[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3217人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu3171393.jpeg[見る]


画像ファイル名:1708745128167.jpg-(338678 B)
338678 B24/02/24(土)12:25:28No.1160864939+ 14:00頃消えます
皇帝いいよね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
124/02/24(土)12:26:31No.1160865241そうだねx5
ノートン帝がいないようだが…
224/02/24(土)12:26:56No.1160865355そうだねx8
ボカサはなんか違うだろ!
324/02/24(土)12:27:45No.1160865594+
皇帝と王って何が違うの?
424/02/24(土)12:29:00No.1160865970+
>皇帝と王って何が違うの?
凄いスポーツ選手でも王の異名と皇帝の異名といるけど何が違うんだろう
524/02/24(土)12:29:02No.1160865980そうだねx6
他国を支配してないor領地がしょぼいorそもそも列強ですら無いのに
皇帝を名乗られても…感がある
624/02/24(土)12:29:37No.1160866169+
>皇帝と王って何が違うの?
一国の領土を統治するのが王で数カ国以上の領土を統べるのが皇帝らしいがナポレオンの即位以降はあんま関係ないかな
724/02/24(土)12:30:16No.1160866342+
韓国は知ってたけどベトナムも皇帝なのってたのか
824/02/24(土)12:30:16No.1160866343+
ヨーロッパだったらだいたいローマの後継者が皇帝名乗ってるイメージ
924/02/24(土)12:31:39No.1160866764+
今現役の皇帝いる?
1024/02/24(土)12:32:15No.1160866931そうだねx24
>今現役の皇帝いる?
天皇
1124/02/24(土)12:32:58No.1160867163+
>ノートン帝がいないようだが…
「彼は誰も殺さず、誰からも奪わず、誰も追放しなかった。彼と同じ称号を持つ人物で、この点で彼に立ち勝る者は1人もいない」
1224/02/24(土)12:37:26No.1160868463+
>彼は誰も殺さず、誰からも奪わず、誰も追放しなかった。
俺だってそのくらいできる
1324/02/24(土)12:38:39No.1160868847+
カエサル(ツァーリとかカイザー)かインペラートルかバシレウスじゃないやつが皇帝名乗ってると違和感ある
1424/02/24(土)12:39:50No.1160869190そうだねx1
王制なのに大英帝国ってのは植民地がらみの定義か
1524/02/24(土)12:39:55No.1160869213そうだねx1
>ボカサはなんか違うだろ!
あの人日本では悪評しか伝わってないけど中央アフリカ本国では再評価がかなり進んでて
2010年に当時の大統領がボカサは「全ての国民に認められた偉大なる建設者にしてわが国の子」と名誉回復に努める旨を声明し
ボカサの息子の一人は複数の大臣職を歴任して大統領選に出馬してたりする
1624/02/24(土)12:43:59No.1160870366そうだねx12
>>ボカサはなんか違うだろ!
>あの人日本では悪評しか伝わってないけど中央アフリカ本国では再評価がかなり進んでて
>2010年に当時の大統領がボカサは「全ての国民に認められた偉大なる建設者にしてわが国の子」と名誉回復に努める旨を声明し
>ボカサの息子の一人は複数の大臣職を歴任して大統領選に出馬してたりする
アフリカあるあるの独裁者の時代の方が景気良かったってやつかの
1724/02/24(土)12:44:43No.1160870563+
だいたいみんな退位か廃位されてんな…
1824/02/24(土)12:47:34No.1160871351そうだねx1
>カエサル(ツァーリとかカイザー)かインペラートルかバシレウスじゃないやつが皇帝名乗ってると違和感ある
アジア圏の君主は全部エンペラーでいいか…くらいの雑さ
1924/02/24(土)12:48:47No.1160871722そうだねx2
パーレビ2世は白色テロ呼ばわりされるくらいちょっと開発独裁要素入ってる人で
現代のイランの議会制度や航空機産業へ良くも悪しくも影響を及ぼしてるらしいが
普通に放逐されて客死しちゃったとも聞いた
2024/02/24(土)12:52:06No.1160872732そうだねx3
パフレヴィー朝も革命礼賛な史観抜きで冷静に評価されるべきだな
秘密警察による内務がよく批判されてたが国外暗殺までやるようになったのは革命後のイランなわけだし
2124/02/24(土)12:52:45No.1160872942+
>パーレビ2世は白色テロ呼ばわりされるくらいちょっと開発独裁要素入ってる人で
>現代のイランの議会制度や航空機産業へ良くも悪しくも影響を及ぼしてるらしいが
>普通に放逐されて客死しちゃったとも聞いた
そして今や息子はバリバリの民主派として国外在住のイラン人からめちゃくちゃ支持されてるっていう
fu3171393.jpeg[見る]
2224/02/24(土)12:53:28No.1160873149+
称号のインフレは大体ナポレオンとドイツ帝国が悪い
2324/02/24(土)12:54:08No.1160873361+
インド皇帝なんてヴィクトリアが帝位欲しいなー!ぐらいで作っただろうが!
