[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1708945180740.jpg-(231273 B)
231273 B無念Nameとしあき24/02/26(月)19:59:40No.1190011396そうだねx4 23:22頃消えます
艦橋スレ
構造とか艦種や国毎の違いとかあって見てて飽きないよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき24/02/26(月)20:01:45No.1190012234そうだねx15
    1708945305851.jpg-(1191603 B)
1191603 B
ベタだけど高雄型が好きだ
2無念Nameとしあき24/02/26(月)20:02:34No.1190012552そうだねx3
    1708945354724.jpg-(90608 B)
90608 B
画像支援の在庫があんま無い
3無念Nameとしあき24/02/26(月)20:02:55No.1190012702そうだねx2
>ベタだけど高雄型が好きだ
イージス艦ぽいよね
4無念Nameとしあき24/02/26(月)20:04:07No.1190013174+
>イージス艦ぽいよね
くまの型見に行ったら艦橋のあまりの低さにびっくりした
5無念Nameとしあき24/02/26(月)20:04:09No.1190013193そうだねx7
元は艦の真ん中辺りに掛けてあった橋だから艦橋って言うんだったか
6無念Nameとしあき24/02/26(月)20:04:57No.1190013512そうだねx9
    1708945497325.jpg-(45098 B)
45098 B
シンプルなのも良いぞ
7無念Nameとしあき24/02/26(月)20:06:56No.1190014317そうだねx5
    1708945616419.jpg-(114695 B)
114695 B
扶桑型のようなインパクトも金剛型みたいなシャープさも薄いが伊勢型のそれが好き
8無念Nameとしあき24/02/26(月)20:08:01No.1190014746+
9無念Nameとしあき24/02/26(月)20:08:17No.1190014854そうだねx4
    1708945697230.jpg-(456954 B)
456954 B
>ベタだけど高雄型が好きだ
摩耶(改装後)の威容は実にいい
10無念Nameとしあき24/02/26(月)20:10:29No.1190015749そうだねx13
    1708945829561.jpg-(156486 B)
156486 B
うねってる扶桑の艦橋は違法建築物っぽい
11無念Nameとしあき24/02/26(月)20:10:58No.1190015956+
>摩耶(改装後)の威容は実にいい
遮風装置が良い塩梅に重厚感出してて良いねぇ
12無念Nameとしあき24/02/26(月)20:11:39No.1190016238そうだねx2
艦橋内部が出てくるのを見ると狭くて全員立っているのね
勤務中立ちっぱなしなのもきついわ
13無念Nameとしあき24/02/26(月)20:13:52No.1190017152そうだねx3
    1708946032508.jpg-(264244 B)
264244 B
四角い子
14無念Nameとしあき24/02/26(月)20:14:29No.1190017390そうだねx3
    1708946069484.jpg-(62931 B)
62931 B
新造も改装も箱って感が著しい二次大戦の英戦艦
15無念Nameとしあき24/02/26(月)20:15:27No.1190017806そうだねx1
    1708946127260.jpg-(46544 B)
46544 B
露天
16無念Nameとしあき24/02/26(月)20:16:06No.1190018071そうだねx1
>四角い子
悪い方向に未来感ある
17無念Nameとしあき24/02/26(月)20:19:04No.1190019172+
>露天
凍ってる…氷の重さでヤバそう
18無念Nameとしあき24/02/26(月)20:22:01No.1190020300そうだねx3
    1708946521058.jpg-(3974784 B)
3974784 B
>四角い子
上に伸びたやつ
19無念Nameとしあき24/02/26(月)20:23:27No.1190020890+
    1708946607001.jpg-(282381 B)
282381 B
「敵ハ高キ前檣楼ヲ有シ上甲板高ク偉大ナル新式戦艦」
20無念Nameとしあき24/02/26(月)20:23:45No.1190020996+
>四角い子
あんた原子力なのはどうなんだよ
21無念Nameとしあき24/02/26(月)20:23:59No.1190021097そうだねx1
    1708946639803.jpg-(167408 B)
167408 B
>露天
がんばろう
22無念Nameとしあき24/02/26(月)20:23:59No.1190021099そうだねx3
    1708946639806.jpg-(69127 B)
69127 B
>>露天
>凍ってる…氷の重さでヤバそう
北大西洋は大変そう
23無念Nameとしあき24/02/26(月)20:25:39No.1190021738そうだねx2
イギリス人は真冬の北海とかでも露天艦橋だからあたまおかしい
24無念Nameとしあき24/02/26(月)20:27:24No.1190022371+
>「敵ハ高キ前檣楼ヲ有シ上甲板高ク偉大ナル新式戦艦」
後世戦闘詳報読む側はおおっ!ってなるけど書いてる側はそれどころじゃないよねって…
25無念Nameとしあき24/02/26(月)20:29:24No.1190023243そうだねx9
    1708946964017.jpg-(94564 B)
94564 B
隼鷹のこのアングル一体型艦橋が映えて凄く色っぽくて好き
26無念Nameとしあき24/02/26(月)20:30:12No.1190023555+
    1708947012188.jpg-(69551 B)
69551 B
>イギリス人は真冬の北海とかでも露天艦橋だからあたまおかしい
対空警戒にも死角なし
27無念Nameとしあき24/02/26(月)20:33:25No.1190024892+
    1708947205830.jpg-(23053 B)
23053 B
細部では色々とモデラーを悩ませ続ける翔鶴型の艦橋
28無念Nameとしあき24/02/26(月)20:33:55No.1190025098そうだねx1
    1708947235109.jpg-(555339 B)
555339 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
29無念Nameとしあき24/02/26(月)20:35:43No.1190025818+
>北大西洋は大変そう
ガラス張りの艦橋だと凍って外見えなくなるから辛くても露天にするしか無いんだよね
30無念Nameとしあき24/02/26(月)20:36:11No.1190026008そうだねx1
    1708947371329.jpg-(1219606 B)
1219606 B
露天→密閉の変化で年代を判断するものにもなる
31無念Nameとしあき24/02/26(月)20:36:23No.1190026102+
個人的には戦艦榛名が好きだな
32無念Nameとしあき24/02/26(月)20:36:32No.1190026155そうだねx9
>No.1190025098
全部同じじゃ・・・
33無念Nameとしあき24/02/26(月)20:37:35No.1190026569そうだねx2
>1708947235109.jpg
榛名だけ後部艦橋と煙突の間の隙間が無いのか…いつか役に立つ知識が増えたぞ!
