No.1ベストアンサー
- 回答日時:
nを3で割ったときの商をm、余りをcとしますと、
n=3m+c
ただしm,は整数で、かつc∈{0,1,2} である。 これを使って、n^4 を mとcだけの多項式で表すのは簡単でしょう。
この多項式の各項それぞれについて、それを3で割ったら余りがいくらになるかを考えます(それが3の倍数であれば、もちろん余りは0です)。で、各項で生じた余りを全部足し算したものが、n^4 を3で割った余りである。
合同式を使って書き表すのが簡潔ですけれども、使わなくたって同じことができます。
No.2
- 回答日時:
>合同式がないのと何が違うのでしょうか。
合同式を使わなくても証明は可能ですが、
問題の主旨が「合同式を用いて」ですから、
合同式を使っての証明で無いと、
減点の対象になるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 合同式について
- 数学の解法について こんばんは。最近数学の問題を解いています。証明問題を解いたのですが、解答とアプロ
- 上三角行列のn乗の証明
- 都立入試
- g=gcd(a,b)とする。このときa|cかつb|cならばab|cgを示せ。という問題を c=qa,
- 【画像あり】中3の受験期に解けなかった問題について。n,n+1,n+2,n+3…という文字式の証明と
- 中3の数学の問題の四季と計算の利用という分野の問題がいくつか分かりません 助けてくださいm(_ _)
- 原始関数の存在性の証明について 数学科の3回生です。院試の勉強でつまづいたので助けてほしいです。 R
- 小学生の算数の商について
- 算数の公倍数などについて
今、見られている記事はコレ!
-
メダロット:第230話「Vol.230※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
介護サービスに地域格差がある?!選ぶ際に重要視すべきポイントとは
超高齢社会といわれている昨今、身の周りで介護の話を耳にすることも多いだろう。そんなときに頼りになるのが介護サービスだが、住んでいる場所によりその価格や内容に違いがあることはご存知だろうか。「教えて!goo...
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
メダロット:第229話「Vol.229※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図形の証明は、日常で役立ちま...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
証明終了の記号。
-
跡を継ぐということの意味
-
直角三角形の性質
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
正解が一つとは限らない数学の...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
素数の性質
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
実父と義父の呼び方
-
素数 無限
-
未婚ですが養子をもらうことは...
-
元カレと再婚した方ってなかな...
-
コラッツ予想の証明してみました。
-
猟銃を持ってること、 SNSでア...
-
nが整数のとき, 2n^3+3n^2+n ...
-
高校数学の内容です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明終了の記号。
-
ピタゴラスの定理は辺の長さが...
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
図形の証明は、日常で役立ちま...
-
素数の性質
-
数学の証明問題で、「証明終了」...
-
高一数学 式と証明 〔 授業プリ...
-
中学生時代の頃のアルバム何回...
-
直角三角形の性質
-
夫が亡くなった後の義理家族と...
-
「証明証」と「証明書」はどう...
-
高一数学 式と証明 〔 チャート...
-
高一数学 式と証明 〔 チャート...
-
なぜ独身だと養子が持てないの...
-
Wikipedia って便利ですね。 よ...
-
3,4,7,8を使って10を作る
-
よって・ゆえに・したがって・∴...
-
素数の積に1を加算すると素数で...
-
(4^n)-1が3の倍数であることの...
-
大学の二次試験で・・・
おすすめ情報
捕捉失礼します。
Qは、合同式を用いてとあったのですが、合同式がないのと何が違うのでしょうか。