特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1708650127669.webp-(258647 B)
258647 B無題Name名無し24/02/23(金)10:02:07 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2869700+ 22:27頃消えます
『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』感想スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が19件あります.見る
1無題Name名無し 24/02/23(金)10:10:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2869703そうだねx16
話は面白くなかったが特撮は結構よかった
気になってる程度の人なら配信かレンタル待ちでいいと思う
あと最初の回想でハブられるファードランはかわいそうだった
2無題Name名無し 24/02/23(金)10:17:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869704そうだねx20
>話は面白くなかったが特撮は結構よかった
特撮はほんと映画だなって思ったがストーリーはテレビで前後編やるような感じだったしやっぱ映画専用形態とか欲しくなる
あと洒落にならないほどのこと子供にやらせちゃったね…
3無題Name名無し 24/02/23(金)10:21:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869705そうだねx16
見てきた!かなり良かったわ。
打ち合げシーン最高。
即レスして意地悪書いてる人はスルーでおk。
4無題Name名無し 24/02/23(金)10:25:43 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2869707そうだねx4
作風は劇場版Xに近い感じかなー
5無題Name名無し 24/02/23(金)10:25:57 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2869708そうだねx3
>あと洒落にならないほどのこと子供にやらせちゃったね…
一般人というか巻き込まれる車両が多かったり自分でも言ってはいた正しく罪もない人間が犠牲になりすぎてるのがなんとも
まあ親子仲直りできたからいいか
6無題Name名無し 24/02/23(金)10:26:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869709+
冒頭の戦闘でブレーザー登場後にヤスノブに指示を出すゲントの描写があったと思うけどあんなんできたのかよw
7無題Name名無し 24/02/23(金)10:26:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869710そうだねx7
auで書き込んでるやつはいつものアレなんでスルー
8無題Name名無し 24/02/23(金)10:30:04 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2869711そうだねx2
>作風は劇場版Xに近い感じかなー
子供が大きくなってのくだりの既視感よ
9無題Name名無し 24/02/23(金)10:34:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869712そうだねx1
あのガキはゼロワンのラッパー思い出したw
10無題Name名無し 24/02/23(金)10:40:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869713そうだねx6
同じ父親という立場、職業や家庭環境が変われば子供と接する時間は左右される
ゲント隊長ってまだちゃんと家族をやれているんだな…
特撮はもうとにかくすごい!!
これぞ怪獣映画!!って見応え満載!!
不意打ちでマイゴジの堀田さんが出てきてあの扱いはダメだった
11無題Name名無し 24/02/23(金)10:48:50 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2869714そうだねx7
アーくんの活躍がいっぱい見られて嬉しい♪
本編での欲求不満が吹き飛んだ

「 あ゛っ゛っ゛ち゛ ! 」の天丼やめてww
12無題Name名無し 24/02/23(金)10:51:19 IP:39.110.*(nuro.jp)No.2869716そうだねx6
田口監督、師匠の樋口監督より人間ドラマは撮れると思うんだけど
その代わり画面の構図力の弱さがちょっと気になるなあと
13無題Name名無し 24/02/23(金)10:56:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869717そうだねx5
空中で肩車する意味あるのかな(困惑)
14無題Name名無し 24/02/23(金)10:56:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2869718そうだねx1
>田口監督、師匠の樋口監督より人間ドラマは撮れると思うんだけど
>その代わり画面の構図力の弱さがちょっと気になるなあと
比べるのは酷とわかっててもゴジマイ見た後だとそのベクトルの物足りなさはあった
議事堂の柱みたいなところからアングル工夫しようとしてるのはあったけど
15無題Name名無し 24/02/23(金)10:57:20 IP:126.233.*(openmobile.ne.jp)No.2869719そうだねx3
ブレーザー
地球の言葉に慣れてないからフガフガとしか聞こえなかった
多分ありがとうございましたーって言ってたんだよなw
16無題Name名無し 24/02/23(金)10:58:04 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2869720そうだねx8
今見てきた
特撮の迫力はテレビシリーズよりも進化してて申し分なかった
見る前は客演がないのが寂しいと思ってたけどほぼ全編バトルシーンだから全く退屈しなかったな
ただその反面でドラマはテレビの前後編でやるような内容に感じちゃったかな
子供が黒幕だったのは斬新でよかったと思うんだけどちょっと説教臭いなぁと思ってしまった
17無題Name名無し 24/02/23(金)11:06:25 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2869722そうだねx9
>アーくんの活躍がいっぱい見られて嬉しい♪
>本編での欲求不満が吹き飛んだ
>「 あ゛っ゛っ゛ち゛ ! 」の天丼やめてww
ゲント隊長にブレーザーには無理ですって言われてからのあれは笑った
自分にもできるって言いたかったんだろうな
18無題Name名無し 24/02/23(金)11:09:43 IP:203.89.*(koalanet.ne.jp)No.2869723そうだねx2
ダムノー星人ってネーミングはダムドキシンにノーを突き付けるってことかしら
19無題Name名無し 24/02/23(金)11:10:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2869724+
    1708654243249.jpg-(44787 B)
44787 B
これ地元の東宝シネマズ(明日)なんだけど
少なすぎませんかねぇ…

当初は公開予定にも無かったので
復活してくれただけありがとうって感じ?
20無題Name名無し 24/02/23(金)11:13:15 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2869726そうだねx12
>空中で肩車する意味あるのかな(困惑)
手で持ってるやつで飛んでるんだから、射撃するとなると飛べなくなるじゃん
21無題Name名無し 24/02/23(金)11:19:04 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2869729そうだねx7
面白かったし最後の打ち上げシーンも良かった
でもやっぱり映画専用形態でも武器でも何でも良いから見たかった気持ちはある
22無題Name名無し 24/02/23(金)11:37:25 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2869730そうだねx3
500円なら見る
23無題Name名無し 24/02/23(金)11:43:44 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2869731そうだねx4
>これ地元の東宝シネマズ(明日)なんだけど
>少なすぎませんかねぇ…
>当初は公開予定にも無かったので
>復活してくれただけありがとうって感じ?
場所によるとしか言えないな
新宿はほぼ満席だったよ
24無題Name名無し 24/02/23(金)11:46:01 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.2869733そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
レス少ない?
25無題Name名無し 24/02/23(金)11:52:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2869735そうだねx4
上映回数の少なさはしょうがないけどもっと大きなスクリーンで見たかった
26無題Name名無し 24/02/23(金)11:55:12 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.2869736そうだねx15
ゲント隊長あれだけ多忙かつ激闘の日々繰り広げてたのにきっちりやる事やってたんスね…
まあおめでとう
27無題Name名無し 24/02/23(金)12:04:56 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2869737そうだねx7
>レス少ない?
コアなウルトラオタには刺さるとは思うが映画としては地味すぎるからねえ…
28無題Name名無し 24/02/23(金)12:07:54 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2869739そうだねx11
特撮は確かにテレビ本編よりスケールアップしてたと思うんだけど、終盤の展開(息子の応援→ミサンガが光る→ブレーザー光線)の流れが最終回と完全に同じなのは既視感がすごかった
デッカー最終章もそうだったけど、劇場版形態がないとどうしても似通っちゃうのかなぁ
29無題Name名無し 24/02/23(金)12:12:51 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2869740そうだねx8
ウルトラ映画としちゃ地味だけど映画としては良かったみたいな感じ
ネタバレもクソもないのでいつ見てもええ
30無題Name名無し 24/02/23(金)12:14:17 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.2869741そうだねx18
最近、劇場版ならでは~要素を軽んじ過ぎてないだろうか
凄い特撮もいいけど、大多数の子供が見たいのはそういうのなんだろうか
31無題Name名無し 24/02/23(金)12:14:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869742そうだねx7
またIP:153.242.*(ocn.ne.jp)か…お前はゲームの話にだけ粘着しとけ
32無題Name名無し 24/02/23(金)12:15:47 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.2869743そうだねx3
てっきり映画の最後に新しいウルトラマンの特報でもくると思ったけと今回はなかったね
また別の機会でやるんだろうか?
33無題Name名無し 24/02/23(金)12:16:41 IP:183.74.*(spmode.ne.jp)No.2869744そうだねx18
アースガロンがきっちり活躍してるのは良かった
34無題Name名無し 24/02/23(金)12:29:28 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2869748そうだねx6
話のテンポ良いし特撮も合成祭りで見応えあった
良くも悪くも今回は最終章な話とかケンゴとかディナスデッカーの誕生みたいな初めて分かる要素とかキャラの掘り下げもなく
誰かにスポットを当てずにバランスの良い配分だったからより劇場版な要素は薄く感じるし劇場フォームは確かに欲しかったかな

