「貧乏なのは甘え」と発言したお金持ちに
0資金からスタートして清掃の仕事から
初めて数ヶ月間でどう登り上げれるか検証する番組があって、
そのお金持ちが一ヶ月間働いても何も状況を変えれることもなく
話聞いてみると
「仕事するだけで精一杯すぎて他のこと考えられない」と言っていた
このお金持ちの感想は
「ボロボロな家に住んで一日中働いて、
考えられることなんて次の食事くらいだ。
未来を考える余裕も時間もない。」
努力をしなくていいではないが、
生活ギリギリな人間に活路を見出す余裕なんてなく、
悪循環から簡単に抜け出せないと甘く見ていたと話した。
この記事への反応
・「貧すれば鈍する」は割とガチ
・なんかで読んだけど、
貴族が「貴族たるもの貧乏人の生活を知らねばならない」と
しばらく貧乏暮らしをして分かったことが
「貧乏とはお金の有無ではなく、明日の生活が見えない事」と言って、
生活がある程度保証されている金持ちには
本当の貧乏の恐怖は理解できないと悟ってた。
・「貧乏」と「貧困」の違いですな
・これ、
含意としては「薄給労働は百害あって一利なし」ってことかな?
もちろん、生活保護などのセーフティネットがあることが前提だけど。
・かなり昔に世界丸見えで放送されてたアメリカの番組かな?
(それともお忍びでやってきた社長が自社の下っ端で働くオーストラリアの番組の方か?)
確か最後は「俺はチャンスに恵まれてただけだった」って
疲れた表情しながら言ってたやつ
・東大生のほとんどは金持ち高学歴の家に生まれて
親から巨額の課金をされて今の地位まで引っ張ってもらった平凡な子。
ただし、非政令指定都市から合格した地方の優等生は
ガチ天才の地頭。
・金持ちと貧乏人の「同じ努力」の差定期
食ってくだけで精一杯になると
将来の事が考えられなくなるのはガチ…
貧困から脱出するには資格取得とか
自己研鑽に集中できる時間とゆとりがいるのに
無茶な労働でそれどこじゃないからな…
将来の事が考えられなくなるのはガチ…
貧困から脱出するには資格取得とか
自己研鑽に集中できる時間とゆとりがいるのに
無茶な労働でそれどこじゃないからな…
甘えてんのはどっちだよ
お前らは金持ちだな
それで生徒が将来を悲観して不良になったりしてたし、ジャンプの漫画もほとんどが不良漫画だった。亀ありですら初期の両津は同期をローシアンルーレットで殺した落ちこぼれ警官だったし。
昔はそうやって罵倒されながら育ったんだよな。今の人は自分から自分は親ガチャハズレって言ってるけど。
最初は誰でもやれるもの、そこから初めてステップアップ 誰でもできるような職業は無くならない代わりに安月給は変わらない
月90時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会にしろよ。
床ドン!!
親が裕福だったりする時点で勝ち組なんよ
誰でも出来るとか笑わせないてくれたまえ
誰もやりたがらなくなって外国人増えてるのを深刻に考えたほうが良いよ、馬鹿日本人のみなさん
さっさとFXとか非正規労働とかジョーカーしてこいよ
が圧倒的少数、それだけ環境やコネは大事
見た見た
まずゴミ譲ってもらって売って事業資金作って会社起こすやつだろ
アレ見てやっぱ貧乏は甘えだな、と思った
貧困ヤングケアラーワイ「大変そうやね?」
たまに良いカード来るけど、勝者特権でそのカードをゴミカードと交換させられる世界
そんな事できる奴が貧乏に甘んじてる訳ねえんだわ
自分から貧乏人とかいったら誰も近寄らんし損するだけやけどな・・。それとも貧乏だけどそんなことないよとか言ってほしくていってんやろか・・。
その人は結局稼いでたよ
不良になるわけでもなく家が裕福な大空翼が主人公の1981年のキャプテン翼がイレギュラーなもんだから女性読者が居着いたんだっけ?