34無念Nameとしあき24/02/26(月)20:37:46No.1190026643+
    1708947466018.jpg-(212814 B)
212814 B
貨物船を改造したロングアイランド級とかチャージャー級護衛空母の
飛行甲板の下に残ってる貨物船時代の艦橋がなんかすごく好き
35無念Nameとしあき24/02/26(月)20:38:46No.1190027085そうだねx3
>隼鷹のこのアングル一体型艦橋が映えて凄く色っぽくて好き
艦橋に目が行って潜水艦に気付くのが遅れる
36無念Nameとしあき24/02/26(月)20:40:08No.1190027637そうだねx14
    1708947608425.png-(75793 B)
75793 B
>>No.1190025098
>全部同じじゃ・・・
37無念Nameとしあき24/02/26(月)20:40:30No.1190027783+
    1708947630911.jpg-(59974 B)
59974 B
扶桑の中身
38無念Nameとしあき24/02/26(月)20:40:33No.1190027806+
    1708947633119.jpg-(98515 B)
98515 B
>元は艦の真ん中辺りに掛けてあった橋だから艦橋って言うんだったか
方位盤射撃以前は戦艦でもこの程度のものだからね
39無念Nameとしあき24/02/26(月)20:42:16No.1190028589そうだねx4
    1708947736077.jpg-(241476 B)
241476 B
カッコよすぎて気が狂いそう
40無念Nameとしあき24/02/26(月)20:43:11No.1190028959+
イギリス駆逐艦はどこまで吹きさらしだったんだっけ
41無念Nameとしあき24/02/26(月)20:43:14No.1190028993+
>扶桑の中身
結構ミッチリ詰まってる感じなのね
42無念Nameとしあき24/02/26(月)20:43:36No.1190029159+
    1708947816222.mp4-(7822493 B)
7822493 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
43無念Nameとしあき24/02/26(月)20:43:37No.1190029161+
大体マストとごっちゃにされる
44無念Nameとしあき24/02/26(月)20:44:35No.1190029613そうだねx7
    1708947875869.jpg-(285101 B)
285101 B
発祥は文字通り橋
45無念Nameとしあき24/02/26(月)20:47:03No.1190030626+
龍驤みたいな艦橋って不便無かったの?
46無念Nameとしあき24/02/26(月)20:47:10No.1190030673+
    1708948030641.png-(117490 B)
117490 B
>発祥は文字通り橋
そういや幕末前後当たりの船って偉い人どこに居るかわからんよね
47無念Nameとしあき24/02/26(月)20:47:11No.1190030685そうだねx1
    1708948031651.jpg-(488562 B)
488562 B
>カッコよすぎて気が狂いそう
うむ
48無念Nameとしあき24/02/26(月)20:48:51No.1190031407+
書き込みをした人によって削除されました
49無念Nameとしあき24/02/26(月)20:49:17No.1190031597+
>龍驤みたいな艦橋って不便無かったの?
運行用としては前見れれば大体OK
対艦砲撃はしないからなくてOK
飛行管制用としては甲板員が何とかするじゃろ的な
50無念Nameとしあき24/02/26(月)20:50:22No.1190032029+
自分の砲撃でダメージ
51無念Nameとしあき24/02/26(月)20:50:57No.1190032264+
大鳳や信濃の艦橋のなかの画像が現存してないの辛いな
52無念Nameとしあき24/02/26(月)20:52:13No.1190032799そうだねx5
    1708948333031.jpg-(144386 B)
144386 B
>自分の砲撃でダメージ
ネルソン級の悪口はやめろ!
53無念Nameとしあき24/02/26(月)20:55:52No.1190034278そうだねx2
    1708948552624.jpg-(165705 B)
165705 B
隠顕式艦橋
54無念Nameとしあき24/02/26(月)20:56:10No.1190034434+
    1708948570756.webm-(1598343 B)
1598343 B
カラー撮影
55無念Nameとしあき24/02/26(月)20:57:52No.1190035049+
>榛名だけ後部艦橋と煙突の間の隙間が無いのか…いつか役に立つ知識が増えたぞ!
榛名は二回とも最初に改装した都合元の後部司令塔を増改築した形に
金剛と霧島は榛名の経験から煙突から距離を空けようとした
56無念Nameとしあき24/02/26(月)20:58:15No.1190035178+
    1708948695195.jpg-(43648 B)
43648 B
護衛空母やMACシップのプレハブ工法で造られたシンプルアイランドは実に味わい深い
57無念Nameとしあき24/02/26(月)20:59:09No.1190035529+
金剛ちゃんの艦橋がどっしりと偉大で素敵
流石俺の嫁
58無念Nameとしあき24/02/26(月)21:01:20No.1190036455+
    1708948880547.webm-(1911217 B)
1911217 B
艦橋(の一部)に住む
59無念Nameとしあき24/02/26(月)21:03:22No.1190037247そうだねx1
    1708949002927.png-(811496 B)
811496 B
ここまで大和型がコラだけとは
60無念Nameとしあき24/02/26(月)21:04:52No.1190037836+
    1708949092163.jpg-(1007294 B)
1007294 B
上に測距儀を重ねるリットリオ級の艦橋
フランスも重ね測距儀をやっているが
61無念Nameとしあき24/02/26(月)21:05:26No.1190038069そうだねx1
    1708949126740.jpg-(165716 B)
165716 B
いつでも時計が見られてお得♪
62無念Nameとしあき24/02/26(月)21:06:52No.1190038582+
    1708949212649.jpg-(762085 B)
762085 B
>>カッコよすぎて気が狂いそう
>うむ
姉妹揃って
63無念Nameとしあき24/02/26(月)21:06:53No.1190038586+
>上に測距儀を重ねるリットリオ級の艦橋
>フランスも重ね測距儀をやっているが
あらやだカッコいい…重ね測距儀の目的としては別個の目標を砲撃出来るようにする為かしら
64無念Nameとしあき24/02/26(月)21:08:14No.1190039098+
    1708949294333.jpg-(22401 B)
22401 B
一族の末っ子一人だけ目つきが違う感じ
65無念Nameとしあき24/02/26(月)21:08:24No.1190039160そうだねx3
    1708949304512.jpg-(60463 B)
60463 B
>ここまで大和型がコラだけとは
大和坂(武蔵だけど)と共に写る艦橋が素敵
66無念Nameとしあき24/02/26(月)21:09:31No.1190039560+
>>扶桑の中身
>結構ミッチリ詰まってる感じなのね
というか必要な機材や部屋が増えても場所がないから上へ上へと増築するしかなかった
ムダなど無い
67無念Nameとしあき24/02/26(月)21:09:36No.1190039598+
    1708949376948.mp4-(1940113 B)
1940113 B
デアリング級のサンプソン多機能レーダー
68無念Nameとしあき24/02/26(月)21:10:26No.1190039913+
>No.1190038069
マストの上のが艦橋だと思われてそうな子たち
69無念Nameとしあき24/02/26(月)21:10:56No.1190040088+
日本戦艦なら伊勢型のがマッシブな感じで好きだな
艦橋の上の方にも銃座結構ついてるのがなんかいいけどうるさくて伝令大変そう
70無念Nameとしあき24/02/26(月)21:11:29No.1190040308+
>上に測距儀を重ねるリットリオ級の艦橋
すでに敵に向けて回しちゃってる射撃指揮所の配置に遅れて
わざわざ正面に戻してもらうポカをしたなんて話があったけど
いっぱいある場合に上の配置でやっちゃうと大変そうだな
71無念Nameとしあき24/02/26(月)21:11:38No.1190040373+
>あらやだカッコいい…重ね測距儀の目的としては別個の目標を砲撃出来るようにする為かしら
リットリオ級のは上が自艦の測的所で下が司令部観測所って形だな
その下の窓が二段になってるのも自艦の指揮と司令部で分けた形
72無念Nameとしあき24/02/26(月)21:12:19No.1190040637そうだねx2
    1708949539723.jpg-(108571 B)
108571 B
>というか必要な機材や部屋が増えても場所がないから上へ上へと増築するしかなかった
>ムダなど無い
どっかで聞いたような話だな
73無念Nameとしあき24/02/26(月)21:15:22No.1190041827+
    1708949722663.jpg-(154338 B)
154338 B
初期のも好き
74無念Nameとしあき24/02/26(月)21:16:06No.1190042112+
>というか必要な機材や部屋が増えても場所がないから上へ上へと増築するしかなかった
>ムダなど無い
高雄型は艦橋空間に余裕があったから困らなかったと聞くね
75無念Nameとしあき24/02/26(月)21:16:21No.1190042211+
>リットリオ級のは上が自艦の測的所で下が司令部観測所って形だな
>その下の窓が二段になってるのも自艦の指揮と司令部で分けた形
そういう構造になってるのね
イタリア艦の艦橋構造とか全然知らなかったから勉強になります
76無念Nameとしあき24/02/26(月)21:16:24No.1190042232+
    1708949784710.jpg-(116210 B)
116210 B
籠マストいいよね
軽いよ
77無念Nameとしあき24/02/26(月)21:19:20No.1190043311+
    1708949960896.jpg-(1434646 B)
1434646 B
>高雄型は艦橋空間に余裕があったから困らなかったと聞くね
でも半分ぐらい煙路だったんでしょう
78無念Nameとしあき24/02/26(月)21:19:34No.1190043388+
>>>カッコよすぎて気が狂いそう
>>うむ
>姉妹揃って
もう駄目だ
俺は射精した
79無念Nameとしあき24/02/26(月)21:21:17No.1190044074+
>扶桑の中身
毎日主砲指揮所を行き来してたら足腰強くなりそう
80無念Nameとしあき24/02/26(月)21:21:36No.1190044210そうだねx8
>でも半分ぐらい煙路だったんでしょう
蒸し器
81無念Nameとしあき24/02/26(月)21:23:08No.1190044861+
    1708950188889.jpg-(20689 B)
20689 B
ダイエットしすぎて必要な機能すら削ってしまった蒼龍の艦橋みたいな例もある
82無念Nameとしあき24/02/26(月)21:23:51No.1190045131そうだねx2
    1708950231916.jpg-(121927 B)
121927 B
ドイッチュラント級と言ったらあのピラミッドみたいな艦橋とマストの印象があるけど
個人的にはネームシップのオーソドックスなスタイルが好き
83無念Nameとしあき24/02/26(月)21:25:15No.1190045709そうだねx3
    1708950315424.jpg-(335310 B)
335310 B
>でも半分ぐらい煙路だったんでしょう
建造の様子見ると煙突を土台に艦橋作ってる感じ
84無念Nameとしあき24/02/26(月)21:25:30No.1190045802+
艦橋とは指揮所のことであって全体の構造物のことを
指して言うのは間違い
85無念Nameとしあき24/02/26(月)21:25:42No.1190045877そうだねx1
>ダイエットしすぎて必要な機能すら削ってしまった蒼龍の艦橋みたいな例もある
ちゃんと艦橋基部に黒板が再現してあるの凄く良い…
86無念Nameとしあき24/02/26(月)21:26:37No.1190046232+
>でも半分ぐらい煙路だったんでしょう
暑そう
87無念Nameとしあき24/02/26(月)21:26:58No.1190046369+
>ダイエットしすぎて必要な機能すら削ってしまった蒼龍の艦橋みたいな例もある
加賀の改装後といい原案では大型構造物だった反動がどうしてもな
88無念Nameとしあき24/02/26(月)21:28:01No.1190046778そうだねx1
>艦橋とは指揮所のことであって全体の構造物のことを
>指して言うのは間違い
戦闘艦橋とか羅針盤艦橋とか種類も多いから艦橋って一言じゃどれか分からないぜ!