アッチ!とアースガロンの「いつものことです」は笑った
ゴンギルガンもちょっと違うけど子どもの暴走と暴れっぷりがキングオブモンスを少し思い出した

あとエンディングでのTV振り返り映像が復活したのが1番嬉しい
35無題Name名無し 24/02/23(金)12:44:50 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2869753そうだねx10
特撮に力入れてることは伝わってきたけど
ストーリー的にも要素的にも劇場版(しかも本編最終回後の)としては薄味すぎる気がした
36無題Name名無し 24/02/23(金)12:46:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869754そうだねx2
>てっきり映画の最後に新しいウルトラマンの特報でもくると思ったけと今回はなかったね
>また別の機会でやるんだろうか?
去年と同じなら4月中旬か下旬頃に正式解禁だろうな
何より映画本編の余韻が新作に向けられて今はもうコレでいい
37無題Name名無し 24/02/23(金)12:51:32 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2869755そうだねx18
冒頭のTVシリーズのあらすじはいくらなんでも長すぎねぇか?と思った
映画自体は特撮パート以外はやや地味だが面白かった
俺が見に行った映画館だとウルトラマンアークの映像とか無かったけどこれはどこの映画館も同じ?
38無題Name名無し 24/02/23(金)13:03:58 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2869762そうだねx6
所詮は元々ツブイマ配信のトリガーデッカー同様「特別編」扱いなんだなって感じだった
ゴンギルガンのタグやカタログバレ見れば分かるように
39無題Name名無し 24/02/23(金)13:04:49 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2869763そうだねx6
ストーリーは薄かったけどブレーザーらしいっちゃらしいな
とはいえ充分楽しめた
堀田元艦長対東洋バルーン社長はちょっと噴いた
40無題Name名無し 24/02/23(金)13:05:13 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2869764そうだねx12
>No.2869755
いきなりネタバレするのは控えようぜ
41無題Name名無し 24/02/23(金)13:05:18 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2869765そうだねx15
宇宙人や異次元人に唆されたわけでもなく
純粋に自らの意志と技術であれだけの惨事を引き起こした子どもが
無事に助かって親とも仲直りしてめでたしめでたしなのは納得がいかない
42無題Name名無し 24/02/23(金)13:30:04 IP:126.35.*(panda-world.ne.jp)No.2869769そうだねx7
>宇宙人や異次元人に唆されたわけでもなく
>純粋に自らの意志と技術であれだけの惨事を引き起こした子どもが
>無事に助かって親とも仲直りしてめでたしめでたしなのは納得がいかない

宇宙人が子どもなのは早々に察するからマジでミサイルを研究所にぶっ飛ばして来たのはビビった
産業スパイというか大人が加担してて納得はしたけどあの人が怪獣にやられたのが物語上の天罰なんだろうか
43無題Name名無し 24/02/23(金)13:37:40 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.2869771そうだねx11
良い悪いはとりあえず別にして
親子関係が拗れて大人を憎むようになって怪獣に精神的影響を与えてる子供を脱出させるのに
全く説得とかなく物理的に無理矢理脱出させて
しかもその後お互いにわかりやすい改心とかもないまま親子で和解するのは
作劇としてすごく珍しいと思った
44無題Name名無し 24/02/23(金)13:45:24 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2869772そうだねx9
ガヴァドン回で子供が叫んで制止してるのをガン無視するブレーザーにも驚いたんだけど
子どもの扱い独特だよねこの作品
辛辣というかドライというかケアする気が薄いというか
45無題Name名無し 24/02/23(金)14:07:34 IP:115.36.*(commufa.jp)No.2869774そうだねx8
去年のデッカーにしろ、元々ツブイマの配信メインだったトリガーにしろ事件の規模なんかは、宇宙や地球規模の存亡の危機!ってのに対して、
今作はゴンギルガンの行動目的が霞ヶ関の破壊って明示されてるせいもあってか小粒というか大人しい感じだけど
パンフのインタビューで監督も言ってるけど、ゲストを出すと尺を半分近く割かれるってのもあるしこれはこれで近年のニュージェネシリーズにおいて異色であるブレーザーらしい作品かなーって印象
メインテーマであるコミュニケーションってとこは一応一貫してたし俺は今作好きだなぁ
46無題Name名無し 24/02/23(金)14:16:17 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2869775そうだねx11
ストレートに特撮が楽しめる良い作品だったわ
47無題Name名無し 24/02/23(金)14:40:10 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2869776そうだねx4
国会議事堂を出すありきで今回のストーリー作ったのかしら?
48無題Name名無し 24/02/23(金)14:53:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2869777そうだねx12
TVシリーズの豪華版って感じだね
特撮は見ごたえあるしアー君も活躍したし
ゲントの父親設定が今まで一番活かせてて良かったと思う
不満としては優秀なことは示してたとはいえ子供の単独犯としては規模がでかすぎることと
TVのとき以上に隊長が途中でいなくなることが気になったかな
ユウキ君は産業スパイの人の会社がそそのかして協力したとかでよかったのでは
49無題Name名無し 24/02/23(金)14:57:08 IP:125.202.*(plala.or.jp)No.2869778そうだねx4
TVでは無かったブレーザーの素性や正体バレとかは最後までしない感じ?
結局今作のウルトラマンはあくまで舞台装置に徹する流れだったって事か
50無題Name名無し 24/02/23(金)15:15:31 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2869780そうだねx12
>TVのとき以上に隊長が途中でいなくなることが気になったかな
作劇上仕方ないとは言え
副隊長はもう完全にゲント隊長はいないものとして指示出してるのはすげえ気になった
51無題Name名無し 24/02/23(金)15:33:22 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2869782そうだねx6
>>TVのとき以上に隊長が途中でいなくなることが気になったかな
>作劇上仕方ないとは言え
>副隊長はもう完全にゲント隊長はいないものとして指示出してるのはすげえ気になった
TV最終回で隊内で秘密を共有する流れになると思ってたんだけどね…
あの不自然さはスタッフかキャストから指摘されたりしないんだろうか
52無題Name名無し 24/02/23(金)15:50:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2869784そうだねx7
12歳の子供が防衛軍にハッキングしてミサイル発射したの?
そこまで出来るのに社内で配信してるのはアッサリバレてしまう
ちょっと無理のある展開じゃないか?
53無題Name名無し 24/02/23(金)15:57:43 IP:202.247.*(ipv4)No.2869785そうだねx4
ミサイルぶっぱなしても未成年なら無罪なのかな
54無題Name名無し 24/02/23(金)16:07:07 IP:58.89.*(plala.or.jp)No.2869787そうだねx2
ゴンギルガンって名前雑だなって思ったら子供が考えた名前だったのね
55無題Name名無し 24/02/23(金)16:08:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2869788そうだねx4
>ユウキ君は産業スパイの人の会社がそそのかして協力したとかでよかったのでは
あの産業スパイの人別に居なくてもよかったよなって思う
三つ巴の状態になったかと思ったら雑に処理されて出番終わったし
56無題Name名無し 24/02/23(金)16:08:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869789+
12歳の子供がハッキング云々は正しいと思うけど
マイゴジ観てGHQガーって言うのと同じタイプだなw
57無題Name名無し 24/02/23(金)16:33:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869792そうだねx5
なぬパンフ結構売り切れてるの?都心だけ?
58無題Name名無し 24/02/23(金)16:46:07 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2869793+
書き込みをした人によって削除されました
59無題Name名無し 24/02/23(金)16:49:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869794そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
あの親子はあの後牢獄行ったんだよ。
少しは想像しろ。なんでもかんでも説明しないとダメとか令和キッズか?
60無題Name名無し 24/02/23(金)16:51:49 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2869796そうだねx3
最後があくまでも「ウルトラマンブレーザー特別編製作委員会」名義だったし当初はトリガーやデッカーみたいにツブイマでの配信前提で作ってたのかなと思った
まぁ良くも悪くも特撮しか見所はないし評価割れるのも当然かもね、俺は面白かったけど
ゴンギルガンもそうだけど出てくる怪獣がダメージ受けるたびに黄色い体液撒き散らすのはまぁまぁ気持ち悪かったな…(特に虫組)
61無題Name名無し 24/02/23(金)16:55:17 IP:36.11.*(au-net.ne.jp)No.2869797そうだねx11
個人的に特撮はすごく良かったけど
ゲントも人の親に説教できるほど良い父親だったかなぁとか(今回も母親に連絡つかないって言ってんだから自分もちょっとは連絡してあげるくらいしても良いのに…)
今回の子供ごめんなさいで許されるライン超えてるだろとか
「急に50メートルになるなんて思わないじゃ無いですか」のギャグ?も何かこの場で言う事か!?とか
なんかストーリーに乗り切れないのもTVシリーズから引き継いじゃってたかな
そらTVの続編なんだから当然なんだけども…

