BSフジ

プライムニュース 毎週月曜~金曜よる8:00~9:55(生放送)

放送予定

※内容とゲストは変更になる場合があります。予めご了承下さい。

2024年2月26日(月)
兵頭慎治x小泉悠分析 疑念増すプーチンの闇 雪解け泥沼戦線の行方

最大の政敵ナワリヌイ氏が謎の死を遂げ、北朝鮮に続いてイランからのミサイル供与の動きも報じられるなど様々な疑念が深まっているプーチン大統領。対するウクライナは、司令官交代や兵器供与の遅れから戦況が好転する見通しが容易には立たない。軍事侵攻から2年を超え、雪解け後の大地と相まって“泥沼化”する露ウ戦争は今後、どう展開していくのか。兵頭慎治氏、小泉悠氏が政治&軍事の最新情報から露ウ戦争の行方を読み解く。

ゲスト
兵頭慎治防衛研究所研究幹事
小泉悠東京大学先端科学技術研究センター准教授

2024年2月27日(火)
ガザ戦闘休止案合意か エジプト“難民の壁” “もしトラ”の危険度

イスラエルと仲介国は25日、40人の人質解放を条件に、戦闘を6週間休止する案に合意。ハマスが主張していた案とは隔たりが大きく、交渉が決裂した場合、イスラエルは約150万人がいるガザ南端のラファに地上侵攻を本格化させる意向だ。その場合、避難民がエジプトへ流出する可能性が指摘され、エジプトは受け皿として緩衝地帯に巨大な壁を建設中と見られている。国際社会の懸念や批判にイスラエルと米国はどう対応するのか。トランプ前大統領が再選した場合はどう動くのか。最新のガザ情勢を徹底展望する。

ゲスト
木村太郎ジャーナリスト
池田明史東洋英和女学院大学名誉教授
江﨑智絵防衛大学校准教授

2024年2月28日(水)
自民迷走…政倫審決裂 疑惑追及と延期の真相 問われる政権の指導力

衆院政倫審は議員傍聴のみを求める自民党と全面公開を求める野党との溝が埋まらず延期となった。国民の疑念を払拭すべく自民党議員が果たすべき説明責任とは?偽証罪が問われる証人喚問や参考人招致の開催など野党の次の一手と自民党の対応は?そして、4月の衆参補選など今後の政局への影響は?日本維新の会・馬場伸幸代表と、自民党参院議員で政倫審メンバーの片山さつき氏、立憲民主党元幹事長の福山哲郎氏をゲストに迎え徹底議論する!

ゲスト
馬場伸幸日本維新の会代表
片山さつき自由民主党参議院議員 参議院政治倫理審査会委員
福山哲郎立憲民主党元幹事長 参議院議員

2024年2月29日(木)
自民迷走!公開政倫審 異例の首相出席の狙い 裏金問題追及どこまで

土壇場での開催中止など、二転三転を続けた衆院の政治倫理審査会が、突如、野党が要求していたメディアへの公開と安倍派・二階派の議員5人に加え、岸田首相も出席する形で開催される事となった。急展開の舞台裏で何があったのか? 党のガバナンスが問われる中、自身の出席という「荒技」に出た首相の狙いと胸中は? そして来年度予算案の採決など、今後の国会日程にはどう作用するのか? 立憲・長妻政調会長と伊藤惇夫氏、田﨑史郎氏を迎えて徹底議論する。

ゲスト
長妻昭立憲民主党政務調査会長 衆議院議員
伊藤惇夫政治アナリスト
田﨑史郎政治ジャーナリスト

2024年3月1日(金)
説明責任果たされた? 衆院政倫審を徹底分析 後藤×橋下×岩田明子

自民党の調査で「場合によっては20年以上前から」続いていたという政治資金パーティー収入「裏金化」の慣例廃止を安倍元首相が指示したにもかかわらず、いつ誰がなぜ復活させたのか。安倍派で事務総長を務めた松野前官房長官、西村前経産相、高木前国対委員長、そして座長を務めた塩谷元文科相は、衆議院政治倫理審査会で説明責任を果たしたと言えるのか。後藤謙次、橋下徹、そして安倍元首相を長く取材した岩田明子の3氏が、徹底分析する。

ゲスト
後藤謙次政治ジャーナリスト
橋下徹弁護士 元大阪市長
岩田明子ジャーナリスト 元NHK解説委員