【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その3。
LS210D0201C バッファロー ネットワーク対応ハードディスク 2.0TB [LS210D0201C]【返品種別A】 |
ここまでの状態を一旦、図にしてみました。
こんな感じの状態で準備ができましたでしょうか?
引き続き、作業を進めます。
■書き込むフォームウェアの準備
入手しておいたLinkStation LS210D用のファームウェアを展開します。
C:\BUFFALO\ls200-v166に解凍されるかと思います。
解凍したら
LSUpdater.iniの編集をしておきます。
LSUpdater.iniをメモ帳などで開き下記のように修正します。
--------------------
VersionCheck = 1
NoFormatting = 0
--------------------
展開したファイルの中から以下のファイルの拡張子を一旦zipにリネームして
解凍します。
initrd.img → initrd.zip → 解凍する
uImage.imb → uImage.zip → 解凍する
それぞれ解凍時にパスワードを聞かれるので、
以下のパスワードを入力し続行します。
1NIf_2yUOlRDpYZUVNqboRpMBoZwT4PzoUvOPUp6l
※もし異なるときは、google検索するといくつか見つかります。
解凍してできたファイルをC:\FWのフォルダを作り転送しておきます。
tftpサーバ機能を起動し、C:\FWのフォルダからファームウェアを
取っていくように設定をしておきます。
その4に続きます。
« 【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その2。 | トップページ | 【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その4。 »
「オススメ商品情報」カテゴリの記事
- 【■買いました】8インチ新型タブレット Headwolf Fpad3を購入しました。(2023.08.07)
- 【紹介コード】データボーナス3GB(30日間) povo2.0 お友達紹介キャンペーンが変更されました。(2023.01.26)
- 【G-Callは怪しいの?紹介URLあり】GCall電話紹介キャンペーンで31分の無料通話、povo、UQモバイル、ワイモバイルに最適です。(2023.01.26)
- 【注意】GoogleストアでPixel 6a スマートフォンを買いました。下取りプログラムを使ってみました。内容とや注意点のまとめです。(2022.08.13)
- ■【分解・換装】注意!Lenovo ideapad C340 メモリ増設・換装作業をしました。(2022.07.20)
« 【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その2。 | トップページ | 【NAS HDD換装】LinkStation LS210DのHDDを交換してみました。その4。 »
コメント