みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 横須賀南高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
-
- 卒業生 / 2014年入学
国際科は無くなってしまうので今のうちです
2017年07月投稿
- 3.0
[校則 3| いじめの少なさ 1| 部活 2| 進学 4| 施設 3| 制服 5| イベント 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価福祉科は割と充実しているみたいです。2年生から実習が本格的に始まりますし、日誌や施設実習ととても大変そうなイメージがあります。夏休みにはインターンシップもありますし、冒頭でも書いた通りかなり充実しています。本格的な福祉を勉強したいならおすすめです。進学先も、医療系や福祉系、保育系がたくさん揃っています。指定校もたくさん来ています。
国際科は、年々厳しくなっていくイメージでしたね。2年生から英語以外の言語の勉強ができます。スペイン語、韓国語、中国語の3つの中のひとつです。
次第に英語の発音に対する指導も厳しくなりますし、国際科の人たちはほぼみんな英文なんて意味を理解した上で綺麗にスラスラ読めちゃいます。
3年になると、特に英語関係の授業では8割くらい日本語を話せません。先生も生徒も、常に英語で授業を進めていました。授業中の質疑応答も英語でした。
進学先は様々で、言語専門系やブライダル系、美容系に進む生徒がたくさんいました。
-
校則頭髪や服装については厳しいと思います。特に福祉科は実習等もあるので、見た目や清潔感を特に重視していました。
学校指定のセーターがあるんですが、それがもう薄くて薄くて。本当はだめですけど、ほとんどの人は指定外セーターを着ていました。それくらい薄すぎて、全然機能していません。
ヒートテックを着ても微妙なくらいでしたので… -
いじめの少なさ多分ないと思われます。生徒も先生も壁を作らずに堂々と話せるくらいでした。
いじめと思われるものも聞いたことは無いです。 -
部活やはりどこの学校と比べても、部活動に力は入れてませんね。専門科目なだけあって、やはりそちらの方に力をいれてますから。昔は吹奏楽部が上位大会に進んでいたみたいですが、今はそんな様子では無さそうです。
学校自体の人数も少ないので、一つの部活の人数もすこぶる少ないです。1桁もありますし。 -
進学実績先程から推してるように、福祉科の進学先はかなり充実しています。医療系、福祉系、保育系等々。
国際科は、神奈川大学外国語学部が多いイメージがあります。あとは、外語専門学校や、関東学院。 -
施設・設備あまり広いとは感じないですし、何より学校の中は暗いです。
クーラーはついてるんですけど、節電のび掛けが厳しいので ほかの部屋が使ってれば使ってるほどその部屋は付けられないということもあります。
校庭もあんまり広くないです。トイレは、古い場所と新しい場所があります。
テニスコートがふたつと、武道場、それから、介護実習室といって、実習用で使うベッドが沢山並んだ教室もあります。 -
制服女子からは大人気の制服です。県内でもとても有名です。制服を着たいという理由で入学する人たちもいるくらいです。
女子はブレザー、紺のリボン・ネクタイ、紺のチェックスカート
男子はブレザー、紺のネクタイ、グレーのズボン。
女子は、ネクタイとリボンどちらでも大丈夫です。 -
イベントこれは期待できません。文化祭はもちろん、スポーツ大会や球技大会があるのですが、このスポ体と球技大会が正直いってしょぼすぎます。 毎年ルールや種目も違うので全然定まらない行事です。寧ろこれを行事と呼んでいいのかすらわかりません。
入試に関する情報-
高校への志望動機母が日本人ではないので、英語を本格的に習いたいのと 部活を充実させたいと思って志望しました。少し制服も理由に入っていたと思います。
それから、身内を介護していたので、国際科でも1年の時だけ社会福祉基礎という科目が必須だと聞いて丁度いいと思ったので、志望しました。
進路に関する情報-
進学先の大学名・学部名、業界名・企業名公務員
投稿者ID:3555153人中2人が「参考になった」といっています
-
- 口コミについての注意点
- 口コミの内容は、好意的・否定的なものも含めて、投稿者の主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。また、口コミは投稿当時のものであり、現状とは異なっている場合があります。
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
卒業生
5.0
【総合評価】
この高校は生徒と先生の距離が近く私の時の担任や副担任は家族同然でした。とくに副担任の先生は第2の母親的な存在でした。
【校則】
パーカーは着ちゃだめとか頭髪の校則は一応ありますが、特にうるさくわありません。ネイルなども自由ですし。
【いじめの少なさ】
国際化2クラス、福祉科2クラス、計4クラスそ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
卒業生
1.0
【総合評価】
福祉を学びたいならおすすめ、しかしそれ以外の理由であれば考え直したほうがいい。
全体的に民度の低い生徒が多い。特にそれがよく表れているのは駐輪場と売店。駐輪場は指定された自分の学年に止める生徒は少なく、校門に近い3年の駐輪場は2年の自転車で埋まっている。自分の学年の数字も読めないのか?また売店も順...
続きを読む
近隣の高校の口コミ
旭高等学校
(公立・共学)
-
-
山奥の学校に憧れるなら是非!
3
卒業生|2019年
川崎北高等学校
(公立・共学)
-
-
勉強、大学関係ないって人にはオススメ
1
在校生|2022年
藤沢総合高等学校
(公立・共学)
-
-
まあまあ自由で普通の高校にはない魅力あり
4
卒業生|2019年
函嶺白百合学園高等学校
(私立・女子校)
-
-
女子校特有の忍耐が必要です
1
在校生|2020年
伊勢原高等学校
(公立・共学)
-
-
学校行事も楽しく大学進学率も高い高校です
5
在校生|2022年
[PR]神奈川県の塾・学習塾ランキング
-
3.41
-
3.49
-
3.56
-
4
3.52
-
5
3.49
おすすめのコンテンツ
神奈川県の偏差値が近い高校
神奈川県の評判が良い高校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
高校を探す
みんなの高校情報TOP >> 神奈川県の高校 >> 横須賀南高等学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細