あとやっぱり
>冒頭のTVシリーズのあらすじはいくらなんでも長すぎねぇか?と思った
ただでさえ尺長いとは言えない映画だし
TVシリーズ見てる前提のストーリーで大半はTV見てた人が見であろう作品としては…
1、2月前に見た内容流石に覚えてるでしょうよ
62無題Name名無し 24/02/23(金)16:59:02 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2869798そうだねx5
正直田口監督の手掛けた映画では一番楽しめたよ
ギャグ描写が今までよりもクドくなくて笑えたし特撮も十分見応えがあった
それに本編では最終前後篇くらいでしか生かされてなかった父親が主人公要素もしっかり生かされてた
ただファードランはやっぱりいらないというかストーリー的に出す意味が全く無くて異物感が拭えなかったな
63無題Name名無し 24/02/23(金)17:01:15 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2869800そうだねx7
冒頭の総集編パート、V99との和解パートが完全カット状態で
TVシリーズで一番言いたいとこそこじゃないの?ってのは気になったな
64無題Name名無し 24/02/23(金)17:17:52 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2869805そうだねx7
冒頭の総集編のこともあって、本編のリアリティラインが激下がりだったのが気になったけど
まぁガヴァドン回等と同じだと思い直した

新フォームもなく、ファードランアーマーすら最後は使わないブレーザー
アースガロンとタッグを組んでの勝利
アーくんの単独撃破と主役級の活躍
期待通り破壊される国会議事堂
ゲント隊長の家族描写(マンションで焼肉は・・・)
などなど「見たかった」画面はほぼ見られたのでそっちは大満足
65無題Name名無し 24/02/23(金)17:22:59 IP:115.36.*(commufa.jp)No.2869806そうだねx9
TV本編見てなくても、映画単体で楽しめるようにしてるって話だし
最初のおさらいパートでわざわざV99関連全部やっても、やらんくても今作の話に影響しないでしょ
参謀長が日本支部司令に就任したって話で序盤終わらせてるし、いちいちV99絡みで謹慎・更迭されたやら元長官の隠蔽を云々とかいらんし、なら登場人物の紹介と関係性に絞ったくらいでいいじゃん
66無題Name名無し 24/02/23(金)17:24:27 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2869807そうだねx10
>(マンションで焼肉は・・・)
あの打ち上げのシーン大好きだわ
奢るって言うからてっきり焼肉屋に連れて行くのかと思ったけど家でワイワイやってるのはいい意味でリアルな感じ出てて好き
67無題Name名無し 24/02/23(金)17:26:02 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2869808そうだねx1
>あの親子はあの後牢獄行ったんだよ。
>少しは想像しろ。なんでもかんでも説明しないとダメとか令和キッズか?
父親の方はどうか知らんが子供はまだ12歳だから罰せないでしょ
68無題Name名無し 24/02/23(金)17:27:25 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.2869809そうだねx3
冒頭の総集編とかゲストウルトラマン出さない理由とか
パンフで監督の意図書いてるから読むといいかも。
要は初めてウルトラor怪獣映画を観る人でも楽しめるようにってことらしいけど。
20世紀少年でも国会議事堂爆破シーンあったらしいけど
見直してみるか。全然覚えてないw
69無題Name名無し 24/02/23(金)17:31:00 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2869810そうだねx13
OPが流れたのは驚いたけどちゃんと2クール目の怪獣も追加されてたのが個人的には一番嬉しかったかもしれない
何でテレビシリーズでやってくれなかったんだろう
70無題Name名無し 24/02/23(金)17:32:58 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2869811そうだねx4
ボイスドラマであの親子のその後は語られてるよ
71無題Name名無し 24/02/23(金)17:45:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869813そうだねx1
映像は満足だけど映画だから新技ぐらいはみたかったな
スパイラルバレードの新タイプぐらいは当然あるものと思ってた
プレバンのアースガロンが非公開にしているギミックぽいのもなかったし…ウイング持つやつかなあ
72無題Name名無し 24/02/23(金)17:52:37 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2869814そうだねx5
>奢るって言うからてっきり焼肉屋に連れて行くのかと思ったけど家でワイワイやってるのはいい意味でリアルな感じ出てて好き
同意
最近のマンションは換気しっかりしてるから平気なのかしらん
撮影の進行か手前の肉が真っ黒になってるのが気になった
73無題Name名無し 24/02/23(金)17:54:28 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2869815そうだねx4
きたわれ超え来ちゃったんだけど
流石田口・中野タッグ
客演無しでこの出来は素晴らしい
74無題Name名無し 24/02/23(金)17:58:59 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2869817+
スレッドを立てた人によって削除されました
客入りゴミやね
75無題Name名無し 24/02/23(金)18:09:45 IP:175.132.*(dion.ne.jp)No.2869818+
書き込みをした人によって削除されました
76無題Name名無し 24/02/23(金)18:13:55 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2869820そうだねx2
スレ立てるほどでもないのでここで
ツブイマにテレビシリーズ前半のメイキング映像来たよ(円盤に入り切らなかった部分とのこと)
https://imagination.m-78.jp/video/dm9kL2FlMTJiZDVfbTAwMDAwMDJndA%3D%3D
77無題Name名無し 24/02/23(金)18:15:10 IP:153.206.*(ocn.ne.jp)No.2869821+
ヒョウリの田口インタビューも濃密。
78無題Name名無し 24/02/23(金)18:22:08 IP:175.132.*(dion.ne.jp)No.2869823+
書き込みをした人によって削除されました
79無題Name名無し 24/02/23(金)18:37:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2869826そうだねx6
>No.2869817
IP:153.242.*(ocn.ne.jp)のauIPだな
このストーカーぷりキモいわ
80無題Name名無し 24/02/23(金)18:41:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2869827+
ゴンギルガン・ペスカトーレワロタwww
81無題Name名無し 24/02/23(金)18:54:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2869829そうだねx1
みんな引いたストーン晒そうぜ
俺、アーくん
82無題Name名無し 24/02/23(金)18:57:29 IP:217.178.*(transix.jp)No.2869830そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
ダムノー星人の正体をあえてあの子供したのは映画ガイアだけじゃなくTV本編のフルータ星人も取り入れたっぽいよなぁ~

>てっきり映画の最後に新しいウルトラマンの特報でもくると思ったけと今回はなかったね
もしかして今年の新作TVシリーズの放送時期はいつもより遅いとか?

>コアなウルトラオタには刺さるとは思うが映画としては地味すぎるからねえ…
おまけに同時期の映画がどいつもこいつも注目度高すぎるから尚更なぁ
83無題Name名無し 24/02/23(金)19:03:26 IP:60.67.*(bbtec.net)No.2869832そうだねx11
>「急に50メートルになるなんて思わないじゃ無いですか」のギャグ?も何かこの場で言う事か!?とか
俺もこれは笑いより」ゲントの言いたい事全く理解してないなこのオッサン」としか思えなかった
84無題Name名無し 24/02/23(金)19:19:51 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2869839そうだねx3
    1708683591423.jpg-(420539 B)
420539 B
>当初は公開予定にも無かったので
それで「劇場版ウルトラマンブレーザー製作委員会」じゃなくて
「ウルトラマンブレーザー特別編製作委員会」なのね
85無題Name名無し 24/02/23(金)19:41:42 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2869843そうだねx6
漫画のULTRAMANみたいにブレーザーと融合してから出来た子供だとしたら影響とか出ないのかなって気になる
とりあえずシリーズ通して楽しめたけど
ハルノ参謀本当に出番ねえなって感想
犬好きも設定だけだし
加藤雅也のスケジュール取れなかったのか元からあの出番なのか
86無題Name名無し 24/02/23(金)19:47:46 IP:106.180.*(au-net.ne.jp)No.2869845そうだねx3
子供の怪獣化がギーツのVシネとネタ被りしてて笑った
あっちは道長がハグして抑え込んだから直接戦ったわけじゃないが
霞ヶ関で戦う意味もちゃんとあったし良い映画だったわ
87無題Name名無し 24/02/23(金)19:53:20 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2869846そうだねx2
>ハルノ参謀本当に出番ねえなって感想
>加藤雅也のスケジュール取れなかったのか元からあの出番なのか
電話で副隊長が一方的に指令を受けるだけって出番は
スケジュールの都合の苦肉の策な気はするねえ
88無題Name名無し 24/02/23(金)20:01:05 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.2869847そうだねx4
>>「急に50メートルになるなんて思わないじゃ無いですか」のギャグ?も何かこの場で言う事か!?とか
>俺もこれは笑いより」ゲントの言いたい事全く理解してないなこのオッサン」としか思えなかった
あの状況であれだけのこと息子がやらかした状態で冷静でいるのも難しいとは思うよ
89無題Name名無し 24/02/23(金)20:08:04 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2869849そうだねx5
テレビでやれ
90無題Name名無し 24/02/23(金)20:16:56 IP:112.140.*(thn.ne.jp)No.2869854+
>てっきり映画の最後に新しいウルトラマンの特報でもくると思ったけと今回はなかったね
>もしかして今年の新作TVシリーズの放送時期はいつもより遅いとか?
4月になれば商標が出るんじゃない?
91無題Name名無し 24/02/23(金)20:27:29 IP:126.37.*(bbtec.net)No.2869858そうだねx7
国会議事堂はもっと完膚なきまでに壊しても良かったのよ
92無題Name名無し 24/02/23(金)20:34:42 IP:126.66.*(bbtec.net)No.2869860そうだねx1
>>ハルノ参謀本当に出番ねえなって感想
>>加藤雅也のスケジュール取れなかったのか元からあの出番なのか
>電話で副隊長が一方的に指令を受けるだけって出番は
>スケジュールの都合の苦肉の策な気はするねえ
映画はラスト2回と同時撮影だったらしいし、スケジュールよりギャラの都合とかじゃない?
時期的には同じだけどギャラはテレビと映画で別計上になるとかで
93無題Name名無し 24/02/23(金)20:44:37 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2869864そうだねx10
良かったけどユウキくん大丈夫...ってなる作品だった
てか賠償請求とかやばそう
94無題Name名無し 24/02/23(金)21:06:39 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2869870そうだねx13
現実で国会議事堂に集まる汚い大人がやらかしまくっているタイミングなのが笑うに笑えない
95無題Name名無し 24/02/23(金)21:10:03 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2869873そうだねx10
>現実で国会議事堂に集まる汚い大人がやらかしまくっているタイミングなのが笑うに笑えない
いつもならハイハイ政治家ガー、政治家ガーだけどちょうど与党も野党もやらかしてるタイミングで公開なんで草しか生えん
96無題Name名無し 24/02/23(金)21:49:48 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2869879そうだねx2
>現実で国会議事堂に集まる汚い大人がやらかしまくっているタイミングなのが笑うに笑えない
わかるよ
むしろもっと壊してくれというか、ユウキくんを応援してしまうよね
97無題Name名無し 24/02/23(金)21:57:52 IP:115.36.*(commufa.jp)No.2869881そうだねx2
ED映像、各話の名(?)シーン映像なんだけど
6話の映像が、カナン星人の攻撃受けてヤスノブが上着を脱ぐシーンと
その後の上半身裸で田口監督そっくりの客と鉢合わせシーンにしてて笑った
これ絶対6話放送後の反応見て編集入れただろw
98無題Name名無し 24/02/23(金)22:00:15 IP:61.207.*(ocn.ne.jp)No.2869883そうだねx1
ユウキくんに共鳴して「大人嫌い!」って叫んでる子どもいて怖かったわ
99無題Name名無し 24/02/23(金)22:06:17 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2869884そうだねx2
政治家に見てほしい映画だったな
100無題Name名無し 24/02/23(金)22:20:42 IP:61.7.*(bunbun.ne.jp)No.2869887そうだねx3
    1708694442146.jpg-(151476 B)
151476 B
>みんな引いたストーン晒そうぜ
>俺、アーくん
くじ運の悪い自分にしては珍しく
一発目でタガヌラーストーン引けて満足
101無題Name名無し 24/02/23(金)22:21:35 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2869888そうだねx7
うーんメッセージ性がキツかった
特撮はよかった
102無題Name名無し 24/02/23(金)22:50:52 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2869893そうだねx6
>うーんメッセージ性がキツかった
そうか?
至って平凡なドラマだと思ったが
ダムノー星人の正体もすぐ分かったし
103無題Name名無し 24/02/23(金)22:53:51 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2869897そうだねx1
みんな特撮は凄かったけどストーリーはイマイチって言ってるけど、メインターゲットが子供なんだからそれで正解だろ
104無題Name名無し 24/02/23(金)22:56:59 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2869899+
書き込みをした人によって削除されました
105無題Name名無し 24/02/23(金)23:05:54 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2869902+
スレッドを立てた人によって削除されました
トリガーと一緒
大友・オタクに不評だと子供に受ける
子供のクチコミ力は分からんが、イイ線行く気がしてきた
106無題Name名無し 24/02/23(金)23:33:21 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2869913+
>>電話で副隊長が一方的に指令を受けるだけって出番は
>>スケジュールの都合の苦肉の策な気はするねえ
>映画はラスト2回と同時撮影だったらしいし、スケジュールよりギャラの都合とかじゃない?
ウルトラに限らず特撮のベテラン、大御所枠の人って劇場版でも最低1シーンは出演するしそれを見越してのキャスティングだと思うんだがな
107無題Name名無し 24/02/24(土)00:08:26 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2869924+
書き込みをした人によって削除されました
108無題Name名無し 24/02/24(土)00:37:54 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.2869930+
色んな面から見てほしい感じの映画なのかなと感じた
自分は楽しめた
109無題Name名無し 24/02/24(土)01:10:17 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2869935そうだねx6
通常形態に戻ってブレーザー光線ぶっ放すの最終回と同じ過ぎるからそこはファードランアーマーで光線強化してほしかった
パワーアップの無さを見せ方で変えるのに期待してたけどTVみたいにスパイラルパレードの自在さとかも無く普通に投擲してたし、アースガロンもいつもの火事場の馬鹿力的な攻撃だし
逆に言われてる本筋の話の方はそんなに気にならなかった
明確に人的被害が出てる描写があるからユウキにモヤる人は居るだろうけど
あと考えてたセブンガーとアースガロンの共闘ネタは映画からスライドしてEXPOのライブステージに活かされたのね
110無題Name名無し 24/02/24(土)01:25:03 IP:126.26.*(bbtec.net)No.2869938そうだねx3
劇場版ブレーザーパンフの田口監督インタビューで
『ガイア』と重なる部分に言及した辺り
幾つかのガイア要素は引き継いでいたんだと感じた

今回もフルータ星人を思い出したし
111無題Name名無し 24/02/24(土)08:07:09 IP:58.89.*(plala.or.jp)No.2869977そうだねx1
>トリガーと一緒
>大友・オタクに不評だと子供に受ける
>子供のクチコミ力は分からんが、イイ線行く気がしてきた
トリガーは大友にもウケてたろ
112無題Name名無し 24/02/24(土)08:20:50 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2869980そうだねx12
>>トリガーと一緒
>>大友・オタクに不評だと子供に受ける
>>子供のクチコミ力は分からんが、イイ線行く気がしてきた
>トリガーは大友にもウケてたろ
てか個人の感想は別に良いだろと思う
自分の感想否定されたわけじゃないのに子供ガーオタクガーとか
113無題Name名無し 24/02/24(土)10:22:49 IP:111.98.*(kddi.ne.jp)No.2869992そうだねx2
ガキがとても不快だったという以外は
特に特に大きな事もない1エピソードな映画だった

