• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TINの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2008年10月18日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
エスには最初からプラチナプラグが付いているので普通は10万kmは持つのですが…気分の問題で。使用するプラグはNGKのイリジウムマックス、BKR7EIX11PSというもの。これでも標準の熱価で、普通の乗用車ならNGKの熱価で5番とか6番だから…流石はF20Cエンジンというところでしょうか。
2
で、まずは5mmのヘキサゴンボルト4本で留まったプラグカバーを外す。外して初めて気づいたことはプラグカバーまで金属だったこと。…なんで?前のシビックのときは樹脂製だったのに。これはアルミかな?
3
次にイグニッションコイルを外す。ダイレクトイグニッションなので一気筒につきコイルが一個。固定用の10mm六角ボルトを外してから先に少しコイルを抜いてコネクターを外すというのがやりやすかったかな?
4
プラグレンチでプラグを外す。ソケットタイプのプラグレンチだとエキステンションバーは必須、出来ればソケット側にロックが付いたものがあると良いかも。昔、自分でシビックのプラグ交換をしていてプラグレンチがプラグホールに落ちてしまって大変悲しい思いをしたので…これはシグネットというメーカーのロック付きの250mmのエキステンションバー。
5
後は逆の手順で取り付けて…を4回、最後にプラグカバーを付けて終了。注意したいのはエスのプラグはガスケット部が特殊で、通常より薄いものが付いているので締めすぎてしまう可能性があることと、新品のプラグを地面などに落としてしまうとプラグのギャップが変わってしまうので使えなくなってしまうこと。これもバイクのプラグ交換のときにやってしまって悲しい思いを…
6
おまけ。元々付いていた標準のプラグ。電極が少し斜めになっているんだけど結構消耗してるんだなぁ。焼き色は4本とも均等にきれいでした。かなりスポーツ走行していると4番のプラグだけ焼け方がおかしくなるらしいけど…まぁ普通に走ってるってことですかね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換20240222

難易度:

週に2度も分解!?

難易度: ★★★

洗車

難易度:

イグニッションコイル交換20240222

難易度:

2023/11/23 エンジン不調修理

難易度:

点火コイルのカプラー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モンハン中毒」
何シテル?   01/10 12:36
車好きのはしくれです。休みの日にはよく近くの山へコーヒー飲みに出没します。 なんか最近mixiとか始めてしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

写真投稿のテク 
カテゴリ:備忘録
2009/08/30 11:27:26
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2000cc最終型! ありがちなカタログカラーのムーンロックメタリック。 街乗りメインな ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
たいしたことはありませんがパーツだけはそれなりに付いてます。セダンdeスポ-ツ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation