記
【組織改編日】 令和5年4月1日(土)
【組織変更点】 ➀ 2支店3テクノセンター体制から、5支店体制へ改編
➁ 5支店体制改編に伴う本部組織の組成改編
【新生・5支店名】
- 前橋支店 (旧) 前橋テクノセンター
- 高崎支店 旧名称と同じく
- 太田支店 (旧) 太田流通センター支店
- 上武支店 (旧) 上武テクノセンター
- 吉岡支店 (旧) 吉岡テクノセンター
群馬日野自動車株式会社
代表取締役社長
中村 丙午
会社案内
記
【組織改編日】 令和5年4月1日(土)
【組織変更点】 ➀ 2支店3テクノセンター体制から、5支店体制へ改編
➁ 5支店体制改編に伴う本部組織の組成改編
【新生・5支店名】
群馬日野自動車株式会社
代表取締役社長
中村 丙午
商号 | 群馬日野自動車株式会社 |
---|---|
本社住所 | 〒379-2114 群馬県前橋市上増田町258番地10 |
電話番号 | 027-267-7200(代表) |
設立 | 1958(昭和33)年12月 |
資本金 | 5千万円 |
代表者 | 代表取締役社長 中村 丙午 |
事業内容 | 日野自動車の全車種の販売、修理・点検・整備および部品の販売、 損害・生命保険代理業 |
取扱商品 | 大型・中型・小型トラック、バス、各種特殊自動車、ディーゼルエンジン、 各種中古車、部品 |
決算期 | 4月1日~3月31日 |
年間売上高 | 103億円(2023年3月期) |
従業員数 | 252名(2023年4月1日時点)*パート・嘱託を含む |
グループ会社 | 株式会社ジョーシン・シャックス 株式会社ぐんま安全教育センター ・前橋自動車教習所 ・かぶら自動車教習所 ・ぐんまフォークリフトセンター ・関根ゴルフクラブ 株式会社日野レンタリース群馬 前橋定期運送株式会社 |
弊社では、社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい職場環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定します。
1.計画期間
令和5年4月1日~令和7年3月31日
2.内容
目標1:令和7年3月までに産後パパ育休の取得率を50%以上とする
<対策>
令和5年4月1日~令和6年3月31日 産後パパ育休を情宣し、取得の推奨を行う。
令和6年4月1日~ 管理職へ取得率を開示し、取得率50%未満の拠点を重点取組
対象とする。また、人事部が対象者へ個別に取得推奨を行う。
目標2:令和7年3月までに該当年度付与年次有給休暇の取得率を50%以上とする
<対策>
令和5年12月1日~令和6年3月31日 有給の取得状況を把握する。
令和6年3月1日~休暇取得を促進するため、年次有給休取得表を配布する。
令和6年4月1日~管理職会議にて取得実績を四半期ごとに確認し、拠点長による管理を実施する。
群馬日野は、従業員に安心して安全に働ける環境を整えるために、健康増進に取り組みます。
全ての従業員が健康で元気に過ごせる企業を目指します。
2019年2月21日、群馬日野自動車株式会社は昨年に続き「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」の認定をいただきました!
「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
弊社はこの「健康経営優良法人認定制度」に2年連続で認定されています。
「健康経営宣言」に掲げているように、「社員の健康が、明るく元気な会社を創る」という理念のもと、夜間出勤や休日出勤を撤廃するなど、働き方改革に力を注いでいます。
また、野球部をはじめとする各部活動や、群馬日野グループ運動会の開催など、日頃より、社員とその家族の健康増進に積極的に取り組んでいます。
弊社の働き方改革の一環として、育児休業、夜間対応、休日出勤等の見直しを行い、改善に取り組むことを宣言し、群馬県いきいきGカンパニー認証書を取得しました!
