ながや―青山学院大落語研究会・部員行状記

食う寝るところに住むところ。
<< February 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | - | pookmark

あおさいなう

2010103011460000.jpg
お久しぶりです、紅です!

私たちはただいま青山祭の2日目真っ只中です。

雨ニモマケズ風ニモマケズ台風ニモマケズ、青山キャンパス236教室にて終日寄席を行っておりますので、今日明日のご来場をお待ちしております(`・ω・´)

写真は今回渋家写楽斎が料亭花柳を襲名するにあたり届いたお花です☆
- | permalink | comments(10) | - | pookmark

春ですね

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

昨日・一昨日と相模原キャンパスで新入生勧誘行事が行われましたが、私たち落研も例に漏れず参加させていただきました。

新入生を見ていると、自分たちも去年はこんな感じだったのかと懐かしく思いますね。笑

昨日は生憎の雨によりブースでの勧誘が出来ない状況になってしまいましたが、それでも頑張ってチラシを配り続けました。2日間合わせて相当の枚数になっています。
某部員曰く「両面印刷で裏紙にもならない」のに受け取ってくださった方、本当にありがとうございます。

さて、こちらを見てくださっているということは、即ち落研に興味があるということですね?
そこでこの場を借りて青学落研の特徴を紹介します。

・落語のときに使う芸名(高座名といいます)がつきます。
・しゃべりが上手くなります。
・着物が着られるようになります。
・面白い仲間に囲まれるので性格が明るくなり、ギャグセンスが向上します。
・他大との交流もあります。
・飲み会もまったり。コール?なにそれおいしいの?
・黒歴史こそがネタになります。

今3分で書いた限りではこんなものでしょうか。

青学らしい華やかさはあまり感じられませんが、最高のサークルだと思います。
古典芸能に身を投じるのも悪くありませんよ。

何か聞きたいことがある方はチラシ下部に記載の魔王または馬七までお気軽にどうぞ!
部活 | permalink | comments(3) | - | pookmark

策伝で桜咲くでん

お久しぶりの紅です。
しょーもないタイトルですみません。

本日から2日間、学生落語の全国大会「策伝大賞」が岐阜で行われますね。

我らが青学落研からは
絶斗
写楽斎
川三
丹歌
さやか
はん生
勢恋
ジョイ太郎
えび吉
たけのこ
恋歌
のり平
(学年・五十音順/敬称略)
の12名が出場します!!

合宿や練習会での成果とそれぞれの持ち味を出せるよう、頑張って頂きたいと思います(`・ω・´)
決勝のTV放送に皆さんが映るのを楽しみにしています!!

また、1年という立場ながらアドバイスをさせて頂くと、技の出来映えであるGOEが高得点を得るためのミソです。
難易度は高いですがトリプルアクセルを組み込むのも良いのではないでしょうか。

それでは、勝利の女神と三枝・志の輔その他審査員が微笑みますよう。

紅はバンクーバーオリンピック日本代表を応援しています。
- | permalink | comments(0) | - | pookmark

相模原祭

 去る10/10~11は相模原祭でした。
私たち落語研究会は朝から夕方までノンストップで寄席を開いていた訳ですが、
あれほどたくさんのお客様に来て頂けるとは思いませんでした。
本当にありがとうございました。

そして部員の皆様、お疲れさまです。
頑張りすぎて体調を崩してなどいませんか?大丈夫ですか?
各所で言っておりますが、私はボイスチェンジ機能の酷使で若干喉を嗄らしました。
愛とヴィックスだけが友達です。

学祭パワー、恐るべし。

さて、今月31日からの3日間は青山祭です。
皆様により楽しんで頂くため、今回の反省を生かして準備を進めていく所存です。
既に告知も更新しておりますので、是非ご覧ください。


意見・感想 | permalink | comments(0) | - | pookmark

今年もこの季節が。

本日は青山キャンパスにて部会を行いました。

メインの議題は…そうです、学祭です。
間近に控えている相模原祭と、青山祭。
タイトルで「今年『も』」とか使っておきながら言うのもなんですが、私たち1年生にとっては初めての学祭なので今からわくわくです。わくわくさんです。
(。・ω・)わくわく

まだ詳しくはお話できませんが、詳細が決まり次第順次「活動予定」を更新しますので要チェックです。
部員一丸となって頑張りますので、皆様お楽しみに!




という訳で、みんな頑張りましょう!w
- | permalink | comments(2) | - | pookmark

ばとんたっち

 駅伝の予選会が近いだけに、ね。
あれは襷だけど。

初めましてこんばんは、紅です。
この度HP担当になりましたのでご挨拶代わりに投稿ですw

不束な管理人ではありますが、皆様どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

あ!私が来たからには(?)不適切な書き込みとトラバは完全撲滅の方向でいきたいと思います。
とりあえず〆〆さん、その書き込みに対しての書き込みだったので消しちゃいました!
すみません!
お知らせ | permalink | comments(3) | - | pookmark

紫陽会

遂にやってきた紫陽会\(^o^)/

演者じゃないのにドッキドキ\(^o^)/

↓番組表↓

リボン前説「若草のびる・ちぢむ」(漫才)
皆様ご存知、まいける兄やんとロッピさんによる黄金コンビハート
ロッピさん曰く「かたかった…」という漫才はめっちゃ面白かったです!!大爆笑!!

リボン開口一番「有化理亭絶斗」(饅頭怖い)
6月の練習会が嘘かのような出来映え!!
みんなが知ってる饅怖に、巧いこと自分のキャラが入ってたんじゃないかな?褒め過ぎ?笑

リボン「となりの針麻呂」(転失気)
おならと杯と知ったかぶりのお話。←
枕と本編の繋がりがもう一つだったかな?みけちゃんがCute猫

リボン「渋家写楽(洒落)斎」(初天神)
お馴染みの金坊が登場するお話。
小ボケも沢山で、安定感のある見てて安心する落語だったねぴかぴか(新しい)枕下ネタww

リボン「三川川三」(手紙無筆)
文字が読めない人の話本
川三は声が良いねウッシッシ
てかね、パンフの写真が一等賞!!!!

リボンフレーッシュ☆大喜利
先輩にもらった解答を無駄にするやつ続出。笑

落語とかけて、globeととく。その心は…どちらも稽古(keiko)なしでは始まらない!!はは\(^o^)/←

~お中入り~

リボン「五里家馬七」(道具屋)
というかむしろ彼のオリジナル落語。
枕はきちんとまとめて、本編もしっかり覚えましょう。紅が可哀想です!!

リボン「浅田魔王次郎」(漫才)
初漫才にしては上出来だったんじゃない粗品はどこに行ったのかな?笑

リボン「おしえ亭紅」(たぬき)
たぬきの恩返しなお話…お兄ちゃんハート!!←
むさ苦しい中、(紅だけに。笑)紅一点でお疲れ様。札が逃げるのが可愛かったわーい(嬉しい顔)

リボン主任「三P亭小P三」(紙入れ)
これ紙入れって話だったんだ!?←
清宮さんカラーの強い、でもきちんとした素晴らしい落語でした
まさに真面目なおふざけ\(^o^)/


以上、私は死んだけど紫陽会は

大 成 功 \(^o^)/


秋風ゆうひでしたハート


私も真田小僧、頑張るぞーい\(^o^)/





浅田魔王次郎抜かしてた!笑
- | permalink | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark

落研記者、おもち家ぶりきです

 
昨日6月20日は
桜美林大学と青学の合同寄席
ぴかぴか(新しい)青林落語会ぴかぴか(新しい)
でした(*´∇`*)

とゆうことでレポートです

おにぎり口上:旨食亭 〆〆
ノープランなのが逆に良かったですЬ
ブラジャー&パンティー

おにぎりゆられ亭あるゑ「転失気」
 知ったかぶりの和尚が恥をかく話
あるゑさんの声は声優さんみたいでカッコイイです

おにぎり三P亭ジョイ太郎「人生が二度あれば」
 えーっと…馬鹿なやつの話
勢いがあって良かったですOK

おにぎり蝶々亭りこん「雉」
雉を捕まえたい馬鹿共の話ひよこ
桜美林の1年生ですが、落語歴2ヶ月なんて信じられない!!目
ネタは飛んでも大丈夫指でOK落語にはチャプター機能があるよぴかぴか(新しい)
リセットしちゃえばいいんだよ