会社は多分相当な痛手で倒産やむなくだろうし
子供は危険人物として今後隔離か監視が一生続く
あの親子の未来は暗いんだろうなぁ
114無題Name名無し 24/02/24(土)10:53:52 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2869994そうだねx4
こう言う立ち位置のキャラにしては珍しく、マブセさんが徹頭徹尾善良だったのが良かった
黒幕くんはクソガキ…とは言えないけど、お咎めなしってのも引っ掛かるのが難しいところ、ただあまりにも被害がデカいのでマブセさんの今後が不憫

あとアースガロン、TV版の5倍くらい強かったな
劇場版トリガーのトリガーダークくらい頑張ってた
115無題Name名無し 24/02/24(土)11:12:30 IP:133.201.*(mesh.ad.jp)No.2870002+
自分が見た回ではネクロマス社への訪問シーン辺りは結構周りの子供が飽きてお喋りしてたな
116無題Name名無し 24/02/24(土)11:53:41 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2870009そうだねx3
ゴンギルガン・ペスカトーレ
ぱっと見スペースビーストみたいな名前で笑う
小型ゴンギルガンでもゲードスとモグージョンはまたハブられてんのかな
肉片回収してないのかそれともアイツらは別個体が存在しないのか
117無題Name名無し 24/02/24(土)12:40:41 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2870014+
田口誉め殺し混じってるな
118無題Name名無し 24/02/24(土)13:22:20 IP:114.150.*(ocn.ne.jp)No.2870025そうだねx9
去年のグリッドマンユニバースが映像・ストーリー・サプライズのどれを取っても文句なしだったのと比べるとブレーザーは正直退屈だった
119無題Name名無し 24/02/24(土)13:32:02 IP:210.20.*(home.ne.jp)No.2870028+
天井に映像映すのはもう宇宙人でしょ
120無題Name名無し 24/02/24(土)14:24:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2870033そうだねx12
今の子どもたちに将来のツケを回しすぎというセリフにすごく頷けた
つくってる側の人たちが今すごくウルトラマンの海外展開等に力を入れてる中で、こういうメッセージ入れた作品を本国日本で劇場版でやるという姿勢はなかなかにロックでいいと思う

あと最初の登場シーンでビル陰から鳴き真似でズグガンとタガヌラーの注意を引くブレーザーでめっちゃ笑った
121無題Name名無し 24/02/24(土)14:46:14 IP:126.152.*(panda-world.ne.jp)No.2870037+
最後の打ち上げシーンのエミ隊員何げに生足出ててエロかったな
あんなのが旦那の職場にいるとか身重な奥さんは心配しそう
122無題Name名無し 24/02/24(土)16:09:56 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.2870051そうだねx9
社長はネクロマスの危険性もちゃんと把握してて厳重に管理してたのに
自分が撃ったミサイルでそれを台無しにしときながら危険性を訴える辺りが半端に知識持ったガキのたわ言って感じで妙にリアルに思えた
残念ながらあの親子にはあまり明るい未来は無さそうだよね……
123無題Name名無し 24/02/24(土)16:25:46 IP:220.96.*(ocn.ne.jp)No.2870054そうだねx3
この映画作ってるときは裏金問題とか明るみになっていなかった時だけど
うまいことリンクしてしまったな
124無題Name名無し 24/02/24(土)17:14:23 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2870062+
エミも防衛軍ハッキングしてスカウトされたんだからユウキもそうなるんじゃね?
125無題Name名無し 24/02/24(土)17:22:03 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2870063+
議事堂(の前に立つ敵)に向けてWビームを放つシーンが今の国民感情と合ってて少しスッキリした。
それと不器用なブレーザーさんの逆ギレはウケた
126無題Name名無し 24/02/24(土)17:28:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2870064そうだねx4
ゴンギルガン見た目も暴れっぷりもなかなか好きなんだが
子どものギャン泣き声がどうにも苦手な自分には
「イヤダァァァァァァァ!!!!!キライダァァァァァ!!!!」はちょっとキツかった
127無題Name名無し 24/02/24(土)17:45:58 IP:121.1.*(asahi-net.or.jp)No.2870068そうだねx3
>エミも防衛軍ハッキングしてスカウトされたんだからユウキもそうなるんじゃね?
トップクラスのハッキング能力を持ながら、
躊躇いもなくミサイル撃てる子であることが知られた今
どう処遇がくだされるかかはわからないけど
普通の子どもの生活には戻れないよね
128無題Name名無し 24/02/24(土)17:51:37 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.2870069そうだねx12
その年代の子ならそういう寂しさあるだろうなという納得感と
その年代の子がそういう問題提起するのはおかしいだろというアンバランスさと
それ主張できるほど頭いい子が森林火災や町破壊するのおかしいだろというノイズが気になってしまった
構ってくれなかった寂しさが原因に対して被害があまりにも大きすぎるから間に悪い大人(宇宙人)に利用された、唆されたワンクッション欲しかったな
あと子供がママがいないと電話してきたなら、奥さんに連絡するなら心配するそぶりを見せる描写は欲しかったな
129無題Name名無し 24/02/24(土)18:01:48 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2870071そうだねx11
ツブイマでの配信だったトリガーやデッカーと比べると流石に予算が増えたのか特撮は文句なしのクオリティだった
だけどその一方でドラマについてはトリガーとデッカーの方が見応えあったように感じる
既に言われてるけど映画としてはやっぱり話のスケールが小さくて物足りない
トリガーとデッカーは所詮配信作品だったから別にそれでも良かったけどタイガまでのニュージェネ映画と比べるとかなり寂しいなって
130無題Name名無し 24/02/24(土)18:14:54 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2870074そうだねx16
あとこれも既に言ってる人いるけどゴンギルガンを倒すときの展開がTV本編の最終回の二番煎じでしかないのは流石にどうかと思った
てっきりスパイラルバレードで決めるのかと思ってたし
そもそもブレーザー光線は今まで光線を使わなかったブレーザーが最終回でようやく披露したのが良かったのであって二回もやることではないでしょって思うし
それを抜きにしたとしても新形態を出さないならその分最終回とは差別化しないとダメだろって思う
131無題Name名無し 24/02/24(土)19:24:06 IP:60.143.*(bbtec.net)No.2870086そうだねx9
産業スパイの俳優さんてマイゴジの堀田さんだよね?
132無題Name名無し 24/02/24(土)19:33:56 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.2870087そうだねx1
中国では当初通り特別編扱いで配信なんだな
THE MOVIEが見事に消えてる
133無題Name名無し 24/02/24(土)19:34:09 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2870088そうだねx4
ボイスドラマ聴いたけど声だけの演技なのにスカードの人達みんな上手くてびっくりしたわ
今までのニュージェネのボイスドラマと比べても遜色ないくらいには聞きやすかった
内容の方も親子のその後が補完されてたり後日談としても満足
134無題Name名無し 24/02/24(土)19:53:55 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2870095そうだねx1
>産業スパイの俳優さんてマイゴジの堀田さんだよね?
何ならマブセさんも東洋バルーンの係長でありドライブの仁良だ
135無題Name名無し 24/02/24(土)21:35:44 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2870116そうだねx6
    1708778144826.jpg-(156647 B)
156647 B
子供の怒りによる破壊ってことでこの回をちょっと連想した

ブレーザーのリアル寄りな世界観で子供にあれだけの破壊をやらせちゃうのはちょっと洒落にならんよなぁと思った
タロウとかR/Bみたいな緩めの雰囲気の作品なら笑ってメデタシメデタシでも別に気にならんのだけど
136無題Name名無し 24/02/24(土)22:31:58 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2870128そうだねx2
産業スパイ役の田中美央さんをあんなチョイ役で起用してあっさり殺すのに驚いた
後で調べたら見た目凄く大ベテラン感あるけど年齢的にもキャリア的にもそこそこ若い人で驚いた
137無題Name名無し 24/02/24(土)23:06:16 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2870134そうだねx6
>ブレーザーのリアル寄りな世界観で子供にあれだけの破壊をやらせちゃうのはちょっと洒落にならんよなぁと思った

せめて「R/B」劇場版のトレギアみたいな利用していた黒幕を用意した方がよかったな。デッカー客演させてスフィア辺りにやらせるかそうでなくともカナン星人とかレヴィーラ作った社長に復讐の駒にされるとかでよかったろうに..
138無題Name名無し 24/02/25(日)01:06:02 IP:126.55.*(bbtec.net)No.2870161+
スレッドを立てた人によって削除されました
https://may.2chan.net/b/res/1189449909.htm
高町ゆうきことトシゾーに悪用されてますこのスレ
139無題Name名無し 24/02/25(日)06:47:06 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.2870180そうだねx2
既にパンフレットだけでなく入場者プレゼントも無くなっているところが増えてきている
まだ1週間も経ってないのに
140無題Name名無し 24/02/25(日)10:04:26 IP:133.205.*(mesh.ad.jp)No.2870221+
>最後の打ち上げシーンのエミ隊員何げに生足出ててエロかったな
>あんなのが旦那の職場にいるとか身重な奥さんは心配しそう
でも靴下履いてたじゃん
141無題Name名無し 24/02/25(日)10:22:40 IP:153.192.*(ocn.ne.jp)No.2870266+
    1708824160148.jpg-(63884 B)
63884 B
>産業スパイ役の田中美央さんをあんなチョイ役で起用してあっさり殺すのに驚いた
>後で調べたら見た目凄く大ベテラン感あるけど年齢的にもキャリア的にもそこそこ若い人で驚いた
なんか最近見かけた名前だと思ったらガンダムSEEDの映画にこの人役で出てたわ
前任の方が亡くなられたので今回が初めての参加で台詞も殆ど無かったけど
142無題Name名無し 24/02/25(日)10:33:37 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2870291そうだねx3
国会議事堂を壊すシーンをやりたいから少年の怒りが霞が関に向かうって展開にしたんだろうけど
怒りの直接的原因は父親なんだから八つ当たり感があってなぁ
悪役として父親にタカる防衛族議員とか出してもよかったんでは
143無題Name名無し 24/02/25(日)10:36:01 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2870302+
国会議事堂なら永田町なんだけどな
霞が関はお役人
144無題Name名無し 24/02/25(日)10:59:54 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2870335そうだねx5
本音は父親に認められない寂しさでそれを大人たちへの怒りで虚飾してるっていうのは語られてるし実際問題八つ当たりとしての行動なんだろうけど
それはそれとしてその虚飾の主張がブレーザーでよくあった上層批判の亜種みたいな感じでクサすぎてちょっとウっとなってしまった
人生一度はかかる麻疹みたいなもんなんだけど
145無題Name名無し 24/02/25(日)13:07:12 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2870469そうだねx1
>国会議事堂を壊すシーンをやりたいから少年の怒りが霞が関に向かうって展開にしたんだろうけど
>怒りの直接的原因は父親なんだから八つ当たり感があってなぁ
>悪役として父親にタカる防衛族議員とか出してもよかったんでは
国会に八つ当たりするのは百歩譲って良いとしても税金を出してるのは国民だから国民も悪いとか言うのはいくらなんでも屁理屈すぎるだろと思った
146無題Name名無し 24/02/25(日)13:14:30 IP:115.37.*(commufa.jp)No.2870475そうだねx3
>国会に八つ当たりするのは百歩譲って良いとしても税金を出してるのは国民だから国民も悪いとか言うのはいくらなんでも屁理屈すぎるだろと思った
つまり脱税こそが正義…?
147無題Name名無し 24/02/25(日)13:50:02 IP:126.205.*(panda-world.ne.jp)No.2870502そうだねx1
本編より好みかもってくらい満足
アースガロンとの共闘がとにかくコレが観たかったんだよって感じ
脚本は良くも悪くも中野脚本だけど自分はこっちの方が好みかな
148無題Name名無し 24/02/25(日)14:21:55 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.2870524そうだねx5
上でも出てるけど各所ハッキングが「怪獣や宇宙人の能力は関係なく子ども一人の力でやったこと」ってところがすごいノイズだった
ブレーザーのこれまで積み上げた世界観のリアリティラインに合ってなかったかなあ
149無題Name名無し 24/02/25(日)14:50:58 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2870539+
小6病怪獣VS中2(推定)病宇宙人
150無題Name名無し 24/02/25(日)15:22:25 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2870564+
>最後の打ち上げシーンのエミ隊員何げに生足出ててエロかったな
それよりも「ヤスノブご飯の量多っ⁉︎」てのとアンリの私服が意外と可愛いのに目が行った。
151無題Name名無し 24/02/25(日)16:15:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2870581+
    1708845353742.jpg-(319983 B)
319983 B
やはり中国人気強し
152無題Name名無し 24/02/25(日)17:18:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2870612そうだねx6
3年で2000億規模のウルトラマン市場作る国だぞ
まじで桁が違うんだ
153無題Name名無し 24/02/25(日)17:56:17 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2870631+
スレッドを立てた人によって削除されました
>やはり中国人気強し
中国でしか人気ないじゃん
日本では2日目でランク外だし
やっぱウルトラマンは時代遅れ
世はアニメと漫画だよ
154無題Name名無し 24/02/25(日)18:00:29 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2870634そうだねx1
>あとこれも既に言ってる人いるけどゴンギルガンを倒すときの展開がTV本編の最終回の二番煎じでしかないのは流石にどうかと思った
最終回が光線だったから映画ではスパイラルバレードで倒してほしかったな
ブレーザーの個性な訳だし

>アースガロンとの共闘がとにかくコレが観たかったんだよって感じ
アースガロンの活躍はテレビ本編では消化不良な感じで終わっちゃったから大満足だった
155無題Name名無し 24/02/25(日)18:12:30 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2870638そうだねx4
今朝、地元でようやくテレビ版24話が放送されたんだけど、ゲントが参謀長の家を訪ねたシーンこそ、犬小屋とか犬を抱いてるシーンとか出すチャンスだったのに……って思った。せっかくの犬好き設定がw
156無題Name名無し 24/02/25(日)18:15:14 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2870640そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
案の定爆死っぽいな。
キャッチーさが全然ないもんね。
157無題Name名無し 24/02/25(日)18:17:53 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2870641そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>案の定爆死っぽいな。
>キャッチーさが全然ないもんね。
テレビシリーズも爆死だもんな
158無題Name名無し 24/02/25(日)18:53:39 IP:126.236.*(panda-world.ne.jp)No.2870653そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>案の定爆死っぽいな。
>キャッチーさが全然ないもんね。
ほんと全国上映はダメだよ
159無題Name名無し 24/02/25(日)19:09:53 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2870663そうだねx4
煽りなんだろうけど興行収入見守りサイトはイオンシネマ系のデータを取得できてない(今回の映画は大半の劇場がイオンシネマ系)
かつパンフや特典切れが結構見られるから、想定と比較して少なくとも大幅に少ないとかではないのでは?
まあ初日に客が偏ってしまってる感はあるけど
160無題Name名無し 24/02/25(日)19:26:23 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2870667そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>煽りなんだろうけど興行収入見守りサイトはイオンシネマ系のデータを取得できてない(今回の映画は大半の劇場がイオンシネマ系)
>かつパンフや特典切れが結構見られるから、想定と比較して少なくとも大幅に少ないとかではないのでは?
>まあ初日に客が偏ってしまってる感はあるけど
無理筋な擁護お疲れ様です
イオンシネマ系でしか上映出来ない爆死映画はさっさと打ち切りになってください
161無題Name名無し 24/02/25(日)19:30:42 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2870669そうだねx6
>今朝、地元でようやくテレビ版24話が放送されたんだけど、ゲントが参謀長の家を訪ねたシーンこそ、犬小屋とか犬を抱いてるシーンとか出すチャンスだったのに……って思った。せっかくの犬好き設定がw
死に設定だなほんと
162無題Name名無し 24/02/25(日)20:57:44 IP:122.103.*(vectant.ne.jp)No.2870708+
    1708862264180.jpg-(87688 B)
87688 B
>ダムノー星人ってネーミングはダムドキシンにノーを突き付けるってことかしら
163無題Name名無し 24/02/25(日)21:39:38 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2870719そうだねx4
隊長に二人目を作る暇があったなんて!


今日の昼にやっと見てきたんだけど
もうブレーザーストーン終わってたよ…
164無題Name名無し 24/02/25(日)22:53:30 IP:126.63.*(bbtec.net)No.2870753そうだねx2
地元も日曜の夕方にはブレーザーストーン品切れだったわ
ストーンはともかくボイスドラマが聞けないのがキツイ…
165無題Name名無し 24/02/26(月)00:32:13 IP:122.103.*(vectant.ne.jp)No.2870797+
ボイスドラマ前編だったけど
途中で特典変わるのかな
166無題Name名無し 24/02/26(月)02:04:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2870843そうだねx8
中華の方は新作なのに12分も振り返りあんの長えわって感想割と多め
これに関しては自分もやるにしても飛び飛びダイジェストじゃなくてアーくんナレーションで隊員とブレーザーの紹介で良かったと思う
むしろ本編で起こった事象だけ次々見せられても初見は理解し難いのでは
167無題Name名無し 24/02/26(月)09:07:47 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2870890そうだねx3
>中華の方は新作なのに12分も振り返りあんの長えわって感想割と多め
10分振り返りって去年の時もやってたような…
168無題Name名無し 24/02/26(月)10:12:39 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2870909そうだねx4
>10分振り返りって去年の時もやってたような…
それきたわれじゃね?
169無題Name名無し 24/02/26(月)12:12:15 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2870940+
知ってるか?
初見は先に映画を見たりしない
170無題Name名無し 24/02/26(月)12:35:54 IP:61.127.*(ryucom.ne.jp)No.2870950そうだねx6
>知ってるか?
>初見は先に映画を見たりしない

それ、俺も同感。「へぇ、ウルトラマン映画やってんだ?なになに?ブレーザー?
よし見てみよう!」って人、いるのか?って思う。
171無題Name名無し 24/02/26(月)12:49:35 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2870955そうだねx5
>>中華の方は新作なのに12分も振り返りあんの長えわって感想割と多め
>10分振り返りって去年の時もやってたような…
デッカーの時はハネジローがナレーションやってたから個人的には普段のクロニクルみたいなテンションで見れた
あとは事前に振り返り挟むって予告されてたのがでかい
映画始まるぞ!ってワクワクしてるのに事前情報もなしにいきなり振り返りから始まるとちょっと冷めちゃう...
172無題Name名無し 24/02/26(月)13:34:28 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2870968そうだねx2
https://www.kogyotsushin.com/archives/weekend/
初登場9位にランクイン
トップ10入りはジェネクラ以来(トリガーデッカーは配信だったから仕方ないけど)
173無題Name名無し 24/02/26(月)15:42:28 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2870993そうだねx10
ブレーザーって事前情報でハードル上げて肩透かしさせてくるのが作風なのかなーってくらい普通だった
174無題Name名無し 24/02/26(月)15:48:05 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2870996+
興行的な話だとなんで2/9公開にしなかったんだろう
素人考え的には3連休を2回使えてオトクだと思うんだが
175無題Name名無し 24/02/26(月)16:36:41 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.2871009そうだねx5
振り返りは普通に劇場のスクリーンで見れて嬉しいくらいに思ってた
176無題Name名無し 24/02/26(月)17:16:31 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2871028そうだねx8
最初の振り返りとオープニングはもう少しアッサリでも良かった気がする。国会議事堂はかなり破壊されるけど、逃げ惑う議員とかは居ないのでそこは物足りなかったかも...。ストーリーの面白さはなかなかに良かった。
177無題Name名無し 24/02/26(月)17:16:59 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2871029+
>振り返りは普通に劇場のスクリーンで見れて嬉しいくらいに思ってた
1話冒頭の落下シーンが伏線になってるのは大好き
178無題Name名無し 24/02/26(月)17:18:06 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2871030そうだねx2
>No.2870968
元々特別編として作られたこと考えると健闘した方だな
来年はジェネクラ以前の体制に戻してほしい
179無題Name名無し 24/02/26(月)17:21:27 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2871032+
あとラストの焼肉、肉焦げてるんじゃないかと思ったけど...
180無題Name名無し 24/02/26(月)19:28:38 IP:111.90.*(koalanet.ne.jp)No.2871100+
>振り返りは普通に劇場のスクリーンで見れて嬉しいくらいに思ってた
画面大きいけど画質悪くで残念だった
TV版だけじゃなく映画本編もだが
181無題Name名無し 24/02/26(月)20:13:53 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2871123そうだねx1
画質悪いかな?ゲント達3人が空中移動している時に少し画質悪くなった気はしたけど、
182無題Name名無し 24/02/26(月)20:25:15 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2871127+
書き込みをした人によって削除されました
183無題Name名無し 24/02/26(月)20:27:15 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2871129そうだねx7
首都でウルトラマンと怪獣の戦いを描くのが売りなんだろうけど、合成カットと国会議事堂以外は飽きるほど観たいつものミニチュアセットでのバトルで予算の少なさだけが印象に残った
田口の方針で敢えて地味にしているというよりは、単純に予算が無さすぎて怪獣とミニチュアを一個ずつ作るのが限界だったんだろうなあって思った
184無題Name名無し 24/02/26(月)20:28:20 IP:122.103.*(vectant.ne.jp)No.2871130そうだねx1
まさか今回のキーアイテムが第一話から出てたなんて
185無題Name名無し 24/02/26(月)20:29:14 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2871132そうだねx3
トリガー以降の映画はちょっと地味ですね...。映画だから豪華なのを観たいけど
186無題Name名無し 24/02/26(月)20:32:23 IP:114.180.*(plala.or.jp)No.2871134そうだねx2
>トリガー以降の映画はちょっと地味ですね...。映画だから豪華なのを観たいけど
トリガーとデッカーのは配信用の作品を劇場でも公開しただけだからね
今回は劇場版だけど特別編とも書かれてたしよくわからん
187無題Name名無し 24/02/26(月)20:35:03 IP:122.103.*(vectant.ne.jp)No.2871135そうだねx3
狙ったのか偶然なのか分からないけど
国会議事堂に倒れ込む時に後頭部ぶつけてるのが
余計に物悲しさがあって良かった
188無題Name名無し 24/02/26(月)21:19:42 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2871147そうだねx2
>>トリガー以降の映画はちょっと地味ですね...。映画だから豪華なのを観たいけど
>トリガーとデッカーのは配信用の作品を劇場でも公開しただけだからね
>今回は劇場版だけど特別編とも書かれてたしよくわからん

オープニングが流れた時にTVシリーズのスペシャル版なのかなと思ってしまった。アレはなんか劇場版を見ている気がしなかったので
189無題Name名無し 24/02/26(月)21:57:13 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2871167そうだねx5
>首都でウルトラマンと怪獣の戦いを描くのが売りなんだろうけど、合成カットと国会議事堂以外は飽きるほど観たいつものミニチュアセットでのバトルで予算の少なさだけが印象に残った
>田口の方針で敢えて地味にしているというよりは、単純に予算が無さすぎて怪獣とミニチュアを一個ずつ作るのが限界だったんだろうなあって思った
テレビシリーズもそうだけどミニチュアは結構見慣れたものばかりになってしまったなぁってのは感じるよね
だからこそジードの沖縄とか惑星クシアのセットは新鮮で好きだったな
190無題Name名無し 24/02/26(月)22:33:18 IP:111.107.*(au-hikari.ne.jp)No.2871183+
製作委員会がウルトラマンブレーザー特別編名義だったから
制作途中までは去年と同じ方式で公開するつもりだったと思われる
191無題Name名無し 24/02/26(月)22:38:11 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2871190そうだねx4
>製作委員会がウルトラマンブレーザー特別編名義だったから
>制作途中までは去年と同じ方式で公開するつもりだったと思われる
だとすると予算はそこまで増えてないんかね
192無題Name名無し 24/02/26(月)23:13:13 IP:126.234.*(panda-world.ne.jp)No.2871208そうだねx2
事前に、振り返りとopが入ることを知ってから見たのであんまり気にならなかったというかむしろこれからブレーザーの映画始まるぞ感が出て良かった

