特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1708822595768.jpg-(89496 B)
89496 B王様戦隊キングオージャー 最終話「俺様たちが世界を支配する」感想スレName名無し24/02/25(日)09:56:35 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2870203そうだねx4 02日22:36頃消えます
管理は適度に
削除された記事が13件あります.見る
1無題Name名無し 24/02/25(日)09:58:37 IP:112.69.*(eonet.ne.jp)No.2870204そうだねx11
途中でモブにロリポップ渡したの誰だったの?
2無題Name名無し 24/02/25(日)09:59:32 IP:111.107.*(au-hikari.ne.jp)No.2870205そうだねx22
ラクレスが幸せそうでよかった
あとはもうどうでもいいや
3無題Name名無し 24/02/25(日)10:01:31 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2870209そうだねx43
ヒーロー番組である事を放棄してスタッフ(特に脚本家)の自己満足に費やした1年でした
戦隊シリーズ最低の作品
4無題Name名無し 24/02/25(日)10:01:47 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.2870210そうだねx14
皆様お疲れ様でした
5無題Name名無し 24/02/25(日)10:02:49 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2870213そうだねx21
    1708822969022.jpg-(19723 B)
19723 B
シュゴッドの扱いがまんまイズと同じであのさぁ…となった
6無題Name名無し 24/02/25(日)10:03:25 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.2870216そうだねx2
脚本家の言い訳

前編
https://www.news-postseven.com/archives/20240224_1943291.html?DETAIL

後編
https://www.news-postseven.com/archives/20240224_1943313.html?DETAIL
7無題Name名無し 24/02/25(日)10:03:41 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2870217そうだねx3
民が幸せなのが良い国
8無題Name名無し 24/02/25(日)10:03:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870218そうだねx47
総合的見たら可もなく不可もなしって感じ
大きく叩くとか褒めるとかもなく物凄く普通の作品って評価
9無題Name名無し 24/02/25(日)10:04:15 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2870219そうだねx1
コーカサスカブト城が再建されてたけどあれは行間でガワだけ再現したんだろうか
10無題Name名無し 24/02/25(日)10:04:24 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2870220そうだねx13
最終回だけだと特に語ることもない感じ
11無題Name名無し 24/02/25(日)10:06:41 IP:123.254.*(pikara.ne.jp)No.2870224そうだねx9
最終決戦で始祖光来せずに最後までレッドだったのは良かったね
12無題Name名無し 24/02/25(日)10:06:54 IP:160.237.*(cyberhome.jp)No.2870225そうだねx11
民は道具だった
13無題Name名無し 24/02/25(日)10:06:55 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2870226+
今更だけど、セリフが聞き取りにくい所がチョイチョイあってそいいういうのはもったいないかなと思ってしまう
14無題Name名無し 24/02/25(日)10:07:06 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2870227そうだねx16
まあ一年、今まで見れなかった画も見れたし、異世界を描き切ったしで、よく頑張りましただよ。
ファンの推しもアンチのツッコミも含めて、戦隊史に残る作品にはなったな。

スタッフの皆さま、お疲れ様でした<(_ _)>

・・・昨日ふと思ったんだが、今作品でのバンダイの玩具の売り方、ウルトラと同じように、戦隊も新作半年総集編半年の合わせ技で一年間乗り切る方向性の、実験だったんでは?
15無題Name名無し 24/02/25(日)10:07:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870228そうだねx57
    1708823244138.jpg-(268315 B)
268315 B
これを1年間で体現した作品だったね
16無題Name名無し 24/02/25(日)10:08:03 IP:114.48.*(bbtec.net)No.2870229そうだねx6
とりあえずダグデドにトドメ刺すのが生身、という最悪のケースは回避出来たのはよかった
それにしたってヒルビルに悲鳴を上げろって言った時と同じで印象は良くないが
17無題Name名無し 24/02/25(日)10:08:42 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2870230そうだねx39
登場人物がみんな偽悪的なのが本当に嫌だった
一般人の視点、常識人によるツッコミが欠けてるから自分の倫理観とかけ離れていくと全く見ていて感情移入できなくなる
18無題Name名無し 24/02/25(日)10:08:57 IP:133.114.*(nuro.jp)No.2870231+
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 24/02/25(日)10:09:21 IP:111.107.*(au-hikari.ne.jp)No.2870233そうだねx4
「それは貴様の限界だ!」と「俺たちは一回転するごとに前に進む、それがドリルなんだよ!」を掛け合わせたみたいなセリフ出てきて笑った
そんなにグレンラガンやりたい?
20無題Name名無し 24/02/25(日)10:10:01 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2870234+
VSキョウリュウジャーでキングオージャーが悪堕ちしてたのを見て
アンチの言い分を真に受けたのかな…と勘繰ってしまった
21無題Name名無し 24/02/25(日)10:10:25 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2870235そうだねx9
    1708823425094.jpg-(188526 B)
188526 B
やっぱやるよね
22無題Name名無し 24/02/25(日)10:11:09 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870236そうだねx1
シュゴッドってわりと早く復活出来ない?
キングオージャーZEROという器があるわけだし、そこと紐付ければ良いだけよね?
色も塗り直しとかしてタランチーノは小さな黒い子が成長するの待てば良いわけだしね(ロボが成長するかは知らない)
カブタン・サソリーヌ・バッタは作り直し必要だけど
23無題Name名無し 24/02/25(日)10:11:40 IP:133.114.*(nuro.jp)No.2870237そうだねx12
映像は派手だけどお話自体はあんまり捻りがなくて地味だった
個人的にはまあ普通の作品
どちらかといえば本編よりもXでの持ち上げられ方とここでのアンチ大暴れの方が印象的
24無題Name名無し 24/02/25(日)10:12:12 IP:217.178.*(transix.jp)No.2870239そうだねx10
行間を読むと番組のアンチ活動はやめつつ来週からはこの時間外に出て人と関われオタク共という意味合いに感じた最後のナレーション
25無題Name名無し 24/02/25(日)10:12:15 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2870240+
>やっぱやるよね
劇場公開じゃないんかい
26無題Name名無し 24/02/25(日)10:13:59 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870241そうだねx17
>No.2870239
この時間に出かけたらシリーズとしては最悪の引き継ぎじゃねえか!
27無題Name名無し 24/02/25(日)10:14:01 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2870242そうだねx15
あとギラの人一年で全然演技が成長しなかったね
28無題Name名無し 24/02/25(日)10:14:03 IP:115.85.*(clovernet.ne.jp)No.2870243そうだねx14
    1708823643875.jpg-(385165 B)
385165 B
1話の殺陣で期待したんだけど扱いはずっとアレだった
キングオージャーのロボ戦といえばこれ!って思い付くシーンほぼ無いしそもそも全体通して出番無い回の方が多かったんじゃねえのか?となるし
29無題Name名無し 24/02/25(日)10:14:04 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870244そうだねx22
Twitterの脚本家のノリが無ければもっと楽しめたかなっては思う
30無題Name名無し 24/02/25(日)10:15:19 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.2870248そうだねx14
>劇場公開じゃないんかい
まあ…こんなもんだろ、玩具成績いいわけでもないのにTwitter人気程度で劇場版なんざできるわけない
31無題Name名無し 24/02/25(日)10:16:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2870249そうだねx18
>行間を読むと番組のアンチ活動はやめつつ来週からはこの時間外に出て人と関われオタク共という意味合いに感じた最後のナレーション
アンチと戦うより番組に力入れた方が良かったね
32無題Name名無し 24/02/25(日)10:16:17 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870250そうだねx4
>やっぱやるよね
TTFCな辺り工作では無かったんかね
33無題Name名無し 24/02/25(日)10:16:33 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2870251そうだねx8
>途中でモブにロリポップ渡したの誰だったの?

ロリポップ渡された技術者自体がyoutubeで展開してたラクレスのスピンオフのキャラで、そっちで技術者の上司かつスピンオフの重要キャラだった人(ロリポップ常に食べてたのがそのキャラの特徴になってる)
34無題Name名無し 24/02/25(日)10:17:06 IP:163.131.*(baynet.jp)No.2870252そうだねx28
「嫌ならそっとしておく」って視聴者に向けて「嫌なら見るな」って言ってるのかと思った
造り手がそれ言ったらおしまいだろうよ
35無題Name名無し 24/02/25(日)10:17:16 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2870253そうだねx8
ていうかゴローゲなんで最重要ポジションみたいな立ち位置でキメ顔してんの
36無題Name名無し 24/02/25(日)10:17:21 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2870254+
>1話の殺陣で期待したんだけど扱いはずっとアレだった
>キングオージャーのロボ戦といえばこれ!って思い付くシーンほぼ無いしそもそも全体通して出番無い回の方が多かったんじゃねえのか?となるし
最終回もぽっと出てきて壊れてまた直そうってのは扱い悪くないか…?となる
37無題Name名無し 24/02/25(日)10:17:44 IP:113.34.*(ucom.ne.jp)No.2870255そうだねx9
締めはちゃんとキングオージャーらしい最終回をやって欲しかった
元ネタそのまんまのパロディやっちゃうと元ネタよりつまんなかったという印象しか残らない…
38無題Name名無し 24/02/25(日)10:18:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870257そうだねx18
    1708823910856.png-(163660 B)
163660 B
あれ?
39無題Name名無し 24/02/25(日)10:19:03 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2870258そうだねx7
あとずっと異世界はやっぱり子供が感情移入しにくと思う
そういう意味でも子供視聴者(未就学児)のことなんも考えてないんだと思うわ
40無題Name名無し 24/02/25(日)10:19:12 IP:113.42.*(ucom.ne.jp)No.2870260そうだねx17
最後の最後で無理に一つにならなくていいみたいなメッセージが出てきたけど
この作品もともとそんな、一つになろうとして出来ないみたいな葛藤ってなかったよね?
41無題Name名無し 24/02/25(日)10:19:27 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2870261そうだねx4
一人だけお帰りが遅いデズ8
42無題Name名無し 24/02/25(日)10:20:29 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2870262そうだねx2
    1708824029872.jpg-(152588 B)
152588 B
>今更だけど、セリフが聞き取りにくい所がチョイチョイあってそいいういうのはもったいないかなと思ってしまう

見せ場の名乗りが聞き取らかったのはなんとかならなかったのかな…
43無題Name名無し 24/02/25(日)10:20:29 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.2870263そうだねx29
ギラの「だーはっは」は最後まで馴染めんかったな
44無題Name名無し 24/02/25(日)10:22:20 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2870264そうだねx2
最終回でロボ戦やらない戦隊多いからそこに力入ってたのは良かった
45無題Name名無し 24/02/25(日)10:22:29 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870265そうだねx9
    1708824149588.png-(850823 B)
850823 B
Vシネネクストの詳細公開
https://www.cinematoday.jp/news/N0141607
ドンブラはいつものノリ
キョウリュウジャーは7人揃ってる・・+ダイゴロウ
敵は歴史変わって宇蟲王になったギラみたいね
46無題Name名無し 24/02/25(日)10:22:42 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2870267そうだねx18
最後までメンバーはまとまらないし立ち回りは剣振り回してるだけで面白くなかったし
話がつまんなくても殺陣がよければ十分視聴動機になるのにそれすらなかったってのはちょっとな
47無題Name名無し 24/02/25(日)10:23:32 IP:211.133.*(rppp.jp)No.2870268そうだねx13
邪悪の王である必要性が感じられないまま最終回になっていたわ
48無題Name名無し 24/02/25(日)10:23:44 IP:113.34.*(ucom.ne.jp)No.2870269そうだねx3
前半は良かったけど後半は微妙みたいなとこまでグレンラガンに寄せなくても…
49無題Name名無し 24/02/25(日)10:23:56 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2870270そうだねx5
イマイチ盛り上がらなかった前回の方が面白かった
50無題Name名無し 24/02/25(日)10:24:19 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2870271そうだねx16
作り手はすごいものを作ってるってクリエイターズハイになってるのは感じるんだけど
全編LED背景とかファンタジー世界観とかオタクにしか伝わらない「売り」が多くて伝わるのが結局オタク間だけの作品になっちゃったなって
51無題Name名無し 24/02/25(日)10:24:24 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2870272そうだねx14
>総合的見たら可もなく不可もなしって感じ
>大きく叩くとか褒めるとかもなく物凄く普通の作品って評価
そーかなぁ
いい面も多いけどダメなところも沢山あるから
良くも悪くも普通とは評価しがたいピーキーな作品って印象だな
52無題Name名無し 24/02/25(日)10:24:29 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.2870273そうだねx21
ダグデドの舐めプが根底にあるせいでカタルシス皆無のラストになってしまった
その舐めプに対して神だからとか楽しんでるからとかなんとか擁護しようとしてる人がいるけど半ギレし始めて楽しんでなくても舐めプ続けてるのがおかしいし、よしんばキャラが一貫してる扱いとしてもそれでつまらなくなるならそのキャラ造形自体が失敗という事に気づいてないのよね
53無題Name名無し 24/02/25(日)10:25:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2870275そうだねx19
高野が脚本書いてたから史上最悪の駄作ってのがこの板の総意だから
54無題Name名無し 24/02/25(日)10:26:32 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2870277そうだねx6
>そーかなぁ
>いい面も多いけどダメなところも沢山あるから
>良くも悪くも普通とは評価しがたいピーキーな作品って印象だな
それ

