から来たやつって定義じゃないのがわかりにくいというかネーミング良くないよな |
… | 28524/03/05(火)17:04:43No.1164428549そうだねx3>葛とワカメはなんで旅してんだ…? |
… | 28624/03/05(火)17:04:44No.1164428554+>そんな…ハブを食べてくれるはずなのに… |
… | 28724/03/05(火)17:04:57No.1164428611+>>この島国在来種ヒョロイのばっかりだけどオオスズメバチだけ例外的に凶暴すぎない? |
… | 28824/03/05(火)17:04:58No.1164428614+人間もアフリカから繁殖した外来生物といえる |
… | 28924/03/05(火)17:05:12No.1164428665+ハブられてしまった… |
… | 29024/03/05(火)17:05:20No.1164428690+>なんか体長が無駄にデカくて放つフェロモンが強者の臭いらしくてヒアリが生息域広げられずにそのまま発生源特定されて駆逐された |
… | 29124/03/05(火)17:05:21No.1164428697+>葛とワカメはなんで旅してんだ…? |
… | 29224/03/05(火)17:05:22No.1164428704+こいつ外来種だったの… |
… | 29324/03/05(火)17:05:29No.1164428719そうだねx1クズとかワカメは食えるし比較的マシな奴らが外出たなと思う |
… | 29424/03/05(火)17:05:41No.1164428774そうだねx2歴史上の人物が☓☓をやらかしたからクズ!戦犯!みたいに一面だけ上げてキャッキャ盛り上がる麻疹みたいなもんだから |
… | 29524/03/05(火)17:05:43No.1164428779+>本来の生息地を離れたやつだから |
… | 29624/03/05(火)17:05:58No.1164428841+>こいつ外来種だったの… |
… | 29724/03/05(火)17:06:01No.1164428867+>イグアナはフロリダとかでも外来種で駆除奨励扱いになってたな… |
… | 29824/03/05(火)17:06:15No.1164428926+fu3206952.jpg[見る] |
… | 29924/03/05(火)17:06:16No.1164428932+>寒波がくるとイグアナが降ってくるらしいな… |
… | 30024/03/05(火)17:06:22No.1164428952そうだねx3>そんな…ハブを食べてくれるはずなのに… |
… | 30124/03/05(火)17:06:40No.1164429014+マングース泳いでこない?大丈夫? |
… | 30224/03/05(火)17:06:42No.1164429024+一時期リベラルの一部の人達が外来種排除は外国人差別を助長させるから反対って言ってたけど外国人も日本人も同じホモサピエンスって事を失念してたんだよな… |
… | 30324/03/05(火)17:06:45No.1164429041+外来種減らすために捕獲する人がグリーンイグアナ料理とか美味しく頂く動画とかあったけど見た目がグロすぎる |
… | 30424/03/05(火)17:06:48No.1164429055そうだねx3そもそもの前提としての近代化途中の日本っ手やむにやまれずで棄民まがいの移住あったりで |
… | 30524/03/05(火)17:07:26No.1164429207+>葛とワカメはなんで旅してんだ…? |
… | 30624/03/05(火)17:07:35No.1164429257+>葛とワカメはなんで旅してんだ…? |
… | 30724/03/05(火)17:07:39No.1164429272+食用ウシガエルはど根性ガエルとかで食ってる描写あったし割と成功してたのかな |
… | 30824/03/05(火)17:07:59No.1164429353+カエルはわりかしうまいしな |
… | 30924/03/05(火)17:08:00No.1164429356+>クズとかワカメは食えるし比較的マシな奴らが外出たなと思う |
… | 31024/03/05(火)17:08:00No.1164429363+マングースとは別にネズミ対策でイタチを入れた場所もある |
… | 31124/03/05(火)17:08:01No.1164429364+ブルーギルは食用に持ってきたのに食用に向かないのが一番クソ |
… | 31224/03/05(火)17:08:17No.1164429439+イグアナはそもそも高い木にいるし素早いしで捕獲がかなり困難らしいからな... |
… | 31324/03/05(火)17:08:28No.1164429485+バラストはプランクトン破壊のためのフィルターつける条約とかどうなったんだっけ |
… | 31424/03/05(火)17:08:48 海外の人No.1164429574+>クズとかワカメは食えるし比較的マシな奴らが外出たなと思う |
… | 31524/03/05(火)17:08:50No.1164429582+かわいい動物はあんま繁殖せんのだな |
… | 31624/03/05(火)17:08:56No.1164429603+ホンビノス貝を見るに多分美味ければ外来種は自然と減る |
… | 31724/03/05(火)17:08:59No.1164429619+>クズとかワカメは食えるし比較的マシな奴らが外出たなと思う |
… | 31824/03/05(火)17:09:05No.1164429653+>カエルはわりかしうまいしな |
… | 31924/03/05(火)17:09:06No.1164429661+>食用ウシガエルはど根性ガエルとかで食ってる描写あったし割と成功してたのかな |
… | 32024/03/05(火)17:09:09No.1164429668+こんな事言ったら悪い奴が第二第三のマングースを解き放つんじゃないの |
… | 32124/03/05(火)17:09:10No.1164429677+>そもそもの前提としての近代化途中の日本っ手やむにやまれずで棄民まがいの移住あったりで |
… | 32224/03/05(火)17:09:26No.1164429744+本気出した人間は危険すぎる |
… | 32324/03/05(火)17:09:39No.1164429795そうだねx5クズに関しては日本人でも今は全然食べないだろ |
… | 32424/03/05(火)17:09:39No.1164429799+ホンビノスもバラストから定着したっていうし外来種最悪だな |
… | 32524/03/05(火)17:09:53No.1164429864+>かわいい動物はあんま繁殖せんのだな |
… | 32624/03/05(火)17:09:55No.1164429873+>ホンビノス貝を見るに多分美味ければ外来種は自然と減る |
… | 32724/03/05(火)17:09:56No.1164429880そうだねx7>問題になってる地域ではクズもワカメも食べないのがね… |
… | 32824/03/05(火)17:10:08No.1164429932+>>寒波がくるとイグアナが降ってくるらしいな… |
… | 32924/03/05(火)17:10:16No.1164429966+ウシガエルブルーギルマングース辺りは一応善意の慈善活動の結果 |
… | 33024/03/05(火)17:10:22No.1164429993+現代人からすると昔の日本人が食うものに困ってたってのは実感としてわかりにくいからなあ… |
… | 33124/03/05(火)17:10:29No.1164430029+ハブって毒持ってる? |
… | 33224/03/05(火)17:10:32No.1164430044そうだねx2クズは一応新芽も食えるけどだから?と聞かれるとまあはい… |
… | 33324/03/05(火)17:10:32No.1164430045そうだねx3>クズに関しては日本人でも今は全然食べないだろ |
… | 33424/03/05(火)17:10:34No.1164430050+>クズに関しては日本人でも今は全然食べないだろ |
… | 33524/03/05(火)17:10:37No.1164430064+千葉のキョンもどうにかならない? |
… | 33624/03/05(火)17:10:41No.1164430087+沖縄本島のマングースはまだいるの? |
… | 33724/03/05(火)17:10:42No.1164430098+最近だと中国で滅んだと思ってたサンショウウオの原種が日本にまだ居たの発見されたらしいな |
… | 33824/03/05(火)17:10:55No.1164430159+北海道にラッコ見に行ったけど可愛かった |
… | 33924/03/05(火)17:11:07No.1164430208+>気温が7度以下になると休眠状態になって木から落ちてくる |
… | 34024/03/05(火)17:11:13No.1164430246+猿を離島に集めて処分しろ |
… | 34124/03/05(火)17:11:19No.1164430274+>クズに関しては日本人でも今は全然食べないだろ |
… | 34224/03/05(火)17:11:25No.1164430300+葛は花穂や若葉それなりに食えるんだよ |
… | 34324/03/05(火)17:11:27No.1164430309+>ハブって毒持ってる? |
… | 34424/03/05(火)17:11:39No.1164430353+>猿を離島に集めて処分しろ |
… | 34524/03/05(火)17:11:41No.1164430360+ブルーギルも本来はもっと食いやすい大きさに育つはずだったから… |
… | 34624/03/05(火)17:11:45No.1164430380+イズミダイ「鯛です」 |
… | 34724/03/05(火)17:11:48No.1164430389+>葛からのくず粉の精製って目茶苦茶手間かかるからそりゃね… |
… | 34824/03/05(火)17:11:55No.1164430419+>葛粉高すぎる… |
… | 34924/03/05(火)17:11:55No.1164430421そうだねx3>ハブって毒持ってる? |
… | 35024/03/05(火)17:12:08No.1164430473+ブラックバスも鯉もさ… |
… | 35124/03/05(火)17:12:14No.1164430511そうだねx4当時の持ち込みに今の時代の視点で叩いてる痛い人やっぱおるんやね |
… | 35224/03/05(火)17:12:29No.1164430575+葛を駆除するためにヤギを大量に放て! |
… | 35324/03/05(火)17:12:33No.1164430589+海外の屑を逆輸入したところで製造の方がネックになるのか |
… | 35424/03/05(火)17:12:39No.1164430618+マングース検索したら九州にもいるらしいな |
… | 35524/03/05(火)17:12:42No.1164430627+>>こいつ外来種だったの… |
