ピコテラス 読み込まれました

どんな所?

ピコテラスは、島根県雲南市の拠点で
10代の子どもたちへ、 気軽に、安全に
テクノロジーに触れられる場を提供しています。
 好きなことに打ち込める場であると同時に、
少し大人のメンターたちとのつながりを通して
子どもたちにとっての新たな心の拠り所となる第三の居場所です。

多様な機材を
用意

最新のデジタル機器やソフトを用意しています。プログラミングのできるロボット、3Dプリンタ、グラフィックや映像、楽曲の制作ができるソフトなどがあり、それぞれの好きなことにチャレンジできる環境です。一緒に好きなこと、夢中になれることを見つけましょう。

10〜18歳なら
誰でも無料

対象年齢であれば無料ですべての機材を使うことができます。またピコテラスは予約した時間内ならいつ来ても、何時間いてもいい場所です。思う存分好きなだけ、デジタルでの遊びやものづくりを楽しめます。

少し先を歩く
大人(メンター)が常駐

ピコテラスには、地域の大人たちを中心に、様々なスキルで子どもたちと接する「メンター」と呼ばれる大人が日替わりで常駐しています。一緒に楽しみ関わり合いながら、自主的な創造活動をサポートします。

何があるの?

ピコテラスでは、様々なデジタル機器や
ソフトを用意しています。
プログラミングのできるロボット、
3Dプリンタ、グラフィックや映像、
楽曲の制作ができるソフトなどがあり、
それぞれの好きなことにチャレンジできる環境です。
一緒に好きなこと、夢中になれることを見つけましょう。

※機材の画像はイメージです

  • 3Dプリンタ

  • 液晶ペンタブレット

  • ドローン

  • MIDIキーボード

  • 高性能PC

  • Tシャツプリンター

  • デジタル一眼レフ

  • VRゴーグル

  • プログラミングロボット

誰がいるの?

ピコテラスには、地域の大人たちを中心に、
様々なスキルで子どもたちと接する
「メンター」と呼ばれる大人がいます。

子どもたちの中に芽生えた「やりたい」という
気持ちを後押ししながら、創造活動をサポートします。

  • 館長・プロダクトデザイン

    鳥谷 博史
    (キャップ)

  • イラスト・グローバル

    KWON JIHYUN
    (ヒョンちゃん)

  • プログラミング

    長谷川 直人
    (ナオッテぃ)

  • バックオフィス

    藤原 美紀
    (ミキティ)

  • モチベーションデザイン

    引野 佳昭
    (よっしー)

  • アプリ開発

    山田 宏道
    (師匠)

  • プロデュース

    杉村 卓哉
    (スギタク)

  • バックオフィス

    若槻 千春
    (わかちゃん)

  • グラフィック

    阿部 至
    (あべべ)

よくある質問

施設概要

施設名

ピコテラス

開館時間

火・水・木・金(13:30~19:30)
土(10:00~15:00)

住所

〒699-1311 島根県雲南市木次町里方30−2

対象

10〜18歳のテクノロジーを使った表現に興味のある子どもたち
(市内外を問わず)

利用方法

初回の登録や予約は必要ありません。気軽に遊びに来てください。
利用を継続したい場合には、保護者の方に登録書を書いてもらいます。

費用

無料(一部、特殊機材の利用時に実費発生の可能性あり)

開設日

2024年4月(予定)

運営

一般社団法人エンター

アクセス

島根県雲南市木次町
木次マルシェリーズ2階で開館しています!

お問い合わせ

ピコテラスへのお問い合わせはこちらよりお願い致します。2営業日以内にご返信させて頂きます。

この活動は
休眠預金等活用
事業です

banner