ゼロワンと同じどころかさらにピーキーに推し進めちゃった印象
良いところも悪いところも非常に目立つ
55無題Name名無し 24/02/25(日)10:26:42 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2870278そうだねx13
部分部分の描写は良かったし(特にキャラ描写)
王様の戦隊なんて無茶な設定をよく練りあげたと思う

ただ、シリーズ構成というか全体を俯瞰したストーリーは下手だった
先週解決した問題を来週またくり返す様なのはちょっとね
ラクレスの人生を賭けた計画もあっさり処理されちゃうし
56無題Name名無し 24/02/25(日)10:26:46 IP:113.42.*(ucom.ne.jp)No.2870279そうだねx13
結局最後までダグデトのメテオ対策しなかったから
メテオで終わりじゃん…が拭えなかったな
57無題Name名無し 24/02/25(日)10:26:55 IP:111.107.*(au-hikari.ne.jp)No.2870280そうだねx5
とにかく成長したと言えそうなのはギラとジェラミーくらいで
他4人は1話から最終話まで一切成長しなかったなと
58無題Name名無し 24/02/25(日)10:27:08 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870281そうだねx7
>やっぱやるよね
劇場版じゃなくてよかった
59無題Name名無し 24/02/25(日)10:28:12 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.2870282そうだねx40
批判で溢れてそうな気がするからスレは一切読まずに

最高の最終回でした
60無題Name名無し 24/02/25(日)10:28:23 IP:202.86.*(pionet.ne.jp)No.2870283そうだねx19
>高野が脚本書いてたから史上最悪の駄作ってのがこの板の総意だから
本編の内容や脚本家の振る舞いは本当にひどいけど板の総意ってまとめるのは良くないよ
61無題Name名無し 24/02/25(日)10:28:38 IP:126.255.*(panda-world.ne.jp)No.2870284そうだねx11
良くも悪くも挑戦的な作品だったね、結果はどうあれ
62無題Name名無し 24/02/25(日)10:30:13 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2870286そうだねx2
>Vシネネクストの詳細公開
>https://www.cinematoday.jp/news/N0141607
>ドンブラはいつものノリ
>キョウリュウジャーは7人揃ってる・・+ダイゴロウ
>敵は歴史変わって宇蟲王になったギラみたいね
2作品ともキングクワガタオージャーは新パワーアップ形態になってる、なんて贅沢な
63無題Name名無し 24/02/25(日)10:30:29 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2870287そうだねx1
「信頼など裏切りの前座」は嫌なセリフだけどリアルだなと
64無題Name名無し 24/02/25(日)10:30:40 IP:126.63.*(bbtec.net)No.2870288そうだねx10
あの世について行こうとする子グモちゃん
「まだ早い」と止めるデズナラク様

ちょっと泣けた
65無題Name名無し 24/02/25(日)10:32:32 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2870289そうだねx2
    1708824752868.jpg-(143670 B)
143670 B
なにこの間違い探し
66無題Name名無し 24/02/25(日)10:33:13 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2870290そうだねx23
>批判で溢れてそうな気がするからスレは一切読まずに
>最高の最終回でした

具体的にどうぞ
67無題Name名無し 24/02/25(日)10:34:09 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2870292そうだねx30
最後ギラを蹴ったりするところが本当に嫌だわこの作品
68無題Name名無し 24/02/25(日)10:34:16 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870293そうだねx2
    1708824856494.jpg-(171039 B)
171039 B
何気に10人揃ってるキョウリュウジャー
残り3人は声だけかな?出来れば顔出し出演して欲しいけど
69無題Name名無し 24/02/25(日)10:34:29 IP:202.215.*(gmo-isp.jp)No.2870294そうだねx9
>邪悪の王である必要性が感じられないまま最終回になっていたわ
ニセモノの善王のラクレスに対して言ってただけだから、シュゴッド王になった第2部からはいらないよね
70無題Name名無し 24/02/25(日)10:34:44 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2870295そうだねx11
ラクレスとスズメは良かった。

全体的には単調で退屈な1年間だった。
パイロット5話で完結してたらめちゃくちゃ面白いと高評価だったとは思う。
71無題Name名無し 24/02/25(日)10:34:48 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2870296+
    1708824888033.jpg-(115450 B)
115450 B
プリンスに取られたインナーの代わりに
マント付けて一部塗り直したカーニバル
72無題Name名無し 24/02/25(日)10:34:58 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2870297そうだねx9
>高野が脚本書いてたから史上最悪の駄作ってのがこの板の総意だから
本人も自分が脚本家なのがキングオージャーの欠点ってインタビューで言ってたしな
73無題Name名無し 24/02/25(日)10:35:31 IP:113.34.*(ucom.ne.jp)No.2870298そうだねx12
第一部はめちゃくちゃ面白かったのであまり悪く言いたくない
ゴッドキングオージャー出るまでは毎回特撮も気合い入ってたし少なくとも全然駄作ではない
あと放送中はスタッフにSNSやらせない方がいいと思う
本編外でボロ出すのやめてくれ
74無題Name名無し 24/02/25(日)10:35:49 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2870300そうだねx2
>プリンスに取られたインナーの代わりに
>マント付けて一部塗り直したカーニバル
柄が無いだけで安っぽく感じてしまうな
75無題Name名無し 24/02/25(日)10:35:53 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2870301+
    1708824953172.jpg-(96648 B)
96648 B
キングクワガタオージャーカーニバル?
76無題Name名無し 24/02/25(日)10:36:33 IP:106.172.*(dion.ne.jp)No.2870303+
>何気に10人揃ってるキョウリュウジャー

よく見ると王様達がキョウリュウの武器持ってるんだな
77無題Name名無し 24/02/25(日)10:36:59 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2870305そうだねx13
Vシネの予告によるとタロウがギラのこと倒してくれたらしい
ありがとうドンブラザーズ
78無題Name名無し 24/02/25(日)10:37:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870306そうだねx7
Vシネの予告凄いな
キングオ成分薄めで共演相手の続編感を増してPRて
79無題Name名無し 24/02/25(日)10:37:10 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2870307そうだねx10
国民たちとともに大名乗り、繰り返しになってでも先週ラストに欲しかったな
カメジムへのとどめはジェラミーからのラクレス様からのデズナラク様へさらに地獄で無限に殺される胸スカッとエンド
慕うアビスを止めるデズナラク様やっぱ好き
グローディを永遠に苦しませる結末のが好きなので今回のは蛇足だわ
怨嗟の声に慣れさせちゃアカン気が
圧倒的な力の支配者に弄ばれてきた弱き命がひとつに繋がり打ち倒す、なかなかのカタルシス
ダグデドの支配圏、遊技場を砕くのも支配からの開放を見せてくれてええなぁ
燃えて、溶けて、砕けて、散るキングオージャー、こういう映像演出できるのもスゴいことだわなぁ
本懐を遂げ泣くラクレス様をドゥーガさんが笑顔で受けとめるのがよい
ついにやり遂げましたな
他を認め仲良くケンカしながらの他国交流エンド
ラクレス様の贖罪人生もスズメさんがいっしょなら大丈夫そうね
ほんといい関係になった二人だわ
ジェラミーの語りではじまり、語りで終わる……星も命も物語も続きはこれからも紡いでいく良きラストでしたわ
お疲れでした
80無題Name名無し 24/02/25(日)10:37:54 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2870308そうだねx17
    1708825074897.jpg-(59134 B)
59134 B
初手からドンブラ全滅って、ドンブラらしくて逆に安心する
81無題Name名無し 24/02/25(日)10:39:39 IP:113.42.*(ucom.ne.jp)No.2870309そうだねx6
    1708825179442.jpg-(354873 B)
354873 B
有料コンテンツなのでこれ以上貼らないけど
ロボがぜんぜん出ないのはバーチャルプロダクション制作の弊害みたいなもんで
ほんとにたかみなのせいではなかったようだね
82無題Name名無し 24/02/25(日)10:39:42 IP:113.149.*(dion.ne.jp)No.2870310そうだねx10
なんやかんやで前回で作り手の熱量は感じたから、もうあんまり粗を探さず視聴しようと思ったけど
冒頭にデズナラクがまだいた所で「え?」ってなったわ笑
前回の最後で死者は皆戻ったんじゃないんかい、、そーゆーとこだよ。。と。
あとは、永遠の命の代用品がダグデトのコピー品ではない、純粋に人間の生み出した新たな力だったからこそ不意を突いて倒せたって事なんだろうけど、そういうのは行間じゃなくてきちんと描写してほしかったわ
そんでもってギラは最後まで空気だったし、なんかやっぱり素直に楽しめない作品だった。。
83無題Name名無し 24/02/25(日)10:40:19 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2870311そうだねx6
>初手からドンブラ全滅って、ドンブラらしくて逆に安心する
全員死んでキングオージャーの世界に転生するのでは?と予想したが本当にやったのには変な笑いが出るわw
84無題Name名無し 24/02/25(日)10:40:27 IP:110.67.*(so-net.ne.jp)No.2870312そうだねx9
唯一のスカッとポイントだったカメジム地獄送りの直後に天野さんを出演させるためだけにハーカバーカ描写してギャグっぽくするのホント台無し感が…
85無題Name名無し 24/02/25(日)10:40:33 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2870313そうだねx14
ほんとに企画段階から頓挫してたんだな
86無題Name名無し 24/02/25(日)10:40:38 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2870314そうだねx24
>最後ギラを蹴ったりするところが本当に嫌だわこの作品
戦闘時は戦隊としてまとまったりもするものの
各国の王としての利害対立もあるから決して仲良しこよしではないって設定自体は面白いんだけど
対立の描写が柄の悪いケンカやイビリに見えちゃうのがどうもなぁ
87無題Name名無し 24/02/25(日)10:41:10 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2870315そうだねx35
>有料コンテンツなのでこれ以上貼らないけど
>ロボがぜんぜん出ないのはバーチャルプロダクション制作の弊害みたいなもんで
>ほんとにたかみなのせいではなかったようだね
じゃあ最初からそういう作りにするなよ…となる
88無題Name名無し 24/02/25(日)10:42:21 IP:222.151.*(plala.or.jp)No.2870317そうだねx6
    1708825341484.jpg-(176725 B)
176725 B
このキョウリュウジャーのそっくりさんって一体なんだったの?
89無題Name名無し 24/02/25(日)10:44:43 IP:163.131.*(baynet.jp)No.2870318そうだねx21
ロボ戦無いのは仕方がないとして、じゃあその分等身大戦を厚くしましょうってのも無かったからなあ
結局ヒーロー番組じゃなくて政治劇作りたかったんですねとしかならん
90無題Name名無し 24/02/25(日)10:47:08 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2870319そうだねx7
前回と分けたせいで最終決戦はちょい間延びした感じ
思い切って前回で片付けて今回エピローグだけでも良かったのに
終わってみればまぁ…なんか残るものが無かったなと
91無題Name名無し 24/02/25(日)10:47:31 IP:115.37.*(commufa.jp)No.2870320そうだねx35
嫌な人と無理に仲良くならなくて良い、お互いの違いを認めて程よい距離感でやっていきましょう
という最後のメッセージはわかったけど、この番組そういう話を描いていなかった様に思う
全員違う国の王様という設定にしたおかげで、立場に縛られてコミュニケーションが薄くなっちゃったのが残念だったな

あと「嫌ならそっとしておく」は高野自身が実行すべきだよな…と思った
92無題Name名無し 24/02/25(日)10:49:03 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2870322そうだねx13
脚本家ばかり言われがちだけど正直上堀内監督も最近はちょっとセイバーのVシネ辺りからドラマ偏重になりすぎてアクションをおざなりにしすぎてるきらいがある
93無題Name名無し 24/02/25(日)10:49:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870323そうだねx18
Xでの熱烈なファンが多いと言われてたのに
いざ最終回になったら全然トレンド入りしないてどういう現象なんだろ?
ガッチャードやわんプリ辺りはいつも通り結構な数がトレンド入りしてるのに
94無題Name名無し 24/02/25(日)10:49:50 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2870325そうだねx4
望月がプロデューサーに残ってたらもっと酷い作品になってたのかな
95無題Name名無し 24/02/25(日)10:50:55 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2870326そうだねx2
いや…言いたかないけどめっちゃトレンド入りしてるようだが
96無題Name名無し 24/02/25(日)10:54:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870327そうだねx4
>このキョウリュウジャーのそっくりさんって一体なんだったの?
Vシネクストへの伏線というかフリ的なもんじゃない?ダイゴロウがミニティラ回収しに来たのもソレ
pvでウッチーが「拙者のせいで・・」と言ってるからダグデドをキングと追っていた後、なんかやらかしてキングオージャーの歴史変わった

