水星の魔女の御三家の恋愛要素

  • 1二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:38:58

    って恋愛要素入れた物語な意図は何なんだろう?
    グエル→スレッタはグエルの精神面や物理的な環境の変化のきっかけかなと思うんだけどシャディクとミオリネや4号←スレッタって物語的にどう活用したくて入れ込んだ要素なんだろうか

    男女の組み合わせの恋愛要素についての是非や他関係ないレスは管理する

  • 2二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:41:08

    まあロマンない事を言っちゃうと多分脚本の趣味

  • 3二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:42:59

    ウテナの真似
    というと言葉が悪いけど、参考にはして設定してそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:44:17

    >>3

    ウテナ観てないんやが恋愛相関図も似たような感じなん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:46:00

    >>4

    いや全然違うが

    少女漫画的雰囲気の参考にはなってると思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:46:52

    シャディクとミオリネは2人の関係性がないとベネグル解散の流れができないから?

  • 7二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:48:15

    スレ→4はスレッタの情操教育、シャディミオはあいつらだけでロミジュリやってるというか、スレッタの話とは別軸の展開だよなってのは感じる

  • 8二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:51:33

    スレッタ→4号はガンダムの初恋的なやつをやりたかったからでは?
    シャディクとミオリネは割とシャディクの行動にも繋がるけど個人的にシャディクの人間らしさとかがでてるからいいと思ったよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:51:44

    >>4

    色んな作品のオマージュ元になってるしかなり独特で面白いのでおすすめ


    水星との設定類似点は色々あるけど、とりあえず

    学園での決闘で花嫁を奪い合うシステム(黒幕がとあるものの強化のためにやらせている)

    一話の展開は花婿→花嫁の暴力に怒って決闘になり主人公が花婿に勝利なのでかなり似てるよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:51:50

    スレッタがコミュ障気味なのは描写見て分かるけど情緒育ってないみたいな描写ってあったっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:54:25

    4号←スレッタはインキュベーションパーティ参加の流れのため? 
    実質あれが4BBA主体のペイル編みたいなもんだったし

  • 12二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:55:46

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:56:52

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:57:08

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:57:41

    初期は少女漫画みたいというのが売りじゃなかった?テレビでもそういう紹介されてたような

  • 16二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:58:27

    >>14

    4号がいないとインキュベーション行かなくてあれに巻き込まれないからスレッタがミオリネ意識することもないからむしろ必須だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 12:58:50

    まあ現代的思想をいっぱい入れてるんで「恋愛なんていらない人もいる」って考えの層受け狙ったんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:01:06

    >>10

    水星に同年代の子どもが居なくて、学園生活も少女漫画知識とかの想像で実践経験が少ないからスレッタに恋を体験させるのが目的だったのかなって

    お固いのね発言のとおり恋愛は異性でするものって先入観があるのでいきなり同性愛はハードル高すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:01:47

    >>8

    ガンダムの初恋ネタがよく分からんけどミオリネとくっつくならミオリネで初恋とは何か違うんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:02:56

    >>15

    そう言う商業的な意図じゃなくて物語的に恋愛をどう作用させたかったのかを考えたい

  • 21二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:03:11

    恋愛入れなくてもよければ学生編にしなくても良さそう
    学生編にしたからむしろ多少入れとくかとなった?

  • 22二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:03:19

    確かに初期は初の女主人公&学園もの&少女漫画みたいという紹介がメディアでよくされてた記憶ある

  • 23二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:03:28

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:04:27

    物語的な意味は正直脚本の手癖な気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:04:52

    ただのアーシアン解放マンから恋をも捨てる捨てれてないマンにランクアップ出来る

  • 26二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:05:07

    >>17

    シャディクの話で恋愛いらない層を狙ってるって話?

    あんま狙えてない気がするけども

  • 27二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:07:06

    >>19

    知らんけどガンダムで初恋すると大体死ぬイメージはある

  • 28二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:07:31

    >>4

    花嫁と花婿入れ替わってるけど、グエ→スレっぽい何かとシャディミオっぽい何かはあるしエランっぽい誰かはいる

  • 29二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:08:26

    スレ→4はお固いのね〜の下りでスレッタが現代人に近い恋愛観してるの表現してるから百合に転換する上でクッションとして挟んだんじゃないかな
    いきなりそっち方面に目覚めるの違和感あるしその前に初めてあった王子様に惹かれたみたいなの

  • 30二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:09:21

    >>18

    スレッタが男女イケますって前提のキャラならまだしも女同士の花嫁花婿にええっ!?ってなってたから段階踏むのは理由としてありかも

  • 31二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:09:48

    スレミオの当て馬
    言っとくけど別にアンチじゃないからな
    最終的にくっつくカップルにライバルが出るのってあらゆるジャンルで普通のことだし

  • 32二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:10:02

    初期はウテナオマージュっぽいの色々あったからそれじゃね?
    途中で消えたけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:10:17

    >>28

    >>9

    ウテナ気になってきたな…

  • 34二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:10:49

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:12:26

    >>6

    解散する必要性ある?だいぶ無理やり感あったけど

  • 36二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:12:33

    >>31

    発端はこれかなあと思う

    最初から最後までスムーズにくっつくよりも、悲恋に終わった初恋とか恋のライバルとか出てきた方が波があって面白いから

  • 37二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:12:37

    ウテナっぽいことしてるなと思ったら途中で路線変更した印象

  • 38二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:12:40

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:12:53

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:13:30

    グエル→スレッタ
    まあコレはグエルが成長する糧にするためのイベントなんだろう
    スレッタ→4号
    まあガンダム恒例強化人間イベントをこなしたかったんだろう
    シャディク→ミオリネ
    幼馴染の腐れ縁でも通るけどまあシャディクのキャラを描ききれなかったかは知らんがとりあえず御三家合わせで入れたんだろう
    ってイメージ

  • 41二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:14:11

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:14:31

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:16:30

    >>42

    スパイスどころか恋バナしたいとなってたからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:17:00

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:17:08

    少女漫画も最初に惚れた王子様キャラじゃなくて別キャラとくっ付いたりは割とある展開だしガンダムの強化人間が死ぬやつと組み合わせてそういうのやりたかったんじゃね

  • 46二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:18:22

    ウテナはよく聞くけどピンドラも少しいる気がする…自分が勝手にそう思っただけだけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:19:16

    4号←スレッタに関してはガンダムお約束の強化人間との恋+新規客掴むための要素の1つ+恋愛スパイスとしてのあて馬ポジ、かなあ

    その結果、パーティ参加の流れとか最終話のスレッタ手助けの話に繋げただけ、とい気もする。
    パーティへの参加はホルダーの仕事だってことにしたりとか、最終話も4号との恋愛要素がなくても話としては構成できるから、恋愛要素は物語的な役割というよりメタ的な役割のほうが強い気がするなという個人的な考え。
    恋愛要素に対しての意見であって4号いらないって意味ではないよ!

  • 48二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:19:20

    女主人公だし少女漫画要素も入れようとかそんな感じじゃね

  • 49二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:19:56

    初の女性主人公でいきなり女性を好きになるとか、女性が好きな女性とかはハードル高い

  • 50二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:20:24

    シャディク→ミオリネは主人公グループへの因縁の導線なんじゃないかなあ
    ストーリー全般こいつ主人公グループと全く因縁ないな絡むの毎回ミオリネ関係で拗れたパターンが多いから基本的にアイツ(スレッタ)がいるから決闘しますよみたいなのが希薄

  • 51二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:20:25

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:20:28

    ピンドラもウテナも名前しか知らんワイ…何も分からない…

  • 53二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:21:53

    言ってしまえば客寄せパンダの一部ではあるけど、各々の脚本家が好きに盛って作ったものが思ったよりウケたというイメージ

  • 54二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:22:01

    >>19

    はっきり恋愛感情かどうかは各作品でそれぞれだけど

    ガンダム主人公が最初の想い人(大体敵陣営で強化人間)と死別して別の子とくっつくのはよくあるパターンなんよ

    今話題の種自由のシンステ→シンルナもそれ

  • 55二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:22:14

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:22:59

    女主人公とヒロインは百合で行くけど一応男にもモテていて人気なんですよ的な感じにしたかったとか

  • 57二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:24:28

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:25:21

    確かに海外の作品でLGBTゴリ押し凄くて共感しづらいとかあるし主人公が受け入れられるまでのクッション的な役割だったのかもなあ

  • 59二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:25:26

    少女漫画で王子様系と俺様系のイケメンがいて最初は王子様系が良い感じだけど最終的にくっつくのは俺様系ってやつ一種のパターン化してたと思うけど今でも多いんすかね?

    水星においては王子様系がガンダムあるあるの死別展開だったりくっつく俺様系枠が女だったりと変化球要素が合わさってるけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:25:32

    物語的な意味だったら当て馬ってことかな…
    今の少女マンガは当て馬キャラ減ってきてると聞くしなんか古いなと思うけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:26:23

    物語的には当て馬かもしれないけどそれぞれが好きにやってたら商業的には手放せなくなったという結果な気がする

  • 62二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:26:23

    当馬言うには男とか関係ない変なすれ違いしてるだけだったのが意味不明なんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:26:53

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:27:15

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:27:19

    >>52

    ウテナに関しちゃ異性愛&同性愛という恋愛ドラマに見せかけた二人の女の子のドロドロとした友情ドラマと子供から大人への成長がテーマみたいな感じかなあ

    説明が難しいけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:27:31

    シャディクの恋愛は結構物語の進行に関わってきてたけどグエルや4号関連の恋愛は仮に無くても話の進行に支障はなかったのでは?という見方もあったし、ライト層の視聴を取り込むため要素だったんじゃないかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:27:41