89無念Nameとしあき24/02/26(月)21:28:55No.1190047112+
ゴジラ-1.0「高雄の艦橋大好き!ギュってしたくなっちゃう!」
90無念Nameとしあき24/02/26(月)21:30:43No.1190047773+
>艦橋とは指揮所のことであって全体の構造物のことを
>指して言うのは間違い
しらそん
あのタワー部分全体が艦橋じゃないんだ
91無念Nameとしあき24/02/26(月)21:31:13No.1190047975そうだねx5
    1708950673923.jpg-(129066 B)
129066 B
>籠マストいいよね
>軽いよ
風には強い…筈だったんだけどな…
92無念Nameとしあき24/02/26(月)21:31:29No.1190048099+
    1708950689080.jpg-(150698 B)
150698 B
加賀は赤城より艦橋が小さいせいで南雲が乗りたがらず
旗艦になり損ねてたとか
93無念Nameとしあき24/02/26(月)21:34:48No.1190049477そうだねx2
    1708950888520.jpg-(11850 B)
11850 B
いくら状況を把握しやすいといっても防空指揮所
で指揮執るってかなりの勇気がないとできない
94無念Nameとしあき24/02/26(月)21:34:58No.1190049535+
>加賀は赤城より艦橋が小さいせいで南雲が乗りたがらず
>旗艦になり損ねてたとか
山口多聞も蒼龍の艦橋が小さいので飛龍に乗っているな
95無念Nameとしあき24/02/26(月)21:35:14No.1190049648そうだねx1
    1708950914626.jpg-(494744 B)
494744 B
>>籠マストいいよね
>>軽いよ
>風には強い…筈だったんだけどな…
補強や増築の結果わずかに籠が見える程度に
96無念Nameとしあき24/02/26(月)21:36:36No.1190050243+
    1708950996907.jpg-(937097 B)
937097 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
97無念Nameとしあき24/02/26(月)21:36:57No.1190050394そうだねx2
    1708951017595.jpg-(30832 B)
30832 B
高雄型がどうしても有名だけど妙高型の直立した形も悪くない
98無念Nameとしあき24/02/26(月)21:39:55No.1190051622+
    1708951195072.jpg-(49819 B)
49819 B
陽炎型駆逐艦の艦橋
99無念Nameとしあき24/02/26(月)21:39:59No.1190051661+
>山口多聞も蒼龍の艦橋が小さいので飛龍に乗っているな
開戦~インド洋作戦まで二航戦の旗艦は蒼龍だったんだが…
100無念Nameとしあき24/02/26(月)21:40:01No.1190051678+
    1708951201942.jpg-(58920 B)
58920 B
>いくら状況を把握しやすいといっても防空指揮所
>で指揮執るってかなりの勇気がないとできない
そうは言っても敵機は飛んで来る
101無念Nameとしあき24/02/26(月)21:40:21No.1190051805+
>No.1190048099
海水シャワーは白くは無いので色塗りたい
102無念Nameとしあき24/02/26(月)21:41:16No.1190052171+
>1708950996907.jpg
達人になると金剛型のパゴダマストみるだけで見分けつくらしいね
103無念Nameとしあき24/02/26(月)21:41:32No.1190052280+
>1708947630911.jpg
>扶桑の中身
一番上が艦長の部屋じゃないのかよ~
104無念Nameとしあき24/02/26(月)21:43:48No.1190053168そうだねx3
    1708951428958.jpg-(46417 B)
46417 B
ソ連巡洋艦の艦橋というかピラミッド状マスト好き
105無念Nameとしあき24/02/26(月)21:43:50No.1190053184+
    1708951430307.jpg-(160331 B)
160331 B
赤城
106無念Nameとしあき24/02/26(月)21:47:29No.1190054623+
    1708951649734.png-(410218 B)
410218 B
KGV級
本来は密閉された司令部艦橋(Admirals Bridge)で指揮をとるはずなのだけど
ネルソン脳のイギリスの提督はむき出しの羅針艦橋(Compass Platform)に出たがる
107無念Nameとしあき24/02/26(月)21:48:49No.1190055136+
    1708951729857.jpg-(1375361 B)
1375361 B
かが
108無念Nameとしあき24/02/26(月)21:49:21No.1190055344+
>一番上が艦長の部屋じゃないのかよ~
宇宙ならまだしも海なら一番見晴らしのいい場所を見張り所にせんでどうする
109無念Nameとしあき24/02/26(月)21:49:52No.1190055550+
>赤城
蒼龍・飛龍・金剛級4隻・翔鶴型2隻と続いてるね
蒼龍の前あたりに加賀が居たのかな
110無念Nameとしあき24/02/26(月)21:50:23No.1190055779+
    1708951823583.jpg-(47584 B)
47584 B
KGV級DoYの羅針艦橋
屋根はあるけど窓はない
ヴァンガードでは屋根も無くなる
111無念Nameとしあき24/02/26(月)21:51:06No.1190056050+
伝統に則って露天艦橋で指揮執りたい!って人間は根性で耐えるとしても
艦橋に設置してある各種機器は大丈夫だったん??
112無念Nameとしあき24/02/26(月)21:51:12No.1190056094+
>>艦橋とは指揮所のことであって全体の構造物のことを
>>指して言うのは間違い
>しらそん
>あのタワー部分全体が艦橋じゃないんだ
全体だと前(後)檣楼だね
113無念Nameとしあき24/02/26(月)21:51:21No.1190056147+
    1708951881397.jpg-(41520 B)
41520 B
>ソ連巡洋艦の艦橋というかピラミッド状マスト好き
アンテナがいっぱいな形状は実に悪役メカらしい
114無念Nameとしあき24/02/26(月)21:51:30No.1190056217そうだねx2
    1708951890163.jpg-(559009 B)
559009 B
艦橋といえば
115無念Nameとしあき24/02/26(月)21:52:10No.1190056462+
マストが艦橋だと思われてる時がままある
116無念Nameとしあき24/02/26(月)21:52:37No.1190056652+
>蒼龍・飛龍・金剛級4隻・翔鶴型2隻と続いてるね
>蒼龍の前あたりに加賀が居たのかな
手前の蒼龍・飛龍は分かるとしてその後ろが分かるってとしちゃんしゅごい…
117無念Nameとしあき24/02/26(月)21:53:49No.1190057153+
    1708952029796.jpg-(158280 B)
158280 B
>蒼龍・飛龍・金剛級4隻・翔鶴型2隻と続いてるね
>蒼龍の前あたりに加賀が居たのかな
インド洋作戦時だと加賀が座礁の修理で離脱してるんじゃないかな
そして金剛型を見分けてみよう
118無念Nameとしあき24/02/26(月)21:55:48No.1190057953そうだねx1
>艦橋といえば
いずもだって分かれてる定期
119無念Nameとしあき24/02/26(月)21:55:54No.1190057995+
運悪く艦橋に被弾したら一発KO?
120無念Nameとしあき24/02/26(月)21:57:03No.1190058476そうだねx2
    1708952223106.jpg-(1010229 B)
1010229 B
高雄
121無念Nameとしあき24/02/26(月)21:57:11No.1190058521そうだねx1
>そして金剛型を見分けてみよう
上で貼られてた識別画像を見つつ…手前から2番目が榛名?
122無念Nameとしあき24/02/26(月)21:57:16No.1190058564+
>運悪く艦橋に被弾したら一発KO?
にならないように装甲化された司令塔が基部に組み込んであることがほとんど
123無念Nameとしあき24/02/26(月)21:57:45No.1190058783+
    1708952265106.jpg-(143365 B)
143365 B
>運悪く艦橋に被弾したら一発KO?
指揮所も指揮官も予備があるから大丈夫
ビスマルクと殴り合った時のPoWは艦橋にクリーンヒットしたけどその後も戦闘と追跡を続行している
124無念Nameとしあき24/02/26(月)22:00:13No.1190059867+
    1708952413488.jpg-(29562 B)
29562 B
>にならないように装甲化された司令塔が基部に組み込んであることがほとんど
狭くて視界の悪い装甲司令塔が実際に使われることはほとんどなかったそうな
まあ予備の一つだよね
125無念Nameとしあき24/02/26(月)22:00:17No.1190059883+
>そして金剛型を見分けてみよう
ギャー!かっこいい!
126無念Nameとしあき24/02/26(月)22:00:22No.1190059927+
    1708952422353.jpg-(213552 B)
213552 B
>赤城
艦橋に電探載って煙突が生えると隔世感あるな(画像は隼鷹
127無念Nameとしあき24/02/26(月)22:01:04No.1190060191+
>運悪く艦橋に被弾したら一発KO?
POWがそれで艦長含む上級士官何人も吹っ飛んだね…
艦長死ななかったけど
128無念Nameとしあき24/02/26(月)22:02:25No.1190060717+
    1708952545575.jpg-(977815 B)
977815 B
>ソ連巡洋艦の艦橋というかピラミッド状マスト好き
アンテナのトラス構造は冷戦期艦艇の醍醐味
129無念Nameとしあき24/02/26(月)22:02:35No.1190060785+
    1708952555950.jpg-(101910 B)
101910 B
先祖返りでもするかのごとき韓国新空母イメージ図
130無念Nameとしあき24/02/26(月)22:03:34No.1190061179+
    1708952614898.jpg-(165752 B)
165752 B
イギリス海軍大好き露天艦橋
131無念Nameとしあき24/02/26(月)22:04:08No.1190061401+
>先祖返りでもするかのごとき韓国新空母イメージ図
ドローン専用母艦?
132無念Nameとしあき24/02/26(月)22:04:16No.1190061451+
>先祖返りでもするかのごとき韓国新空母イメージ図
最近のイギリスや韓国のデザインの近未来志向はたまらないよ影響を受けたい
133無念Nameとしあき24/02/26(月)22:05:03No.1190061753+
    1708952703708.jpg-(89603 B)
89603 B
>>艦橋といえば
>いずもだって分かれてる定期
古くは戦中に計画されたマルタ級の時点でツインアイランドが検討されているので歴史は長い
134無念Nameとしあき24/02/26(月)22:05:09No.1190061798そうだねx2
    1708952709728.jpg-(55996 B)
55996 B
天津風「絶対に日本へ帰るぞ!」
135無念Nameとしあき24/02/26(月)22:05:57No.1190062119+
    1708952757780.jpg-(107244 B)
107244 B
イギリスはさぁ…
136無念Nameとしあき24/02/26(月)22:07:32No.1190062786+
龍驤とか祥鳳みたいな飛行甲板上に指揮所がない奴の
対空戦闘ってどうやって指揮してたの?艦長とか
137無念Nameとしあき24/02/26(月)22:07:42No.1190062846+
    1708952862410.jpg-(97024 B)
97024 B
KGV級の指揮所はたくさんある
138無念Nameとしあき24/02/26(月)22:07:45No.1190062869+
    1708952865495.jpg-(81246 B)
81246 B
>にならないように装甲化された司令塔が基部に組み込んであることがほとんど
米戦艦だと司令塔が砲術長の居場所(射撃指揮所)でもあるしな
139無念Nameとしあき24/02/26(月)22:08:11No.1190063056そうだねx2
戦闘艦の艦橋は低い方が好みだなマストは別にして
140無念Nameとしあき24/02/26(月)22:08:37No.1190063232+
    1708952917821.jpg-(439978 B)
439978 B
足柄
141無念Nameとしあき24/02/26(月)22:10:24No.1190063916+
現代艦は指揮所は別にあって艦橋って運転席なんでしょ
142無念Nameとしあき24/02/26(月)22:10:28No.1190063938+
    1708953028598.jpg-(190616 B)
190616 B
>運悪く艦橋に被弾したら一発KO?