案外ダグデドをキングとウッチーが倒したらギラが闇堕ちした世界線誕生
その世界観からギラが、キングオージャーの世界線のキョウリュウジャーいる地球に攻めてきたって感じじゃない?
97無題Name名無し 24/02/25(日)10:54:43 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2870328そうだねx2
>何気に10人揃ってるキョウリュウジャー
シアンとグレーは2代目じゃなくて初代っぽいがシルバーもダンテツじゃなくてトリンなんだろうか
98無題Name名無し 24/02/25(日)10:55:48 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870329そうだねx5
Twitterの盛り上がり()見ると人気作だっんだなあってなる
玩具売上はまぁ、、、うん、、、、
99無題Name名無し 24/02/25(日)10:56:27 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870330そうだねx17
終り3話が良ければ全て良し…
とはならない行間疎か戦隊でした
100無題Name名無し 24/02/25(日)10:58:00 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2870331+
書き込みをした人によって削除されました
101無題Name名無し 24/02/25(日)10:58:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870332そうだねx1
トレンド入りはしてるけど上位入りしてるのは「キングオージャー最終回」くらいだな
ちょっと寂しい
102無題Name名無し 24/02/25(日)10:58:55 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2870333そうだねx7
和解展開したのにダグデドの配下でバグナラクのカイジームやサナギムを敵キャラとして使いまわした事以外俺は別に気にならなかったかな 
戦隊シリーズって昔っから突っ込みどころ満載で雑な展開とか困惑する展開多かったからキングオージャーの変な所はまぁ戦隊シリーズだからいいかで許せるな・・・俺はね 
評価出来るのは1年間ファンタジーな舞台を最後までやり抜いた点とアニメ的なかっこいいカットが多かった事かな 
 
もう少し予算があればダグデドの部下の怪人増やせただろうしロボ戦も多かった事だろうけど今後異世界やどこかの惑星舞台にする戦隊作る時はその辺調整して作る必要があるね 
 
スタッフの皆さんお疲れ様でした
103無題Name名無し 24/02/25(日)10:59:19 IP:106.158.*(dion.ne.jp)No.2870334そうだねx24
1年間ちゃんと変身してちゃんと名乗ってた人たちが最後の最後に生身で名乗るから感動するんであってそれをちゃんとやってなかった人たちに生身で王様戦隊!キングオージャー!!って名乗られてもはぁそうですか…としかなんないよ
104無題Name名無し 24/02/25(日)11:01:15 IP:220.146.*(asahi-net.or.jp)No.2870336そうだねx1
    1708826475041.jpg-(211484 B)
211484 B
今スクショしてきたけどこんな感じ
今までは体感ガッチャードの方が少なかったけど総集編で勝てるの意外
105無題Name名無し 24/02/25(日)11:01:58 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2870338そうだねx5
このエモさがわからないのは老人だけじゃない?
106無題Name名無し 24/02/25(日)11:02:54 IP:219.66.*(odn.ad.jp)No.2870339そうだねx5
ジェラミーはいいキャラだった
107無題Name名無し 24/02/25(日)11:03:37 IP:111.107.*(au-hikari.ne.jp)No.2870341そうだねx13
最初から三部作を未公開シーン含めて一本にしてTTFCで配信する予定組んでたなら
勝手に騒いでファン煽動したデカグリーンがバカみたいじゃないですか
108無題Name名無し 24/02/25(日)11:03:45 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870342そうだねx5
>No.2870336
毎週割と上位に上がってたのに最終回の後だけこれってなんかな、、、、
109無題Name名無し 24/02/25(日)11:04:09 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2870343そうだねx10
>最初から三部作を未公開シーン含めて一本にしてTTFCで配信する予定組んでたなら
>勝手に騒いでファン煽動したデカグリーンがバカみたいじゃないですか
仕事だ…
110無題Name名無し 24/02/25(日)11:04:43 IP:111.107.*(au-hikari.ne.jp)No.2870345そうだねx3
世界トレンドだとキングオージャー1位なので
国内だとここ1週間定期的につぶやかれすぎたせいでワード弾かれたっぽい
111無題Name名無し 24/02/25(日)11:05:01 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2870346そうだねx31
エモいとか言う奴は大体臭い
112無題Name名無し 24/02/25(日)11:05:20 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2870347そうだねx6
一つ一つの要素は非常に魅力的だから、魅了されて夢中になる人が多いのは理解できる
その要素のつなぎ方が良くないから、白けて好きになれない人もまあ多いんだろうなと
113無題Name名無し 24/02/25(日)11:07:47 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2870348そうだねx2
>世界トレンドだとキングオージャー1位なので
>国内だとここ1週間定期的につぶやかれすぎたせいでワード弾かれたっぽい
グリッドマンの時と同じ現象やね
奇妙な事ではあるが前例もあるから否定し辛いのが何とも
114無題Name名無し 24/02/25(日)11:07:47 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870349そうだねx12
アイドル回でのミノンガンは結局なんだったんですかね、、、
115無題Name名無し 24/02/25(日)11:07:57 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2870350そうだねx2
>一つ一つの要素は非常に魅力的だから、魅了されて夢中になる人が多いのは理解できる
>その要素のつなぎ方が良くないから、白けて好きになれない人もまあ多いんだろうなと
実験的にやってみたというのと志が高くて実際作ってみたら時間が足りなくて粗が多く出てしまったって所なのかもね
116無題Name名無し 24/02/25(日)11:08:12 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2870351そうだねx8
別に工作だなんだとは全く思わないけど
まだ放送すらしてない、ちゃんと完結できるかも不明瞭な最終話含めて3部作扱いで劇場公開しろって今までそんな話が全くなかったタグが拡散されたのって何が発端なんだ?既存の特オタ層から出てくる考えではなさそうだが
117無題Name名無し 24/02/25(日)11:08:34 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2870354そうだねx3
>世界トレンドだとキングオージャー1位なので
ウルトラマンも世界トレンド1位取ってた事あったと思うけどこんな島国の特撮のリアルタイム視聴で何度も世界トレンド取れるのってどういう仕組みなんだろ
118無題Name名無し 24/02/25(日)11:09:44 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2870355そうだねx9
トレンドとか気にしてるのは日本人だけなんだろうよ
119無題Name名無し 24/02/25(日)11:09:58 IP:202.247.*(ipv4)No.2870356そうだねx3
>まだ放送すらしてない、ちゃんと完結できるかも不明瞭な最終話含めて3部作扱いで劇場公開しろって今までそんな話が全くなかったタグが拡散されたのって何が発端なんだ?既存の特オタ層から出てくる考えではなさそうだが
いつもと違うファン層がついてるからそこから出てきた発想じゃない?
その層はロボ買ってくれなかったけど
120無題Name名無し 24/02/25(日)11:10:15 IP:111.107.*(au-hikari.ne.jp)No.2870357そうだねx16
    1708827015592.jpg-(25935 B)
25935 B
>>世界トレンドだとキングオージャー1位なので
>ウルトラマンも世界トレンド1位取ってた事あったと思うけどこんな島国の特撮のリアルタイム視聴で何度も世界トレンド取れるのってどういう仕組みなんだろ
実はな…世界で2番目にTwitterを利用してる国は日本なんだ…
121無題Name名無し 24/02/25(日)11:12:31 IP:60.120.*(bbtec.net)No.2870360そうだねx3
お祭り騒ぎで盛り上がりたかったファンたちが締めの挨拶でスンと帰ったような空気のTLだった
122無題Name名無し 24/02/25(日)11:12:35 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870361そうだねx3
    1708827155619.png-(94104 B)
94104 B
>毎週割と上位に上がってたのに最終回の後だけこれってなんかな、、、、
戦隊の話題はキョウリュウジャーに持ってかれた感じ
Yahooトレンドは放送終了後からずっとキョウリュウジャーが一位
オリキャス揃ってるからかな?
123無題Name名無し 24/02/25(日)11:13:51 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870363そうだねx6
>No.2870361
弥生ちゃん居たしな、、、
124無題Name名無し 24/02/25(日)11:14:10 IP:115.36.*(commufa.jp)No.2870364そうだねx14
虹裏でさあ、不自然極まりないほど「キングオージャー憎し!」で暴れまわってた異常アンチ集団の連中って何だったの?
マジで気持ち悪いんだけど
125無題Name名無し 24/02/25(日)11:15:14 IP:202.247.*(ipv4)No.2870365そうだねx40
やっと終わってくれたかって感想しかない
126無題Name名無し 24/02/25(日)11:16:34 IP:217.178.*(transix.jp)No.2870366そうだねx3
しっとりとしたBGMでダグデド倒したのが残念、好みもあるけど
せめてラストくらいOPでスカッと決めてほしかったなあ
127無題Name名無し 24/02/25(日)11:17:20 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2870367+
へっぽこ実験戦隊
128無題Name名無し 24/02/25(日)11:18:40 IP:27.83.*(enabler.ne.jp)No.2870369そうだねx3
>世界トレンドだとキングオージャー1位なので
>ウルトラマンも世界トレンド1位取ってた事あったと思うけどこんな島国の特撮のリアルタイム視聴で何度も世界トレンド取れるのってどういう仕組みなんだろ
>実はな…世界で2番目にTwitterを利用してる国は日本なんだ…
Twitter自体が衰退してるんだよね
今、1番活発なのはなんだろうな、YouTube?
129無題Name名無し 24/02/25(日)11:21:20 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870374そうだねx8
    1708827680649.jpg-(1020707 B)
1020707 B
バンダイさんやっぱ変わんねえな
130無題Name名無し 24/02/25(日)11:24:07 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2870376+
>No.2870262
重要なシーンなのに画面の上半分が瓦礫と曇り空なのは構図が悪いというかもったいない感じ
131無題Name名無し 24/02/25(日)11:26:23 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2870378そうだねx1
    1708827983498.jpg-(69013 B)
69013 B
ギラ役の人この人に似てるなーってずっと思っている
132無題Name名無し 24/02/25(日)11:27:47 IP:113.40.*(ucom.ne.jp)No.2870379そうだねx20
連日すげえ盛り上がりまくった結果肝心の最終回でトレンド弾かれて総集編回の仮面ライダーに負けることになるのめちゃくちゃ面白い
133無題Name名無し 24/02/25(日)11:29:20 IP:111.98.*(kddi.ne.jp)No.2870381そうだねx6
>Twitter自体が衰退してるんだよね
さすが。自分と違う意見は一切認めない姿勢に感服
134無題Name名無し 24/02/25(日)11:30:49 IP:211.9.*(bit-drive.ne.jp)No.2870382+
>シュゴッドの扱いがまんまイズと同じであのさぁ…となった
別に同じでも良くね?
イズは復元しきれなかったけどこれからやり直そうってオチでシュゴッドは完全復活だけど
135無題Name名無し 24/02/25(日)11:31:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2870383そうだねx15
嫌いなところはソッとしておく、、、
向き合おうや?
136無題Name名無し 24/02/25(日)11:32:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870384+
書き込みをした人によって削除されました
137無題Name名無し 24/02/25(日)11:33:41 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2870387そうだねx2
結局ダグデドの頭のクマムシって何だったの
今回は本体っぽい描写だったけど
138無題Name名無し 24/02/25(日)11:37:53 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2870390+
>No.2870356
タグの発祥はデカグリーンだよ!
139無題Name名無し 24/02/25(日)11:39:44 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870391そうだねx11
>No.2870383
そっと(ブロック)しておく
行間サイコー!!
140無題Name名無し 24/02/25(日)11:41:38 IP:113.40.*(ucom.ne.jp)No.2870393そうだねx4
嫌いなところはそっとしておくって言葉便利だな
ファンがアンチに アンチがファンに使ってお互い穏便に済むよ
ありがとうたかみな
141無題Name名無し 24/02/25(日)11:44:30 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.2870395+
>虹裏でさあ、不自然極まりないほど「キングオージャー憎し!」で暴れまわってた異常アンチ集団の連中って何だったの?
狂アンチのふりするパフォーマンスで目立とうとしてるのだろう
逆に狂信者っぽいムーブして注目を惹きたい目立ちたがり、ファンやアンチを煽る荒らしとかが入り混じったり
匿名掲示板ではよくあること
142無題Name名無し 24/02/25(日)11:44:46 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.2870396そうだねx31
第1部だけだったら粗はあるけどゼンカイ、ドンブラよりは好きな作品だった
王様だけでなく側近や主要な仲間全員でゴッドキングオージャーに乗ってバグナラクとの最終決戦に臨むのは熱い展開だった

