人気もあるし身近な友人複数人も面白いと言うので試しに5巻まで買って読んでみたんだが
好きな人たちがどのあたりのエピソードでハマったかよかったら教えてもらえんだろうか
ネタバレは気にならない方なので5巻以降のおすすめあればそこまでは読んでみる
それでもわからんかったら合わなかったと思って諦める
なお、よく並べて語られるダンジョン飯は大好きなのでゲーム的な部分が嫌なわけではない
(世界観の描き方的な部分を、ついついダンジョン飯と比べてしまって薄口に感じているのは否めない)
フリーレンの、独自の魔法が各地に残されてるから旅しながら集めるみたいな設定は好き
ただそれが物語を牽引してるわけでもなさそうで、もっとこの世界のこと知りたい!となれていない感じはある
キャラクターは今のところ特別誰が好きってこともなく、みんな素直で静かだなあと思ってる
小学館の台詞に。ついてるやつ、いつもは結構好きなんだけど、この作品については静かさに拍車をかけてる気がする
_____
諸々教えてくれてありがとう
とりあえず教えてもらった点に着目してあるぶんもっかい読んでみたり、暇ができたらアニメも見てみようかなと思うよ
5巻まで苦もなく読み通せたという点ではつまらなくはなかったんだよね、ただここから先(一次試験の途中)をぜひ読みたいとも思えずそのままだった
淡々とした作品自体はむしろ好きで、誰かがあげてくれてるヨコハマ買い出し紀行とかは大好きな作品なんだけどな
あとこれは一部の人に言いたいんだけど
「フリーレンが楽しめない人は〇〇が楽しめない人」みたいな言い方をされたのは結構嫌だった
自分が〇〇好きだったり大切に思っていたりすると
アニメみたがそんなおもんないよ。 多分ごり押しの類いだと思う最近時々あるな。 裏サンデーだと龍騎士から運びやに転生って奴が複数で書いてるんだけどチーム内で揉めて超つまらな...
寿命の違いというテーマ 魔族が悪でさえなく言葉を模倣してるだけの生き物という設定 それに対抗するのが力を隠すという方法 あたりかな 個人的にはダンジョン飯より好き
ダウナー系女主人公と、なろう系を掛け合わせてるから、落ちぶれてるオタクに刺さるんだと思う 全体的に男が描いたクールキャラって感じ キャラもストーリーもやたら浅くて好きじゃ...
再投稿?
主題歌が好き、声優が好き、主人公がイキリじゃない、みんな見てる 視聴継続の理由なんてこんなもんだよ
アニメも試験編が始まってからあまり話題にならなくなったし、たまにホッテントリに入る漫画最新話を見ても自分もまったく面白いと思えない。 なのにブコメでは毎回絶賛されてる謎...
元増田は読めてないやつが乗せられて絶賛してる雰囲気が嫌いなんだと思う。 まあ乗せられて絶賛してる奴らと大差はないw
あれ心情描写の巧みさが文芸的でウケてる側面があるから そういうコンテキストや言外の意図みたいなのを読めない人には「ナニコレ?」になるんだよね 設定とか舞台とかバトルは適当...
こういうこと言ってるやつ他のフリーレンの話題でも見るけどさ 言うほど文芸的か? 心情表現が直接的じゃない、台詞だけに頼らないって点がそうだと思ってるのかもしれんけど 肝心...
こういうこと言ってるやつ他のフリーレンの話題でも見るけどさ、言うほど文芸的か? おっしゃるとおりで、さして文芸を語ることもない人間が、文芸的という例えを出したのは迂闊...
古参がイキってる若造にマウントを取るっていう老害トーク漫画なんだよね
見たことない
というかオタクって ・みんな見てるから話についてくために見る ・みんな見てるから流されたくなくて見ない のどちらかじゃないの? 毎シーズンアニメを見る枠が生活の中にあってそ...
オタクはものすごく初期の少年期とかはそうだった(摂取源が「みんな」)かもしれんが 一端のオタクになったなら、この監督の新作、このスタジオの新作、あの原作のアニメ化、とかの...
俺は生粋のオタクだけど世の中の人らはそんな感じだねって話
おまえはそうなんだな
アニメの演出のわかりやすさに惹かれたな ああいうアニメは年に一本は欲しい 今年は豊作だ
アニメ。 声もいいし、戦闘シーンも迫力がある。 ヒンメルには入れ込まない方がいい。 『推しの子』と同じ構造。 『推しの子』はアイへの思い入れが強すぎて、1話で挫折した。 フェ...
合わなかったら合わないでいいよ。 元々それほど大騒ぎするような漫画じゃない。 なんかいいねくらいの漫画
アニメ放映前にマンガを1巻分読んだけど、あまりにあっさりしていてそこで止めた。 アニメは放映前監督の手腕に期待していて、期待通りで面白い。 世界設定が残念だけど演出が丁寧...
同感 フリーレンは漫画よりアニメの方がマシだと思った アニメのフリーレンでも微妙な自分でも、フリーレンの漫画とアニメを比較しろと言われたら、アニメの方がマシ 光らない原石...
フリーレンの漫画版、"漫画"として下手な感じがする コマ割りがいけてないとか、伝わりづらいというか、構図もハイコンテクストすぎる…… 絵にも生気がない アニメはいい感じに咀嚼...
ハマってるというほどではないけど普通に好き。 みんな素直で静かなところが落ち着いてて好きだなあ。 疲れてるときでもさらっと読めるというか、シリアスな絵柄でちょっとだけズレ...
フリーレンの話題、増田以外で見たことないんだけど本当に流行ってるの?
さすがにそれはアンテナ低すぎる 興味ないだけなんだろうけど
youtubeでさえアウラ、◯◯しろがかなりあるのに、どこを見て言ってんだ? 発言小町?
アニメ化決定したのが9巻あたり そもそもさーサンデー漫画にパンチの効いた面白さを求めるのは間違いだと思うんだよね ジワジワ来るもんだから合わなきゃ合わないだろう あと...
漫画で読んだなら、もともと、めちゃくちゃおもしれええええ! という種類の作品ではないよね。 サンデーにラブコメ漫画と一緒に乗っている、静かでかわいい絵の、エモ系ファンタ...
地味に耐えて読む必要があるのかな… まあ、今面白くないだけど、後々になって読んだら面白かった、ということもよくある話なので、ときどき読んでみるかな 人生そのときそのときの...
ワイはフリーレンを連載開始当時から読んでるけどMAJOR 2ndの方が面白いと思うやで。
原作1〜2話だな 主題は5巻までで出てるのでそこまでに面白いと感じないなら合わないと思う ・フリーレンとヒンメル→勇者PT(過去)との関係 ・フリーレンとフェルン→弟子(次世代)との...
数話で好きになったけど 逆にそこから徐々に好きではなくなっていったかなあ やってることはヤレヤレ系俺TUEEEだし 同じような話しを何度も擦りすぎ
こういうのって、勝った負けたみたいなことしか見てないんだよね 現代人として思考が浅すぎて、増田としては心配になるね
フリーレンは例えて言うなら、Aという文字を色んなフォントで眺める作品 フリーレン楽しめない人が求めているのは、AがBになりCになりしていく作品 もっというなら直木賞作品は好き...
久しぶりにいい増田
逆だろ フリーレンてターゲット層の「なんとなく"ファンタジー"ってこんな感じだと思う」「こういうのが見たい」の公約数的なエンタメだし 物凄く世間の顔色伺ってマーケをフル活用...
分析からのフルマーケティング、というか、分析の結果人がやってない場所に切り込むってのはむしろ学術的で純文学寄りな手法とも言える まあどっち向きにもなんとでも言えるわね
フリーレンがえっちで可愛い
原作か作画のほうかはしらんけど、かなり性癖が出てるよな 「買っちゃった♡」がかなりいい
ワイはエッチ度で言うならMAJOR 2ndのアニータやと思うし、かわいい度で言うならMAJOR 2ndのみちるやと思うやで。
こういう人ってだいたい「フリーレンは魔王討伐後の勇者が死んだ後のエルフの話」っていうネタバレを最初にされて「アニメが人気で面白い」って聞いた上で漫画読んで「おもしろさ...
フリーレンが5巻も読めたのすごいなと素直に思った 数巻が出た辺りで「面白いファンタジー」という情報だけ知って作品内容の前情報一切無しで読んだけど まったく面白くないし光る...
「大体のアニメ」以降で、最近のファンタジー作品に触れてきたみたいな話の前提崩れてるから、好みじゃなかったみたいな話をするだけの時にあんまりイキらないほうがいい。
自己紹介?読解力が皆無な奴がイキってて笑える
読解力w まあお前はそういうこと言うんだろうねw
一つも反論できない知能に生まれついて可哀想
一つも反論してないヤツ「一つも反論できないやつの知能が可哀想」 読解力wwwwwwwwwwwwwww????????????????????
大量にwと?を付けずにはいられないほど図星だったんだね
他に何か言う事ないんかw 国語力だけが自慢だろ?wwwwwww
国語力増田と戦うマンだ! こんなところでも国語力が見えたのか
自分こそガチでなにか見えてるじゃないか。 増田も大概にした方が良いぞマジで。
お前の頭の程度が低いからな、しょうがない
なんか静かで不快要素がないから見てられる。 最近のあの手のファンタジーってたいてい主人公が騙されて陥れられる→やり返してザマアみたいなパターンがあるけど、あれが苦手。 フ...
1話目がつまらなかったら合わないよ 読後感を楽しむ作品なので描写自体に楽しみを求める人には徹底的に合わないと思う
よくある寿命が異なる異種族の内面の描き方 それを通した人間の儚い人生とのコントラストの際立たせ方 大人が若者の言動に色々と考えさせられているセリフのない描写 フリーレンは...
フリーレンは哲学だ。 寿命が20倍も違う人間同士が人生を共に生きる、その中でお互いの生きる意味をどのように理解していくのか?、という思考実験的な面もある。 そういう哲学的な...
あとこれは一部の人に言いたいんだけど 「フリーレンが楽しめない人は〇〇が楽しめない人」みたいな言い方をされたのは結構嫌だった 自分が〇〇好きだったり大切に思っていた...
ヒンメルだったらこう言うと思うよ。「君が無理に好きなところを探さなくてもいいんじゃないかな」 っていう感じののんびり感が良いと思う。 なんか脅威が目前にあるわけでもなく、...