まぁハードル下がってたってのもあるだろうけど、個人的にはかなり楽しめたな
193無題Name名無し 24/02/27(火)10:41:31 IP:1.113.*(bbtec.net)No.2871279そうだねx3
初動7300万ってマジか
194無題Name名無し 24/02/27(火)13:21:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2871301そうだねx9
劇場版オーブも個人的に微妙だったから田口監督は劇場版には向いてないのかなと思ったり
来たぞ我らのウルトラマンはすごいよかったんだけどね
195無題Name名無し 24/02/27(火)17:17:16 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2871322そうだねx3
>初動7300万ってマジか
累計は2億ってとこか
元々特別編かつ客演なしと考えるとこんなもんか
196無題Name名無し 24/02/27(火)17:21:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2871323そうだねx12
>>初動7300万ってマジか
>累計は2億ってとこか
>元々特別編かつ客演なしと考えるとこんなもんか
むしろこれで強気な上映規模にしたのが謎
別にトリガー、デッカー規模でも良かったのでは
197無題Name名無し 24/02/27(火)17:33:13 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2871325そうだねx1
>No.2871323
確かに
ウルトラ映画はニュージェネ以前をみても客演少なめや一切なしのやつほど興行収入低いんだよね
シンウルの恩恵でもあるんかな?デッカーもトリガーよりかなり増えてたし
198無題Name名無し 24/02/27(火)19:36:30 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.2871337そうだねx9
それにしても、あの子供はどうなるのかなぁと、宇宙人に化けてるのも最初っから何となく分かってたけど、やってる事がエグすぎて予想が外れて欲しいとずっと思ってた...
199無題Name名無し 24/02/27(火)20:49:38 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2871346そうだねx7
多分2億もいかないでしょ
1.5億くらいで力尽きそうだし
200無題Name名無し 24/02/27(火)21:30:06 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2871350+
ギンガS~R/Bまでの初週興行収入ってどれくらいだっけ
タイガはコロナ禍真っ只中での公開なのであんまり参考にならないけど
201無題Name名無し 24/02/27(火)23:11:30 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2871378そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>多分2億もいかないでしょ
>1.5億くらいで力尽きそうだし
所詮はウルトラの映画
202無題Name名無し 24/02/27(火)23:12:25 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2871379そうだねx8
スレッドを立てた人によって削除されました
>>>初動7300万ってマジか
>>累計は2億ってとこか
>>元々特別編かつ客演なしと考えるとこんなもんか
>むしろこれで強気な上映規模にしたのが謎
>別にトリガー、デッカー規模でも良かったのでは
ブレーザーがヒットした勘違いしたんでしょ
どう見ても失敗の部類なのに
203無題Name名無し 24/02/27(火)23:46:00 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2871391そうだねx1
>ギンガS~R/Bまでの初週興行収入ってどれくらいだっけ
>タイガはコロナ禍真っ只中での公開なのであんまり参考にならないけど
Xが3300万
オーブとルーブは5~6000万
ジードは8000万前後
といったとこ(Xとオーブは上映50館程度)
ブレーザーはニュージェネだと過去二番目ってとこだが連休スタートだから一緒くたにはできんし、実質ルーブくらいと見るべきか。
204無題Name名無し 24/02/28(水)11:31:54 IP:165.76.*(ipv4)No.2871437+
他スレのシンウルの続編の話なんかからしても映像作品もめちゃくちゃですって感じはしない
205無題Name名無し 24/02/28(水)11:45:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2871440+
>No.2871391
オーブは2億円くらい行ってなかったっけ
206無題Name名無し 24/02/28(水)12:37:08 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2871446そうだねx3
テレビスペシャル規模のニュージェネ映画でも1億だ2億だって話してるのに、時間も予算もかけて鳴り物入りで公開した「ULTRAMAN」(2004)の1億ちょっとって、相当酷かったんだな。「いい作品ってのはね、宣伝なんかしなくても客は入るんだよ」とでも思ってたに違いない。
207無題Name名無し 24/02/28(水)13:29:33 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2871449そうだねx2
ニュージェネ枠最高がジードだが今思うと力入れてたなと
沖縄ロケでゲストに本仮屋ユイカ、主題歌がMay J.
客演側でもゼロ、オーブ、ジャグラー、ちょい役だがウルトラ兄弟やUFZも登場と豪華だった。

>テレビスペシャル規模のニュージェネ映画でも1億だ2億だって話してるのに、時間も予算もかけて鳴り物入りで公開した「ULTRAMAN」(2004)の1億ちょっとって、相当酷かったんだな。「いい作品ってのはね、宣伝なんかしなくても客は入るんだよ」とでも思ってたに違いない。
ニュージェネ以前だと唯一数億も稼げてないからね
TV放送が列伝みたいなのすら無かったベリ銀でさえ4億で一応黒字扱いだったっぽいし
208無題Name名無し 24/02/28(水)14:34:04 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2871455そうだねx3
>ニュージェネ枠最高がジードだが今思うと力入れてたなと
>沖縄ロケでゲストに本仮屋ユイカ、主題歌がMay J.
>客演側でもゼロ、オーブ、ジャグラー、ちょい役だがウルトラ兄弟やUFZも登場と豪華だった。
宣伝もかなり力入れてたよね
テレ東の番組に濱田龍臣さんと本仮屋ユイカさんの二人が宣伝でゲストに呼ばれてたし
個人的にはジードがニュージェネで一番映画らしいことやってたと思う
209無題Name名無し 24/02/28(水)16:15:47 IP:131.147.*(nuro.jp)No.2871463そうだねx1
劇場版ジードはストーリーはまたリクがウジウジかよ、って思ったけど客演が豪華で滅茶苦茶盛り上がった記憶がある
210無題Name名無し 24/02/28(水)19:51:14 IP:126.34.*(bbtec.net)No.2871491そうだねx4
160館規模で今回はツブイマ配信もなしで
いつものニュージェネ映画並なのは厳しい結果じゃない?
いやまあ公開前からそんな客引きできる内容かは危ぶまれてたけども
211無題Name名無し 24/02/28(水)20:19:29 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2871501+
>「いい作品ってのはね、宣伝なんかしなくても客は入るんだよ」とでも思ってたに違いない。
皮肉でも何でもなく寅さんの頃から松竹はそういう会社
212無題Name名無し 24/02/28(水)22:39:35 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2871535そうだねx1
>初動7300万ってマジか
大健闘じゃねと思ったけど今までからすると少ない方なのか...
213無題Name名無し 24/02/28(水)23:00:48 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2871539そうだねx1
所詮は特別編で客演無しだし良くも悪くもこんなもんや
散々批判されてたギンガでさえ怪獣が沢山出たりヒーロー客演もマンセブンタロウティガが出たりでお祭り感はあった
元々ツブイマ配信でやるつもりだったんじゃないかと思う
214無題Name名無し 24/02/28(水)23:30:50 IP:180.19.*(ocn.ne.jp)No.2871547そうだねx1
>劇場版ジードはストーリーはまたリクがウジウジかよ、って思ったけど客演が豪華で滅茶苦茶盛り上がった記憶がある
頼れる先輩のゼロが去って父ベリアルを倒したから戦士として独り立ちしなきゃいけないって感じだったな
215無題Name名無し 24/02/29(木)00:16:39 IP:106.146.*(dion.ne.jp)No.2871554そうだねx1
テレビシリーズから引きずってる問題なんだけどゲント隊長が家族サービス頑張ってはいるけどあまりにも家族の扱い雑な事に無自覚なのが制作っつーか田口小柳両氏と中野氏はある程度自覚あるのか天然なのか分からないかつもし前者ならその悪癖映画でも治さなかったのはどういうつもりか分からないのがモヤモヤした
案の定女性層から結構反発食らってるし、ドラマパートもお手の物に見えて親子モノやるとちょっと倫理的なズレのある描写するよね田口監督
216無題Name名無し 24/02/29(木)00:48:18 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2871557+
客層も違うんだろうけどブレーザーより若干少ない上映館数だったのに初動で1億超えてたグリッドマンユニバースって結構すごかったんだなってなる
[リロード]22:27頃消えます
- GazouBBS + futaba-