Haruki Atomiya
Haruki Atomiya
16.3万 件のポスト
Haruki Atomiya
@snobbie
しがない研究員をしています。物質の表面しか見ない悪い性格です。/いつも心にPlan-Bを。 / 好物はブルゴーニュワイン/薔薇色の騎士団#61/動物好きではないけど肉球新党に賛同
Haruki Atomiyaさんのポスト
自分が何を選んで着るのかの選択に他人が口を出すな。
というのと
誰かに服を着せるのに、特に仕事に関することに性別アピールなんて必要ないだろ。
との違い。
あー、なるほど。パーティ券を買ってくださった皆様のおかげと。いろいろ答え合わせができる。
男だけど学生のときに映画館で立っていたらジジイに前を触られたよ。本当に気持ち悪かった。何にもできずに逃げるだけで精一杯だった。女性だったらもっともっと恐怖に襲われるんだろう。どいつもこいつも男の特権に無自覚すぎるんだよ。
引用
岩田健太郎 K Iwata
@georgebest1969
ときに、ぼくは半世紀以上の自分の人生で痴漢というものを見たことは一度もありません(やったこともありません念の為)。が、それを根拠に「痴漢なんていない」なんて世迷い言を言うつもりは全くありません。自分の知らない世界でいろんなことは起きているもので、自分の知ってる世界なんて世界全体
法人税がもっと高かった昭和は思いがけなく利益が上がったときは税金で取られるよりは従業員に還元しようという風潮だったよ。臨時ボーナスなんてしょっちゅうあった。
利益重視=株価重視の企業会計が給与抑制の一つの原因になっている。
引用
マンキュー
宇宙猫
@Spacecatmankyu
どうしてそんなに法人税増税に熱心なのかにゃ。知らないよ?増税されたので減給、昇給見送り、ボーナスカットになっても。
あれが真っ白だと思いたくないなら、日本中の大学という組織は真っ黒が無数になるんだけどそういう認識をするのかな。五輪委員会はどうなのかな。そういうところできちんと相対化して世の中を見ていくならいいけど、Colaboは黒だけど他は知らないという態度はご都合主義でしかない。
引用
中村剛(take-five)
@take___five
colaboへの批判の火付役は暇空氏だけど、今批判してる人達が、みんながみんな暇空氏の主張を1から10まで信じているわけではない。それよりも、公金支出に関して真っ白ではなかったのに「これくらい問題ない!」と強弁してる方が反発を産んでる。今まで自分達はそれで相手を批判してきたからなおさら。
一番安い見積もりで一人11,000円とか言っていたんだから、5000円でやれたとしたら差額は利益供与でしかない。そんな当たり前の感覚さえあるかもしれないと相対化することであやふやにしてきた。
今回の件は服飾メーカーが「XLサイズの服はデブ専アピールのために作ってます」あるいは「自己管理できないデブのために作ってます」と発言したようなものなんだよね。
引用
スイswimmer
@sw_right11
高/低身長の人向けのブランドですって言われて、「そういうフェチのための店か」とか思わないでしょ?3Lの服がデブ専(失礼)のために作られていると思う?その人自身のために作られていると思うよね、普通に
何で胸の大きい女性になると、全部バグってしまうのだろう
結局のところ「桜を見る会FINAL」という揶揄は、揶揄でも何でもなくて事実だったということ。ずっとこんなものばかりを見せられてきて腹が立たないのが不思議。
アニメでさえこんなに読み方が他人と違っているのに、もっと前提の知識やそれぞれの突き合わせが必要な行政文書から「不正」なんて見つけられるはずもないのは分かっていたはず。バスの燃費が30km/Lだっけ。
STAP細胞とか先日のiPS細胞の論文捏造は科学の面でははっきりいってどうでもいいんだよね。追試して再現できないなら忘れられていくんだから。
でも労働条件を考えるのに捏造したデータで議論されてはかなわない。これは労働者の命が関わることなんだから。
こういうのって「性的」でなければ見てもいい関心持っていいと勘違いしてるんだよね。通りすがりの女性の体型や服装に関心を持つな、それこそ女性かどうかにも関心を持つなと言ってるんだよね。持ったとしても心にしまっておけと。
引用
かがり
{







@XThZvSKf2Wth2Vf
ハトクロのリプ欄に
「男なので着ることはないけど応援してる、性的と思ったことない、皆さんの着こなしにただ見とれるだけ」
ってあってギャーーーーーーー!!と脳内で叫んでしまった、そういうとこだよ!漏れ出てんだよ!!!!!