… | 35624/03/05(火)17:12:48No.1164430646+スズメバチは地面の中に巣作るの勘弁してほしい |
… | 35724/03/05(火)17:13:08No.1164430718+毒持ってなかったらそもそも狩るためにマングース輸入しようなんてならないだろう |
… | 35824/03/05(火)17:13:08 YoutuberNo.1164430720+奄美大島の固有種であるマングースを救いたい! |
… | 35924/03/05(火)17:13:12No.1164430737そうだねx4>刈払い作業で4回刺されてるけど話に聞く通り刺される度に症状酷くなってる感じするしそろそろ死にそう |
… | 36024/03/05(火)17:13:15No.1164430752そうだねx1葛が無いとカナブン消えるよ |
… | 36124/03/05(火)17:13:21No.1164430773+葛掘りなんて冬に暇した昔の農家がやる事であって現代でやるとね… |
… | 36224/03/05(火)17:13:25No.1164430795+>>天然記念物保護法の創設に尽力したり日本犬保護したり生物の保護に人一倍どころか何倍も熱心な人ではあったんだろうな |
… | 36324/03/05(火)17:13:29No.1164430804+>>>こいつ外来種だったの… |
… | 36424/03/05(火)17:13:30No.1164430816+>マングース検索したら九州にもいるらしいな |
… | 36524/03/05(火)17:13:31No.1164430819+俺はただイエスアイハブって言ってほしかっただけなのに… |
… | 36624/03/05(火)17:13:33No.1164430829+>海外の屑を逆輸入したところで製造の方がネックになるのか |
… | 36724/03/05(火)17:13:39No.1164430856+>刈払い作業で4回刺されてるけど話に聞く通り刺される度に症状酷くなってる感じするしそろそろ死にそう |
… | 36824/03/05(火)17:13:42No.1164430874+コロンブスだって偉大な冒険家よ |
… | 36924/03/05(火)17:13:45No.1164430886+>当時の持ち込みに今の時代の視点で叩いてる痛い人やっぱおるんやね |
… | 37024/03/05(火)17:13:48No.1164430904そうだねx1>当時の持ち込みに今の時代の視点で叩いてる痛い人やっぱおるんやね |
… | 37124/03/05(火)17:14:19No.1164431029+ホンビノスは東京湾以外に根付かないんだろうか |
… | 37224/03/05(火)17:14:21No.1164431036+カカポとかそりゃ滅びかけるよ!って生態 |
… | 37324/03/05(火)17:14:22No.1164431040そうだねx2農業で天敵利用とかだいぶ盛んになってるけど |
… | 37424/03/05(火)17:14:35No.1164431087そうだねx1>Hubも日本語っぽくはないと思う… |
… | 37524/03/05(火)17:14:39No.1164431099+哺乳類は結構根絶できるよな |
… | 37624/03/05(火)17:14:40No.1164431105+>俺はただイエスアイハブって言ってほしかっただけなのに… |
… | 37724/03/05(火)17:14:53No.1164431140+>カカポとかそりゃ滅びかけるよ!って生態 |
… | 37824/03/05(火)17:14:56No.1164431151+>スズメバチは地面の中に巣作るの勘弁してほしい |
… | 37924/03/05(火)17:15:09No.1164431207+いやーネットもない時代に試行錯誤してる人たちやっぱすごいわ |
… | 38024/03/05(火)17:15:14No.1164431230+>哺乳類は結構根絶できるよな |
… | 38124/03/05(火)17:15:18No.1164431251+哺乳類は本当に金になるかどうかだから |
… | 38224/03/05(火)17:15:28No.1164431290+>俺はただイエスアイハブって言ってほしかっただけなのに… |
… | 38324/03/05(火)17:15:40No.1164431328+石川啄木だって立派な人だよ |
… | 38424/03/05(火)17:15:45No.1164431357+>Hubも日本語っぽくはないと思う… |
… | 38524/03/05(火)17:15:53No.1164431394+どうせ後々の人間が何とかすんだからやっちゃえやっちゃえ |
… | 38624/03/05(火)17:16:10No.1164431454+ポケモンのハブネークとザングースが敵対関係なのの元ネタって言ってもこれからの世代は何言ってんの?みたいになるのか…少し寂しいな |
… | 38724/03/05(火)17:16:19No.1164431490そうだねx4>石川啄木だって立派な人だよ |
… | 38824/03/05(火)17:16:21No.1164431499そうだねx1>九州に食われて困る生き物いねえだろ |
… | 38924/03/05(火)17:16:28No.1164431524+>石川啄木だって立派な人だよ |
… | 39024/03/05(火)17:16:36No.1164431565+メリケンは過去アザラシみたいな動物絶滅させてたし金になるなら本当に減る |
… | 39124/03/05(火)17:17:02No.1164431675+この調子でヌートリアも頼む |
… | 39224/03/05(火)17:17:22No.1164431726+>ポケモンのハブネークとザングースが敵対関係なのの元ネタって言ってもこれからの世代は何言ってんの?みたいになるのか…少し寂しいな |
… | 39324/03/05(火)17:17:30No.1164431769+旅行バトも凄い勢いで絶滅させたよな |
… | 39424/03/05(火)17:17:43No.1164431819+>九州から陸続きで全国に広まっても同じこと言えるのかよ |
… | 39524/03/05(火)17:17:51No.1164431851+ヌートリア美味いって聞くけど肉の供給全然無いよね |
… | 39624/03/05(火)17:17:56No.1164431872+この吉報に地獄で笑っておられるよ |
… | 39724/03/05(火)17:18:00No.1164431888そうだねx3ホンビノスは最早ハマグリの2/3くらいの値段で安くない… |
… | 39824/03/05(火)17:18:10No.1164431920そうだねx2>メリケンは過去アザラシみたいな動物絶滅させてたし金になるなら本当に減る |
… | 39924/03/05(火)17:18:11No.1164431922+>三島由紀夫だって立派な人だよ |
… | 40024/03/05(火)17:18:20No.1164431964+>旅行バトも凄い勢いで絶滅させたよな |
… | 40124/03/05(火)17:18:31No.1164431990+弱ったな |
… | 40224/03/05(火)17:18:35No.1164432006+>ブラックバスも鯉もさ… |
… | 40324/03/05(火)17:18:37No.1164432013+ヒトラーは偉い人そんなの常識 |
… | 40424/03/05(火)17:18:52No.1164432068+>ヒトラーは偉い人そんなの常識 |
… | 40524/03/05(火)17:18:55No.1164432082+>メリケンは過去アザラシみたいな動物絶滅させてたし金になるなら本当に減る |
… | 40624/03/05(火)17:18:55No.1164432084+>旅行バトも凄い勢いで絶滅させたよな |
… | 40724/03/05(火)17:19:32No.1164432221+繁殖力って大事だよね |
… | 40824/03/05(火)17:19:34No.1164432230そうだねx4>>刈払い作業で4回刺されてるけど話に聞く通り刺される度に症状酷くなってる感じするしそろそろ死にそう |
… | 40924/03/05(火)17:19:34No.1164432231そうだねx5>日本も毛皮用にニホンアシカ絶滅させてるだろ |
… | 41024/03/05(火)17:19:47No.1164432280+リョコウバトは本当になんであそこまで増えられたのか分からん生態してるからな… |
… | 41124/03/05(火)17:19:50No.1164432304+鯉食わないは地域性の問題じゃねえか…? |
… | 41224/03/05(火)17:20:11No.1164432391+何年か前にシカとか害獣駆除のためにオオカミを再導入しよう!みたいな主張してる人いたな |
… | 41324/03/05(火)17:20:23No.1164432442+バスは琵琶湖で普通に食されてるから捌くのが難しいというよりかは |
… | 41424/03/05(火)17:20:46No.1164432528+>何年か前にシカとか害獣駆除のためにオオカミを再導入しよう!みたいな主張してる人いたな |
… | 41524/03/05(火)17:20:50No.1164432545+>彰晃は偉い人そんなの常識 |
… | 41624/03/05(火)17:20:55No.1164432564そうだねx3今もニホンウナギ食い尽くしかねない状況なのはちょっと笑えない |
… | 41724/03/05(火)17:21:00 脱サラ畜産家No.1164432584+!? |
… | 41824/03/05(火)17:21:04No.1164432602+ステラーカイギュウ食べてみたかったな |
… | 41924/03/05(火)17:21:20No.1164432669そうだねx3アホウドリも絶滅寸前まで狩り尽くしたしそんなに日本は生き物大事にしてないぞ? |
… | 42024/03/05(火)17:21:25No.1164432697+だって葛よりタピオカ粉でいいじゃんぶっちゃけ |
… | 42124/03/05(火)17:21:27No.1164432703+>何年か前にシカとか害獣駆除のためにオオカミを再導入しよう!みたいな主張してる人いたな |
… | 42224/03/05(火)17:21:31No.1164432715+>>ハブって毒持ってる? |
… | 42324/03/05(火)17:21:31No.1164432718+>野犬も増えて困ってるのに狼なんか入れてどうする気なのか… |
… | 42424/03/05(火)17:21:33No.1164432725+>弱ったな |
… | 42524/03/05(火)17:21:36No.1164432740+>今もニホンウナギ食い尽くしかねない状況なのはちょっと笑えない |
… | 42624/03/05(火)17:21:37No.1164432747+>バスは琵琶湖で普通に食されてるから捌くのが難しいというよりかは |
… | 42724/03/05(火)17:21:44No.1164432773+>何年か前にシカとか害獣駆除のためにオオカミを再導入しよう!みたいな主張してる人いたな |
… | 42824/03/05(火)17:21:50No.1164432793+鶏って逃げても野生化できないのか |
… | 42924/03/05(火)17:22:11No.1164432886そうだねx1>鶏って逃げても野生化できないのか |
… | 43024/03/05(火)17:22:16No.1164432905+>九州と本州って陸が繋がってたの…!? |
… | 43124/03/05(火)17:22:24No.1164432940+>あいつら徒党を組んで弱い奴狙うタイプだから都市近郊にナワバリ作られたら子供がやべえって! |
… | 43224/03/05(火)17:22:31No.1164432969+>今もニホンウナギ食い尽くしかねない状況なのはちょっと笑えない |
… | 43324/03/05(火)17:22:33No.1164432978+文豪系は当時でもあんまり立派な人扱いはされてないだろ |
… | 43424/03/05(火)17:22:36No.1164432997そうだねx1>俺もこの前野良チワワに噛まれて泣いたのに |
… | 43524/03/05(火)17:22:39No.1164433006そうだねx3>哺乳類は結構根絶できるよな |
… | 43624/03/05(火)17:22:51No.1164433057そうだねx1>>弱ったな |
… | 43724/03/05(火)17:23:00No.1164433107+タイワンリスもやってくれねえかな… |
… | 43824/03/05(火)17:23:00No.1164433108+ビックリマンシールだとマングースが天使だったんだがのちに細菌に寄生されて悪魔化したのは面白かった |
… | 43924/03/05(火)17:23:01No.1164433110+>鶏って逃げても野生化できないのか |
… | 44024/03/05(火)17:23:01No.1164433111+https://mmsrv.ninjal.ac.jp/laj_map/data/laj_map/LAJ_227.pdf [link] |
… | 44124/03/05(火)17:23:22No.1164433194そうだねx4オオカミっていうかどんな捕食者も苦労して滅茶苦茶逃げる自分と同じくらいの獲物に行くのはめんどくせえんだ |
… | 44224/03/05(火)17:23:28No.1164433214+狼は家畜が襲われるのがね |
… | 44324/03/05(火)17:23:34No.1164433243+鹿はあれでかなり森林の破壊者だから |
… | 44424/03/05(火)17:23:42No.1164433273+>>あいつら徒党を組んで弱い奴狙うタイプだから都市近郊にナワバリ作られたら子供がやべえって! |
… | 44524/03/05(火)17:23:43No.1164433278+くっつき虫が北アメリカ産に驚いて明治にもう外来種になってたのも驚いた |
… | 44624/03/05(火)17:23:44No.1164433280+今はジャンボタニシ農法が熱い |
… | 44724/03/05(火)17:23:45No.1164433286+>タイワンリスもやってくれねえかな… |
… | 44824/03/05(火)17:24:06No.1164433366+>鶏って逃げても野生化できないのか |
… | 44924/03/05(火)17:24:08No.1164433376+>タイワンリスもやってくれねえかな… |
… | 45024/03/05(火)17:24:10No.1164433392+>今もニホンウナギ食い尽くしかねない状況なのはちょっと笑えない |
… | 45124/03/05(火)17:24:18No.1164433419そうだねx1>>哺乳類は結構根絶できるよな |
… | 45224/03/05(火)17:24:23No.1164433436そうだねx2>鹿はあれでかなり森林の破壊者だから |
… | 45324/03/05(火)17:24:37No.1164433492そうだねx1>>タイワンリスもやってくれねえかな… |
… | 45424/03/05(火)17:24:55No.1164433570+結局自分たちにとって都合の悪い生き物を殊更外来種とか言って排斥してるだけでは |
… | 45524/03/05(火)17:25:03No.1164433596+かっこいいからコモドドラゴン放ってほしい |
… | 45624/03/05(火)17:25:08No.1164433614+日本だけやられっぱなしだからオオスズメバチやカブトムシが海外で活躍してて俺も嬉しいよ |
… | 45724/03/05(火)17:25:09No.1164433616+奈良県民の頭突き痛い |
… | 45824/03/05(火)17:25:14No.1164433630+やっぱり鹿の缶詰作るしかねぇ! |
… | 45924/03/05(火)17:25:20No.1164433655+時代が時代だからだろうけど |
… | 46024/03/05(火)17:25:22No.1164433664そうだねx5>結局自分たちにとって都合の悪い生き物を殊更外来種とか言って排斥してるだけでは |
… | 46124/03/05(火)17:25:31No.1164433713+>結局自分たちにとって都合の悪い生き物を殊更外来種とか言って排斥してるだけでは |
… | 46224/03/05(火)17:25:33No.1164433719+雀は害鳥である |
… | 46324/03/05(火)17:25:43No.1164433756+>そこは本人の能力ところで人としての立派に結びつかないよ |
… | 46424/03/05(火)17:25:47No.1164433772そうだねx3>結局自分たちにとって都合の悪い生き物を殊更外来種とか言って排斥してるだけでは |
… | 46524/03/05(火)17:25:50No.1164433786+オオサンショウオもなぜか中国の絶滅危惧種が |
… | 46624/03/05(火)17:26:00No.1164433817+どっかの国でコヨーテ再導入とかやってた気がするけど |
… | 46724/03/05(火)17:26:01No.1164433824+前回はジャンボタニシ農法で追い出されたけど |
… | 46824/03/05(火)17:26:04No.1164433837そうだねx4>かっこいいからコモドドラゴン放ってほしい |
… | 46924/03/05(火)17:26:06No.1164433851+牛馬鶏とか大体の家畜は野生化できないのに平然と野生化する豚さんやっぱヤバい |
… | 47024/03/05(火)17:26:36No.1164433984+スレ画も含めてバカな人間のせいで犠牲になった多くの動物たちが安らかに眠れますように |
… | 47124/03/05(火)17:26:36No.1164433985+マングースって聞くとちびまる子ちゃんのコブラ対マングースを思い出す |
… | 47224/03/05(火)17:26:37No.1164433987+人類の都合で言えばぶっちゃけほぼ関係ないよ外来種 |
… | 47324/03/05(火)17:26:38No.1164433992+>オオサンショウオもなぜか中国の絶滅危惧種が |
… | 47424/03/05(火)17:26:41No.1164434007+鹿だのキョンだの中型処理する動物いない割に生息域被ってないクマが腹減らせて人里に降りてくる! |
… | 47524/03/05(火)17:27:08No.1164434104+>かっこいいからコモドドラゴン放ってほしい |
… | 47624/03/05(火)17:27:19No.1164434138+>結局自分たちにとって都合の悪い生き物を殊更外来種とか言って排斥してるだけでは |
… | 47724/03/05(火)17:27:21No.1164434147そうだねx1>オオサンショウオもなぜか中国の絶滅危惧種が |
… | 47824/03/05(火)17:27:38No.1164434219+>オオサンショウオもなぜか中国の絶滅危惧種が |
… | 47924/03/05(火)17:27:53No.1164434279+ピグミーマーモセットが大繁殖してたりはしないのかな |
… | 48024/03/05(火)17:27:56No.1164434291+千葉まで熊が来たらキョンを餌に爆増してしまったりするのかな |
… | 48124/03/05(火)17:28:23No.1164434393+海外の爬虫類は野生で日本の冬越せるんか…? |
… | 48224/03/05(火)17:28:30No.1164434412+>どっかの国でコヨーテ再導入とかやってた気がするけど |
… | 48324/03/05(火)17:28:37No.1164434437+>牛馬鶏とか大体の家畜は野生化できないのに平然と野生化する豚さんやっぱヤバい |
… | 48424/03/05(火)17:28:42No.1164434461+>食用説があるけど詳しくは分かってない |
… | 48524/03/05(火)17:28:44No.1164434472+このノウハウを他の地域でも活かしてほしい |
… | 48624/03/05(火)17:28:46No.1164434490+伊豆だとハリまうまうが増えてるんだっけ? |
… | 48724/03/05(火)17:29:01No.1164434548+コモドドラゴンはイノシシとシカ食うから割と日本向けではあるが… |
… | 48824/03/05(火)17:29:12No.1164434591+>美味いんかなオオサンショウウオ…食える部分は多そうだけども |
… | 48924/03/05(火)17:29:16No.1164434607+ハリまうまうも食べられるらしいが絵面がすげえショッキングだよな… |
… | 49024/03/05(火)17:29:17No.1164434616そうだねx1>伊豆だとハリまうまうが増えてるんだっけ? |
… | 49124/03/05(火)17:29:26No.1164434653+剥製って作る過程でめっちゃ化学的な処理するけどDNAって取れるのかな |
… | 49224/03/05(火)17:29:27No.1164434658+>どっかの国でコヨーテ再導入とかやってた気がするけど |
… | 49324/03/05(火)17:29:36No.1164434690+>コモドドラゴンはイノシシとシカ食うから割と日本向けではあるが… |
… | 49424/03/05(火)17:29:38No.1164434701+熊が本州でも人の領域まで入ってきてるのすげえイヤな反面ちょっとワクワクしてしまう |
… | 49524/03/05(火)17:29:43No.1164434721+中途半端な田舎だけど目撃例で狸もアライグマもアナグマもハクビシンも良そうで嫌 |
