予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2024/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆さん、こんにちは。(株)データープロセスサービスの採用担当です。当社のページにお越しいただき、ありがとうございます。★説明会予約受付中★\【文理不問】リアル・WEB開催あり!/皆さんからのご応募、お待ちしております!
予備知識ゼロから、めきめき実力をつけてきた有松さん。「技術を早く吸収するために重要なのが社交性。よく人に話しかけて学ぼうとする人の方が、成長が早いと思います」
大学では経営学を専攻していたので、プログラミングに関する知識はありませんでした。しかし、IT業界に入りたいという気持ちが強く、いろいろな会社を見ていました。当社に決めたのは、充実した研修が用意されており、文系出身者が大勢活躍していたからです。入社後は、まず本社で1カ月間にわたってITの基礎知識を学びました。その後、外部研修に2カ月間参加して実践的な開発技術を習得。この研修は少人数で行われ、分からないことがあれば随時尋ねることができたので、最後まで無理なく取り組むことができました。そして7月に配属となり、OJTの先輩のもとで学びながら、実際の仕事を通して深い技術や知識を身に付けていくことができました。入社以来、私が手掛けてきたのは、賃貸保証会社で使用される顧客管理システムです。これは、賃貸住宅を借りている人に関する基本的な情報、家賃の納入状況などを確認するために使用されます。膨大な情報が記録されており、賃貸住宅を経営される方にとってなくてはならない、社会的役割の大きいシステムと言えます。このシステムの仕様確認からプログラム実装、テストまでの全工程を手掛け、まさにモノづくりの醍醐味を実感することができました。当社には資格を目指す人のため、会社が通信教育の費用を負担してくれる制度があります。私もこの制度を利用して、「基本情報技術者」と「情報セキュリティマネジメント」の2つを取得できました。会社として社員の成長を後押してくれるこのような制度や雰囲気も、当社の魅力の一つです。そして入社3年目を迎えるころには、自分が新人の指導をする立場になっていました。先輩が良き相談相手となって後輩の面倒を見る文化が根付いている当社では、社内の結束が非常に強いです。雰囲気はとてもアットホームで、有志が集まって行う活動もさかんです。私もゴルフ部に所属し、会社の仲間とプレーを楽しんでいます。今後はさらに技術を磨くとともに、リーダーとしてチームメンバーを率いる力を身に付けていきたいと考えています。■有松 晃一郎(2017年入社/社会システム部)
わたしたちデータープロセスサービスは、人々の暮らしに直結する「制御システム開発」や、より高度なビジネスを実現する「業務システム開発」を中心に、様々なシステムを構築しております。
<大学> 愛知学院大学、愛知教育大学、桜美林大学、岡山大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、京都産業大学、くらしき作陽大学、久留米大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、白百合女子大学、実践女子大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、清和大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、桐蔭横浜大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東洋大学、東洋学園大学、同志社大学、日本大学、ノースアジア大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 秋田コアビジネスカレッジ、アーツカレッジヨコハマ、医療ビジネス観光福祉専門学校、専門学校神田外語学院、大原簿記情報ビジネス専門学校横浜校、産業技術短期大学、駿台外語&ビジネス専門学校、専門学校デジタルアーツ東京、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東京外語専門学校、東京工学院専門学校、東京工業高等専門学校、東京商科・法科学院専門学校、東京ビジネス・アカデミー、専門学校東京ビジュアルアーツ・アカデミー、東京法律公務員専門学校、東京立正短期大学、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、新潟コンピュータ専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、横浜スポーツ&医療ウェルネス専門学校、横浜システム工学院専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校