普通は被弾してもいいように最低限の範囲に最大級の防御が施されてる
大和だと薄緑色の部分は50センチ(ミリではない)の装甲で防御されてる
143無念Nameとしあき24/02/26(月)22:10:55No.1190064144+
    1708953055122.jpg-(104063 B)
104063 B
>龍驤とか祥鳳みたいな飛行甲板上に指揮所がない奴の
>対空戦闘ってどうやって指揮してたの?艦長とか
舷側の出っ張りが発着や防空の指揮所になってるな平甲板型空母は
144無念Nameとしあき24/02/26(月)22:11:18No.1190064291+
>イギリスはさぁ…
対地モニター大好きだよね
145無念Nameとしあき24/02/26(月)22:12:00No.1190064539そうだねx3
    1708953120385.jpg-(35416 B)
35416 B
>戦闘艦の艦橋は低い方が好みだなマストは別にして
低姿勢なドイツ艦好き
146無念Nameとしあき24/02/26(月)22:12:09No.1190064605そうだねx1
    1708953129989.jpg-(32451 B)
32451 B
駆逐艦のやつにしてはやや大き目な初春型の
147無念Nameとしあき24/02/26(月)22:12:49No.1190064877+
>狭くて視界の悪い装甲司令塔が実際に使われることはほとんどなかったそうな
三笠の司令塔と艦橋を見ると東郷提督が艦橋で指揮を取ったのも
ロジェストヴェンスキーが司令塔内から指揮を取ったのもどっちも正解なんだろうなと思う
あの司令塔のスリットからじゃ戦況把握はしにくいだろうし
その反面あの吹きさらしの艦橋じゃ危なくないわけがないし
148無念Nameとしあき24/02/26(月)22:13:07No.1190064994+
    1708953187482.jpg-(46478 B)
46478 B
艦橋と主砲だけ兵学校の校庭に保存したタイのトンブリ(日本製)
149無念Nameとしあき24/02/26(月)22:13:37No.1190065207+
>駆逐艦のやつにしてはやや大き目な初春型の
アメリカンな雰囲気
150無念Nameとしあき24/02/26(月)22:13:39No.1190065224+
    1708953219724.jpg-(948361 B)
948361 B
CGみたいな船
151無念Nameとしあき24/02/26(月)22:13:48No.1190065280+
>>高雄型は艦橋空間に余裕があったから困らなかったと聞くね
>でも半分ぐらい煙路だったんでしょう
内部は蒸し風呂だな 間違いない
152無念Nameとしあき24/02/26(月)22:13:59No.1190065366+
>>戦闘艦の艦橋は低い方が好みだなマストは別にして
>低姿勢なドイツ艦好き
俺も!他国ならアイオワ級とか戦後ソ連艦とかもいいよね…
153無念Nameとしあき24/02/26(月)22:14:08No.1190065435そうだねx1
    1708953248921.jpg-(4998612 B)
4998612 B
メリーランド辺りからいきなりNCが爆誕するアメリカ怖い
籠を塔にそのまま移植したような似た見た目はあるがカッコイイ
154無念Nameとしあき24/02/26(月)22:15:34No.1190066046+
光学的な監視や測距もレーダーも高所にある方が遠くまで見通せるのは一緒だから
昔みたいに檣楼と一体化していなくともマストは天高くおっ勃つもの
155無念Nameとしあき24/02/26(月)22:15:56No.1190066183+
>イギリスはさぁ…
特殊艦だからちかたない
156無念Nameとしあき24/02/26(月)22:16:17No.1190066320+
    1708953377797.jpg-(620101 B)
620101 B
>天津風「絶対に日本へ帰るぞ!」
本土に戻れた場合の修理計画は涼月が修理でつけた艦橋みたいなやつになったというな
157無念Nameとしあき24/02/26(月)22:16:55No.1190066580そうだねx1
    1708953415883.jpg-(91417 B)
91417 B
デ・ロイテルのぬぼっとした艦橋好き
おのれ違法中華サルベージ業者…
158無念Nameとしあき24/02/26(月)22:16:56No.1190066589+
    1708953416832.jpg-(160613 B)
160613 B
>低姿勢なドイツ艦好き
3代目エムデンと23型フリゲートには個人的に近い雰囲気を感じる
どっちも好き
159無念Nameとしあき24/02/26(月)22:17:29No.1190066807そうだねx1
>>>高雄型は艦橋空間に余裕があったから困らなかったと聞くね
>>でも半分ぐらい煙路だったんでしょう
>内部は蒸し風呂だな 間違いない
南方では寝るときに甲板に寝具を並べて
愛宕だけど
160無念Nameとしあき24/02/26(月)22:18:05No.1190067075そうだねx1
    1708953485243.jpg-(61645 B)
61645 B
やはり艦橋は扶桑に尽きる
161無念Nameとしあき24/02/26(月)22:19:25No.1190067626+
>低姿勢なドイツ艦好き
てっぺんの箱は見張り台でいいのかしら
162無念Nameとしあき24/02/26(月)22:19:31No.1190067678そうだねx1
    1708953571939.jpg-(50097 B)
50097 B
3代目エムデンいい…
163無念Nameとしあき24/02/26(月)22:20:15No.1190067988+
>メリーランド辺りからいきなりNCが爆誕するアメリカ怖い
NCって何ぞ?
164無念Nameとしあき24/02/26(月)22:21:04No.1190068339+
艦橋が低いと古き良き
社会主義革命以前のヨーロッパ
165無念Nameとしあき24/02/26(月)22:21:05No.1190068348そうだねx2
>>メリーランド辺りからいきなりNCが爆誕するアメリカ怖い
>NCって何ぞ?
ノースカロライナ級じゃないか?