凍結されたアカウントによるポストです。詳細はこちら
返信先: さん
誰が何を描こうが自由だというのが原則だけど、実際にはなんでもありの自由なんて自室にしか存在しないことに想像力が及ばない例がこちら。この旧Twitterだって載せられないものがいくらでもあるのに。金が絡めば出てこないものはもっと増える。
引用
おニャン
@celicaman3737
誰が何を描こうと自由ってのがわからない人の例がこちら x.com/snobbie/status…
なんかどこかで何度も見た風景。決定する権限を持った主体には何も言わずに、声を上げた個人個人をなぜか叩いてまわるという不思議。単なる恨み節にしかならなくて問題解決にはまったく資するものではない。
引用
Mizuho.H
@_keroko
呉座さんの処分撤回を求めるオープンレターはまだ誰も作らんのかい。オープンレターにそこまで効力があるならしてやれよ…
デマを流すのは簡単でほんと思いつきで書けばいいんだけど、それを訂正するには元の情報に当たって確認してまとめてと手間ばかりかかる。いつもデマ退治している奇特な人にはそういう蓄積があってスムーズにできるけど、たまに見かけるものについてはなかなか難しいというのはある。
事実関係で明らかに間違いがあるならともかく、なぜ掲載の可否が問題になるのかが理解できない。ワクチンについてちょっとでも否定的なものは一切出さずに「大本営発表」だけにしたいのか。
引用
岩永直子 『言葉はいのちを救えるか?』『今日もレストランの灯りに』発売中
@nonbeepanda
この記事をこのタイミングで掲載する影響について毎日新聞医療プレミア編集部はどう考えているのか知りたい。ワクチン接種をためらって、様子見する人が増えたらいいとでも考えているのだろうか。 x.com/med_premier/st…
家庭に押し込めるのは懲罰なのか。女性はずっと懲罰を受けていたのか。
引用
酒乱⑨
@shuram_Q
返信先: @rtoiuyuiotyuijjさん, @snobbieさん
今度は男性を家庭に押し込めて復讐してやろうとしか考えてないのがよくわかる例
返信先: さん, さん
それは違うでしょう。女性は女性というだけで不利な扱いをされているのはいろんなことが明らかになっているではありませんか。
ついでに思い出すのが和田政宗かな。森友問題で太田理財局長(だったかな)に対して「安倍政権を貶めるために答弁しているのだろ」と恫喝して太田に「いくらなんでも」と言わしめた。ここまでくると完全に言葉の暴力でしかなかった。これも一部でしか話題にならなかったね。私は懲罰ものだと思ったけど。
引用
Haruki Atomiya
@snobbie
桜井充がようやく自民党入りを考えるみたいだけど、加計問題の質疑では大臣や役人を大声で怒鳴りつけながらやっていたけどごく一部を除いて問題視されなかった。まともに答弁しないからあれくらいは仕方ないと私は思うけどね。福山に怒っている人はなんなんだろうね。
返信先: さん, さん
事前に質問を受け付けておいて答えを原稿として用意しているなんてことはしてないですね。
削除されたアカウントによるポストです。詳細はこちら
ワクチンが確保されていたなんて出鱈目。契約はしたけど本当にいつ来るかはメーカーのご機嫌次第でしかない。ブツがくることが確定しないと自治体は接種の準備ができない。そこでなぜ大臣が在庫在庫というのかが理解できない。
キャンセルが明らかだったらオープンレターが公開されてすぐにこれでは呉座の首が飛ぶなんて話が出ていたはずなんだけど、全くなかったよ。それは実際に呉座がやらかしたことがあまりにひどいからだよ。後知恵での歴史修正がひどいよ。
引用
いちかわ けんと
@kentosho
