読書メーターあなたの読書量を記録・管理

根性を科学する

感想・レビュー
7

データの取得中にエラーが発生しました
感想・レビューがありません
柔
新着
「頑張る理由があること」辛いところ踏ん張れる1番の原動力。ただの根性では今の時代通用しない。成功体験が根性を生む。頑張る→成功するの小さな積み重ねが大きな成功に近づく1番なのだ。人間は明確な根拠があるわけではないのに、先入観や勝手な思い込みで、決めつけてしまうケースが多い。「やってみなきゃわからん」可能性の勘違いさせることも指導者の役割なのだと痛感。しかし人としての勘違いは絶対にさせない。人の心はスポンジ。一滴ずつ垂らせば吸い込むが、多すぎるの吸いきれない。優先順位を明確にしてオンオフの切り替えも大切。
0255文字
kapo54
新着
全然科学じゃない。定義も議論の進め方も甘すぎ。
0255文字
tatsuya
新着
有森裕子氏のエピソードが興味深かった。「走ることが自分を表現する手段だった。それしかなかったんです。私が必死に頑張れる、人より努力できるのがマラソン。そういうものを持てる自分が嬉しかった。私マラソンが好きというわけではないんです。自己表現が一番できるのが、マラソンだから走っているんです」僕もサッカーじゃなくても良かったんじゃないかと思うことがあって、この言葉にはハッとさせられた。
tatsuya

「走ることが好きになったのは、大好きな先生が陸上部の顧問で褒めてくれたのがキッカケなんです。先生は私の走ることに対する『頑張り』を褒めてくれたんです」頑張れば、先生に褒められることが原体験となり、逆境を支える精神の拠り所になったのだろう。

07/27 21:51
0255文字
gongon
新着
目標に対して、何がなんでも達成してやろうという気迫が根性だと捉えた。 まずは、目標を持つことを大切にせねば。 また、活動には目的を明確にすることと、フィードバックを与えることが重要。 同じ厳しい指導をするにしても、明確な意味のない厳しい指導は好ましくない。価値を伝えることを前提として、指導が厳しくなる。これは大きな違い。 教育と一緒やん!!と感じた。
0255文字
ばりぼー
新着
従来の「根性論」を否定したところから、現在のメンタルトレーニングはスタートしましたが、いざというときには根性がものを言うのも事実です。私も学生時代は、理不尽なしごきや体罰を受けましたが、当時は「この苦しみに耐えれば、必ず自分は強くなれる」と盲信していたものです。しかし、もう殴る蹴るで根性をつけるなどという考え方の通用する時代ではありません。高畑さんは「根性とは限界を打ち破る力」で、「勝ちたいという執念を支えるのが根性」だと言っています。その粘り強さを引き出すのが指導者の仕事であり、使命なのだと思います。
0255文字
くらげ
新着
根性に対しての見方が変わった。
0255文字
全7件中 1-7 件を表示

この本を登録した読書家

今読んでいる読書家全1件中 新着1件

    読みたい本に登録した読書家全3件中 新着3件

    根性を科学する評価63感想・レビュー7