興味深い判決が公開されている。
courts.go.jp/app/hanrei_jp/
kanz.jp/hanrei/detail/
5ちゃんねるの投稿に対する発信者情報開示請求訴訟。
原告は(みけねこ、潤羽るしあ、飴宮なずな)。
被告はソフトバンク。
開示対象は以下の2つ。
判決はいずれも請求棄却。開示不成功。
i1ygUyAP
i1ygUyAP
985 件のポスト
i1ygUyAPさんのポスト
他人がSNS中傷を「捏造」、木村花さんの母は気づかず提訴…真偽見極め困難
yomiuri.co.jp/national/20230
木村響子氏のツイートと新聞記事から考えると、やらかした弁護士は清水陽平弁護士の可能性が高いな。
archive.md/SSt2D
archive.md/Blhku
archive.md/ddAgU
231217 知念医師対ニヒルでクール
youtube.com/live/Olp4vDg5o
原告が知念実希人氏の損害賠償請求訴訟。代理人はモノリス法律事務所の武中裕貴弁護士。
被告はで本人訴訟。
20の投稿に対する賠償請求で判決内容は慰謝料80万円。弁護士費用8万円。調査費用55万円。合計143万円で知念氏の勝訴。
新型コロナ対策発信の忽那教授をSNSで中傷 投稿者に賠償命令
asahi.com/articles/ASRDL
忽那賢志氏が原告の損害賠償訴訟。ネットで判決文が公開されましたね。
courts.go.jp/app/hanrei_jp/
230203 知念実希人偽医者事件判決文
youtube.com/live/hubTMaLsH
このツイートarchive.is/scp45に対して、こういう理由で非開示決定したのか。
名誉毀損の裁判ならともかく、発信者情報開示請求の裁判でこんな判決が出るとは驚いたな。
twitter.com/profokamd/stat
twitter.com/profokamd/stat
twitter.com/profokamd/stat
twitter.com/profokamd/stat
開示請求や訴訟をする予定の相手に対して無駄な言及をするのは百害あって一利なしだ。弁護士は注意するべきだと思うが聞く耳持たないだろうなあ。
引用
感染症専門医 岡
@profokamd
500人規模で忘年会をやった病院。40代。C先生と同級。整形外科、麻酔科。神楽坂で飲食。芸能人Iの焼肉屋に平日夕刻に行ける。
T病院の桜。
ただしT病院はそんな忘年会はしていない。
さあ答えは?
youtube.com/live/4jLIPvbFY
原告が須田睦子(すーさん)氏の発信者情報開示請求訴訟。代理人は青山雅幸弁護士と市川裕香弁護士。
被告はソネットで開示対象者は。
開示対象となったポストはarchive.md/mS0yn。
判決は請求棄却で開示不成功。
twitter.com/MIKITO_777/sta
archive.md/IIxl3
知念実希人氏は発信者情報開示請求で棄却が出たことについては触れないつもりかな。
当然といえば当然なのかもしれないけど、どうしても不誠実さを感じてしまう。
twitter.com/OowtAp/status/
archive.md/sQRIy
240127 忽那・木下医師対ニヒルでクール判決文
youtube.com/live/kyDSBSGkP
去年の10月に手を洗う救急医Taka氏(木下喬弘氏)がポストarchive.md/H5yJEしていた判決文。
忽那氏、木下氏共に請求額300万円に対して、認容額は忽那氏110万円。木下氏60万円。及び画像の使用禁止と投稿の削除。
archive.is/QYQ9s
繰り返しの話にはなるけど、感染症対策を進める立場の感染症専門医が、covid-19がまだ2類指定の状況下という行動制限を課される人が少なくないなか、シンガポール旅行に行きノーマスクで遊んでいたら感染した。
どんな言い分があろうと批判が出て当然でしょうよ。
231020 知念医師判決文
youtube.com/live/oRxIhhfQN
事件番号から被告は。
請求額55万円に対して認容額は30万円(慰謝料28万円+弁護士費用2万円)で知念実希人氏の勝訴。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。