北村さんは議論に強いのでなく、詭弁を用いるのに躊躇がないだけで、誠実な議論を進める相手に非対称戦を強いて消耗させて黙らせるスタイルよね。オープンレターが呉座さんのキャンセルを目的とした文章であることは明らかで、それを違うと言い張ればいくらでも消耗させられる
自民党の野党時代には閣僚でもない一議員の小沢一郎の政治資金の問題をずっと持ち出していたけど。それ以外の質疑も多くの時間を閣僚への「個人攻撃」に使っていたよ。結局は世のなかの多くの人と同じく自民党のやってきたことやっていることを客観的にみられていない。
引用
手を洗う救急医Taka
@mph_for_doctors
あえて言いたくはないですが、自民党の議員が問題を起こす度に、立憲民主党の方々は国会の質疑で長い時間をかけてしつこく攻撃してきましたよね。
あれの方がよっぽど「ぶっ叩くことが目的」に見えますし、生産性を感じないのですが。
この投稿こそ特大ブーメランだと思いますけど。 x.com/RyuichiYoneyam…
財務局を証人や参考人で呼ぼうとしたら抵抗したのは自民党で、その責任者は麻生と安倍だったからね。で、財務省を呼んでヒアリングしたら官僚いじめとか言われたし。そもそも安倍は自分で関係があったらとか言い出したわけで。国会をろくに知らないし見てもいないからこういう的外れなことが言える。
引用
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
森友問題では財務省(近畿財務局)を追及すればよかったのに、安倍晋三を追及したから野党は馬鹿なのよ
何か勘違いしているみたいだけど、モデルにとっての仕事は写真を撮影されてギャラをもらうところまでです。どれだけの期間で掲載されるかは広告主の判断です。外部から勝手にやりがいみたいなのを仮定するのは意味がありません。
講師謝礼なんだから個人口座でもおかしくないし、そもそも都がその口座に振り込んでいるんだからね。契約通りに振り込んでいないなら都の問題だけど。
何を言っているのか。政府与党も野党もシングルタスクではないよ。野党はこれまでずっと散々突き上げているだろ。それで動かない政府与党を直接批判しろよ。
引用
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
立憲民主党はもうだめなんじゃないかな。森友は棚上げにして、経済対策で政府を突き上げるのが野党の仕事でしょう x.com/kawauchihirosh…
>多くの女性が楽できて助かる
ほらね。家事をするのに助かると言わないで、女性が助かるという時点でバイアスがひどいんだよね。家事は女性のものだという思い込みを止めろと言っているのに。
このアカウントの所有者はポストを表示できるアカウントを制限しているため、このポストを表示できません。詳細はこちら
野党は支持率を上げたいのではなくて自分たちの考える政策で国民生活を良くしたいだけ。一番早いのは政権交代でそのために支持がほしいのは確かだけど、野党としても政策を訴えて与党がそれを受け入れてくれれば実現する。それで国民生活が良くなればいいのではないか。
引用
上西充子
@mu0283
返信先: @mu0283さん
「支持率を上げようと必死になっている野党は痛いよねw」という揶揄に近くなっていると思います。
対戦ゲームのような言葉遣いで国会を報じることは。
返信先: さん
ハトクロの服を選ぶのは自発的意志という人がいるけど、体がLサイズの人がLサイズの服を選ぶのは自発的かというとそうでないだろうということが理解できない。
ある意味で当たり前なんだけど、物価を上げろとやってきた「アベノミクス」がどれだけ浮世離れした政策だったかということ。物価が上がれば消費が増える?馬鹿じゃないか。代替品もあるし節約だってする。庶民に高い食い物を食わせておいて一部の企業だけが儲かっていたのがこの10年間。
