Apple IDログイン機能メンテナンスのお知らせ

Q. nは整数とする。合同式を用いて、n⁴を3で割った時のあまりは、0か1であることを証明せよ。

という問題を解いて欲しいです。
証明文がわからなければ答えだけでいいので教えてください。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 捕捉失礼します。

    Qは、合同式を用いてとあったのですが、合同式がないのと何が違うのでしょうか。

      補足日時:2017/12/24 19:27

A 回答 (2件)

nを3で割ったときの商をm、余りをcとしますと、


  n=3m+c
ただしm,は整数で、かつc∈{0,1,2} である。 これを使って、n^4 を mとcだけの多項式で表すのは簡単でしょう。
 この多項式の各項それぞれについて、それを3で割ったら余りがいくらになるかを考えます(それが3の倍数であれば、もちろん余りは0です)。で、各項で生じた余りを全部足し算したものが、n^4 を3で割った余りである。

 合同式を使って書き表すのが簡潔ですけれども、使わなくたって同じことができます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございます!

お礼日時:2017/12/24 20:29

>合同式がないのと何が違うのでしょうか。



合同式を使わなくても証明は可能ですが、
問題の主旨が「合同式を用いて」ですから、
合同式を使っての証明で無いと、
減点の対象になるでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

CCPA Notice
あなたにオススメのQ&A

今、見られている記事はコレ!