2424/02/24(土)12:54:50No.1160873578そうだねx2
ボカサ入れるなら袁世凱入れていいんじゃ無い?
2524/02/24(土)12:55:27No.1160873765そうだねx3
エチオピア皇帝なくなったの本当に惜しい
2624/02/24(土)12:55:55No.1160873899+
皇帝って言うなら名目上だけでいいからローマの後継者か中原の支配者名乗ってほしい
2724/02/24(土)12:58:24No.1160874717+
>皇帝って言うなら名目上だけでいいからローマの後継者か中原の支配者名乗ってほしい
習近平はかなりこれに近づいたけど王朝名何になるんだろう
2824/02/24(土)12:58:31No.1160874759+
>パフレヴィー朝も革命礼賛な史観抜きで冷静に評価されるべきだな
>秘密警察による内務がよく批判されてたが国外暗殺までやるようになったのは革命後のイランなわけだし
中国の成長で開発独裁万歳の風潮が強まったことで十分再評価されてない?
2924/02/24(土)12:59:31No.1160875086+
みんな写真があるって結構近代まで残ってたんだね
3024/02/24(土)13:01:19No.1160875690+
最後の宦官だって1990年代まで存命だったし
3124/02/24(土)13:02:36No.1160876137そうだねx1
日本の天皇が世界最後の皇帝と言われてるけど国家元首あるいは元首相当以外を含めてもいいなら
ナイジェリアにはソコト皇帝を筆頭に少なくとも三人の皇帝がいる
特にソコト皇帝はカリフ国家の指導者であり国内のイスラム教の最高権威としてムスリムに崇敬されている
3224/02/24(土)13:03:17No.1160876384+
下段の左四人見てると中国の影響力半端じゃないなと思わされる
3324/02/24(土)13:05:00No.1160876950+
日本国王は国内で天皇と中華皇帝は同列だよって言わなきゃいけないのと外交で大陸の機嫌とらなきゃいけないのの兼ね合いでよくわからん称号になっちゃったし…
3424/02/24(土)13:05:42No.1160877161+
日本は最大版図自体は広かったけど一瞬過ぎる…
3524/02/24(土)13:05:55No.1160877233+
>習近平はかなりこれに近づいたけど王朝名何になるんだろう
普(プー)
3624/02/24(土)13:06:27No.1160877401+
スレッドを立てた人によって削除されました
日本国王は征夷大将軍のことだよなぁ!?宗氏もそう思うよなぁ!?
3724/02/24(土)13:06:43No.1160877504+
日本の皇帝というか天皇はお飾り感が強くてあんま皇帝感がない
3824/02/24(土)13:07:43No.1160877798+
大名家をそれぞれ王判定するのはちょっとズルいと思う
3924/02/24(土)13:08:39No.1160878123+
ハイレ・セラシエは凄かったな
4024/02/24(土)13:09:06No.1160878284そうだねx6
>大名家をそれぞれ王判定するのはちょっとズルいと思う
それを言ったらインドやドイツを統一したから皇帝もズル扱いにしないとならない…
4124/02/24(土)13:09:47No.1160878496+
明治時代に皇室へエチオピア皇族だのハワイ王族の姫を嫁がせるみたいな動きあったけどどれぐらい本気だったんだろう
4224/02/24(土)13:09:52No.1160878516+
イランやエチオピアも統一したら王の王だ
4324/02/24(土)13:10:30No.1160878723+
スレ画の中で帝政復古する可能性がある国は一番がイランで二番がブラジル三番目がトルコか ロシアは知らん
4424/02/24(土)13:10:58No.1160878873+
現存する王家は26あるらしいから結構残ってはいるんだな
4524/02/24(土)13:11:25No.1160879035+
19世紀にはもう帝個人の意向や資質をもって親政やるの限界きてるだろう
失敗やらかしたときのダメージがデカすぎる
4624/02/24(土)13:11:49No.1160879168そうだねx2
いまこそハプスブルク帝国の復活が必要なんじゃないか?
4724/02/24(土)13:11:56No.1160879208+
アフガニスタンやイラクも旧王族を引っ張り出そうとしたことあるな
4824/02/24(土)13:12:02No.1160879234+
>明治時代に皇室へエチオピア皇族だのハワイ王族の姫を嫁がせるみたいな動きあったけどどれぐらい本気だったんだろう
エチオピアはもっと後だし華族の娘をエチオピアに嫁がせる話だ
4924/02/24(土)13:12:49No.1160879500+
>スレ画の中で帝政復古する可能性がある国は一番がイランで二番がブラジル三番目がトルコか ロシアは知らん
カスみたいな国ばっかりだな…
もうちょっとまともな帝国はないのか!
5024/02/24(土)13:13:19No.1160879646+
>カスみたいな国ばっかりだな…
ウソだろ…
5124/02/24(土)13:13:36No.1160879744+
>いまこそハプスブルク帝国の復活が必要なんじゃないか?
した所で最早ヨーロッパに居場所ないだろ…
そもそも今の帝位請求者はどこで何してるんだろう
5224/02/24(土)13:14:44No.1160880133+
>カスみたいな国ばっかりだな…
>もうちょっとまともな帝国はないのか!
元々後進国が箔つける為に皇帝名乗ってる様なのも多いし…
5324/02/24(土)13:15:27No.1160880358+
>そもそも今の帝位請求者はどこで何してるんだろう
EU議会の議員さんじゃなかったか
オーストリアの請求権はもうないけどまだどっかの請求権はあったような
5424/02/24(土)13:16:00No.1160880560+
民主化つんえぇ~~~
5524/02/24(土)13:16:10No.1160880625+
バルカンへの領土欲か!ってなるから無理だよ
5624/02/24(土)13:16:23No.1160880694+
>いまこそハプスブルク帝国の復活が必要なんじゃないか?
最近実際ドイツで王権復古主義者がクーデター起こそうとして逮捕されててびびる
5724/02/24(土)13:17:26No.1160881048+
ボナパルテ家もまだ健在なんだよな
5824/02/24(土)13:17:30No.1160881074+
>バルカンへの領土欲か!ってなるから無理だよ
トルコは数年前エジプトをもう一度植民地にしてやる!オスマントルコの時代の様に中東を隷属させる!
って中々凄い演説かましてエジプトと国交断絶してたな
5924/02/24(土)13:17:53No.1160881194+
>いまこそハプスブルク帝国の復活が必要なんじゃないか?
ハンガリー王に即位してオルバンを黙らせて欲しい
6024/02/24(土)13:17:57No.1160881208+
イスラム帝国が現代に可能なんだろうか
世俗強いトルコならともかくイランはもう
6124/02/24(土)13:19:10No.1160881604+
だいたいのところは当時のノリで皇帝潰したけど
今の人間は残念なことしたなあって悔いてそう
6224/02/24(土)13:19:11No.1160881609+
スレッドを立てた人によって削除されました
>イスラム帝国が現代に可能なんだろうか
>世俗強いトルコならともかくイランはもう
名乗るだけなら別に可能なんじゃない?
イランだのトルコだのの内実伴ってない後進国で帝国名乗っても周辺国から失笑されるだけで
6324/02/24(土)13:19:30No.1160881725+
ダーイシュはデカい目的ブチあげてたけどショボい感じで終わったな
いや一応まだ生きてるけど
6424/02/24(土)13:20:43No.1160882144+
>大名家をそれぞれ王判定するのはちょっとズルいと思う
旧国は高い自治性と軍隊を持つ権利を認められた名実ともに国で大名は王だぞ
6524/02/24(土)13:21:13No.1160882298+
>>いまこそハプスブルク帝国の復活が必要なんじゃないか?
