最終更新日:2023/10/27

メルコセミコンダクタエンジニアリング(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 受託開発
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
福岡県
資本金
3,000万円
売上高
4,495百万円(2023年3月決算)
従業員
494名  ※2023年4月1日現在

<秋採用受付中!>三菱電機 半導体事業の中核的エンジニアリング会社として、高度な技術力で「パワーデバイス」「高周波・光デバイス」を支えます!

【福岡・熊本勤務】内々定まで最短2週間★11月WEB説明会開催予定★ 半導体エンジニア採用募集! (2023/10/27更新)

PHOTO

三菱電機グループである当社メルコセミコンダクタエンジニアリングにご興味をお持ちいただきありがとうございます。

11月にWEB説明会を開催いたします。
エントリー及びお申込みをお待ちしております!

半導体業界やモノづくりに少しでも興味がある方、パワーデバイスについて話を聞いてみたい方、大歓迎です!!やる気や興味があれば現時点での専門知識は不要ですのでご安心ください。
現在募集中の職種の勤務地は福岡または熊本です。職種・勤務地の希望を優先いたします。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

私たちは高度な技術力と卓越した分析力を持ち合わせた技術者集団です。

PHOTO

三菱電機と同じ建物・同じフロア・同じ環境で働いており、常に密接に関わりながら仕事に取り組んでいます。

私たちメルコセミコンダクタエンジニアリング(以下、MSEC)は、三菱電機半導体・デバイス事業の中核エンジニアリング会社との位置付けのもと、三菱ブランド「パワーデバイス」「高周波・光デバイス」を支えている技術者集団です。
省資源・省エネルギー・省力化への寄与型製品であるパワーデバイス、超高速・大容量情報化社会の実現には欠かせない高周波・光デバイス、双方の設計/開発から量産技術・品質保証にいたる幅広い分野に対し、高い技術を提供しています。
分析評価事業は、先進分析技術と高性能な分析装置類によるトータルソリューション力に基づいています。お客様が抱える問題や課題に対する解決のお役に立つべく、さらに努力してまいります。
MSECは、低炭素社会・情報化社会実現とお客様の品質・信頼・満足の向上のお役に立てるサービスを提供していきます。

●エンジニアリング事業
三菱電機半導体・デバイス事業の中核的エンジニアリング会社として、開発・設計から量産にいたるまでの総合技術力で「パワーデバイス」「高周波・光デバイス」を支えています。
三菱電機半導体・デバイス事業の各製作所内で勤務しており、三菱電機と密に連携をはかりながら一体となって業務に取り組んでおります。今後も、さらなる技術力の向上に取り組み、パワーデバイス事業、高周波・光デバイス事業の要求にフレキシブルに対応できるという最大の強みを活かして、両事業とともに発展し、社会へ貢献していきます。
【職種】開発・設計、アセンブリ・テスト、分析評価、品質保証、ウエハプロセス、生産情報システム

●分析評価事業
私たちは、三菱電機半導体で培われた技術をもとに、受託分析サービスを展開してまいりました。1994年の事業開始以来、次々と世に送り出される製品や技術に対して、開発加速と品質向上に寄与する解析技術を、知恵と知識と経験をもとに積極的に提供しています。
単に結果を得るために分析するのではなく、その結果から課題解決の指針を見いだすことを常に念頭に置きながら、経験豊富な技術者集団が、最先端の分析機器と先進分析技術、今まで培ってきたノウハウを活かし、最適な分析手法を提案しています。
目まぐるしく変化する時代にあって、”どこよりも早く”をモットーに、皆さまのご期待にお応えするために日々精進し、更なる技術力向上に努めてまいります。

会社データ

プロフィール

メルコセミコンダクタエンジニアリング(株)(以下「MSEC」)は、1984年10月、福岡の地に福菱セミコンエンジニアリング(株)として三菱電機(株)100%出資にて設立され、三菱電機パワーデバイス製作所の技術全般を担当するエンジニアリング会社として技術を蓄積しつつ成長の道を歩んできました。
2010年4月からは、福岡・熊本・兵庫の3拠点にて三菱電機パワーデバイス、及び高周波・光デバイスの複数事業を担当することとなり、三菱電機半導体・デバイス事業の中核的エンジニアリング会社との位置付けのもと、2011年4月に社名を変更し、新生「MSEC」としてのスタートを切ることとなりました。
これからも、世界をリードする高度なテクノロジーで高品位な三菱ブランド「パワーデバイス」「高周波・光デバイス」を支え、三菱電機とともに社会へ貢献していきます。

