昔はこのまちにないものばかりに目を向け、つまらないまちだと嘆いていた自分がいた。家族が住み、友達がいて、たくさんの思い出のある大切な場所であったが、魅力を感じることはなかった。
けれど、このまちで色々な人たちと出会い、様々な考えに触れることで、三島に興味を持つようになった。すると、日々の生活が充実し、このまちが好きになった。大好きな音楽や写真や絵を見るのと同じように、まちの景色や自然、建物や人を見て素敵だなと思うようになった。日常の中でそのようなことを感じることができることはとても幸せなことだと思う。そして今、誰かが僕を変えてくれたように、僕もこのまちが好きな人を増やしたいと思う。
地方創生や地域活性化が叫ばれる中、僕はこう思う。まちとは多様な人の集まりだ。だからこそ、一人ひとりがまちを好きと思う気持ちを抱き、その気持ちを持った人同士が繋がって、共にまちをよくするための活動ができれば、まちは元気になるのではないだろうか。
このマガジンがそんな世界を作るきっかけになれば幸いだ。
From our publisher
As a younger man, I would bemoan this boring town. While I had many memories with family and friends, I simply couldn't see its charm. Now, after meeting so many wonderful people and listening to their stories, my interest in Mishima has grown. My days are now more fulfilled and I have come to adore our town. Just as I enjoy my favorite music and paintings, I now love the scenery, nature, buildings, and the people of Mishima. This appreciation of our daily life has made me a happy man. And just as someone was able to change my approach to living, I now hope that I am able to share with others a love for our town.
While we all hear the cries for 'regional revitalization' , I believe that if we could all come together to make Mishima a better place, our continued success is all but assured. And with that, may Harenohi be the catalyst to create such a world.
日本人は四季折々の「節目」をとても大切にしてきました。民俗学者・柳田國男は、「ハレとケ」という概念で日本人の生活リズムが成り立っていたからだという説を唱えました。
「ハレ」はもともと折り目・節目を意味し、四季折々の年中行事や儀礼、祭礼などの非日常的な時間のこと。また「ケ」とは特別のことがない普段の日々、日常のことです。人々はハレの日には特別な「ハレ着」を着て、普段とは違う特別な食事をいただき、神社には襟を正してお参りするなど、この「節目」を通して心や体を整えることで、日常の暮らしに向かっていくのです。
現代はその区別が無くなりつつあるとも言われているなか、この伝統的な生活文化をもっと大切にして、より豊かな日常に向かいたい、という想いが、このマガジンのタイトルのきっかけとなっています。
About the title "Harenohi"
Japan has long cherished the milestones reached with the arrival and passing of its famed four seasons. Interspersed throughout the routines of everyday life demanded of the season, we find moments of joyous celebration, and such is the rhythm of the traditional Japanese lifestyle. Folklorist, Yanagida Kunio, describes this duality as 'Hare', the momentous and exceptional occasions in our life such as festivals and ceremonies, and 'Ke', the normal, routine parts of our day.
It is during these milestone moments of 'Hare', when we decide to wear something a little extra special, enjoy a wonderful meal, or to pay homage at a shrine, that we are able to reset both mind and body, and prepare to face another day.
While this distinction between the exceptional and the usual may not be as present as in years gone by, it is with the utmost respect for these traditions and a desire to enrich our everyday lives that we have named this magazine Hare-No-Hi, 'A Day of Hare'.
三島のまちの活性化を願い、活動する河田(加和太建設)の元に、その考えに共感したメンバーが集結しました。同じく三島からはコミュニケーション・デザインを通して「想いを伝える」ことを得意とするジム(エルスリー株式会社)、そして東京からは「ハレノヒ」のコンセプトを作り上げ全体をデザインする中岡(株式会社MIRACLE)。周りで支えるメンバーたちもみな、「三島のまちの魅力を多くの人に伝えたい」「このまちを誇りに思うきっかけになってほしい」という想いで活動しています。
The Creators of Harenohi
Building on his goal to further vitalize the city of Mishima, Kawada (Kawata Construction) gathered a team of like-minded people to create the Harenohi Team.
From Mishima, Jim (L3 Inc.), specializing in Communication Design and from Tokyo, Nakaoka, (MIRACLE Co., Ltd.) leading the Harenohi concept and design, our team works with a common vision; to share the Mishima we know and love with as many people as possible, and to trigger an even stronger sense of pride of the city in which we live.
発行人
河田亮一
加和太建設株式会社
-
Publisher
Ryoichi Kawada
Kawata Construction Co., Ltd.
編集長
ジェームズ・モロイ
エルスリー株式会社
-
Editor-in-Chief
James Molloy
L3 Inc.
クリエイティブディレクション
中岡美奈子
株式会社MIRACLE
-
Creative Direction
Minako Nakaoka
MIRACLE Co., Ltd.
ページデザイン・編集
林奈津子
エルスリー株式会社
-
Design・Editor
Natsuko Hayashi
L3 Inc.
表紙デザイン
株式会社MIRACLE
-
Key Visual
Illustration (cover)
MIRACLE Co., Ltd.
ライティング・編集
横畠花歩
-
Writer・Editor
Kaho Yokobatake
- 三島のきっかけマガジン「ハレノヒ」
- 季刊発行:年4回発行予定
- 発行:河田亮一(加和太建設株式会社)
- 編集・デザイン:エルスリー株式会社(編集部へのお問合せはこちら)
- CD・キービジュアルデザイン:株式会社MIRACLE
- Harenohi Magazine - One Step Closer To Mishima City.
- Published four times per year
- Publisher: Ryoichi Kawada (Kawata Construction Co., Ltd.)
- Editorial and Editorial Design: L3 Inc. (Contact the Editorial Team)
- Creative Direction・Key Visual Design: MIRACLE Co., Ltd.