第2部からはほぼ毎回が「ふざけんな」しか言いようがない史上最低の連続更新
販促もお約束も放棄し、戦隊はおろかヒーローである必要もない
序盤どころかつい数話前、なんなら同じ話の中ですら矛盾が生じる設定や演出
他国やメンバーに躊躇いなく危害を加えたり、犯罪紛いのことにも簡単に手を染める倫理観が欠如したキャラたち
その回のメイン以外のキャラは蚊帳の外、全員が力を合わせて強大な敵に立ち向かうという戦隊の根底を否定してる
都合の良い後付け・こじつけは伏線と大っぴらに騒ぎ、都合の悪い部分は行間と言って誤魔化す
散々引っ張ってストレス溜めたくせに終盤にあっさり倒される五道化
ノルマのように無理やりねじ込まれる極寒ギャグ
これら問題点をアーアーキコエナーイナニモミエナーイで目を反らし脚本家はじめ制作側の言ってることだけ持ち上げる信者たち
戦隊じゃなかったらゴリ押しアイドル回でシリーズごと見限ってたわ
143無題Name名無し 24/02/25(日)11:50:29 IP:180.56.*(ocn.ne.jp)No.2870401そうだねx8
ダグデドに第2形態とか無しに倒されたのが残念
りゅうおうがドラゴンに変身しないまま倒されたような肩透かし
まだまだ本当の底を見せてないのだと思ってたのに
144無題Name名無し 24/02/25(日)11:52:11 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2870403そうだねx12
まあ映像技術的には得たもの多かったんじゃないかな
あとはもうやっと終わってくれたってのが正直な感想
145無題Name名無し 24/02/25(日)11:52:42 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2870404そうだねx24
なんというか
Xとかでいくら盛り上がっても肝心の玩具売上が良くないのが実情っていう最近ありがちな作品って感じだった
あと語り部というキャラ付け上最後ジェラミーの言葉で締めるのはわかるんだけど最後までギラの主人公感が無かったなって
最後のジェラミーの蹴りは絶対いらなかった
146無題Name名無し 24/02/25(日)11:54:46 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2870406そうだねx1
    1708829686711.jpg-(131365 B)
131365 B
これは熱い!!!
147無題Name名無し 24/02/25(日)11:54:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870407そうだねx24
    1708829692990.jpg-(77282 B)
77282 B
一年渡って販促する気の無い番組だった
当たり前のように出てこない回連発するキングオージャー
一度使ったらお役御免のウエポン軍団
三角関係という設定作って満足したような三大秘宝
タランチュラナイトキングコーカサスキョウリュウジンに至っては合計しても両手の指で足りる登場回数
そんなのと絆もクソもねえだろと思った
148無題Name名無し 24/02/25(日)11:55:50 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870408そうだねx16
最後くらいギラにビシッとシメてもらいたかったな……
六王国統合失敗の時も優しいというより情けない感じで
ああこいつは最後までこんな役割しか与えてもらえないんだな、と
149無題Name名無し 24/02/25(日)12:01:57 IP:210.134.*(cac-net.ne.jp)No.2870413そうだねx8
>有料コンテンツなのでこれ以上貼らないけど
>ロボがぜんぜん出ないのはバーチャルプロダクション制作の弊害みたいなもんで
>ほんとにたかみなのせいではなかったようだね
なら尚更最低限等身大戦闘でスッキリ終わらせてくれよとしか言いようがない
150無題Name名無し 24/02/25(日)12:02:05 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2870414そうだねx24
この10年で間違いなく1番の駄作だった
自分が嫌いなノリのゼンカイやキュウレンを超える戦隊がこうも直ぐ出るとはなあ
まあ玩具は好みだし買ったけど、メモリアルはキャストボイスオフ機能付けてくれ
151無題Name名無し 24/02/25(日)12:03:17 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2870417そうだねx15
ドンブラキングオは既定路線だから別にいいんだけどキョウリュウのVシネにまでキングオ要素いる?
せっかくオリキャス集めてる貴重な機会なんだからキョウリュウ要素だけをたっぷり堪能したいんだけど
闇落ちギラとか引き戻そうとする仲間とかキングオ単体の作品でやりゃいいのに
152無題Name名無し 24/02/25(日)12:10:23 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.2870421そうだねx13
>一年渡って販促する気の無い番組だった
>当たり前のように出てこない回連発するキングオージャー
>一度使ったらお役御免のウエポン軍団
>三角関係という設定作って満足したような三大秘宝
>タランチュラナイトキングコーカサスキョウリュウジンに至っては合計しても両手の指で足りる登場回数
>そんなのと絆もクソもねえだろと思った
そのシーンでそれまでもその後も一度も呼ばれたことのない名前が次々出てきただけで、まったく感情移入できなかったよ
見落としが無ければ複数ロボの並び立ちすらキョウリュウコラボの1回しかなかったし
どの口でロボがメインだのと戯言吐けるんだか
153無題Name名無し 24/02/25(日)12:11:36 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.2870422そうだねx16
結局のところガワがド派手なだけで中身空っぽだったな
154無題Name名無し 24/02/25(日)12:12:45 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2870424そうだねx4
>No.2870414
お前のお気持ちなんてどうでもいいからもう黙れよ
155無題Name名無し 24/02/25(日)12:13:16 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.2870425そうだねx34
今年の戦隊は悪く無かったわ。ちゃんと金もかかってたし。その反動が出る次作はいつものパターンだろね。ラクレスへのセリフの最後に「兄上」ぐらいは欲しかったかなー
156無題Name名無し 24/02/25(日)12:13:55 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2870426そうだねx46
>No.2870396
おめでとう戦隊卒業だね。
二度とコンテンツに関わんなよ
157無題Name名無し 24/02/25(日)12:14:05 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2870427そうだねx14
シュゴッドとの絆が一番感じられるのデズナラク様なのおかしくない?
そのデズ様も捨て犬を可愛がる不良かよってくらい唐突だったし
158無題Name名無し 24/02/25(日)12:14:52 IP:1.113.*(bbtec.net)No.2870428そうだねx2
この1年間、良い作品をありがとう!!
ここに居る人たちも、ギラたちの事をいつまでも忘れないでね!!
159無題Name名無し 24/02/25(日)12:16:23 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.2870430そうだねx29
>この50年で間違いなく1番の駄作だった
160無題Name名無し 24/02/25(日)12:17:51 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2870432そうだねx20
結局評価されるポイントがSNSのエモバズ以外なんかあった?
SNSでバズるなんてゼンカイ、ドンブラでもやってたし

そんな小手先のことしかできないのがいよいよ戦隊の限界見えちゃったという気にしかならない
ブンブンは本当頑張って欲しい
161無題Name名無し 24/02/25(日)12:19:21 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.2870434そうだねx6
制作者に自由にやらせたらいい作品ができるか問題はね、、、
ロボット毎回出すとかスポンサーの制約がある方が結果的には面白くなるんだなあと。
アニメ作品でも大体そうなんだけども。一時期の金だけ出して自由に作らせたネトフリアニメもう誰も話してない。
162無題Name名無し 24/02/25(日)12:22:17 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870438そうだねx6
ヤクザじゃないドンブラ不安だったけど予告見た限りじゃ割と良いんじゃないかな
まぁ本編見ないとどうとも言えんけど
163無題Name名無し 24/02/25(日)12:29:39 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.2870442そうだねx21
邪悪の王が如何にして正当な王になるかを楽しみにしてたのに
最後の最後まで邪悪の王(ごっこ)から抜け出せてないのには心底ガッカリした
なーにがやがて王になる男の物語だよ
164無題Name名無し 24/02/25(日)12:29:40 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.2870443そうだねx23
素直に大団円で終わればいいのに相変わらず1ミリも面白くない国の名付け方で内輪揉めで
止めにギラ蹴落とし
最後の最後まで悪い意味でらしかったな
165無題Name名無し 24/02/25(日)12:31:31 IP:126.254.*(panda-world.ne.jp)No.2870445そうだねx47
この板はアンチに振れすぎ
166無題Name名無し 24/02/25(日)12:44:24 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2870451そうだねx3
>何気に10人揃ってるキョウリュウジャー
>残り3人は声だけかな?出来れば顔出し出演して欲しいけど
ここまでいるのにオオクワガタだけいないのよくわらんな
167無題Name名無し 24/02/25(日)12:45:12 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2870453そうだねx23
せせこましさしか感じないLED背景や無駄に大仰で刺々しい台詞まわし、
何を言っているか聞き取れない主題歌、役名テロップのタイミングがおかしいOP映像と
初期段階から違和感しか感じず、
作劇やキャラクターへの違和感·嫌悪感がピークに達したブーブークッションの辺りで視聴打ち切り、
その後はキョウリュウジャー目当てで客演編のみ観たら、キョウリュウジャーの世界観をぶち壊した意味不明な状況設定に唖然とした。
本当にこの1年は戦隊ファンにとって辛い時間だった。
来週からのブンブンジャーが楽しみ。
168無題Name名無し 24/02/25(日)12:51:03 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2870456そうだねx28
>この板はアンチに振れすぎ
信者にヨイショされたいならXにいけよ
169無題Name名無し 24/02/25(日)12:52:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870459+
書き込みをした人によって削除されました
170無題Name名無し 24/02/25(日)12:57:48 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870460+
書き込みをした人によって削除されました
171無題Name名無し 24/02/25(日)13:01:56 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2870463そうだねx20
人の親の形見をブーブークッションに使って
結局ジェラミーには詫びの一言もないヤンマの無神経っぷり
筋を通さないヤンキーなんてただのゴロツキだよ

国を捨ててまで助けたシオカラを
またしても同じヒルビルの洗脳に嵌めて雑に処理するサイテーの茶番
ホン書いてる時に少しも疑問に思わなかったの?

ギラの不死身体質を実験台にしたうえ非難されたら逆ギレで返すヒメノ
何年も苦楽を共にしてきた仲間同士の関係性じゃない

こうしたマイナス描写で生じたノイズは最後まで払拭できなかったな
よかった部分までことごとく台無しにして何とも思わない無神経さはある意味関心する
これは予算とか制約といった部分とは全く関係ない、純粋にたかみな脚本の致命的な欠陥
行間がどうのいう前にまず「デリカシー」というものを一から学習した方がいいわこの人
172無題Name名無し 24/02/25(日)13:03:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870465そうだねx3
総合的には良いとこも悪いとこもあったんだけどその辺が打ち消しあって
なんの印象にも残らない極めて普通な作品に落ち着き、名作だ!とか駄作だ!というものでなく凡作だわ
来年の今頃まで存在忘れて、vsがあった時に思い出すって程度の作品
多分内容はどんなんだったっけ?という感じになりそう
173無題Name名無し 24/02/25(日)13:04:56 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.2870467そうだねx16
この番組そのものが大いなる排泄物
174無題Name名無し 24/02/25(日)13:06:39 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2870468+
書き込みをした人によって削除されました
175無題Name名無し 24/02/25(日)13:08:29 IP:223.135.*(so-net.ne.jp)No.2870470そうだねx4
    1708834109457.jpg-(224849 B)
224849 B
13時現在
1桁違ってる
176無題Name名無し 24/02/25(日)13:10:13 IP:133.218.*(bbexcite.jp)No.2870471そうだねx6
ラクレス様が最後まで生きていて幸せそうで良かった
177無題Name名無し 24/02/25(日)13:15:44 IP:106.137.*(dion.ne.jp)No.2870477+
>このそのものがスレ主そのものが大いなる排泄物
178無題Name名無し 24/02/25(日)13:19:01 IP:124.141.*(home.ne.jp)No.2870480そうだねx8
ドンブラと同じ実験作だったんだなという感想
日本の特撮で異世界ものを作り通した点は評価できる。
それ以外はあれだけど
179無題Name名無し 24/02/25(日)13:26:22 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.2870483そうだねx1
ダグデの最期、ワープで逃げられたんじゃなかったっけ?って思った
180無題Name名無し 24/02/25(日)13:27:51 IP:115.37.*(commufa.jp)No.2870486そうだねx6
本編班では、LEDウォールを使った異世界ロボ戦が撮れない
特撮研究所に毎週のロボ戦をやってもらう事もできない
というのが、後半ロボ戦が減った事情みたいだね

確かに、毎年使ってるビルのセット一つも流用できないからなあ

撮影していくうちにこういう制約が分かってきたけど、
その時点でキョウリュウジンの生産は止められなかったから
後半の玩具展開と本編がずれていったんだろうな

バンダイが許すも何も、異世界ロボ戦の撮影自体を毎週続けるのが無理だったんだな
181無題Name名無し 24/02/25(日)13:29:32 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2870487そうだねx15
作中の文脈に最大限乗っかろうとしても「ラクレス辛かったな、幸せになれてよかったな」くらいしか思えないマジで
他の登場人物に一切共感できない
182無題Name名無し 24/02/25(日)13:30:03 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870488そうだねx13
    1708835403060.jpg-(278514 B)
278514 B
なんかコレ好き
183無題Name名無し 24/02/25(日)13:33:35 IP:126.25.*(bbtec.net)No.2870490そうだねx3
エンドゲームだけど何だかんだ最終章の展開は好き
特に前回の食事シーン
184無題Name名無し 24/02/25(日)13:43:28 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.2870495そうだねx4
ロボは出さずに下ネタは酷い印象を残して余計に出し過ぎ
これのどこが硬派な脚本なんだよって回が多すぎる
終了直前のジェラミーの語りが俺たちが語れるキングオージャーという物語は今回でお終いだからファンが各々考える二次創作を我々(脚本家)に見せてくれ!って意味だと思ったら一番気持くて最低で酷すぎる悪い最終回だった
リアタイしないで良かった
185無題Name名無し 24/02/25(日)13:44:24 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.2870498そうだねx20
令和になってからの戦隊の中だと正直一番駄目な戦隊だった
186無題Name名無し 24/02/25(日)13:50:22 IP:133.206.*(mesh.ad.jp)No.2870503+
>No.2870477
皮肉るための引用で間違えるってそうだね自演と同じくらい恥ずかしいな
187無題Name名無し 24/02/25(日)13:51:02 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2870504そうだねx16
「好きなところは受け入れて嫌いなところはそっとしておく」
いい言葉っちゃあそうなんだけどさあ、この作品に限れば「ご立派な逃げ口上」って所なんだよな
188無題Name名無し 24/02/25(日)13:52:07 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.2870505そうだねx5
セット中心で1年やってLEDウォールとかライブ合成主体でやることの利点欠点を洗い出した事については評価したい
189無題Name名無し 24/02/25(日)13:52:16 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2870507そうだねx11
>昭和になってからの戦隊の中だと正直一番駄目な戦隊だった
190無題Name名無し 24/02/25(日)13:54:19 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2870508そうだねx5
>「好きなところは受け入れて嫌いなところはそっとしておく」
>いい言葉っちゃあそうなんだけどさあ、この作品に限れば「ご立派な逃げ口上」って所なんだよな
そっと(ブロック)しておく
191無題Name名無し 24/02/25(日)13:54:46 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2870509そうだねx15
>「好きなところは受け入れて嫌いなところはそっとしておく」
>いい言葉っちゃあそうなんだけどさあ、この作品に限れば「ご立派な逃げ口上」って所なんだよな
脚本家がXでブロックしまくって何故か批判してない人にも及んで敵作っちゃってるのがなんとも…
192無題Name名無し 24/02/25(日)13:57:35 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.2870510そうだねx10
あーあとドンブラも毎回全員での名乗りが無かったから素面名乗りをあえてやらなかったんだろうなって思った
対してコレはよく集まるのに名乗りをほとんどやらないから最後の素面名乗りは全く盛り上がらなかったな
というか誰も変身後の名前言わない戦隊とか正気かよ
193無題Name名無し 24/02/25(日)14:02:02 IP:60.108.*(bbtec.net)No.2870515そうだねx6
前回のほうが映像派手だったな
ダグデドのメテオや怪人複製(ミノンガンを使った蘇生?)を使えなくする理由や仕掛けがほしかった
それがあればスッキリ見れた気がする
194無題Name名無し 24/02/25(日)14:15:32 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2870520そうだねx6
ドンブラ以上に賛否両論になった作品って印象

好きな人はとことん好きで
嫌いな人は蛇蝎の如く嫌う

ここだけを見ても好き嫌いの意見両方あるけど、中間的なのは少なく見えるし
195無題Name名無し 24/02/25(日)14:29:28 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.2870528+
書き込みをした人によって削除されました
196無題Name名無し 24/02/25(日)14:30:11 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2870529そうだねx14
>歴代の戦隊の中だと正直一番駄目な戦隊だった
197無題Name名無し 24/02/25(日)14:45:51 IP:119.150.*(asahi-net.or.jp)No.2870536+
>No.2870234
闇堕ちはわりとあるあるじゃないか
198無題Name名無し 24/02/25(日)14:48:24 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2870537そうだねx1
>No.2870369
世界一のトレンドは数万のつぶやきがあれば取れてしまうので割とそこまで一般的に知られてないアイドルとかも取ったりする
呼びかけとか出演者がSNSを頻繁にやってればよりSNSについてる人が多くなるだろうから結構そういうのが良いんじゃない
(ただSNSでいっぱい人がいても物を買ったり役者に貢いでイベントに来るかっていうのは全く別の問題かなと思う)
199無題Name名無し 24/02/25(日)14:50:50 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2870538そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
200無題Name名無し 24/02/25(日)14:53:58 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2870541+
>キョウリュウジャーは7人揃ってる・・+ダイゴロウ
7人どころかガワ見てると10人揃ってる
スーツアクターもオリジナルらしいから豪華やね
201無題Name名無し 24/02/25(日)14:56:12 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2870544+
    1708840572329.jpg-(108245 B)
108245 B
>1708824149588.png
キングのガブリカリバーの色が変だな
この二つとも違うみたいだし
202無題Name名無し 24/02/25(日)14:56:12 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2870545そうだねx1
>>戦隊の話題はキョウリュウジャーに持ってかれた感じ
>>Yahooトレンドは放送終了後からずっとキョウリュウジャーが一位
>>オリキャス揃ってるからかな?
キョウリュウジャーはわりと年1ぐらいでトレンド入るからあんま不思議な感じでもない
例えば、出演者があさイチに出た時だとかそういう時とかも
203無題Name名無し 24/02/25(日)14:59:39 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2870548そうだねx2
    1708840779416.jpg-(891500 B)
891500 B
みんなGロッソでまだまだ会えるぞ!
204無題Name名無し 24/02/25(日)15:02:37 IP:119.230.*(eonet.ne.jp)No.2870551そうだねx6
「それが貴様の限界だ」
バトルシップに続いてグレンラガンのセリフ丸ごとパクリで
もう駄目だこのライター…ってなった

だから見せ場のセリフ自分で紡げなくて何が脚本家だよ
グレンラガンのファンを公言しててやりたかったと言ってるから
無邪気に喜んでオマージュのつもりなんだろうけど
205無題Name名無し 24/02/25(日)15:03:08 IP:119.150.*(asahi-net.or.jp)No.2870552そうだねx3
>みんなGロッソでまだまだ会えるぞ!
なんか改めて見ると今時の若手俳優っぽくない体型だな
206無題Name名無し 24/02/25(日)15:03:15 IP:153.156.*(ocn.ne.jp)No.2870553そうだねx20
単純に人に出すものとしてちゃんと作ってるように思えなかった最後まで
207無題Name名無し 24/02/25(日)15:03:49 IP:175.103.*(yournet.ne.jp)No.2870555そうだねx13
ギラが蹴られて終わった本編からブンレッドがクワガタオージャーをドライブに連れてくバトンタッチで
後輩との方がよっぽど仲いいな…と思ってしまった
208無題Name名無し 24/02/25(日)15:05:06 IP:126.33.*(openmobile.ne.jp)No.2870556そうだねx2
>>みんなGロッソでまだまだ会えるぞ!
>なんか改めて見ると今時の若手俳優っぽくない体型だな
ドンブラやキョウリュウは皆モデル体型だからな
一部はハイブランドの仕事したりするような感じの人らだし
209無題Name名無し 24/02/25(日)15:13:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2870560そうだねx14
ストーリーの粗と倫理観のズレに目を瞑るとしてもキャラクターの一貫性のなさがキツかったわ
一番ヤバいのはリタ
劇中で不動中立だった場面探す方が難しいだろ
210無題Name名無し 24/02/25(日)15:15:41 IP:59.166.*(home.ne.jp)No.2870561そうだねx1
>劇場版じゃなくてよかった


なんで?
211無題Name名無し 24/02/25(日)15:17:10 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2870562そうだねx1
>>劇場公開じゃないんかい
>まあ…こんなもんだろ、玩具成績いいわけでもないのにTwitter人気程度で劇場版なんざできるわけない
役者に金じゃぶするタイプのファンいないと劇場公開は厳しいと思ってた、でも配信でも嬉しいじゃんよ
また見て余韻に浸れるしさ
212無題Name名無し 24/02/25(日)15:33:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870569そうだねx8
広報の人とか「劇場公開ってお前ら見に来ないだろ、タダでやってる訳じゃないんだぞ」って思ってそう
213無題Name名無し 24/02/25(日)15:37:45 IP:133.106.*(ipv4)No.2870570そうだねx9
個人的にはあまり評価の高い作品ではなかったが技術的な面では凄い作品だったと思うし脚本の粗であったりキャラクターの不快さとか悪い面もシリーズを重ねていくなかでそういう作品もあるよなって仕方なく思う。
ただ今までとキングオージャーで一番違うのはとにかくSNS面でのスタッフ(主に脚本家)の暴走が酷くてもう次からは事務的な宣伝とか以外は公式の書き込みを禁止してくれと思った
214無題Name名無し 24/02/25(日)15:39:21 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2870571そうだねx7
個人的には手放しで褒められる作品では無いけどなんだかんだハマれたって感じかな
215無題Name名無し 24/02/25(日)15:47:28 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.2870572そうだねx15
>ギラが蹴られて終わった本編からブンレッドがクワガタオージャーをドライブに連れてくバトンタッチで
>後輩との方がよっぽど仲いいな…と思ってしまった
ジェラミーが蹴る意味も理由も全然分からんな
発破かけて気合い入れるにしてもやるならヤンマ辺りだろうし
どちらにしても最悪だけど
216無題Name名無し 24/02/25(日)15:49:10 IP:124.219.*(nuro.jp)No.2870574そうだねx22
>>ギラが蹴られて終わった本編からブンレッドがクワガタオージャーをドライブに連れてくバトンタッチで
>>後輩との方がよっぽど仲いいな…と思ってしまった
>ジェラミーが蹴る意味も理由も全然分からんな
>発破かけて気合い入れるにしてもやるならヤンマ辺りだろうし
>どちらにしても最悪だけど

