いちばん驚いたのは受賞した本人たちだったかもしれない。グランドアワード授賞式で舞台に上がったのは、鹿児島県立錦江湾高等学校3年の川添信忠さん、前畑大樹さん、叶瑠至亜(かないるしあ)さん。「まさか自分たちが呼ばれるなんて、思ってもみなかった」という3人の輝かしい笑顔が、そこにあった。
米国カリフォルニア州ロサンゼルスで、5月9日から6日間にわたって行われたIntel ISEF。この大会は、世界各国から集まった高校生たちが科学・技術分野での自由研究を競う国際イベントだ。今年は65の国と地域から1,500人以上が参加。JSECからはファイナリストとして、京都府の立命館高等学校出身の木村麻里さん(個人研究)、東京都の早稲田大学高等学院出身の森川義仁さんと福本亮太さん(チーム研究)、そして錦江湾高等学校の3人(チーム研究)の計6人3組が出場した。またJSEC受賞者で構成される9人のサイエンスリポーターが会場に入り、「世界」を体験した。
[研究概要] 桜島が噴火すると雷が発生することがある。そのメカニズムを知るため、噴火の様子を自宅で撮影し、解析。噴煙の広がり方や高度によって雷の形状が変化することを解明した。
[研究概要] 折り紙でできる結晶のようなきれいな折り目から数学的研究に発展。折り紙でいくつも多面体モデルをつくり、「ひし形・台形12面体」で空間を隙間なく埋められることを証明した。
[研究概要] 人前に出ると「あがる」という二人。手のひらの汗から「あがり」を可視化することを思いつき、緊張状態をコントロールすることを研究した。
| ファイナリスト | |
|---|---|
| 名前 | 学校 |
| 木村麻里さん | 立命館高等学校 |
| 川添信忠さん | 鹿児島県立錦江湾高等学校 |
| 前畑大樹さん | |
| 叶瑠至亜さん | |
| 森川義仁さん | 早稲田大学高等学院 |
| 福本亮太さん | |
| ISEFリポーター | |
| 名前 | 学校 |
| 宮城嶋大地さん | 静岡理工科大学静岡北高等学校 |
| 佐藤真菜実さん | |
| 浅井香純美さん | |
| 佐藤麻也香さん | 千葉市立千葉高等学校 |
| 柴野鮎香さん | |
| 平吹楓さん | |
| 向江洋人さん | 広島県立広島国泰寺高等学校 |
| 大下翔誉さん | |
| 大角正直さん | |