>ハンガリー王に即位してオルバンを黙らせて欲しい
実際ハンガリーではハプスブルク家が今かなり評価されてて首相府の肝入りで前当主のオットー 大公の功績を振興させる文化団体が結成され
その次男は在パリのハンガリー大使として影響力あるのよね
6624/02/24(土)13:21:14No.1160882306+
トルコは一応中進国だし…
イランもまあ経済レベル的には中進くらいはあるんじゃないか
6724/02/24(土)13:21:23No.1160882356+
アラプ人の男ならカリフの資格あるとはいえ何処の馬の骨ともしれんバグダーディじゃ権威ないよな…
6824/02/24(土)13:21:39No.1160882433+
フランスではブルボン家よりボナパルト家のほうが人気なの意外だったけどブルボン家の代表ボルボン家じゃねーか!ってなった
6924/02/24(土)13:24:35No.1160883384+
ボナパルト家の当代はブルボン家の母親とハプスブルグ家の嫁を兼ね備えてて最強に見える
7024/02/24(土)13:25:37No.1160883697+
ヨーロッパの王族は廃位されても仕事も生活も良い感じなの多いよな
ビルマ王族は乞食でムガル王族は地方公務員なのに
7124/02/24(土)13:25:48No.1160883764+
ホモセクシャルな性癖で国を滅ぼしたヴィリーを先頭するのか
7224/02/24(土)13:26:10No.1160883873そうだねx1
>トルコは一応中進国だし…
>イランもまあ経済レベル的には中進くらいはあるんじゃないか
トルコもイランも地域大国だから帝政になったら皇帝名乗って良いんじゃないかな…
7324/02/24(土)13:26:51No.1160884089+
>ヨーロッパの王族は廃位されても仕事も生活も良い感じなの多いよな
代々の貴族ネットワークというか親戚のコネの超凄いやつみたいなんあるしな
7424/02/24(土)13:26:54No.1160884099+
>フランスではブルボン家よりボナパルト家のほうが人気なの意外だったけどブルボン家の代表ボルボン家じゃねーか!ってなった
スペインで複数の会社を営む実業家にしてインフルエンサーのブルボン家にボルドーの地元の名士として着々と地盤を築くオルレアン家
投資会社の代表でありハプスブルク家の末裔と結婚したボナパルト家 どれも捨てがたいな
7524/02/24(土)13:27:49No.1160884376+
ムガル王族は落ちぶれたかもしれないけど藩王というかマハラジャ一族は今もイケイケだぞ
7624/02/24(土)13:28:18No.1160884518+
ナポレオン3世皇子の横死が痛打すぎた
7724/02/24(土)13:29:01No.1160884758+
フランツ=ヨーゼフ1世(親父) 在位68年
カール1世(息子)       在位2年
7824/02/24(土)13:29:17No.1160884829+
政治より外交が仕事だしね
7924/02/24(土)13:29:25No.1160884875+
日本も旧大名と華族と旧財閥の繋がりみたいなのはあるし多分アメリカにも似たようなのあるよね
8024/02/24(土)13:29:31No.1160884914+
>フランスではブルボン家よりボナパルト家のほうが人気なの意外だったけどブルボン家の代表ボルボン家じゃねーか!ってなった
フランス・スペイン二重帝国でも作るか
8124/02/24(土)13:30:16No.1160885139そうだねx1
そもそも皇帝って別に統一された定義があるわけじゃないし…
8224/02/24(土)13:30:24No.1160885180そうだねx1
>いまこそハプスブルク帝国の復活が必要なんじゃないか?