そういう小さな脚本に対する違和感がどんどん積もっていった今という感じ なんか本当この脚本家とプロデューサーの倫理観受け付けないんだよね
217無題Name名無し 24/02/25(日)16:00:59 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.2870577そうだねx24
ああいう微妙に不快になるだけの描写を入れる意味が分からないんだよな
意味が分からないから余計にモヤモヤして引っ掛かるし
隠れておにぎり食べまくってるセバスチャンも普通に意味不明だった
まあ今週で取りあえずそういうのから解放されるからもういいや
218無題Name名無し 24/02/25(日)16:06:07 IP:126.132.*(openmobile.ne.jp)No.2870578そうだねx12
>No.2870486
だからといって等身大アクションまで減らす理由にはならん
毎回新規で撮れないならバンクで誤魔化す手もあったのにいったいどんなこだわりがあったんだろう
219無題Name名無し 24/02/25(日)16:10:48 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2870579そうだねx3
ギラを蹴り飛ばすのは最初のゴッカン回で初めて5人揃って変身するシーンの再現以上の意味は無いだろうね
まああの時も蹴り飛ばす意味が全くわからないんだけど
220無題Name名無し 24/02/25(日)16:24:45 IP:113.40.*(ucom.ne.jp)No.2870588そうだねx5
日曜の朝に子供向けヒーロー作品で神風特効と同義のもの見させられるとは思わなくて驚いたな もちろん悪い意味で
221無題Name名無し 24/02/25(日)16:30:35 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2870591そうだねx15
>「好きなところは受け入れて嫌いなところはそっとしておく」
ネットの立ち振る舞いでは正解なんだけど、絶対に関わらなきゃいけない対人、特に政治家でその結論は無理でしょって思ったわ
ヤバめの思想を放置してもっとヤバい方向に煮詰まるなんて珍しいことじゃないし
222無題Name名無し 24/02/25(日)17:21:26 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2870615そうだねx22
>大きく叩くとか褒めるとかもなく物凄く普通の作品って評価
褒めすぎだと思う
223無題Name名無し 24/02/25(日)17:25:30 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2870619そうだねx23
>好きな人はとことん好きで
>嫌いな人は蛇蝎の如く嫌う
この作品が分かれてるのは好き嫌いではなく出来の悪さを具体的に指摘してる意見に対し
論理的な反論ではなく感情的に噛み付いてくるレスが多いだけだと思うよ
224無題Name名無し 24/02/25(日)17:33:29 IP:125.51.*(dion.ne.jp)No.2870620そうだねx19
今まで散々愚衆ムーブやらしょうもないケンカやってきた分際で小さな力が集まって云々言われても説得力ない
というか最後のシーンでギラに蹴り入れてこかせてるのとか本当に陰湿で酷い
225無題Name名無し 24/02/25(日)17:39:49 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2870623そうだねx4
前の2話は良かったと思うけど
なんだこの最終回
散々引っ張って全然苦労して倒した感無いしガッカリ
226無題Name名無し 24/02/25(日)17:43:28 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2870626そうだねx6
>というか最後のシーンでギラに蹴り入れてこかせてるのとか本当に陰湿で酷い
ぶつかって転んだのだと思ってたけど
見直したら転ばせるために蹴り入れてて引いた
227無題Name名無し 24/02/25(日)17:43:41 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2870627そうだねx6
とは言え映像的な面ではなかなか見せてくれたので今後もこの技術を生かしてほしい
役者さんも役のせいで不快キャラにさせられてる感が大きいけど
演技力がそこまでひどかったわけでもないし
228無題Name名無し 24/02/25(日)17:51:13 IP:163.131.*(baynet.jp)No.2870628そうだねx9
終わっちゃったものはもうしょうがないからこの一年が無駄にならないように今後の作品に活かしてほしいよ
映像技術はちゃんと継承してほしいし、スーパー戦隊として、ヒーロー番組として絶対にやってはいけないことは反面教師にしてほしい
229無題Name名無し 24/02/25(日)17:51:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2870629そうだねx34
最終章三部作どれも
神回でしたね
今まで賛否は、あったけど
この最終章だけでも満足でした。
230無題Name名無し 24/02/25(日)18:10:58 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870637そうだねx5
1~5話とラスト3話だけ見れば名作だったと思う
あと今後外部から脚本家呼ぶ時はちゃんとSNS運用がしっかりしてるか確認して欲しいな
231無題Name名無し 24/02/25(日)18:21:50 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.2870643そうだねx5
>>No.2870628
どうだろうな?リュウソウは最終回直後からスタッフ一同が反省の弁を述べてたけど
これの場合は成功したしやりきったし終わった事に文句言うなで済まされそう
232無題Name名無し 24/02/25(日)18:36:20 IP:115.85.*(clovernet.ne.jp)No.2870645そうだねx19
    1708853780407.jpg-(57603 B)
57603 B
結成した経緯からして利害の一致でだったけど最後まで仲間って感じしなかったわ王様戦隊
233無題Name名無し 24/02/25(日)18:52:39 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870651そうだねx15
なんつーかパロディとオマージュとパクりの区別がついてないんだろうなってなった
なんの関連(言うまでもないがここでいう関連とはpixiv百科的なこじつけじゃなくスタッフの一致・同シリーズ・せいぜいキャストが共通とかそういう)もない作品のセリフを唐突に引用する癖やばいよ
なんのこともないギャグ的に引用すればパロディで済むしそれを引用してるんだなとわかるような使い方をすればオマージュになるが劇中の緊迫する場面の名台詞みたいな感じで既存のセリフ引っ張ってくるのやばい
234無題Name名無し 24/02/25(日)18:54:12 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2870654そうだねx5
>結成した経緯からして利害の一致でだったけど最後まで仲間って感じしなかったわ王様戦隊
最後までなじめなかった名前の由来
普通に王様たちの戦隊だからでいいのに逆張りしたいだけなのが明らかで
235無題Name名無し 24/02/25(日)18:56:25 IP:59.135.*(dion.ne.jp)No.2870655そうだねx2
>最後まで仲間って感じしなかったわ王様戦隊
みんなの武器の合体もやらなかったからな
236無題Name名無し 24/02/25(日)19:05:57 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2870659そうだねx14
そもそも地球とは違うチキューという星の話なのに、用語でやたらと漢字並べたがるのが世界観ぶち壊しだわ
作中では一貫してチキュー文字だったから尚更な
237無題Name名無し 24/02/25(日)19:08:20 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2870661そうだねx9
最終回直前に脚本家のママがXに降臨してたのがマジでエモかった😭
238無題Name名無し 24/02/25(日)19:11:58 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.2870664そうだねx4
等身大はもっとやれたと思う
上堀内監督、リュウソウジャーの時はもっと魅せてたよね
『ハァーー!!』みたいなトドメが多くて
劇場版もだけどガリバーの『オージャフィニッシュ』に見せ場作った方が盛り上がったと思うなぁ
239無題Name名無し 24/02/25(日)19:19:37 IP:180.19.*(ocn.ne.jp)No.2870665そうだねx13
>1708853780407.jpg
何度見てもこれだと王様戦隊じゃなくて五異対救にならないか?って思う
240無題Name名無し 24/02/25(日)19:49:32 IP:60.71.*(bbtec.net)No.2870678そうだねx13
>これは熱い!!!
ファンの熱意に応えてじゃなくて既に決まってたことだから勘違いするなよって釘を刺してるのも珍しい
まぁ「俺たちが公式を動かした」ってファンが勘違いすると碌なことにならないからな

てか脚本家はそれを知ってか知らぬか「えらいやつは行間読め!」って騒いでたのかよ、偉い人真っ青だろ
241無題Name名無し 24/02/25(日)20:04:36 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2870683そうだねx9
最後にみんなでギラを蹴るのもだけど
等身大に戻ってビビってるダグデドを囲んでトドメ刺すのも
数の暴力って感じでカタルシスは無かったしむしろ引いたな
倫理観がここまで合わないヒーローものってあるんだなと思い続けた一年(特に後半)だった
242無題Name名無し 24/02/25(日)20:07:53 IP:60.106.*(bbtec.net)No.2870685そうだねx11
>最終回直前に脚本家のママがXに降臨してたのがマジでキモかった😭
243無題Name名無し 24/02/25(日)20:19:06 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2870691そうだねx7
>まぁ「俺たちが公式を動かした」ってファンが勘違いすると碌なことにならないからな
確かにこれがファンの要望に応えたって事にしてたらキングオ単体なら良いけど
後の作品で「アレやれコレやれ、どうしてファンの声を無視するんだ、ファンを蔑ろにしてる!」とか暴れる奴が絶対出て来るな
244無題Name名無し 24/02/25(日)20:24:11 IP:219.167.*(plala.or.jp)No.2870693そうだねx18
ダグデドが脚本の都合で力を使ったり使わなかったりして勝ったことに納得できなかった
先週は前後を無視して単話として見れば良かったけど最終回は単純につまらなかったな
245無題Name名無し 24/02/25(日)20:26:46 IP:113.40.*(ucom.ne.jp)No.2870695そうだねx12
嫌いなところはそっとしておくって言っときながらギラのこと蹴るジェラミーはなんなんだよそっとしとけよ
それとも反抗してきたギラに対しては「嫌ならそっとしといてよ笑」とでも言うつもりなのか?
246無題Name名無し 24/02/25(日)20:40:55 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2870702そうだねx1
あれだけ叩かれたガンダム種運命も、スペシャルエディションでは普通に面白く観れるし、キンオーも無駄な要素を削ぎ落として1クールくらいに纏めれば普通に楽しく観れそうだなと思った
247無題Name名無し 24/02/25(日)20:48:43 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2870704そうだねx9
グローディはあんな最期のカットだったかは命を弄んだ罰を受けて
亡者の声を聞き続けるもんだと思立てたのに今週は普通に寝てたな
248無題Name名無し 24/02/25(日)21:05:34 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2870711そうだねx22
半年前のダグデドスレで「どうやって倒すんだろう」って疑問に、「どうせ何の理由もなく急に弱体化したダグデドを口上言いながら倒して終わり」って返されてたのを思い出した
249無題Name名無し 24/02/25(日)21:06:00 IP:1.66.*(spmode.ne.jp)No.2870712そうだねx4
低年齢向けテラフォーマーズみたいなの期待してたんだけど
敵も味方も虫モチーフにしたのにあんまり意味なかったね
虫好きの人に脚本書いて欲しかったな
250無題Name名無し 24/02/25(日)21:08:25 IP:124.18.*(commufa.jp)No.2870713そうだねx6
良いとか悪いとかじゃないんだけど、
仲間内ではチヤホヤされる王たちとか、
とはいえ斜に構えた作風とか、
決め台詞が長文でポエミーなところとか、
背伸びしたい中学生あたりにはウケてそうだなとは思った。
Xのノリとかもそんな感じよね。

その分、子どもと特撮オタの琴線に触れる要素は削いじゃったもんだから。っていう感じ。
この辺はプロデューサーの問題だろうね。
251無題Name名無し 24/02/25(日)21:12:21 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2870714そうだねx2
>あれだけ叩かれたガンダム種運命も、スペシャルエディションでは普通に面白く観れるし
ええ…
252無題Name名無し 24/02/25(日)21:23:10 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870717そうだねx7
もう何のデータも無い「どこどこの層にはウケてる!」って思い込み全開の書き込みはいいよ…
253無題Name名無し 24/02/25(日)21:42:34 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2870722そうだねx12
相変わらずそうだね水増しで絶賛されると思い込むバカ信者がチラホラ
254無題Name名無し 24/02/25(日)21:43:52 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2870724そうだねx5
多分もう誰も覚えてないしどうでもいいだろうけど、結局バグナライブは使われず終いになったな
ヤンマにお仕置きするとき、ラクレスに一泡吹かせるとき、バグナラクとの最終決戦、母親登場時、今回の
カメジムといくらでも機会あったのに
255無題Name名無し 24/02/25(日)21:51:27 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2870727そうだねx22
生きているカメジムを強制的にでもハーカバーカに連行できたせいで
グローディを倒すために永遠の命を使ったのが余計に馬鹿としか言えなくなった
256無題Name名無し 24/02/25(日)21:55:38 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.2870729そうだねx7
>虫好きの人に脚本書いて欲しかったな
高野は昆虫に全く興味無かったな
せっかくモチーフ解禁したんだからストレートな昆虫戦隊はまたいずれやって欲しい
257無題Name名無し 24/02/25(日)21:56:11 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.2870730そうだねx1
>多分もう誰も覚えてないしどうでもいいだろうけど、結局バグナライブは使われず終いになったな
>ヤンマにお仕置きするとき、ラクレスに一泡吹かせるとき、バグナラクとの最終決戦、母親登場時、今回の
>カメジムといくらでも機会あったのに
脚本家はDX玩具に興味なくベイブレードを買うようなやつだから
258無題Name名無し 24/02/25(日)22:27:48 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp)No.2870742そうだねx1
    1708867668854.jpg-(451687 B)
451687 B
本文無し
259無題Name名無し 24/02/25(日)22:48:52 IP:113.40.*(ucom.ne.jp)No.2870752そうだねx5
もっふんって人気あると思ってたけどポップアップショップでグッズの在庫余りまくってるって聞いてわかんなくなってきたな
260無題Name名無し 24/02/25(日)22:55:43 IP:59.168.*(home.ne.jp)No.2870754そうだねx17
嫌いだし面白くないっていう個人的に今まで見てきた戦隊シリーズでワーストの作品だったな
個人的に褒めるところが一切ない
映像面にしたってVPの技術の蓄積とか言う人もいるけど取り組みだけで言えば前作のドンブラの方がよっぽどVPに対して真面目に誠実に取り組んでたと思うよ
261無題Name名無し 24/02/25(日)23:00:59 IP:60.117.*(bbtec.net)No.2870755そうだねx18
1部終わるまではほんと楽しみに毎回観てたんだけどな…
自分はやっぱりキャラの倫理観の無さがダメだった
ヤンマなんて、弱い者イジメする単に嫌味なイキリキャラになってしまった…
終盤ホントに脚本が雑になりましたよね

なんか大森Pってダメ出しできないタイプなんですかね
軌道修正くらいしてほしい
262無題Name名無し 24/02/25(日)23:08:59 IP:114.186.*(plala.or.jp)No.2870759+
リュウソウジャーの時も倫理観って言われてたし
独特の不快感って上堀内由来なんじゃないの?
あっちの脚本家の山岡はプリキュアでは無難にやってたし
263無題Name名無し 24/02/25(日)23:28:14 IP:27.142.*(home.ne.jp)No.2870766そうだねx5
グオに関しては大体高野のせいじゃねぇの
264無題Name名無し 24/02/25(日)23:37:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870773そうだねx10
9対1ぐらいで悪い所がいい所を圧倒する作品
そのいい所も戦隊シリーズにしては珍しい要素ってだけで既視感あるからベタ褒めするほどではない
265無題Name名無し 24/02/25(日)23:38:01 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2870774そうだねx7
>生きているカメジムを強制的にでもハーカバーカに連行できたせいで
>グローディを倒すために永遠の命を使ったのが余計に馬鹿としか言えなくなった
これまでにも同じような書き込みがいくつもあったと思うんだけど
やらなきゃいけない部分を行間送りにして余計な描写をすることによって物語を破綻させる
最後のナレーションで「この後の物語は君たちに紡いでほしい」と言ってたのは悪い冗談としか思えなかった
そもそも物語として成り立っていないのに
266無題Name名無し 24/02/26(月)00:12:12 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2870790そうだねx6
もうめちゃくちゃだよなハーカバーカ
カメジム死んでないじゃん
267無題Name名無し 24/02/26(月)00:23:53 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2870794そうだねx4
>敵も味方も虫モチーフにしたのにあんまり意味なかったね

シュゴットも伝説獣とかで何ら問題無かったな
ドラゴンオージャーとかペガサスオージャーとか
もう一回昆虫モチーフやって
昆虫にフォーカス当てた戦隊やってほしい
268無題Name名無し 24/02/26(月)00:42:39 IP:60.120.*(bbtec.net)No.2870800そうだねx21
>嫌いだし面白くないっていう個人的に今まで見てきた戦隊シリーズでワーストの作品だったな
>個人的に褒めるところが一切ない
自分もこれ
やってない事をやってるようでいて実際は過去作が上手く事前予約回避した地雷を踏んだり、同じ失敗繰り返したりなんだよね
意欲作や挑戦作としての評価もできないし、むしろ半端に踏み荒らして美味しそうな要素すら失敗認定させまくった印象しかない
第一部からずっとシナリオの質が例年よりはっきりと悪かったと思う
269無題Name名無し 24/02/26(月)00:48:59 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2870801そうだねx15
ハーカバーカの描写だと騒音で苦しんでたグローディが騒音に慣れてた平然としてたのも酷かった
グローディの末路に「人の心ないんか?」ってキャッキャしてたファンがバカを見たじゃないか
270無題Name名無し 24/02/26(月)01:15:00 IP:125.58.*(starcat.ne.jp)No.2870819+
>グローディはあんな最期のカットだったかは命を弄んだ罰を受けて
>亡者の声を聞き続けるもんだと思立てたのに今週は普通に寝てたな
結局先週出てきたグローディは再生じゃなくてコピーだったって事かな
271無題Name名無し 24/02/26(月)01:26:27 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2870823そうだねx2
>別に工作だなんだとは全く思わないけど
>まだ放送すらしてない、ちゃんと完結できるかも不明瞭な最終話含めて3部作扱いで劇場公開しろって今までそんな話が全くなかったタグが拡散されたのって何が発端なんだ?既存の特オタ層から出てくる考えではなさそうだが
センちゃんの人がタグ作って拡散したから( )
272無題Name名無し 24/02/26(月)01:29:38 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2870826そうだねx4
>結局のところガワがド派手なだけで中身空っぽだったな
ダクデドやん
273無題Name名無し 24/02/26(月)01:35:50 IP:115.30.*(pikara.ne.jp)No.2870831そうだねx2
半公式みたいな立場の役者が発端だから安心して乗っかった人間が多かったのでは
まさかPも知らなくてむしろ迷惑だとは夢にも思わない
274無題Name名無し 24/02/26(月)01:41:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870834そうだねx2
    1708879260571.jpg-(39353 B)
39353 B
デカグリーンの人これに関わってるから一応公式の人扱いじゃないの?
275無題Name名無し 24/02/26(月)07:18:45 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870870そうだねx48
>生きているカメジムを強制的にでもハーカバーカに連行できたせいで
>グローディを倒すために永遠の命を使ったのが余計に馬鹿としか言えなくなった
それ言ってる人チラホラいるけど、そもそもハーカバーカへの入口って簡単に開けるもんじゃないですよね?
映画の時も今回もイレギュラー的なので開いてるのだから
デボニカに「グローディ殺したいから扉あけて!」というわけにもいかんでしょ
それが出来たらダグデド含めて厄介な敵は全部それで良くなっちゃう
今回はカメジムとデズナラク様にそれなりの因縁あったから成り立つ事

なんかキングオージャースレ見てるとダメ出しした過ぎて、他の戦隊なら許せるとこを無理矢理突っ込んでる人が多い気がするよ
276無題Name名無し 24/02/26(月)07:23:39 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870872+
>結局先週出てきたグローディは再生じゃなくてコピーだったって事かな
ダグデドが召喚した者全てカメジム以外全員コピーだよ
最終回まで見てりゃあわかるでしょうよ そもそもミノンガンは氷漬けになってるはずでしょうが
そのミノンガンいたってことはコピーよ
277無題Name名無し 24/02/26(月)07:34:40 IP:163.131.*(baynet.jp)No.2870874そうだねx7
>それが出来たらダグデド含めて厄介な敵は全部それで良くなっちゃう

確かに、ダグデドも強制的にハーカバーカに送ればよかったんだよな
なんでバカでかいキングオージャー作るために苦労したんだろう

>なんかキングオージャースレ見てるとダメ出しした過ぎて、他の戦隊なら許せるとこを無理矢理突っ込んでる人が多い気がするよ

お話が褒められてるくせにご覧の通り穴だらけなんだから突っ込みたくもなるわ
278無題Name名無し 24/02/26(月)07:47:23 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2870876+
許されることが何もないからだろ
何言ってんだ信者
279無題Name名無し 24/02/26(月)08:12:08 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2870880そうだねx2
でもこの板、OPの告知か何かのテロップのスクロールが速すぎる!とか俺が考える正しい演出じゃなかった!とかで難癖付けてた人もいたので、さすがにそれはな…って思うよ
ちなみに自分は前半は楽しんで観ていて、後半は主に人物描写の破綻、脚本家の悪目立ちで素直に観れなくなってしまった人間
280無題Name名無し 24/02/26(月)08:28:23 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870882そうだねx30
>それが出来たらダグデド含めて厄介な敵は全部それで良くなっちゃう
>確かに、ダグデドも強制的にハーカバーカに送ればよかったんだよな
>なんでバカでかいキングオージャー作るために苦労したんだろう
貴方みたいなタイプってダグデドを強制的にハーカバーカ送りって展開にして終わらせたら終わらせたで、ちゃんと倒せよと突っ込んでそう
どっちみちキングオージャーにツッコミ入れたいだけなのですね
281無題Name名無し 24/02/26(月)08:52:33 IP:163.131.*(baynet.jp)No.2870888そうだねx13
>貴方みたいなタイプってダグデドを強制的にハーカバーカ送りって展開にして終わらせたら終わらせたで、ちゃんと倒せよと突っ込んでそう
>どっちみちキングオージャーにツッコミ入れたいだけなのですね
流れ次第かなあ
完全に倒せずに封印だけしたラスボスは歴代作品にもいるし、ちゃんとしたステップを踏めば納得したと思うよ
今回はダグデドをハーカバーカに送ろうと試すどころか提案もしなかったのが不自然だと思ったってだけ
「ドナドナされるカメジムって面白くね?」ってだけでダグデドのこと考えずに適当に作ったら整合性取れなくなったんだろうな
282無題Name名無し 24/02/26(月)09:27:27 IP:114.160.*(ocn.ne.jp)No.2870895+
殺すとかの物騒ワードも割とそのまま使ってた印象の作品だったけど
「嫌いな所はそっとしておく」も言い換えもせずに嫌いと他者の感性をそのまま許容する姿勢を示したのは
「違いは間違いじゃない」からの流れからとしてきれいだなと思う
ただこれで終了する作品としてはほとんど言い逃げみたいなもんで
以降嫌いな所をそっとしておけない事をすごくカッコ悪いことにしてしまったのはある種の痛快さと同時に嫌らしさを感じる
283無題Name名無し 24/02/26(月)09:47:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2870899そうだねx8
>今回はダグデドをハーカバーカに送ろうと試すどころか提案もしなかったのが不自然だと思ったってだけ
グローディのときも凍結封印でいいじゃんって言われてたしな
やりたいことだけやって前後の展開との繋がりとか考えてないんだろう
284無題Name名無し 24/02/26(月)10:07:18 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.2870905そうだねx11
>でもこの板、OPの告知か何かのテロップのスクロールが速すぎる!とか
>俺が考える正しい演出じゃなかった!とかで難癖付けてた人もいたので、さすがにそれはな…って思うよ
でも見辛いってのはあるよねOPのテロップ
285無題Name名無し 24/02/26(月)11:08:14 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2870923そうだねx1
>以降嫌いな所をそっとしておけない事をすごくカッコ悪いことにしてしまったのはある種の痛快さと同時に嫌らしさを感じる

自分の負の感情をストレートに吐き出す事で気持ちがスッキリするとか
嫌いな物を嫌いと言う事は悪い事ばかりでは無い
なにが嫌いなのかどこが嫌いなのか突き詰めて思考する事で気付きが得られる事もあるし
286無題Name名無し 24/02/26(月)11:15:40 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2870925そうだねx14
ダグデドってすごい隕石の雨降らせたり
どこにでも現れては自在に消えたり
相手を何処かに送り込んだりできて
こんなのにどうやって勝つのかって思ってたんだけど
先週も今週も一切そういう力を使わないでやられたのはなぜ?
なにか大事なとこ見逃したかな
287無題Name名無し 24/02/26(月)11:28:24 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870931そうだねx9
    1708914504373.jpg-(143245 B)
143245 B
シュゴッド出番無い時の方が多いし名前知ってるのギラだけだし交流する訳でもないし強くないしで愛着湧かなかったから個人的に最後の自己犠牲は温度差がに凄かった
騎士竜との別れはしんみりした筈なんだが
288無題Name名無し 24/02/26(月)11:56:12 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2870935そうだねx8
>>それが出来たらダグデド含めて厄介な敵は全部それで良くなっちゃう
>>確かに、ダグデドも強制的にハーカバーカに送ればよかったんだよな
>>なんでバカでかいキングオージャー作るために苦労したんだろう
>貴方みたいなタイプってダグデドを強制的にハーカバーカ送りって展開にして終わらせたら終わらせたで、ちゃんと倒せよと突っ込んでそう
>どっちみちキングオージャーにツッコミ入れたいだけなのですね
またそうだね自演か?虚しくならんのかお前
289無題Name名無し 24/02/26(月)13:05:34 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2870962そうだねx11
>アンチと戦うより番組に力入れた方が良かったね
理にかなった批判をアンチ扱いしてるとしたらそれこそクリエイター未満だと思う
290無題Name名無し 24/02/26(月)13:13:26 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2870966そうだねx2
>役者さんも役のせいで不快キャラにさせられてる感が大きいけど
>演技力がそこまでひどかったわけでもないし
ギラが邪悪の王ムーブでやる高笑いは最後まで上手いとは思えなかったけど
ちょっと気弱な好青年の演技はわりとはまってたと思う
291無題Name名無し 24/02/26(月)13:41:53 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2870969そうだねx8
    1708922513645.png-(1017782 B)
1017782 B
高野は処理できないなら変なことしないでほしかったな
大森はちゃんと把握できてないでドンブラかと思ってたらとか書いてるし…マジで地球とチキューは繋がりがとかいらない要素過ぎたし他の人気作に泥塗るのやめてくれよ
292無題Name名無し 24/02/26(月)13:45:23 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2870970そうだねx5
自分らが守ってきた世界がコラボ回やるからでいきなり壊滅状態にさせられて現行の一年間より長い期間の二年間もレジスタンス活動を強いられキングやウッチーは出てったっきり具体的な解決策もないままに王様たちがくるまで現状打破できずにいたポンコツにされたキョウリュウジャーとか酷いしキャストがお気持ち表明したら復コア越えるレベルの炎上だったろなと思う部分がある
293無題Name名無し 24/02/26(月)13:52:02 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2870971そうだねx12
過去のツイートとはいえ、○○役に決まった小松菜奈ぶっ殺す!とか永野芽郁を中の下の女と書いたり坂口健太郎を不細工扱い、女の腹を血反吐が出るまでぶん殴るだとか女がav女優になりたがる人が多い国だの性奴隷だの、そんなん書く脚本家が怖すぎる
294無題Name名無し 24/02/26(月)14:09:18 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2870973+
着ぐるみの取っ組み合いなんかより
キャラのドラマを描きたかったんだろうな
295無題Name名無し 24/02/26(月)14:45:27 IP:124.215.*(244.98)No.2870976そうだねx12
最終回当日は引っ込んでたくせに自演au出しゃばってきたな
296無題Name名無し 24/02/26(月)15:46:33 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2870995そうだねx8
Xでファンアートを書いたりグッズを買って写真アップしてるようなファンの人が好きだけどあそこはなーみたいなダメ出しや疑問を少し書いただけで、毎日エゴサで拾ってんのか知らんけど目ざとく見つけてすぐ引用して否定は許さん!みたいなことずっとやってる人達いたよね(一人の複数アカウントもあるかな?)
お金を払ってGロに行った親子も攻撃してたし、ファンがファンを攻撃する感じがずっと酷かった印象が強い
297無題Name名無し 24/02/26(月)15:58:37 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2870999+
書き込みをした人によって削除されました
298無題Name名無し 24/02/26(月)15:59:17 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2871000そうだねx5
>No.2870752
SNSであの感じなのに結局Gロの素面も無理せずチケ取れてしまうしFLTも千秋楽以外はとれてしまうし役者さん個人のイベント集客も微妙だった(特典券も枚数が出ていない)
過去の戦隊で人気がある年は瞬殺でチケとれないの当たり前で更に現行中~現行直後の役者さん個人のイベントにも数百人来たりキャストに何十万も使う人が平気でいる年もあった
比べるとキングオージャーはお金を使ってくれるファンの実数はあまり掴めなかったんだろうなと感じる
299無題Name名無し 24/02/26(月)16:27:03 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2871006+
書き込みをした人によって削除されました
300無題Name名無し 24/02/26(月)16:28:15 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2871007そうだねx1
>またそうだね自演か?虚しくならんのかお前
自演してないから全くならない
どこかの誰かが自演に見せかけてる 貴方がやったの?
ひたすら「そうだね」押すなんて馬鹿のすること 
それに自演の仕方知らないんですよ スマホで自分で押すと一回しか押せない
パソコンから書き込むとたくさん押せるの?
301無題Name名無し 24/02/26(月)17:02:29 IP:221.251.*(ucom.ne.jp)No.2871018そうだねx9
>着ぐるみの取っ組み合いなんかより
>キャラのドラマを描きたかったんだろうな
普通は「ぼくのかんがえたかっこいいしーん」を羅列しただけのものをドラマとは呼ばないんだけどね
そもそも着ぐるみでだってドラマは描けるし
302無題Name名無し 24/02/26(月)17:12:48 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp)No.2871024そうだねx9
王様戦隊大好きau君の抵抗虚しいね
ブンブンからはもう出てくるなよ
303無題Name名無し 24/02/26(月)17:37:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2871049+
書き込みをした人によって削除されました
304無題Name名無し 24/02/26(月)17:37:50 IP:60.124.*(bbtec.net)No.2871050そうだねx2
最終回記念にメモリアルオージャカリバーの追加音声カード出します
でもロボットは出しません→翌日→フルメカのウエスタンとカーフコンボとトバスピノ出します!
これまじで笑ったわ
305無題Name名無し 24/02/26(月)17:59:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2871059そうだねx1
    1708937970574.jpg-(108918 B)
108918 B
ip:106.133.*(au-net.ne.jp)さんは自演してるんじゃなくて同じIPの同じ意見の人が多いだけだから…
306無題Name名無し 24/02/26(月)18:41:47 IP:210.185.*(rppp.jp)No.2871076そうだねx2
    1708940507198.jpg-(75897 B)
75897 B
>そもそも着ぐるみでだってドラマは描けるし
うん…?
うん
307無題Name名無し 24/02/26(月)18:48:50 IP:118.238.*(nuro.jp)No.2871078そうだねx10
戦隊の歴史は長いけどここまで接待バトルして負けたラスボスも珍しいね
これまで気軽に使ってたワープも隕石も使わず肉弾戦に付き合って
あれだけいる一般人を人質に使うこともせず、別に縛りがあるわけでもないのに
ロボが完成するまで巨大化も待ってくれるという
それとダグデドが巨大化したら急におろおろするギラって本当に初登場から成長してないんだな
308無題Name名無し 24/02/26(月)18:57:04 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2871079そうだねx21
キングオージャーで判明した事はSNSで大バズリなんてのはクソの役にも立たないと言う事
309無題Name名無し 24/02/26(月)19:48:09 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2871116+
>着ぐるみの取っ組み合いなんかより
>キャラのドラマを描きたかったんだろうな
監督陣は着ぐるみを撮りたがらないって白倉Pがゼンカイの頃に言ってた気がする
310無題Name名無し 24/02/26(月)19:59:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2871117そうだねx13
ロボ玩具売るためにお金貰って作ってるんだから
最低限ロボ戦しないってのは仕事放棄してるのと同じ
過去の戦隊にも(ロボ登場前は別として)ロボ戦やらない回はあったけど1話限りの例外みたいなものだし
「顔出しドラマだけ作りたい!」「好きなアニメのオマージュやりたい」なんてのは自主制作でやってくださいって話
311無題Name名無し 24/02/26(月)20:58:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2871143+
キングオージャーの1年間を振り返り自然と最初に浮かんた言葉