この群馬県いきいきGカンパニー認証制度とは、育児・介護休業制度の利用促進や職場における女性の活躍推進、従業員の家庭教育等ワーク・ライフ・バランスの推進に先導的に取り組む県内事業所を応援し、男性、女性を問わずすべての労働者が働きやすい職場環境づくりの推進と、県内事業所の活性化を図り、県経済に活力を与えることを目的としています。
弊社の取組宣言は下記の3点です。
育児休業制度を対象とした両立支援の取組宣言
・仕事と家庭の両立のため、有給休暇の取得推進に努めます。
・男性の育児休業取得者がでるように目指します。
職場における女性の登用・活躍推進の取組宣言
・管理職に占める女性の割合を向上させるよう努めます。
・社内の会議や各種プロジェクトに女性従業員をメンバーとして参加させます。
・採用担当者(面接者・説明者)に女性従業員を含める等、より選考の中立性を確保します。
従業員の家庭教育等の取組宣言
・長時間労働を削減し、従業員が自分の時間を確保できるよう環境づくりに努めます。
・時間外労働の削減や有給休暇の取得促進により、ワーク・ライフ・バランスの推進を図ります。
弊社はこれからも、経営方針に掲げている「健康経営宣言」に則り、社員一人ひとりが心身ともに健康で生き活きと働ける職場作りを目指します。
2018年10月20日、「第47回 日野自動車全国販売会社 サービス技術コンクール」が行われ、群馬日野は25回ぶりの全国制覇という快挙を成し遂げました。
結果
フロントアドバイザー部門 優良賞(3位) 本社 サービス部品部 萩原 滋希さん
サービスエンジニア部門 優秀賞(2位) 前橋テクノセンター 髙野 雄生さん 上武テクノセンター 渡邊 啓介さん
総合競技 最優秀賞(1位) 群馬日野自動車株式会社
群馬日野では、日頃より知識、技術の共有を行い、業界トップレベルのサービスを行えるよう精進しています。今回の最優秀賞受賞は日頃の成果の証です。
これからも群馬日野への応援、よろしくお願い致します。
1927(昭和2)年4月 | 自動車運輸業『中村運送店』を開業 |
---|---|
1940(昭和15)年12月 | 貨物自動車運輸業第一次統合の際、『上毛運送(有)』創立 |
1943(昭和18)年5月 | 貨物自動車運輸業第二次統合により、『前橋運送(株)』に合併 |
1944(昭和19)年2月 | 自動車修理業を独立し、『上毛自動車工業(株)』設立 |
1945(昭和20)年8月 | (終戦) |
1952(昭和27)年8月 | 『上毛自動車(株)』に改称 |
1958(昭和33)年12月 | 『上毛日野ルノー(株)』設立、代表取締役中村幾男就任 |
---|---|
1959(昭和34)年12月 | 『上毛日野自動車(株)』に商号変更 |
1960(昭和35)年1月 | 埼玉支店(与野市)開設 |
1960(昭和35)年8月 | 埼玉支店を日野自動車販売(株)へ譲渡 |
1960(昭和35)年9月 | 東京日野自動車(株)より高崎支店を譲受、高崎営業所(上佐野町)開設 |
1960(昭和35)年10月 | 『群馬日野自動車(株)』に商号変更 |
1961(昭和36)年4月 | 日野コンテッサ900、ブリスカの新車発表会 |
1961(昭和36)年7月 | 上毛自動車(株)を合併 |
1962(昭和37)年7月 | 前橋市上小出町に「車体工場」を開設 |
1964(昭和39)年9月 | 日野乗用車コンテッサ1300発売 |
1965(昭和40)年11月 | 太田営業所(太田市西矢島町)開設 |
1966(昭和41)年10月 | 日野・トヨタの業務提携により、大型車専業店に転換 |
1968(昭和43)年10月 | 本社社屋、前橋市上小出町に完成移転 |
1969(昭和44)年4月 | 第1回運動会開催 |
1969(昭和44)年10月 | 群馬日野社員親睦団体「友和会」発足 |
1971(昭和46)年3月 | 中村宏代表取締役社長就任、中村宇多代表取締役就任 |
1971(昭和46)年5月 | 駒形サービスセンター(前橋市駒形町)開設 |
1973(昭和48)年5月 | 群馬県自動車販売健康組合が認可され、加入 |
1973(昭和48)年6月 | 第3回全国サービス技能コンクール最優秀賞受賞 |
1973(昭和48)年10月 | 前橋営業所事務所完成(前橋市上小出町) |
1974(昭和49)年3月 | 駒形サービスセンター、シンボルタワー完成 |
1974(昭和49)年5月 | 太田営業所事務所・工場新築、営業開始 |
1977(昭和52)年10月 | 前橋・高崎・太田各営業所を支店に改編、支店制度を施行 |
1977(昭和53)年4月 | 駒形サービスセンターを駒形支店に改編 |
1977(昭和53)年5月 | 高崎支店新社屋落成 |
1980(昭和55)年12月 | 渋川支店竣工(渋川市金井)、業務開始 |
1989(平成元)年6月 | 「ゆめのはたらくくるま」作品展開催 |
1991(平成3)年6月 | 太田流通センター支店(太田市清原町)竣工 |
1991(平成3)年9月 | 上武支店(伊勢崎市三室町)竣工 |
1992(平成4)年10月 | 第22回全国サービス技能コンクール最優秀賞受賞 |
1999(平成11)年3月 | 本社、駒形支店を統合し新本社落成(上増田町) |
2002(平成14)年8月 | 渋川支店から渋川テクノセンターへ名称変更 |
2002(平成14)年10月 | 上武支店から上武テクノセンターへ名称変更 |
2004(平成16)年8月 | 前橋テクノセンター(下小出町)廃止、本社テクノセンター(上増田町)に統合し、新・前橋テクノセンター(上増田町)として営業開始 |
2004(平成16)年10月 | 太田支店を太田流通センター支店に統合 |
2005(平成17)年6月 | 橋本啓代表取締役社長就任 |
2010(平成22)年1月 | 渋川支店を移転し、吉岡テクノセンター(吉岡町)に改編、開設 |
2016(平成28)年6月 | 中村丙午代表取締役社長就任 |
2018(平成30)年12月 | お客様のご愛顧により、設立60周年を迎える |
2023(令和5)年4月 | 前橋・上武・吉岡テクノセンターを支店に改編、支店制度を施行 太田流通センター支店から太田支店へ名称変更 高崎支店を含め、5支店体制に改編 |
「群馬日野自動車株式会社」に社名変更した当時の本社(昭和35年)
前橋市下小出の本社(昭和43年)
前橋市上増田町にある現在の本社