中小企業の経営者やけど 最低賃金1500円とか話が出てるけどありえないと思うわ 最低賃金1500円を年収に換算したら 1500✖️8✖️21✖️12=288万円もするんだぞ これに社会保険の企業負担...
まあハテブでは批判一辺倒だろうけどオレは同情する 特に今の環境は中小に厳しいだろどう考えても 値上げは元請に断られ脅され、給与上げる原資はなくそもそも人材確保も難しい 「...
弱者に配慮するフレキシブルな最低賃金制度を構築できないだろうか。 例えば、本当に弱い弱小企業の場合、500円ぐらいでも許容するとか。 あるいは、最低賃金は1500円だけど、1日のう...
そんなことしたら弱者のふりした経営者が増えるだけだよー
経営者が弱者ムーブして終わるよ、元々してるけどさ
それは単に最低賃金を引き下げることに過ぎないのだが
わかる結局下受けが損するんだよな 簡単に値上げ出来ないし これは下請け経営者なってみないとわからないな
やっぱり下請けにはならないというのが人生の選択としては正解なんやろうなぁ
せやねん 今更確信したわ 仕事投げる側が有利 常に
需要と供給の問題 経営者は供給過多
需要の多寡はサービスに対してであって経営者の数に対して需要供給の均衡が存在するのではない 経営者が多くても仕事量で均衡する
経営者辞めてサラリーマンになれよ 日本は中小企業多すぎなの
好きでやってることの皺寄せを人に押し付けるのが良くないんじゃない そもそも経営者になるべきじゃないんだよ ただ潰れたときの社会保障はあるし でもそれ以上は望めないよね その...
肉屋を支持する豚が多い国だからね 民衆が公務員や大企業に飼われたがっている異常な国
雇うときには「自己責任だろ」って切り捨ててんだから自分も切り捨てられる覚悟くらいしとけよ? 今までやってきたようにいま雇用してる社員のことも気にしなければいいのよ 「俺み...
「会社を潰すような奴は困窮して当然で救済策はいらない」なら自己責任論だけどね。 「会社は倒産させる。ただし、会社を潰した社長だろうが働けなくなった日雇い労働者だろうがボ...
全く同意。 だから「正社員を雇わない」「案件に応じて業務委託」「案件に応じての三ヶ月単位の契約社員」って形で俺は処理している。 要するに「じゃあ、雇用なんかしねぇよ(笑)...
逆に、最低時給1500円を達成するにはそれぞれのサービス/商品の適正価格はいくらなのだろう? 買い叩いているのは我々消費者という意識はせめて持っておきたい 日本人にもフェアト...
なんかできない理由ばっかだな しょうもな
下に丸投げして出来る理由を考えさせながら 上はできない理由を述べ続ける そら衰退するわな
だーかーらー、法を破ってまで自分より弱い者から搾り取るんじゃなくて闘えよ。 元請と違法スレスレまで合法的に闘ったか? 中小企業同士で連帯してロビー活動したか? 世の中の共...
自己責任論の何が悪い? 氷河期世代はそれによってずっと苦しめられてきた。 氷河期世代は単なるサラリーマンでさえ自己責任論の元に脱出不可能な派遣ループの中を生きてる。 みん...
自己責任論というか、ほとんどダンピングなのでむしろ社会にとって害悪なのよ 潰してください、お願いしますって感じだ
大企業でできて、中小企業で出来ないなら、 中小企業を減らして、大企業だけにするのは、まともな政策でしょ。 労働者を奴隷にしかできない中小企業は、さっさと潰れないと、社会全...
まあ元請けは下請けがどんどん潰れたり、従業員不足を理由にして仕事を断ったりしてくるまでは値下げ圧力をかけつづけるし、下請けは搾取できる労働者がいる間は、労働者の無能を...
はてブで300万しか払えない無能経営者は潰れろの大合唱と インボイスで事業継続できないの擁護が両立するの意味わからん 個人事業主って事業経営者で自分の生活の金も稼げないなら事...
中小薄給サラリーマンとか弱小個人事業主っていうはてなブックマーカーの属性を示してるんやで
それどっちも同一人物が発言しているのかちゃんと追跡調査した?