目先

何故かは自分でもわからないが
312無題Name名無し 24/02/26(月)21:12:05 IP:113.40.*(ucom.ne.jp)No.2871144そうだねx5
    1708949525629.png-(1483 B)
1483 B
メンバーがほぼ全員口悪いし陰湿な部分あるしでこの一年ずっと見ていて気持ちのよいものではなかった
一人二人いるそういうキャラがいるぐらいなら別にいいんだけどね
313無題Name名無し 24/02/26(月)21:14:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2871146そうだねx12
バンダイの社長が苦言するくらいだから大森Pも責任追及されてそうだし
今ハッスルしてるのって高野だけなんじゃないかな
314無題Name名無し 24/02/26(月)21:29:00 IP:118.154.*(dion.ne.jp)No.2871154そうだねx10
>メンバーがほぼ全員口悪いし陰湿な部分あるしでこの一年ずっと見ていて気持ちのよいものではなかった
>一人二人いるそういうキャラがいるぐらいなら別にいいんだけどね
長所はありつつも問題だらけの王連中をギラが変えていくような物語になると思ってたよ
315無題Name名無し 24/02/26(月)21:38:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2871157そうだねx8
LEDウォールも結局ドンブラやデッカーの方が使い方上手かったしキングオージャーは失敗の蓄積しかしてない
それに結局GB合成の方が多いんでしょ?
316無題Name名無し 24/02/26(月)22:45:02 IP:119.150.*(asahi-net.or.jp)No.2871192そうだねx2
>そもそも着ぐるみでだってドラマは描けるし
アクターや声優のアドリブのおかげでって三条は謙遜して言ってたがデーボス軍は大人(父親とかファミリー層含め)に組織のドラマが人気だったそうだしな
ガワは迫力あるから小さい子供は彼らを見て泣く子もいたそうだけど現行終了後にレンジャーキーにまでなってデーボス軍だけでデーボス軍祭りって上映会イベントまでできちゃうぐらいに人気だった、更に去年から今年にかけてメモリアルグッズがたくさん出てるという
317無題Name名無し 24/02/27(火)00:39:06 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.2871234そうだねx2
>あれだけいる一般人を人質に使うこともせず
それぞれの国で王の勝利を祈ってるとかならともかく
流れから見るとほぼ全てのチキュー人があの場にいるんだよね
ランダムに隕石落とせば王様たちは戦いどころじゃなかっただろうに
318無題Name名無し 24/02/27(火)09:51:24 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2871271+
書き込みをした人によって削除されました
319無題Name名無し 24/02/27(火)09:54:30 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.2871272+
ギラの言う民の命を永遠の命と置き換えるって理論、こじつけのような無理やりの超理論謎理論だと思うけどこれで通ってしまうのが強引な展開というか高野イズムなんだろうな
命まで奪われるわけでもなく皆からほどほどに元気を分けてもらうくらいで超絶の力の鍵になるとか
320無題Name名無し 24/02/27(火)11:37:23 IP:59.137.*(dion.ne.jp)No.2871285そうだねx4
スレ一通り読んでもここまで触れられてないけどギラのラストのセリフ滅茶苦茶噛んでて酷い
役者の一発撮りの熱量を優先したとかなのか知らんが意識だけは高いこと言ってる癖に平気な顔でこれを作品の〆に採用出来る神経が凄い

悪いけどギラの役者マジで最後まで下手だったな
ギラに魅力無かったのはそりゃ高野大森のせいなんだけどそれでも役者が違えば他のメンバー(個人的には魅力は感じないが)と戦えるくらいにはなったんじゃないの感は拭えない
321無題Name名無し 24/02/27(火)12:14:34 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2871288そうだねx1
>今年の戦隊は悪く無かったわ。ちゃんと金もかかってたし。その反動が出る次作はいつものパターンだろね。ラクレスへのセリフの最後に「兄上」ぐらいは欲しかったかなー
投獄シーン/獄中パートで毎度隔離されてることで
肩を並べて仕事する機会も血の繋がり(異父兄弟)もほぼ無かったようなもんだから
「ラクレス」と呼ばざるを得なかったんじゃないかな
ゼロワンで「社長」呼びが「或人」呼び捨てに発展できなかった例の亜種
322無題Name名無し 24/02/27(火)12:19:16 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2871290+
>No.2871272
初期の遊戯王みたいな言ったもん勝ちの世界なんだろ
323無題Name名無し 24/02/27(火)20:44:21 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2871344そうだねx11
>ギラに魅力無かったのはそりゃ高野大森のせいなんだけどそれでも役者が違えば他のメンバー(個人的には魅力は感じないが)と戦えるくらいにはなったんじゃないの感は拭えない
ていうか一年かけて演技がまともに育つような話を作ってこなかったのが大きいと思うんだよな
嫌ってんのかってレベルで冷遇して支離滅裂な言動ばっかさせて実力が育つわけがない
これでインタビューだと俳優にちゃんと役を与えたいとか言ってるのが高野の信頼出来ない所なんだよね
324無題Name名無し 24/02/27(火)21:58:09 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.2871352そうだねx5
    1709038689646.png-(189147 B)
189147 B
インタビューまでヒメノに様付けてんのが最高に気持ち悪い
そんな様付けするほど好きなキャラを殺人未遂ヒステリー女にする脚本書いてるのがさらに気持ち悪い
325無題Name名無し 24/02/27(火)23:38:56 IP:103.14.*(iwamicatv.jp)No.2871388そうだねx10
ラストの「君たちで物語を作ってほしい」云々は
例えばキョウリュウとかトッキュウあたりの最終回で言われたら
「番組は終わるけどこれからも玩具で楽しく遊んでね!」みたいな意味にとれて
なかなか良い感じになりそうだなって思った
日頃の行いがね……さっそくレッド足蹴にするし……
326無題Name名無し 24/02/28(水)00:44:16 IP:60.120.*(bbtec.net)No.2871402そうだねx4
たまに「SNSでの言動がなければこんなに叩かれなかった」って言われるけど、インタビューある時点で回避できないんじゃ…
327無題Name名無し 24/02/28(水)09:27:16 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.2871426+
>No.2871352
お前の方が気持ち悪いぞキチガイ
328無題Name名無し 24/02/28(水)09:47:08 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2871429そうだねx7
>ラストの「君たちで物語を作ってほしい」云々は
>例えばキョウリュウとかトッキュウあたりの最終回で言われたら
>「番組は終わるけどこれからも玩具で楽しく遊んでね!」みたいな意味にとれて
>なかなか良い感じになりそうだなって思った
ジェラミーって「~とさ」って言うのと昔話を作ったって設定があるだけで
作中で物語を作ってたわけでもないからクリエイターキャラって印象が無いんだよな
たとえば普段から絵を描いてたキラメイレッドが「続きは君たちが描いてね」って言うなら分かるんだけども…
329無題Name名無し 24/02/28(水)11:51:55 IP:110.130.*(home.ne.jp)No.2871441そうだねx10
複数脚本家ローテで制作するが故の矛盾とかキャラ違いはうまくすり合わせ出来なかったんだなで納得できるんだけど
ほぼ全て1人で書いてるのに
・期間も空けずに同じ展開を繰り返す(避難とか)
・キャラ崩壊(特にヤンマ・ヒメノ)
・設定の矛盾(死者の国がある以上ラスボス倒してもそこに行くだけなのに無視)
とボロボロなのなんでなんだよ
あと言葉のチョイスが最悪すぎる
元気玉展開パクるために力を分けてくれはまんま過ぎるから変えますにしても、命を寄越せってなんだよ
自分達のために死ねって言ってるのと変わりないんだわ
こんなの悪役ぶった正義のヒーローじゃなくて、悪役そのものの台詞でしかない
330無題Name名無し 24/02/28(水)13:38:02 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2871450そうだねx9
>こんなの悪役ぶった正義のヒーローじゃなくて、悪役そのものの台詞でしかない
そういうのを子供向け番組でやるのがカッコいいと思ってる厨二病が作ってる番組
331無題Name名無し 24/02/28(水)13:54:37 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2871452そうだねx3
いくらビジネスライクな友情で始まってもこれだけ死線を越えてきたら多少なりとも情が移ったり仲良くなるでしょと思う
時代劇だが必殺仕置屋稼業最終回の中村主水と市松のやり取りとかそういうのあるじゃん?と
332無題Name名無し 24/02/28(水)14:02:56 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2871453+
書き込みをした人によって削除されました
333無題Name名無し 24/02/28(水)14:04:36 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2871454そうだねx4
ラストバトルの締め、みんなでうおおおお~がどこかで見たような陳腐な絵面で嫌だった
334無題Name名無し 24/02/28(水)20:16:27 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2871500そうだねx2
王の証で受け継いだ力を6人分合わせるとダグデドを倒せる力になる
けどジェラミーが受け継いだ永遠の命はグローディを倒すのに使っちゃってこのままじゃダグデドに勝てない
だからもう1回6つ揃えるために代用品を作るって流れだったはずなのに
最終回3部作()では永遠の命を作ること自体が目的に変わってたよな
結局王の証がどうダグデドに効いてたのか、そもそも必要だったのかさえも分からない
335無題Name名無し 24/02/28(水)20:45:14 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2871511そうだねx1
総括スレ的なスレが立つと思って抑えてたけど不満や愚痴はまだまだ一杯一杯あるよ、本当に
番組終わって時間が経つとそのうちそういうのも薄れていくんだろうとは思うんだが
336無題Name名無し 24/02/28(水)21:50:59 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2871520+
>結局王の証がどうダグデドに効いてたのか、そもそも必要だったのかさえも分からない
少なくともヒメノは力使ってないね
鎌のエフェクト無かったし
[リロード]02日22:36頃消えます
- GazouBBS + futaba-