… | 49624/03/05(火)17:29:48No.1164434749+>>かっこいいからコモドドラゴン放ってほしい |
… | 49724/03/05(火)17:29:49No.1164434753そうだねx4>海外の爬虫類は野生で日本の冬越せるんか…? |
… | 49824/03/05(火)17:29:56No.1164434780+>>今もニホンウナギ食い尽くしかねない状況なのはちょっと笑えない |
… | 49924/03/05(火)17:30:02No.1164434816+>千葉まで熊が来たらキョンを餌に爆増してしまったりするのかな |
… | 50024/03/05(火)17:30:12No.1164434845+>ハリまうまうも食べられるらしいが絵面がすげえショッキングだよな… |
… | 50124/03/05(火)17:30:51No.1164435015+ざざむしの人が食ってたな伊豆のハリネズミ |
… | 50224/03/05(火)17:30:57No.1164435053+面白いなー |
… | 50324/03/05(火)17:31:08No.1164435094+>ヌートリア美味いって聞くけど肉の供給全然無いよね |
… | 50424/03/05(火)17:31:09No.1164435097+結構最近までオオサンショウウオ提供してた料亭があったしもっと昔なら各地にあったからそこのどこかから逃げたんじゃないか |
… | 50524/03/05(火)17:31:31No.1164435193そうだねx3>まともに対策を取ると死ぬしかない人が結構な数出るし |
… | 50624/03/05(火)17:31:41No.1164435224+でもイノシシとシカ食うだけ食って越冬できずに死ぬならそれはそれでよくない? |
… | 50724/03/05(火)17:31:51No.1164435265+ネズミ対策なら猫でいいんぬ |
… | 50824/03/05(火)17:31:52No.1164435273+日本に今でもマンモスとかナウマンゾウとかゾウ科が生き残ってたら歴史が変わってただろうなって想像することがある |
… | 50924/03/05(火)17:31:54No.1164435276そうだねx1>>千葉まで熊が来たらキョンを餌に爆増してしまったりするのかな |
… | 51024/03/05(火)17:32:04No.1164435327+>日本の温度だとほとんど動けなくなるしあいつら爬虫類だからニホンジカの繁殖速度に対してコモドドラゴンの腹持ちが良すぎて減らないし多分すぐ滅ぶ |
… | 51124/03/05(火)17:32:05No.1164435333そうだねx2変温動物はエネルギーのコスパがいいから個体数減らす目的の捕食者としては役に立たないだろうな… |
… | 51224/03/05(火)17:32:13No.1164435370そうだねx1>中途半端な田舎だけど目撃例で狸もアライグマもアナグマもハクビシンも良そうで嫌 |
… | 51324/03/05(火)17:32:23No.1164435398+オオサンショウウオは美味いってかなり古い文献にもあったような |
… | 51424/03/05(火)17:32:26No.1164435407+>でもイノシシとシカ食うだけ食って越冬できずに死ぬならそれはそれでよくない? |
… | 51524/03/05(火)17:32:31No.1164435426+本当にいるんだ… |
… | 51624/03/05(火)17:32:40No.1164435462そうだねx6>でもイノシシとシカ食うだけ食って越冬できずに死ぬならそれはそれでよくない? |
… | 51724/03/05(火)17:33:04No.1164435554+コモドドラゴンとか子牛まるまる食べると二週間消化にあてるとかの生態だったよな |
… | 51824/03/05(火)17:33:22No.1164435625+いぬを増やそう |
… | 51924/03/05(火)17:33:33No.1164435675+>なんで…? |
… | 52024/03/05(火)17:34:03No.1164435792そうだねx6人間が制御しようと思って制御できなかったヤツのスレで別のやつを制御できるだろって持ち込もうとするんじゃないよ! |
… | 52124/03/05(火)17:34:09No.1164435817そうだねx1>まぁマングース持ち込むよう指示した学者先生はウシガエルとアメリカザリガニでもやらかしてるんで… |
… | 52224/03/05(火)17:34:13No.1164435830+パニック映画のはじまりみたいな案件多いな? |
… | 52324/03/05(火)17:34:15No.1164435841+>>日本の温度だとほとんど動けなくなるしあいつら爬虫類だからニホンジカの繁殖速度に対してコモドドラゴンの腹持ちが良すぎて減らないし多分すぐ滅ぶ |
… | 52424/03/05(火)17:34:17No.1164435852+無限のスタミナとかなりの俊足で獲物を追い続けて毒の牙で絶対仕留める凄い狩人らしいなコモドドラゴン |
… | 52524/03/05(火)17:34:18No.1164435858+>>でもイノシシとシカ食うだけ食って越冬できずに死ぬならそれはそれでよくない? |
… | 52624/03/05(火)17:34:23No.1164435874+日本にもハリネズミがいるだと? |
… | 52724/03/05(火)17:34:37No.1164435936そうだねx1>本当にいるんだ… |
… | 52824/03/05(火)17:34:48No.1164435991そうだねx2鹿とか野生動物だけピンポイントで食う生き物など居ないのだ |
… | 52924/03/05(火)17:35:35No.1164436194+>鹿とか野生動物だけピンポイントで食う生き物など居ないのだ |
… | 53024/03/05(火)17:35:41No.1164436222+>人間が制御しようと思って制御できなかったヤツのスレで別のやつを制御できるだろって持ち込もうとするんじゃないよ! |
… | 53124/03/05(火)17:35:43No.1164436229そうだねx1>本当にいるんだ… |
… | 53224/03/05(火)17:35:57No.1164436286+>鹿とか野生動物だけピンポイントで食う生き物など居ないのだ |
… | 53324/03/05(火)17:36:08No.1164436336+ホモ・サピエンスとか言う獰猛な捕食者がいるらしいのでコイツらを農村に導入しませんか? |
… | 53424/03/05(火)17:36:16No.1164436363+>あいつら危機感無いのか普通に人里とかで寝てるからな |
… | 53524/03/05(火)17:36:21No.1164436374+>本当にいるんだ… |
… | 53624/03/05(火)17:36:37No.1164436453+>ホモ・サピエンスとか言う獰猛な捕食者がいるらしいのでコイツらを農村に導入しませんか? |
… | 53724/03/05(火)17:36:38No.1164436454そうだねx2>鹿とか野生動物だけピンポイントで食う生き物など居ないのだ |
… | 53824/03/05(火)17:36:38No.1164436456+>ホモ・サピエンスとか言う獰猛な捕食者がいるらしいのでコイツらを農村に導入しませんか? |
… | 53924/03/05(火)17:36:44 葛No.1164436477+やっぱ動物って繁殖すると怖いッスよね |
… | 54024/03/05(火)17:36:45No.1164436483+>いた事よりもライター見てまおかってなった |
… | 54124/03/05(火)17:36:55No.1164436525+ホモ・サピエンスはイネ科の奴隷 |
… | 54224/03/05(火)17:36:58No.1164436538+>ホモ・サピエンスとか言う獰猛な捕食者がいるらしいのでコイツらを農村に導入しませんか? |
… | 54324/03/05(火)17:36:59No.1164436542+>>まともに対策を取ると死ぬしかない人が結構な数出るし |
… | 54424/03/05(火)17:37:34No.1164436685+鹿肉大好きな大型の猟犬調教するか |
… | 54524/03/05(火)17:37:51No.1164436758+ベトナム人たちもセミとハトくらいしか食ってくれないし… |
… | 54624/03/05(火)17:37:54No.1164436773+あの硬い魚も滅ぼそうぜ! |
… | 54724/03/05(火)17:38:22No.1164436909+>人間の都合で連れてこられた挙句一匹たりとも残さず滅ぼされるとかエグすぎ |
… | 54824/03/05(火)17:38:28No.1164436929+いちばん大変なの鯉だとおもう |
… | 54924/03/05(火)17:38:34No.1164436948+>本当にいるんだ… |
… | 55024/03/05(火)17:38:46No.1164436988+>あの硬い魚も滅ぼそうぜ! |
… | 55124/03/05(火)17:39:04No.1164437077+遺伝子操作で良い感じの人造肉食獣を作って放とう |
… | 55224/03/05(火)17:39:22No.1164437160+今は不妊化した個体や遺伝子改良した個体を放って繁殖させずに絶滅させるってのがスリリングな駆除方法だな |
… | 55324/03/05(火)17:39:23No.1164437168+沖縄は熱帯性なら何だって住み着きそうな環境だよな… |
… | 55424/03/05(火)17:39:35No.1164437211+カエルの肉はともかく絶対調理したくねぇ… |
… | 55524/03/05(火)17:39:41No.1164437235+>いちばん大変なの鯉だとおもう |
… | 55624/03/05(火)17:39:55No.1164437290そうだねx1すごくね!? |
… | 55724/03/05(火)17:40:00No.1164437311+>>本当にいるんだ… |
… | 55824/03/05(火)17:40:07No.1164437338そうだねx1肉食哺乳類は割となんの肉でも食うから楽な方に流れやすくて特定の目的で導入されるとだいたいろくなことにならん |
… | 55924/03/05(火)17:40:08No.1164437343そうだねx1特定の動物や植物しか食べない生き物というのは結構いるけど |
… | 56024/03/05(火)17:40:12No.1164437353+>>人間が制御しようと思って制御できなかったヤツのスレで別のやつを制御できるだろって持ち込もうとするんじゃないよ! |
… | 56124/03/05(火)17:40:22No.1164437393+減らしてほしいなら狩猟免許取るの楽にしてほしい |
… | 56224/03/05(火)17:40:43No.1164437485+まぁ猟師ってジョブと三大肉とは別ジャンルのジビエ肉の普及させれば良いんじゃねとは思うが |
… | 56324/03/05(火)17:41:13No.1164437605+ホモサピエンスは繁殖しないから減っていくよ |
… | 56424/03/05(火)17:41:27No.1164437667そうだねx2>減らしてほしいなら狩猟免許取るの楽にしてほしい |
… | 56524/03/05(火)17:41:45No.1164437734+熊の手は1度食べてみたい |
… | 56624/03/05(火)17:41:53No.1164437767+>今は不妊化した個体や遺伝子改良した個体を放って繁殖させずに絶滅させるってのがスリリングな駆除方法だな |
… | 56724/03/05(火)17:42:24No.1164437900+>>減らしてほしいなら狩猟免許取るの楽にしてほしい |
… | 56824/03/05(火)17:42:24No.1164437901+>ホモサピエンスは繁殖しないから減っていくよ |
… | 56924/03/05(火)17:42:46No.1164438001+鹿のペニスに爆弾付けて交尾するとメスもろとも爆散するようにするか… |
… | 57024/03/05(火)17:42:48No.1164438013そうだねx2>>減らしてほしいなら狩猟免許取るの楽にしてほしい |
… | 57124/03/05(火)17:42:57No.1164438053+>ホモサピエンスは繁殖しないから減っていくよ |
… | 57224/03/05(火)17:43:17No.1164438150+電撃ダメだ棒って何か資格いるの? |
… | 57324/03/05(火)17:43:31No.1164438210+>>>減らしてほしいなら狩猟免許取るの楽にしてほしい |
… | 57424/03/05(火)17:43:37No.1164438242+ローコストで出来るなら昆虫食流行ったんかね… |
… | 57524/03/05(火)17:43:38No.1164438243+何故か「害獣問題が深刻だから銃の許可をゆるくしよう」って話しが出るたびに銃を使った凶悪犯罪が起きちゃうからな |
… | 57624/03/05(火)17:43:51No.1164438301そうだねx3なんか他所から呼んだホモサピエンスばっかり増えそうな気がしてならない |
… | 57724/03/05(火)17:43:55No.1164438319+>銃は厳しいままでもいいと思うから罠は楽にしよう |
… | 57824/03/05(火)17:44:31No.1164438488+>電撃ダメだ棒って何か資格いるの? |
… | 57924/03/05(火)17:44:39No.1164438530+山賊ダイアリーとかびんのつま作者の知識しかないけど地域によっては鹿捕まえたらお金貰える代わりに |
… | 58024/03/05(火)17:44:40No.1164438539+銃は犯罪じゃなく猟師仲間同士でも鹿でしたやってるからな |
… | 58124/03/05(火)17:44:51No.1164438595そうだねx6>ローコストで出来るなら昆虫食流行ったんかね… |
… | 58224/03/05(火)17:44:59No.1164438631+>前者はマジで増えねえし規制ガチガチだし後者は鳥豚牛が安くてなぁ |
… | 58324/03/05(火)17:45:06No.1164438670+罠仕掛けても捕まるのはたぬきだしな |
… | 58424/03/05(火)17:45:10No.1164438694+慰霊碑どこ |
… | 58524/03/05(火)17:45:26No.1164438763+警察が熊駆除とか請負えないもんなの? |
… | 58624/03/05(火)17:45:35No.1164438795+美味しいのかな |
… | 58724/03/05(火)17:45:39No.1164438815+ジビエはハンバーグとかでも生臭さでるからな |
… | 58824/03/05(火)17:45:43No.1164438832+>罠仕掛けても捕まるのはたぬきだしな |
… | 58924/03/05(火)17:45:48No.1164438855+>減らしてほしいなら狩猟免許取るの楽にしてほしい |
… | 59024/03/05(火)17:45:54No.1164438886+>ペットが野生化したとかだった気がする |
… | 59124/03/05(火)17:46:15No.1164438970+クマが美味かったら狩り尽くされるんだろうか… |
… | 59224/03/05(火)17:46:20No.1164438998+昆虫食は個人でやれる養殖キットみたいのが安価で手に入るくらいこなれたらまだワンチャンあると思うよ |
… | 59324/03/05(火)17:46:40No.1164439087そうだねx1>イナゴの佃煮とか昔からあったし別に馴染めない訳では無いよね |
… | 59424/03/05(火)17:46:46No.1164439117+>適当なやつに扱わせたらその辺の野山が危険地帯になっちまう |
… | 59524/03/05(火)17:47:05No.1164439215そうだねx1ヒャクエーン |
… | 59624/03/05(火)17:47:10No.1164439228+ちょっと前鹿児島で自然界にはいないはずのクエとタマカイを人口交雑させたクエタマが |
… | 59724/03/05(火)17:47:27No.1164439310+>なんか他所から呼んだホモサピエンスばっかり増えそうな気がしてならない |
… | 59824/03/05(火)17:47:46No.1164439381+豚でさえ甘い匂いがかなり特徴的だし牛は牛って臭いするからなぁ |
… | 59924/03/05(火)17:47:56No.1164439441+長野県民を放てッ |
… | 60024/03/05(火)17:48:07No.1164439497そうだねx2>警察が熊駆除とか請負えないもんなの? |
… | 60124/03/05(火)17:48:31No.1164439612+コオロギもエビも同じ節足動物だしな |
… | 60224/03/05(火)17:48:43No.1164439667+哺乳類は数少なくてなんとかなりそうだけど昆虫なんかは無理そう |
… | 60324/03/05(火)17:48:56No.1164439729そうだねx3コオロギの件は食糧危機に向けて前もって普及させたいってノリだったのに反対する人達が何かを感じ取ってむきになって反対したってのが問題だった |
… | 60424/03/05(火)17:49:08No.1164439794そうだねx2勝手に連れてこられた挙げ句絶滅するまで駆除されて喜ばれるって可哀想だな…とは思う |
… | 60524/03/05(火)17:49:12No.1164439813そうだねx1>コオロギもエビも同じ節足動物だしな |
… | 60624/03/05(火)17:49:22No.1164439853+>ローコストで出来るなら昆虫食流行ったんかね… |
… | 60724/03/05(火)17:49:35No.1164439917+罠免許とった「」の罠にキャッツばっか引っかかってたな |
… | 60824/03/05(火)17:49:42No.1164439951+>在来種が増えないんだから外来種呼ぶしかねぇじゃん |
… | 60924/03/05(火)17:49:46No.1164439978+熊もあれだけ騒がれてたけど今ちょっと狩りすぎて自粛してる |
… | 61024/03/05(火)17:50:17No.1164440155+>コオロギもエビも同じ節足動物だしな |
… | 61124/03/05(火)17:50:17No.1164440156そうだねx4>コオロギの件は食糧危機に向けて前もって普及させたいってノリだったのに反対する人達が何かを感じ取ってむきになって反対したってのが問題だった |
… | 61224/03/05(火)17:50:23No.1164440176+>コオロギの件は食糧危機に向けて前もって普及させたいってノリだったのに反対する人達が何かを感じ取ってむきになって反対したってのが問題だった |
… | 61324/03/05(火)17:50:33No.1164440241+鹿狩るべきだとおもうんすけど… |
… | 61424/03/05(火)17:50:35No.1164440254+>罠免許とった「」の罠にキャッツばっか引っかかってたな |
… | 61524/03/05(火)17:51:05No.1164440407+>牛や豚と同じ哺乳類だし人間も食用にするか |
… | 61624/03/05(火)17:51:10No.1164440433+>イナゴの佃煮とか昔からあったし別に馴染めない訳では無いよね |
… | 61724/03/05(火)17:51:16No.1164440465+どうしてそんなところ入っちゃったの… |
… | 61824/03/05(火)17:51:27No.1164440525+>どうしてそんなところ入っちゃったの… |
… | 61924/03/05(火)17:51:42No.1164440594+テッポウムシは美味いと聞くがカミキリがデストロイ対象すぎてな… |
… | 62024/03/05(火)17:52:14No.1164440756+罠はアライグマ仕様とか自作したことあるけど |
… | 62124/03/05(火)17:52:15No.1164440763+>別に今イナゴ食う必要も無くなったんだけどさ… |
… | 62224/03/05(火)17:52:28No.1164440831+カップヌードルの謎肉とか何十年も食べてるんだし |
… | 62324/03/05(火)17:52:55No.1164440947+>そんな都合よく番で飼わないだろうによく繁殖相手見つかったな |
… | 62424/03/05(火)17:53:04No.1164440991+うっかり逃げ出した時に回収困難な生き物を養殖するのはどうなのって思ってるよ |
… | 62524/03/05(火)17:53:15No.1164441039そうだねx2>>コオロギの件は食糧危機に向けて前もって普及させたいってノリだったのに反対する人達が何かを感じ取ってむきになって反対したってのが問題だった |
… | 62624/03/05(火)17:53:19No.1164441064+>代用肉って言われなきゃ気にならないもんだろうな… |
… | 62724/03/05(火)17:53:25No.1164441089+>わざわざ虫食わないって言ってたな |
… | 62824/03/05(火)17:53:35No.1164441127+コオロギってすり潰してペーストにしたり固めたりすればだいぶ抵抗感なくなりそうだけどだめなのかな |
… | 62924/03/05(火)17:53:49No.1164441202+ハリネズミはそこらのゴルフ場でたくましく生きていけるくらいには強いよ |
… | 63024/03/05(火)17:53:51No.1164441216+>マングース食べてた生き物は何を食べれば良いんだ |
… | 63124/03/05(火)17:53:58No.1164441247+マムシがうざいからと輸入されて無理矢理バトルさせられて挙げ句外来種指定されて殺される生き物 |
… | 63224/03/05(火)17:54:26No.1164441386+>コオロギってすり潰してペーストにしたり固めたりすればだいぶ抵抗感なくなりそうだけどだめなのかな |
… | 63324/03/05(火)17:54:55No.1164441532+食用コオロギは年中繁殖するヨーロッパイエコオロギという種らしいがそいつらは外来種化する可能性ないのかな |
… | 63424/03/05(火)17:55:13No.1164441629そうだねx2コオロギは結局企業が倒産してる辺りあんなもんに投資したやつはアホだと思う |
… | 63524/03/05(火)17:55:39No.1164441733+まあ現状であえて昆虫食はしないよな… |
… | 63624/03/05(火)17:55:47No.1164441785+>カエルの肉はともかく絶対調理したくねぇ… |
… | 63724/03/05(火)17:55:50No.1164441803そうだねx2>マムシがうざいからと輸入されて無理矢理バトルさせられて挙げ句外来種指定されて殺される生き物 |
… | 63824/03/05(火)17:56:09No.1164441901+選択肢増やすのはいいけど昆虫食の前に推せる連中はおらんの?ってなった |
… | 63924/03/05(火)17:56:09No.1164441902+もとより日本人は協調性とか空気読んでとか曖昧な距離感で仲間意識持ってきたから個としての主張がとても弱いよね |
… | 64024/03/05(火)17:56:16No.1164441934+>>根絶したぞ!って終わるけどエンディングに隠れてた卵から孵るシーンが映って続編匂わせるやつでしょ |
… | 64124/03/05(火)17:56:17No.1164441935+いずれ起きる食糧危機のためのものだからな昆虫食は |
… | 64224/03/05(火)17:56:44No.1164442082+カエルは江戸時代の時は日本人は食べてたのにな |
… | 64324/03/05(火)17:56:57No.1164442146そうだねx5>コオロギは結局企業が倒産してる辺りあんなもんに投資したやつはアホだと思う |
… | 64424/03/05(火)17:57:13No.1164442240そうだねx2>選択肢増やすのはいいけど昆虫食の前に推せる連中はおらんの?ってなった |
… | 64524/03/05(火)17:57:17No.1164442264+昆虫食に関しては反対派以上に急進派が問題だったと思う |
… | 64624/03/05(火)17:57:19No.1164442273+>まず人手足りんだろうし専門部署作るなら予算掛かるしそももう管轄外だろ… |
… | 64724/03/05(火)17:57:21No.1164442282+タンパク質生産効率が鶏を上回らない以上 |
… | 64824/03/05(火)17:57:27No.1164442310そうだねx2>コオロギ食反対派の人達は「パウダーにするのはゴキブリとすり替えるつもりだ」と言ってた |
… | 64924/03/05(火)17:57:31No.1164442336+>トマトとかジャガイモとか… |
… | 65024/03/05(火)17:57:32No.1164442341+>阿寒湖のウチダザリガニはかなりの美味らしいね |
… | 65124/03/05(火)17:57:42No.1164442381+牛の肥育に使う穀物とかにかかるコストとか牛自体が発するゲップのメタンガスが |
… | 65224/03/05(火)17:58:07No.1164442513そうだねx8食料危機に対して選択肢を増やすってお題目は分からんでもないが>>コオロギは結局企業が倒産してる辺りあんなもんに投資したやつはアホだと思う |
… | 65324/03/05(火)17:58:10No.1164442527+ぶっちゃけコオロギ煎餅とかなら言われないとわかんないよな |
… | 65424/03/05(火)17:58:25No.1164442617+鶏やべぇ… |
… | 65524/03/05(火)17:58:30No.1164442637+ザリガニは一番外来種食でポテンシャルあると思う |
… | 65624/03/05(火)17:58:44No.1164442715+>昆虫食に関しては反対派以上に急進派が問題だったと思う |
… | 65724/03/05(火)17:58:47No.1164442740+倫理とか道徳のアプデが来て「知能が低い昆虫を蓄養する技術があるのにそれなりに知能がある哺乳類をわざわざ食うのは悪趣味じゃないか…?」みたいになってからだろうしなコオロギ食 |
… | 65824/03/05(火)17:59:02No.1164442827+人が持ち込んで野に放った生き物なんで素直に喜びつれぇ… |
… | 65924/03/05(火)17:59:21No.1164442925+ハーフライフルの規制はなんか違くない?ってなる |
… | 66024/03/05(火)17:59:40No.1164443026そうだねx1>つまりそれに投資したのはアホで特に間違ってないのでは? |
… | 66124/03/05(火)17:59:54No.1164443098そうだねx1ザリガニは茹でると普通に美味そうだからな… |
… | 66224/03/05(火)17:59:59No.1164443121+調理されたカエルは思ってた以上に食う場所無いなってなった |
… | 66324/03/05(火)18:00:03No.1164443142+鶏は神様が人間に与えた初心者救済アイテム |
… | 66424/03/05(火)18:00:11No.1164443192そうだねx2>つまりそれに投資したのはアホで特に間違ってないのでは? |
… | 66524/03/05(火)18:00:13No.1164443198+牛豚鶏ダメ魚介ダメでコオロギだけ何とかなる状況ってのが想像出来ないしあくまで1選択肢として細々とだと思うよ… |
… | 66624/03/05(火)18:00:15No.1164443212+コオロギとか鶏に食わせればよくね? |
… | 66724/03/05(火)18:00:17No.1164443221+昆虫食ってだいぶ昔から研究されてたのにアンテナ低い人が今頃になって急に騒ぎ出したって印象の方が強かった |
… | 66824/03/05(火)18:00:23No.1164443262そうだねx1>ぶっちゃけコオロギ煎餅とかなら言われないとわかんないよな |
… | 66924/03/05(火)18:00:25No.1164443277+美味し |
… | 67024/03/05(火)18:00:44No.1164443383+>タンパク質生産効率が鶏を上回らない以上 |
… | 67124/03/05(火)18:00:46No.1164443391+食用ウジの養殖キットとかかなりの省スペースで作れるし昆虫食は個人で完結できる方向に研究進めば自給自足の手段として普通にアリだと思う |
… | 67224/03/05(火)18:00:46No.1164443396+>昆虫食ってだいぶ昔から研究されてたのにアンテナ低い人が今頃になって急に騒ぎ出したって印象の方が強かった |
… | 67324/03/05(火)18:00:58No.1164443452そうだねx3>>つまりそれに投資したのはアホで特に間違ってないのでは? |
… | 67424/03/05(火)18:01:06No.1164443498+>ザリガニは一番外来種食でポテンシャルあると思う |
… | 67524/03/05(火)18:01:12No.1164443530そうだねx2カエルは胴体に食う場所無いの罠すぎるだろ… |
… | 67624/03/05(火)18:01:16No.1164443550+>コオロギとか鶏に食わせればよくね? |
… | 67724/03/05(火)18:01:17No.1164443555+虫食が忌避されるのって趣味の虫食愛好家の人らが露悪的な虫料理写真アップしまくってるせいも多分にあると思う |
… | 67824/03/05(火)18:01:37No.1164443662そうだねx2この生物が害獣を処分してくれるはず!だから導入するねの流れはもう2度としないでね… |
… | 67924/03/05(火)18:01:41No.1164443674そうだねx1>やってる事業も反感を買うようなもので見通しも甘いベンチャーに投資するのはアホでは? |
… | 68024/03/05(火)18:01:49No.1164443726+>いずれ起きる食糧危機のためのものだからな昆虫食は |
… | 68124/03/05(火)18:01:51No.1164443737+>昆虫食に関しては反対派以上に急進派が問題だったと思う |
… | 68224/03/05(火)18:02:06No.1164443809そうだねx2反コオロギの人興奮して虫みたいに反応するからおもろい |
… | 68324/03/05(火)18:02:25No.1164443902+昆虫をそのままで食わせようとするな |
… | 68424/03/05(火)18:02:25No.1164443904+>牛の肥育に使う穀物とかにかかるコストとか牛自体が発するゲップのメタンガスが |
… | 68524/03/05(火)18:02:26No.1164443912そうだねx1>人が持ち込んで野に放った生き物なんで素直に喜びつれぇ… |
… | 68624/03/05(火)18:02:38No.1164443968そうだねx3学校給食にコオロギ食導入はまあ急進的と言われても文句言えないと思うよ… |
… | 68724/03/05(火)18:02:38No.1164443969+>昆虫食ってだいぶ昔から研究されてたのにアンテナ低い人が今頃になって急に騒ぎ出したって印象の方が強かった |
… | 68824/03/05(火)18:02:40No.1164443980+>穀物よりもコスト高い餌食わせて鶏の値段上げてどうすんだよ |
… | 68924/03/05(火)18:02:42No.1164443992+>虫食が忌避されるのって趣味の虫食愛好家の人らが露悪的な虫料理写真アップしまくってるせいも多分にあると思う |
… | 69024/03/05(火)18:02:49No.1164444027そうだねx4コオロギ食は結局企業が倒産してるんだから結論出てるでしょ… |
… | 69124/03/05(火)18:02:58No.1164444077そうだねx4(一人で勝手にヒートアップしてってるだけにしか見えねぇ…) |
… | 69224/03/05(火)18:03:03No.1164444113+現地在来のコオロギでやるなら研究として応援はするけど持ち込むのはやめなよ…って思ってる |
… | 69324/03/05(火)18:03:08No.1164444147+>ザリガニは茹でると普通に美味そうだからな… |
… | 69424/03/05(火)18:03:10No.1164444154そうだねx1>カエルは胴体に食う場所無いの罠すぎるだろ… |
… | 69524/03/05(火)18:03:12No.1164444160そうだねx1>やってる事業も反感を買うようなもので見通しも甘いベンチャーに投資するのはアホでは? |
… | 69624/03/05(火)18:03:16No.1164444177+>残念ながら美味しく食べる方法を潰されてるからな |
… | 69724/03/05(火)18:03:25No.1164444224そうだねx1>反コオロギの人興奮して虫みたいに反応するからおもろい |
… | 69824/03/05(火)18:03:36No.1164444270+>この生物が害獣を処分してくれるはず!だから導入するねの流れはもう2度としないでね… |
… | 69924/03/05(火)18:03:56No.1164444375そうだねx1>可食部位が少ない |
… | 70024/03/05(火)18:04:06No.1164444433+>>残念ながら美味しく食べる方法を潰されてるからな |
… | 70124/03/05(火)18:04:08No.1164444446そうだねx1>コオロギ食は結局企業が倒産してるんだから結論出てるでしょ… |
… | 70224/03/05(火)18:04:21No.1164444516そうだねx1>この生物が害獣を処分してくれるはず!だから導入するねの流れはもう2度としないでね… |
… | 70324/03/05(火)18:04:27No.1164444544そうだねx1>コオロギ食は結局企業が倒産してるんだから結論出てるでしょ… |
… | 70424/03/05(火)18:05:00No.1164444694そうだねx1>カエルは胴体に食う場所無いの罠すぎるだろ… |
… | 70524/03/05(火)18:05:05No.1164444717+カエル肉は鶏肉に近しいけど水っぽいって評価聞くけど水っぽいってどういう感じなんだろう |
… | 70624/03/05(火)18:05:11No.1164444743そうだねx2>学校給食にコオロギ食導入はまあ急進的と言われても文句言えないと思うよ… |
… | 70724/03/05(火)18:05:22No.1164444801そうだねx3>>コオロギ食は結局企業が倒産してるんだから結論出てるでしょ… |
… | 70824/03/05(火)18:05:31No.1164444847+>その理論なら養鶏業もたまに倒産してるから鶏もダメって事になるね |
… | 70924/03/05(火)18:05:33No.1164444855+>>コオロギ食は結局企業が倒産してるんだから結論出てるでしょ… |
… | 71024/03/05(火)18:05:37No.1164444877そうだねx3>新しいとこが死んだだけで昔からやってるとこは残ってるよ |
… | 71124/03/05(火)18:05:39No.1164444892+そもそもコオロギ自体美味くねーんだよそんなに |
… | 71224/03/05(火)18:05:48No.1164444946+カエルは大量生産とかには向いてないなってなっちゃう |
… | 71324/03/05(火)18:05:56No.1164444974そうだねx1>政府が投資した企業が倒産してるんだからそこについては動かしようもなく失敗だったでしょ |
… | 71424/03/05(火)18:06:09No.1164445044+>ザリガニは一番外来種食でポテンシャルあると思う |
… | 71524/03/05(火)18:06:16No.1164445083+>そもそもコオロギ自体美味くねーんだよそんなに |
… | 71624/03/05(火)18:06:19No.1164445096+>ハーフライフルの規制はなんか違くない?ってなる |
… | 71724/03/05(火)18:06:29No.1164445138そうだねx3コオロギとかどう見ても政治家のポケットにお金突っ込むためのハリボテだったじゃん |
… | 71824/03/05(火)18:06:33No.1164445158そうだねx2>>>コオロギ食は結局企業が倒産してるんだから結論出てるでしょ… |
… | 71924/03/05(火)18:06:33No.1164445159+どうせいまグダグタ言ってるやつは企業を盾にして匿名で煽り倒してたんだろうなあって感じ |
… | 72024/03/05(火)18:06:41No.1164445201そうだねx4>山でどんぐり採って生きよう |
… | 72124/03/05(火)18:06:56No.1164445276+外来種で上手くいってるのって野菜くらい? |
… | 72224/03/05(火)18:07:06No.1164445328+>やはり熊がスレを見ていたか |
… | 72324/03/05(火)18:07:14No.1164445374+imgにも熊が降りてくるようになったか… |
… | 72424/03/05(火)18:07:14No.1164445375+>そもそもコオロギ自体美味くねーんだよそんなに |
… | 72524/03/05(火)18:07:17No.1164445389+やたら「投資したとこがアホだった」ってところに固執してんの自分の頭の悪さにコンプレックスでもあんのかな |
… | 72624/03/05(火)18:07:27No.1164445434+>外来種で上手くいってるのって野菜くらい? |
… | 72724/03/05(火)18:07:34No.1164445469+ハブvsマングース |
… | 72824/03/05(火)18:07:35No.1164445474そうだねx2>コオロギとかどう見ても政治家のポケットにお金突っ込むためのハリボテだったじゃん |
… | 72924/03/05(火)18:07:35No.1164445478+>べダリアテントウが生息している地域では、1カ所でイセリアカイガラムシが大量発生しても、しばらくすると殲滅される。べダリアテントウはほぼ単食性(イセリアカイガラムシばかりを食べる)らしく、このカイガラムシがいなくなるとべダリアテントウも姿を消す。 |
… | 73024/03/05(火)18:07:39No.1164445495+>外来種で上手くいってるのって野菜くらい? |
… | 73124/03/05(火)18:07:45No.1164445536+>カエル肉は鶏肉に近しいけど水っぽいって評価聞くけど水っぽいってどういう感じなんだろう |
… | 73224/03/05(火)18:07:46No.1164445542+>外来種で上手くいってるのって野菜くらい? |
… | 73324/03/05(火)18:07:48No.1164445556そうだねx2今はガキからおっさんまでネットは真実みたいなの染まりきってるから |
… | 73424/03/05(火)18:07:48No.1164445557+>鶏のレス |
… | 73524/03/05(火)18:07:58No.1164445610+このスレは熊と虫に監視されています |
… | 73624/03/05(火)18:08:11No.1164445675そうだねx4逆張りでかまってちゃんするやつって未だふたばにいるんだなぁと感じるスレだ |
… | 73724/03/05(火)18:08:30No.1164445776+>今はガキからおっさんまでネットは真実みたいなの染まりきってるから |
… | 73824/03/05(火)18:08:32No.1164445790+🐴は外来種でも上手くいってるよな |
… | 73924/03/05(火)18:08:44No.1164445844+>>鶏のレス |
… | 74024/03/05(火)18:08:46No.1164445850+>このスレは熊と虫に監視されています |
… | 74124/03/05(火)18:08:55No.1164445903+>ネズミ対策なら猫でいいんぬ |
… | 74224/03/05(火)18:08:56No.1164445915+>>外来種で上手くいってるのって野菜くらい? |
… | 74324/03/05(火)18:08:58No.1164445921+>荒らしがウザいから壺の住民を導入してdelを押させるぞー! |
… | 74424/03/05(火)18:09:12No.1164446003+>🐴は外来種でもウマくいってるよな |
… | 74524/03/05(火)18:09:13No.1164446010+>🐴は外来種でも上手くいってるよな |
… | 74624/03/05(火)18:09:17No.1164446029そうだねx1こういう「」は俺は食わないってだけの意見も虫食アンチが暴れてるって風に変換するからな |
… | 74724/03/05(火)18:09:29No.1164446093+テントウムシって結構な益虫なイメージあるんだよな |
… | 74824/03/05(火)18:09:31No.1164446108+アメリカザリガニはどこからきたんだ |
… | 74924/03/05(火)18:09:33No.1164446124そうだねx2>逆張りでかまってちゃんするやつって未だふたばにいるんだなぁと感じるスレだ |
… | 75024/03/05(火)18:09:41No.1164446171そうだねx1>>🐴は外来種でも上手くいってるよな |
… | 75124/03/05(火)18:09:58No.1164446253+>ネズミ対策ならフィリピン人でいいんぬ |
… | 75224/03/05(火)18:10:00No.1164446265+外来種がどうなるかは管理するか(管理出来るか否か)どうかだろうなあ |
… | 75324/03/05(火)18:10:06No.1164446296+>今はガキからおっさんまでネットは真実みたいなの染まりきってるから |
… | 75424/03/05(火)18:10:08No.1164446308+>語尾にブロイラーをつけろ |
… | 75524/03/05(火)18:10:13No.1164446331そうだねx1>コオロギとかどう見ても政治家のポケットにお金突っ込むためのハリボテだったじゃん |
… | 75624/03/05(火)18:10:15No.1164446336そうだねx1>アメリカザリガニはどこからきたんだ |
… | 75724/03/05(火)18:10:21No.1164446360+芋虫系は美味いとかなんとか… |
… | 75824/03/05(火)18:10:21No.1164446362+>日本には野生化して繁殖できるような土地がないからな |
… | 75924/03/05(火)18:10:27No.1164446389+>クズに関してはクズに覆われた場所に馴染みのある生物が寄り添って生態系が日本化していくみたいな問題もあった気がする |
… | 76024/03/05(火)18:10:42No.1164446478+>芋虫系は美味いとかなんとか… |
… | 76124/03/05(火)18:10:46No.1164446498そうだねx1>アメリカザリガニはどこからきたんだ |
… | 76224/03/05(火)18:10:50No.1164446519そうだねx3>こういう「」は俺は食わないってだけの意見も虫食アンチが暴れてるって風に変換するからな |
… | 76324/03/05(火)18:10:56No.1164446545+ミルワームは爬虫類の餌でも食いつき良いらしいがそればっか食わせるの良くないと聞くので栄養面で評価低いんじゃないか? |
… | 76424/03/05(火)18:10:59No.1164446562+でもカブトムシの幼虫は激マズだってよ |
… | 76524/03/05(火)18:11:03No.1164446588+>芋虫系は美味いとかなんとか… |
… | 76624/03/05(火)18:11:13No.1164446643+>芋虫系は美味いとかなんとか… |
… | 76724/03/05(火)18:11:19No.1164446679+>日本のミミズが海渡って土壌を日本化させ始めて問題になってるのがどっかあった気がする |
… | 76824/03/05(火)18:11:30No.1164446736+おがくず食ってるようなやつが食えるわけねえ! |
… | 76924/03/05(火)18:11:33No.1164446753そうだねx1>>こういう「」は俺は食わないってだけの意見も虫食アンチが暴れてるって風に変換するからな |
… | 77024/03/05(火)18:11:34No.1164446755+釣ったバスを叩きつける |
… | 77124/03/05(火)18:11:34No.1164446757+まあコオロギは俺は食わねえな |
… | 77224/03/05(火)18:11:43No.1164446810+>でもカブトムシの幼虫は激マズだってよ |
… | 77324/03/05(火)18:11:45No.1164446823+>ミルワーム自体はペットの生き餌として広く流通してるから… |
… | 77424/03/05(火)18:11:58No.1164446891+>見た目が最悪だろうが |
… | 77524/03/05(火)18:11:59No.1164446898+イモムシ系は普段何食ってるかで味が天地の差とか聞いたぞ |
… | 77624/03/05(火)18:12:02No.1164446920+>ミルワームは爬虫類の餌でも食いつき良いらしいがそればっか食わせるの良くないと聞くので栄養面で評価低いんじゃないか? |
… | 77724/03/05(火)18:12:18No.1164447017+うまいと言うより食ってるものの影響が出やすいみたいなんだよな芋虫 |
… | 77824/03/05(火)18:12:23No.1164447038+>>🐴は外来種でも上手くいってるよな |
… | 77924/03/05(火)18:12:24No.1164447042+ミルワームもざざ虫も一緒よ |
… | 78024/03/05(火)18:12:36No.1164447110+>でもカブトムシの幼虫は激マズだってよ |
… | 78124/03/05(火)18:12:40No.1164447129+>衝突しにくるやつがいくらでもいるから言ってる |
… | 78224/03/05(火)18:12:58No.1164447209+食紅とかって虫から取れる成分使ってたりするよね |
… | 78324/03/05(火)18:12:59No.1164447217+イモムシと違って🦐は顔それなりに可愛いからな… |
… | 78424/03/05(火)18:13:00No.1164447222+>おがくず食ってるようなやつが食えるわけねえ! |
… | 78524/03/05(火)18:13:07No.1164447263そうだねx1>おがくず食ってるようなやつが食えるわけねえ! |
… | 78624/03/05(火)18:13:13No.1164447300そうだねx1一度は見て見たかったなvsハブの興行 |
… | 78724/03/05(火)18:13:19No.1164447335+>でもカブトムシの幼虫は激マズだってよ |
… | 78824/03/05(火)18:13:29No.1164447389+次のコンテンツはキョンvsグエンだな |
… | 78924/03/05(火)18:13:30No.1164447394+古代の記録に残ってるような馬なんなのって話になるしな |
… | 79024/03/05(火)18:13:34No.1164447417そうだねx1ハリネズミは可愛い上にナメクジやら害虫やら食ってくれるらしいし庭に居着いてくれるなら居着いて欲しい |
… | 79124/03/05(火)18:13:53No.1164447533+>イモムシ系は普段何食ってるかで味が天地の差とか聞いたぞ |
… | 79224/03/05(火)18:13:59No.1164447561+>良いことなのでは…?柔らかすぎるからダメなのか? |
… | 79324/03/05(火)18:14:01No.1164447573そうだねx2どうして伸びてるスレで逆張りして構ってもらうのに全力を尽くす人間が生まれてしまうのか |
… | 79424/03/05(火)18:14:06No.1164447603そうだねx1犬食料理は日本でもやってるとこまだあると聞く |
… | 79524/03/05(火)18:14:13No.1164447641そうだねx1>昆虫食の話してる所にわざわざやってきて「俺は食わないが?」ってアピールするだけなら「そうですか」にしかならないはずだけど? |
… | 79624/03/05(火)18:14:19No.1164447668+日本固有のお馬さんは小さくてずんぐりむっくりだけど足腰強くて崖とか平気で駆け降りれる |
… | 79724/03/05(火)18:14:19No.1164447671+木食ってる幼虫は大体美味しい |
… | 79824/03/05(火)18:14:20No.1164447675そうだねx1>古代の記録に残ってるような馬なんなのって話になるしな |
… | 79924/03/05(火)18:14:28No.1164447708+>>ところでこのブルーギルなのですが… |
… | 80024/03/05(火)18:14:40No.1164447774+ザリガニのザリはいざり(這い回ること、転じて下肢不自由者)から来ているんぬ |
… | 80124/03/05(火)18:14:55No.1164447861+関東平野とか馬の産地だったそうだし |
… | 80224/03/05(火)18:14:59No.1164447886+>クワガタムシは美味しいらしいから単純に食ってるものの差なんだろうな |
… | 80324/03/05(火)18:15:08No.1164447926+外来種とか遺伝子組み換えでメスしか生まれないメス撒いて根絶って出来ないんだろうか |
… | 80424/03/05(火)18:15:19No.1164447981+>>古代の記録に残ってるような馬なんなのって話になるしな |
… | 80524/03/05(火)18:15:23No.1164448008+>ザリガニのザリはいざり(這い回ること、転じて下肢不自由者)から来ているんぬ |
… | 80624/03/05(火)18:15:26No.1164448027+>長野県民を放てッ |
… | 80724/03/05(火)18:15:31No.1164448065+>政治的に正しくないので改名するんぬ |
… | 80824/03/05(火)18:15:37No.1164448102そうだねx4当時良かれと思って戦後に杉植えまくった結果今の地獄が広がってるし生態系の未来予想は難しい |
… | 80924/03/05(火)18:15:55No.1164448200+>外来種とか遺伝子組み換えでメスしか生まれないメス撒いて根絶って出来ないんだろうか |
… | 81024/03/05(火)18:15:56No.1164448203+ヘビトンボの幼虫とかよく食えるな |
… | 81124/03/05(火)18:15:57No.1164448205+>政治的に正しくないので改名するんぬ |
… | 81224/03/05(火)18:16:11No.1164448263そうだねx2>当時良かれと思って戦後に杉植えまくった結果今の地獄が広がってるし生態系の未来予想は難しい |
… | 81324/03/05(火)18:16:12No.1164448274+>ザリガニのザリはいざり(這い回ること、転じて下肢不自由者)から来ているんぬ |
… | 81424/03/05(火)18:16:24No.1164448337そうだねx2唯一の野生馬と目される種を遺伝子検査したら家畜化の痕跡が見られたんだっけ |
… | 81524/03/05(火)18:16:34No.1164448380+ヘビトンボは滅茶苦茶かっこいいからな |
… | 81624/03/05(火)18:16:40No.1164448409+>外来種とか遺伝子組み換えでメスしか生まれないメス撒いて根絶って出来ないんだろうか |
… | 81724/03/05(火)18:16:43No.1164448420+林業がここまでズタズタになるとは |
… | 81824/03/05(火)18:17:07No.1164448543+>>ウマは野生絶滅したのでもう… |
… | 81924/03/05(火)18:17:19No.1164448605+>伊那の連中よくカワゲラ、トビケラの幼虫食べれるな… |
… | 82024/03/05(火)18:17:25No.1164448636+>唯一の野生馬と目される種を遺伝子検査したら家畜化の痕跡が見られたんだっけ |
… | 82124/03/05(火)18:17:51No.1164448776+>唯一の野生馬と目される種を遺伝子検査したら家畜化の痕跡が見られたんだっけ |
… | 82224/03/05(火)18:18:32No.1164448965+>日本固有のお馬さんは小さくてずんぐりむっくりだけど足腰強くて崖とか平気で駆け降りれる |
… | 82324/03/05(火)18:18:34No.1164448972+ホンビノス貝ってあれ欧州だと普通に食用の普及してる種類だしそりゃ美味いよな… |
… | 82424/03/05(火)18:19:11No.1164449148+>うん |
… | 82524/03/05(火)18:19:33No.1164449253+でも大河とかでずんぐりむっくりな馬に乗ってても格好つかないよね… |
… | 82624/03/05(火)18:19:38No.1164449279+>ポニーみたいなのはあまり使い道無いからそのまま手付かずでそれを見て日本の馬は全部アレって勘違いが起きている |
… | 82724/03/05(火)18:19:41No.1164449293+>林業がここまでズタズタになるとは |
… | 82824/03/05(火)18:19:51No.1164449352+>下流階級用の生ゴミコオロギと上流階級用の牛豚鶏で差別化すんのかな |
… | 82924/03/05(火)18:20:01No.1164449403+ポニーみたいな馬って軽自動車みたいな車って言ってるようなもんだぞ |
… | 83024/03/05(火)18:20:07No.1164449426+日本に渡ってきて特に生息域取り合う訳でもなく平和に暮らしてたら滅亡させられそうになるホンビノスくん… |