LoginSignup

Why not login to Qiita and try out its useful features?

We'll deliver articles that match you.

You can read useful information later.

0

More than 1 year has passed since last update.

dockerで構築したローカルサーバーをスマホなど外部機器でアクセスする方法

Posted at

概要

dockerでローカルサーバーを立ち上げたときに、スマートフォンでの検証をする場合などがある。その際に、スマートフォンに対してhttp://localhost:8000などとアクセスしてもつながらないことがあった。ファイアウォールの設定が関係しており、外部機器でのつなぎ方の設定を記載する。

使用端末

  • win10

方法

  • 設定
  1. 「セキュリティが強化されたWindows Defender ファイアフォール」を開く。
  2. 左の項目から「受信の規則」を選択
  3. Docker Desktop Backend(プロファイル パブリック)を探す
  4. 許可されていないとなっている場合があるため、右クリックでプロパティを開き、許可するを選択して、適用
  5. また, パブリック以外になっていたら、パブリックにする
  6. 2つあると思うので二つとも許可とパプリックに設定する(UDP, TCP)
  7. 再起動(念のため)
  • 実際に接続してみる
  1. 外部機器(スマホなど)とパソコンを同じWi-Fiにつなぐ。
  2. dockerにてローカルサーバーを立ち上げる。
  3. $ ipconfigでデフォルトゲートウェイが開いているipv4の値を見る。
  4. スマホでhttp://(ipv4の値):(ポート番号)でアクセス可能

最後に

今回はDockerで構築したローカルサーバーのアクセス方法を示したが、npmなど他のツールでローカルサーバを立ち上げた時は、そのツールに対して同じ設定をする必要がある。(npmだと受信の規則一覧にnodeっぽい名前の設定項目があるはず)

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
Yuki-TU

@Yuki-TU

大手メーカーに勤めていましたが、レガシーな技術に嫌気をさし、新卒で入社して1年もたたずに、Web会社に転職。転職にあたって独学でReactアプリケーションを作成し、それをポートフォリオに転職活動を成功させることができました。それに関する知識を共有できたらと思います。

Comments

No comments

Let's comment your feelings that are more than good

Being held Article posting campaign
Qiita×Findy記事投稿キャンペーン 「自分のエンジニアとしてのキャリアを振り返ろう!」
~
0

Why not register and get more from Qiita?

You need to log in to use this function. Qiita can be used more conveniently after logging in. You can also use this function by logging in.

  1. We will deliver articles that match you with function that follow users and tags
  2. you can read useful information later efficiently with stock function

Login or Sign up with social account

Login or Sign up with your email address