166無念Nameとしあき24/02/26(月)22:21:13No.1190068393そうだねx2
>メリーランド辺りからいきなりNCが爆誕するアメリカ怖い
20年間隔が空いてるからね
167無念Nameとしあき24/02/26(月)22:21:42No.1190068577+
    1708953702187.jpg-(312796 B)
312796 B
>あの司令塔のスリットからじゃ戦況把握はしにくいだろうし
>その反面あの吹きさらしの艦橋じゃ危なくないわけがないし
結局は運なんだ
司令塔にいたロ中将は直撃弾を喰らって重傷を負ったし画像の旅順艦隊旗艦ツェザレーヴィッチは司令塔を破壊されて司令官も艦長も死んだ
168無念Nameとしあき24/02/26(月)22:23:53No.1190069446+
>本土に戻れた場合の修理計画は涼月が修理でつけた艦橋みたいなやつになったというな
夕雲型の艦橋付けてもらったのなんだっけ
169無念Nameとしあき24/02/26(月)22:24:35No.1190069767+
    1708953875406.jpg-(74965 B)
74965 B
>3代目エムデンいい…
やっぱ初代では
170無念Nameとしあき24/02/26(月)22:24:44No.1190069835+
    1708953884999.jpg-(122422 B)
122422 B
>舷側の出っ張りが発着や防空の指揮所になってるな平甲板型空母は
平甲板型空母の艦橋は使い勝手が悪いと伊吹型では外側に張り出した艦橋を作ってるね
171無念Nameとしあき24/02/26(月)22:25:35No.1190070172+
    1708953935023.jpg-(165994 B)
165994 B
イギリスと日本の軍艦の艦橋好き
172無念Nameとしあき24/02/26(月)22:26:04No.1190070352そうだねx1
    1708953964858.jpg-(114280 B)
114280 B
甲板下の艦橋もこれはこれで味があるものよ
画像は三段甲板時代の加賀の艦橋
173無念Nameとしあき24/02/26(月)22:26:54No.1190070747+
>対地モニター大好きだよね
砲塔と砲身が余ってるし
174無念Nameとしあき24/02/26(月)22:27:20No.1190070930+
>先祖返りでもするかのごとき韓国新空母イメージ図
コレはこれで発着艦が完全分離されてて好き
175無念Nameとしあき24/02/26(月)22:28:41No.1190071464+
>天津風「絶対に日本へ帰るぞ!」
帰る途中に何度か空襲にあってるけど急増艦首が波を多く立ててたので
航空機が艦の速度を見誤って爆弾が当たらなかったと聞く
176無念Nameとしあき24/02/26(月)22:29:25No.1190071741そうだねx3
    1708954165554.jpg-(98025 B)
98025 B
ほぼ戦闘しなかった酒匂はさすがにドアップ写真が残ってる
177無念Nameとしあき24/02/26(月)22:29:42No.1190071847そうだねx1
    1708954182822.jpg-(474555 B)
474555 B
ノルディックなパゴダマストもまた良し
178無念Nameとしあき24/02/26(月)22:30:16No.1190072056+
>平甲板型空母の艦橋は使い勝手が悪いと伊吹型では外側に張り出した艦橋を作ってるね
赤城他の正規空母も、飛行甲板に艦橋がはみ出してるから邪魔くさいとか言われてたような
179無念Nameとしあき24/02/26(月)22:31:29No.1190072569+
    1708954289570.jpg-(200723 B)
200723 B
のっぺり気味だが砲戦型巡洋艦の行き着く先ではあるかもしれないデモイン級
内部には装甲で囲んだ操舵室も
180無念Nameとしあき24/02/26(月)22:32:15No.1190072885+
>航空機が艦の速度を見誤って爆弾が当たらなかったと聞く
二回目の空襲ではタネがばれていてやられた
181無念Nameとしあき24/02/26(月)22:32:55No.1190073161+
    1708954375838.jpg-(60296 B)
60296 B
最上型は軽くする為に艦橋はコンパクトに
182無念Nameとしあき24/02/26(月)22:33:08No.1190073259+
>元は艦の真ん中辺りに掛けてあった橋だから艦橋って言うんだったか
戦艦は高いとこに測的所がいる関係でマストにあれこれつけて大型化したから正しくは檣楼っていうんだよな
183無念Nameとしあき24/02/26(月)22:33:35No.1190073452+
>最上型は軽くする為に艦橋はコンパクトに
コンパクトにしすぎて不便になってしまった…
184無念Nameとしあき24/02/26(月)22:34:07No.1190073634+
>のっぺり気味だが砲戦型巡洋艦の行き着く先ではあるかもしれないデモイン級
出たな8インチクラス戦艦
185無念Nameとしあき24/02/26(月)22:34:32No.1190073790そうだねx1
    1708954472966.jpg-(2241108 B)
2241108 B
この角度が好き
186無念Nameとしあき24/02/26(月)22:37:04No.1190074775そうだねx6
    1708954624710.png-(48456 B)
48456 B
上手く言葉で言えないけどドイツ艦のゼータクトレーダー部分と丸い測距儀が好き
187無念Nameとしあき24/02/26(月)22:41:03No.1190076311+
>イギリス人は真冬の北海とかでも露天艦橋だからあたまおかしい
対空警戒できなかったら死ぬからな
日本も末期はずっと防空指揮所なんで似たようなもの
188無念Nameとしあき24/02/26(月)22:41:07No.1190076331そうだねx1
    1708954867355.jpg-(86452 B)
86452 B
>上手く言葉で言えないけどドイツ艦のゼータクトレーダー部分と丸い測距儀が好き
丸いドームは確かに欠かせないかもこの時期のドイツ艦
189無念Nameとしあき24/02/26(月)22:41:41No.1190076568+
    1708954901672.webm-(4216290 B)
4216290 B
軽巡洋艦の艦橋は実験で偵察機の格納庫になってたな
190無念Nameとしあき24/02/26(月)22:43:45No.1190077367そうだねx1
    1708955025320.webm-(2912771 B)
2912771 B
利根型の艦橋もいいよね
191無念Nameとしあき24/02/26(月)22:45:15No.1190077876+
>丸いドームは確かに欠かせないかもこの時期のドイツ艦
むかーしグラフィックアクションって雑誌のドイツ海軍特集で図解を見てからずっと好きなんだよね丸いドーム…可愛い
192無念Nameとしあき24/02/26(月)22:45:48No.1190078072+
    1708955148066.jpg-(70076 B)
70076 B
煙突も含めてリシュリューの中央構造物の造形は美しい
ジャン・バール? お前は微妙だ
193無念Nameとしあき24/02/26(月)22:47:15No.1190078627+
    1708955235847.jpg-(134546 B)
134546 B
私はね
コロラド級の無骨な艦橋と
方位射撃盤のついた大きな籠マストが大好きなんだよ…
194無念Nameとしあき24/02/26(月)22:48:22No.1190079042+
>摩耶(改装後)の威容は実にいい
三つ目の砲塔役に立たなかったんだろうなぁ
左右にしか撃てないし
195無念Nameとしあき24/02/26(月)22:49:27No.1190079460+
>>平甲板型空母の艦橋は使い勝手が悪いと伊吹型では外側に張り出した艦橋を作ってるね
>赤城他の正規空母も、飛行甲板に艦橋がはみ出してるから邪魔くさいとか言われてたような
そういう点だと翔鶴型が甲板にめり込んだ配置になってしまって竣工時の評判がよくなかったりした
(飛龍と同じ左艦橋で作り始めたのを急遽右艦橋にずらした都合もある)
196無念Nameとしあき24/02/26(月)22:51:09No.1190080085そうだねx1
    1708955469780.jpg-(3423110 B)
3423110 B
>建造の様子見ると煙突を土台に艦橋作ってる感じ
もうちょっと作ったトコ
197無念Nameとしあき24/02/26(月)22:51:31No.1190080220+
    1708955491256.jpg-(169087 B)
169087 B
ザラ級のスッキリまとまった艦橋も好き
まぁレーダーの置き場所に困ったんだけどね
198無念Nameとしあき24/02/26(月)22:51:51No.1190080344+
>三つ目の砲塔役に立たなかったんだろうなぁ
>左右にしか撃てないし
斜め後ろに撃てるし!
まあ使いづらくはあるから高角砲と機銃に変わったのは間違いないかな
199無念Nameとしあき24/02/26(月)22:52:37No.1190080636+
>利根型の艦橋もいいよね
利根型は艦橋の下のぶっといダクトがいい味出してる
200無念Nameとしあき24/02/26(月)22:53:03No.1190080768そうだねx1
    1708955583868.jpg-(1569046 B)
1569046 B
現用艦は小さいよなやっぱり
201無念Nameとしあき24/02/26(月)22:55:38No.1190081766+
    1708955738698.jpg-(166140 B)
166140 B
間近で見てみたい戦艦テキサスの艦橋
202無念Nameとしあき24/02/26(月)22:56:07No.1190081964+
書き込みをした人によって削除されました
203無念Nameとしあき24/02/26(月)22:57:37No.1190082518+
>三つ目の砲塔役に立たなかったんだろうなぁ
>左右にしか撃てないし
高角砲を増やそうと思うと外さざるを得なかっただけかと
204無念Nameとしあき24/02/26(月)22:58:07No.1190082677そうだねx3
    1708955887234.jpg-(131718 B)
131718 B
>私はね
>コロラド級の無骨な艦橋と
>方位射撃盤のついた大きな籠マストが大好きなんだよ…
他のどのタイプの塔型艦橋にも似てないニューメキシコ級の艦橋好き…
205無念Nameとしあき24/02/26(月)22:59:00No.1190083006+
    1708955940229.jpg-(511520 B)
511520 B
>>利根型の艦橋もいいよね
>利根型は艦橋の下のぶっといダクトがいい味出してる
機銃増設時に待機所(四角い箱)が追加された場所か
フジミの1/700だと省略されてたんでプラ板細工で足したほうがいい箇所
206無念Nameとしあき24/02/26(月)23:00:30No.1190083582+
>>三つ目の砲塔役に立たなかったんだろうなぁ
>>左右にしか撃てないし
>高角砲を増やそうと思うと外さざるを得なかっただけかと
ピラミッド配置は古鷹からの伝統だしな
207無念Nameとしあき24/02/26(月)23:01:15No.1190083853+
    1708956075559.jpg-(284288 B)
284288 B
建造中?
208無念Nameとしあき24/02/26(月)23:01:41No.1190083989+
    1708956101571.jpg-(40746 B)
40746 B
面白艦橋といえば
209無念Nameとしあき24/02/26(月)23:03:22No.1190084595+
>他のどのタイプの塔型艦橋にも似てないニューメキシコ級の艦橋好き…
どことなくヨーロッパの軍艦に見えなくもないこのルックス本当にイイよね…
210無念Nameとしあき24/02/26(月)23:03:42No.1190084725+
    1708956222372.jpg-(69080 B)
69080 B
>ピラミッド配置は古鷹からの伝統だしな
当初の古鷹は構造物が夕張から続く形とよくわかる
211無念Nameとしあき24/02/26(月)23:04:38No.1190085055+
>建造中?
モスボールからの再就役だね後ろに立ってるマストは
212無念Nameとしあき24/02/26(月)23:04:41No.1190085076+
    1708956281858.jpg-(492266 B)
492266 B
>建造中?
解体中だったりして
213無念Nameとしあき24/02/26(月)23:04:49No.1190085147そうだねx1
>>他のどのタイプの塔型艦橋にも似てないニューメキシコ級の艦橋好き…
>どことなくヨーロッパの軍艦に見えなくもないこのルックス本当にイイよね…
イタリア戦艦っぽさがある
214無念Nameとしあき24/02/26(月)23:05:25No.1190085371そうだねx1
    1708956325293.jpg-(2374080 B)
2374080 B
イギリス新型戦艦や近代化戦艦の箱型艦橋大好きだけど
R級の古き良きスタイルにレーダーマシマシスタイルも趣がある
215無念Nameとしあき24/02/26(月)23:06:47No.1190085907+
>先祖返りでもするかのごとき韓国新空母イメージ図
嫌なフラグにしか見えない
216無念Nameとしあき24/02/26(月)23:07:24No.1190086139+
    1708956444717.png-(88904 B)
88904 B
エンパイアステートビルみたいな艦橋登ってみたいな…
217無念Nameとしあき24/02/26(月)23:07:48No.1190086296+
    1708956468327.jpg-(285155 B)
285155 B
>>建造中?
>解体中だったりして
偽装中(こうどなじょうほうせん)
218無念Nameとしあき24/02/26(月)23:09:33No.1190086934+
>偽装中(こうどなじょうほうせん)
揺れそうだし作業員も大変そうだ…
219無念Nameとしあき24/02/26(月)23:18:39No.1190090064+
    1708957119454.jpg-(174182 B)
174182 B
煙突の間に艦橋があるのは帆船時代の名残らしい

- GazouBBS + futaba-