【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その2。
LS210D0201C バッファロー ネットワーク対応ハードディスク 2.0TB [LS210D0201C]【返品種別A】 |
■ファームウェアを転送するための下準備をします。
LinkStation LS210D用のファームウェアを
予めメーカーサイトから入手しておきます。
■ファームウェアをLinkStationへ送るためTftpサービスを
作業用PCを用意して使えるようにしておきます。
私は、Tftpd64を使いました。
http://tftpd32.jounin.net/tftpd32_download.html
■ネットワークの設定を変更します。
既存のネットワークを変更してしまうと
戻すのも面倒なので、あまっているルーターなどがあると
作業しやすいです。
・LinkStationに取り付けたHDDにファームウェアを転送するためには
ルーターとWindowsマシンとLinkStation LS210Dを接続します。
そして、IPアドレスを指定して置く必要があります。
・ルーター本体のIPアドレスを192.168.11.200に固定します。
・Windowsマシンは 192.168.11.1 を固定IPで割り当てます。
※LinkStationが192.168.11.1のtftpサーバから
ファームウェアを取りに来るためです。
・ルータのDHCPサーバ機能は、LinkStation LS210Dがファームウェアの
書き換え途中で再起動時した時に必要なためONにしておきます。
・作業時にはファイアーウォールやアンチウィルスソフトを
一時的にオフにしておいてください。
その3に続きます。
« 【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その1。 | トップページ | 【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その3。 »
「オススメ商品情報」カテゴリの記事
- 【■買いました】8インチ新型タブレット Headwolf Fpad3を購入しました。(2023.08.07)
- 【紹介コード】データボーナス3GB(30日間) povo2.0 お友達紹介キャンペーンが変更されました。(2023.01.26)
- 【G-Callは怪しいの?紹介URLあり】GCall電話紹介キャンペーンで31分の無料通話、povo、UQモバイル、ワイモバイルに最適です。(2023.01.26)
- 【注意】GoogleストアでPixel 6a スマートフォンを買いました。下取りプログラムを使ってみました。内容とや注意点のまとめです。(2022.08.13)
- ■【分解・換装】注意!Lenovo ideapad C340 メモリ増設・換装作業をしました。(2022.07.20)
« 【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その1。 | トップページ | 【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その3。 »
コメント