時間、やる気、精神的余裕
だからな
その3つ全てが無くなるような仕事してれば何も変わらんよ
やる気があってもやり方がわからず貧乏なヤツがいるけど
そいつには知識を授ければすぐ貧乏脱出できる
金がなければ自分のやりたい努力をする前に金を稼ぐ努力が必要で遥かに時間をロスするからな
生まれのガチャがあるのは間違いない
毎日何もしてなくても勝手に視聴されて広告収入入るから
毎日こうしてラクに生きてられるけど
ソニーはこうした事態を受け、デジタル版購入者への返金に応じるという異例の措置を取り始めたようだ。これは、ほぼプレイ不可能な状態で発売された『サイバーパンク2077』に対する当初の対応と同じであり、同社のポリシーに反するものだ。
それで、今の状況は何も変わらんけど、それでいいんか?
せめて登録者数で言っとけ
同じことやらされてからほざけ
だから何も働かないで座ってるだけの乞食のほうが実は精神的には上じゃね?的なものはあるやろ。
見栄はらなくて良いから
本当ならゲームソフトプレゼントしておくれ
登録者数に大して再生数クッソ少ないとか普通に多いからなぁ
努力✖才能✖運
逆だよ。根性が足りないせいってウソついてたから貧乏人から脱出できなかった。清掃員ずっとやるとか。
環境のせいと考えて、生活保護とか職業訓練とかすれば状況が変わる。
M&Aして500万だかを手に入れて、それを資本金に売上高100億の会社作った人いるから
もう貧乏は甘えというより、金持ちはやる気と才能としか言いようがない
無能め
定期買いたいけど金がないから切符買うって
目の前で精いっぱいなんだろな
まぁ2000本上げてます!よりも登録者・動画再生数〇〇万以上です!の方がイメージしやすいからシカタナイネ
そいつが無能だっただけ定期
文脈読めないこの頭の悪さがザ・底辺って感じ。
ハーバード出身のこの人は
「こう言っておけば底辺は喜ぶ」って知ってるだけ。
「努力が足りない」なんて言おうものなら底辺層から襲われる。
覆面ビリオネア(Undercover Billionaire)は真逆の結果を出している
生活に余裕がなく不安を抱えてる場合「何もしない」「消費」と言った現実からの逃避行動をとりやすい傾向にあって、逆に余裕ある人ほどそういう逃避行動がおこらずに行動できるって学術的根拠が別にないけど俺はそんな気がする
しかも周囲の人間も同じ貧乏人 もっと言えば頭が悪い連中に囲まれるんだよね
そうすると今度はお互いの監視に牽制 嫉妬による足の引っ張り合いが始まる 地獄だよ
イーロンマスクなんて仕事ばっかりしてるけど
色々なことに挑戦してんぞ
クソ貧乏の時の方が頭フル回転してストレスMAXでやる気に満ち溢れてたけど
振り返るとお金の使い方がとんでもなく甘えた使い方してたなと思うわ
無知を治す気もないしな。で、楽して稼げると言う投資詐欺に引っかかる
与えられた環境でベストを尽くすのが人生だろ
言い訳するなよ
というより、なんで今から0生活なんだろうな
貧乏はあまえってのは、子供の頃からなら色々手はうてるって事なのに、清掃の仕事からならもう打つてはないわな
同じ境遇の連中の共感を集めたらXから小銭くらいは恵んでもらえるんだっけ?
これがあるかないかだけの話
孫正義に0からやらせてみ、絶対1年後に数千万は手元にあると思う
プラスの時の人脈がいたんだろ
マイナスもしくは0の人間にはそういうつながりがない
1ヶ月じゃようやく最初の給料もらった程度じゃねえか
そんなので何ができるんだ
ゴミ同士で傷の舐め合いしたいだけ?