    >>60

    少年漫画や青年漫画だと今でも変わらず当て馬キャラはいる気がするね

  • 68二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:28:12

    >>62

    4号は即消えたしグエルは殆ど接することが無かったから当て馬にすらなってなかったというか

    振り返るとマジでなんで入れた?って感じになってしまってる

  • 69二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:29:27

    まあ当て馬ですらない
    ぶっちゃけそれぞれ独立してるのでメインの組み合わせの成長にも特に絡んでないし

  • 70二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:29:33

    俺様系と王子系と飄々色男系って改めて並べるとド直球だな

  • 71二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:29:57

    変なのに絡まれて何故か消されたのでもう一度
    4号はガンダムだし強化人間も入れておこうという感じでは

  • 72二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:30:21

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:30:50

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:30:53

    >>70

    普通の漫画だったら正面に据えられがちなポジションだよな

    それ故になんか同姓同士がメインに据えられてんのが異質だなとは思った

  • 75二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:31:18

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:31:22

    ストーリーの主題じゃなくても恋愛要素は盛り上がる要素の一つになり得るから入れたってとこかな
    あと各キャラクターの行動の動機にはなってるかと

  • 77二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:31:31

    >>66

    グエル→スレッタは主役の物語に関わる部分じゃなくてグエル自身の変化のためかな

  • 78二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:31:32

    >>72

    変なの湧いてきたな…

  • 79二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:31:51

    グエ→スレは一応スレッタがミオリネのこと再度改めて大切だって気づくために必要だったとは思うけどそれって恋愛要素いるか?て言われたら…て感じではある

  • 80二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:32:57

    普通の恋愛漫画だったら王子様系か俺様系がメイン張って同性同士が当て馬になりやすいからな
    そういう意味でも異質感はあった

  • 81二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:33:10

    思春期の恋愛入れるほうがストーリー作りやすいんだろう。

    特撮のライターやってる人曰く「内面とか人間の関係性を描くのにベッドシーンは必要。ただしジャリバンでは無理だから、仲間と一緒の食事シーンとかになる」

  • 82二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:33:18

    メタ的に少女漫画っぽいことしようとしただけ感
    物語的に深い意味は見出せない

  • 83二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:33:56

    インタビューで言ってたと思う
    これは新規獲得のためのガンダムだから普段のガンダム要素にプラスして少女漫画要素を使ったって
    客寄せ要素だよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:34:01

    恋愛である必要はないけど恋愛は分かりやすい

  • 85二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:34:03

    グエ→スレを恋愛に固定したのもったいねーよなぁ…

  • 86二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:35:27

    商業的には客寄せパンダになれてるけど物語的な意味は改めて考えるとよく分からん
    特に4号←スレッタはスレッタの成長に活かされてるとか何も感じられなかったし

  • 87二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:35:38

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:35:41

    少年少女なんて恋愛にうつつをぬかしてなんぼですからね
    そこに過酷な世界をインすることでより葛藤が深まるというわけですよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:36:08

    >>88

    葛藤あった…?

  • 90二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:36:35

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:36:45

    シャディクはミオリネの方にも男女の恋愛要素入れておこうというのとシャディクを主人公コンビと絡ませるため?ただ後のシャディクの行動を考えるとこれ入れない方がキャラとしてのブレがなかった気がする

    もっと関係掘り下げるか全く入れないかの2択


    >>75

    ペイルはライブ感だったんだっけ

  • 92二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:36:49

    グエ→スレは恋愛固定だけじゃなくて憧れとか光とかでも良かったんじゃねえかなと思うし、4←スレも正直よく分からないし、正直男女恋愛はシャディミオだけでよかったと思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:37:00

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:37:20

    そもそもガンダムXが10カ月通してガロティファやってるし
    Gガンダムとかも最後は恋愛持ってきてる。
    なにより、seedfreedomなんて終始恋愛だったし。

  • 95二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:37:48

    思想とかは特に感じられないので客寄せ要素かな
    商業面では商品にも今でも使われるし記事で広告うって結果出てたりもするし

  • 96二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:38:06

    >>91

    ライブ感なのは後づけの5ノレとラウペト

    5ノレは恋愛じゃないけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:38:07

    Gガンの恋愛と水星の恋愛を並べて語るのはNG

  • 98二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:38:08

    グエ→スレもスレ→4も、それがあることでそのキャラクターのその後の行動動機(グエルが4号との決闘を受ける、7話の展開になる)に繋がってるし、意味はあると思うんだけどなぁ
    シャデミオは……まあこれがなかったらシャディクがグエルに怒りを向ける理由がないかも?

  • 99二次元好きの匿名さん24/03/02(土) 13:38:12

    >>89

    水星にはなかったですね

スレッドは3/3 01:38頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。