事業内容
  • 受託開発
エンジニアリング事業
分析評価事業
本社郵便番号 819-0192
本社所在地 福岡県福岡市西区今宿東1-1-1(三菱電機(株)パワーデバイス製作所構内)
本社電話番号 092-805-3800(代表)
設立 1984年10月1日
資本金 3,000万円
従業員 494名 
※2023年4月1日現在
売上高 4,495百万円(2023年3月決算)
事業所 本社:福岡県福岡市西区今宿東1-1-1(三菱電機(株)パワーデバイス製作所構内)
熊本事業所:熊本県合志市御代志997(三菱電機(株)パワーデバイス製作所(熊本)構内)
北伊丹事業所:兵庫県伊丹市瑞原4-1(三菱電機(株)高周波光デバイス製作所構内)
株主構成 三菱電機(株) 100%
主な取引先 三菱電機(株) パワーデバイス製作所、高周波光デバイス製作所
平均年齢 46歳
平均勤続年数 18年
平均有休取得日数 ・20年度年間実績:17.9日
・21年度年間実績:18.1日
・22年度年間実績:18.9日 
平均時間外就業時間 ・20年度年間時間:22.3時間
・21年度年間時間:21.5時間
・22年度年間実績:19.1時間
沿革
  • 1984年10月
    • 「福菱セミコンエンジニアリング(株)(FSEC)」として設立(資本金800万円)
  • 1991年4月
    • 資本金3,000万円へ増資
  • 1994年6月
    • 受託分析事業開始
  • 2003年3月
    • 会社分割を実施しシステムLSI事業を(株)ルネサス九州セミコンダクタへ譲渡
  • 2010年4月
    • (株)ルネサスセミコンダクタエンジニアリングからの事業譲渡に伴い、
      三菱電機(株)パワーデバイス製作所・高周波光デバイス製作所のウエハプロセス技術、
      及び生産情報システム技術事業について業務受託開始
  • 2011年4月
    • 「メルコセミコンダクタエンジニアリング(株)(MSEC)」へ社名変更
      (株)ルネサスデザインからの事業譲渡に伴い、三菱電機(株)パワーデバイス製作所のASIC設計・テスト開発事業について業務受託

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.1時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.9日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
若手層研修、中堅層研修、管理職研修、階層別研修
技術発表会、技術交流会、技術伝承制度、基礎技術講座
ライフデザイン研修、キャリアデザイン研修、その他各種社内研修
三菱電機主催研修、社外研修、通信教育 等
メンター制度 制度あり
「チューター制度」…入社して職場への配属後3年間は、新入社員1人につきチューター(教育担当)を1人任命し、業務指導(職場内OJT)にあたります。 (チューターは1年毎に設定するため最大3人のチューターから教育・指導を受けることができます)

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、広島大学、京都大学、豊橋技術科学大学、福岡大学、立命館大学、京都産業大学
<大学>
九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、大分大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、岡山大学、愛媛大学、熊本県立大学、公立諏訪東京理科大学、北九州市立大学、福岡大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、立命館大学、龍谷大学、関西学院大学、金沢工業大学

採用実績(人数) 2023年   11名(院了:4名、大卒:7名)
2022年   7名(院了:4名、大卒:3名)
2021年   5名(院了:2名、大卒:3名)
2020年   6名(院了:3名、大卒:3名)
2019年   6名(院了:1名、大卒:5名)
2018年   3名(院了:2名、大卒:1名) 
※今後は毎年10名前後を安定的に採用していく予定です。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 9 2 11
    2022年 5 2 7
    2021年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 11
    2022年 7
    2021年 5
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

信頼性評価と品質保証
K.R
2010
37歳
九州大学大学院
総合理工学府 量子プロセス理工学専攻
品質評価技術部
産業用パワーデバイスの信頼性評価と品質保証業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp230602/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

メルコセミコンダクタエンジニアリング(株)【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ
  1. トップ
  2. メルコセミコンダクタエンジニアリング(株)【三菱電機グループ】の会社概要