自分で何もかも責任を取りたいから経営者になるんでしょ
インボイス導入についてはみんな「中小零細に負担!やめるべき!」て言うんだよな。いやそこは潰れるべきとちゃうんかいって。
別に性根が優しいわけでもないのに政治が絡んだ都合のいい時だけ押し付けられても困っちゃうんだよね
コメ欄の多数派さぁ、零細にしか働く場所がない労働者も沢山いるんだという視点が欠如してるよ。簡単に潰れてしまえと言うのはそう言った層を路頭に迷っても自己責任って見放して...
下請けで経営厳しい中小企業は従業員を普通の人生歩めないくらい安い賃金で使い倒してもかまいません。はダメだろ。 そんなんやってたら少子化に拍車がかかり治安も悪くなって社会...
普通の人生って何? あいつらちゃんと酒飲んでパチンコ行って毎日暮らしてるぞ
当方東大理系卒のエンジニアをやっているが、最近ある店舗ビジネスやってる。 でも、やはり人を雇うのってめちゃくちゃ怖い。やすい給与で雇わないと、自分が赤字を被る。 リスクを...
ほぼ個人事業主みたいな経営者ですが時給1500円くらい払えないなら潰れた方が良いですよ…。 経営者が人並みの生活をしていれば経営は可能です。 私は公共交通機関しか乗りませんし...
ほぼ個人事業主みたいな経営者ですが時給1500円くらい払えないなら潰れた方が良いですよ…。 経営者が人並みの生活をしていれば経営は可能です。 私は公共交通機関しか乗りませんし...
ほぼ個人事業主みたいな経営者ですが時給1500円くらい払えないなら潰れた方が良いですよ…。 経営者が人並みの生活をしていれば経営は可能です。 私は公共交通機関しか乗りませんし...
これは嘘松
そもそも自己責任論否定トレンドはだいぶ昔に終わったことね
まだ自己責任否定を否定してるの?
それを中小が厳しい理由というなら、中小が厳しくなかった時代は過去に一度もなかったと思うが
それな 親会社で人員整理があると 子会社の社員を切って 天下り押し込んでくるしな
ゾロ目でいい感じやん
人を雇うのをやめるか廃業してください
しゃーない、ワイが月のお小遣い500円で肩を揉んだるで
雇えへんとこは儲かってないとこやろ いらん心配せんでええんちゃうか
インボイスも最低賃金も零細狙い撃ちなんだよな
儲けられないって労働者もだけどさ、 経営者もみじめだよね
大丈夫 底辺はもっと安く雇える 専門の業者もいる
それって他責思考ですよね? 自己責任大好きな経営者が自民支持してた結果景気悪くなったし社会保険料もたんまり取られるわけだけど今まで自民に投票してきてどんな気持ち?民主よ...
1500円どころか半額の750円すら払いたくないような無能しかいない 対価ばかり要求する前にまず責務を果たしてほしい
やっぱ月額3000円のChatGPTちゃんよな
優秀な奴が入社しようとしないという時点でゴミ会社なんだろう
1日8時間を 6時間にすれば減るんじゃない?
これにはマルクスの資本論が役に立つ。 マルクス曰く、資本家は労働者を再生産する最低限の賃金は払わないといけないと言っている。 そうしないと労働者がいなくなるからだ。 現代...
マルクス専攻する人ってまだいるんだ
勉強になったやで。
まあ経営者は労働者の敵やからな
働かないおじさんのワイは経営者に勝つ
大学でマルクス専攻 やばい人やん
マルクス「最低賃金は必要」 新自由主義「最低賃金上げて中小企業は再編成するか要らん会社なら潰せ」 逃げ道がないやな
https://anond.hatelabo.jp/20210602013628 こっちの方がよほどバキッとしてるね
摩擦ゼロの斜面以上に極端な単純化と間違った仮定の上に構築された完全な虚構であるマルクス経済学なんてものを今時専攻するなんてバカしかおらんもんな。
学問の対象として専攻することは現実世界に直接適用することでもなければ信仰することでもないのだよ。キミには難しすぎたかな?
専攻する対象によって他人を馬鹿と断言する様な極端な思考の持ち主には 学問の意味を理解する事は困難だろう
そうなったらコンビニやファミレスの無人化が進むだけw
マルクスの言説、理論は穴だらけで実証は現実妥当性に乏しいものだから、損なのに拠ったところで「マルクスならこう言っていた」以上の意味はないぞ。
マルクスって賃金だけ見て商品価格は見ないの? 賃金が上がればコスト(と消費者の購買力)が上がるんだから製品価格も上がるので、結局は労働者がギリギリ生きられる程度にバランス...
労働組合はいいんだけど加入した人間を反政権とか反原発とか世界平和とかそういう方向へ無理矢理持っていこうとするのがダメ つまり労組を牛耳るパヨがダメ
なぜパヨが牛耳らない労働組合を己の手で作ろうとしないのか 作る能力がないのか
既にあるじゃん。右よりとか政権よりとか言われる労組が。
その結果労働者の待遇は何年経っても悪いままだった
正に「美しい国ニッポン!」だな。(資本家にとって)
日本を取り戻すと言って 裏金作りやカルトとの癒着ができる環境を取り戻したのも彼だったな
そんなの作るより行政や政治家に働きかけた方が効率良いし確実だよねって考えが広まったのが今の日本
そきて実質賃金は24ヶ月連続でマイナスになるのであった
パヨとかいうなリベラルと呼べ お前みたいな化石のせいで誰に対して物言ってるかがボヤけんのよ
パヨもリベラルもマスゴミと同じく特定の頭が悪い層しか使わない言葉となりつつある 自民党支持者の数が国民の20%以下になりつつある現状だと余計に
リベラルを自称する奴は頭が悪いと 自民党の支持率が下がるのは結構だがリベラルの支持率は自民党と比べてカスみたいな支持率で草 マスコミもリベラルもカスみたいな支持者と支持率...
言葉の意味が歪みすぎて支離滅裂な事になっている IQが違いすぎると言葉が通じなくなるのは健常者とそれ以外で単語の意味が異なる為なのだろう
それなら俺のIQは過去の検査で120あったからお前のIQは140以上ということになるね凄いね
愚かな者よりも優れているというのは称賛する程のことではない
知能に関しての話題から愚かであるかどうかという話にスライドしたね? そういう所だぞ
愚かと思われても仕方のない言動をすれば 他人から愚かだと言われる事は仕方のない事である それが生まれ持った知能の低さ故の不可抗力であれば人権を考慮して最低限の同情はする所...
匿名の増田で「俺のIQは120だ!」って言ってるのツッコミ待ちとしか思えない
IQ120先生、爆誕 また奥深いネームドが生まれちまったな
すでにニーターパン尊師という名前があるわけですが
横綱
これにはマルクスの資本論が役に立つ。 ぜんぜん役に立ってなくて笹
これは大竹林不可避
こんなのに騙されちゃいけない。強制的に、または労働組合を結成してもっと賃金を上げるべきなのだ。 そうしないと労働者は搾取されるしかないのだ。資本主義とはそう仕組みだ...
1000円で労働者の再生産は無理ですね 1500円だろうねそれこそ
日本よりもっと貧乏な国の方が出生率高いやん
それ日本より貧乏な国だから安くてもいいだけだよ?
貧乏な国に行けば俺でもワンちゃんあるのかな…
たとえばアメリカとかフランスとか?
そういうところでは概して物価も安いし労働者に求められる教育水準もあまり高くはない。
大学でマルクス専攻 やばい人やん やばいのは、専攻してた人じゃなくて、教えてた側やで (経済学部にマル経の講座があったら誰かはいかなあかんやろ) マルクス専攻する人って...
成績順で選択させたりするから不人気分野に行かざるを得ないのは別の意味で学生もヤバかったりするパターンやろなあ
アダムスミスの国富論でも家族養えるくらいの金を出せと書いててあるくらいだもんねぇ
マルクスは数学が壊滅的にできなかったらしいな
な~~にが再生産できる給料だぁ? ここでマルサス主義批判をひっさえたプルードンが登場
マルクスは資本主義が生む利潤を「工場生産で大きな利益が上がる理由」を「市場が想像する生産コストと、技術革新による生産コスト低下の差額」と分析していたのではなかったっけ...
バーキンのバッグを作るのに数千万円分の労働力が関わっているんですかね? 現在の学説ではmax(労働量等を含めた原価, 需給バランス) の下限で決まるというのが有力。どっちが0か100か...
年収300マンがすげー底辺扱いされてた時代もあったなあ
雇わなければいいだけでは・・・ 物が高い言うて文句言うてもしゃーないやろ 高い金払うか諦めるかや
中小零細は潰れて良いって平気で言うけど、そこで働いてた社員や請け負ってた仕事はどうなるんだって話だよな まぁどうしようもないし全部放り出して日本ごと潰れりゃいいんじゃね...
大手がやるだけやで 駅前商店街潰れても困ってないだろ
そして大手がデカくなりすぎたら独禁法で潰せばいい、近代国家ってそういうものなんだよな 現代はここに「それが終わったら途上国から搾取すればいい」が付く
実際問題、別の仕事に移ってもらうしかないだろう。だからこそ移りやすい人手不足の間に、操業が不可能になりそうな会社は畳む準備をしないとならない。景気が悪くなりゃ人口減少...
そういう合理的な判断ができないからああいう所でくすぶってるんだよ。連中は。
労働市場はどうしたって雇ってやる側・雇ってもらう側になりやすいし、特殊なスキルや金ピカな経歴を持たない人が殆どの中小企業の場合はなおさらだろう。そしてそういう状態では...
結論と前半部分の内容が矛盾してるんですがこれコピペですかね。
だからーその分価格転嫁するしかないんだってその負担分価格に転嫁しろ みんなそれをしないからチキンレースが始まる あとは、時短だな 無駄を省いて8時間を5時間とかにすればいい ...
めっちゃ釣れてんじゃん! おめでとう!
要は一人当たり400万くらいを売り上げられないカスビジネスモデルなら止めちまえって政府は言ってるんでしょ
そういうこと。(正確には売上というより...
政府にそれを言わせてるのは大企業 なのに強者に搾取されるのが大好きな人が多いね
年払い240万円の社員を雇えばいいのでは
家族で済ますか廃業してどうぞ
知り合いにいるけど民主党政権の頃のほうが楽だったと言ってる
年収288万円で生活しろって言われてどう思う?
経営者に年収288万円で生活しろというのか?
うん 無給で無休な経営者も多々居るぞ 見習え
最低賃金も払えない中小企業はこの世に必要ないんで消えてください
ネオエクスデスが消してくれるぞ
それなんかのネタ? 面白くないから今後使わないほうがいいよ
それくらい払えないようなダメ企業は、人手不足の世の中で貴重な、人を雇う権利は無いぞってことだぞ。
それくらい払えないようなダメ企業は、人手不足の世の中で貴重な、人を雇う権利は無いぞってことだぞ。
お前はそんな事言う資格がないだろ
第一級陸上特殊無線技士持ってるけど、社会に出て役立ったことがない
逆にこの手の企業で働いてる非正規はよう生きとる
人件費は経費だから法人税が減るやん 288万払ったからといって税引き後利益が同じだけ減るわけやないやろ
本当ならあと10年は据え置きにしないと今までの30年が無駄になっちゃうんだけど、仕方ない。 最低賃金は、それが払えないような会社はつぶれるか更なる効率化を目指せって国の方針...
あのー自分で矛盾したこと言ってるのもしかしてわざとですか?
中小企業同士で経営統合して「大」企業になれば、払えるようになるんじゃないの? 日本には中小企業が多すぎて、それ自体が国際競争力の妨げになっていると聞くし。
こういうの福祉とBIで補うわけにはいかんのかね
淘汰されてどうぞ
会社経営向いてないから辞めなよ
コミコミで年収100万くらいが日本人を雇う上限だと思うね。 全員、B型基準で雇えればいいのに。
年収288万すら払えないとか人と仕事のバランス取れてなさすぎだろ 金にならない事をしてるほうが悪いよ
経営者の割合が少なすぎて共感を得られないどころか、給料に文句を言いたい奴らの攻撃の的になってるな。 潰れろかと言ってる人たち、そういう会社が本当に全部潰れたら、(君らが...
立派な大手であっても取引先は小さな企業って所も多いと思うけどな 直接は取引してなくても辿っていけば大体は関わってるだろうし なんかはてなは本当に社会性ないの増えたよなあ...
資金力のある大手は別に安くて小さいところが潰れたとしても、少し高いお金を払って他のところに発注できるからね。 それに大手は中小企業に比べて値上げもしやすい。 小さい会社が...
少し高いお金を払って他のところに発注できるからね。 「少し高い」程度じゃそこが従業員に出してる人件費も大して違いはないわけで、最低賃金を大幅に上げたらどっちみちそこも...
いや、なんか理屈が色々めちゃくちゃだな。 まず大手は資金力があるので、ちょっと高いお金を払うって言ったらやりたい企業なんて山ほどいるのよ。 そういう企業が価格競争するから...
話の前提が根本的に分かってなくない?
前提って?
自分は賢いムーブしたいやつはよく前提が〜とか言うよな
そうよく言われるって事は、前提から外れた発言ばっかしてるからじゃ?
いや、なんか理屈が色々めちゃくちゃだな。 まず大手は資金力があるので、ちょっと高いお金を払うって言ったらやりたい企業なんて山ほどいるのよ。 そういう企業が価格競争するから...
シェアも大事だが売上が下がるのは流石に気にしろ 社員からすると純利益が下がるだけで怖いんよ
大手の資金力があるってそういうことだからね。 ライバルにシェアさえ取れなければ長い目で見たらいずれ回復できるんだからな。 純利益が減った瞬間に倒産する中小企業との違いはそ...
増田に書かれている内容を見ればわかるでしょうに。
活動家が姿を隠して工作しているかのような感じではあるな。
工作とか言い出すの、本当に社会性がない感じ
プロパガンダとでいえばいいのか
政治的主張をしてるわけでもないのにどうでもいい工作とかプロパガンダして誰が得するんや笑
自称経営者も含めて一人親方的な経営者が昼間に書き込んでいる思いきや、全くその手の常識というか経験がないことからしてまあアレなんでしょう。
でも会社が儲かってないのは事実じゃん 経営者目線に立てとか言うのは自由だけどワークライフバランスの時代にそれは無理筋よ
うん、経営者目線に立てという話ではなくて、経営者のことなんかどうでもいいんだけど、最低賃金を上げていくと結局は従業員の側が不利益を被るというか、 社員が首になるとか学生...
経営者はバカばっか
俺は両方の立場が見えてるから言えるけど、経営者も結構つらい立場だと思うよ。 家族以外の誰かの給料の責任を背負わされてながら戦うって想像以上にしんどい。 経営者がバカだと思...
つーか世の大多数の人がわかっているからこそ起業する人が少ないわけで それが本気で分からないの、学生ならともかくいい年こいてたら本当にやばい どんな生活してるんだって思う
辛さを理解しても良い経営者でいて欲しいんだよね ウチの社長がいつもそんな話ばっかしてくるから鬱陶しくて理解したくない。
無理だろ 俺をトヨタの社長や任天堂の社長にしてくれねえじゃん してくれたら余裕で経営できるぞ
今は中小企業の話をしてるんで、「あなたが中小企業を作る」でいいよ。 会社を作るだけなら資本金1円から、いろいろ手続きをするのには数十万円でできるからね。
そんなはした金でなんとかできるわけねえだろ! 1000億円だ!! これなら俺はどばーっと経営できるぞ!
経営者の気持ちわかったみたいで何より。 今君が感じてることと同じようなことを中小企業の経営者も感じてると思うよ。
作らない おわり
経営者目線に立つ意味は何もないので考えないです
つらい立場だから何なんだって話なんよね 皆家庭や諸々の背景があるんだから経営者だけつらいポーズ取られても冷める
経営者「だけ」辛いなんて一言も言ってないけどな。従業員も辛いが多くの経営者も決して楽をしてるわけではないという話だ。
楽してないは解るけど「辛いわぁ〜」って言ってくるのが経営者サイドだからそう思うだけ 覇気が無さ過ぎなんだよ 愚痴は嫁にだけ言え
まぁ、そうなるよやる気なくすよね…。 それと同じぐらい、従業員にも給料に文句を言わないでもらえると助かるというのが経営者の本音だとは思うけどね。 でも頑張るべきは経営者で...
助かるというか自分の市場価値に合わない給料に対して不満垂れるのは仕方ないと思うよ 本当に有能な奴は見切りつけた瞬間に無相談でいきなり退職願持ってくるし 無能に関しても市...
悪いけど友達じゃないんだから苦労なんて理解しててもそこに乗っかれるかと言えば違うのよ 辛い時だけ急に友達ヅラしてくる経営者多いけどさあ
「悪いけど」っていうけど従業員も辛い立場だから何も悪くないし、ムカつく経営者には乗っからなくていいと思う。 都合のいい人は搾取され続けるだけだから。まぁお互いの立場を理...
起業したいなら理解するべきだけど、そうではない人間に要求するのはダルいよ 大変なのは解るけどよほど求心力が無いと無理
経営者を批判した人がいたから経営者が思ってることを代弁しただけで、経営について従業員も理解しろとは一言も言ってないよ。
使えない社員が切られるのは妥当だとは思うよ 使える社員を首にするってのは会社の落ち度だし
横だが、話の前提がわかってないみたいだけど、その読解力で話に入ってこない方がいいぞ
バカ扱いするのは構わないけど従業員の不利益と給料を天秤にかけて圧力かけてる時点で碌でもないって話してんの
儲からないビシネスモデルで従業員を雇うのは助けてやってるつもりかもしれないけど、地獄に巻き込んでるだけの疫病神なんだよ。そのくせ応募者の経歴も選り好んでるのが中小の実...
うん、これは同意。本当にひどい会社はつぶれていいと思う。 そもそも助けてもらってるぐらいの立場やろ、経営者は。 今回はちょっとそうじゃない会社も含む広い話だけども。
これは本当にそうで、「助け合いの精神」を押し付けつつも自分が社員に助けられてる自覚の無い奴いるよな 全ての経営者がそうではないんだけどね 俺の会社は地方特有なのか仲の良...
これは同意 あとどこに会社があるかも重要で、オフィスではなく「社員の家賃費用がいくらか」という話はしたい 東京だと家賃が高くて給料もロクに出せない会社にいられないのよ
障害者雇用頑張ってるとか氷河期世代の社会復帰のために雇用したとかなら「1500円高い!」って言い分もわかるけどそんなことしてる人がどれくらいいるんだよっていう感じよね
一般社員からすれば経営のハードルなんか(知っていた方が良いが)知らない訳で、ぶっちゃけ舵取りする奴の責任でしか無いんだわ こうやって社員に経営の苦労を押し付けて黙らせよ...
いや、一般常識だと思うけど…
ほう では一般常識としての問題です いちょう切りの方法を説明してみなさーい トラバがない場合はあなたの敗北でーす
十字に切る、終わり
給料に対する不満が多い時点で経営のハードルなんか知らない奴の方が多いだろ 常識を高く見積もりすぎ
おっと、これには返信してなかったな。この意見自体は俺も同意。 俺の意見は、経営者がどうとかはどうでもよくて、最低賃金アップによるデメリットは最終的には従業員とか消費者に...
しわ寄せなんて常に来てるんだから今更だしそれに見合った給料を寄越せって話 「しわ寄せがこれから起こるようになるぞ」とかどの面
だから経営者も給料出せる金なんてないんだって。まずは金がない経営者にダメージが行って会社が倒産して、 そのあとで仕事先が減った他の会社も従業員が首になったり給料が下がっ...
もう一回起業しよう! 今度は時給2,000円で人雇える商売を始めよう! がんばれ~!
年収333万円分の利益を配分できるくらいの人だけ雇えばいいんだよ 最低賃金は労働者に求められる最低限の能力と適性が年収333万円くらいの水準でないといけませんよというものさしで...
それだと誰もいなくなるのが零細のリアルなんだよ 最賃1,500円にするなら底辺労働者をロボトミー手術で1,500円の人材にしろ
これは確かにそうで、社員1人あたりの儲けをもう少し意識するべきだと思う 年収300万の社員は12ヶ月で1000万の売上を起こして欲しいんだよね 3割!?wとか言われそうだが、実際中小だと...
まず頭に入れてほしいのが、1500✖️8✖️21=252,000円という数字だ。 これが、「時給1500円未満しか払えない会社は潰れろ」のデッドライン。 このゴールポストを動かすのは駄目だ...
そもそも1日8時間当たり前のように働かせるから、少子化が進んでるのに、 なんで頑なに8時間で計算するかな。
分かる。 小学校の授業は午前中で終わりにするべきだし、役所の窓口は平日10時~14時だけにするべき
最低労働時間だからな
逆だろw 一日の労働時間の上限。 これを超えたら残業なので割増料金の残業手当が必要。
経営者は本当は∞時間働いてほしいんだけど、 情けで回転して8時間にしてるんだよ
「情けで」じゃなくて「法律の規制で」だろ
ごめんな 凄く頑張って調べて頑張って書いた人にこんなこと言うのは辛い けどな、公務員て賞与が出るんだ 昨年の平均は4.3ヶ月分だよ まあなんつーか元気出せよ
賞与と時給の話は別だろ……ガイジか?
まず頭に入れてほしいのが、1500✖️8✖️21=252,000円という数字だ。 これが、「時給1500円未満しか払えない会社は潰れろ」のデッドライン。 このゴールポストを動かすのは駄目...
横だけど、 172,000*16.3/12=233633 < 1500✖️8✖️21=252,000 なので、賞与入れてもアウトですね。 電卓って知ってる?
横だけどボーナスは最低賃金に含まないんだから論点違わね?
まず頭に入れてほしいのが、1500✖️8✖️21=252,000円という数字だ。 これが、「時給1500円未満しか払えない会社は潰れろ」のデッドライン。 このゴールポストを動かすのは駄目...
その通りのボーナス出ない非正規も多いけどな
非正規なら仕方ないだろ
非正規全部首にしたら成り立たないけどな
クビにはしない ただ賞与なしは非正規なら仕方ない
ボーナスなんてもらったことない🍆
そう 最低賃金でピイピイ言ってる元増田はもちろん払ってない 元増田「最低賃金なんて払えない!年288万やぞ!」 ブクマ「なら事業やめろや搾取カス」 上の増田「なら公務員もや...
色々頑張って調べて計算してるのに賞与がスポット抜けてる当たり マジで賞与なんか無いチンカス商事系なんちゃって経営者の匂いがするよな 最低賃金も払えない税も均等割や資産税し...
俺は別に実質時給1000円未満であっても子供に勉強教えてくれる人はありがたいと感じてるよー。 薄給過剰労働のせいで教師の成り手がドンドン減っていってるじゃねーか せめて...
人事院がいいって言ってるならいいじゃん
たかが人事院ごときがブクマカの総意に逆らうっていうのか? 国民主権舐めてんじゃねえぞ。
人事院は50人以上の事業所がある企業しか民間として見てないんだよな
改めて数字見せられると笑っちゃうぐらいショボいな。 そりゃカスみたいな人材しか集まりませんわ。 でも税金投入してまともな人間入れようとしても今居座ってる無能窓際の退職金に...
現実を見るならそんなジリ貧事業をあと何年続けるのかを考え直したほうが現実的なんじゃないですかね
これで一番気になったのは「みなし残業」があるかどうか。みなしありきでゴールポストとか言ってるなら本物のカスなのでそうではないと信じているが
経営者やけど店舗一棟全焼
参考になる
300万も払えないようなビジネス、やる必要あんの? 自民党議員のようなレベルの人間しかこないなら、高杉だけどな
敗残兵は去れ 経済は戦争なんだよ
勝ち残っている兵がいなくなったら傭兵でいこうぜ
人間が一人で生きていくのに年収400万円渡さないと生きていけない時代に333万円かかるとか何言ってんだ 最低賃金で人を雇っても一人で生きていけないような給料じゃないか それで生き...
1500円はともかく、今の物価水準なら時給1000円以下は話になんないよね 物価が上がり続ければやがて最賃1500円なきゃってのも時間の問題かもね インフレ社会ってのはそういうもんだから...
ゾンビ企業が何偉そうなこと言ってるんだよ。 経営者としての義務を果たせ。
そもそも純利益いくつの会社がこれ言ってるんだ? あと家族に役員報酬当ててないよな?
そ東京の最低値1200円とかなのに1500円でごねられても感しかないんだけど、地方では1000円いかねぇかならな。仕方ないね
ちちなみに廃業したら他国からの輸入に頼るようになって出稼ぎすることになるわけよ。
アフリカに工場開けばいいじゃない
払えないなら雇わなきゃいいじゃん。雇うならそれだけ出せって話で。 それで商売成り立たないなら成り立つ商売に鞍替えすれば良い。
大変だと思うよ? でも業界再編するから君等に潰れろって言ってると思うわ だって払えないなら労働者の今後の生活がヤバイだけだし
今以上に利益を上げる目処が立たないのなら 雇う従業員の数を減らすか働かせる時間を短くするかのどちらかで対応するしかない 人を雇うのに十分な利益を出せないなら黒字の内に会社...
意気揚々と「廃業しろ」とか言ってるけど そうやって体力ない企業がリストラしたり廃業したりした結果職失うのは君らみたいな底辺層やで
誰に話してるの?
経営者側の人間だけど まずは時給1,500円も払いたくない社員をパージする自由を与えてくれ
それも込み込みだろうからパージしろよ
解雇規制が..
非正規雇えばええだけやん
最低賃金1500円が目安ってのが元増田だから非正規の時給だぞ
非正規は雇用継続しなけりゃええだけやん
それで良いんじゃない?ジョブ型雇用=アメリカ型雇用でしょ?
ヨーロッパにジョブ型あるやで
違いは解雇規制の差なんだろうかね
アメリカとヨーロッパの違いはそれやろなあ
中小企業の平均年収は? 厚生労働省の調べによると、令和2年の中小企業の平均月収は、約28.0万円(男女計)です。 1年で約336万円。 ボーナスが年2回でそれぞれ1ヶ月分だとすると、...
時給1500円目標は古すぎるか通過点。既に3000円を考えていく必要があるし能力ある非正規(外部委託)なら1万円を軽く超えることを考えると安い。
生活するために働くのに、生活出来ない給料でどうしろというんだ
廃業なさい。
そのうちAIが経営を代わってくれるよ
その一人雇うことで335万儲かるようになるならそのほうが得じゃん。っていう基準で人って雇っていくものじゃないの?
早く廃業して。要らない事業でしょ。
実現できる事を非現実的とは言わんのよ
こういう馬鹿な事言う経営者がいる会社は、早晩さっさと淘汰されてほしい。
こういう馬鹿な事言う経営者がいる会社は、早晩さっさと淘汰されてほしい。
そういう企業は淘汰されるべきって話だ。簡単簡単。
そういう企業は淘汰されるべきって話だ。簡単簡単。
従業員に個人事業主になってもらえばいいんじゃない?
マジでこれがいいのかも知れない。実際にやってる会社もあるそうだし。
それって間接的には 「障害者枠での雇用にしかありつけないような奴らは死んでしまえ」だし、 「ニートさせてくれる太い実家に恵まれなかった障害者はどっかのタイミングで自殺しろ...
全然違うけど
被雇用者は副業すればいいだけでは
時給の話してるときにそれ言うの頭悪すぎて凄いね
ぁぁごめん 自分でも何か論理が飛躍したなぁと思ったんだけど、面倒だから補足はしない。 たまには頭を使って考えてくれ
頭わるすぎて草
障害者でも年収400万稼げる社会を目指そうってことだぞ
そういえば本屋って時給1500円に耐えられる? バイト経験を思い出すと厳しそう。リアル書店はほとんど閉店しちゃうのかなぁ。