こういうのを男の性欲の発露みたいなことで片付けがちなんだけどそれだけじゃないんだよな。隠しているものを見るとか身に付けていたものを盗むとか、結局は女性への支配欲や加害欲の表れなんだよな。撮影会で露骨なポーズをさせるのも単なる性欲じゃなくて支配欲の発露だということもできる。
「濃厚接触者には該当しませんでしたが」「自主的にPCR検査を受診しましたところ」
検査が足りないというのはこういうこと。範囲が狭すぎる。
引用
ORICON NEWS(オリコンニュース)
@oricon
松井玲奈が新型コロナ感染
oricon.co.jp/news/2202191/f
#松井玲奈 @renampme
「またドイツにデマを流しにいくようですが」と書いているけどなぜわかるんだろう。講演内容を知っているのかな。根拠もまともに示さずにこういう表現をすることを中傷というんじゃないのか。
引用
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
@kikumaco
世間は連休ですが、放射能デマは続きます。野党第一党が放射能デマ発信者を公認しようという #おしどりマコ擁立問題 、まだまだこれからですね。またドイツにデマを流しにいくようですが、立憲民主党はあくまでも放射能デマ容認なのでしょうか。公認撤回を求めていきます
@CDP2017 @edanoyukio0531
野党ヒアリングへの批判って、
「書類を出せ」
「内容を確認する」
「あるのか、ないのか」
「…」
「いつわかるのか」
「…」
その次の回
「書類は」
「確認中です」
という無駄な時間をなくしてからしてくれ。
さらに表示なんの思想もないと思うのは「作品」を見てるんでなくて光の点滅とか色のついた塊が動くのを見てるだけなんではないかな。そういう人が意外に多いのかもと最近感じてはいるけど。
引用
ノザキハコネ
@hakoiribox
「なんの思想もない作品」って一般的に考えて悪口な気がするがツイッターの異常な人達の間だと褒め言葉らしいのがおもろい。上級国民って言葉に似た感じの頭の悪さ。
返信先: さん
それでもそれは放置しておいてはいけないんだけど、デマ退治にはコストがかかる。それは「いろんな議論がある」では済ませないで、社会として対処しないといけない。特にメディアについてはもうちょっと「正しさ」を頭に入れて記事を出してほしい。
返信先: さん
女性は男を喜ばせるために生きてるわけではないんだけどね。
引用
ウンチスト瀕死
一部通知×
@RisaRisakokko
推しに会いに行くのに身綺麗にすることすら「推しに可愛いと思って欲しいんだろ
」みたいな恋愛脳解釈するなら、そりゃ化粧は男のためだし微笑みかけたら恋愛感情持ってるし2人きりで飲酒したらセックスokの合図だと思うよな…そうか…そこからだったんだな……
返信先: さん
新型インフルエンザ対策での訓練で10年くらい前のどこかの地方でドライブスルー検査をしているんだけどね。もはや韓国の真似をしたくないだけ。
女性差別撤廃条約に基づく国内での施策が「男女共同参画」という名前になっているだけで本質は女性差別への対策なんだけど、こういう字面だけの屁理屈が出るようだったら初めから素直に名前を付けるべきだった。
引用
ひろゆき
@hirox246
特定の性別の人しか救わない団体に、男女共同参画の税金使うのは間違ってますよね。。 x.com/airu_7272/stat…
物価が上がれば良くなるっていう人たちって、この頃の賃上げが労組や市民団体の運動の成果だということを忘れているんだよね。要求しなければ給与はあがらない。公務員の賃上げも人事院勧告が年4回あったと聞いたことあるし。
Xを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。