ドナウ連邦構想みたいなのはいつの時代もあるから言われ続けてることではあるんだよな
実現しないってことはそういうことなんだけど
8324/02/24(土)13:30:37No.1160885257そうだねx2
いつバラバラになるかわからんスペインとか抱え込みたくない…
8424/02/24(土)13:31:20No.1160885525+
まあいつバラバラになるかわからんのはフランスも一緒なんやけどなブヘヘ
あの辺本当どうなるんだろうな
8524/02/24(土)13:32:14No.1160885777+
バルカンの統一の理想を守らないといけないって奥さんに言ったらそれ思ってるのお前だけだよと言われたチトー
8624/02/24(土)13:32:22No.1160885826+
エチオピアは4000年(神話含む)ソロモン王の血を継いできた(かなり眉唾)な国だったんだけど
物価高という理由で廃帝された
8724/02/24(土)13:32:45No.1160885967+
>そもそも皇帝って別に統一された定義があるわけじゃないし…
西洋のエンペラーと東洋の皇帝がそもそも別概念だしどっちも近代化の過程で崩れてったし
今は皇帝って名乗ってるから皇帝以上の意味はないよね
8824/02/24(土)13:34:09No.1160886440+
>ムガル王族は落ちぶれたかもしれないけど藩王というかマハラジャ一族は今もイケイケだぞ
ムガル皇族は確かインドとパキスタンの分離の際にほとんどがパキスタンに渡って落ちぶれた人はそのままインドに滞在していたと聞く
8924/02/24(土)13:34:09No.1160886441+
スレッドを立てた人によって削除されました
あんましょうもない国が帝国名乗られると天皇のプレミア感が減るので
国内総生産世界10位以下の国は帝国名乗るの遠慮して頂きたい
9024/02/24(土)13:34:48No.1160886675+
でもボナパルト家って別にナポレオンの血は引いてないよね…織田信成が織田家の子孫って言われてもそうかあ…って感じのやつ
9124/02/24(土)13:35:59No.1160887034+
オスマンとムガル皇族の婚姻の計画があったらしいが実現してたらなあ…ロマンだ
9224/02/24(土)13:36:32No.1160887225+
カリフって位自体が近世の時点で権威ある称号としては死んでて
オスマン帝国は19世紀くらいにそれを引っ張りだしてヨーロッパに対する対抗軸として使おうとしたけど
結局オスマン帝国自体が滅び
その後ハーシム家が名乗ろうとしたけど結局サウジアラビアにメッカ追い出され
サウード家自体はカリフを名乗る気はないのでイスラーム帝国の復活は多分無理
9324/02/24(土)13:36:34No.1160887235+
>オスマンとムガル皇族の婚姻の計画があったらしいが実現してたらなあ…ロマンだ
間のイランが邪魔すぎる…
9424/02/24(土)13:36:38No.1160887257+
ナポレオン時代の王侯爵位(ヌシャテル大公とかモンテベッロ侯とか)ってどれくらい実体があるんだかようわからんな
ミュラが比較的真面目に王様やってたのは知ってるが
9524/02/24(土)13:36:59No.1160887375+
>でもボナパルト家って別にナポレオンの血は引いてないよね…織田信成が織田家の子孫って言われてもそうかあ…って感じのやつ
あそこは甥のナポレオン三世が内政凄え良かったから…
戦争はマジでゴミだったけど…
9624/02/24(土)13:37:14No.1160887460そうだねx1
>エチオピアは4000年(神話含む)ソロモン王の血を継いできた(かなり眉唾)な国だったんだけど
>物価高という理由で廃帝された
国民に餓死者が続出してる状況でペットのライオンに牛肉与えてるのが放送されちゃったからね
現存する世界最古の帝国で世界最古のキリスト教国でソロモン王の血を引いて…
と色々プレミアついてたけど内実が伴ってなければ皇帝なんて無意味というか
9724/02/24(土)13:37:45No.1160887624+
アッバース朝のカリフ残しておけばよかったね
9824/02/24(土)13:39:21No.1160888187+
>国民に餓死者が続出してる状況でペットのライオンに牛肉与えてるのが放送されちゃったからね
>現存する世界最古の帝国で世界最古のキリスト教国でソロモン王の血を引いて…
>と色々プレミアついてたけど内実が伴ってなければ皇帝なんて無意味というか
天皇が上座に座らせた唯一の皇帝だったんだけどねぇ…
とはいえ皇族は普通に生きて暫定政府立ち上げてるので戻したけりゃいつでも戻せはするんだが
9924/02/24(土)13:40:39No.1160888594+
朕はタラフク食ってるぞの煽りは終戦直後日本でもあったが
社会不安下の流言飛語としてたいへん強力なだけに危なかったな
10024/02/24(土)13:41:00No.1160888696+
イギリスのチャールズ三世は王と呼んで
ウィリアムは皇太子って呼ぶの何なん
10124/02/24(土)13:41:05No.1160888719+
>アッバース朝のカリフ残しておけばよかったね
残してても地位悪用する奴が出るからなぁ…
早々にお飾りになった天皇ですらたまに自我だすのいたし
10224/02/24(土)13:41:22No.1160888824+
>No.1160887225
そういえばインドのハイデラバード藩王室は母方を通してカリフの請求権を継承してたな 
最後のカリフのアブデュルメジド2世の娘が藩王室の当主と結婚したから
10324/02/24(土)13:41:31No.1160888881+
イスラム帝国もエチオピアはあれは聖書にも出てくる有難い国だからそのままおいとけってしてたのにアラーより物価高の方が強かったか…
10424/02/24(土)13:41:53No.1160889008+
いくら血統とか歴史を誇っても国民の支持が離れた王室があっという間に落ちぶれるのはよくある話
日本も終戦直後はGHQの助け舟がなかったらヤバかったって話だし
10524/02/24(土)13:42:20No.1160889169+
>ウィリアムは皇太子って呼ぶの何なん
日本のテレビで王太子って単語が馴染み無かったからでは
10624/02/24(土)13:42:28No.1160889209+
ラスタファリアンを糾合してカリブあたりの適当な島でエチオピア帝国復活!やろう
10724/02/24(土)13:42:59No.1160889400+
エチオピア王朝はプロパガンダに殺された側面はあるのであんまり言及しにくいんだよね
10824/02/24(土)13:43:36No.1160889595+
カリフ復活はテュルク系とアラブ系とペルシア系で
またすったもんだしそうだしなあ
10924/02/24(土)13:43:45No.1160889653+
アメリカ皇帝どこ?
11024/02/24(土)13:43:51No.1160889693+
>イスラム帝国もエチオピアはあれは聖書にも出てくる有難い国だからそのままおいとけってしてたのにアラーより物価高の方が強かったか…
人類の経済活動は聖書よりも古いからな
11124/02/24(土)13:44:12No.1160889822+
>イギリスのチャールズ三世は王と呼んで
>ウィリアムは皇太子って呼ぶの何なん
明治政府は外国の君主を一律皇帝と呼称しててそれが廃れた後も皇太子表記の慣習は残った
11224/02/24(土)13:44:40No.1160890000+
ニコライ2世って退位でいいの…?
11324/02/24(土)13:45:04No.1160890125+
>ナポレオン時代の王侯爵位(ヌシャテル大公とかモンテベッロ侯とか)
>ってどれくらい実体があるんだかようわからんな
>ミュラが比較的真面目に王様やってたのは知ってるが
ナポレオンが各地に作った衛星国の諸侯国はあくまでフランスの影響下にある国であって実質的な統治権はない…
としたかったがフランス人らしく各地に封じられた諸侯はフランスの利益とか一切考慮せず
自分自身の国の事ばかり考えてフランスの国益を損ない続けたためにナポレオンをイライラさせた
11424/02/24(土)13:45:09No.1160890147+
戦後共産党と無産主義者が皇室を解体しようと流言飛語を流しまくったが今では政府批判の為に皇室の権威を縋るようになってしまったからなんか…やりようはあるだろう
11524/02/24(土)13:45:54No.1160890419+
おかき屋が大激怒
11624/02/24(土)13:45:58No.1160890453+
>ニコライ2世って退位でいいの…?
弟に帝位譲ってるからね
11724/02/24(土)13:46:16No.1160890536+
>自分自身の国の事ばかり考えてフランスの国益を損ない続けたためにナポレオンをイライラさせた
最終的に裏切ったベルナドッテみたいな奴も居るしな…
11824/02/24(土)13:46:32No.1160890628+
>ニコライ2世って退位でいいの…?
2月革命の時に退位している
レーニンが権力を握るのはその後の十月革命
11924/02/24(土)13:46:37No.1160890657+
>イギリスのチャールズ三世は王と呼んで
>ウィリアムは皇太子って呼ぶの何なん
それは日本に王政が無かったので王太子って階級が無かった事に由来してる
なので明治頃だと世界各国の王族の事を皇族扱いしてたのよ
それが慣例化して長男は皇太子呼びになってる
12024/02/24(土)13:47:28No.1160890921+
>やりようはあるだろう
実際の姿を見て国民飢えてるのにライオンに肉食わせてるってなったらやっぱりあかんのだ…
ちょっと質素だなってくらいの方が良いんだな
12124/02/24(土)13:48:16No.1160891186+
でも明治だと国内で知られてるような王族がある国ってやっぱり大抵帝国だったのでは
12224/02/24(土)13:49:08No.1160891451+
>いつバラバラになるかわからんスペインとか抱え込みたくない…
ジョゼフのレス
12324/02/24(土)13:49:33No.1160891604+
>>エチオピアは4000年(神話含む)ソロモン王の血を継いできた(かなり眉唾)な国だったんだけど
>>物価高という理由で廃帝された
エチオピア人がこれのせいでアフリカで最も歴史ある国がただの一貧国になったと言ってたな…
12424/02/24(土)13:49:42No.1160891654+
英国皇太子の件教えてくれた人ありがとう
勉強なったわ
12524/02/24(土)13:49:48No.1160891679+
>ナポレオン時代の王侯爵位(ヌシャテル大公とかモンテベッロ侯とか)
>ってどれくらい実体があるんだかようわからんな
>ミュラが比較的真面目に王様やってたのは知ってるが
ナポレオンの兄ジョセフはスペイン王になってから猛勉強でスペイン語覚えて
理想の国を作るんだ!って使命に燃えて貴族と教会から土地没収しまくって
増えた税収でスペイン全土に学校と工場建てまくって超急速な近代化を行ったよ
だからスペインの信心深い民衆と聖職者と貴族には嫌われたけど数少ない知識人からは支持された
支持されたけど…
12624/02/24(土)13:50:33No.1160891916+
>>自分自身の国の事ばかり考えてフランスの国益を損ない続けたためにナポレオンをイライラさせた
>最終的に裏切ったベルナドッテみたいな奴も居るしな…
ベルナドットは相手側から王太子になってくださいって請われた珍しい例なんだよな
共和派のくせに王様になっていいのかよと思うけど
12724/02/24(土)13:50:47No.1160891991+
ジョセフのあだ名酔いどれホセだからな…
12824/02/24(土)13:50:55No.1160892024+
まあ中国は皇帝も貴族も廃したけど5000年の歴史って堂々と言ってるんでね…エチオピアもこれから発展してから歴史を名乗ろうぜ
12924/02/24(土)13:51:30No.1160892218そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>実際の姿を見て国民飢えてるのにライオンに肉食わせてるってなったらやっぱりあかんのだ…
>ちょっと質素だなってくらいの方が良いんだな
国内向けには質素じゃないと反発食らうけど
外交する時に貧乏くさいとやっぱり反発食らうから
国民などというものは滅ぼしてしまった方がいいな
13024/02/24(土)13:52:16No.1160892473そうだねx2
そもそも別に王制廃止したからって歴史がなくなったことにはならんだろ
13124/02/24(土)13:52:47No.1160892631+
自分でカネ稼いでる王室もあるけど皇室は財産無いからなあ
場合によりけりだ
13224/02/24(土)13:53:14No.1160892772+
実際問題自分に今ついてくれてる人達無視して本国利益の為に動くって相当頭キマった愛国者じゃないと無理だろうし無茶言うなよな…
13324/02/24(土)13:54:09No.1160893095+
インドとパキスタンは国内にマハラジャの子孫がたくさんいるからナイジェリアや南アフリカのように伝統的君主制度を導入していいのよ
13424/02/24(土)13:54:30No.1160893210+
ジョセフは信心深いスペイン人に死ぬほど嫌われたけど
残した学校と工場はかなり役に立ったよ
13524/02/24(土)13:55:15No.1160893432+
日本も天皇が上等な食事してる写真が面に出た時餓死者出てんのにふざけんな!!!殺せーーー!って流れがあったんだけど
GHQが滅茶苦茶頑張って諌めたので割とその流れは何処でも起こる
腹が減ると皇族なんぞなんの価値も無いんだ
13624/02/24(土)13:56:26No.1160893826+
>ジョセフは信心深いスペイン人に死ぬほど嫌われたけど
>残した学校と工場はかなり役に立ったよ
スペインも大概没落してたけど自前で近代的な戦艦作る程度の工業力はあって
同じ没落した帝国だったオスマントルコ程には惨めな目に遭わずに済んだからね
13724/02/24(土)13:56:35No.1160893875+
凄い面白かった
13824/02/24(土)13:57:59No.1160894336+
昭和天皇の朕はたらふく食ってるぞの逸話って国内にそんな影響あったかなぁ?当時でみ薄ら左翼のぼやきでしかなくね?
13924/02/24(土)13:58:21No.1160894450+
ハイレセアシエは皇帝首にしたのもったいねーってよくネットだと言うけど普通にカス!
14024/02/24(土)13:59:29No.1160894797+
>アジア圏の君主は全部エンペラーでいいか…くらいの雑さ
中華皇帝と同等だと自称してるとエンペラー
だから朝鮮が日清戦争後に王から皇帝になってる

- GazouBBS + futaba-