Klonoa Chronicles - Part 11
Klonoa Chronicles is a series of tweets by Klonoa’s original creator, Hideo Yoshizawa, that give insights into the development of the games he had a hand in making. Below is a translation along with the original Japanese text.
クロノアクロニクル 第11回! 今日はみなさんお待ちかねのクロノアの誕生です!!
Klonoa Chronicles #11! Today, the Klonoa you’ve all been waiting for is born!
【クロノアの誕生】 これでようやく基本の遊びは確立できました。後はどんどん敵やギミックのアイデアを膨らませていくだけです。 そろそろキャラクターも土偶ではないものにしたいなぁと思い、部内でキャラクターコンペを開催することにしたのです。
【The birth of Klonoa】 We’ve finally established the basic gameplay of Klonoa. Now, we just need to develop more and more ideas for enemies and gimmicks. We decided to hold a character competition within the club, because we wanted to make a character that wasn’t a clay figure, too.
ビジュアルスタッフはもちろん、企画やプログラマでも絵心のある人が参加してくれて、たくさんのイラストが集まりました。 その中でビジュアルのAさんのイラストが目を惹きました。 それは2ページのコミック仕立てになっていました。
The visual staff, as well as the planning and programmers, who have a keen interest in drawing, participated in the project, and many illustrations were gathered. Among them, one illustration by A-san (Yoshihiko Arai) from the visuals caught my eye. It was a two-page comic book.
そのキャラクターに魅せられて、主人公はこれに決めました。 そしてこのキャラを見ながらストーリーを考え始めました。 その際、キャラクターコンペに応募された作品の中で気になったものがあったのです。
The character fascinated me and thus the main character was based on this choice. And while looking at this character, I started thinking about the story. At that point, I was curious about one of the entries in the character competition.
企画のSくんが出したもので、敵を膨らませているイラストの注釈に「夢膨らませる」って書いてあったのです。 「夢膨らませるっていい!」 何か直観的にそう思ってイメージがどんどん膨らんでいきました。 つづく
It was put out by S-kun (Shigeru Yokoyama?) from the project, and the annotation on the illustration of the enemy being inflated said, “Dream inflating”. “It’s good to dream big!” It was something intuitive and the image just kept growing.
To be continued.