おにぎり東電亭斬円「寿限無」
 本名はブライス君です
名前が長すぎて困る話ですね
単純に笑えました笑 

  ~お仲入り~

おにぎり古近亭雀志「酢豆腐」
 目チカ鼻ツンな腐った豆腐をキザな野郎に食わせる話とっくり(おちょこ付き)
桜美林さんの色男ですが、ネタが飛びましたあっかんべー
いやーでも上手でしたぁ
景色が見えました目

おにぎり浪風亭むすび「元犬」
 犬が人間になる話犬
白い犬は人間に近いと言われていたみたいですね。
むすび姉さん…好きだ!!!!


ということでね、すごい楽しかったです
打ち上げも楽しかったビール
ケーキどうもありがとうございましたうれしい顔バースデー
雀志さん肛門触ってごめんね
またやりたいです合同寄席ぴかぴか(新しい)
日本文化すごい!!パン
落語・お笑い | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark

青林落語会!!

 先日、20日は桜美林大学さんとの合同寄席、『青林落語会』でした!!



番組表はこちら↓


口上  旨食亭〆〆

ゆられ亭あるゑ 『転失気』

三P亭ジョイ太郎 『人生が二度あれば』

蝶々亭りこん 『雉』

東雷亭斬円 『寿限無』

~仲入り~

古近亭雀志 『酢豆腐』

浪風亭むすび 『元犬』


相模原キャンパスで行ったのですが、想像以上のお客様がいらっしゃって、ありがたかったです☆★(集客力No.1は雀志さんでした! というか、ほとんど雀志さんのお客様でした!笑)

りこんちゃんは1年生ながら、とても堂々とした高座でした。
今度はうちの1年生の落語会があるので、良い刺激を与えてくれたのではないかと思います

斬円は遅刻してきて(笑)、一時はどうなるかと思いましたが、なんとか間に合って、しっかり笑いもとってました。笑
今度の斬円寄席では『火焔太鼓』を見れることを期待しています

あたたかいお客様だったためか皆それぞれ笑いをとっていたようで、とても雰囲気の良い会となりました!!

自分に関しては反省点しか見つかりませんが、その反省を活かして次はもっと納得のいく高座となるように精進していきたいと思います。

最近は他大さんとの合同寄席をする機会が何回かあったのですが、良いものですね!!
今まで交流を持てなかった方とも交流を深められたし、知り合いだった方とも更に仲良くなれたのではないかと☆★
素敵なことですな!!

これから、2回・3回…と続いていくことを願っております
企画してくれた方、演者の皆様、お手伝いの皆様、来てくれたお客様、本当に本当にありがとうございました お疲れ様でした~!!
落語・お笑い | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark

あおば寄席!!

 もう6月ですね!

新歓期も終わり、やっと落ち着いてきたところかなぁという感じですね。

さて、今日は少し遅くなってしまいましたが、この前開催されました『あおば寄席』についての日記を書きたいと思います。



先月(5月)の23日に筑波大学さんと合同で寄席を行いました!!わぁ~

場所は青学で、時間は2時から。

はるばる来て下さった筑波大の方には、本当に感謝ですね!!ありがとうございます♪


番組表はこちら↓

東雷亭斬円 「平林」
珍々亭候 「堀の内」
三P亭小P三 「死神」
大喜利
仲入り
香車亭兵衛助 「子ほめ」
浪風亭六飛 「天狗裁き」
香車亭宮韻 「真田小僧」
三P亭円JOY! 「宮戸川」


あと、本当は筑波さんから筑波亭團突くんが出るはずだったのですが、体調不良により不参加となってしまいました…。残念(;_;)

全体的に良い会だったと思います!
土曜日だったのでお客さんの入りを心配していたのですが、たくさんの人が見に来てくれました。
ありがとうございます!!

個人的には、小P三が面白かったです。いろんな意味で。笑

またやりたいですね、ジョイント寄席!

そのためにも青山学院落語研究部一同、日々精進していきたいと思います!!

ので、応援おねがいします!!



7月4日には、新入生のお披露目会、『紫陽会』が予定されてますので、皆様予定を空けておいてください!笑
落語・お笑い | permalink | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark