- 26FEB.
みんなが見ている注目記事
NGT48 3期生「PARTYが始まるよ」公演 新井りりの 最終公演(2024.2.24)
…ARTYが始まるよ公演。3期生は正規メンバーと研究生に所属が分かれたため、今後は全員が一堂に会する公演はできないと思っていました。1月以降、4期生が加わっての「研究生公演」ができるようになるまで、もう少し時間がかかりそうです。でも、先月は、はるちゅん生誕祭&すもちゃん最終公演が実現。もしかしたら…と思っていたら、実現しました。今日は、2月末に卒業する新井りりのちゃん出演の最後のPARTY公演。3期生9人全員で出演! / PARTYが始まるよ公演🐣 \ 明日2/24 昼・夜公演も #3期ミニ劇場 行います🐥 ぜひお待ちしてます❕🍙 ※開演20分前頃にステージに登場しますのでお早めのご来場お願いします🙇♀️#NGT48#NGT3期生— NGT48 3期生 (@ngt48_3kisei) February 23, 2024 本日開催されました NGT48 3期生 PARTYが始まるよ公演#新井りりの さんの最終通常公演出演にあたり、新井りりのさんの卒業企画として、ささやかではありますが、タスペトリーと、ミニスタフラと、今までの活動を振り返るディスプレイを飾らせて頂きました! 本当に、一年半、素敵な歌声をありがとう😭 pic.twitter.com/SNV7eubC1l— 新井りりの卒業企画実行委員会 (@ririno0715) February 24, 2024最後の出演となった夜公演。「卒業公演」こそ叶いませんでしたが、最後に相応しい演出が。(れいにゃーの匂わせ ↓) りりのラストPARTYが始まるよ公演! 卒業までに3人でたくさん歌いたいって思ってたけど、どうやらまだその機会がありそうです🥺🎤🎤🎤 みんな見守っててね☺️#NGT48 #NGT3期生 https://t.co/kn4kgIyjUs pic.twitter.com/uOduCYWj4u— 清司麗菜(せいじれいな) (@official_seiji) February 24, 2024前座では、清司麗菜ちゃん、三村妃乃ちゃんが登場し、りりのちゃんセンターで、「世界はどこまで青空なのか?」を披露!!正真正銘、最後の3人での歌唱となりました。ラスサビの「♪微笑んでほしい 泣かないでほしい 幸せになって ほしいんだ」では、3人がトライアングルになって指さしを。そして最後は、れいにゃー、ひのちゃんが、りりのちゃんの背中を押して、りりのちゃんは駆け抜けて、最後のポーズ。このシーンで涙腺崩壊した方、たくさんいたのでは…?(泣)曲中も、原曲にはないハモりをたくさん聴かせてもらったし、最高の演出に。歌い終わると、りりのちゃん、思わず涙…この約1年、ユニット戦優勝してから、何度か3人でのステージを見てきましたが、最後に、ホームである劇場の公演で見れて本当に良かった!(DMMですが) #NGT48 #3期劇場 #PARTYが始まるよ公演 新井りりのちゃんの最後の劇場公演 前座にて 『世界はどこまで青空なのか?』を 3人で披露させていただきました🌏☁️🫧 麗菜さんと一緒に駆け付けました! 素敵な機会をありがとうございます。 りりののこれからの景色が どこまでも青空でありますように…!! pic.twitter.com/IqZB8vFWWn— 三村妃乃【NGT48】 (@hino_yuiitsu62) February 24, 2024 #PARTYが始まるよ公演 りりののラストPARTYに駆けつけました🎤 3人ver.の『世界はどこまで青空なのか?』どうでしたか?🌎 最後に素敵な機会をいただけて幸せです🥹 やっぱりりりのの歌声が大好き😭絶対に幸せになって欲しい😭卒業してもカラオケフリータイムでまた一緒に歌おうね😭 pic.twitter.com/KPgxfmgpZx— 清司麗菜(せいじれいな) (@official_seiji) February 24, 2024PARTY公演の本編では、卒業メンバーがいると本当に感極まる場面が多くて…なかでも、ピークは、一面ピンクになった「桜の花びらたち」。ラスサビ、りりのコール16連が展開されました。ありがとう。ここで是非、きてほしかったので。次の「青空のそばにいて」もグッときました。MCでは、3期生がみんな、りりのちゃんとの思い出をたくさん語ってくれました。最後、9人での「Maxとき315号」(こちらでも、ラスサビりりのコール16連(泣))を終えて、りりのちゃんの最後のあいさつ。自分の気持ちに正直になっての決断。でも、周りの方の感謝の言葉を。りりのちゃんらしい、素敵なスピーチでした。終演のあいさつ後は、みんなりりのちゃんに駆けよって号泣。こちらももらい泣き。ステージでのりりのちゃんの姿が見れるのはこれで最後となりました。1年半という期間ではありましたが、NGT48劇場のステージに立ってくれたこと、こちらこそ、りりのちゃんに感謝です。りりのちゃんに、幸あれ!最終日まで、活動は見届けますよ。 #3期劇場 ありがとうございました! りりのとの最後のPARTY公演でした😭😭💞 りりの… 大好きだよーーーーーーー!!!!🗣🫶🏻 pic.twitter.com/IDrp4q5yFA— 北村優羽 (@yuha_kitamura) February 24, 2024 #3期劇場 ありがとうございました! りりの〜😭 りりのと一緒にたくさんステージ立てて幸せだった😭💞 この笑顔がずーっと続きますように🕊 #NGT3期生 #新井りりの 💞💞💞 pic.twitter.com/JyQpb6xY8d— 杉本萌 (@moe_sugimoto07) February 24, 2024 りりのラストPARTY公演🍙♡ ありがとうございました!! 劇場が愛で溢れていてとっても素敵でした🥹 だいすきだよ☺️ #新井りりの pic.twitter.com/7VSRyL4Rta— 水津菜月(NGT48) (@natsuki_suizu) February 24, 2024 新井りりのです🍙 本日、「PARTYが始まるよ」夜公演が卒業前最後の通常公演でした🎤 3期のみんなでステージに立てて本当に幸せでした🍀𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎#NGT48#新井りりの pic.twitter.com/mRc5LhH47j— NGT48 3期生 (@ngt48_3kisei) February 24, 2024
まいにちNGT48 推し活ブログ
NMB48「なんばらえてぃー」公演【2/25】@DMM配信
本日(2月25日)のNMB48劇場は、「なんばらえてぃー」公演、夜公演1回のみ。・・・・・・通常、土日・祝は、昼夜2回公演なんですが、今日は夜公演のみ。大阪マラソンがあったから?アンジュ、完走流石です!まこちは、来年フルで出場?---------------と言うことで、いつものように、DMMの生配信で視聴しました。00 overtureから幕が開いて、01 Be happy公演のセンターポジションは、安定の、まいてぃー02 ジャンジャンれいこ卒業後の一発目、センターポジションは、ゆうみんでした。03 ウッホ ウッホホ”ゴリラ”は、さゆきちゃんオープニング3曲を終えての自己紹介9期研究生から、なんばら公演初日の、さゆきちゃんと、こよりん同じ9期研究生でも、ほのぴーは、何度も出演しているので、もはや貫禄すらあります。ユニットコーナー04 Glory days(塩月/板垣/渋谷)なんばら公演初日の二人は、どちらもココに登場。こよりん初日メン、わかニャンポジさゆきちゃんさかたんポジ05 ハートの独占権(平山/石田)まいてぃーの”相方”は、、、ゆうみん06 Good Timing(出口/新澤/和田/西田/桜田)ほのぴーは、毎度のココで。MC明け、07 女子高生はやめられないジャンケン大会、勝者は、、、こよりん!途中を大幅に端折って、、、アンコール発動前、今日のなんばらちゃんは、わかたん・てんなEN1 なんでやねんアイドル日替わりセンターは、しんしん・あやぴょん次に、【メンバープレゼンツ企画】しんしんプレゼンツ、萌え台詞、MVMは、語尾を変にビブラートかけて歌い上げた、さゆきちゃん全楽曲終了。一抹礼前、なんばらちゃんの紹介、わかたん、てんなちゃん。そして、アンダーで初出演の9期研究生、こよりん、さゆきちゃんここで、しっかり、語尾を上げて笑いを取りました。バラエティーをわかってます。そして、ゆうみんも、なんばら公演初出演、で、現行劇場公演、全制覇!2期生でこれはスゴい!正規メンバーは研究生公演には出ないので、普通はあり得ないのですが、ゆうみんはプロデューサーだけあって、「世代交代前夜」公演に、初期の頃、れいぽん休演時、公演センターで出てました。それもそうですが、その前に、ほのぴーが全制覇しているのも、考えたらもっとスゴいですね。研究生のほうが、いろんな公演に出演しやすいというのもありますが、そもそも、パフォーマンスが水準に達していないと出られないわけで、、、流石!9期の”ダンス番長”終演です。れいこ卒業後の「なんばら公演」、次回もゆうみんが出るのか?はたまた別のメンバーがれいこポジに入るのか??AKB48グループチケットセンターをチェックすると、3月5日(火)のなんばら公演、日程は発表も、まだ、出演者未定です。兎に角、次回も楽しみです!
z33sのブログ
ニアジョイ2周年コンサートに行っての感想(後)
…信を観ていたら2周コンサートの裏話をされていました。怜音さんとのユニットでノイミーしおみるさんの「2時半ろけんろー」をカバーしましたが、そのカバーをすると知った時の話し。練習の合間に牛丼屋さんに行っていたらその時にスタッフさんから連絡が来て見たら逢田、江角、二時半と書いてあったとか、てっきり集合時間の事だと思ってたら楽曲名だったそうです。「2時半」でなく「二時半」って漢字で書いてあったんですよーなんて言われていたのが面白かったですね。詩央里さん珠由記さんとは身長差が10センチくらいあって衣装は新調してもらったとか、一回のカバーでそこまでするのかと思いますがそれが指原プロデュースとも言えますよね、でもせっかく作ったんだし勿体無いからまたセトリに入れて欲しいです、れいちゃんずーちゃんの「2時半ろけんろー」を。さて前回の続き、2周年コンサートの感想を書いていきたと思います。AKBさん「根も葉もRumor」のカバーが終わると映像が流れます。メンバーが個々に2年間を振り返るインタビューが映されているのですが、ずっとアイドルに憧れていた人、アイドルになろうなんて思ってなかった人、メンバーそれぞれなのですが、みんなが「今」を楽しんで幸せを感じていてそれが嬉しかったですね。映像でエモさを注入し、後半戦がスタートです。インパクトさ、キャッチーさでは前半戦のカバーブロックが勝りますがここからは言わばニアジョイの真骨頂、本質が続きます。「その先はイグザルト」「超孤独ライオン」「無謀人」この3曲はどう並べるかで少しづつ印象も違いますがこの並びもいいですね、初めて観る12人の無謀人を見ながらテンションは上がるばかりでした。「今日も君の夢を見たんだ」「きっと、青い」曲調は一転、「夢」を歌うカッコイイとは別のもうひとつのニアジョイへ。会場の声も大きくなっていきます。メンバーの想いを語るMCが入り本編ラストの曲へ「笑って フラジール」もうただ楽しい時間でした、やっぱりこのカッコ良さと青春がニアジョイだよなと感慨に耽りながらアンコールを待っていました。「「君と私の歌」」「「君と僕の歌」」会場に降りて来てくれるメンバーもいてファンとの繋がりの歌を歌ってくれて、会場をひとつにしてくれます。そして「≒JOY」最後にみんなで声を出してコンサートは終演。この曲での声出しは特別覚える必要のあるものもないし、タイミングとかも難しくなくていいんですよね、直ぐにみんなと一緒になって会場を熱くさせれますからね。ニアジョイ2周年コンサート、オリジナルの曲数が少なくてカバー曲を織り交ぜてのセットリストでしたがただ歌うのだけでなく演出を付けての歌唱で衣装も変えて飽きさせない作りが凄く良かったです。それはもちろんメンバーのパフォーマンスが良かったのが前提であるからなんですけどね、特に「根も葉もRumor」の揃ったダンスは印象的でした。そして後半には自分達の持ち味を充分に発揮して、ニアジョイらしさで会場を盛り上げてくれました。周年と付いたコンサートの名に恥じない物でした、炎の奥に蠢くライオン、特に超孤独ライオンはやはり特別でこの曲だけを切り取ったら何処に持っていっても負けないんじゃないかなって思ってしまいます。それだけの物でした。今回夜公演は昼公演と一部セットリストが違いました。また特報もありましたね、その部分についても少し。夜公演、先ず違ったのはOvertureで流れている映像です、もう葵さんの姿がそこにありましたね、一部の復帰を知らないと思われる方からその映像をみて声が上がっていました。ステージにも最初から12人が立っていましたね。セトリに違いがあったのはユニットブロックの部分、昼は「わたし、魔法使い」、「月下美人」、「#おふしょるにっと」、「2時半ろけんろー」の四曲だったのが夜は「サマーチョコレート」、「薄明光線」、「想わせぶりっこ」、「誰もいない森の奥で一本の木が倒れたら音はするのか?」の四曲になりましたね。いや四曲も良かったですよ、サマチョコは可愛さ爆発してましたし想わせぶりっこもまたそうでした、この曲もオリジナルのステージを観る前にニアジョイのステージを観る事になりました。そして誰森、さすがにねあの菜々風さんのパフォーマンスと比べてしまうとってなりますが怜音のパフォーマンスも良かったです。この歌を歌えば当然菜々風さんと比較される事になります、それを承知で指原さんはセトリに入れてきました。その真意は何処にあるのでしょうかね、いつか語られる時がくるのでしょうか。そして「薄明光線」葵さん、愛実さん、珠里依さんの3名によるパフォーマンス。推しの珠里依さんが入っているのもあるのですがとにかく良かったですね、3人が3人とも自分の持てるものを全て出しているように思えました。誰森もそうですがあのオリジナルの素晴らしさが自分の頭にあって、それに挑むって難しいタスクなんじゃないですかね、カラオケで歌うって訳じゃないですからねコンサートの中の一曲ですから、そのあったであろうプレッシャーに向き合った事も含めて感動を覚えました。特報もありましたね、1stシングルの発売。意外だったのはその時期、てっきり4月だろうと考えていたのですが6月、予想より少し遅めでした。最近なにかと物入りでしたからある意味ありがたかったです、少し財政を立て直しつつ6月のシングル発売に備えたいと思います。どんなシングルになるのか、楽しみですね。最後に推しである珠里依さんの感想を。こんな書き方したらご本人に怒られてしまうかもしれませんが、凄く調子良かったように感じました。カバー曲もオリジナル曲も逢田珠里依としての表現をしていたんではないでしょうか、珠里依さんの歌唱だなあと思いながら聴いていました。特に薄明光線は一緒に歌った葵さんも愛実さんも声に力がありますからね、負けちゃわないかなとチラッと心配したんですが全然杞憂でした、負けずに聴かせてくれましたよ。ステージに3本のスポットライト、そのひとつに照らされた珠里依さん、素敵でした。歌唱以外も良いとこばかりで、それこそ「根も葉もRumor」もちゃんと踊れるかなって観てましたけど遅れる事もなくバッチリでした。そして明るい曲になればメンバーにちょっかいを出して楽しんでましたね、さすがジョイ担当。12人揃って何か解き放たれたようにも見えました、らしくステージを楽しんでいるなって感じでそれを観ているとこっちも楽しい気持ちになって。ずっとステージを楽しめるように応援を続けていきたいなって改めて感じました。3年目のニアジョイ、色々と課題もあるでしょう、そして期待もありますシングルも出ますしね。でも今あるこのコンサートの楽しさは続くと思いますし、それを楽しみに現場に行きたいとも思います。夜公演が終わり予約していた会場近くの居酒屋へ、話が弾んで思ったより飲んでしまったのは、そのコンサートがいいコンサートだった証拠でしょう。いいコンサートを観た後のビールは美味しいですからね。
イコラブ・ノイミー・ニアジョイのんびり応援ブログ